09/12/22 18:25:41 3Clv05+q
趣味の手作りでなくれっきとした農家の農産物についてなんだけど書いていいかな?
友人が田舎に嫁いだ。近所のダンナ実家は兼業農家。友人も手伝うようになり、
とれた野菜を時々送ってくれるようになった。確かにおいしいのだが…。
午前指定で送ったよと言われると待機しなければならない。
二人暮らしの我が家に特大ダンボール箱いっぱいのたけのこやネギは食べきれない。
食べものを捨てるには抵抗があり、ご近所に配ることになる。しかし都心のマンションで土だらけの
野菜をもらっても困るので我が家で洗ってから持っていく。生たけのこを処理できない人には茹でてから持っていく。
新鮮さは別として、買っても1000円程度の野菜、しかし2000円前後の送料で送ってくるのでお礼をしないわけにもいかない。
結局は私が野菜を買って配っているようなものでそれなりの負担だし、
「私こそまわりに迷惑かも」と気になる。
「時々」だったのが「ちょくちょく」になりつつあり、どうしたら頻度を減らせるか
悩んでいます。スレチなら失礼しました。