09/05/13 20:21:22 JO9nuiVO
Fuck Jap【韓国ヒットチャートNO1!!!】
URLリンク(www.youtube.com)
韓国で一時期ヒットチャートNO1になった歌です。
日本にはこの情報の事は隠蔽されています。
韓国の捏造された歴史と反日教育の賜物ですね。
611:おさかなくわえた名無しさん
09/05/13 20:29:53 eE94uEW5
父親が仕事の休みの日に家にいること。
大人になっても知り合いは増えるがオフの日に遊ぶ友人がいなくなる。
612:320
09/05/13 20:49:07 L0YPIUt7
自己評価の低い奴と仕事をすると5割り増しで疲れること。
本当に勘弁してよ・・・
ネガティブオーラ出して仕事スンナ。うっとおしい。
613:おさかなくわえた名無しさん
09/05/13 21:23:31 e/XbROch
今日と明日は全く違う日なこと。
昨日までのことを全部忘れるのはある意味正解。
614:おさかなくわえた名無しさん
09/05/13 21:25:03 DRJ/qnPS
自己評価が高くて賛辞を求める奴とだったら20割増しだよ
「私頑張りましたよね!?ね!?」
はいはい
615:おさかなくわえた名無しさん
09/05/13 22:52:15 sRQTisKk
道路の停止禁止区域(白い斜線の所)に車で停止してるのは、ほぼ間違いなく女だということ。
616:おさかなくわえた名無しさん
09/05/13 23:10:52 M+23RKu8
サラリーマンをバカにするな。
サラリーノンは誰の為に、毎朝吊り革を握って、
満員の山手線に乗っているんだ?
(中略)
若い奴等が“オヤジはバカだ”“オヤジはダサイ”
と言い続けるなら、や~めた、とおじさんたちが
全員で言って、仕事なんかおっぽり出して、
湘南で煙草ふかして、昼間っからビールを
飲んでることだってできる。
おじさんたちが一斉にそれをやったら、
確実に日本は終わるぜ。
“オヤジはクサイ”なんて言ってる奴等は、
その覚悟があって言ってるのか?
矢沢 永吉
アー・ユー・ハッピー?
617:おさかなくわえた名無しさん
09/05/13 23:33:03 p8pR6Jfo
他人に舐められないように心がけるのは意外と大事な事。
618:おさかなくわえた名無しさん
09/05/13 23:34:19 dLeHah82
>>613
ありがとう
619:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 00:21:06 N67UpW9P
真実を知ることは難しい
620:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 00:27:56 LGEAQfmT
何故か見栄っ張りに見栄っ張りだと陰口を叩かれる理由が分からなかったが
単に見栄を張った相手より目立ったからだと悟った
621:年齢
09/05/14 02:16:38 V0TD7Ixc
ロリコンは上世代の売れ残り。
若い♂と若い♀を引き離す老害。
622:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 02:36:36 2aLtYUBf
>>617
他人から舐められる、他人を舐める、というのは、
身丈に合わない(分不相応な)プライドを持つものだけが感じるもの。
623:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 04:14:32 rbtQeHhL
舐められる奴って、必要以上に相手に媚びた話し方をしてることに気づいてないよな。
自分が舐められてると思ったら、相手をゴミか糞袋ぐらいに思って腹の中で嗤ってやれ。
すると態度に余裕が出て、舐められなくなるから。
624:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 05:43:58 Ej2/TPRW
舐められてることに気づかないくらいでちょうどいい。
周りから見るとみっともない面もあるんだろうが、人生結局は自己満足した者勝ち。
舐められてるだの舐めるだの、そういうことを気にしだすと人生が
無駄に苦しくて窮屈になる。その人から明るさや朗らかさがなくなる。
たとえ舐められなくなっても周囲が遠ざけるような人間になるだろう。
大局的に見れば、失う物の方が大きいだろう。
自然体が舐められるようなキャラなら舐められてもいい。ただ、
これだけは得意という物を持つとか、本当に許せないことをされた時だけは
絶対逃げずに戦うとか、これだけは意地でも守り切るというような信念や大切な物を
持っていたりすれば、周囲は自ずからそれに気づく。そして普段は舐めた言動も
とりつつも、心の中では一目置いている。
625:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 06:51:04 vouKLLMt
同意
626:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 07:11:06 H1h1UBEx
同じく胴囲
627:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 08:10:10 zU1/QmNL
>>623
同意
人は皆尊重して気遣いをするべきだと思ってたけど間違いだと気付いた
舐める相手には自分も舐めて良い
人を尊重しない人を尊重する必要は無い
自分も相手も両方大事にする人は裏切られない
片方しか大事にしない人は裏切られる
628:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 08:31:05 NwTO4MAT
舐めるとか舐められるとか小さい話
629:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 08:36:35 /Uy/jcnd
舐めるとか舐められると 大きくなるよな
って書こうかな、いやつまんねえし止めよかな
とか思ってるやつ俺以外にも居るだろ
630:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 08:40:02 zU1/QmNL
>>628
そんなことないよ
舐める人に良い顔をすれば利用される
自分をしっかり守る人は利用されない
というか舐める人には
反撃する必要も無いし感情を込めない上辺の対応やスルーでOK
631:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 10:34:20 s+Qb2SA0
舐められまい、舐められまい・・・として
アイタタタな変な人になってしまっている人を多々知っている。
そういう奴は無駄にバカ正直で、マイ理屈を他人にしつこく押しつける。
中学時代にいた女は、やたらに他人の規則違反を注意しまくり
人が先生に怒られるとそのネタばかりを本人に説教した。
しょっちゅうDQN男に攻撃され、跳び蹴りされたりしては泣きわめいていた。
高校時代、その子は顔は本当にとびっきり綺麗な子だっただけに惜しい。
美人人生を楽しんで居りゃいいものを、ヤンキーには媚びる癖に
おとなしそうな奴、転校やら編入やらして後から来た奴にもの凄くキツイ。
人にきつくがなり立てては自分が偉いと思うような最低の女。
しかも絡む理由が「アンタがなんでそうなるん?」
「それで正しいの?」「みんなの気分を害して・・・」というウザイ説教。
オマエから見て正しかろうが理屈に合うまいが、他人はどうでもいいんだよ。
バイト先。接客業にもの凄くありがちなタイプだが、
やたらに後から来た人間に、おおよそどうでもいい理由で怒鳴り散らす。
皆が陰で「ビックリな人」とバカにしてるのに気が付かない。
仕事中に泣く、喚く。相手が後輩でも人間変わるモンじゃないのに。
自分が正しいと思ってることなんて、自分自身にだけ言い聞かせてりゃいい。
迷惑掛ける奴に文句言えばいいのに、そういう奴には媚び媚び。
バカみたい。
632:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 10:55:38 zU1/QmNL
それは痛いねww舐められまいって必死になって自分見失うのは馬鹿だよ
自分をしっかり持って
舐める人に警戒心を持って自分をしっかり守る姿勢は大事
警戒心無いと付け込まれる
633:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 15:49:28 LGEAQfmT
よく舐められると言う人間を何人か見てきたが
そう他人を責める前に必要以上にへりくだったり媚びてゴマすりを止めたらいいのにと思う人ばかり。
その手の人間がいざ舐められないようにと取る態度は何故か能力に似合わず尊大な態度になる事で
結果馬鹿にされるループから抜け出せてない。
舐められまいとする意識より先に他人にへりくだらないでいいように何らかの努力して結果を出してから
社会的内面的な自信を付けて堂々とすれば人など自然についてくるのだが、それに気付かない。だから舐められるループ
恫喝で相手を萎縮させ優位に立てるのはDQNの世界だけ。
634:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 16:12:17 O5HHzEAz
弱者を利用したがる人は
よくも悪くも自分(そいつ自身)のことしか見てないこと。
「こいつ俺の強さを知らないな。」「キモい奴に精神レイプされた!汚された!」
と思って抵抗したら負け。
635:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 17:49:53 zU1/QmNL
舐められてばかりも舐めてばかりも結局自分しか見えてないんだよ
自分も他人も大事にすれば利用されない
後者のような舐めてばかりの奴が攻撃してきてもスルーする余裕ある
636:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 17:52:46 kobQNaPo
運動したあとの高揚感に満ちた状態を常に出せればたいていのことは大丈夫
637:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 18:04:29 J2D7jnIl
>>636
ああ、なんとなく分かる、それ以上の説明は俺には難しいが、
確実にそれは、静かにしっかりと同意できる。
638:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 18:06:12 L2+TSbY9
そう?何欲情してるのかとドン引きなんですけど
639:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 18:06:27 rbtQeHhL
気が小さい→常に喋ってないと不安→余計なことまで喋る→相手におべっかを使う→舐められる→舐められて悔しい→怒る→舐められキャラの癖に怒るなんて生意気だ!と思われる→イジメられる→ひるむ→ちょっと叩くとすぐひるむ弱い奴というレッテルが増える→舐められ倍増
640:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 18:13:22 kobQNaPo
>>638
欲情と運動後のハイな状態はまったく違うので。
わからないならわからないでいい。
641:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 18:13:53 1YN4Tm4I
難しく考えるから疲れること。
簡単に考えれば疲れにくいこと。
642:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 18:35:24 L2+TSbY9
>>640
いや、自分一人で結果を出す場合は上手くいくかもしれないけど、
相手がいる場合に一人だけテンションが高いとあまり上手くいかないというか。
相手と呼吸を合わせるのも必要なときもあってね。
643:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 18:38:19 kobQNaPo
>>642
いや、テンションの高さ、ってのは酔っ払いのそういうのとは違うんだよ。
なんでも否定してかかりたい気持ちはわかるが、そういうことで定義を争う必要を俺はまったく感じない。
644:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 18:38:29 Ej2/TPRW
638で言ってることと全然違うじゃん
645:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 18:46:39 L2+TSbY9
相手が運動してテンションが高いのは状況的に分かるんだけど、
こっちはそうでもない時にそういう人と会うとね、
一見欲情してるように見えることもあるんだよ。
違うのが分かってても相手が男で襲われそうな勢いだなとか感じたりする。
646:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 18:47:15 J2D7jnIl
>>642
俺はそれをテンションの高さとは思わなかった。
むしろ静けさというか。
体中がウォームアップされてて。
余計なことを考えずに。
少しだけ疲労感があって。
何かを誰かのせいにしない。
自分に手ごたえを感じている状態。
元の>>636の解釈とはだいぶ違うかもしれないけどw
647:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 18:49:31 kobQNaPo
自分がそうだからってみんなそういうわけではないってことを覚えたほうがいい。
というか、運動後の高揚感ってのがあなたにはどうも理解できていないように思う。
648:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 18:50:48 kobQNaPo
前後してしまったw
そう、>>646がいうような感じ。
浮かれていない自信や余裕があって普段より寛容な気持ち。
649:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 19:04:59 1uuVkNDf
>>645
女の典型的なパターンだな
650:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 19:18:29 DUZNjWLw
社会に出てから、嫌いという感情とは別の
殺意という感情を知った。
651:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 19:46:40 gTPpRYhV
>>648
俺もうまく説明できないが、言いたいことはわかるよ。
好戦的でやる気、根性みなぎってて、頭スカーっとしてんだけど頭冷静な状態でしょ。
652:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 19:53:51 noR/9otk
オナニーしてる最中に時間指定した宅急便が届いて竿だけなだめた感じか。
653:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 20:16:22 1hq/0Npc
>>652
んん…
寸止めに成功して余裕しゃくしゃくで
さーてどんなおかずでフィニッシュしようかな~みたいな気分
あれこれ普通に欲情じゃないかい
654:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 20:28:23 vl72fWI/
「あの人はこう言う所があるね~」と緩やかに言っても
他人はそれを「陰口悪口」としか受け取らないこと。
よかれと思って言っていたのに、残念なことだ。
655:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 20:45:10 EDGzMLLk
>>654を煽るつもりはないんだが、
「良かれと思って」言ってくる人の言う事を実行すると、
今度は別の人から「良かれと思って」正反対の指摘を受ける事がある。
それぞれ「良かれと思って」親切で言ってくるのは間違いないのだろうけど、
結局、各人良かれの基準が違うわけで、
明らかに常識の範疇の事以外の他人の指摘は、あまり間に受けない方が良い。
656:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 20:55:48 /Uy/jcnd
よかれと思うなら、陰で言っちゃダメだろ
面と向かっていえよ
面と向かっていっても発言者に説得力がないと小言や悪口で終わるけどね
657:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 20:56:34 yLeWxqQ/
痩せ型の男にはDV気質が多い。
658:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 21:02:03 1YN4Tm4I
怒ると血圧が上がるのは本当。
659:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 21:06:43 GSN7PLXD
がんばったのに自分で成長してないと思ってる時こそ案外思わぬところで成果が出てるということ
ただし無理なポジティブシンキングは意味ないということ
660:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 00:02:44 rbtQeHhL
いい大学出て知的な職業に付いたけども
俺の精神年齢は20歳の頃から変わってない(笑)
年齢に応じた振る舞いをしてるというだけで。アハハ。
661:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 01:06:40 qUjPepda
>>617
DQN乙
662:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 01:25:13 nViWBKxn
実は、親が苦手ということ
663:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 01:28:03 0lcEXtkJ
知力などより結局
ものをいうのは、体力だということ
664:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 02:51:50 BTvdx78u
>>657
男性ホルモン多いと攻撃的になるね
中性的な人は女性ホルモンのおかげか温厚で頭いい人が多い
デブも多いけどw
665:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 03:42:51 KaizQ7xs
>>663
最近、芸術家(研究、創造に秀でてる奴ら)が保護されだして安心した。
こういうのは、リアルファイトと恋愛のことしか
頭にない体育会系に駄目にされやすい。
666:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 06:10:24 Nsmg/4X/
>>656
うそー・・陰で言っちゃダメなの・・・。
正面切って言う以外は、全部ダメ?
それじゃあ、うかうかほめることも出来ないね。
667:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 06:21:02 kuiaSGKb
それは656の意見でしかないから。
666が影で褒めたいなら言えばいいよ。
668:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 07:01:15 PZOfHD/Q
陰で誉めてんのに、陰口悪口、ととられるなら
他人を疑う前に、何て言ったのか自分の日本語を疑うべきじゃね?
669:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 07:37:01 X2G4bArp
>>666
面と向かってハッキリ言い、陰でホメる。
670:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 08:31:17 j7g89AAJ
>665日本ほど先進国なのに芸術が軽視されている国はないよね
やっぱり余裕がないんだろな
671:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 09:39:21 5DUlTJ0E
欧米のように、カッコイイ系の芸術家が少ないから。
一流所は、高齢高学歴であまり最近のTVにも出ないしとっときにくい。
若手も、その専門分野に興味ある人にしか知られていない。
日本のメディアが売り出すのは「金になる」=主婦・お子ちゃま向けのイケメン
それが、残念ながらというか、お水風俗出身か体育会系に固まっている。
確かにルックス良い + 上下関係に素直そうで社交的、ていうのは
それ自体悪い事じゃないけど・・・
そうじゃなきゃダメみたいな一色だと、深みが無くて飽きが来る。
672:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 09:50:11 j7g89AAJ
>>671
繊細/感受性が豊か/デリカシーがある= 「気が弱い」 と日本ではどれもマイナスの意味にされてる。
ま、面倒だからだろうね。
673:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 10:42:01 kuiaSGKb
よく上野で東京都指定芸人がショーをやってるけど
正直みたいと思える物は少ない。
674:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 10:55:55 9Gv187xB
>>670
ヨーロッパ(特にドイツ)で芸術家を保護しないと独裁者になるだろ!
675:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 13:38:30 rs9mBDrM
>>657
わかる
短気
676:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 15:00:11 fAQ2b6L7
人のいい人は押しの強い奴に利用される。
嫌だなと思ったらきっぱり断ること。
677:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 15:56:59 8p6D/4c/
キッパリ断ることは、そいつとの関係はジ・エンドと言うことと紙一重だな。
きっとキッパリ断り方にも、言い方があるんだろうが
678:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 17:14:00 e1DNp0Bt
外見と内面のギャップが大きい人ほど人付き合いが嫌になってくる
679:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 17:22:16 dF9Wfj2L
最初嫌だった人(物)が、だんだん好きになる。
逆に最初好きだったのにだんだん嫌になってきた人(物)は、
もう止まることなく、どんどんどんどん嫌いになってしまう。
680:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 17:23:11 e1DNp0Bt
しかも、最初の印象が妙にいい人に
本当に性格自体がいい人って、あんまりいないよね。
681:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 17:25:04 EHcSKy+S
相手の望みが解ったら、それを断りもせず、引き受けもせず、
肯定的態度&雰囲気でじらしてじらして
こっちのして欲しいことをほのめかす・・・
これは友人の元美人ホステスが言ってたこと。
いきなりガンとお断りするのは、もう切りたい関わりたくない相手。
相手にまだまだ利用価値のあるウチは従順なフリして付き合う。
これは全てに応用できるそうです。
私も過去にしょうもない服装注意(「地味になれ」攻撃)受けたときに
いきなり否定せず「清楚系も良いよね~」なんていいながらいい顔してたら
表面上は結構仲良くやってくれたし、耳寄り情報くれたしっえこともあったよ。
でも既婚者は男女とも余裕無いから、素人には扱えないが。
682:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 17:45:29 Lkte7z4D
笑われて
笑われて
強くなる。
これは太宰の言葉。
別に笑われたっていいし、人に舐められたって構わない。
みんなと仲良くできればそれでいい。
プライド高い人は正直面倒くさいしね。
会社の誰に、
自分を理解してもらえなくても構わない。
自分の世界観みたいなものは
誰かと共有するものじゃないから。
友達恋人、大切な人にわかってもらえていればいい。
683:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 17:49:26 X2G4bArp
神経が繊細だなうちはイケナイね。
仕事しているうちに鈍磨してくる。
何を言われてもアハハ(うるせーばかやろう)となってくる。
684:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 17:57:52 KaizQ7xs
芸術家が保護され出したのは
彼らが生む癒しアイテムが求められてる(金になる)時代だから、
その一点張りな気がする。
基本は女は男とセックスして子を増やせ、男は兵隊になれ、の
富国強兵。富国強兵=恋愛至上主義。
685:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 18:08:48 X2G4bArp
テレビタックルで、大竹まことが、山本カンサイに
横柄な物言いをしていたのが違和感あった。「おまえ」呼ばわりしてたもんなぁ。
無礼だなぁと思った。
686:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 18:40:03 36NytgJ5
>>685
前にもあったが、しゃべりに知性が出るのはホント。
横柄な物言いをしてる奴のほとんどは知性が低い。
ごく稀に例外もいるが…
687:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 18:42:47 e1DNp0Bt
美少女“だっただろうな”と思える女ほどメンヘルな傾向が強い
688:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 18:53:25 T8CuppTm
大竹まことは、TVではああいうキャラクターを作ってるの。
本当に横柄なわけじゃないっつーの。
小倉優子がわざとへんてこな喋り方するようなもん。
TVのキャラに対して本気で憤ってる奴が意外と多いみたいで驚く
689:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 18:55:01 LgZnPNW2
>>679の通りな相手もいるけど、幼なじみは嫌いになれない。(今の向こうはどうかわからんけど。)
690:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 19:00:55 PZOfHD/Q
本当はどういう性格かなんてどうでも委員じゃねーの
一生知り合いにならないし
テレビで嫌な行動してれば、どんなに本心は違ってても嫌なやつに見えるもの
漫画とか小説でも嫌なやつって居るじゃん
あれを、これは本当は絵だから、とか字だから、とかならないでしょ
とくに小説や漫画が良くできてれば良くできてるほど腹立つじゃん
691:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 19:09:35 9Gv187xB
ぶっちぎりで悪なやつのほうがすっきりするしな
本当はいい人なんだけどいろいろあって今はどうたらこうたら
なんてのは後味が悪い
692:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 19:33:02 e1DNp0Bt
社会生活を営むためだったり、孤独を避けるためには、
本来の人格を多かれ少なかれ偽って生活している人がほとんどだろ。
でも、その人の「核心部分」は些細な部分に現れていることが、すごい
多くて、それがわかるか、わからないかに大きな違いがある。
でも、ほとんどの人は、振る舞いのほうを見てだまされるから、
気がつかない。
693:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 19:35:29 g5RywsA6
大昔の欧では、到底兵隊にはなれないような身体的に弱い男が
学問でも身に付けなきゃどうしょうもないって事で
学者や僧侶や芸術家になったのです。歴史を見ろ。
頑丈な男に能が無かったワケじゃない、
田畑と耕し、狩りをし、兵隊に取られてそういう暇がなかったのです。
日本人もそうかな?
武士にも百姓にもなれない=坊さん
病弱女=巫女さん、尼さん
そういう中から名だたるインテリや物書き、琴や笙の先生が出ている。
694:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 19:39:19 wdwQvg9B
身体強くて頭もいいやつはもててもててやりまくって女に飽きて男色に走ったんだろうな。
695:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 19:50:16 9Gv187xB
>>692
だまし続けることさえできればそれが本来の人格なんじゃないか
696:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 20:38:56 T8CuppTm
>>690
テレビで嫌な奴を本当に嫌ってしまうのは洗脳されてるからじゃん。
あんたは本当に嫌ってしまうかも知れないけど、メディアの事情を理解して嫌わない奴もいくらでも
いる。
TVでは演技が入るから実際の性格は分からないっていう認識をしっかり持ってれば
本当に嫌な奴だなんて思い込まんよ。
697:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 20:52:24 PZOfHD/Q
嫌な行動をとってる時点で嫌なやつだって話しだよ
それが商売なのか本心なのかを気にしてあげなくてはいけない理由はない
一生嫌な行動をしつづけるやつは、嫌なやつだろ
なんで本心をいちいち確認して、いやなことを我慢する?
つか大竹まこと本当は良い人って言うこともテレビ向けだったらどうするの?
洗脳じゃないって証明は?芸能人全員会って調べるの?
テレビなんだからぱっと見で嫌なやつなら、嫌なやつカテゴリーに入れて良いでしょ
698:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 21:41:16 T8CuppTm
行動がすべてなら、本心では他人の評価が欲しいだけの理由で老人をいたわってる奴も良い奴なのか?
第一、商売なのか本心なのか気にしてあげなきゃいけないなんて言ってない。
実際はTVみたいな人間じゃないという事実を言ってるだけ。
まぁ俺は本人に会ったわけでもなく、大竹と近しい芸能人が書いた本やらを読んだりして
それを元に言ってるだけだから、事実と断定するには無理があるけれども
TVはあくまでも仕事の場なんだから本来と違ったキャラが出ることくらい
すんなり理解できそうなもんだけどな。
嫌な奴カテゴリーに入れるのは勝手だけど、TVが伝えるままに受け取るのは
思慮に欠けて愚かだと思うだけ。
699:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 21:54:37 PZOfHD/Q
そうだよ、本心はともかく一生善行を行っているなら善人と呼ばれるよ
だって良い事をしてるんだもの
テレビなんて娯楽なんだから、本当は良いやつな傲慢なやつ、だろうが
良くしらないから傲慢だけのやつだろうが、好きなように楽しめば良いんだよ
他の娯楽もそうでしょ、万人が映画の裏側とか気にしないでしょ
手品を見て種を真剣に考えるのはかってだけど
それを気にしないで普通に不思議がってるだけの人を愚かよばわりって余計なお世話でしょ
700:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 21:59:05 oVKH0C2x
最終的に陥れるとか信じた相手を裏切る結果にならなければ
本心は二の次なのが世の中だと思います
当然犯罪や詐欺でないのは大前提だけど
誰にも見抜かれなければそれがその人の正当な評価
代表的な言葉は
しない善より、する偽善
701:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 22:15:38 T8CuppTm
>>699
心の中で思うだけじゃなく、本人に向かって愚か呼ばわりするのは確かに余計なお世話かもな。
楽しみ方は人それぞれだから。
行動が良否を決める全てだと思うならそれはそれで一つの考え方なんだろう。
>>700
今ここで、行動しない善人と行動する偽善者を比べてるわけじゃないから。
702:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 22:19:20 hEZA8f+2
>>699
良くないことを考えてる奴でも善人なんだ
703:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 22:22:44 PZOfHD/Q
うん、このスレ的に言えば
どんなに清い心を持っていても汚い心を持っていても、他人は表面的な行動でしか判断しない
かな
考えなんて外から見れねーもの、しゃべっちゃうとか行動に出せば別だろうけど
草なぎ君もう復活だってよ
事務所の力とかテレビの擁護のせいだろうなとか俺なんか邪推しちゃうんだけど
ワイドショーとか見ないような周りの人間(上司とか)の
「草なぎ君は本当はいい子、ちょっとくらい羽目外しても許してあげた方がいい」
みたいな意見を見ると良い人ぶって生きてた方が最終的には人生上手く行くのかな
とか思う
704:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 22:27:00 oVKH0C2x
心の中でどう思ってても自由って話だよ
悪い事は発言したり行動に移した時点でアウト
705:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 23:07:01 iluu/Rl2
人間を形作るのは思考じゃなくて行動だってことだろうね。
いくら頭ん中が善意と慈愛と博愛精神に満ち溢れていたとしても、
それを現実的かつ具体的な行動に移さなければ
そんなものは机上の空論でしかなく、他人には決して伝わらない。
やらない善よりやる偽善って言葉もあるくらいだもん。
思考だけの思考に意味を求めてるようじゃダメなんだろうな。
706:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 23:28:47 NKdFlt6Y
>>705
そのとおりだ。
707:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 23:32:27 PZOfHD/Q
あとさ、ムリしてでも良い事してるとなんか気持ちまで良くなってこない?
ない?俺だけ?
708:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 23:55:09 j7g89AAJ
善行を「偽善だ」「自己満足だ」って意見、けっこう多いよね。
不思議で仕方ない。
709:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 23:55:32 bz7sFcJ8
>>705
反省した。
710:おさかなくわえた名無しさん
09/05/16 00:08:09 gVDTME8U
>>707
悪い奴等にそそのかされそうなタイプだなw
711:おさかなくわえた名無しさん
09/05/16 00:15:31 363A4sQS
その善行も相手と信頼関係がなければ迷惑でしかない
ていうか善行を偽善だ自己満だの言うのって
善行を吐き違えて行動して他人に迷惑かけた人に
嫌味まじりで注意してるんだと思ってた
例えばありがた迷惑なおせっかいや押し付けがましい宗教系
それとも本当に必要だった善行に対して言ってるなら
言った人が厨二病かメンヘラなんだろうけど
712:おさかなくわえた名無しさん
09/05/16 00:16:48 xtDJV4dT
みつまめに入っている豆のうまみ
713:おさかなくわえた名無しさん
09/05/16 05:15:43 rKPh/nAy
「母をたずねて三千里」のイタリアとアルゼンチンの距離
714:おさかなくわえた名無しさん
09/05/16 07:16:12 A39921zd
他人を気にしてたら破滅する
715:おさかなくわえた名無しさん
09/05/16 09:19:48 DOIHxPfo
他人は思っている以上に俺に興味を持っていない。
716:おさかなくわえた名無しさん
09/05/16 09:54:35 0a6sqr1s
職場の仲間は友達ではない
717:おさかなくわえた名無しさん
09/05/16 10:03:24 wZEvS+wS
心から
死んで欲しい人間は
なかなか死なない
718:おさかなくわえた名無しさん
09/05/16 10:36:58 f3/iwXxe
心の中が良ければ善で悪ければ偽善、なんて、白か黒かに分けようったって、
その心の中が真っ白でもないからなあ
相手に優しい気持ちを持ちながらも、突き放した目で見てたり、逆もあるし
そう単純に言い切れないと思うが
719:おさかなくわえた名無しさん
09/05/16 11:31:58 H4dhL5C9
>>712
「ちびまるこちゃん」であの豆が嫌いで仕方ないという話があったとき
まるこはガキだな、あの豆がうまいんじゃないか
とあきれたものだった
720:おさかなくわえた名無しさん
09/05/16 12:39:50 wRfv4mts
じゃあ、不純な動機で良い行いをしてるのが分かってるとき、
その人をいい奴だと思える?好きになれる?
心は悪いけど行動が良いから良い奴なんだと。
721:おさかなくわえた名無しさん
09/05/16 12:44:07 wRfv4mts
行動で評価するというのは、悪い動機で良い行いをやってるとわかっていても
それでも前向きに評価出来るということだ。
実際は、そういう計算高い奴は嫌われるだろ
722:おさかなくわえた名無しさん
09/05/16 12:53:56 xuKo5P/m
相手を気持ちよくさせようとお世辞を言ったらダメなの?
(自分の株を上げる為ではなく)
723:おさかなくわえた名無しさん
09/05/16 12:54:31 yiDEDz2E
いいんじゃないかな
私はアリだと思うよ
724:おさかなくわえた名無しさん
09/05/16 13:17:44 qtbTuUqy
>不純な動機で良い行いをしてるのが分かって
つまり、「不純な動機で良い行いをしている」という
悪い行いをしてるわけだから悪く取られるよね
ばれたら良い行いの人じゃないよ
725:おさかなくわえた名無しさん
09/05/16 17:53:50 AuFbzFVc
人は神様でも悪魔でも無いように、善だけでも悪だけでも無く、
両方を持ち合わせているからね。
大切なのはバランス感覚と状況判断じゃないかな。
個人的には善人(お人好)を騙す、善人面した悪人が嫌いだ。
726:おさかなくわえた名無しさん
09/05/16 18:33:06 j6Av0nFx
大黒まきの「夏が来る」の「どんなに努力し続けても選ばれるのは結局なんにも出来ないお嬢様」という歌詞は、結婚において真理をついていたということ。
短大で花嫁修業しようが、会社の帰りに料理教室に通おうが、なんにも出来なくてもかわいいお嬢様に先を越されてしまうということ。優しく思いやりがあり、周囲に気配りができ、炊事洗濯掃除を普通レベルにこなせても、結婚相手として選ばれる決め手にはならないということ。
男は周りの男が悔しがるようなかわいい奥さんがほしくて結婚相手を選んでいるだけ。
727:_
09/05/16 18:46:12 7+jmsu8C
>>726
何を今更・・・
728:おさかなくわえた名無しさん
09/05/16 18:46:27 riWiJImw
>>726
ぜんぜん違う。少し頭を冷やせ。
たしかに、そういう「何にもできないお嬢様」を選ぶ男もいるかも
しれない。
けれどな、今の時代は男はすごく気が小さくて自信がなくなっている
わけだよ。
そんな、なんでもできる女で、放っておいても生きていけそうな女が
いても、自分の必要性なんて感じないだろ。
それどころか、「こんなに何でもできて、口をはさんでくるなら、
俺みたいな男はすぐに捨てられるな」とすら思うかもしれない。
やさしい人であればあるほど、自分を必要としている相手を選ぶよ
729:おさかなくわえた名無しさん
09/05/16 18:48:02 riWiJImw
まあ、相手を必要としていない人は結婚が遠のくと思うけど。
730:おさかなくわえた名無しさん
09/05/16 18:48:18 yiDEDz2E
そのレス前にもどっかで見たぞ
731:おさかなくわえた名無しさん
09/05/16 18:49:10 yiDEDz2E
一点集中で生きてる人はそれ以外の点において鬼畜。
だが、それがいい。
732:おさかなくわえた名無しさん
09/05/16 18:52:36 riWiJImw
見たはずがない。俺が今、書いたわけだから。
なんにせよ、
「何でもできる美人な女」なんて結婚が遠のいてるのをよく見るぞ?
男が選ぶのは「放っておけない、かわいい女」だぞ?
733:おさかなくわえた名無しさん
09/05/16 18:53:55 yiDEDz2E
ちがうちがう、>>726のレス。
734:おさかなくわえた名無しさん
09/05/16 18:56:04 riWiJImw
たしかに、変だよな。
たまに、まったく同じレスが出現したりする
735:おさかなくわえた名無しさん
09/05/16 18:56:22 aCpUrh64
「なんにも出来ないお嬢様」の反対は、
「何でもできる美人な女」じゃないだろう。
せいぜい、「何か取り得のある平民」ってとこだろw
736:おさかなくわえた名無しさん
09/05/16 18:57:40 TRJHYabJ
>>726
見ている人は、きちんとキミを見ているから。
737:おさかなくわえた名無しさん
09/05/16 19:01:14 yiDEDz2E
どこのスレで見たんだっけかな。忘れちゃった。
かわいいっていうのは一種の能力だし、そもそもよく知りもしない相手をなんにもできないと決めつけるような
そんな人間が優しくて思いやりがあったり、気配りができたりするはずがない。
738:おさかなくわえた名無しさん
09/05/16 19:04:10 aCpUrh64
「優しく思いやりがあり、周囲に気配りができ、炊事洗濯掃除を普通レベルにこなせる」
思いやりがある人って素晴らしいと思う。
他のデメリットを帳消しにしてしまうほどの長所と思う。
気配りもポイント高い。
道路の真ん中で立ち止まって携帯開かないとか、
歩道を塞ぐようにあるかないとか、
自分が悪いと判断したら謝れるとか。
炊事洗濯を含めるかどうかはさておき、
常識的なことを常識的にこなせる能力ポイント高し。
ずうずうしかったりマナー違反だったりは、
あっというまに引いてしまう。ナシになってしまう。
739:おさかなくわえた名無しさん
09/05/16 19:06:46 TRJHYabJ
たまにいるよね。男にカチンと来させる発言を無意識にしてしまっている女。
男が一番憤るのは、女に腹の中で馬鹿にされた時なんだよな。
で、その一瞬の表情を見逃さない。
何でもテキパキできる女って、このタイプが結構いるんだよな。
740:おさかなくわえた名無しさん
09/05/16 19:12:42 aCpUrh64
嫌な甘え方ってのもある。
仕事の上でのことなのに、
それはお前の仕事なのにそういう態度で来る?
こっちの責任を問いながら結局はそちらのミス、なぜ謝らない?
なぜやってもらって当然という態度で出る?
そもそも、失礼な言動の上に信頼関係は築かれない。
741:おさかなくわえた名無しさん
09/05/16 19:21:11 TRJHYabJ
そうだよな。
「ありがとう」と「ごめんなさい」の言えない女は、結婚を敬遠されるだろうな。
742:おさかなくわえた名無しさん
09/05/16 19:26:35 riWiJImw
>>739
いる。できることにアイデンティティを見出しすぎてて、かわいさを
追求し損ねてる女って、縁遠い。
しかも、そういう人に限って理想がかなり高いところにある。
少し、「できる自分」を忘れて、
ダメっぽく見える若い男と話をしてみればいいのに。
それすらしないもんな。
743:おさかなくわえた名無しさん
09/05/16 19:31:11 riWiJImw
っていうか、未婚の人は理想がものすごい高い。
「そんな男いねーよwwww」と誰もが噴出すようよなこと言ってる
のが多い。
しかも、そういう人に限って、学歴高くて不必要に仕事できて、
相手の弱さを認めない。
これじゃ誰も、恐ろしくて寄って来ないだろ。
744:おさかなくわえた名無しさん
09/05/16 19:32:09 yiDEDz2E
まあみんな理想高く持つのは悪いことじゃないよ。
男も女も。
745:おさかなくわえた名無しさん
09/05/16 19:32:28 gVDTME8U
企業は若い女性社員を社会勉強として嫁入りまでお預かりする。
古臭い風潮だがある意味正解のような気がする。
結婚、出産と出世と欲張っても現実には無理だろう。
ある女性が会社が総力挙げて行う大プロジェクトのリーダーになりました。
ライバル企業と熾烈な争いは避けられませんが、成功すれば女性初の大出世コース間違いなし。
幸運は重なるもので、助成は子供を授かりました。
しかし、数年がかりのプロジェクトで過酷な現場を行き来するのは不可能です。
恋愛も結婚も出産も個人の自由です。
もちろん全ての夢を叶える方法があればベストですが・・・
さあ、あなたならどれを捨てますか?
746:おさかなくわえた名無しさん
09/05/16 19:38:45 riWiJImw
相手の弱さを認めない。
これじゃ誰も、恐ろしくて寄って来ないな。
相手の弱さって、交際している自分の弱さのことかもしれないし。
人間性や共感には意味がないと考える人にとっては、Z武さんみたいな
障害者と結婚する人の気持ちは意味不明だろうな。
それこそ、自分が生きていくうえで「お荷物」としか認識しないだろう。
そういう即物的な人ほど、理想が変に高いよ。
このスレの奴らみたいに、相手の気持ちを考えずに、
人を「商品」としてしか見ていないよ。
スレリンク(pure板)l50x
747:おさかなくわえた名無しさん
09/05/16 20:19:23 NWts1zC7
>>745
なんでリーダーになってから妊娠するんだ。
そんな計画性のなさじゃはじめからその仕事の成功は無理。
出産して自分の手で育てて仕事は手放すがいいよ。
でも私なら夫に仕事を辞めてもらうか、
義理母か実母に丸投げすると思う
ひどい話だけど育児ってあとから「本当はあなたを愛してる」とかいっちゃえばなんとかなる
誰かが見ててくれればね。でも仕事は手放したら取り戻すのはまず不可能
748:民主党と小選挙区制
09/05/16 20:24:18 I+FViwYp
今のどうしようもない政治腐敗と政治の膠着は、民意が議席に反映しない不公正で非民主的な小選挙区制の所為。
その制度にしたのは今の民主党の構成員。
なのに、民主党の連中は今の状況を打開する為には云々と吐す。
その状況を作ったのは自分達だろうが!
自民党のお仲間民主党の構成員たちは、細川政権の時、社会党や共産党公明党を消し去ろうとして
自民党に異常に有利な小選挙区制を導入したが、中選挙区制のままだったら、
その後、政権交代はあっただろうし、完全に民意が議席に反映する比例代表制なら、
何度も政権交代が起こっていた筈だ。
なのにまだ民主党の連中はその誤りを改めようとせず、政権交代などとうそぶいている。
バカなの? それとも欺瞞かな?
目的はただ一つ、見せ掛けの政権交代劇を演じて本当の政権交代が起こり政界の膿を出されるのを邪魔しようとしているだけだろう。
それは今回の小沢の不正献金事件がウヤムヤになったことでもはっきりした。
749:おさかなくわえた名無しさん
09/05/16 21:19:14 4wyGSqwz
>>746
元証券営業の30独身知ってるけど、まさにそれだ
人の事情を思いやる能力に欠けていて、皮肉や嫌味ばかり言ってるよ
超初歩的なミスをしても気づいてないし、周りも直す様教えてやらない
人の落ち目を見過ごさない様常にギラギラして、一緒にいてて胃が痛くなる…
昔は個人の自由だし、自分の時間を大事にしたい性格なんだって肯定していたが
やはり結婚しない人は、どこか人間的に欠陥があるんだって思い直した
750:おさかなくわえた名無しさん
09/05/16 21:33:47 9BwiicYG
そうだな
30か35で俺は自殺すべきなんだ
人間性が欠落しているんだ劣っているんだ
もうだめだ
取り返しのつかないところまであと少しだ
751:おさかなくわえた名無しさん
09/05/16 21:39:37 xuKo5P/m
(お前のためを思って)と相手の欠点を指摘するような人は、出世できない。
なぜなら、他人の目ばかり気にして生きているから。
752:おさかなくわえた名無しさん
09/05/16 21:47:26 lKBYbXsY
ID:xuKo5P/mはよくて平社員、事務止まり
753:おさかなくわえた名無しさん
09/05/16 22:00:27 f3/iwXxe
>>749
そういう女性も目立つ・・・でも、男でそういう人は・・・普通に結婚して家庭持っちゃうかな?
754:おさかなくわえた名無しさん
09/05/16 22:13:07 qtbTuUqy
そう言う女の人も、結婚してびっくりするくらい丸くなってみたりすると
ああ、幸せになると人間変るなぁとか、独身時代は欲求不満だっただけなのかなとか思う
すぐに元の性格に戻るのかも知れんけどね
755:おさかなくわえた名無しさん
09/05/16 22:14:41 6pDRm4tU
俺の職場にも、他人の弱さや事情を認めない・考える事のできない人間がいる。
女でなく男で、仕事もそんなにできる方ではない。
なのに他人のミスに敏感で、発見する度にやたらと責め立てる。
他部署や子会社に仕事を依頼する事の多い部署なのだが、こういう態度だから関係が上手くいかず、仕事が全然進んでいない。
756:おさかなくわえた名無しさん
09/05/16 22:20:39 xuKo5P/m
>>752図星でワロタ
サンクス。
757:おさかなくわえた名無しさん
09/05/16 23:05:07 TRJHYabJ
仕事で他人のミスを指摘したがる女も、根底には、「自分をもっと評価してほしい」「今の私への評価は不当」という思いがあるんだろうなぁ。
他人を落とすことで自分を相対的に上げて、安心・快楽を感じる、という人ね。
こういうのと関わると、どんなことでもケチを付けてくるからね。
公平な審判たちのいる場でガツンと言ってやるしか無いのかねぇ。
758:おさかなくわえた名無しさん
09/05/17 00:57:01 Vex7tZz3
見た目だけで差別されるのはもう懲り懲りだ。
759:おさかなくわえた名無しさん
09/05/17 01:25:11 HpL+QTIX
>>758
10代や20代ならともかく、年齢を重ねたら見た目は余り重要じゃないでしょ。
清潔感と安心感さえあれば、頭脳や性格が重視されると思うが。
760:おさかなくわえた名無しさん
09/05/17 01:39:55 iJEHdp/u
ストレスを解消するには、原因を取り除かないと意味がないということ。
他のことで発散したり癒されたりしても一時凌ぎにしかならない。
それは応急処置のようなもの。
761:おさかなくわえた名無しさん
09/05/17 01:47:25 pTO/G0QF
世の中にはいい人もいるもんだということ。
762:おさかなくわえた名無しさん
09/05/17 01:54:45 P7zXEB9T
迷ったときは、前向きに転べ!
転ぶことを予感するから迷うんだ!
転んでもいい。転ばない人間は絶対にいない。
だから、少しでも前に進むように転ぶんだ!!
でも、転んだら『何故転んだのか』を良く考えろ!
再び同じ転び方をしないように・・・。
進む前に、転ばない方法を考えるな!
『進まなければ転ばない』という結論になるから・・・。
前進を放棄した人生に意味は無い!
だから、『進まなければ転ばない』という答えは、間違っている!
進め!少しでも前へ!!
転ぶ事を恐れるな!!!
大丈夫!
お前が転ぶ事は、前に進んでいる証なのだから・・・。
763:おさかなくわえた名無しさん
09/05/17 02:39:27 XVIz+ix1
大人になったら友達なんて大して必要でもない事。
勿論居るに越した事はないだろうけど、学生時代の友達とは会(合)わなくなる事が多い。
結婚すれば尚更。
困った時に力になってくれるのはやはり家族だけ。
今も続いてる関係は職場で仲良くなった人だけだ。
764:おさかなくわえた名無しさん
09/05/17 02:43:54 BE6J0ozo
>>763
俺も同じだ。大学を卒業して2~3年ぐらいは学生時代のクラブ活動の仲間とツルんでいたが
それ以降、それぞれの職業に応じてみんな性格や興味が変わっていったので
話が合わなくなって負担に感じるようになった。
友人というのは、どんどん更新していくものなのだなぁと思う。
今の自分の関心事を共有する仲間というのは、やはり職場にいるものだね。もしくは趣味仲間。
過去にとらわれるより、現在を広げるほうがずっと楽しい。
765:おさかなくわえた名無しさん
09/05/17 03:35:51 n8J3P22A
>>762
逃げる事や回り道をする事は、
決して悪い事じゃないと思うんだがな?
まさに年齢を重ねて、つくづく思うようになったよ。
君の周りには、転びすぎて消えない傷や障害をもった人は居ないかな?
766:おさかなくわえた名無しさん
09/05/17 05:14:34 P7zXEB9T
>>765
愚問だな。
『自分にとっての前』に進む為に、
逃げる、回り道をするという選択をするなら、
前進している事と同じだよ。
767:おさかなくわえた名無しさん
09/05/17 08:54:17 53efj3Lv
別に前に進まなくても、逃げても回り道しても良くね?
結果的にそれが前進でしたとか、その後の前進のために役立ちました、ってこ事もあるだろうけど
もうまったく前進に役に立たない後ろ向き的な逃げや回り道
そんなのがあっても良いだろとも思う
768:おさかなくわえた名無しさん
09/05/17 09:04:48 BE6J0ozo
逃げると「逃げ癖」が付くんだよね。
769:おさかなくわえた名無しさん
09/05/17 09:10:34 7CRaxbng
逃げ癖がつくのは悪いことじゃない。
人を不快にさせる構ってちゃんタイプの人間からは逃げた方がいいし
そういう人ほど逃げることを悪し様に言う。
770:おさかなくわえた名無しさん
09/05/17 09:23:24 2bJPfyZj
個別的なところで逃げるという判断をするのは良いが、
逃げ「癖」は問題だ。
771:おさかなくわえた名無しさん
09/05/17 09:28:09 7CRaxbng
たしかに癖になるのはまずいね…。
「逃げ癖」っていう言葉を使うリアル知人が
そりゃー人も離れてくよ、っていう感じだったから思わず書いてしまった。ごめん。
772:おさかなくわえた名無しさん
09/05/17 09:30:55 P7zXEB9T
>>767
>>769
俺のカキコを読んで、そう感じたならそれでいい。
お前たちのカキコはお前たちの考え。俺のカキコは俺の考え。
>>762は、飽くまでも、俺が「年齢を重ねてわかったこと」を書いたまでだ。
無理に進む方向や考え方を一致させる必要も無いし、
全員に俺の考え方を共感してもらえるとも思っていない。
お前たちはお前たちの、俺は俺の「年齢を重ねてわかったこと」が有るだろうさ。
俺は、このスレを見つけて、自分の内面を見つめ直すいいきっかけをもらったよ。
いつか、前に進みたくても進めなくて、逃げたくても逃げれなくて・・・。
でも、立ち止まっている事も出来ない。
そんな場面になった時に、>>762の書き込みが、
お前たちの背中をちょっとだけでも押す事ができたなら、
それでいいと思ってる。
楽しかったよ。ありがとう。じゃあの~♪
773:おさかなくわえた名無しさん
09/05/17 09:54:07 rth3K2G8
前に進むというのは、敵や問題・壁に正面きってぶつかる事だけではないと思うんだが・・。
諦めたり、方向や対象を変えたり。キチンとした考えに基づく物なら、十分に前向きだと思う。
ただし単なる逃げや怠けによる場合は、同じ事をしても、前向きの場合と結果が全く違ってくる。
前向きの場合と、逃げや怠惰による場合では。同じ事をしても、吸収・取得できる事のレベルが全く違うからね。
774:773
09/05/17 10:17:10 rth3K2G8
そんな風に思った自分の、年齢を重ねて分かった事。
目立たなくても、マジメに続けていれば評価してくれる人が出てくる事。
上司に色眼鏡で見られ、何をやっても悪い方向に取られていた時期があった。
同僚が自分のミス・能力不足を全て俺の責任にして、上司も鵜呑みにしていた。
仕事で何かトラブルが起これば、ろくに状況も確認せずに全て俺の責任と叱責された
(実際は、殆どが他人が原因だった)。
その度に反論はしていたが、いい加減にうんざりして転職先を探し始めた頃に、下の言葉にであった。
どうせ評価されない・全て自分の責任にされるから、仕事は適当にしてさっさと定時帰宅や転職する手もあった。
けどそれは自分の矜持・プライドに反するので、どうしようか悩んでいたとき、下の言葉で悩みを解消できた。
小物の上司を相手にせず、天を相手にするつもりで。自分のできる限りの事を仕事でしていたら、段々評価が帰ってきた。
顧客からの仕事依頼で、「○○さん(俺)に、お願いします」と指名される事が出てきた。
また隣の部署から聞いたのだが、次の人事異動で俺を欲しいと言っている部署が出てきているらしい。
人を相手とせず、天を相手とせよ。天を相手として己を尽くし、人をとがめず、わが誠の足らざるを尋ぬべし。
西郷隆盛
775:おさかなくわえた名無しさん
09/05/17 10:45:56 QO87gYZD
自分は生きてる価値がない人間だということ
776:おさかなくわえた名無しさん
09/05/17 10:50:01 Qek0lefD
西郷隆盛って、他人を煽るだけ煽っておいてその他人が自分の期待以外のことを始めると
突然全部ぶん投げて引きこもるどうしようもないDQNだというイメージがついた。
多分司馬遼太郎のせい。
777:おさかなくわえた名無しさん
09/05/17 11:11:00 PzzYDEbm
人は皆、自分自身を肯定してほしがってるんだなあということ。
当たり前のことと言われればそれまでだが。
778:おさかなくわえた名無しさん
09/05/17 12:55:14 MShP4q5g
私も司馬遼太郎のせいで西郷隆盛のイメージ最悪
頑張っても頑張らなくても、幸せを感じることはできるし、どっちの人生にも上下はない。
でも頑張る性分の人は頑張らない人生を選択した場合に幸せを感じられない。
あんまり努力できないタイプの人が憧れで無理矢理頑張っても苦しいだけ。
個人個人でパワーの総量みたいなもんがあって、そっからはずれると苦しい。
779:おさかなくわえた名無しさん
09/05/17 14:11:23 GpFL+ZQS
大衆は誰が言ったかに着目するが、賢者は何を言ったかに着目する。
誰が言ったか知らないが、昔の雑誌に出てたな。
780:おさかなくわえた名無しさん
09/05/17 14:55:45 nfdMh4Hr
おめー賢者ぶってんじゃねーぞ
781:おさかなくわえた名無しさん
09/05/17 15:56:10 2R/19uAE
賢者タイムなんだろ
賢者タイムのときの男→女への対応は大事。
782:おさかなくわえた名無しさん
09/05/17 16:03:06 BE6J0ozo
女とは 喋るチクワ である
783:おさかなくわえた名無しさん
09/05/17 21:25:57 ry5F+byD
翔ぶが如くw
784:おさかなくわえた名無しさん
09/05/17 23:27:45 gQXh8QZX
>>782
男は?
785:おさかなくわえた名無しさん
09/05/18 00:09:53 MiXiNNR4
歩くセンチメンタル
786:おさかなくわえた名無しさん
09/05/18 00:29:41 vYJ2Jvtv
話を聞かないソーセージ
787:おさかなくわえた名無しさん
09/05/18 00:53:34 ijuZhLjp
男は愛嬌
788:おさかなくわえた名無しさん
09/05/18 00:59:31 Hl8Gx5EB
女は度胸(笑)
789:おさかなくわえた名無しさん
09/05/18 01:05:28 RGSkOYdf
世の中ってなんでもありで、結構いいかげんなものなのだなってことかな。
790:おさかなくわえた名無しさん
09/05/18 01:26:55 ApodtA+r
かわいいあの子に、ちゅ~ってして、Hしたいです
791:おさかなくわえた名無しさん
09/05/18 01:28:22 tgDd+3Bc
「日本人は無宗教」というが、
自己を確立するための拠り所を必要としていることに違いはなく、
それが体系化された「宗教」と呼ばれる装置ではないというだけなんだということ。
容姿、経済力、家柄、学歴、ファッション、趣味、特技・・・ etc
みな其々自分に都合のいい‘神様’に帰依することで、
自分が何者なのかを確認しようとしている。まさしく「八百万の神」
792:おさかなくわえた名無しさん
09/05/18 01:31:21 JkffIK2f
確かに運動は苦手だが、体を動かすこと自体が嫌いなんじゃなかったみたいだ
でも体育の授業ではそんな事に気づかなかった
運動が苦手で嫌いなんだと勝手に思い込まされた
大人になってジムに行って、まわりを気にせず一人でもくもくといろいろするのは好きだわ
10代の頃からこういう良さがわかってたら良かったのにな。
793:おさかなくわえた名無しさん
09/05/18 06:28:47 MwlKzOB9
体育が嫌いなんじゃなくて集団であれしろこれしろっていうのがダメだったんだね
私も同感
794:おさかなくわえた名無しさん
09/05/18 10:54:02 sa3ft07T
俺調べですまないが、
周りの優秀な奴はほとんどが運動してる。
ジム行ったり、サイクリングしたり。
運動したほうが疲れが溜まらないらしいし、活力にもなるとか。
795:おさかなくわえた名無しさん
09/05/18 11:15:24 eXydamM7
楽しくマメに努力できるから優秀だし、時間の使い方が上手いからジムに行ける。
運動はした方がいいってのは多くの人が思ってると思う
796:おさかなくわえた名無しさん
09/05/18 11:19:58 FIVXSRNA
上のお二方の言うように、
運動すると疲れが溜まらないという事実。
「疲れてるのに運動なんて出来るか!」
などと考えている時期が俺にもありました。
797:おさかなくわえた名無しさん
09/05/18 11:33:26 ijuZhLjp
軽い筋肉痛があったとしてもなぜか体は軽いからね
デスクワークで肩こりと腰痛に苦しめられてる時より
ずっとさくさく動ける
798:おさかなくわえた名無しさん
09/05/18 12:43:59 SB14vdpw
昼間デスクワークしてると、腰や背中の辺りが疲れる。
なので、会社帰りにジムで水泳やってから帰るのが日課。
水泳やると、腰と背中の疲れがほぐされて無重力が気持ちいい。
関節に負担をかけないから安全だし。
799:おさかなくわえた名無しさん
09/05/18 18:04:37 aw2QhiMH
公務員と銀行員に義理人情はない
同じ車に10年以上乗るやつは変人
800:おさかなくわえた名無しさん
09/05/18 19:38:35 1SvliqVp
可愛いもの→自分を必要とし、自分の生活を便利にしてくれる角張ってないもの
可愛くないもの→自分を必要としない、自分の生活を不利にする角張ったもの
恋愛とは、自分を必要とし、自分の生活を便利にしてくれる角張ってないもの
とスキンシップをして癒されること。
801:おさかなくわえた名無しさん
09/05/18 20:45:13 5B/ddXfW
>>800
歳いくつ?
802:おさかなくわえた名無しさん
09/05/18 21:08:11 t0YXSHm8
>>799公務員と行員ね。
カレラにとって人情とは何なんだろうとしみじみと思ってしまう。
803:おさかなくわえた名無しさん
09/05/18 21:08:29 JkffIK2f
年取ると、知らないフリがうまくなる。
教えてあげるよってな風の若者の気持ちよさそうな顔がたまらないw
804:おさかなくわえた名無しさん
09/05/18 21:29:46 ijuZhLjp
>>800
「自分を必要としてくれる相手が愛しくなる」って気持ちは解る。
もちろん相手によるけど。
>>803
あるある
805:おさかなくわえた名無しさん
09/05/18 21:31:12 vMZBvw7K
>>799
車の件kwsk
806:おさかなくわえた名無しさん
09/05/18 21:38:03 DBzodXHj
法治国家の公務員に人情なんていらん
違法行為やら手続違反やらを見逃す温床になるだけ
807:おさかなくわえた名無しさん
09/05/18 21:47:32 ZCd/7Xp+
結婚さえしていれば、それ以上無駄な詮索はされないということ。
結婚していないというのを羨ましがる既婚者は存在しないこと。
未婚者がどんなに結婚しなくても幸せアピールしても、結婚できたという幸せにはかなわないということ。
808:おさかなくわえた名無しさん
09/05/18 21:48:27 D93D4yAU
そりゃあんたはいい相手を選べたんだよ。
結婚相手が失敗だったらそりゃ悲惨だべ。
809:おさかなくわえた名無しさん
09/05/18 22:05:31 TREgn/2N
>>799
そうか?建設系の奴らの方が最悪だぞ。
口は汚いし、金にはえげついし。
810:おさかなくわえた名無しさん
09/05/18 22:08:16 L3JBplTD
いつも同じタイプの人間につけこまれやすい事
811:おさかなくわえた名無しさん
09/05/18 22:14:45 ajHiO+xv
>>807
伴侶を選び間違えたってのは良くある話だよね。
812:おさかなくわえた名無しさん
09/05/18 22:17:35 FaANW0Si
>>807
あんた女だよな?
813:おさかなくわえた名無しさん
09/05/18 22:22:06 pc5I44+M
高校を卒業するとさ、高校生が急に子供っぽく感じるようになった。
814:おさかなくわえた名無しさん
09/05/18 22:51:13 ijuZhLjp
>>811
うちの母もそれだ。そんな夫婦はごまんと居るよね。
>結婚さえしていれば、それ以上無駄な詮索はされないということ。
これも一理あるっちゃあるけど、相手次第。
815:おさかなくわえた名無しさん
09/05/18 23:15:36 EFmVwZXA
>>807
そんなんだからモテないんですよ、などなど
スイーツ脳の腐れゴミ虫どもの罵倒を受けずに済む
羨ましい
816:おさかなくわえた名無しさん
09/05/19 00:03:53 DSzE3n7k
>>799
>同じ車に10年以上乗るやつは変人
これの理由が聞きたい。俺も10年以上乗ってるんで気になるわ。
817:おさかなくわえた名無しさん
09/05/19 00:16:31 u3bo0GtP
悩みの99%は金で解決できる。
その金を得るために新しい悩みが生まれる。
818:おさかなくわえた名無しさん
09/05/19 00:24:40 TwWah5UB
いくら歳をとっても基本的な性格は変わらない。
819:おさかなくわえた名無しさん
09/05/19 00:47:39 FK08lpxy
金で解決できる程度の事って悩みとは言わなくね?
820:おさかなくわえた名無しさん
09/05/19 00:53:21 hYgaPi5S
虐待されて育った子供は
絶対に絶対に絶対に
普通の大人にはなれないということ。
821:おさかなくわえた名無しさん
09/05/19 01:07:40 hYgaPi5S
・怒ってる人の言葉をよく聞いてみると、
(礼儀知らずだ、だらしない、思慮が浅い…など)
相手への不満は、実は怒ってる人自身にこそ、当てはまる事ばかりだということ。
・口数が多い(弁のたつ)人ほど、中身がお粗末だということ。
・金で解決できない悩みの方が多いが、たいていの諍いは金があれば回避できるということ
822:おさかなくわえた名無しさん
09/05/19 01:27:14 UA1Gnksi
ID:hYgaPi5Sが虐待経験のない大人だった場合
>>820を書いたID:hYgaPi5Sはまともな人間ではない、お粗末な大人
823:おさかなくわえた名無しさん
09/05/19 01:28:04 lHhgqMTA
新聞に載るような事件も発端は本当に些細な事が大半
824:おさかなくわえた名無しさん
09/05/19 01:33:03 lHhgqMTA
大人の友達なんて一緒に食事でもして当たり障りない会話して終わり。
誘われたら行く、もしくは誘う。別に深入りはしない、そんなもん。
真の友達だのそんな大それた幻想他人に押し付けられませんよ、ドラマじゃないし。
だって保証人になれますか?恋人譲れますか?
825:おさかなくわえた名無しさん
09/05/19 01:34:20 DSzE3n7k
>>820
>虐待されて育った子供は
>絶対に絶対に絶対に
>普通の大人にはなれないということ。
これ、もう少し詳しく聞いてみたい。
どんな大人になることが多いのかな?
またその原因は何なのかな?
826:おさかなくわえた名無しさん
09/05/19 01:35:44 DSzE3n7k
>>824
その通りだよね。大人になったら家族だけ。
友達ってのは、情報交換するためだけの存在になるね。
827:おさかなくわえた名無しさん
09/05/19 01:36:37 q/PxaMJw
真の友人なら保証人になる、恋人を譲るという発想が謎
828:おさかなくわえた名無しさん
09/05/19 01:43:08 cU0s249V
「絶対に」という言葉を見たら、↓を疑い内容は自分で精査すべき必要があるということ
・事実の真偽
・発言者の信頼性と思慮深さと人格
829:おさかなくわえた名無しさん
09/05/19 01:46:39 +bdtRF5g
自分は絶に結婚できない
疑う余地は無い
830:おさかなくわえた名無しさん
09/05/19 01:51:36 A5A4gbzA
神戸で大変なことが!!ペッパー○ンチなみの騒ぎになるかな?
ドラゴンゲートってプロレス団体の数名レスラーが、行き過ぎた猿の虐待してる?疑惑が浮上中
スレリンク(pet板:806番)
スレリンク(pet板:794番)
スレリンク(wres板)
831:おさかなくわえた名無しさん
09/05/19 02:10:36 tupDni+N
母親が当時子供だった俺に対して言っていた事が、
如何にその場凌ぎの出鱈目だったか、
自分がその頃の母親の年齢になってみてわかった。
更に、
母親に強制されてあれこれやらされていた自分は、
亭主(つまり俺の父親)に棄てられた母親が、
世間で自分の居場所を得るための道具だったんだと気づいた。
832:おさかなくわえた名無しさん
09/05/19 02:16:08 FK08lpxy
>831
具体的になんだよ。わけわかんねぇ。
833:おさかなくわえた名無しさん
09/05/19 02:19:30 8FddmM5q
>>831
うん。2chだし、書いて楽になっちゃえ。
基本的には人間には二通りの生き方がある。金で生きるか、情で生きるか。
これまでは情で生きてきたが、金で解決できることは思いのほか多い。
834:おさかなくわえた名無しさん
09/05/19 02:49:58 iDHCM2kn
森永チョコボールのキャラメルよりぴいなつが好きになってくるということ
835:おさかなくわえた名無しさん
09/05/19 02:52:29 nWNhCXTv
このスレは数人が回しているのではないか、ということ
836:おさかなくわえた名無しさん
09/05/19 04:59:09 q/PxaMJw
>>834
なるなるなる
837:おさかなくわえた名無しさん
09/05/19 05:47:14 uOk+zZTX
>>809
剥げどう。建設系は知性・品性・人間性の著しく欠如したキチガイばっかり
なるべく関わらずに人生を終えるべき
労災無いんです(キリッ)とかどんだけ 男も女も奴隷扱いで低能しか続かない
838:おさかなくわえた名無しさん
09/05/19 07:06:34 ewm86ZQ5
親友と友人と知人の三つに分類できないかね。
金銭に例えると親友は保証人にはならないが、返済保証が無くても貯金を崩してでも貸せる。
友達は財布の中身なら貸せる。
839:おさかなくわえた名無しさん
09/05/19 07:08:04 DSzE3n7k
>>837
建設系がそうなっちゃた原因は何なの??
840:おさかなくわえた名無しさん
09/05/19 07:11:33 DSzE3n7k
>>838
本当の親友だったら、そんな大切な人に保証人のリスクを持ちかけないだろうに。
その人の人生を破滅させる危険性があることを承知で、そんな話を持って行くこと自体、
親友ではない。
俺は友人の運転に乗せてもらう時、スピードを出しすぎる友人とは、心の中で距離を置く。
こちらの命を預かっているのに、事故のリスクを顧みずスピードを出すというのは、
こちらを軽んじている証拠。
841:おさかなくわえた名無しさん
09/05/19 07:34:41 mcmoQ1b4
>>705
亀だが、同じようなことを三島由紀夫が書いてた。
「どうして~なんだろう?」と思うことより「まあ、そういうことなんだな」と思うことが増えた。
コーラなどの炭酸をキツく感じるようになった。
842:おさかなくわえた名無しさん
09/05/19 08:11:20 8IIMMXg6
世間体や他人の目はともかく、
全くモテない女より、全くモテない男の方が心情的に悲惨だと言うこと。
モテない女は取りあえず「可哀想な女」になる事が可能。
「縁がなかった」「病弱」「家庭の事情があった」などと言い訳が立つ。
マトモな人間はそれ以上に詮索してこない。
男で全くモテずいい歳して1人だと(モテて独身、離婚歴有りは除く)
それだけでキモい変人認定されたり、犯罪疑惑まで持たれたりもする。
職場でも男はセクハラ認定されにくいからネタにされ放題。
弱々しいと情けないし、ブサでも「性格アピールしてこそ男だろ?」だし、
振られる時にも女の対応は高飛車で最悪なもの。
男は支配欲求がある分、フラれた時の不満や傷付き方が半端じゃない。
世の中の女を恨んで強姦魔になったり、刃物振り回したり、暴言叫んだり、
脅し、威嚇、ストーカー行為、それが大半真面目なつもりの男だから悲惨。
男に生まれたいと思った事もあるが、モテなかったら女より悲惨だな・・・
結婚できたとしても、承諾してくれる条件が明らかにモテ男とは違うしね。
843:おさかなくわえた名無しさん
09/05/19 08:39:41 99j4rOGv
>>842
「縁がなかった」「病弱」「家庭の事情があった」
とか本人がほざいたところで、
結局周囲は「不細工だからな」「性格が狂ってるしな」
と見抜かれて終わり。
「モテるモテない」をどう判断しているか知らんが、
お前の見解は妄想が多くて気持ち悪いな。
844:おさかなくわえた名無しさん
09/05/19 09:00:17 DSzE3n7k
デパートに勤めてる男はモテる。周りが女ばっかりだから。
845:おさかなくわえた名無しさん
09/05/19 09:07:26 q8vEHNG2
俺はジンジャエール好きで毎日のように飲んでたら炭酸に強くなったけどな
846:おさかなくわえた名無しさん
09/05/19 09:12:09 mGUAW1ZX
>842
男は顔があれでも能力や才能を磨けば挽回できる。
女は顔・体型で判断される。
整形するか諦めの境地に入るか。どちらにせよ維持費が必要。髪やファッション、コスメ、美容etc果てしなく金が掛かる。
847:おさかなくわえた名無しさん
09/05/19 09:17:37 DSzE3n7k
>男の容姿
スポーツクラブで毎日1時間運動して体を引き締め
美容院へ行って、美容師におまかせでお洒落な髪型にカットしてもらい
2週間ほどハワイへ行くか、金が無いなら日焼けサロン行って適度に日焼けして
めがねをコンタクトにして、スーツ着て合コンへ行けば、誰だって女の1人や2人、ひっかけられる。
あとは、マトモな会社に勤めてて、普通に仕事していれば、会話だって無難にできるはず。
男の場合はそんなもんだ。
特に、27歳以降、男は結婚目当ての女たち(主に派遣)から、引っ張りだこ。熾烈な争奪戦に巻き込まれる。
848:おさかなくわえた名無しさん
09/05/19 10:34:38 lHhgqMTA
三日坊主でお調子者はたちが悪い
849:おさかなくわえた名無しさん
09/05/19 12:27:29 I6/jGDQV
人生は短い。
ずっと長いと言われてきたし、そう思っていたけど。
人に優しく、真面目にいきなくちゃ。
850:おさかなくわえた名無しさん
09/05/19 14:03:29 pGn+i4AD
人間て誰でも基本自分が可愛い だけ
人生上の人と掛かりあう場面どこでも汎用されるルール
自分が楽しんだり暇を潰したり気持ちよくなるために
他者をけなしたり逆に他者を褒めてあげてみたり
ネット上の発言なんて相手をキライで攻撃したいというより
自分が楽しむ為だけに煽り叩きしている人が多いね
イジメとかの傍観者も自分が可愛くて黙り込むだけで
良くねえことだなとか位は分かっている。
就職でも雇用者は都合のいい素敵な楽しくやっていけそうな仲間を集めたいだけで
恋愛でも自分にとってうれしい。自慢になる相手を選びたいだけ
だったら自分もこれから築く人間関係は
イガイガしあう関係は早々に破棄してニコニコしあうような響きあう関係を
見つけて大事にするって方向性でこの法則は利用したい
851:おさかなくわえた名無しさん
09/05/19 15:37:57 lHhgqMTA
シンプルな人が生き方上手って事。
色々複雑な奴に限って駄目人間だったりする。
なんで?が口癖な奴はたいてい複雑。全てを複雑にとらえるタイプ。
シンプルな人が最終的に強い。
852:おさかなくわえた名無しさん
09/05/19 15:39:04 QQBhP+Gw
>>850
ネットわが人生の人キター
853:おさかなくわえた名無しさん
09/05/19 15:39:58 lHDW7gP0
能天気で空気が読めない自己中は若く見える。
854:おさかなくわえた名無しさん
09/05/19 15:43:45 mGUAW1ZX
空気を読めないというより、読まない人も中にはいる
855:おさかなくわえた名無しさん
09/05/19 15:59:40 DSzE3n7k
相手の欠点を見ないようにすれば、人間関係はものすごく順調になるということ。
良い点だけ見てやるようにする。そして、相手が週末に家族と団らんしている様子を想像してみる。
856:おさかなくわえた名無しさん
09/05/19 16:32:49 GdDJCucq
>>855がすごく実践的なことを言った。
欠点じゃなくて長所を、なんてフレーズは何度も耳にして来たと思うが、
それって、自分が何か我慢したり負担したりしなきゃいけないような気配がしつつも、
実は多分そうじゃなくて、自分にとって実にウマみのあるやり方だと今は思う。
857:おさかなくわえた名無しさん
09/05/19 16:33:59 xYnvoZgj
素肌が黒いだけで汚く見える。
858:おさかなくわえた名無しさん
09/05/19 17:29:48 HBFMHET5
>>857
そんなことはない。地黒の人で肌すべすべの人もいる。
そんなに卑下する必要は無い。手入れ次第できれいになるよ。
859:おさかなくわえた名無しさん
09/05/19 20:06:16 3xZ2HgPL
>>857
こんなことを平気で吐き捨てる馬鹿女が人権派扱いされてしまうこと
860:おさかなくわえた名無しさん
09/05/19 21:12:51 bc1egiYl
昔のドラマ池中玄太80キロはデブだと思っていたが、なんてことのない小デブの
範疇だったこと。
861:おさかなくわえた名無しさん
09/05/19 22:01:34 Tb7nrF2D
デブ乙
862:おさかなくわえた名無しさん
09/05/19 22:13:10 iD0lxpBM
結局どこへ行っても自分に求められる役割は変わらないということ。
863:おさかなくわえた名無しさん
09/05/19 22:51:56 DSzE3n7k
>>860
DVDが出てたから久々に見てみたけど、なかなか良いドラマだったよね。
あの当時のドラマは、なんか、いい。
864:おさかなくわえた名無しさん
09/05/19 23:32:16 xYK6fljt
どんなに沢山書いても、メールは基本的に苦手だということ。
メール全盛時代なので慣れたけど、本音を言えばなるべく
電話とか直接会ってのコミュニケーションだけで済ませたい。
865:おさかなくわえた名無しさん
09/05/19 23:50:44 FK08lpxy
おれは会うの苦手。電話苦手。メールでならOK。
電話で横柄なおっさんと会話とか最悪。
団体DQN相手の接客とかもう死む。
866:おさかなくわえた名無しさん
09/05/19 23:51:09 4v7CPjX9
日本は、多数派が、少数派に同調を求める社会。
どちらが優れていても目上でも関係なし、とにかく多数派優先の国。
だから、その場の多数派が真似したい、自分もそうなりたいと思えるようなら
付き合い、同調していけばいい。
あんまり合わせたくない、浮かないように同じになんてしたくないっていうなら
距離を置いて、あんまり親しく付き合わなければよい。
867:おさかなくわえた名無しさん
09/05/20 00:36:18 xuxzGIYx
「肉欲」って「肉が食べたい」のだとずっと思ってて使ってたけど、実は違う意味だったということ。
868:おさかなくわえた名無しさん
09/05/20 00:44:21 vR/hOnnV
自分の役割を、自分が望むものにしたかったら、
自分がその役割を求められるキャラにならなきゃいけないって事。
昔の私は色白ぽっちゃりホッペの丸い「おとなしい子」で
求められる事は、真面目地味な事、従順で素直なこと、田舎向き、
封建的な上下関係の厳しい嫁になること、専業主婦、介護・・・
そんな事ばかりだった。それじゃどうしても嫌だった、ガキ好きじゃなかったし。
だから死にものぐるいで痩せた、うるさい友人を切った、講習でてメイク覚えた。
それでもメイクさんは
「貴方みたいなおとなしい人に化粧なんか教えたら、お父様お母様に
怒られるんじゃないかと心配。本当にメイクなんて習いたいの?」
とか言われた。それじゃダメだから、眉いじって目を口を大きく描いた・・・
そんなこんなでナントカ変れた。そのほうが私の中身に合ってるから生きやすい。
ビッチに見られるのはそれはそれで苦労もあるが、専業介護だけは嫌だから。
869:おさかなくわえた名無しさん
09/05/20 00:58:21 xuxzGIYx
友人を変えれば、性格も変わる、ということ。
870:おさかなくわえた名無しさん
09/05/20 01:04:44 kEuw9/my
>>864
じじい乙
871:おさかなくわえた名無しさん
09/05/20 01:17:35 pqP9S9po
>>822
被虐待児童でしたが何か?
大切に育てられた人とは、もうスタートラインから違うなって事を日々思い知らされてますよw
872:おさかなくわえた名無しさん
09/05/20 02:01:49 O+SJxf+e
ハキハキした人間になりたければハキハキするしかない
873:おさかなくわえた名無しさん
09/05/20 02:11:58 GUEQyEF7
親に虐待されてたのは、私だけじゃないこと
以外とあることなんだなあ
874:おさかなくわえた名無しさん
09/05/20 02:26:32 q93brwaS
>>844
女社会で嫌でも研磨されるからでしょ。
女ウケの悪い男店員が、お客様(デパートならおばさまが多いだろう)ウケがいいわけがない。
875:おさかなくわえた名無しさん
09/05/20 02:26:33 uGBIkSgz
多少他人を軽く見てるからこそ自信のある振る舞いができるということ
876:おさかなくわえた名無しさん
09/05/20 02:43:43 GrZB8Gh8
オタクの女は一見謙虚だが腹の中ではだいたいの人間を小馬鹿にしている
877:おさかなくわえた名無しさん
09/05/20 02:57:31 yq3YRBly
>>876
同意
一見大人しめで地味なオタク女は腹黒地雷
ビッチ以上に自分大好き
878:おさかなくわえた名無しさん
09/05/20 03:18:39 q93brwaS
>>876-877
オタクの男や喪男もね。
自分のイケてなさや不甲斐無さを全面的に棚上げして、他罰思考全開。
おまえらそんなんだから喪なんだよと。
879:おさかなくわえた名無しさん
09/05/20 03:26:11 uGBIkSgz
このスレも偏見の押し付け合いになってしまった
880:おさかなくわえた名無しさん
09/05/20 06:43:08 bWszMHEc
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
881:おさかなくわえた名無しさん
09/05/20 07:52:50 8zbSYhSf
>>860
笑ったw
確かに成人男性の80kgって小デブだw
882:おさかなくわえた名無しさん
09/05/20 08:11:24 5Yiugr0z
地味で従順な、育児介護が本分の専業主婦をやるのもなかなか苦労だろうが、
ビッチがいい歳放いて(オジサマに甘やかされなくなって)派遣切りやリストラに遭い、
お水だったら経営者になれるか、格オチするかを迫られ、
また生きる道を捜すのも大変だよ?
似たようなイケメンと一緒になっても浮き沈みで金無くしたり、貧乏したり
浮気だの離婚だのなんだの・・・っていうのもね。
お堅い家の中で汚れ仕事するか、社会で汚れ仕事するか、
選択権は個々の自由だが、どっちにしても世の中はオジサンオバサンに厳しい。
883:おさかなくわえた名無しさん
09/05/20 09:29:28 owjAzz16
漠然と年をとりゃそりゃ世間は年寄りに厳しいだろう
若い頃との違いは経験、知識
884:おさかなくわえた名無しさん
09/05/20 10:27:08 5Yiugr0z
実際知識と経験で仕事をしても
「女は嫁にすぎない!」
「男は家族のために働くモノだ!」とか言われたりするもんね、実際。
それも言われる方が悪いって言うの?
女は(男もだが)知識やキャリアで高収入得る方が「怠け者」で
低収入で低学歴で、貧乏苦労して・・・って方が偉いとか、わからん!
何が偉いの? 努力が足りないだけジャン。
他人が優れているとすぐ僻むのは成功者じゃない証拠。
人を無能呼ばわりするのは言葉じゃなんとでも言えるわ!
知識人を
「男には知識だけじゃダメだ」「女に学問なんか・・・」とか言う奴。
それは事実じゃないと思いますが何か?
労働力だけじゃダメです。
885:おさかなくわえた名無しさん
09/05/20 10:41:43 MpSFt9Rz
>>855
これ、物凄く同意
あら捜しをし合ったり対抗し合うから人間関係が悪くなるのであって、
人間関係がぎくしゃくした場合は、最初のうちは一方的にやられて
おけばいい。そのぐらいの懐の深さで構えておけば、最終的には
自分の良い点だけ見てくれている人間に対して悪意を抱く奴は
いないので、相手の態度は軟化する。
状況やその場の人間の構成次第で、人間関係なんてある日突然
変化したりするし。
886:おさかなくわえた名無しさん
09/05/20 10:42:36 mVkmPYH3
>女は(男もだが)知識やキャリアで高収入得る方が「怠け者」で
>低収入で低学歴で、貧乏苦労して・・・って方が偉いとか、わからん!
わーかーるー。
887:おさかなくわえた名無しさん
09/05/20 10:50:05 owjAzz16
>>884
トシ食ったらスルースキルも身につけては。
888:おさかなくわえた名無しさん
09/05/20 11:16:04 UvWcMU03
世の中助け合いとか、お互い様とか言ってるけど、
ものすごい弱肉強食が根底にうごめいている。
889:おさかなくわえた名無しさん
09/05/20 13:35:41 7bkA63fu
>>854
自分のやりたいことや願望を通すためには
空気をあえて無視することも時には必要だからね。
>>855
仕事上やライトな付き合いの人間関係に限れば可能でも
身近な人間相手だと途端にそれが出来なくなるって人は多いと思う
890:おさかなくわえた名無しさん
09/05/20 16:44:03 xuxzGIYx
会社のPCのデスクトップ壁紙を、アイドル(佐々木希)の水着画像にしてみたら、なぜか嫁とのエッチ回数が増えた。
そのせいか、嫁が最近、機嫌が良い。メシもうまいもの作ってくれるようになった。
そのせいか、仕事がはかどる。はかどるので時間内に終わって早く家に帰れるようになった。
早く帰るので嫁と一緒に映画を見に行ったりして、なんか楽しい。
デスクトップ壁紙1つでこんなにも幸福の連鎖があるんだと正直驚き。ありがとう佐々木希。
891:おさかなくわえた名無しさん
09/05/20 17:44:07 JrMZosWt
>助け合いとか、お互い様とか
言い訳として聞く機会の方が圧倒的に多い気がするね。
892:おさかなくわえた名無しさん
09/05/20 18:23:28 8sZF5cIp
一日一日を大切にしなくちゃいけないということ。
若い頃は、今の生活が永遠に続くかのような感覚があったけど
そうじゃないことに徐々に気づいた。
居るのが当たり前だった人が居なくなる。
あって当たり前だったものが無くなる。
失ってから悔やんでも遅い。
893:おさかなくわえた名無しさん
09/05/20 19:10:59 F+gT6fko
集団の中では極力目立たないように振る舞うのが吉だってこと。
そうすれば余計な負担を感じずに済む。
出る杭は打たれるの言葉通り、下手に目立つと叩かれてしまうから目立つのは避けるのが吉だってこと。
894:おさかなくわえた名無しさん
09/05/20 19:35:44 behHdL3f
子供の頃は、ちょんまげの事をものすごく変な髪形だと思ってたのに、
気が付けばそれほど違和感がなくなってる自分がいる。
895:おさかなくわえた名無しさん
09/05/20 20:26:56 EyKuOUOB
>>893
のように考える人が多いので、ある一定以上の能力の人は
表面的な振る舞いが画一的になっていることが、すごい多い。
彼らは本音を明かさない。
896:おさかなくわえた名無しさん
09/05/20 20:34:19 F+gT6fko
>>895
本音を明かしたところでメリットがないからな。
相手が気持ちわかるって言ったところで、100%わかるってわけじゃないしな。
897:おさかなくわえた名無しさん
09/05/20 20:48:33 RJnflDeD
みんな自分さえよければって考えている
898:おさかなくわえた名無しさん
09/05/20 20:49:24 EyKuOUOB
>>896
でも、職場にいるぞ?
すごい美人な人がいて、ふだんはおしとやかで優しいキャラで、
性格のいい人で通っているけれど、ふとしたときに、演技をしているのに
疲れた表情をしていて、誰にも愚痴をこぼすことができないらしい。
しかも、俺が感情的にやつれていると、その人があたかも共感するように
こちらに優しくなったりするしな。
899:おさかなくわえた名無しさん
09/05/20 21:46:25 HSoA8Xvb
総ての原因“シアワセ”を求めるからだ。
900:おさかなくわえた名無しさん
09/05/20 21:46:45 1TnOzvBs
>>890
なんか分かる。性欲って、ひょんなことをきっかけにやたら沸いてきたり減退したりする
不可思議がある。
分かったこと。しんどい思いをしないと成長できないこと。だからピンチは避けるべき
じゃなく、むしろ自らピンチを選ぶくらいでいい。
901:おさかなくわえた名無しさん
09/05/20 21:54:44 /HEqtfIu
とりあえず>>898がその女性を好きなことはわかった。
902:おさかなくわえた名無しさん
09/05/20 22:17:04 wRN9uXrZ
教養≒品性≒人間性
人間性≠社会性
903:おさかなくわえた名無しさん
09/05/21 00:34:05 LPyU5g6S
これからの時代は、
ヲタクだろうが怠けモノだろうが変人扱いされようが攻撃されようが
知識や技能で(少ない労力で)金を稼ぐモノの勝ちだと言うこと。
貧乏貴族な専業主婦、高貴な介護士、性格良さそうな保育士、
男前のガテン系、そんなモノが合コンの華、ご近所のアイドルだった時代は
過ぎ去ってしまった・・・。
フィクション見て見ろ。文化系や医師の時代だ。
「のだめ」や「ガリレオ」が何であんなにも当たったかわかる?
こういう時代だからこそ、学者や芸術家に後光がさすんだよ。
変人だろうが何だろうが金持ち・知識人は勝ち組だ。
ホリエモンや小室がよってたかって潰されたって、やはり同情や応援が集まる。
従順に汗水たらし続け、褒められたって人生は長すぎる。
904:おさかなくわえた名無しさん
09/05/21 00:46:54 U+dApyON
言葉を選ぶ。
これができれば人間関係は安定する
905:おさかなくわえた名無しさん
09/05/21 01:08:20 jiDCbwKA
>903みたいな話はお腹いっぱい。
「だから何?」と思ってしまうようになった。
906:おさかなくわえた名無しさん
09/05/21 01:15:51 OtpviJFZ
荒巻大輔の言った通り、
「理解」とは概ね願望に基づいているということ。
このスレ見てると改めて確信する。
907:おさかなくわえた名無しさん
09/05/21 01:34:42 oN80JvrP
女の「わかってくれない」だとか「話し合おう」だけは信じてはいけない
908:おさかなくわえた名無しさん
09/05/21 01:52:30 AesFeRpW
話を全部聞いてあげると、あーら不思議、相手はもう満足してらっしゃる。
909:おさかなくわえた名無しさん
09/05/21 02:30:23 lSQeVDBW
女は「決して良い悪いの問題ではないです」と前置きしても、
結局、良い悪いの問題としか捉えられない。
同様に女は「個人の問題ではなく全体の問題です」と前置きしても、
結局、悪いのは誰々だと個人の問題としか捉えられない。
また女は「事情が変わって申し訳ないです」と前置きしても、
結局、前に言ってたことと違う!と腹を立てる。
女の集団に向けて話をするときは細心の注意が必要。
最近は深く考えても意味がないと思えてきた。
910:おさかなくわえた名無しさん
09/05/21 02:34:02 LPyU5g6S
世の中は金ズラ
パリス・ヒルトン>>>>>>∞>>>>>従順でくそ真面目でいびられこき使われる女
911:おさかなくわえた名無しさん
09/05/21 05:45:25 exPgNLDF
>>892
前向きにイ㌔
年甲斐もなく少年漫画や少女漫画読んでる爺婆よりも
子供向けの漫画やアニメに
「なんで夫婦が主役じゃないの!?(子供向けだからに決まってんだろ)」
「なんで夫婦の出番が少ないの!?」
「なんで子供像が自分たちが子供のころのと違うの!?」
と粘着する爺婆のほうが性格が悪く、大人になりきれていないこと。
912:おさかなくわえた名無しさん
09/05/21 06:42:15 OE/2VjQo
自分と同レベルの人しか付き合えない
類は友をよぶ
確かにそうだね
もっと頑張らないと
913:おさかなくわえた名無しさん
09/05/21 08:12:18 +kW4JZ8X
いや、これからの時代だからこそ
女子供だろうがインテリ男だろうが、基本的な労働力がなきゃダメかと。
家の外側の掃除、車の運転・手入れ、家庭菜園程度の農作業、子守り、
在宅介護・・・
これが出来ると出来ないとでは、経済的にも精神的にも生活が随分違ってくる。
914:おさかなくわえた名無しさん
09/05/21 08:35:17 1iggWMo6
皆が考える年齢を重ねてわかった事の9割方は愚にも付かない的を得ない理解だって事
915:おさかなくわえた名無しさん
09/05/21 09:40:33 hORlWEky
愚にも付かないような当たり前のことを
親も教師も誰も教えてくれないからね。昔はジジババが教えていたのかな
学校の教育では知識はついても知恵はつかないって良く言うよね
916:おさかなくわえた名無しさん
09/05/21 09:47:19 VAqk0lg5
感覚的なものに振り回される人は
無意識がその人の行動を指定しているから、
「悪気」はない。ただ、危険である。
917:おさかなくわえた名無しさん
09/05/21 13:24:34 exPgNLDF
1の知恵に99の知識で対抗しようとする人の嫉妬は醜過ぎる。
特に男から女、年寄りから子供への嫉妬が一番醜い。
918:おさかなくわえた名無しさん
09/05/21 14:01:38 B5FOFQGa
歴史を知るとアイデンティティを確立できる
919:おさかなくわえた名無しさん
09/05/21 17:58:07 2YNbkJPh
ギャンブルで借金は返せない
920:おさかなくわえた名無しさん
09/05/21 19:01:11 R+gsZyOY
社会に出ると絶対に勝てない人間に出くわす
921:おさかなくわえた名無しさん
09/05/21 19:17:28 oN80JvrP
清々しいまでの大差だったら出くわしたほうがいい
922:おさかなくわえた名無しさん
09/05/21 20:10:57 cwt3ompZ
良い本は高い。
923:おさかなくわえた名無しさん
09/05/21 22:28:06 iUCZpKLa
痩せ型の男は神経質でDV気質。
924:おさかなくわえた名無しさん
09/05/21 22:40:35 bUd+h0tm
大事な所で他人に冷たかったり無視する人間について
昔は「俺にまだ自分で考えさせる為にそうしてるんだな」的に解釈してたが
本当に冷たいだけって気がついた
925:おさかなくわえた名無しさん
09/05/21 22:48:13 5mWAz3we
大事な所で冷たいとか言われても
じゃあ「何をすればいい?」って話だ
「とにかく冷たい!信じられない!」
いやいや何をすれば冷たくないのか
926:おさかなくわえた名無しさん
09/05/21 23:04:22 ZfPgs0nD
棒でつんつんしてやれば。
927:おさかなくわえた名無しさん
09/05/21 23:05:02 R3mRHw/S
うんこじゃないんだから。
928:おさかなくわえた名無しさん
09/05/21 23:50:16 zvzhP+dE
>>918
具体的に頼む?
929:おさかなくわえた名無しさん
09/05/22 01:33:32 /smqKM3b
「かなり好きだけど一番好きではない」
ぐらいの異性が一番パートナー向き。
930:おさかなくわえた名無しさん
09/05/22 01:46:16 gHi2XMGZ
一目惚れして目が釘付けになるような美人=エロ属性ではない。
連れて歩きたいタイプと直接的に性欲刺激してくるタイプは必ずしも重ならない。
黄金比的な美女よりも、
ちょっと残念な部分があるぐらいの相手との方がSEXは燃える。
年齢を重ねてわかった、自分の嗜好。
931:おさかなくわえた名無しさん
09/05/22 11:52:10 Lpnu7wEf
8時間たっぷり寝るより、
6時間で無理矢理起きて、昼に15分寝るほうが良い。
932:おさかなくわえた名無しさん
09/05/22 15:59:20 GyZ7s1cS
>>925
そんなめんどくさい相手はほっときゃいいんじゃね?
933:おさかなくわえた名無しさん
09/05/22 16:43:40 gmV2OJII
腰を痛めると、日常生活の想定外な動きにまで影響すること
934:おさかなくわえた名無しさん
09/05/22 16:51:46 +nP7lE9q
過去はお金で清算できるということ。
よく聞く話だけど、最近実感できるようになった。
935:おさかなくわえた名無しさん
09/05/22 16:55:36 CNQJhnTn
お金と時間な。
936:おさかなくわえた名無しさん
09/05/22 17:00:06 +nP7lE9q
ナイスフォロー!
937:おさかなくわえた名無しさん
09/05/22 17:57:04 enGUMevS
>>933
何か分かる。
ギックリ腰で動けないと何も出来ないが、足を骨折した時の方がギブスでも動けるだけマシだった。
938:おさかなくわえた名無しさん
09/05/22 18:32:58 EjjZV5cp
ベンツに乗ってるご婦人は、なぜかみんなセレブに見えてしまうと言うこと。
939:おさかなくわえた名無しさん
09/05/22 18:33:52 EjjZV5cp
>>934
もう少し詳しく聞きたいです先輩!
940:おさかなくわえた名無しさん
09/05/22 18:34:17 QFdCnCUW
田舎は・・・
年寄りが出しゃばる。
ユーモアを解する女性が少ない。ギャルの競争率や質は高い。すべて役所の言いなり。
突然変異的に天才が現れる。 仕事の能力より人柄重視。
(あるいは人柄も実力の内)
早婚率高い。
駅前が飲み屋で埋め尽くされてる。
941:おさかなくわえた名無しさん
09/05/22 20:06:47 ay3mpypt
というか、身分制度のしきたりにいつまでもしがみつく代々続く、地元じゃ知らぬもの無いしだが地元を一歩でたら誰やねんレベルの地元の名士たちのお役人様天国
942:おさかなくわえた名無しさん
09/05/22 20:47:01 /XwPasne
携帯からの書き込みじゃあレスはもらえない。
943:おさかなくわえた名無しさん
09/05/22 21:02:46 PqijRMS0
DQN会社の割合
1割 秀才・天才・真面目・真人間
7割 DQN・クズ・不真面目
2割 新人(1~3ヶ月で入替る)
空気:最悪
944:おさかなくわえた名無しさん
09/05/22 22:23:38 KfcCiSZb
近所の2つの神社を似たようなもんだと思ってたら
歴史に700年ぐらい差があった
945:おさかなくわえた名無しさん
09/05/22 23:02:36 aec+ME5K
お金があれば、愛は潤います。
946:おさかなくわえた名無しさん
09/05/22 23:03:20 yHcGeq9V
>>944
何の気なしに近所の神社の案内板みたいなの読んでみたら、
こじんまりとした神社なのに祭ってるのがイザナギの命で驚いたことがあるな。
創世神みたいなメジャーな神様ってもっとでかい神社で祭られてるのかと思ってた。
947:おさかなくわえた名無しさん
09/05/22 23:05:57 xtE8z5k3
>>946
ヒント=“分祀”
948:おさかなくわえた名無しさん
09/05/22 23:13:47 yHcGeq9V
>>947
知識として知ってるのと実際に目の当たりにするとじゃ感じ方が違うなぁ、という話。
適当に良い事がありますように、なんていい加減なお祈りをしてた相手が創世神だとは思わなかった。
949:おさかなくわえた名無しさん
09/05/22 23:53:59 XXPRC090
過去を語るとき、攻撃的な言い方や悪口のような表現になってしまうのは
未だにその時の感情が処理されておらず成長していないということ
950:おさかなくわえた名無しさん
09/05/23 00:18:38 xlcC8jYU
大人になってからも、毎日、少しずつでいいから、数学の問題を解くと良いということ。
仕事に慣れてルーティンな日々を送っていたら、自分がどんどんパーになっていることを自覚。
娘の二次関数の問題が解けなかった。
951:おさかなくわえた名無しさん
09/05/23 00:20:32 O+X8uL7w
>>949
それはあるね。
自分の場合は教員に殴られた話を語ることがあるとそうなる。
授業中、不意に後ろからで、一瞬気絶した程の強烈な拳骨だった。
なんで殴られたのか当時も今もさっぱり分からん。
あれ以来後ろに人の気配があるとワッと恐怖心におそわれてしまう。
これ、自分でもどうにか乗り越えたいと思っているんだが、
感情の処理ってどうやったらいいんだろうか…。
952:おさかなくわえた名無しさん
09/05/23 00:26:36 +NtoqG2T
>>939
大人になれば、分かるさ
…いや、情でもって払わなくて済んでたお金をバシぅと払ってしまうと楽だな。
ということがあったんです。
953:おさかなくわえた名無しさん
09/05/23 00:42:53 1FvrsKk9
>>949
そんなこともあったねwと笑って言える高齢者すげええええ
954:おさかなくわえた名無しさん
09/05/23 01:00:47 3gpF9rU4
>>949
思い出し怒りってやつだよね
トラウマ級の出来事で、その時の感情が生々しく残ってるんだろうなーと思う
955:おさかなくわえた名無しさん
09/05/23 01:26:58 NshAXWjI
同情を武器とする人は案外しぶとく強いということ
それは決して悪いことではないということ
956:おさかなくわえた名無しさん
09/05/23 01:30:56 Z615kr3f
同情は回数制限あり
むやみに集めると本当に集めたい時集まらなくなる
957:おさかなくわえた名無しさん
09/05/23 04:12:50 M/WObmNY
若い時にはまっていたものから離れるのは、
飽きて離れるよりも、時間が取れなくなり離れるケースの方が多いこと。
飽きやすいという事は、若い頃はあまり良くない事とされていたが、
きちんと自分の中で完結して次に移れ、
どんどん新しい事に挑戦できるという意味で、
決して悪いことでは無いと言う事。
958:おさかなくわえた名無しさん
09/05/23 04:47:36 bV0VXP0i
若いイケメンに抱かれる気持ち良さ。女の気持ちが分かった。
959:おさかなくわえた名無しさん
09/05/23 05:10:39 2LKLEKbl
人生の最初の1/3がすばらしく感じるのは、
そのときの認識が、物事を遠くから眺めることが中心だから、であること。
たとえて言えば、
人生の最初の1/3では、きらびやかな舞台装飾を客席から見てすばらしいと思うが、
年を取り、分別がついてくると、舞台装飾は近づいてみるのと同様、
ただのハリボテであることがわかり、
決してすべてがすばらしいわけではないことがわかるというか、そういう感じ。
960:おさかなくわえた名無しさん
09/05/23 08:02:02 axsFQZRg
結婚してから恋愛感情を抱いた異性は、
それが有名人だろうがその辺の接触できる人だろうが、
せいぜい2年で飽きが来る。
だから、一時の感情に流されないように踏ん張れば、
不倫の過ちを犯さずに済む。
と、あのとき知っていればなあ。
961:おさかなくわえた名無しさん
09/05/23 09:47:10 hOpY0doS
>>960
なんで?独身のときと何が違うの?
962:おさかなくわえた名無しさん
09/05/23 10:52:47 cD3bHLye
孤独感は感情というより感覚に近い気がする
963:おさかなくわえた名無しさん
09/05/23 11:19:31 +NtoqG2T
>>962の話をもっと聞いてみたい
964:おさかなくわえた名無しさん
09/05/23 11:20:58 fM/5FuZN
ショックを受けるのは、人に期待するからである。
人に期待しなければ冷静でいられる。
965:おさかなくわえた名無しさん
09/05/23 11:26:52 ntFM0Vfv
かっこいいと思ってやることは大抵かっこよくない
966:おさかなくわえた名無しさん
09/05/23 11:44:20 1FvrsKk9
誰にも期待せずに死んでいくのはかっこよくないな
967:962
09/05/23 12:02:23 cD3bHLye
>963
寂しさや侘びしさって身体の内部の奥底で感じるような気がする。
決して心や頭じゃない。
魂で感じ得るものって思う。
いや,よくわからん。
968:おさかなくわえた名無しさん
09/05/23 13:14:18 3gpF9rU4
>>967
わかるわ・・・
更に言えば、当たり前にある感覚として享受する人と、
耐え切れなくて逃げ出そうともがく人に分かれるような気がする。
969:おさかなくわえた名無しさん
09/05/23 13:45:30 qDEhNYPP
面白い雑談が出来る人は教養の裏付けがある
970:おさかなくわえた名無しさん
09/05/23 13:46:13 qDEhNYPP
年齢を重ねてわかったこと その39
スレリンク(kankon板)
そして次スレ
971:おさかなくわえた名無しさん
09/05/23 13:48:08 aK2AeCHR
つまらんブログを書いてるヤツは頭が悪くて人格も最悪
生きてる価値もナッシング
972:おさかなくわえた名無しさん
09/05/23 13:49:08 HBlwk3qz
オトコは真面目が一番。
融通の効かないクソ真面目は困るが…。
973:おさかなくわえた名無しさん
09/05/23 14:10:20 JTreQF9b
まじめだすぎるさんですね。
974:おさかなくわえた名無しさん
09/05/23 15:05:48 vsK7rrQQ
みなさん
>>958をスルーすべきではない
と僕は考えますw
975:おさかなくわえた名無しさん
09/05/23 15:19:27 cD3bHLye
>>969教養の裏付け・・・とは経験?
976:おさかなくわえた名無しさん
09/05/23 15:22:00 xzvHSak1
経験というばかりでもない
経験は時としてその人を汚すだけだから
977:おさかなくわえた名無しさん
09/05/23 15:53:05 9F6Mn4Za
予想外の納得が行かない事が起きた時、自分が選んだ道だと言える人は
ちゃんと自分の意志で生きてきたのだろう。
逆に過剰な愚痴や泣き言(多少の愚痴は安定剤だからOK)を垂れ流す奴は、何の価値も無いと厳しい目で見るようになった。
何かを学べる友達を選ぶ(選ばれる)事って、人生で大きな影響を受けると気がついた。
978:おさかなくわえた名無しさん
09/05/23 16:32:00 UCQMdrAf
「優しい人間と思われたい」から優しいフリをする人間の存在なんて知らなかった
そういう自分も成長してるので、フリをする人と、真に思いやりのある人との区別はつくようになった
前者はメリットのみを求めて近づいて来るから
979:おさかなくわえた名無しさん
09/05/23 16:40:38 1FvrsKk9
昔聞いた歌詞を思い出すのはそういう場面に出くわしたから
飢えた狼たちが愛を偽造する など
スキーもスノボもやらないから広瀬こうみは思い出せない
980:おさかなくわえた名無しさん
09/05/23 17:33:50 7JETIaoe
ベタな意見だが
就職・安定・結婚・家庭を持つ
これらのことがこれほど難しいとは思わなかった。
子供のころは自分も当たり前のようにそうなれると思っていたのに。
981:おさかなくわえた名無しさん
09/05/23 17:42:02 GfQaiq2N
>>958
和田さんこんなところで何してはるんですか
982:おさかなくわえた名無しさん
09/05/23 17:47:04 1FvrsKk9
>>980
子供の頃は自民に小沢がいたからね
今の自公にはいない
それだけのこと
983:おさかなくわえた名無しさん
09/05/23 17:58:47 2LKLEKbl
>>982
論理が飛躍しすぎて全く意味がわからない。
984:おさかなくわえた名無しさん
09/05/23 18:03:44 1FvrsKk9
>>983
20年前、子供のころは就職・安定・結婚・家庭を持つのは当たり前のように出来た
与党に小沢がいたから
20年後、大人になって就職・安定・結婚・家庭を持つのは難しくなった
与党に小沢がいないから
経世会政権の頃は当たり前でも清和会公明党政権では当たり前ではない
985:おさかなくわえた名無しさん
09/05/23 18:07:09 2LKLEKbl
>>984
まだわからない。
小沢と就職・安定・結婚・家庭との関係は?
986:おさかなくわえた名無しさん
09/05/23 18:07:18 cXaj3MPu
自分は日本で一番頭がおかしい人間だということ。
987:おさかなくわえた名無しさん
09/05/23 18:15:07 1FvrsKk9
>>985
経世会が守ってきた就職・安定・結婚・家庭を清和会公明党が破壊した
だから今は難しい
そんな難しいことを言ってるかな?
988:おさかなくわえた名無しさん
09/05/23 18:37:35 xzvHSak1
素直に言えばすむことをあえて遠まわしに言う奴は決定的に馬鹿でどうしようもないこと
989:おさかなくわえた名無しさん
09/05/23 18:42:45 1FvrsKk9
素直とかいう次元じゃないだろう
年齢を重ねてわかったことスレだよな?
年齢を重ねてるはずだよな?
なぜわからないのかがまずわからない
990:おさかなくわえた名無しさん
09/05/23 18:44:05 X0ONzLPN
一言目で的を外す人は、
その後なかなか当てられない。
991:おさかなくわえた名無しさん
09/05/23 19:15:44 xzvHSak1
>>989
馬齢を重ねるとはお前のことか
992:おさかなくわえた名無しさん
09/05/23 20:47:59 IGdXNfXX
いわゆる糞袋って奴だな
993:おさかなくわえた名無しさん
09/05/24 00:04:14 cD3bHLye
経験を積んでもはや怖いものがないからといって、何でもハッキリ言えばいいってもんじゃない。
994:おさかなくわえた名無しさん
09/05/24 00:05:18 9F6Mn4Za
昔は外国人に好意を持って親切にしていたが、日本が好きな外国人と
日本の金だけを喰いものにする外国人がいると分かった事。
小沢みたいに外国人参政権付与の政治家は日本にいらない。
995:おさかなくわえた名無しさん
09/05/24 01:56:03 No3Ql28c
無理に欲望を生じさせるのは愚かな行為だが、
自然に生じた欲を大事にするのはとても大切で有意義であること
996:おさかなくわえた名無しさん
09/05/24 05:17:59 iSaH6A6y
じゃー若いイケメンに
997:おさかなくわえた名無しさん
09/05/24 07:43:18 vjw2vg/x
>>980
全く同意。
昨日も夜中に6歳の子供に「トイレ」と二回も起こされた。もう1人で行けよ。
今日は休みだけどいつもなら寝不足で仕事。
でも仕事があるだけ幸せなんだ。
998:おさかなくわえた名無しさん
09/05/24 07:51:45 Du+B23Zj
>>997
二十歳前からわかってたけどなぁ
999:おさかなくわえた名無しさん
09/05/24 10:23:02 vjw2vg/x
そうか…
10代の頃は平凡な人生なんかまっぴらだとか思っていました
何様なのかと
1000:おさかなくわえた名無しさん
09/05/24 11:30:29 /CPOtV44
1000
1001:1001
Over 1000 Thread
.................................. ─ ....................................................
........................../ \..........................................
....................../ ..................................................... .
.. ... ... ... ../ ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...| |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .| |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\ . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
次スレへ行こうね うん
∧_∧ | ̄ ̄| | ̄
 ̄ ̄| (::: ´∀) ∧_∧  ̄ ̄| |  ̄ ̄ 1000を越えたのでもう書けません。
 ̄ ̄(::: つヽ(∀`::)  ̄ 新しいスレッドを立ててください。
..___ |::: | | ( o ::)ゝ . ._____
/ (__)_) J`J .... \ 【生活全般@2ch掲示板】
/ ..... 三三 三 ... .. \ URLリンク(changi.2ch.net)
/ 三三三 .. 三三 .. .. \