不景気を実感した時(3)平成の大恐慌at KANKON
不景気を実感した時(3)平成の大恐慌 - 暇つぶし2ch400:おさかなくわえた名無しさん
09/06/21 08:50:59 /am3cunf
両親がヘキサゴンを見てゲラゲラ笑っている時。

めちゃイケを下品な番組と言っていた
両親がヘキサゴンを見て笑ってる。
サルでも分かるニュースはまだ見られたが
ヘキサゴンは完全に一線を越えてる。

あの番組視聴率良いけど打切らなきゃダメだよ。

401:おさかなくわえた名無しさん
09/06/21 11:25:15 Eo1c0nBd
>>400
お前は俺か

402:おさかなくわえた名無しさん
09/06/21 12:31:43 fwdsJStr
一旦景気が悪くなるとすぐにでも回復させようとして
結局、『慌てる乞食はもらいが少ない』になっているのが現状。
政治家どもが在任中もしくは、存命中に必死こいて人気取りだけに
税金使って、ああでもないこうでもない。そりゃ将来の展望なんてなくなるよ。


403:おさかなくわえた名無しさん
09/06/21 13:17:32 e+99hue7
環七にあったガソリンスタンドが先週、つぶれた

404:おさかなくわえた名無しさん
09/06/21 15:23:12 g35/2/iD
まじかよ

405:おさかなくわえた名無しさん
09/06/21 15:47:06 B5n7q3j8
再放送の一つ屋根の下ってドラマだっけ?江口洋介が今は不景気なんだからって叫んでいた。
いつからずっと不景気なんだよ!


406:おさかなくわえた名無しさん
09/06/21 16:03:42 4OaL5nmL
>>405
景気の良い時期は数年で、他は景気悪いよ
バブル1984~1989、2003~2006などなど

407:おさかなくわえた名無しさん
09/06/21 16:11:29 l5bfUOsv
バブル崩壊以降は景気が良くなっても金持ちが更に肥えるだけだったからな
人件費削減の恩恵の好景気だもの、実感なんかあるわけない


408:おさかなくわえた名無しさん
09/06/21 16:40:17 ABa3BSvs
外国人投資家が日本の企業の株を買ってくれたことも好景気の一因。
彼らに支払われた株の配当金は国外で使われるから、日本に還元されないし。

企業が利益をあげたところで、労働者より株の配当や経営者の報酬に
多く分配されるような状態が続く限りは、貧乏人がお金を使っても
金持ちに吸い上げられるだけだからねぇ。

収入が増える目処がないのに、国内需要喚起の政策の実行と
その先にある増税を考えたら、今、お金なんて使えないですよ。

409:おさかなくわえた名無しさん
09/06/21 16:58:52 qDt3uJT3
>>400-401
おそらく脳トレとか漢字ブームのセットで
見てるんだろうがヘキサゴンは明らかに異質の番組。

時代が30年以上巻戻ってる感じ。
バブル期はこんな番組やらなかったしいまああいう出演者相手に
やるとしたら「ここで躓くならこうすれば改善する」って流れにならない。

バカ番組だからって知識層は見て見ぬふりをするがこれをニヤニヤしながら
仕切る島田紳助を真正面から断罪をしないと日本は終わっちまうよ。
ま、既得権益の縮図なんだろうけどな・・・

410:おさかなくわえた名無しさん
09/06/21 17:03:55 HYYzwzMz
っていうかテレビを喜んで見ている時点で(ry

411:おさかなくわえた名無しさん
09/06/21 17:11:01 RQgAPD4k
かといってチャンネル桜とかニコニコ見て色々いってる奴も広い意味で同類だけどな。

412:おさかなくわえた名無しさん
09/06/21 19:08:40 VRcbquuY
>>405俺(もうすぐ30歳)が
中学生の頃からずっと不景気不景気言ってたな・・・w
景気が良いときなんて小学生時代しかシラネw
もうずっとこのままなんじゃね?と思ってる

413:おさかなくわえた名無しさん
09/06/21 19:54:02 vTn9Doc7
本当にあった怖い名無し 2007/08/08(水) 20:59:28 ID:0HSbEP9h0
     /\           /\
   /   \        /   \
  /      \     /       \
  \  かやく  \  /  ソース  /
   \      /   \      /
     \__/      \__/
      *∴:・        ///
       :※・*      ////
       ∵*÷     /////
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
    ヽ     U F O        /
    ヽ_____________/

414:おさかなくわえた名無しさん
09/06/21 21:26:46 4OaL5nmL
今時、テレビは見ないわなあ

415:おさかなくわえた名無しさん
09/06/21 21:48:51 WiHj53PE
病院に行ったらすいてた。
9時の予約で8時45分に行った。9時10分には検査と診察が終わった。
大学病院。

416:おさかなくわえた名無しさん
09/06/22 11:58:30 4xzuLbS/
そこは院内感染のうわさがあって
患者が避けてたんじゃね?

417:おさかなくわえた名無しさん
09/06/23 03:23:34 iqg7cPAW
ボーナスが20万も減っていたこと
このご時世、出るだけいいんだと思おうとするけど、20万減て・・・

418:おさかなくわえた名無しさん
09/06/23 06:37:46 Pgv65f9H
お前ボーナスの意味考えたことあんの?

419:おさかなくわえた名無しさん
09/06/23 06:46:38 3+v/r/PE
初めてピアノのCD買った

420:おさかなくわえた名無しさん
09/06/23 06:48:37 sGdjyLx1
ボーナスあるだけいいよほんとorz

421:おさかなくわえた名無しさん
09/06/23 07:08:12 qxrB0wHy
ボーナスは都市伝説

422:おさかなくわえた名無しさん
09/06/23 15:27:26 qoO4mcq2
今日銀行に行った。
毎月同じ頃同じ時間にいくのだが、今日の待ち人数は 0
こんなことなかったな。
待っているあいだずっと 0

経済の血流が細くなっている?




423:おさかなくわえた名無しさん
09/06/23 16:12:16 xHojIldS
>>333
去年あたりはやってたよ。
>新卒学生を確保するために金やモノや旅行なんかで気を引く

424:おさかなくわえた名無しさん
09/06/23 16:17:35 Nh15qR75
バブル世代ってリストラされまくった?
他の世代と比べて無能が多い?

425:おさかなくわえた名無しさん
09/06/23 18:45:46 4+KqF2mj
結構容姿のよい女の子が、まだこの時期になっても、
リクルートスーツを着て就職活動をしているのを見た時。

426:おさかなくわえた名無しさん
09/06/23 19:54:03 7yVph2rq
>>422
それ、どこの銀行だよ
景気良くても人少ないような場所なんじゃないの?

427:おさかなくわえた名無しさん
09/06/23 21:05:24 p+zFr4g6
銀行の口座を作ったけど、二つ返事でOKだった。

3年ほど前、某都銀で口座を作ろうとした時には
口座を作る目的とか、なぜ当行でつくらにゃならんのか
根掘り葉掘り聞かれた。

428:おさかなくわえた名無しさん
09/06/23 22:46:09 WoeiGvcT
駅前しか開けていない様な所を、今日たまたま
自転車で走ったら、駅から外れた所で「貸店舗」の
貼り紙があるのは
特に珍しくない光景だが、駅前一等地にも関わらず
「貸店舗」の貼り紙が。

これはちょっとヒドイと思ったよ。

429:おさかなくわえた名無しさん
09/06/23 22:48:23 qoO4mcq2
>>426

兵庫県南西部です。
なるべくすいている時に行くんですけど、
今まではすいている時でも10人くらいは待っていました。
混んでいる時間に行くと80番てのもあったんです。

だんだん減って先月もなんか少なかったんです。

地方は支店とか閉鎖になるし、ひまになったのかなとちと不安に。。

430:おさかなくわえた名無しさん
09/06/23 23:11:20 8qzAhTPA
零細の商社だけど
会社にいてもほーんとに電話鳴らないね
今日は午後いっぱい、コーヒー飲みつつタバコ吸いながら
ずーっとズーキーパーしてた
5時前に帰った
サラリーマンは気楽な稼業とはよく言ったもんだ

431:おさかなくわえた名無しさん
09/06/24 00:05:53 gcSaeZEg
>>424
無能が多い、そう思いたいんだろ。
そうやって大人のせいにして自分の甘えを正当化させたいのはわかるけどね。

思えばバブルの頃。株や土地などの売買が盛んで、その業界での羽振りが凄かったのは
確か。しかし、一般的な業種からすれば、確かに売り上げは好調で、給料もボーナスもそれ
なりによかったとはいえ、そんなドンパチするほど派手な生活ではなかったよ。今でこそ、な
んでも削減節減だからバブルがバブルに見えるのかもしれないけどね。売り上げが好調な
分、忙しく働いていたよ。バブルといえばシーマだけど(笑)、あれだって買っていたのはごく
一部の人で、いくら売り上げ業績好調とて、メーカーフラッグシップで手が出なかったよ。

今思えば当時ネットもなかったし、まだテレビ全盛だったからテレビの印象操作じゃないか
という疑いを感じているね。
バブル時は海外旅行も盛んだというが、それだけ忙しく働いていた人が休日にそういう過ごし
方をしただけ。それが本当のバブル層と一緒になって並んでいたは確かだけど、苦労せずに
泡銭掴んだわけじゃない。

432:おさかなくわえた名無しさん
09/06/24 06:54:55 wZpxVy+H
>>430
今は気楽とはいえ、そのうち地獄を見ることになるだろw

433:おさかなくわえた名無しさん
09/06/24 18:17:48 YbtP+uJ9
よく「バブルに踊った」といわれるが、当時の銀行は貸し出しの量が
ノルマになっていて、べつに遊びでカネを流していたわけでもない。

バブルが崩壊して、「清貧の思想」が売れて、
貧しくても頑張るのが美徳のようにいわれて、「品格」とか「愛国」という話になった。

テレビに洗脳されていると、不動産でも、ハゲタカでも、官僚でも
何でもいいから叩ける悪役がいて当たり前のような感覚になるだけだ。

434:おさかなくわえた名無しさん
09/06/24 18:24:38 0iC2y+vP
おれは零細土方の跡取りで毎日暇&将来真っ暗だけどホワイトカラーの人たちも不景気なの?友人みてても全然そんな様子ないけど。

435:おさかなくわえた名無しさん
09/06/24 20:41:39 N0+ybyon
少し前は「公的資金導入の銀行」「公共事業頼りのゼネコン」に対して
サンデープロジェクトに出演しているような御用学者、評論家、司会者までも
「国に頼るのは間違い」「経営努力足りない」「リストラすべき」と
説教垂れていたが
今は政策投資銀行の特別融資の他に
大手電機メーカー、自動車メーカーに対して
エコカー減税、エコポイントなど公的資金で補助しまくりだけど
辞退するメーカーも無く「ごっつあんです」状態なのに
メーカーを批判する評論家連中はほとんどいないこと。

もっともTV局も地デジ対策、大学も毎年補助金という「公的資金援助」を受けながら
給付金など他人が貰う公的援助には「ばらまき」と批判するが。

436:おさかなくわえた名無しさん
09/06/24 21:24:11 LrVxta8T
なるほどな

437:おさかなくわえた名無しさん
09/06/24 21:30:12 TWy7dBdm
職場周囲のメシ屋が、弁当持ちや安い仕出し弁当にシフトするリーマンの増加で
続々と潰れていること。
700円~800円クラスの昼食では高すぎ、500円の社員食堂の定食でもまだ贅沢扱い。
300円以下の仕出し弁当は大人気だ。

昔のことを調べてみた。
昭和初期の今と同じくらい不景気な時代、比較的安い食堂だったデパートなどの食堂で
ライスだけ注文して、ウスターソースをぶっかけて喰う「ソーライス」が流行った。
阪急デパートの食堂でもそれが横行したので、困った支配人が「ライスのみの注文はお断り」にしようとしたら
阪急の創業者で社長の小林一三が「やめなさい。ライスだけでもお客様だ」と命じて、
ライスのみ注文OK、食堂のウスターソース消費量が物凄いことになったとか。
(ソーライス常連たちは景気改善後に阪急デパートの上得意となってくれたそうで、これは美談として伝えられている)

同じ頃、職務の割に薄給なのに、自費で制服や軍刀を揃えたり、二等車(今のグリーン車)に乗るなど、
無理矢理見栄を張ることを体面から否応なく強いられていた
日本海軍の若い士官(ペーペーの少尉とか)たちも、
水交社(海軍将官の公式な社交クラブ)付属の食堂でソーライスを食ってばかりいて、
こちらではついにソーライスが禁止になってしまった。

438:おさかなくわえた名無しさん
09/06/24 23:56:58 m8qPXmvn
不況でモノが売れない時代のせいなのか、
ショッピングビルとかの、休憩用のベンチで
サボっているセールスマンらしき人物を
よく見掛ける。

と言う俺もよく病院の待合所とかでサボるのだが。

439:おさかなくわえた名無しさん
09/06/25 00:18:25 +UOl3OCs
実は私も、車の中でサボってる。

440:おさかなくわえた名無しさん
09/06/25 20:00:09 DTR0osvV
>>295
いや今や風俗ですら多くの女がお茶ひき状態で碌に稼げなくなってるみたいだからな。
風俗に行ける男にしたって間違いなく激減してるだろうからね。

441:おさかなくわえた名無しさん
09/06/25 20:48:07 oQCjwAn2
今の若い世代は風俗にいかない人が多くなったのもあるけどな

442:おさかなくわえた名無しさん
09/06/25 21:40:06 Xe7pLKvJ
近所のスタバの客が最近できた
庶民的価格のコーヒー屋に
流れていること



443:おさかなくわえた名無しさん
09/06/26 00:13:19 eP+hFXSH
病院の待合室でサボるって、なんか堕ちるとこまで堕ちてないか?

444:438
09/06/26 00:39:57 DYjJtNrf
>>443
サラリーマンが長い時間、居てても変じゃない所を
考えたら、病院が思いついたので…。
雨風しのげて、トイレもあるし、大きな病院だったら
コンビニ弁当食べてもおかしくないし。

会社の車があれば、それに越したことないのだが、
この不況、会社は車も減らしていってるし…。

愚痴っぽくなったね、スマソ。

445:おさかなくわえた名無しさん
09/06/26 01:23:50 mOKIzjC5
今、スーパーでいい牛肉や刺身を入れてカートを押しているおばさんがいたら、
大抵コンビニオーナーから散々搾取しているコンビニの本部に勤める夫を持つ
主婦か、あるいは公務員の主婦くらいなもんだね。

もちろんそればかりじゃないけど。とにかく搾取したもんがちってことでしょう。

446:おさかなくわえた名無しさん
09/06/26 04:18:34 V8ae3VBp
公務員はケチだから、使わないって。



447:おさかなくわえた名無しさん
09/06/26 07:22:36 OvNfbouU
景気が良くても給料は良くならないが不況でも下がらない
そういう面で仕事選んだ人だって多いよ、特に公務員なんて安定を求めてなってるんだろう。
バブルのときは公務員薄給pgrしておいて不景気だと高給取りだと叩く
いいときだけ僻むなって。

医者もそういう面があるからなった。今一番いい医療受けてるのは生保かもね

448:おさかなくわえた名無しさん
09/06/26 08:29:43 a4SNjH40
銀座で飲んでタクシーで帰った。タクシーの運ちゃんが言うには、財団法人
とかの名前で振り出されたタクシー券が最近多いとか。去年の話だが。

天下り法人とか、官僚OBがつくった民間会社とか不況なんかどこふく風
じゃないかな。

449:おさかなくわえた名無しさん
09/06/26 16:06:57 BZlILFX0
>>447
>>バブルのときは公務員薄給pgrしておいて

そんな時代はほとんど無いんだが
80年代後半の狂乱バブル期のことを言ってるのか?
なら話にならん
公務員乙

450:無なさん
09/06/26 20:30:40 WIbh2bfw
Yahoo!ラボ - サーチのなかみ(地域別) URLリンク(search.yahoo-labs.jp)
平成21年6月26日時点の日本人がヤフージャパンで10番目に多く検索する単語は
「ハローワーク」で、検索者の内会社員が69.9 %を占めている。こんな所で不景気を実感させられるとは。

関連スレッド
ドケチ的に不況だなと感じる瞬間 スレリンク(kechi2板)l50

451:おさかなくわえた名無しさん
09/06/26 22:43:45 IfMJ04A8
>>448>>449
公務員の所属する役所は、オンブズマンや議会経由で不正を攻める手もあるが、
天下り用の特殊法人
(例えば独占的に公的業務を代行している、「全国○○協会」「○○検査協会」なんて名前の組織)は
運営実態が世間によく知られていないので、官公庁以上に好き放題なことができる。

こういう、官公庁でもなければ民間企業でもないコウモリのような存在の
「団体職員」は、
公務員ほど目立たないので大衆から叩かれず、しかも給料は調子のいい民間と遜色ない。
役所で天地のひっくり返るほど大きな改革が為されない限り、仕事を切られることはないので、
のうのうと楽で割のいい仕事をしていられる。

>>447
エセ弱者になって生保受けるのは最強だな。本当の社会的弱者に混じって弱者の演技を続けられれば悠々たる生活が送れる。
制限を厳しくすると本当の弱者の方が切られてしまい、あるいはプロ市民関係が大騒ぎしてマスコミ沙汰になるので
役所は厳しく動けない。

452:おさかなくわえた名無しさん
09/06/26 23:27:04 SQqvXGCA
          ノ´⌒`ヽ 
      γ⌒´      \
     .// ""´ ⌒\  )
     .i /  \  /  i )    
      i   (・ )` ´( ・) i,/   事務的なミス、職員がやったなどとする言い逃れする政治家の発言が多い
     l    (__人_)  |     資金管理団体、政党支部の代表者は政治家本人だ
     \    `ー'  /       URLリンク(www.dpj.or.jp) 民主党広報委員会
.      /^ .~" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ ビシッ!
      |  ___゙___、rヾイソ⊃  
     |          `l ̄      
.      |         |          

Q.虚偽記載疑惑について
        / ̄ ̄\         ノ´⌒ヽ 
      /       \    γ⌒´     \
      |::::::        |  // "" ´⌒ \  )
     . |:::::::::::     |  i;/ ⌒   ⌒   i ) 
       |::::::::::::::    |  .i  (・ )` ´(・ ) i,/  経理担当者が独断でしたことです
     .  |::::::::::::::    }   l   (_人__)   | URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
     .  ヽ::::::::::::::    }   \  `ー'  _/  *+*+ YOMIURI ONLINE 2009/06/26[20:41] +*+*
        ヽ::::::::::  ノ    /       \ 
        /:::::::::::: く     | |      .| |  
-―――|:::::::::::::::: \.―┴┴――┴┴―

453:おさかなくわえた名無しさん
09/06/27 02:06:23 HmLMziJe
「不景気なんて嘘です!」「日本に格差なんてありません」と主張してた金美齢が
今やってる朝生(貧困がテーマ)で田原に振られるまで発言無し

454:おさかなくわえた名無しさん
09/06/27 05:40:48 dhlR041k
公務員は今確かにいいかもしれないが、面白い仕事ではないな。
みんな目が死んでるし。

455:おさかなくわえた名無しさん
09/06/27 06:58:09 f6WWxnXd
どれだけお金がもらえようとも公務員は無理だ

好きな格好で好きな仕事ができるなら
貧乏でもあおっちの方が幸せなんだもん

456:おさかなくわえた名無しさん
09/06/27 07:29:43 RyDF9KIO
公務員の世界は
怠けず
休まず
働かず
の世界だからな。
あれも一種の才能が要求されるってもんだわさ。w

457:おさかなくわえた名無しさん
09/06/27 07:51:41 qOoMNhZd
あと公務員は、警官でなくても
一般市民ほど善良でないモンスター市民と戦う必要がある

刑務所帰りで懲りてない人とか、絶叫クレーマーとか、
生い立ちや国籍をかさに着たいろいろな利権に連なっててごり押しする人とか

この傾向は大都市や西日本の自治体が顕著
最悪、プロ市民が敵の援軍に回ったら無益な長期戦になる

458:おさかなくわえた名無しさん
09/06/27 08:28:24 xcmB0KFl
休マズ
遅レズ
働カズ

じゃなかったか?

459:おさかなくわえた名無しさん
09/06/27 08:32:43 EA80hbhS
>>457
地方の一部の人の話だね。
国家の方はそうでもないよ。
特に国税。BとかKも昔ほどの力はないからね。

460:おさかなくわえた名無しさん
09/06/27 08:46:07 dhlR041k
公務員と言う呼び方がいけない。
総合ライフアドバイザ-とかの呼び方にすれば、反対にださい公務員もスマートに感じる。

461:おさかなくわえた名無しさん
09/06/27 09:58:25 cBPab5vZ
税金泥棒乙

462:おさかなくわえた名無しさん
09/06/27 14:47:51 day47jUR
ガソリン満タン(約60㍑)入れたら国宝でも磨くかのように丁寧に窓を拭いてくれた。
軽自動車とかだとそこまで丁寧にしてくれない店なんだけど。

463:おさかなくわえた名無しさん
09/06/27 18:01:32 Hb4tJOHZ
公務員は、仕事できないくせに市民に対する態度がでかいんだよな
極まれに丁寧な輩もいるが
役所行っても仕事してるような雰囲気感じられんがな

だいたいパソコンも満足に扱えない奴が、年収800~1000万って
まるで発展途上国なみの暴利だよな



464:おさかなくわえた名無しさん
09/06/27 18:47:49 cBPab5vZ
自治労が諸悪の原因

465:おさかなくわえた名無しさん
09/06/27 20:23:58 D2gcSfgd
クソ公務員は
どげんかせんといかん!

466:おさかなくわえた名無しさん
09/06/27 22:13:51 AeRQqDGF
>>463
そう思うなら何故市長になって改革しないんですか?
それともできないんですか?

URLリンク(www.isenp.co.jp)

URLリンク(www.yamanaka-mitsushige.com)

467:おさかなくわえた名無しさん
09/06/27 22:56:07 Hb4tJOHZ
ある本のデータによると、公務員給料を民間並にするだけで
年間20~30兆円の財源が削減可能らしい

ってことは、消費税0%にできるんじゃんか

468:おさかなくわえた名無しさん
09/06/27 23:13:32 5PJCQn74
民間企業の人に、公務員だと言うだけで嫌み言われたりするらしいね

469:おさかなくわえた名無しさん
09/06/27 23:18:07 YjunBkCF
事実を淡々と述べてるだけなのに、公務員ってすぐ僻みとか言ってファビョるよなー



470:おさかなくわえた名無しさん
09/06/27 23:49:39 6DaabFYE
>>469
そうそう。
何かあるとすぐにバブルの例を出して、
「バブルのときは公務員薄給pgrしておいて不景気だと高給取りだと叩く」
とか言って、たかが2~3年のバブル期間、それも大都市圏だけの特異事例を
持ち出して自己正当化しようとするからなー。


471:おさかなくわえた名無しさん
09/06/27 23:52:17 U52UPIG8
>>467
それって、政治家のも入ってるのかな?
入ると入らないじゃ大きな差なきがするが

472:おさかなくわえた名無しさん
09/06/28 00:21:45 z+QKLDD4
>>461
お前こそ、社会に何の役にたっているんだ?
別に公務員を擁護するわけではないが、一方的に
人の職業を陥れる態度な卑怯も、どうかと思うぞ!



473:おさかなくわえた名無しさん
09/06/28 00:27:59 9mDtuyP5
態度な卑怯とは新しい日本語か?

無駄な奴が無駄な税金使ってりゃ本末転倒だな



474:おさかなくわえた名無しさん
09/06/28 00:32:00 z1OBBwB1
俺の自治体いまだに定額給付金払われてないんだけど。
ろくに仕事もできないのに給与だけはいっちょ前。
本当に能無し地方公務員はクソだな。

475:おさかなくわえた名無しさん
09/06/28 01:09:03 a0vWwSjK
一般的な公務員の給与は毎年、民間の中、大企業の平均給料と差が出ないように見直されています
ちなみに地方公務員、事務30才で年収450万。
これ多いか?
非正社員並の給料だったらいい人材は集まらないよ


476:おさかなくわえた名無しさん
09/06/28 01:15:07 z1OBBwB1
俺の自治体の図書館業務が民間委託された。
サービスは格段に向上して委託費で経費削減。
能無し地方公務員がいかにクソかっていう証左。

477:おさかなくわえた名無しさん
09/06/28 01:40:57 a0vWwSjK
>>476民間は努力すれば利益を生み給料アップにつながるもんね
公務員は安い給与。まぁ奉仕の気持ちでどこまで出来るかかな
能力が無いんじゃなく、出さないだけ、人間そんなもの

478:おさかなくわえた名無しさん
09/06/28 06:29:03 +22PoFV5
公務員にイイ人材集める必要はない
いい人材は民間で大いに利益を上げて社会貢献してくれたまへ!

479:おさかなくわえた名無しさん
09/06/28 07:55:10 TL04y96r
あれ?ここ、公務員スレ?
ところで、公務員公務員ってけなしてる人たちは、どうして公務員にならなかったの?

480:おさかなくわえた名無しさん
09/06/28 08:10:26 RPQYGqTe
>>474
市役所に電話で聞いたら、俺の町は郵送よりも、市役所の定額給付金係に申し込む方が少し早く振り込まれるらしい。
それで、仕事途中で寄り道して直で申し込みに行った。

市役所の狭い会議室みたいなところに
机やパソコン置いて、臨時の給付金係にしてあった。
うちの町は人口40万なのに、見たとこ職員が5人ぐらいしかいなかった。
電話が2つあったが、俺のいた10分ぐらいの間、
片っぽは係長らしいおっさんが電話で相手にずっと言い訳していた。
もう一方は俺に説明したのと同じ話をしていて、切るとすぐ鳴り出してた。
IT系のタコ部屋に電話がついたみたいな雰囲気だった。

係のねーちゃんは、来月には振り込む予定だけど
人手が足りないので振込が遅れるかも知れないとぺこぺこ謝ってきた。
なんかすごく大変そうだが、係員を増やせないのかと聞いたら
支給期間が半年なので他の部署から出張して最小限でやっていると言っていた。予算がないんだと。

気になってたことで、在日やホームレスでも配るの?と聞いたら、住んでる条件に合えば配ると。
ホームレスは税金払ってないし、あいつらに配るのは変じゃないかと言ったら
政府が配るように決めたことなので、申請されたら配らなくちゃいけないんだと。
それで余計にぺこぺこされてかえって居づらかったのでさっさと退散した。

これ考えたの、公明だよな?

481:おさかなくわえた名無しさん
09/06/28 09:37:09 BR5SJE4G
なんと言う公務員スレww

482:おさかなくわえた名無しさん
09/06/28 10:21:59 qectMgsC
>475
では 現在はいい人材が集まっているとでも? www

483:おさかなくわえた名無しさん
09/06/28 10:27:11 Zz6aie4e
20代はそこそこ優秀な連中いるよ
30以上はゴミだねw
あいつら17時からと週末の趣味のことしか頭にないぜ、目が死んでるもん
んで上の影響受けて20代のゴミ化がすごい
仕事のやり方だって変えようとするだけで上から叩かれるからね・・・

484:おさかなくわえた名無しさん
09/06/28 10:27:26 3X5Xv+eq
っていうか公務員多すぎなんだよ。
適切な人員配置が出来ていないから、
人手不足のところもあれば余っているところもある。
おまけに労働量が民間よりも少ない。
数に限っては医者も同じ。
数自体は過剰と言っても良いんだが都市部と楽な科に集中しているだけ。

485:おさかなくわえた名無しさん
09/06/28 10:43:25 xvuKXH0G
>>484
昔の軍隊と同じだよね
塹壕堀りの上手い古参兵を工場に配属したり
理系の才能がある人間を最前線に送りだしたりとか

「敗戦真相記」って本があって、その中で述べられている、日本人の
几帳面さと相反する、役人という共同体のどうしようもない非効率性の要素が
記述の中では良く表されている。

日本も、もうすぐ経済的に第二の敗戦に近い状態に陥るのかも知れないね
ちなみに公務員の数と手当てを三割カットして、某ナスカット、退職金カット
これをやれば日本経済は立ち直るんだっけ?
今のままだと国民が火達磨になるのは目に見えている

486:おさかなくわえた名無しさん
09/06/28 12:18:15 qectMgsC
ナマポはうちより贅沢!
URLリンク(petite-soeur.dyndns.org)


487:おさかなくわえた名無しさん
09/06/28 16:52:46 DGzEPfmd
>>459
税務署の連中に冬季五輪の話は禁句。
最近は没落中流層が見よう見まねで還付等の書類を作ったものの
不備や要件が合わず窓口で粘る事例が増えたとな。

>>480
役場クラスは職員の私物のハンディコピー機持ち出して
振込に応じない家庭に戸別訪問だってさ。
でも役場組は親類や近所の個人情報流してナンボってアフォも多いのが最大の難点。

488:おさかなくわえた名無しさん
09/06/28 16:57:06 fJQJDjrR
>>486
肉パックなのかよ。
野菜買えよ。

489:おさかなくわえた名無しさん
09/06/28 18:52:58 USFtUkeD
>>486
これ見方色々あるね。

貯金がないのにいくら半額とはいえこんな高い食材を買っているのなら母子加算よりまず受給者
の金銭感覚を再考してもらう必要があるので政府の政策は○。

半額商品を買うことにプライドが許さない感覚を持った番組制作者が、半額商品しか買わない
消費者を取材したものの、元の値段を考慮しなかった点。

ノーメイク中年女性の、特に鼻の周りの脂までを忠実に映し出すハイビジョン映像はキモイ。

490:おさかなくわえた名無しさん
09/06/28 19:04:27 y2GhEwTS
>>489
この人のーメークじゃないよ。剥げてるけど朝ファンデーション塗ってるし、口紅も残ってる。
一番ましな考え方は「コラで千の位つけたされたかなあ」何だけど、
それにしては微妙にありえる値段だし、和牛だしねえ。

491:おさかなくわえた名無しさん
09/06/28 19:58:02 cVvlmqX/
貧乏人は豚肉買えよ。




俺は豚を買ってるぞ。orz

492:話ぶった切って済まんな
09/06/28 20:01:52 om3coG7G
いやー、カネの切れ目が縁の切れ目。

今年に入ってカネ詰まりが原因の喧嘩が凄いわ。

オマエら気をつけろ、カネが絡む親類の喧嘩はマジで揉める。

足かけ数十年、親戚から請求書が書留で来たのは初めてだわw

493:おさかなくわえた名無しさん
09/06/28 20:05:15 7sXXrMkc
うぎゃーーーーーーー

気が狂いそうだよ。さっきメールで解雇通告きた
これって違法じゃないのか

滞納されてた3カ月分の給料はどうなるんだyp

494:おさかなくわえた名無しさん
09/06/28 21:02:08 xeeQxwgr
>>493
労基署とかに申請すれば、立替えしてくれるんじゃなかったっけ?

495:おさかなくわえた名無しさん
09/06/28 21:04:02 ICBfoT2o
>>493
倒産しても給料は優先して払ってもらえるから大丈夫
結構時間がかかるとおもうがガンガレ

496:おさかなくわえた名無しさん
09/06/28 21:07:09 99QML0ew
>>492
俺も母親が買い物依存症の基地外なので良くわかる。
俺が貯金全部叩いて親の借金¥500万返したのに「お前は低収入の恥さらしだ!」
と俺を罵り悪口を近所や親戚、知人に言いふらして回る基地外だ。
俺が頃す前に一分でも早く死んでほしい。


皆さんスレ違いだからそろそろ元の景気報告スレに戻りましょう。

497:おさかなくわえた名無しさん
09/06/28 21:16:11 f70aT//t
>>491
贅沢だなあ、うちは鶏の胸肉。
色々工夫すれば美味しいよ。

498:おさかなくわえた名無しさん
09/06/28 21:29:29 JF6cHYFb
>>476

でもそういうとこは司書以下、
スタッフは殆どが非正規職員、安い時給と聞いたが…

499:おさかなくわえた名無しさん
09/06/28 21:34:58 xeeQxwgr
おれは肉は桑名の焼き蛤

500:おさかなくわえた名無しさん
09/06/28 21:39:42 zCmaMnjF
>>496
縁切ったほうがいいよ
遺産なんかないでしょ
葬儀とかもバカにならない
音信不通て無縁仏にしちゃえ

501:おさかなくわえた名無しさん
09/06/28 21:50:57 RPQYGqTe
>>493
とりあえず役所の窓口を調べておいてから、明朝一番に会社に直行だ。

……たぶん、お勤めだったお店か事務所はもぬけの殻、表に弁護士への連絡先が出ていればまだマシかも知れない。
それから担当の役所に行って窮状を訴える他ないな。

502:おさかなくわえた名無しさん
09/06/28 21:58:03 TL04y96r
昨日、海の見えるホテルのフレンチでランチコースを食べた。
一人3000円くらいだったけど、結構混んでいた。

どこが不景気・・・?

503:おさかなくわえた名無しさん
09/06/28 22:08:56 zCmaMnjF
高くてハイクオリティ
とにかく安さ追求
この両極は不況とはあんまり関係ないよ
「ワーキングプア」や「格差社会」をテーマにした最近の新刊には
たいていこーゆー高級店意外に流行ってるってな話題に触れてるよ

504:おさかなくわえた名無しさん
09/06/28 22:19:54 NgL4A1UV
>>496
スレ違いと認識したうえで書き込んどいて、スレ違いだからそろそろ戻りましょうってなんなの?

505:おさかなくわえた名無しさん
09/06/28 22:43:18 3CF8GwIa
携帯からなので、読みづらいかも、ごめん。

今日、友人から聞いた話。小さなスーパーとかが、閉店したりして、
撤退はしたけど、建物が残ってる光景を
よく目にするが、もしその建物が借り物でなく、
そのスーパーの所有する物だったら、資産になるし
売るに売れないし、固定資産税は払わないと
いけないし、泣きっ面に蜂状態になって、
下手したら倒産に追い込まれるスーパーが
まだまだ現れるかもしれないと言ってた。
現に地方の某スーパー何社が、そんな状態だとも
言ってた。

506:おさかなくわえた名無しさん
09/06/28 22:49:28 zCmaMnjF
夜逃げだろ

507:おさかなくわえた名無しさん
09/06/28 22:51:24 xWv7iMYN
経験もスキルもあるのに、仕事が決まらない。
という人が周りに3人ぐらい居る。
こんな不景気に仕事辞めたのが間違いと言ってしまえばそれまでだけど、
「まさか、こんなに苦戦するとは思わなかった」というのが本人談。
周囲もそんな印象です。

508:おさかなくわえた名無しさん
09/06/28 22:57:16 SyH+k8Fq
工場の連中が掛け持ちバイトしにきたはいいが早くも一人ばっくれ しかも近くの飲食店では自作自演の狂言強盗で売上金盗むし
むちゃくちゃです。
しかも会社に内緒らしい
本業は週四日のお昼三時におわるらしい

509:おさかなくわえた名無しさん
09/06/28 23:02:24 zCmaMnjF
連島のすき家のやつか?

510:おさかなくわえた名無しさん
09/06/28 23:08:16 ICBfoT2o
>>507
超零細企業なのに、欠員募集したら
すごい学歴やスキルの人から応募がきてしまい
今いる社員が気後れしてしまいそうで断ったという例もあった。


511:おさかなくわえた名無しさん
09/06/28 23:23:32 SyH+k8Fq
>>509いや町の商店街、そこの店のおじさんが情けかけて大事にはなってないけど
田舎だからうちの商店街は噂が広がってそこの工場連中はバイトの出禁くらってる
自分は飲食店なんだけど辞めた人電話で「もう行きません」と一方的に言って消えた・・・マスターはまぁあんなやつ辞めてくれて良かったと言ってたけど
あんな社会人にはなりたくないから勉強頑張ってる
と言っても大学卒業までに景気回復は・・・


512:おさかなくわえた名無しさん
09/06/29 00:22:16 C9GfIuSN
>>490
よく見たらコラかもしれないね。値段の黄色いところ見ると、塗りつぶした後がわかる。
とくに1580円の下の980円の商品、明らかだね。
こういう捏造にだまされた俺も反省すべきところはあるね。

513:おさかなくわえた名無しさん
09/06/29 01:12:06 DcTjKAUG
だとしても本気で節約してるとは思えないな。
ブランド和牛だし、ブランドラップ使ってるし。
預金残高気にするくらい困ってるんなら、鶏肉買ったり挽肉買ったり、いろいろ工夫する筈。

生保やめろとまでは思わないけど、文句ばっか垂れずにせめて大事に使って欲しいと思うよ、本当に。

514:おさかなくわえた名無しさん
09/06/29 05:18:36 i6Uvlh+h
>>490
劇団員の仕込みじゃねぇのかと思う。

515:おさかなくわえた名無しさん
09/06/29 06:30:45 dFXW1bnF
簡単に辞めれるのがバイトなんだけど、俺は家庭の事情で辞める事になりお世話になりましたと、店長に挨拶に行ったら、君みたいな子は最近珍しい!と反対に絶賛されて、いつでも戻って来なさいってほめられた。
みんな結構適当に辞めるみたい。


516:おさかなくわえた名無しさん
09/06/29 08:37:11 XADjHcpa
>>510
Uターンしろっていうけど
ハイスペック側がいくら平身低頭でも
地元組が先輩風どころか嫉妬フラグ立てたら即終わるからな

517:おさかなくわえた名無しさん
09/06/29 12:18:49 NDUJ/lZM
全然正社員決まりそうも無いから
バイト出戻りすっかなあ



518:おさかなくわえた名無しさん
09/06/29 12:37:05 /BUs3vI2
>>516
うちの会社では、国立大の新人の教育係が
専門学校卒の局で、イジメ倒して辞めさせたよ。
かわいそうだった。

519:おさかなくわえた名無しさん
09/06/29 16:51:39 YDBRRTPS
バイトなのに書類審査→1次面接→2次面接が必要

520:おさかなくわえた名無しさん
09/06/29 19:11:05 +wnMnP5g
正社員なので書類審査→1次面接→2次面接→地方大会→全国大会→世界大会が必要

521:おさかなくわえた名無しさん
09/06/29 23:15:37 vZ5gEe/F
>>487
>税務署の連中に冬季五輪の話は禁句。
意味不明に付き解説求む。
何かの隠語ですか?



522:おさかなくわえた名無しさん
09/06/30 08:45:55 gGjQb/uq
5月の失業率 5.2%
有効求人倍率 0.44 指数算出以来過去最低

523:おさかなくわえた名無しさん
09/06/30 08:57:21 7qYohc0O
うちの病院、今までは看護師の応募があれば即採用だったのに、
最近は勤務時間など労働条件に対する希望が多い人は採用しなくなった。

524:おさかなくわえた名無しさん
09/06/30 11:45:41 jp86Dgk7
駅前スーパーのレジがおばちゃんからオネエチャンに若返った

525:おさかなくわえた名無しさん
09/06/30 13:24:56 7s/kIZ7w
698 名無しさん@十周年   Mail : sage 2009/06/29(月) 11:56:11 ID:2ZWK3Lxb0

お前らの言う恋愛て何なの?
金を大量にむしり取られてやっとドブの腐った臭いのする万個を舐めさせて貰うことですか?
そんなんでも恋愛って言えば綺麗に聞こえるよな
都合の良い言葉ですね


702 名無しさん@十周年   Mail : sage 2009/06/29(月) 12:17:27 ID:2ZWK3Lxb0

汚物と通じ合ってどうするの?
しかも心も体も両方汚いんだよ

心が汚い女と、体が汚い女どちらか選べと言われたらどっちも嫌だが、
両方汚いとあまりに常識を越えていて逆に受け入れてしまうんですか?

そんなんだから寄生されるんですよ


526:おさかなくわえた名無しさん
09/06/30 14:04:20 RGworxhp
>>447 生保の医療機関でのDQNぷり目に余るよな。医療費も節約している一般患者気の毒だ。あの生保の申請通したのが公務員だよな。働いているものよりいい生活してやがる

527:おさかなくわえた名無しさん
09/06/30 14:10:41 W3EloGcF
生活苦に苦しむY森さん(41)
URLリンク(petite-soeur.dyndns.org)

の生活実態↓

毎月22万~26万
毎日お酒を1~2本
子供二人が私立高校
DSが2台
タバコ吸ってる
通信費が月に4万7000円
JCOMに加入
アクセサリーたくさん
立派な地デジ対応テレビ
うつ病(笑) で働けない、でも茶髪
母子加算2万円減ったけど、母子就労手当で1万円増額。実質マイナス1万




528:おさかなくわえた名無しさん
09/06/30 16:05:01 GvfXa1vT
最近、月曜日と金曜日の日中、スーパーのおっさん率が高い。
団塊風から、ベビーカー押してるのから、年代は広い。
買うものは奥さんが選んでるから、ついてきたおっさんはボーっと商品を眺めていることが多い。
(スーパーでの人の流れに慣れてないから邪魔)

そんな邪魔なおっさんがスーパーに増えた。
時短かな、と思う。

529:おさかなくわえた名無しさん
09/06/30 16:05:22 89Uc13ss
精神科がやたら繁盛している。診察の待ち時間が3時間以上とか。

530:おさかなくわえた名無しさん
09/06/30 18:12:50 qtosP4qu
>>527

携帯なので画像が小さくてわからないんだが、

今だにわからない
納得してない

なにが?

531:おさかなくわえた名無しさん
09/06/30 18:28:18 q1wnbs6d
>>530

URLリンク(unkar.jp)

532:おさかなくわえた名無しさん
09/06/30 18:35:55 QIC0wREV
【社会】5月の有効求人倍率、過去最低の0.44倍
スレリンク(newsplus板)

厚生労働省によりますと、仕事を求めている人1人に対し、企業から何人の求人があるかを示す
有効求人倍率は、ことし5月は、前の月を0.02ポイント下回り、過去最低の0.44倍と
なりました。一方、総務省によりますと、5月の完全失業率は、5.2パーセントで、
前の月に比べて0.2ポイント悪化しました。

*+*+ NHKニュース 2009/06/30[09:08] +*+*
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

533:おさかなくわえた名無しさん
09/06/30 19:48:06 jkjLIc8Y
いよいよ
じわじわ猛威の一端を見せ始めたかな
大恐慌

534:おさかなくわえた名無しさん
09/06/30 20:44:34 RrUhsoV2
ボーナスが減った
あるだけマシな時代でもキツい

535:おさかなくわえた名無しさん
09/06/30 20:52:09 VlbAj47R
ボーナス出た。
自社商品でorz

536:おさかなくわえた名無しさん
09/06/30 20:56:14 xdoSrK6u
いいなぁボーナス…

個人的だけど月10万~15万あった副業の収入が1万~3万に激減してる
物が売れない、不景気なんだねぇと実感してますわ

537:おさかなくわえた名無しさん
09/06/30 21:21:23 B3vQ7qwf
「不景気は反日マスコミが煽ってるだけ」的なカキコをまったく見なくなったな…

538:おさかなくわえた名無しさん
09/06/30 21:37:35 tedNT9mS
もう効果が出たから煽る必要が無くなったんだね

539:おさかなくわえた名無しさん
09/06/30 23:05:57 y1S8aumf
>>536
ちなみにどんな副業?
ネットオークションとか?

540:おさかなくわえた名無しさん
09/07/01 01:08:11 l9sIrOFM
なんとなくお盆明けくらいからマジでヤバそうじゃね?

541:おさかなくわえた名無しさん
09/07/01 01:12:58 kRXMxDTQ
仕事にありついてるだけでありがたい

と、みんながそう思って働けば、くだらない
イザコザや人間関係のストレスも無さそうだよね

542:おさかなくわえた名無しさん
09/07/01 01:16:55 l9sIrOFM
大澄倹約んに改名すればいいのに
なかやまきんにくんみたいにさ。

543:おさかなくわえた名無しさん
09/07/01 01:59:12 W7sM1eva
クソ公務員だけがぬくぬく支給とは許せない

544:おさかなくわえた名無しさん
09/07/01 05:44:10 /19VHKTQ
ラ-メン屋を経営している親父が全然儲からない!
って怒っていた。
材料費3割、人件費と保険で5割以上かかり、光熱費とかなんだかんだで自分の所に残るのはほとんどゼロだそうだ。



545:おさかなくわえた名無しさん
09/07/01 09:14:08 NAMqa+xS
つ味

546:おさかなくわえた名無しさん
09/07/01 09:53:07 6OfVHRmj
>>541
うちでは「今は正社員で募集すればもっといい人が来るんだから、
働かせてもらえるだけでも有難く思え」とパワハラが横行してる('A`)

547:おさかなくわえた名無しさん
09/07/01 12:18:37 1sdPg534
>>541
誰かがちょっと給料が上がったとか、そういうことで余計揉めそう…

548:おさかなくわえた名無しさん
09/07/01 13:44:13 IKvIM1Ws
>>546
やさしい社長だな
こんな事実を言ってくれる人はそういないぞ
普通なら使えない人間と判断したらいきなり首を切る

549:おさかなくわえた名無しさん
09/07/01 14:20:29 lgQo3ttk
>>548
労働基準法20条により
いきなり解雇は出来ません


550:おさかなくわえた名無しさん
09/07/01 14:25:24 NgWDxgYp
どこもかしこも余裕が無くて人間関係がギスギスしてる・・・

551:おさかなくわえた名無しさん
09/07/01 17:00:13 cAWsEceJ
夏のボーナスがなかった時かな

552:おさかなくわえた名無しさん
09/07/01 17:42:47 MUTX3lXi
仕事があるだけありがたい、というのならホームレスのように屋根があるだけで
ありがたいと同じだな。下を見て~よりマシとする思考はやばいよ。下は底がな
いんだから。解雇されて次の仕事がないから今の仕事にすがるのであれば、経
営者はどんどん賃金待遇カットしてくるぞ。一種の奴隷化だな。

人がギスギスしているのは2ちゃん見ると感じるね。俺は濃いねらー(笑)だけど
いまだかつてむかつく相手をシネカスと言ったことがないのが自慢w

553:おさかなくわえた名無しさん
09/07/01 18:40:34 vBLl5rDX
非処女は「ヤリチンのお下がり」なので結婚対象外
スレリンク(sfe板)

877 Miss名無しさん   Mail : sage 2009/07/01(水) 15:03:53 ID:HDV4z78H

自堕落で不摂生な生き方をして、心も体も汚物そのものになりはてているのに

悪びれもせず、自分が男に受け入れられて当たり前だと思っていて絶対に自分を省みない

その虫の良い考え方が汚物だと言ってるんだよ

分かる?

554:おさかなくわえた名無しさん
09/07/01 19:18:59 IKvIM1Ws
>>549
ははっできるよ
法律も知らんのかw

555:おさかなくわえた名無しさん
09/07/01 19:26:13 LZi7GJxi
さあみんな、判っているね?誰をどうすべきなのか

556:おさかなくわえた名無しさん
09/07/01 20:13:18 fsJIKPWO
>>IKvIM1Ws
無知乙

557:おさかなくわえた名無しさん
09/07/01 20:35:53 FHaX4hIi
名前変えていきなり移転

558:おさかなくわえた名無しさん
09/07/01 21:11:44 RLhGucVK
定時上がりの時間帯の電車が混み混み。
残業がなくなったり飲みに行ったりしなくなったんだろうな。

559:おさかなくわえた名無しさん
09/07/01 22:09:53 RXtCXvsn
風俗好きな人たちからよく聞くけど
この不景気、就職難のおかげで風俗嬢の質が上がってるらしい
どんどん若い子、キレイな子が増えるし、僅かな追加で本(ry

560:おさかなくわえた名無しさん
09/07/01 22:40:36 NAMqa+xS
この不景気で風俗嬢のレベルは上がっているのか?
スレリンク(club板)


561:おさかなくわえた名無しさん
09/07/02 06:52:26 rj9VRIMs
>>556
うわははははwww
馬鹿がいるわw

562:おさかなくわえた名無しさん
09/07/02 07:41:46 V6Zn9qih
語尾にw多用する奴は
やはり馬鹿だな

563:おさかなくわえた名無しさん
09/07/02 15:53:36 baTDOM/R
自分が入社した当時、今の部署は最大14人で回してて、
それでもかなりギリギリで相当忙しかった。
そのため欠員が出たら即人員の補填をしていたのだが、
次第に誰か辞めても新しい人が入って来なくなり、
結局現在は11人体制にまで規模が縮小してしまった。
人が減った当初はかなりキツかったんだけど、そのうち
それでも全然余裕になってきて(慣れたからとかじゃなく
明らかに業務量が減った)、ついに就業時間短縮や
交代での休暇取得(無給)が言い渡されるようになった。
次の仕事が見つかるかどうかも分からないので
結局時短勤務に甘んじているけど、その前に会社自体が
大丈夫かな…という不安が消えない。

564:おさかなくわえた名無しさん
09/07/02 20:08:47 Un1rVa3L
漏れん家、
田舎で米と野菜作ってる。
井戸ある。

やばそうだから
米と野菜はなるべく売らずに
井戸水のんで風呂炊いて
釣りしてお魚焼いて食べる
生活にかえていこうと思う。

565:おさかなくわえた名無しさん
09/07/02 20:57:58 w09ZPeVT
>>564
羨ましい
節約するにも限界を感じていたので、ほんとにいいなと思う。

566:おさかなくわえた名無しさん
09/07/02 22:10:53 08x3v1NL
まぁ不景気だと言いつつ実際には余裕があるなぁ
右肩上がりではないけども夫婦ともに不況にあんまり左右されない業種
共働きの正社員
夫婦揃って高卒平リーマン
世間が不景気だから結婚当初から安いボロアパートに住んでる
まだ20代だがのんべんだらりと浪費生活してても月20万ぐらいは余るなぁ
ほんまに不景気なのかしら、と思う
みんな不景気不景気言うてるだけじゃないの?
実際はそんなでもないんじゃないかなぁ

567:おさかなくわえた名無しさん
09/07/02 22:27:29 rxlNkXJ5
給与じゃ不景気わからんかもしれないよ。
経営者にとっちゃ、子供に小遣い払ってるようなもんだから。
ためしに自分の会社とか、大手の会社とかの売り上げとか調べてみなよ。
それでその数字がどういうことか考えてみ。

568:おさかなくわえた名無しさん
09/07/02 22:38:16 08x3v1NL
>>567
数字で見ればわかるんだろうけどね
ただなんとなく自分とさは無縁の話な気がする
テレビや新聞か、もしくは年に何回か会う旧友からかしか
不景気を思わせる話題を聞くことがない

569:おさかなくわえた名無しさん
09/07/02 23:11:09 fhv1tmVm
そういうものだよな。2年前に過去最高益とか言われてもピンと来なかったもん。
景気なんて自分に影響がなければ実感しようがない。

570:おさかなくわえた名無しさん
09/07/02 23:59:12 LAD+n0sc
不景気であろうと、大手企業の正社員で働けてない奴なんて今までの努力を怠って来た証拠だろw

非正規雇用の奴らざまぁwwww

571:おさかなくわえた名無しさん
09/07/03 04:12:37 Jmu+FSdf
小さな会社の経営者ですが年3000万以上の年収がありますが何か?

572:おさかなくわえた名無しさん
09/07/03 06:31:29 qFPzY32w
年3000万の年収とな
頭痛が痛いとな

573:おさかなくわえた名無しさん
09/07/03 17:11:40 XS5kvIad
釣り吉三平みたいに釣りばかりして生きていきたい。


574:おさかなくわえた名無しさん
09/07/03 18:06:27 uAYaO67E
田舎だけど次々にガソリンスタンドが潰れていく

575:おさかなくわえた名無しさん
09/07/03 19:32:58 o9laKWZS
先月で事務の女が全員いなくなった
別に事務いなくても問題ないし
こいつらの給料が俺らの働き分から出てるからラッキーなんだが・・

576:おさかなくわえた名無しさん
09/07/04 03:36:24 QJ/VZuL1
>>559
不景気に加え若者が風俗離れで客は減っている。

577:おさかなくわえた名無しさん
09/07/04 03:49:50 O8LiiiIx
25:Ψ 2009/07/04(土) 02:20:47 ID:hxQLkPeB0
日本はそもそもリーマンショックの影響は先進国で一番すくなかった
なのに参院押さえた民主が景気対策をことごとく邪魔して結果的に
先進国で最悪のGDP落ち幅になってしまった
日本においてはこの不況は民主党が作ったと言っても過言ではない

578:おさかなくわえた名無しさん
09/07/04 07:35:50 C+q+pWwM
いきなりスパイシーに
タモリ「このままじゃ、国によって我々日本人は殺されてしまいます」
観客「そーですねー」

タモリ「でも、そんな国の運営を許してきたのも私たち日本人です」
観客「そーですねー」

579:おさかなくわえた名無しさん
09/07/04 17:23:17 d+O+hV1t
さっき近くのスーパーに買い物に行ったら、七夕の笹と短冊が置いてあって子供達が願い事を書いて飾れるコーナーだった
それで飾ってある短冊を読むと「パパの会社が倒産しませんように」って書いてあって泣けた

580:おさかなくわえた名無しさん
09/07/04 19:19:01 nTA3ZpCX
「とうさんの」って書かないあたりに子供のテンパリ具合を感じる。

581:おさかなくわえた名無しさん
09/07/04 23:21:06 dZGq7qBu
         刑務所            IT企業           公務員
--------------------------------------------------------------------------
労働時間  8時間厳守         大体12時間以上     だいたい2時間ぐらい
--------------------------------------------------------------------------
始業時間  7時50分          8時30分~9時      9時ぐらい~
--------------------------------------------------------------------------
終業時間  16時30分         23時~25時       17時30分
--------------------------------------------------------------------------
昼食     食う              食えない日がある    食う
--------------------------------------------------------------------------
夕食     食う              食えない日がある    食う
--------------------------------------------------------------------------
夕食後    テレビや読書など自由   仕事            テレビや読書など自由
--------------------------------------------------------------------------
残業     全くない           ない日がない       たまにあるけど、残業手当一杯
--------------------------------------------------------------------------
残業代    残業がないから無い    ない             高額
--------------------------------------------------------------------------
休憩     午前午後それぞれ15分  上司次第         午前午後それぞれ15分
--------------------------------------------------------------------------
土日祝    確実に休み         出勤する日もある    確実に休み
--------------------------------------------------------------------------
年数     刑罰に応じる        35歳で死刑         自動的に40年


582:おさかなくわえた名無しさん
09/07/04 23:44:57 nOnqMXAi
ここで政府への労働条件改善働きかけじゃなくて、
恵まれてると言われてるグループの引きずり下ろしや誹謗中傷に走るのが
日本の一般大衆の近視眼的な悲劇性

日本では無辜の一般大衆に対する無差別テロは起きても
権力者や金持ちに対する直接テロは起こらない
だから為政者や大企業経営者、資本家は、はけ口として公務員をスケープゴートにしておけば安寧というわけ

しょせん日本の大衆には
権力のトップに直接行動を起こせるほどの知恵も根性もない
歩いていけるところで市役所の窓口に座っている小役人に大声で噛みつくのが関の山

583:おさかなくわえた名無しさん
09/07/05 01:00:38 SSbFMQG1
つか選挙権を有効に使えば済むはなし
前回はよりによって・・・

584:おさかなくわえた名無しさん
09/07/05 07:03:39 n/ADC0Ne
街中に空いたままのテナント多し。
ずっと、そのまんま東
ほんと多いよ。

585:おさかなくわえた名無しさん
09/07/05 10:55:21 NqLFpx3I
>>584 リニューアルするとか
貼り紙があっても実は潰れたとか本当に多いね。

586:おさかなくわえた名無しさん
09/07/05 11:01:17 c+yVKwgw
スーパーに行ったら、2000円以上する高給な牛肉がほとんど半値になっていた。
買う人がいなくて、賞味期限が迫ってるんだな。。

587:おさかなくわえた名無しさん
09/07/06 05:31:37 JDhd4KrE
うむ。こちらでも半額になっていて、半額でも沢山残っていた。>和牛


588:おさかなくわえた名無しさん
09/07/06 06:36:21 pxoK0WCJ
そこでこの人の出番ですよ
URLリンク(petite-soeur.dyndns.org)



589:FROM名無しさan
09/07/06 12:22:11 qPoTCpsG
街中は安売りセールばかり、本当にいろんなもんが安くなった。
それでも、売れないんだろうなー。

590:おさかなくわえた名無しさん
09/07/06 12:26:47 iiJZQMAH
会社近くの弁当屋も定食屋も値下げだらけ

591:おさかなくわえた名無しさん
09/07/06 20:02:35 gYjyiUiV
牛肉はセールのときに100g50円の細切れてか、ミンチに近い?のを買って
しぐれ煮だね

592:おさかなくわえた名無しさん
09/07/06 20:45:12 iFY3+Ytf
いつも買う100g 4000円のすき焼き用の国産牛が
あまり売れないって言ってた。
だから 2キロ買うとすごく喜んでたよ









と 言ってみたいw

593:おさかなくわえた名無しさん
09/07/06 21:00:14 Opa8w1z+
今日掃除機を量販店に買いにいった。
予算は2万円。
並んでる商品みると、5万円オーバーはあたりまえ、10万ちかいのもあった。
今、不景気じゃないんですか?でなおしてきます。

594:おさかなくわえた名無しさん
09/07/06 21:02:10 6+8CxqIw
3年前に特価4980円で買った掃除機で満足している俺にあやまれ!今すぐにだ!

595:おさかなくわえた名無しさん
09/07/06 21:19:23 ni8LN8oL
残念私は3980円だ。

596:おさかなくわえた名無しさん
09/07/06 21:21:28 iFY3+Ytf
ヤフオクで2回続けて無名メーカーの掃除機を買い
すぐに壊れて結局ナショナルの掃除機を買い
壊れなくて満足している俺は絶対に謝らないw

597:おさかなくわえた名無しさん
09/07/06 21:33:48 Opa8w1z+
スレチだが、今の掃除機は携帯みたいにむだに高機能すぎる。ややこしいのはいらないから、すみっこを掃除したりするアタッチメントがいつもなくなるので
それがなくならない機能を付けてほしい。


598:おさかなくわえた名無しさん
09/07/06 21:52:46 /1HxPjYq
>>596
ベーシックな国内メーカー製品という物がめっきり減ったなあ

無駄を省いた機能性を追求して家電を探したら
LGあたりの安物になったりして頭を抱える

599:おさかなくわえた名無しさん
09/07/07 09:48:08 dw/rrg7Y
うちのマンションに新しく入ってくる住民は、成人の子供がいる中年夫婦。
でも分譲賃貸。
安い物件なんだが売れない模様。

600:おさかなくわえた名無しさん
09/07/07 18:45:50 0ZihW5xi
今日発売の東京ウォーカー、安い立ち飲みの店の特集をしていた。
昔はイタリア料理の特集してたのに。

601:おさかなくわえた名無しさん
09/07/07 19:08:28 FBgxDjg5
掃除機ならやっぱダイソンがいいよ。
安くても5万くらいするけど、
満足度は高いと思いますよ。

602:おさかなくわえた名無しさん
09/07/07 23:13:07 rR4LCv+4
ダイソン掃除機でゴキちゃんを吸い込んで
くるくる楽しそうに回るゴキちゃんを眺めるのが最近の晩酌の肴
メリーゴーランドだよってね^^

603:おさかなくわえた名無しさん
09/07/07 23:30:05 1vn0mHQr
>>588
この人どう見ても60代なんだが、劇団員の仕込みじゃねの?

604:おさかなくわえた名無しさん
09/07/08 00:13:14 YlaxsVoL
新婚さんいらっしゃいの景品がショぼくなったねー

605:おさかなくわえた名無しさん
09/07/08 07:41:36 AH9fHlxp
ダイソンは漢字で書くと大損

606:おさかなくわえた名無しさん
09/07/08 10:13:51 EhLCyG5k
>588 半額だからって買い込みすぎ
 おいらは残ったパック肉を半額にしないような計り売り肉屋で
チョットいい肉を本当に必要なだけ買う。
 値段はパックと同じ位で量はチョット少ないが、
あまらないし、食べ過ぎないし、味は明らかに良い。
 セコイのか贅沢なのかよく分からんが。

607:おさかなくわえた名無しさん
09/07/08 10:28:29 0jl9monJ
>>606
余った分は冷凍したらええやん。
半額高級肉はその日に食べなくても買って冷凍保存しておく。
それで後日カレーやシチューを作る。

608:おさかなくわえた名無しさん
09/07/08 10:58:00 48DdmLbU
こういう取材される人は事前になんらかの登録がしてあって、取材される場合は番組の
意図に沿うよう、いくらでも演出すると思う。

609:おさかなくわえた名無しさん
09/07/08 13:35:01 EKTYUza/
それでこれではね (^^;

610:おさかなくわえた名無しさん
09/07/08 17:25:29 P3xO/97m
実家に帰ったらよく行く寿司屋が数億だかの借金をかかえて
店をたたんだと聞いた。
あとブラジル人向けのパン屋の商品が地元イオンから消えた。
ココナッツとか入って甘いやつはお気に入りだったのに・・さみしい。
ちなみに実家はヤマハとかスズキのお膝元。

611:おさかなくわえた名無しさん
09/07/08 17:27:14 INwg3a+k
くにへ かえるんだな おまえにも かぞくが いるだろう

612:おさかなくわえた名無しさん
09/07/08 18:27:00 wSjlixAg
床屋に行かないでバリカンで坊主にしているが、務所から出てきた親父みたいで評判が悪い。

613:おさかなくわえた名無しさん
09/07/08 18:37:55 dZexXaZq
>>601
電器屋のあんちゃんが、ダイソンは爆発的人気だけど日本の家屋に合わせて作られてないから
結局国内メーカー産のがオススメだって言ってた。
で、日立の1万ちょいくらいの買ったら吸引力すごくて大満足。
まぁ、いままで15年前のを使ってたからなんだけどさ…

614:おさかなくわえた名無しさん
09/07/08 19:43:31 aODXswMc
ダイソンの掃除機は音がうるさいから子供が怖がるらしい
うちの姪がそうと聞いた

615:おさかなくわえた名無しさん
09/07/08 19:49:53 QGW9D/Mt
ダイソン買いに来て、結局音が大きかったりで他のものを買って帰るお客さん多いみたい。
3万くらいまでの価格帯なら、紙パックのほうがオススメだとか言われた。



616:おさかなくわえた名無しさん
09/07/08 21:11:03 At2oRMWr
ブラウンの電動シェーバーの替え刃を買うより、
日本メーカー製シェーバー廉価品の新品買った方が安上がりで切れ味もいい、ってのと似てるな。

メルセデスは部品を交換することで性能低下を抑えながら長く乗り続けられるというが
レギュラーガソリン入れて整備はディーラー任せで乗りっぱなしのトヨタ車でも
それなりに動き続けてしまったりするから、メルセデスをそんなに有り難がる必要があるかね、って考え方もある。
1台のメルセデスを20年30年乗り続ける根性は日本人ユーザーには無さそうだし、
途中でヤナセの口車に乗って乗り換えそうだし。

617:おさかなくわえた名無しさん
09/07/09 09:13:04 ycOGPSki
つブランド

618:おさかなくわえた名無しさん
09/07/09 21:07:20 pJ67MZhF
古いベンツに乗るのはアンティークを愛でるコレクター精神の人だから
もとから採算度外視だよ

619:おさかなくわえた名無しさん
09/07/09 23:50:12 UR6i49sr
近所のサニーに乗っていたおやじ。190Eにして「10年乗るぞ」と息巻いていたが
結局、5年で買い換えていた。
日本は過剰なブランド意識があるんだよ。

620:おさかなくわえた名無しさん
09/07/10 01:47:03 saNp7GkK
実際「MADE IN JAPAN」が相当なブランドでそのクオリティは
外国人にしてみれば神レベル。ただ我々日本人にとっては当たり前な事だと
過分に思ってしまっている。
この不況の煽りをくらって安物の中国製などに客が流れて、ますます日本の製造業者
は衰退していく。
アメリカや中国のように露骨な「自国製品を購入せよ」的な国威発揚は現代の
日本人気質にはそぐわないが、政府の場当たり的政策よりも、目にはみえずらいが
中長期に渡る啓蒙が必要なのでは。

621:おさかなくわえた名無しさん
09/07/10 21:26:28 eG4/6tAo
最近のアメリカの映画やドラマにはレクサスばかり登場してる
今更、ベンツでもないでしょ

622:おさかなくわえた名無しさん
09/07/11 17:38:00 Ut7Ip/7G
土木工事とかの力仕事で女の人が目立つようになった。

いくら不況でも女の人ならもう少し軽い仕事に就けそうな気がするけどね。

623:おさかなくわえた名無しさん
09/07/11 20:31:38 bDDUXOH8
軽い仕事じゃ自活できないからでは
最低賃金は時給1000円にすべき

624:おさかなくわえた名無しさん
09/07/11 20:33:24 MBuiRg/S
甘えすぎ

625:おさかなくわえた名無しさん
09/07/11 22:26:28 F0UF3vLX
新メルセデスEクラスのサイトを見た。
「こんな時代でも譲れない価値がある」みたいなw
プライドだよね。
逆にいえば、今の状態を意識してるからそんなナレーションになるわけだ。
勝ち組を味わいたければクラウンより割高なEクラスを選べばいいけど、それ
にしても暫定税率がバカらしいよ。
故マイケルくらいなレベルに達しないとな。
バカらしい税で食っている奴に腹立つよ。

626:おさかなくわえた名無しさん
09/07/11 23:45:59 sH2oHQaK
確かに自動車取得税だけで軽の中古買えるぐらいだし。
暫定という名の恒久ですから。
もういやになります。

627:おさかなくわえた名無しさん
09/07/12 15:53:28 HteIrhdr
>>622
風俗に行ってもお茶挽きになるだけで碌に稼ぐことさえ出来なくなってるみたいだからな。
風俗で大枚叩かる男も間違いなく激減してるだろうからな。

628:おさかなくわえた名無しさん
09/07/12 18:05:38 mfb7WMs6
いまだにオレオレ詐欺に引っ掛かるアホがいるらしい

629:おさかなくわえた名無しさん
09/07/12 18:19:13 hxfaD7Ow
ここ読んでるとしまむらとユニクロは儲かってるんだろうなと思う
みんな、最低ラインとして言うけど、なんか思考停止してない?
自分は基本古着だよw(昔から好きというのもあるけど)
値段なりの縫製と素材のペラい服に2000円、3000円出したくないわ

630:おさかなくわえた名無しさん
09/07/12 21:34:07 x2u972g5
>>629
一般人は、古着のようにクオリティが一定しないものを悠長に選んでいられるほどヒマではない。
どうしてもそれなりの目利きが要るし、「安定供給」が伴わないのが困る。
あなたのような趣味の人でないと、古着屋は使いこなせないよ。

しまむらは最低ランクの商品でもスケールメリットでどかっと積んであるから選択肢が多く、
ユニクロは無個性な外見の商品を一渡りのサイズ揃えてまあまあの値段で提供してくれるから、それぞれ存在価値がある。
ユニはジーンズ以外、我慢できる程度の縫製ではあるしな。

631:おさかなくわえた名無しさん
09/07/12 22:02:56 QoVWAYoV
衣食住の衣だけみても、単身と家族持ちでは多いにちがう。
うちは、育ち盛りの子供二人なんで毎シーズンごとになにもかも買い替える感じ
ただでさえ汚すのにこの暑さできがえは一日に3~4回、雨が続いて洗濯できなければ
何枚あっても足りない。というのが現状。おしゃれとか品質とかこだわりたいが、正直なんだかんだいってユニクロとかあって助かってます.

632:おさかなくわえた名無しさん
09/07/12 23:51:07 aKUgeHY2
>>631
ユニクロの子供用は高くないか?


633:おさかなくわえた名無しさん
09/07/13 00:49:40 cSAzQG9z
>>632
すいません田舎ずまいなんで、選択肢が少ないんです。

634:おさかなくわえた名無しさん
09/07/13 02:16:18 eoer4H8T
guは利用しないの?
URLリンク(www.gu-japan.com)

635:おさかなくわえた名無しさん
09/07/14 09:10:33 LKUpkxOZ
なんかメンヘラだらけ。
こっちがちょっと激しく行動するだけで挙動不審になったり咳払い?みたいな動作で動揺しすぎな人とか増えすぎだと思う
なんかとにかく人が怖い

636:おさかなくわえた名無しさん
09/07/14 10:37:59 rhN1Ackd
仕事が激減して自宅待機。

もう2ヶ月だぜ('A`)

637:おさかなくわえた名無しさん
09/07/14 11:34:12 oI6RMh41
百円以内の商品だけが異常に売れてる

638:おさかなくわえた名無しさん
09/07/16 01:47:19 NG68LgVS
>>629
私は赤の他人の汗や体液や諸々が付着した、異臭を放つものを身につけるのが無理

639:おさかなくわえた名無しさん
09/07/16 08:05:50 nskLu3Go
>>638
おまいも異臭はなってるけどな

640:おさかなくわえた名無しさん
09/07/16 08:24:42 L+Gr364n
古着がカッコイイと思ってる人は少ないよ。
これ古着!って言われるとひくわ。

641:おさかなくわえた名無しさん
09/07/16 18:53:21 ZQ6/i8T8
それも羊の体液が付着したものだけどな

642:おさかなくわえた名無しさん
09/07/17 05:13:29 AAqGmnhZ
潔癖症の人ってお金なんかさわれないよね?

643:おさかなくわえた名無しさん
09/07/17 07:42:24 lhRYKGYa
小銭は殺菌効果がある

4ケタ以上はカード払い基本

644:おさかなくわえた名無しさん
09/07/17 16:18:18 svzrQ2W3
中途半端に潔癖症の奴っているよね

645:おさかなくわえた名無しさん
09/07/17 20:28:36 ygtQ89OW
中国産ウナギが結構売れていること

646:おさかなくわえた名無しさん
09/07/17 21:32:58 IRjs43Ta
お肉を食べたいときはマルシンのハンバーグ

647:おさかなくわえた名無しさん
09/07/18 00:21:53 W94JeLfS
職場の取引先の営業所が消えた
ワリと有名なメーカーなのに


648:おさかなくわえた名無しさん
09/07/18 01:59:07 sC5xcLAT
このスレが伸びなくなってきたのは、
景気が回復してきたっていうよりも、
不景気に慣れてきたってことかな…

649:おさかなくわえた名無しさん
09/07/18 08:16:31 jCSnSLaz
思えば、バブル崩壊から18年。
「コーケーキ? それおいしいの?」って日々にどっぷり浸かってるからな……

俺は団塊ジュニア世代だけど、「おいしい思いもできないうちにバブルが弾けてた」俺らは中高生時代から、
ましてやもっとわかい昭和末期生まれや平成生まれは、物心付いた頃から、
ないしは生まれた時からこんな時代が続いてるわけで、
「ロクでもないことが、もはや当たり前」の光景だろう。

せめてもの慰めは、ネットという新たな公衆活動空間ができ、人類の社会システムの一部として確立したことぐらいか。
15年前、当時世間では黎明期だったインターネットを大学の教養講義でレクチャーされ、
コンピュータールームの98端末の「モザイク」ブラウザの鈍足ぶり
(いつまで経っても重くてレポート用のページを表示できない)
にイライラしたことを、遠く思い出す。

日本人みんなでコーケーキを楽しく食べたいものだが……

650:おさかなくわえた名無しさん
09/07/18 09:43:08 MUE6sQXu
>>648
うん、なんかそんな感じするね。


651:おさかなくわえた名無しさん
09/07/18 10:13:43 lGD5gzEQ
社長が、「給料払わなきゃならんから全然儲からない」
と、社員の前で言うようになった。
だったら、会社経営なんかやめてしまえと思うが、
言えない不景気な今日この頃。


652:おさかなくわえた名無しさん
09/07/19 11:41:40 1EpE6PpX
不景気スレが不景気になるとは世も末。

653:おさかなくわえた名無しさん
09/07/19 14:01:07 jM0EQXlT
ひどい経営者だな、末期じゃないか?
今年はなんとかボーナス出せたよ(出ないかもしれない事をあらかじめ示唆しておく)
くらいなら言うけど
そう言わないとボーナス払いする馬鹿もいるからさ

654:おさかなくわえた名無しさん
09/07/19 16:00:41 HzPTdEUc
そんな零細企業に勤めている時点で(ry

655:おさかなくわえた名無しさん
09/07/19 21:38:39 Eur9MsIT

参政権を与えたら大事になりますよ

日本国内に朝鮮自治区を作ることが目的だ。

朝鮮人が自治体を奪うと、下記のことが予想される

朝鮮人が住民の少ない自治体に住民票を移し、自治体を乗っ取る計画
今、人口が一番少なく老人の多い鳥取県で参政権よこせと騒ぎ勝手に
シンポジュームを開いて騒いでいる。

騙さないように、注意しなければいけない。

① 職員を朝鮮人に置き換える
② 税金を人道援助として、北朝鮮のために支援に使う。
③ 韓国、北朝鮮の難民を受け入れ生活保護を受け取る、財政破綻する
④ 反日教育をする。
⑤ 政務調査を韓国、北朝鮮のために使う
⑥ 朝鮮人が増え、県や日本政府と対立する、国防上の問題が起こる。
⑦ 日本海の自治体が独立宣言する。
⑧ 天皇制を廃止する

対馬の小さな市に住民票を移動させ 市長議員を独占し自治体運営を獲得
そして反日自治体となり、日本人が住みにくいようにし、韓国人北朝鮮難民
を受け入れ、安く土地を買いたたき手に入れて、日本から独立宣言する。

656:おさかなくわえた名無しさん
09/07/19 23:10:35 K+1ClHei
第三のビールでアルコールド高めが売れる

657:おさかなくわえた名無しさん
09/07/20 14:09:32 8QRXXQXJ
それあるね

658:おさかなくわえた名無しさん
09/07/23 00:06:08 Skcf72PU
第3のビールなんて飲んでる人いるんだな。

659:おさかなくわえた名無しさん
09/07/23 00:17:50 SyjbFfPh
>>658
結構売り上げあるんじゃないの?
各社も力入れてるみたいだし。
まぁ俺はアルコール一切飲まないけど。

660:おさかなくわえた名無しさん
09/07/23 20:21:57 cZRB2xNt
うまいよ!うまいよ!
おれ、豚のように飲んでるよ!

661:おさかなくわえた名無しさん
09/07/23 20:43:04 ztn8Huqp
それはね、豚なんだよ。

662:おさかなくわえた名無しさん
09/07/23 20:47:38 h3vRDWLi
晩御飯ジンギスカンだったんだけど、
肉の隣で魚肉ソーセージも焼かれていた。


663:おさかなくわえた名無しさん
09/07/24 02:39:01 SetCnaSM
スーパー行くと高いフルーツがほぼ売れ残って
いること
安い菜っ葉やもやしはすぐになくなる

664:おさかなくわえた名無しさん
09/07/24 13:37:25 SSSvE2ha
スーパーで働いてる人が「半額のシールを貼ったのしか買っていかない」と
ぼやいていた。

665:おさかなくわえた名無しさん
09/07/24 14:04:23 opSoQDcb
「羊額」のシールにすれば無問題!

666:おさかなくわえた名無しさん
09/07/24 19:58:19 OWydTYKb
>>665
不覚にも噴いてしまった

ついでに The number of the beast !

667:おさかなくわえた名無しさん
09/07/24 20:32:24 6Ob4GQPc
>>297の自営だけど、景気回復してる気がする

668:おさかなくわえた名無しさん
09/07/24 21:16:27 BW3ScD85
>>664
おれは、景気の良悪に関わらず、半額オンリーだ

>>665
訴えてやる

669:おさかなくわえた名無しさん
09/07/25 01:14:46 lKnn7hJo
>>665
猫額だったらなんとなく意味が通じるねぇ

670:おさかなくわえた名無しさん
09/07/25 06:49:47 9t3MFLr3
あれ?
羊額って江戸の言葉で小判の4分の1の価値の一分金の事だよね
明治以降も何々の羊額っていうと本来の価値の4分の1の金額を示す言葉として使われてたと思うけど

671:おさかなくわえた名無しさん
09/07/25 08:25:54 GtUrW17J
               .|  
               .|  
    ∩___∩    |  
    | ノ\   ,_ ヽ  .|  
   /  ●゛  ● |   .J  
   | ∪  ( _●_) ミ 
  彡、   |∪|   |     
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄


672:おさかなくわえた名無しさん
09/07/25 09:14:33 ESfuHQOL
昨日キャベツが一玉9円で売ってたよ
夏だからなぁ

673:おさかなくわえた名無しさん
09/07/25 11:14:00 Pmub3/g1
>>672
くえん?

674:おさかなくわえた名無しさん
09/07/25 11:39:08 /TUDAOJn
>>670
まじかお
博学だお
勉強になったお

675:おさかなくわえた名無しさん
09/07/25 13:13:18 2gbBLidS
語尾におつけるなぽ
バカだと思われるぽ

676:おさかなくわえた名無しさん
09/07/25 15:00:51 MkiWasNL
俺のマンションの住民がどんどん出て行く
今年になって急に増えた

677:おさかなくわえた名無しさん
09/07/25 15:57:53 2gbBLidS
幽霊が出たんじゃね?

678:おさかなくわえた名無しさん
09/07/25 16:07:29 hkeuLBAs
>>676が幽霊というオチは勘弁してくれ

679:おさかなくわえた名無しさん
09/07/25 18:02:58 kjomOSJQ
ここ最近はアメリカ経済がどうなってるのかという
報道を聞かないけど実際のところどうなってるんでしょうか?

680:おさかなくわえた名無しさん
09/07/25 21:51:05 hHcRDq1J
>>679
更にヒドイらしいが、一部の企業はまだ何億もボーナス
払うとか言ってる会社もあるらしす

681:おさかなくわえた名無しさん
09/07/25 22:48:36 F2pFpUux
全然景気よくならねえなあ

682:おさかなくわえた名無しさん
09/07/25 22:52:24 qZ+jnzkI
ガイシュツだったらスマン
6月の有効求人倍率って出たのかな?

683:おさかなくわえた名無しさん
09/07/25 23:01:11 qZ+jnzkI
682だが、今調べたがまだ出てないようだ

684:おさかなくわえた名無しさん
09/07/25 23:42:48 Fr4CbcGZ
求人情報量も激減したもんだよな。そのくせ完全失業率は増えていく一方で。・・・・・・・・・ったく、日本はどぉなっちまうんだっつーの!?

685:おさかなくわえた名無しさん
09/07/26 05:54:24 1fnLeImx
車で走ってて所々空き地が目立つようになった
その多くはガススタ、コンビニ、個人のスーパーなど

686:おさかなくわえた名無しさん
09/07/26 06:18:48 btGNlagQ
これからさらに失業率あっぷあっぷしていくっていう予測が出たっていうのが新聞にのってたな

687:おさかなくわえた名無しさん
09/07/26 10:21:32 cy7niO+h
 昨日、友人の車に同乗していたら、カーナビで出てくる案内図には
GSやファストフードとかが示されてるのに、実際には違う店になってたり、
空き地やなってたりした。

688:おさかなくわえた名無しさん
09/07/26 11:11:33 WQgGq/pH
新卒の就職率が激減した。
全国的に見て、学部4回生の3割程度しか会社が決まっていない。
去年まではこの時期に学生の5~6割は会社が決まっていた 
と就職課から聞いた。

689:おさかなくわえた名無しさん
09/07/26 11:21:50 y+UJt95f
また、氷河期キタ?

690:おさかなくわえた名無しさん
09/07/26 12:01:36 cpQtmxeB
まあ下がってるだろうねえ
一応俺んとこ結構な大手メーカーなんだけど、
会社の同期で今は人事部にいるやつから聞いたけど今年(来年度4月入社分)の採用数、
一気に半分以下に絞ったようだし。

691:おさかなくわえた名無しさん
09/07/26 12:26:49 +xbpgEmQ
最近弟の所にくる大学や専門学校のDMには
就職率96%とか載ってるけど、あれって
何か世情を考えると嘘くさいのだが。

692:おさかなくわえた名無しさん
09/07/26 12:30:55 cpQtmxeB
まあ、ああいうのはそもそも
「本気で就職しようと思ってるやつ」のみカウントだからねえ。
卒業後に就労意欲が無い奴はそもそもノーカン。


そして就職意欲有っても就職決まらずに卒業したやつが
本人に無断で勝手に「就労意欲無し」にカウントされる場合も有る詐欺

693:おさかなくわえた名無しさん
09/07/26 12:44:56 4d/Z7pQ3
>>691
パート・アルバイトも就職にカウントしてるからね

694:おさかなくわえた名無しさん
09/07/26 13:01:21 +xbpgEmQ
そういう仕組みなのか・・・何か詐欺っぽい話だな・・・
甘い話には裏があるんだなぁ

695:おさかなくわえた名無しさん
09/07/26 17:48:26 Gup3/o+z
いったい何時に景気が良くなりますか

696:おさかなくわえた名無しさん
09/07/26 18:32:56 ym+9DUNr
今後30年はずるずる景気悪化すると思って
頭切り替えて生きていこうぜ。
5年もしないうちに戦争くると思うけど

697:おさかなくわえた名無しさん
09/07/26 21:35:16 xlgjK5wn
>>691
内定数か、学校に来た求人数(劣悪条件バイト含)と、学生数の比なんじゃない?
代○ニとか、就職率100%超なんて数字出してくるのはそれしか方法ないし。
優秀な子が1人で3つとってきてあと2人無い内定で100%
一般的な学生が貰ってきてるのは果たして…

698:おさかなくわえた名無しさん
09/07/26 22:23:48 4d/Z7pQ3
>>697
予備校の合格率みたいなもんだね
一人で複数合格によって、合格率を引き上げる
本人は東大しか行く気が無い子に、カネを払って他大学を受けさせる

699:おさかなくわえた名無しさん
09/07/26 22:34:03 DC7z7/IL
正社員って4人に1人なんだよなあ。
焦って仕事就いてもブラックで即辞めか精神崩壊。
日本人オワタわ

700:おさかなくわえた名無しさん
09/07/26 23:07:32 VYe7I7j1
700年後に期待

701:おさかなくわえた名無しさん
09/07/26 23:10:30 +xbpgEmQ
>>697-698
それこそ詐欺っぽいな。
よく考えて学校選べよって言っとくわ。


702:おさかなくわえた名無しさん
09/07/26 23:12:29 Zl4ZCfdQ
実際、九割は不景気実感してないよ。身近に無職いないし、物(プリウス、エコポイント対象品等)は売れてる。GWには全国大渋滞。一割の人だけにライト当てれば、そりゃ大不況だろ。

703:おさかなくわえた名無しさん
09/07/26 23:16:23 tueKjUsI
今後、日本の人口は俺ら70年代80年代生まれの世代が死んだ後まで減り続ける。
移民を入れたくなければ、ワークシェアリングとか定年65歳延長は避けられないだろうな。

(蔑視感を伴った排外主義は無教養なロワークラスの連中の言動みたいで好きではないが、
その粗暴で単純労働しかできないロワークラスと、移民の低賃金労働者は、労働市場でモロに競合する。
移民が民族的コミューンを形成したら、
多様性なんて生やさしいことを言っていられない面倒なトラブルになるのは必至だ)

704:おさかなくわえた名無しさん
09/07/26 23:21:21 +xbpgEmQ
最低賃金を、自給1000円にするってのがあるらしいけど
それが導入されれば、少しは良くなるのかな。
あれって、外国人にも適用されんのかな。
もしそうなら、同じ金払って雇うなら、日本人使ってあげてくれ。
でも、違うんなら、日本人の働くとこどんどん減るね。

705:おさかなくわえた名無しさん
09/07/26 23:29:15 uJqjuCVX
派遣制度が無くなればいいと思うよ。

706:おさかなくわえた名無しさん
09/07/26 23:32:12 0xnQdNmW
>>703
仕事が減ってワークシェアリングしなければならないような貧乏国。
そんな貧乏国では年金カットで65歳まではたらかないといけない。
年配者はとっとと死んでくれたほうが有難い。
そんな貧乏国がどうして移民を受け入れるの?
現実に今は日系ブラジル人だって仕事がないんだぜ。
中川秀直なみに矛盾したイカレ頭だなw。

707:おさかなくわえた名無しさん
09/07/26 23:35:57 RBi7+WRZ
>>705
派遣制度がなくなったら、企業側は正規雇用枠を増やすかといえば
そうではなく、代わりにパートやバイトという雇い方をするまでであって、
そっちの方が被雇用側にとっては手取りが少なくなります。
しかも非正規社員という立場は変わりません。

708:おさかなくわえた名無しさん
09/07/26 23:43:54 uJqjuCVX
>>707
メーカーが払っている賃金>派遣会社>労働者の賃金はどう説明するの?

709:おさかなくわえた名無しさん
09/07/26 23:56:45 RBi7+WRZ
【派遣の場合】メーカーが派遣会社に払う賃金(時給2300円)→派遣会社が労働者に払う賃金(時給1600円)
【派遣社員を契約社員にした場合】メーカーが労働者に払う賃金 月額23万円(額面)

こんなもんです。

派遣から契約社員にしてもらったというのは、どこの企業でも良く聞く話ですが、
ほとんどの場合労働者の手取りは低くなります。しかも非正規雇用に変わりは無いのでボーナス無し。

710:おさかなくわえた名無しさん
09/07/27 00:01:14 WEAafGEC
金持ちの愛人とか妾も切られた人多いんだろうか?
子供がいる場合もあるだろうし・・

711:おさかなくわえた名無しさん
09/07/27 00:02:19 jUlBdOzB
給料高い奴の給料減らせよ。
TV局の連中なんか1000万くらいもらってんだろ。
俺なんか31才で650万くらいしかないんだぞ。
ふざけんな、馬鹿野郎が。

712:おさかなくわえた名無しさん
09/07/27 00:07:23 /gcED5I4
>>711
きょうびそれでも上等じゃないか。
俺は同年配4大卒であんたの3分の2しか貰えてない。
それでも周囲からねたまれるんだぞ。やっとれん。

マスコミの奴らの給与水準が職務に比して異常レベルなのは同意だが。

713:おさかなくわえた名無しさん
09/07/27 00:16:07 xSha0GoM
ブラック企業はとにかく自分の立場を正当化するんだな。正当化か開き直りかで。

ともかく関係ない世界だが、なんか世の中を悪くしているとは感じるね。

714:おさかなくわえた名無しさん
09/07/27 00:35:35 CDvzQpqU
>>707
それもあるし、業務のアウトソーシング化を進めるだろうね
そうすると、業務請負会社の従業員(ほぼフリーター)はますます雇用不安定かつ低収入

715:おさかなくわえた名無しさん
09/07/27 01:02:38 ITMHLwrN
誰も彼も全員最低1000円にしたら
扶養されてるパートの主婦なんかは年末の繁忙期に出勤調整で働かなくなるよ

716:おさかなくわえた名無しさん
09/07/27 02:49:43 VMgvCt7Y
扶養優遇を廃止すればいいだけじゃない

717:おさかなくわえた名無しさん
09/07/27 05:50:56 LUyx5qhd
>>715は馬鹿

718:おさかなくわえた名無しさん
09/07/27 07:21:57 CDvzQpqU
>>715

というより、会社のほうが労働の調整に入って
パート、アルバイトの労働時間を短縮するだろ

719:おさかなくわえた名無しさん
09/07/27 11:20:37 xC17hBrE
そのうちまた官製による移民ブームが来たりして。
初回は満州で前回は南米、今回ならアフリカ開拓移民がブーム!とかw
移民させられる人はいつも貧しい国民だからなあ

720:おさかなくわえた名無しさん
09/07/27 11:40:57 YuE4ILVa
最低時給千円にしたら 時間あたり 時給千円+原材料や原価償却+利益 
が最低でも捻出できない産業は全滅じゃね?
 ラクな作業だし扶養の範囲でやりたいやってパートさんと
軽作業だからってこじんまりとパートさん雇ってる中小企業なんか
パート、バイトは雇えなくなっちまうなぁ。


721:おさかなくわえた名無しさん
09/07/27 11:57:25 uhmp7ble
平成の貨幣改鋳も同時に行うんじゃないか?
どうせこのままだと借金返せっこないんだし
そしたら時給1000円でも全然平気
だって物価も最低倍以上になる前提だもの
どちらにしても自民党の負の遺産を解消しようとすれば、まあそういうこと
結局副島の言ってるようにしかならないわけだ

722:おさかなくわえた名無しさん
09/07/27 16:18:09 WJXie+R6
>>721
家賃とか公共料金はそんなに簡単には上がらんから
プラスになると思うけど


723:おさかなくわえた名無しさん
09/07/27 18:17:31 KvToDZ0/
実家が中古自動車屋なんだが、
軽、軽トラ、バン、ワゴンしか置かなくなった。
一番目立つ場所はクラウンとかを置いてたんだが、
最近はターボつきの軽がおいてある。

724:おさかなくわえた名無しさん
09/07/27 18:26:51 iizs3HQl
就職なくて地元の役所でバイトしてる。

同年代、年下の正規職員と接するとほんと格差感じる。

あと昔は女バイトと男の正職さんの結婚が多かったらしいが
最近では公務員でも養いたくない意識が強いのか、正職員同士の結婚が多い。

バイトはほんと人間扱いされないね。努力しなきゃいけない…

725:おさかなくわえた名無しさん
09/07/27 19:16:32 SH9oiRmU
合コンしなくなった。不景気だしわらってらんない。皆、無理言われても会社にしがみついてる。日本も世界ももぅこの不況からは抜け出すことはできないだろぅ。正に世も末が来た。

726:おさかなくわえた名無しさん
09/07/27 21:28:15 CDvzQpqU
>>724
今後の結婚相手の女性に求めるものとして、共働き常識というのに付け加えて
女性の年収も大きな比重を占めていくと思う
この不景気は、まだ序の口だ

727:おさかなくわえた名無しさん
09/07/27 22:58:09 LUyx5qhd
無責任な事言う物じゃないよ

728:おさかなくわえた名無しさん
09/07/28 01:20:45 RYf9swmb
そういえば不況が来るたびに女性の仕事という認識が深まる職業が増えるって聞いたことがある。

いつどこで聞いたかは忘れたけど。

729:おさかなくわえた名無しさん
09/07/28 02:55:52 oMxjnF5k
百円ショップがつぶれハジメタ

730:兄貴
09/07/28 04:32:36 WqL7f1eD
とある元公務系企業ですが、最近民営化の影響でサービスが低下する一方…
組合が強く、管理職はじめ正社員の賃金が下げられないので、バイトさん達の給料
下げるネタを探す日々…もちろん下げると言うよりは自主退職にもっていくのが当たり前。
春には社長人事で総務省とひと悶着。国民生活に関わる仕事なので、できれば国営の方がいいが…
せめて民間の70%程度のクオリティは保って欲しいです。

今ですか?民間企業の30%程度のクオリティでしか仕事をさせて貰えません。
効率化でコストダウンを狙うにも古株に効率化を求めるのも酷だしな…いっそJR労組の時の様に
徹底的に揉めた方が人材の確保と流動性が生まれるのに…


731:おさかなくわえた名無しさん
09/07/28 05:32:35 Z7yuABFJ
〒・・・

732:おさかなくわえた名無しさん
09/07/28 07:29:36 5bjDCNGO
>>730
JRはよかったよな。あの糞のような国鉄が、見事によみがえった。
そっちも徹底的にもめて、たち悪いのは切って再生してほしい。

733:おさかなくわえた名無しさん
09/07/28 07:53:30 xgPShSDO
派遣の求人がほとんどなくなった。
バイトすら受からなくなった。
年は23だから関係ないと思っている…

夜間学生だからまだ許されるけど、数年経ったらどうなるのだろう

734:おさかなくわえた名無しさん
09/07/28 08:48:52 igRSUgH2
>>730
非常勤だったが同じ企業にいた
民営化になってしばらくして辞めて転職したよ
職員は大変だよな

735:おさかなくわえた名無しさん
09/07/29 16:28:25 bT8HwZvM
日本にも影響を与えるアメリカ経済はどうなんだい?


736:おさかなくわえた名無しさん
09/07/29 16:45:18 kMziZVuT
輸出統計みれ。前年同月比で約40%減じゃなかったか?

737:おさかなくわえた名無しさん
09/07/30 06:22:04 8hgDwNIl
民主党になれば景気良くなるぞ

738:おさかなくわえた名無しさん
09/07/30 06:44:53 M6fpYO6y
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税での税収を社会保障、社会資本の整備、国債の償還などに充当すればよい。
例えば、
資産課税で資産の多くを所有する高齢者から主に回収した税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、高齢者は安定的な福祉サービスを受けられる上、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への富の移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
スレリンク(market板)
スレリンク(eco板)

739:おさかなくわえた名無しさん
09/07/30 06:53:29 mDxHqTXY
だな、貯蓄好きの高齢者はお金の使い方を知らないから困る。こういう人たちを働くことしか能力のない人たちだと思ってください。

740:おさかなくわえた名無しさん
09/07/30 09:23:49 Fd1dtKhT
自殺が異常に多い

741:おさかなくわえた名無しさん
09/07/30 11:28:10 ToVz/5uA
>>708
下請けが派遣という形に変わっただけなんだぜ。


742:おさかなくわえた名無しさん
09/07/30 20:08:28 s/ljgR27
>>739
その高齢者が金の使い方をしないのは子供の頃貧しかったからだよ。
今と違って金を使うこと=悪って教えられた世代だし。
食っていくのがやっとの給料しか貰えなかったらしいし、日の丸弁当が当たり前だった。

一度派遣切りされた奴らも、正社員になれてももう一生金を使う事はないと思う。
派遣切りされて本気で自分の甘さを反省した奴は、一切金のかかる遊びをしなくなり趣味が貯金になった。
友達との飲み会にも嫌な顔するようになった。

743:おさかなくわえた名無しさん
09/07/31 04:52:13 rwqj2P/q
>>738
固定資産税のことを言ってるんなら、今でも毎年1.4%以上盗られているいんだが
小規模住宅の減免措置を外せ、とでも言うんかね?
それを外したら莫大な税収になるぞ
さすがのミンスもそれは言ってない

744:おさかなくわえた名無しさん
09/07/31 05:05:25 xNn/XrNO
>>732
JRが蘇った?
不真面目で態度悪いのも多いよ。使える人材の方を切ったんじゃないかとw

745:おさかなくわえた名無しさん
09/07/31 05:41:03 wPlBlToG
>>744
少なくとも、本社に抗議すれば千葉県の一部を除いて一般企業並みに対処させることができるようになったな

国鉄時代はだぶついた腐れ人材が組合の力を盾に上役に対してもふんぞり返ってたもの
お客なんかおまけってくらいで

国鉄民営化のためにあちこち奔走していた当時の幹部が、
九州の直方の運転基地へ折衝のため乗り込んだ時のことを回想しているが、
組合員が幹部来訪に「人殺しが来ました」とかスピーカーで絶叫してたりして、
端から見るとアホとしか思えない状態だったようだ

後にJR東日本の社長になった山之内秀一郎は国鉄のキャリア組で、
ブルートレインの機関車を扱う名門基地の東京機関区で若い頃に現場研修を受けたこともあるが、
ずっとあと、国鉄末期に列車の酔っぱらい運転事故があったりして実情調査に東京機関区に行ったら
「何しにきやがった」「これは上役が悪い」
と所属機関士でもガラの悪い連中が逆ギレして絡んできた。
本社幹部にそういう口をきいていても、随行の上役がそれを止められないのだ。

山之内氏、かつて「特急運転担当区」としてプロの誇りに満ちていた東京機関区の、見る影もない堕落ぶりに、
「彼らには失望した。仲間が危険な事故を起こしたのに、自分たちが安全確保に携わっているという認識がない。
こんなに風紀が乱れてしまっては、たとえ名門だろうと意味がない。機関区自体を廃止するしかないだろう」
と、品川客車区に合併して組織整理してしまった。

かように、昭和50年代の国鉄はひどかった。
今の日本もひどいが、職場規律が緩みまくっているこんな状態に戻されても困る。

746:おさかなくわえた名無しさん
09/07/31 05:59:39 zAUdOaod
金融資産だよ

747:732
09/07/31 06:21:15 DLWWgA51
>>744
若い人かな?
国鉄はマジでひどかったんだよ。客が「乗せていただく」状態だった。
今のJRは、国鉄から比べると神のレベル。

748:732
09/07/31 06:44:18 DLWWgA51
30年前と比べると、今ははるかにましだと思う。
確かにあのころは、だんだんよくなっていくに違いないという明るい雰囲気があった。今にはない。
しかし、それをのぞけば、今は段違いに豊か。

1人携帯1台。冷暖房完備。ネットで何でもできる。ユニクロでこぎれいな服が安く買える。外食も安くてそこそこのものが食える。

30年前は、
家に黒電話1台。クーラーは贅沢。ネット何それ?服はおさがりつぎはぎ。外食は月に1度の贅沢。しかもくそまずいデパートの大食堂。

749:おさかなくわえた名無しさん
09/07/31 13:09:37 1fr+TMWO
>>748
>外食は月に1度の贅沢。しかもくそまずいデパートの大食堂。
いや、30年前でもそれはないだろw
どんな田舎だよ

750:おさかなくわえた名無しさん
09/07/31 13:48:45 rugc6+TD
でもまあ、40年前なら「あり」だなw

751:おさかなくわえた名無しさん
09/07/31 15:45:03 k93NQYm7
30-40年前とまで言わなくても、個人的にはバブル期の時代ですら戻りたいとは
思わないな・・想像してみたら不便な事このうえないよ。ネットが使えないって事が
どういう事か考えたらゾっとする。

752:おさかなくわえた名無しさん
09/07/31 17:32:58 jT/nUswS
130年前は、
家に黒電話何それ?悪魔の呪文?。クーラー何それ?ナマコ壁の家?。ネット何それ 網?。服は麻で糸からつぐむ。
外食は年に1度の祭りの日。しかもくそまずい縁日のきな粉餅。

753:おさかなくわえた名無しさん
09/07/31 18:10:03 O3lVWfly
俺は生きてるのか生かされてるのかはたしてどっちだろう

754:おさかなくわえた名無しさん
09/07/31 19:19:35 rafvux4e
おれは、世間から死ねと言われて、蔑まれてきたけど
這いつくばって生きている
まぎれもなく、自ら生きている

755:おさかなくわえた名無しさん
09/07/31 19:33:54 ycyCNe3P
命を粗末にしてはいけない。

756:おさかなくわえた名無しさん
09/07/31 22:07:07 STGCYASP
>>743
土地や建物の資産へは今までの様に固定資産税で課税し、株や債券や現預金などそれ以外の資産について資産課税すればよい。

小資本家の財産といえば土地・建物の傾向が強いけれど、大資本家は土地・建物以外の資産も多く所有しているのだから、
固定資産税以外の資産再分配方法が必要です。

資産課税で徴税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税での税収を社会保障、社会資本の整備、国債の償還などに充当すればよい。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
スレリンク(market板)
スレリンク(eco板)

757:おさかなくわえた名無しさん
09/07/31 23:06:54 lSU4qeXJ
物品税復活でいいよ。3L以上の車とか50インチ以上
のテレビみたいな明らかな贅沢品からはとってもいい
だろ。

758:おさかなくわえた名無しさん
09/08/01 02:14:40 8NnrnTf4
>>747
景気が悪くなったからじゃね?
景気が良かった頃はタクシーも乗せていただくって感じだった
乗り物に限らず売り手市場だったな

759:おさかなくわえた名無しさん
09/08/01 02:21:09 8NnrnTf4
>>757
部屋が広すぎて50インチ以上のテレビじゃないと
見えない家だってあるだろ

760:おさかなくわえた名無しさん
09/08/01 07:35:32 fr5BI6BF
>>759
そんな部屋が贅沢だろ

761:おさかなくわえた名無しさん
09/08/01 11:14:56 TKHvKYVp
経団連が猛反対!

762:おさかなくわえた名無しさん
09/08/01 11:56:26 tn7Yv/Xu
>>757
だったら服税をやってほしい。
「服(ブランド)は作れば作るほど儲かる」って事がわかって、色んなブランドやらが
参戦して競争が激しくなってどんどん質が低下していった。
安い服限定で行われていた中国製が、競争激化で一着6万円以上の服まで中国製にしないとやっていけない状況になった
好景気と言われていた2004~去年夏まで本当に酷い縫目の服が2万以上で売られていた。

763:おさかなくわえた名無しさん
09/08/01 12:35:21 nhhpL7mg
飲食関連の本社で働いていて感じた不況。

・全店の売上が総じて低下(特に居酒屋)昇給・夏のボーナスカット。
・新店のバイト応募が増えた。40代男性の応募もちらほら。
・取引先の印刷会社の人から泣きの電話(仕事くれと)
・求人誌などの営業がしつこすぎる
・人件費カット(シフトカット)でバイトが他の仕事探すも面接落ちまくる。

764:おさかなくわえた名無しさん
09/08/01 12:43:38 6WTrBFpn
>>757
俺様みたいなセレブを圧迫すると
結局、景気は回復しなくなるんだよ
昔、アメリカがそれで失敗してるだろ
覚えとけw

765:おさかなくわえた名無しさん
09/08/01 13:12:14 U2mBAzjf
圧迫された元セレブ乙

766:おさかなくわえた名無しさん
09/08/01 13:53:19 gtyRy1Kl
セレブは既に死語だと思う。
と言うより、あんまり流行らなかったね。

767:おさかなくわえた名無しさん
09/08/01 15:04:47 KAgyFyRW
セレブはともかくとしてw、贅沢品や金持ちを圧迫する税を掛けると、
景気はますます交代するよ。
貧乏人の溜飲を下げるだけじゃ消費は活性化しない。

だからエコポイントみたいに気持ちよく消費したくなるようなやり方の方が効果あるんじゃないかな。

768:おさかなくわえた名無しさん
09/08/01 20:55:40 zzCvu8iS
無料につられて来る客が多いが
ほんとに無料部分のみの為に来店して
それ以上は決して金払わない。
しっかりしてる。

769:おさかなくわえた名無しさん
09/08/01 20:57:45 QhCVSVOv
>>768
主婦的には正解なんだろうが
そういう奴とはつき合いたくないな
セレブってる俺としては

770:おさかなくわえた名無しさん
09/08/01 22:16:45 TKHvKYVp
枝野ばらしちゃったwww ネラーの間じゃ周知のことなんだけど。

756 :日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 03:51:23 ID:Pv+0FgF9
枝野が遂にテレビでソース付ける事言っちゃった……

「自民党が全然突っ込んで来ないから面白いんですけど、民主党は子供手当てをやるけど
その分扶養と配偶者の控除を減らすんだから、実は支出なんて全く増えないんです。
財源なんていらないんですよ」

757 :日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 04:16:49 ID:5gZ0DsHJ
>>756
言っちゃったか・・・
でも応援団はガン無視ですよね_

758 :日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 04:30:39 ID:j144qp+z
>>756
自分見てた
アハハハハ、とうとうばらしたな
扶養控除なくしたら、大学高校どうすんだよw

771:おさかなくわえた名無しさん
09/08/02 13:10:03 RKlPzMRx
セレブな俺はマックのハンバーガーじゃなくてチーズバーガーだけを食べますw

772:おさかなくわえた名無しさん
09/08/02 13:21:42 8RTepFAs
セレブ野郎、自分語りいい加減にしろ
調子のんな

773:おさかなくわえた名無しさん
09/08/02 13:22:38 3z4GDj0V

              _.。ャぁて丕刀フ7ゎ。._
           ,.ィ炙ヲ㌍≠┴⇒弍j込ス>。
.        ,ィ升ヲナ'´           `゙'<弖心、
.        ;夕フア´                \ホi心.
       んfiУ                ▽ij∧
       从j'Y                   ∨iハ
.       斤W                      ㌣い
     |友カ       セレブ         }ソ川
.       い叭                   仄ガ
.     Wi从                  从ノリ
.      ∀t△                 ∧fリ/
       ゙マじへ、             /リiУ
        \夊i㌧、_             ,.イ!刋/
         `マ才i「≧ェ。。.。。っ夭テ少'゚
           `゚'' ミ芝玉竺壬云=‐'´
                    ̄ ̄


774:おさかなくわえた名無しさん
09/08/02 16:36:04 t+M9nuEA
>>773
これはすごい


775:おさかなくわえた名無しさん
09/08/02 18:24:48 BoD3XKGM
じゃあおれもセレブになって
一言

ん~~っ。。。


思いつかないー
貧困に脳が侵食されてしまった

776:おさかなくわえた名無しさん
09/08/02 19:32:03 alopx/cU
せれぶ(笑)
年収3000万円以上だけど金持ちという感覚はない
今日も半額セールの弁当を他人を押しのけてゲットだぜ

777:おさかなくわえた名無しさん
09/08/02 19:34:41 E2OHGhu6
すげーな。おれの15倍だ

778:おさかなくわえた名無しさん
09/08/02 19:35:16 t+M9nuEA
えらい!やっぱお金持ちって使わないから貯まるのかな(・∀・)

779:おさかなくわえた名無しさん
09/08/02 22:27:56 alopx/cU
さあ、金を上手く使って金持ちになる人もいるんじゃないかな?
俺はへたくそだから使わない

780:おさかなくわえた名無しさん
09/08/02 22:31:39 t+M9nuEA
やっぱ本物のセレブの人ってカッコイイね(・∀・)うらやましいな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch