09/02/18 23:44:56 nUI0TMB4
>>1
乙
3:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 00:07:29 g1RnzwdF
>>1乙
早速なんですが、先日、デパートで鞄を買いました。中を開けたら破れとシミが見つかったので交換してもらおうと思って、念の為電話をしたら「大丈夫ですよ!お手数ですが持って来て下さい」との返事。
いざ持って行くと「うちの店では返品交換は一切受け付けてません」と言われてしまいました。あらかじめ電話した事を説明しても「無理です」の一点張りで、追い返されたのですが…これは何が何でも交換不可なんでしょうか。
4:極光 ◆tDnsym50SA
09/02/19 00:38:42 s6TqochJ
>>3
売場の人が嘘を言ってるのかも。
もう一度電話で確認して
OKならそこに持って行ったら。
5:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 00:38:44 Zebpene4
>>1
乙
>>3
責任者を呼び出してその人と話すのがそういうのは基本ですが
その話をした人は責任者でしたか?
それと電話口で対応した人の名前は?名前を言ってその人はこう言っていて
だからわざわざ来たのに、買った鞄は不良品、電話対応は適当
いざ店に赴いたら返品できませんの一点張りで謝罪もない。
お宅のお店はそういう方針で運営してるのかと、丁寧にそして毅然といいましょう。
もちろんレシートとかはありますよね?
その店の責任者と話をしてそれならデパートならそのデパートの責任者もいるので
そこへ苦情を出すからすぐ連絡をしろとその人に言うと良いですよ。
6:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 00:39:44 MuXnqfzQ
>>3
デパートで不良品を交換しないなんてありえない…。
店長宛に内容証明で返金依頼を送るか、親類の貫禄ありそうな
おじさんに同行してもらってもう一度強く要求するか、
(効果の程は不明だけど)消費者生活センターに相談したら?
7:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 00:44:56 dCml0cF9
それは、自分でつけた汚れやキズはダメですよ。
8:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 00:46:20 gl1RkHcC
前スレ>>973です。
皆さま、いろいろありがとうございます。
皆からも人望の厚い同期ですが、闘病のため退職することになったのです。
皆、言葉では表せないくらいのありがとうの気持ちを伝えたいし、頑張れと励ましたいのです。
恋人同士のサプライズなら、いくらでもネタはありそうですが、送別会ともなると難しいですね。
凝った色紙、ビデオレター(DVDレター?)くらいしか思いつかないものです。
また何かいい案があれば、宜しくお願い致します。
9:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 00:53:33 gl1RkHcC
連続でごめんなさい。
>>3さん。
私はその業界で働いています。
使用前からあった染みキズであれば、交換もしくは返金は当たり前です。
(本当に使用前からあった染みなのかについては、お客さまを信用するしかありません)
対応した販売員がどういう立場で、どれだけ経験のある人かわかりませんが、間違った対応であることは明らかです。
もう一度、その百貨店の代表番号にかけて、その売り場の責任者につないでもらってください。
そして成り行きを、ゆっくり丁寧に話してみてください。(お客様の態度で対応を変えるわけではないですが、丁寧に話すことでこの人はまともなことを言っているんだなと伝わりやすいので…)
謝罪と>>3さんの希望に沿った対応をしてくれると思います。
10:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 01:03:36 g1RnzwdF
>>4-6 >>9
たくさんのアドバイスありがとうございます。すいません、電話に出た方の名前は控えてません…。責任者の方は不在だったみたいです。
買う前に中までよく確認しなかった私もいけないと思います。駄目元で電話をしてみて、責任者の方がいる時にもう一度行ってみます。本当にありがとうございました。
11:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 01:22:14 +y45M8QU
自分のメガネを取った顔が嫌いです。
たまにコンタクトをすると、すごく醜い気がしてうつむいて歩いてしまいます。
ちなみにメガネを取った顔で証明写真を撮ったのですが普通の顔でした。
ずっとメガネだったわけではなく、1年前からメガネを着用するようになりました。
メガネをしていると安心感があります。
でもたまにはコンタクトしておしゃれしたい時もありますが、躊躇してしまいます。
同じような人いませんか?
12:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 01:32:45 MuXnqfzQ
>>12
高いけど、ディファイン(黒めが大きく見えるコンタクト)に
したら解決した。
でもあなたは軽い対人恐怖みたいだから、心療内科に行けば
解決。
13:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 01:36:41 +y45M8QU
>>12
レスありがとうございます。
たしかに軽い対人恐怖症と醜形恐怖が入っていると思います。
心療内科のこと、考えてみます。
14:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 04:18:05 fz4RIbpz
天涯孤独の友人の三回忌について。
その人と公私ともに物凄く親しかったA、公私ともに普通に親しかったB、
公だけのつきあいの、ただの同僚だった私の三人が、昨年一周忌をやりました。
その時、AとBは段取りの能力がないということで、私がお坊さまを墓前に呼んで読経だけしてもらうスタイルを提案し、
二人の了解をとった上で手配段取りしましたが、お布施で少し揉めました。
墓前に集まるのは三人だけど、お金だけ参加したいという人が後二人現れたので、
一人二千円で一万円のお布施というのが私の考えでしたが、AとBはお布施は五千円でいいという考えでした。
その時は、五人連名で五千円では、何度か菩提寺に足を運んだ私の顔が潰れるからと言って、結局一万円にしてもらいました。
Aから今年の三回忌について相談がありましたが、「私は今回をキリに手を引かせてもらう」と宣言し、
「去年のようにお坊さまを呼ぶかどうか」と聞くと、「もう呼ばないでいい」とAとBは言いました。
私としては、乗り掛かった舟なので、これを最後にするならできる範囲できちんと法要したい気持ちがあり、
またお坊さまを手配しないなら、三々五々勝手に墓前に行けばいいという考えから、
「じゃあ私は一人でお坊さまを呼ぶので、あなた方とは別にする」と答えました。
すると、それならその日に参加するし、お布施も割勘すると言い出しました。
私は去年のこともあるし、今回一度ははっきり「お坊さまは呼ばなくていい」と言われているので、正直気が進まないのですが、
AとBの真意はどこにあると思いますか?
またお布施ですが、私としては一人でやっても去年同様一万円にするつもりですが、これでまた揉めるでしょうか。
15:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 04:37:40 D01gg9Df
>>14
宗教心が薄いんだろうね&ケチなんだろうね。
しかし1回目で相手が金額的な面で折れ、
2回目もお坊さんを呼ぶか否かで相手が折れてるのだから、
やはり主導権はあなたにあると思う。
よほどABが空気が読めない人間でなければさすがに次は
もうあなたの意見を予想して折れてくると思うが。=文句は言わない。
前回の経験から相場を知ってるし、それを予め予測した上で
お坊さんを呼ぶ事を了承したと思う。
16:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 04:47:53 5BrSuZSu
>>14
葬式などお金のやり取りは苦痛だと思います。
あなたが段取りをするのですからあなたの好きなようにすればいいと思います。
お布施1万円ならそうして参加する意志があるようなら5千円とかいただけばいい
二人が参加するようならそのまま1万5千円渡せばいいですし(または5000円で故人が好きだったものを買ってお供え)
あなた一人になったら一人で1万円渡せばいいんじゃないでしょうか?
これで最後ですし、私が仕切りますのでお布施を含む参加費5000円お願いしますといった感じで無理なら一人ですべきでしょう。
冠婚葬祭でお金にけちけちするようなら不参加のほうが諦めがつくと思います。
17:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 04:48:53 D01gg9Df
ただし俺もABの気持ちは分からないでもない。
俺も信仰心は薄いというかほとんどない方だし、
信じていないものに金を払うのは勿体ない気もしてしまう。
俺が取りまとめてやる立場だとしたらお坊さんは呼ばないかもしれない。
だが日本ではお坊さんを呼んで執り行う事が多いのは常識的な事だし、
貴方に仕切りを一任している以上、1000円か2000円かというレベルの
話でゴタゴタと文句は言わない。
やっぱ1000円で揉めちゃうってのはケチな事に違いはないんだろうな。
でも坊さん呼ぶ事を了承したのは、ケチなりに折れてきてるんだと思う。
これで金銭面で文句がでるようなら縁を切れ。
18:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 05:06:36 fz4RIbpz
ご意見ありがとうございます。
>>16さん
一人五千円ていいですね!
それだと去年の希望の五倍になるので、相手も降りやすいかもです。
>>17さん
私も、去年お金に対する考えは人それぞれだとわかったので、
最初に「お坊さまを呼びたいか?(呼ぶならお布施は一万だよ?)」と聞いたつもりだったのです。
実際お坊さまを呼ばないなら何の段取りも不要だし、勝手に行けばいいだけでしょう?
なぜ私と一緒にやりたがるのか、不思議でしようがありません。
19:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 05:44:56 D01gg9Df
>>18
単純に自分たちだけで企画する能力、気力がないから
それならば2000円払ってでも貴方に一任したいという事ではないか?
坊さん無しで貴方とAB他でやるのが第一希望だったのだろうが、
妥協案として坊さん有りで。
20:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 05:56:14 fz4RIbpz
>>19
なるほど。
私はまた、便利屋まがいの私とトラブりたくないのかと勘ぐってました。
でも今年は参加者一人一万円の会費制にして、お布施一万、残金で精進落としの席を提案しようと思いますw
最後なんだから、ゆっくり故人を忍びたいですし。
話し合いではなく告知にして、反対する人には降りてもらいます。
ありがとうございました。
21:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 07:51:04 pnCM/wzB
20がそう決めたならそれでいいとは思うが、
何故18から20までの間に金額が倍になったのかがよく分からない。
22:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 10:06:54 4IQ3Qh9X
>8=前スレ>973
マンガ的なサプライズ-->感動を夢見るのだけは気をつけた方がいいと思うなー。
要は下げてから上げるわけなので、よっぽど上手くやらないと相手を傷つけたりする可能性がある。
所詮やる方もやられる方も素人同士だしね。あとサプライズ嫌いな人はいる。
何より送別会自体をやることは伝えておくのは大事だと思うよ。
サプライズ的なことやりたければ2段ロケット方式にしたら?
例えば冒頭に型どおりのささやかな花束とプレゼントを渡し上司からの挨拶を貰って和やかに拍手、
最後にもう一回でっかいものをドーン、今度は盛大に感謝を伝えるって形はどうでしょう。
きっちりやることはやっておく分、安全牌だと思います。
23:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 10:25:04 MuXnqfzQ
>>20は悪い人じゃないし頼りになるけど
「頼んだら妙に張り切っちゃって暴走してて正直迷惑」って
感じに見えてると思う。
ABは、面倒な事は頼みつつ、お金があまりかからず、
でも故人に対して申し訳ない程度の案(ムシがいいな~)を
期待してたんだと思う。
正直、20は公だけのつきあいだったんなら、もう今年は
各々墓参りだけしよう。とか言えば良かったんじゃないかな。
私は何もせず幹事に文句言う人よりは20みたいな人の方が
好きだけど、1万円って正直、「まかされたからには立派な
法要を成し遂げたい!」という20の事務屋のエゴや見栄に
付き合わせてるだけだと思う。
24:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 11:51:34 v0jwJqBr
>>20は一人でやるつもりなんでしょ。
5000なら降りやすい、10000なら降りると読んだってことかと。
25:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 12:03:25 kAVbfO/Q
>>8
あんまり下手にサプライズ入れないほうがいいと思うんだけど。
同じ形式・進行の送別会でも皆の思いがこもっていれば感動ものだよ。
でも自分が前に行っていた会社のサプライズを書いとく。
送別される人と親しい人だけど当日来れない人に手紙を書いてもらって、
それを時間進行を見ながら「ここで○○様より電報が届きました」とやって
手紙を読む。
内容はもちろん、感動的になるように1ヶ月くらい前から幹事と書く人が何度も
打ち合わせする力作。
26:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 13:00:59 RusjONor
わかりにくい話ですがアドバイス下さい。
今月の20日付けで退職するので、今は有休消化してます。10日から休んでるんですが、
その日に「24日に引継ぎの挨拶に回るから出てきてくれ。23日までは締め切りで忙しいから」と言われました。
仕事が営業だし、この前やめた人も引継ぎに出てきたのかなと思い、わかりました、と言いました。
その話を義理のお父さんにポロっと言ってしまったら、お父さんがすごく怒り出して・・
「20日に退職だったら、24日に出ても日給もらえないでしょ?行き帰りの運転で事故しても労災もでないよ?その会社はおかしい」と。
私が前にやめた人に電話で聞いてみるとその人は引継ぎには出てないと言っていました。営業だから引継ぎの挨拶も車であっちこっちに
行かないといけないからガソリン代もかかるし。お父さんは「辞める日までに上司ときちんと挨拶にまわればいいことなのに、
なんで退職してから行かされるの?おかしいから上司に話しに行ってもいいよ」と言ってくれます。
失業保険もかけてくれてなかったし、そのことについてもお父さんが怒ってます。
文句言いに言ってほしいんですが、お父さんも私も後で悪く言われますよね。
それを考えたらくやしいけど引継ぎに出たほうがいいんでしょうか。
27:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 13:05:00 yOe2+J+d
>失業保険もかけてくれてなかった
その程度の会社なら、当日具合悪いのでとばっくれて
後日って言われたら「もう退職してだいぶ経ってしまって変だから
よしましょう」でOK
28:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 13:27:46 d3efPHa7
>>26
退職する前に出てきてくれならまだ納得できるけど、後だもんね。
そのくらい親切心でやれば良いという意見もあるかもしれないけど、
そこの会社や職場を快く思わないのなら親切心で動く必要もないだろうし。
前の方も引き継ぎしてないっていう位なので、在職中にきちんと段取りをつける
っていう考えの無い会社なのかな?
私の場合だと何か理由付けて断ります。
ではほかの日にとかお願いされたら、もう職員ではないので上司や他の方にお願いして下さいと。
29:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 13:49:48 ZWnBeiHu
イージス艦と漁船がぶつかって漁船の親子が亡くなったという事故から
今日で一年ですと。そのニュースはっきり覚えてるし、ニュー速のスレを
読んだのも覚えてる。なのにもう一年も経ったのか・・・。
二十歳を過ぎるとあっという間とは言うものの、ちょっと早過ぎやしないか?
夏休みが遙か遠い先の話に思えた中高時代が嘘のようだ・・・。
30:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 14:17:27 jXSA/y89
>>29
10分程トイレに座りながら俺は考えてみたんだ。
結構一生懸命に頭を使ってたと思う。
それはこのスレにあてはまるのか?
31:26
09/02/19 14:23:23 RusjONor
>>27>>28
レスありがとうございます。働いてたのは某保険会社です・・・。
こんな会社で働いたことを自分でもすごく後悔してます。いい勉強になったと今はまだ
思えないくらい傷ついて落ち込んでいます。
主人の転勤が決まって退職することになったんですが、28日に引越しなんです。
でも24日に引越しが早まったとウソついて引継ぎに出ないようにしようかとレスを読んで思いました。
父に指摘されるまで気付かなかった私もダメですね。本気で後悔してます。
32:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 14:23:51 YF2WNzxT
全く知らない土地へ引っ越ししてきて、もうすぐ1年目を迎える夫婦です。
8世帯が入るハイツの1階(玄関と逆側に6畳ほどの庭つき)に住んでいます。
最近、面識の無い向かいのハイツの男子(小学高学年~中学生位・私服なので年齢不明)が
庭に干してる洗濯物をジーッと見つめたり、手を伸ばして触って来たりするんです。
ブランド物でもないし、なぜか触って来るのは女性物(私の服)ばかり…
普段、なんとなーく外見ると、カーテンの向こうで、フェンス隙間から手を伸ばして触ってる姿が見えるんです!
季節問わず、洗濯すると高確率で触ってくるんです。特に夏場のワンピ系は握った跡がついてたり…
ご近所トラブルは避けたいのですが、どこに相談すべきか分からなくて orz
主人は、触れられない位置に干せば?と言いますが日照時間も限られるし、
効率を取ると融通も利きづらい為、出来るだけフェンスから離してますが・・・
最悪入ってきたらどうしようって考えたら怖いです。 どうしたらいいんでしょうか…
33:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 14:38:59 ZWnBeiHu
>>30
嫌んなっちゃうほど時間の経つのが早ぇ~な~、という愚痴。
34:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 14:41:53 1NTz91Xl
>>31
楽しい事がまっていますように!!
>>32
一度「何してるの?」と声をかけてみては?
見られてるって事と黙ってないぞ!!って所を見せて
威嚇してみて、それで収まればもうけもの
ご近所トラブルは避けたい気持ちは分かりますが、
もう巻き込まれている立場なので強気の姿勢で撃退しましょう。
ごちゃごちゃ言われても正当な主張と行動をしたまでですと言えますので。
35:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 14:42:34 T79kBnwF
第二次世界大戦 真実
URLリンク(www.youtube.com)
36:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 14:44:57 ZWnBeiHu
>>32
毎日勃起しまくってる年齢だからなぁ。あなたが専業主婦で毎日
一人で家にいるとしたら、押し込んであんなこともこんなこともして
みたいと妄想しながらチンコ触ってるかも知れない。
たぶん男子のほうは、あなたに気付かれていないと思っているので、
一度聞こえるように、旦那に話しかけるそぶりで「あなた、ワンピース
干してたのギュッと握ったりした?」とか詰問口調で言ってみるとか。
バレたと思えばやめるかも知れない。相談するんじゃなくて、その家と
仲良くなる方がよいかも。
あとは、その少年が見ているなと思ったら、素知らぬふりして庭で
鼻糞ほじるとか、ほじったの食べるとか、足の指の間を擦って匂い
嗅いでフラッとしてみるとか。年上の女性に対する幻想を打ち砕く。
あ、もう一つあった。ワンピース取り込むとき、その子の耳に入るように
「あなたのワンピース、アイロン掛ける~?」とか旦那に聞いてみる。
37:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 14:52:38 GVTQ24XI
悪口臭、腋臭、タバコ臭でしかも仕事をサボるパートの老害が職場にいて困っています。
他の同僚も全員困っていて全員辞めてほしいと願っているのに、本人は仕事が一番出来てると勘違いしていて…。
自己中、我が儘でそれを悔い改める素振りも無くて、こちら側のストレスが溜まる一方なんです。
早く居なくなればいいのに。
38:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 15:26:08 pgBPNkEG
>>32
中高生ならバレたと思ったら止める可能性大という意見に賛成なので一度思い切って注意してみてもいいとは思います。
で、自分は一人暮らしで夜に洗濯するので完全部屋干しですが、
部屋干しトップや液体アリエールとレノアなどの抗菌防臭タイプの洗剤類で分厚いジーンズでもまったく問題なく乾きますよ。
なので、思い切って部屋干しっていうのもオススメします。
39:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 15:28:15 ZWnBeiHu
>>38
部屋干しに一票。
うちは1Fでベランダというか、庭みたいな狭い場所が
歩道に面してるので、何も干せないので部屋干し。
脱衣所に突っ張り棒で干して、強力な除湿器を使うので
2時間もあれば乾く。
40:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 15:47:31 wrJKfhbK
就職先のネット研修課題がうまく送信できなくて、0点で送信されてしまいました。
人事からこのままでは課題修了できないという事で課題テスト期限最終日の
昨日の朝にPDFでテスト内容をメールで送られたのですぐに解いて
昨日の昼前に言われたとおりにFAXしました。
ただ、FAXの表紙にお詫びと御礼を書いただけなので
加えてメールか何かで連絡すべきだったか迷っています。
昨日の昼の事をメールで更に今から確認とお詫びしたら、うざいですか?
本当はFAXしてすぐメールすべきだったとはわかっているんですが
うっかりしていました・・・
41:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 15:55:23 ZWnBeiHu
>>40
自営業(翻訳)なんだけど、納品するときに間違えて
別のファイルを添付して送ってしまった。慌てて正しい
ファイルをお詫びと共に送ったら、そのメールに最初の
(間違えた)ファイルも一緒に添付して送ってしまった。
さらに慌ててお詫びのメールを送ったら、そのメールにも
2つともファイルが添付されたままだった。もうね、なる
ようになれと思った。
だからあなたも大丈夫。
42:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 15:59:03 HEKQYobv
前スレで「家族の中で落ちこぼれにもほどがあるよ俺」な愚痴を言ったんだけど
レスくれた人ありがとう
「勉強できなくても根本的な価値は変わらない」って言ってくれた人もいたけど
大学受験なんて学校のお勉強レベルなわけで
その程度もこなせなかった人間に果たして価値があるのか、とか思うわけさ
これといって何か得意なことがあるわけでもないしね
「家族でバイオリン弾けるの俺だけだよ!下手だけど!」と無理に自分を肯定してみた
「けど妹は書道有段者」とこれまた自分から冷静な突っ込みが
一応妹との仲は悪くはないんだけどね。良くもないけど
懐かしいな、実家にいた頃一緒にコードギアスとかホリックとかアニメ見てたの
今じゃそんな気にもなれないぜ!
そして今度家族みんなで婆さん訪ねるついでに俺のところ寄って拾っていくってさ
勘弁してください
正直家族どころか他の親族にも姿見られたくないよ!orz
43:32
09/02/19 16:17:15 YF2WNzxT
色々なレスありがとうございます!
>>34
声かけ!考えた事があるのですが、相手がデカくて怖いんです…。
自分152・42、相手:フェンス高さからして165以上。毛染めてるし不良ぽい,,,
サシで向き合うのに怖気づいちゃって。主人いる日に洗濯する方がいいのかなあorz
>>36
だあああ、まさにその年頃ぽい子です。私は療養中で今専業主婦…
主人の休日は私も休む日!な感じで、洗濯や掃除は主人の仕事日にしてます。
天気イイ休日は外出が多くて、洗濯物の干しっぱなしが心配で、今までしてなかったです。
って、最後5行は、私にはレベルが高すぎます!!効果ありそうだけど…
>>38
自分の下着系は部屋干しなんですが、
他の物も全部となると、部屋に干せるかな・・・まとめ洗いなので(苦笑)
兎に角、「自分が気づいてるって事を、相手に気付かせる事」が1番重要なんですね!!
声かけるのは、まだ決心がつきませんが 触ってる時に思い切ってカーテン開けてみようと思います。
地味にアピールしてみます。貴重なご意見ありがとうございます!
44:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 16:29:10 D01gg9Df
旦那が休みの日にわざと触りやすい位置にワンピ干してそいつを釣ってみれば?
んで案の定触ってきたら旦那に「コラッ」と言ってもらう
年頃の男の子だともし怒られた相手が女性だと、
しかもいつも洗濯物を触りながら妄想している女性だと、
妄想が爆発して変な行動に出る可能性も否定できない。
「他の人間にバレる、黙らせなきゃ」と考える可能性もあるし。
45:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 16:40:19 D01gg9Df
あと、外干しをやめて部屋干しにする。急に。
相手はバレたかな、と心配するかもしれない。
それでやめてくれればベスト。
まとめ洗いだからといって切り捨てず、どうにか工夫してさ。
小中学生が悪い事やるときって、思いのほか自分の行動を
重罪と思い込んでるから些細な変化に敏感に感じ取るかもしれない。
46:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 16:42:15 eW4lSDI7
一番早いのは警察呼んでパトカーに一度来てもらう。
もちろん隣の~とは言わずに。
47:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 16:47:43 13FDDyvb
学科を友人と二つ受けて昼前に教習所から帰宅した家庭学習期間中の高校生です。
週刊誌の発売日。だけどなんだか読みに行く気になれない。別に外出がダルいと思ってるわけではない(と思う)。
毎週見ていたアニメの録画(正確に言うと動画サイト)もあり。でも見る気になれない。
(こういうことを言うのもなんだけど)自慰をしてもなんだかスッキリしない。
進路先の大学からの課題も終わったから解放はされてると思ってたんですが………なんででしょうかね。
教習所で数人の友人とも話してきたし別に寂しいわけではないと思います。
高校も大学も99%男子の学校だから女に飢えちゃったんだろうか。
いや、ただ単に疲れてるだけかなぁ。でも夜じゃないと寝れない(軽くでも何かしてないと落ち着かない)し……。
なんだか布団にくるまってる今の自分がニートみたいで怖い。なんなんでしょうか、こういう不思議な無気力感は
48:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 16:53:21 bNrvapbg
>>47
大学も決まっていろいろ落ち着いて、気が抜けちゃったんでしょ。
珍しくない。一時的なものだろうから気にしないでいい。
49:47
09/02/19 16:53:47 13FDDyvb
本当にニート(?)みたいなんで追記しておきますけど、週間誌とアニメと自慰だけじゃなくて
スポーツとか他にもやりたいことあるのに気力がないと言ったわけです。
今日の特別な小さな用事がたまたま週間誌とアニメだったと言うだけでw
50:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 16:57:07 13FDDyvb
>>48
そういうもんなんですかね。
自分ってマイナス思考なもんだから、すぐに「飽きちゃったのかな」とか考えちゃうんですよ。
そうですよね、気が抜けただけですよね。
じゃあ、本当にニートやヒッキーにならない程度に無気力をくつろぐことにしてみます
51:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 17:13:34 wrJKfhbK
>>41
ありがとうございます。
うざいかなーと思ったけど丁寧な送信報告とお詫びを今メールしました。
あと、一連の件は二日前でした。
びびって血圧上がってしまい、耳血が出るかと思いました。
52:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 18:53:41 NWSV0Pzv
自転車を買おうと思っているんですが、どちらで買おうか迷っています。
A.徒歩40分くらいのドンキ(自分にとって徒歩40分は、ちょっと疲れるな、くらいの距離です)
B.電車で3駅150円のホームピック(ホームセンター)
自転車の値段は同じくらいだと思います。質は分かりません。
どちらがいいと思いますか?
53:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 18:55:00 D01gg9Df
学生時代、6畳の1Kに住んでて「散らかるのは狭いからだ」と思っていたが、
それは違うな。散らかるのは俺がだらしないからなんだな。
18畳+13畳+8畳の部屋に引っ越した現在でも
よくよく部屋を見回してみるとグッチャグチャだわ
不潔っていう感じじゃないんだけど、散らかしちゃうんだよな
3ヶ月前に海外旅行行って帰ってきてスーツケースそのままだ。。
54:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 18:57:52 5BrSuZSu
>>52
仕様用途と買おうとしている値段にもよりますが(多分7000円ぐらいの安いのかな?)
帰りに自転車こぐこと考えて近い(楽な)ほうでいいと思います。
55:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 19:02:09 NWSV0Pzv
>>54
ありがとうございます
用途は、買い物したり徒歩じゃちょっと遠い場所へ行くのに使うので、普通のママチャリタイプを買おうと思ってます。
値段は8、9000くらいです。
56:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 19:14:02 HOA/51oH
>>42
あなたが気にするほどに家族は気にしていないように読める
あなたを恥じていないからこそ帰郷や親族の集まりへ参加してほしいのでしょ。
学校の勉強は出来るにこしたことはないけれど、社会はそれだけじゃやっていけないのも事実。
兄がちょうどあなたと同じ状態だったけど、正直、気を遣うこちらの身にもなってと思ってた
だけど今では兄が我が家の出世頭ですよw
57:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 19:17:11 MDhvVOgH
>>52
C.近くの自転車屋で買う。
ドンキでもホムセンでも変わらないよ。
安さ優先ならいいけど、8000円とかのドンキやホムセンの
自転車は中国産のサスもないやつで乗りにくいよ。
1万どぶに捨てるより、上乗せして自転車屋でまともな自転車買った方がいい。
私も近くを乗るだけだしってホムセンで1万くらいの自転車買ったけど、
すげー乗りづらくて結局乗らなくなった。
あれ乗るなら歩いた方がマシ…
58:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 19:30:30 15/JqNTB
ちょっと前、父親が家を建て替えたので
現在同居をしています。
父親は、自己主張が強いタイプで
かつ、信心深いタイプです。
そのため、建てた家のリビングには
立派な仏壇&神棚が、ドーン!と飾られ
ちょっと落ち着かない空間です。
最近、亡くなった祖父&祖母の遺影を
リビングに飾りたいと言い出しました。
いい加減、リビングの仏間化をなんとかしたいのですが
どうしたら説得できるのでしょう(´;ω;`)?
59:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 19:37:05 F7IjLE/z
>>58
58は建て替えた時のお金いくら持ったの?
父が家を~の下りであまり出してなさそうだと考えて言うけど、
そこは父の家。嫌なら自分でその土地家屋を父から買うしかない。
登記もちゃんとして固定資産税も払ってな。
60:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 19:50:21 15/JqNTB
>>59
たしかに、極論を言えばそうなんだろうけど
実際問題、俺も住んでいる家な訳ですし。
自分の部屋ならともかく
共通スペースであるリビングに
あんまり独自色を持ち込んで欲しくない・・・と思うのは
俺のわがままなんでしょうかねぇ(´・ω・`)
61:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 19:52:18 nsXciIfu
極論てわけでもないと思うが。
親父が自分の家を自分の好みのインテリアにして
居候にどうこう言われる筋合いないわな
62:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 19:58:39 F7IjLE/z
>>60
共用だと思うのはオマイの勝手だが、
実際は親の家。住まわせてもらってるのに贅沢言うな。
63:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 20:00:45 D01gg9Df
>>60
やっぱあなたのわがままって事になるかなぁ。
人の家に文句を言ったり自分の意見をゴリ押しする権利はないと思うよ。
自分の好きなインテリアにしたいのならば、
あなたが自分で家を建てるなりしてやったらいいんじゃない?
一生親の家に住むつもりな訳じゃないでしょ?
64:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 20:13:01 d3efPHa7
>>60
自分の部屋を持っているならば、それだけで十分過ぎじゃないか?
そこを好きなようにすればいい。
持ってないにしても、嫌なら出ていけって話になるのでは?
65:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 20:16:53 15/JqNTB
なるほど、ありがとうございました。
資本主義って大変だ(´;ω;`)
66:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 20:22:06 D01gg9Df
>>65
そう、大変なんだよ。
たとえば貴方が何か買う場合、たとえば車を買うとして、
おとうさんが「ピンクがいい、ピンクにしろ」といっても
やっぱ金出して買うのは貴方だから貴方の好きな色にするでしょ?
67:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 20:28:46 15/JqNTB
>>66
まぁ、そうかもしれないけど
「家族で使う車」という目的によっては
スポーツカーじゃなく4ドアを選んだり、といった妥協点は探すかも。
さすがに、ピンク色は却下しますがw
何はともあれ、たくさんの人から意見が聞けて嬉しかったです。
今後、自分の意見は後回しにするよう努力したいと思います。
ありがとうございました(・∀・)
68:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 20:31:13 nsXciIfu
60が中学生以下ならなんとなく同情しなくもない
69:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 21:01:02 F7IjLE/z
中学生以下なら親の理不尽を知るいいきっかけになったじゃないかw
そうやってみんな大きくなって、
自分の家建てた時にリビングにガンプラ棚とか作るという循環。
70:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 22:55:53 Cf+2As6c
もうすぐ父親の誕生日なのですが、何を贈ればいいのか困っています。
父は他趣味で、自分の好きなものはなんでもネットショッピングでほいほい買ってしまいます。
酒、眼鏡、服、CD、DVDetc…
服オタの気があるので、衣服はあげられません。
スーツで出かける職業でもないですし、マグカップやグラスやハンカチなどは
いい加減あげ過ぎで、ネタ切れです。
何かいいアイディアはないでしょうか?
ちなみに予算は一万円前後、父の年は50代後半です。
71:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 22:58:14 ZWnBeiHu
>>70
それなら消え物がよいかと。絶対に自分じゃ買わないような
高級な食材とか珍味系。一瓶で1万円くらいする塩ウニとか
100gで3千円の肉とか、その辺。
72:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 22:59:42 C9LZQ5aY
>>70
あなたの年齢と性別にもよるけど、思い切って「何買っていいか分からないから
一緒に買い物に行こうよ」って手もある。
あなたが娘なら効果は大だと思うが。
73:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 23:03:39 Cf+2As6c
ありがとうございます。
>>71
後出しになってすいませんが、ここ数年母が父に消え物のお酒しかあげないことを父は寂しがっているようなんです。
(結構ロマンチストというか、こだわる人なので)
なので、できれば形に残るものが良いのです。無理いってすいません。
>>72
娘で、20代前半です。
そうしたいのは山々なのですが、父と私の仕事の都合が会わないため夕食を一緒に摂るだけになりそうで……
ご飯を奢ってあげられたりすれば、ハンカチやグラスでもはいいのかなと思うのですが。
74:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 23:16:11 ZWnBeiHu
>>73
ジャズとか好き?だったら「名盤」と言われる掘り出し物のレコードを
あげてみたら?
75:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 23:18:25 mmtfqBYr
>>73
ネーム入りの万年筆かボールペンは?
76:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 23:18:47 Cf+2As6c
>>74
ロックオタクです。ギターとドラムセットが家にドンとあります。
専用のケースを作るほどレコードやCDがあるので、父が持っていないものは
私にはちょっとわかりません……
皆さんも困惑してしまうような相談ですいません。難しいですよね……
77:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 23:19:26 Cf+2As6c
>>75
去年ボールペンをプレゼントしました。
ちなみに、名前入りのグラスとワインはおととしプレゼントしました。
78:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 23:19:50 5BrSuZSu
>>73
父がリーマンならネクタイorネクタイピンとか自分では買わない高めのやつどう?
仕事仲間に「いいのしてますね」「ああ、娘からのプレゼントなんですよ」
みたいに話のネタになるし家族円満アピールできていいと思います。
79:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 23:23:49 ZWnBeiHu
>>76
じゃあ仕方ない。殴り飛ばせ。それが一番のプレゼント。
80:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 23:28:32 nAkRqJUh
>>70
ムズかしぃ~ね。カフリンクスとかどう?
BEAMSの重衣料のところで相談してみるとか。
あと携帯ストラップとかw
81:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 23:31:23 Cf+2As6c
>>78
父はスーツを着ない職業なんです。
服装はビギン系?アメカジ系?です。
>>79
私が息子だったらそれも良かったのかもしれませんw
>>80
答えにくい相談で話題をひっぱってしまってすいません。
BEAMSなどで小物を見るのはいいかもしれません。父は若作りですが、BEAMSに行くほどではないはず。
携帯ストラップは、私が高校生のときに贈ったものをつけています。
82:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 23:40:10 5BrSuZSu
>>70
自分の好きなもの買うタイプだから欲しいものはもってそうだね
体をいたわる健康グッズとかメタボ対策品、糖尿、温泉のもと
ちょっと高いが空気清浄機とかあると便利かなー
83:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 23:42:35 1IFc9JQi
>>81
HERZの小物
84:おさかなくわえた名無しさん
09/02/19 23:45:41 Cf+2As6c
>>82
本当にそうなんです。
体をいたわるグッズ、というのは今まであまり考えたことがありませんでした!
まだ若いつもりなのでしょうがもう年なので、疲れを癒すグッズなど検索してみます。
ナルシーなのでメタボではないのですが、ちょっと肝臓と疲労が心配なので。
>>83
HERZの小物、検索してみます。
たぶん健康グッズだけだと「年とったなあ…」とかいって拗ねそうなので。
なにかおしゃれなものも付け足してみます。
なんとか方針が決まりました。
みなさん相談に乗っていただきありがとうございました!
85:おさかなくわえた名無しさん
09/02/20 00:50:56 oDMXsSvO
母親が更年期らしくて言動がおかしいです。
元々自己中な性格だったのが、数年前から人前で叫んだり店員を怒鳴りつけたり、DQNの様相を呈してきました。
しかし本人は全く自覚がなく、最近ちょっと調子悪いんじゃ…?等と遠まわしに聞いても
「人をバカにするな!」「おかしいのはアンタでしょ!」と即効でヒスるので話になりません。
どうにかして自覚を持たせて病院に行かせる方法はないでしょうか?
因みに父は母をほったらかしなので戦力になりません。
86:おさかなくわえた名無しさん
09/02/20 03:29:17 UuC8iCNd
雰囲気の良かった職場が変な女が入った事で居心地悪くなり耐えたが辞める事にした。表向きには別の理由を告げたので自分のせいで辞めるとわかってない様子… 気付かせる嫌味かつ無難な一言ってありませんか?
87:おさかなくわえた名無しさん
09/02/20 04:18:10 YAztH+bT
>>85
一緒に健康診断受けようと誘う。
誘う時は長生きしてほしいから、健康でいてほしいからと言ってみる。
88:おさかなくわえた名無しさん
09/02/20 06:36:19 1c99NbdS
家が広いのに誰もいなくて寂しい
家族の団欒と会話が無くてホントは寂しい
話は部屋の電話でするくらい 用事だけを
ご飯はお父さんは滅多に家でたべない
仕事関係の人とばっかり食べてる
たべても下の仕事部屋で食べるくらい
お母さんは店が忙しいから家にいない
あねきは大学行ってて一人暮らし
俺は出前かカップラーメンか冷凍食品
それか面倒な時はお菓子
楽しいのは日曜以外の隔日に手伝いに来てくれるおばちゃんとご飯食べる時だけ
あとPS3やってる時
もっと家族と遊びにいったり旅行いったりしたいよ
89:おさかなくわえた名無しさん
09/02/20 10:47:14 mAZVjplJ
愚痴吐き出させてください。
賃貸マンションの最上階に夫婦のみ住み。
入居の立ち合い時に50代位の男性担当者に
挨拶は左右と下(ここは上いないからイイケドな感じ)
には行った方がいいでしょう。
タバコ吸う?(ウチは誰も吸いませんと返答)
ベランダで絶対吸わないでね。
近隣トラブルの元になるからねぇ。
食洗機は使わない方がいいよ。
嫁姑争いの元になるからねぇ。
と全て上から目線。
…隣の旦那さんベランダでタバコ吸ってるがな。
風が強いと吸い殻こっち来るぞ。
下の階いつの間にか越してきてて
挨拶無いし。騒音ひどいし。
なんなんですかねー
思い出す度にモヤモヤするorz
90:おさかなくわえた名無しさん
09/02/20 11:00:24 mWKkqmVQ
>>89
不動産屋なんて半分ヤクザみたいなもんだし、さらに
それが50代男性なんつったらね、もう気にするだけ無駄。
いちおうマニュアル通りに言っただけなんでしょ。
隣には文句言った方がいいかもね。
食洗機は余計なお世話だ(笑)。
91:89
09/02/20 11:24:45 mAZVjplJ
レスありがとう。
隣、越してきた時は夫婦で挨拶来たんだけど
最近奥さんを全く見かけない。
たまにしか人の気配も無いし。
ちょっと不気味。
ここは家族しか住めない物件なんです。
なので離婚とかあったら退去しなきゃ
ならないと思う。
そして管理してるのは市なので、
普通の不動産屋とは違うんですよ。
ニュアンス的には近所の世話焼きじじぃが
若い夫婦に(余計なお世話な)アドバイスを
して“やってる”。
どうだー!ためになるだろ??
って感じだと思います。
ただ、他の住人にも同じように
アドバイスしてやってよって感じ。
92:おさかなくわえた名無しさん
09/02/20 11:40:07 mWKkqmVQ
>>91
じゃあ余計に気にするこたぁないよ。離婚したら退去ってのは
どうなんだろうね。法的に問題あるんじゃない?
自分達も同じように暮らした方が楽だと思いますよ。
93:おさかなくわえた名無しさん
09/02/20 12:17:34 MkZIsntD
子供の頃の夢は、父親に働いてもらう事だった。
ボロいアパートに住んでいて、真っ昼間から家に父親がいるのが
恥ずかしくて友達を家に呼べなかった。
二階建ての家に住んでいる友達が羨ましくてしかたなかった。
腹が減ったら水を飲んでた。
>>88みたいなのは幸せそうにしか見えない。
94:おさかなくわえた名無しさん
09/02/20 12:18:30 N83HDDCk
どんな言葉でも真に受けて、聞き流すことが出来ない
会話の中で「お前はうんこだ。」と、相手は軽い冗談か、言葉の拍子で出たものだとしても
自分はうんこなんだと完全に言葉を受け止めてしまう。落ち込んでいる時は更にそれを悪い方に発展させる。
直さないと社会に出て行けないと言われているけど、どうやって直したらいいかわからない
やっぱり社会に出なきゃいけないのか?
でも社会に出ようとする→ダメと言われる→社会に
の繰り返しに自分はなりそうな気がする。
95:おさかなくわえた名無しさん
09/02/20 12:40:52 mWKkqmVQ
>>88
俺も同じだったよ。小学校の低学年まで狭い家に住んでて、
高学年から広い家に越したんだけど、無理したもんだから
仕事忙しくなって夜まで親は帰って来ないし、帰ってきても
疲れてムスッとしてるだけだったし。
狭い家の方がみんな笑ってて楽しかった。
96:おさかなくわえた名無しさん
09/02/20 12:42:40 mWKkqmVQ
>>94
人に平気で「うんこだ」と言えるような奴まで普通に
暮らしてるんだから大丈夫、と思ってみるってのはどう?
こだわりが強い性格ってのは強迫性障害の一種らしいので、
そう言う関係の本(たくさん出てる)を読むとだいぶ楽になるよ。
俺自身そうだった。
97:おさかなくわえた名無しさん
09/02/20 12:44:39 MKCncxWJ
会社の先輩は劇団に入っていて毎年二回くらい舞台にでて、その時は10日くらい休みます
が、次の舞台で最後にして仕事一筋でいくというので、
最後だしお世話になってるし、何かプレゼントをしたいのですが迷っています
舞台は、先輩が会社休んで迷惑かけてるからと言って
無料で招待してくれて行くだけで喜んでくれる(社内の他の人は来ないので)
プレゼントなんか持っていったら逆に気を使わせてしまうかなとも思うし
あげるにしても何がいいか…困ってます
98:おさかなくわえた名無しさん
09/02/20 12:55:21 T0L3DESs
最近体もだけど精神がとにかく疲れきってて・・・というか荒んでて他人の悪意ない言葉を
人格障害者みたいに極端な解釈とか被害妄想とかしてるくらい疲れてます。
自分の感覚が今変になってるという自覚もあるんですけど、疲れてて悪い方に解釈するのが止められない。
こういう状態のときってどうやって精神を回復したらいいんでしょうか?
ヒマを作ってゆっくり休むのが一番かなとは思うんですが、仕事が忙しすぎてそうもいかない。
今一番イヤなのは、友達を遊びに誘って断られただけで被害妄想気味なところです。
私だって仕事が忙しければ断ったりしてるし、私が○日までは忙しいって伝えておいたからこそ
最初から誘われなかったのも知ってます。
99:おさかなくわえた名無しさん
09/02/20 12:57:50 MddzDlSt
>>98
とにかく深呼吸
100:おさかなくわえた名無しさん
09/02/20 13:00:18 aHcUzCCd
>>98
休息が必要だ。ハワイにでもいってこい。
まあハワイでもどこでも何でもいいけど、一旦その思考を断つのが良い。
他の事で夢中になり、悪い事をしばらく考えないようにしていると、
次にまた思い出すような事があっても、薄れる。
101:おさかなくわえた名無しさん
09/02/20 13:10:43 iug1N8n7
皆さんの悩みを見てたら凄いくだらないんですけど、
昨日、ゲーム機を購入して画面に保護シートを
貼ったら気泡がメチャクチャついてしまって、
どうやったら綺麗に貼れるんでしょう…
気泡のせいでせっかく買ったばっかりのゲームも楽しさ半減です…
102:おさかなくわえた名無しさん
09/02/20 13:11:49 0mCTZz9E
>>97
気持ちさえ伝わればいいわけだから、
公演中楽屋に飾っておけるアレンジメントを初日に、とか、
楽屋のみんなで食べられるようなお菓子とか、
オーソドックスなものでいいんじゃないか。
103:おさかなくわえた名無しさん
09/02/20 13:12:19 N83HDDCk
>>96
今強迫性障害のサイトを見に行ってみたよ。
ちょっと思い当たる行動があったからもしかしたらこれかもしれない。
ありがとう、本とかも読んでみる。
104:96
09/02/20 13:14:06 mWKkqmVQ
>>103
少しでも役に立てたのなら本当によかった。そういうのって
ちょっとしたキッカケでどんどん好転することがあるから頑張って。
105:おさかなくわえた名無しさん
09/02/20 13:16:44 mWKkqmVQ
>>101
俺も苦手。俺の場合はデジタルカメラに貼るんだけど、一回で
貼れたこと無い。一度店員さんに頼んだら、画面を上に向けて、
シートを剥がして両手の人差し指と親指で端っこを持って、
上から狙いを付けて落とすように貼ってた。
でも次に真似したら失敗した。
俺は、まず端をくっつけて、徐々に裏面シートを剥がしながら、
表面をディッシュを丸めたので押すようにして貼ってる。
106:おさかなくわえた名無しさん
09/02/20 13:21:08 aHcUzCCd
>>101
まず風呂場に行きます。シャワーで身体のホコリを流します。
シャワーの後はもちろんタオルで軽く身体の水分を取ってください。
固く絞った濡れタオルで画面のホコリと汚れのため除去ゲーム機画面
を拭きます。画面が綺麗になったらフィルムを貼ります。角から徐々に
貼るようにしてください。少しずつ指で押さえつけながら空気を押し出します。
途中でホコリ混入に気づいた場合はセロテープでそのホコリを取り除いてください。
全て風呂場の中で全裸で行ってください。
107:98
09/02/20 13:24:42 T0L3DESs
レスありがとう
休日出勤が多いのに忙しくて代休がなかなか取れなくて結局休みが減ってます。
休みの日も、関係会社や関係団体のパーティーや出ておいた方がいい飲み会が入りまくっていて忙しいです。
人からは「充実してるね~」と言われるし人間関係も割とうまくいってるけど、けっこう無理が積み重なってて・・・
深呼吸して自分の時間を大事にしたいと思います。今日はやっと取った代休なのにこの先また休みがないから心は焦るばかりで。
話きいてくれるだけでも、助かりました。ありがとうございました。
108:おさかなくわえた名無しさん
09/02/20 13:37:57 aHcUzCCd
>>107
そういう状態だからこそ多少強引にでもまとまった休みを
取ってリフレッシュしないと。
ある程度時期は見ないと仕事の都合上まずいかもしれないけど、
あなたが潰されちゃったら元も子もないからね。
109:101
09/02/20 13:44:35 iug1N8n7
ありがとうございます。
110:おさかなくわえた名無しさん
09/02/20 14:06:06 +MPZo8QB
自由登校になる前に先生に「合格発表の結果、電話で教えてね。私がいなかったら学年主任の先生とかでもいいから」って言われたんですが、今さっき見て全部受かってました
学校の進路の云々として聞くなら25日の出校日でもいいと思うのですが、それでも電話でってことは個人的にってことでしょうか?
あと、学校に電話した事ってないので、マナーとか教えてください
111:おさかなくわえた名無しさん
09/02/20 14:11:30 aHcUzCCd
>>110
普通に電話すりゃ大丈夫だよ。
「何年何組の○○と申しますが、~~先生はいらっしゃいますでしょうか?」
「電話で教えてね」といわれて「はい」って言ったなら
とりあえず電話した方がいいだろうね。
112:おさかなくわえた名無しさん
09/02/20 14:14:32 F7jpeft9
>>110
おめでとう
113:おさかなくわえた名無しさん
09/02/20 14:15:00 RVDkdiPa
>>110
「個人的に」の意味がちょっとわからない。
受験生の担任なら受け持ちの生徒全員の進路を心配して
ちょっとでも早く結果を知っておきたいと思っても当然だと思う。
万が一全滅だった時に2次募集の対策をするためにも。
電話は
「○年○組の××ですが、△△先生お願いします。」
って言えばいい。
いなかったら「その時は学年主任に報告するように言われてるんで」と。
114:おさかなくわえた名無しさん
09/02/20 14:17:45 Ii7KT1jS
>>110
おめでとさん(*^∇^)_∠※:.:*。・:.゚★..:´*。☆・゚・..:.*・゚
アドバイスは他の方の仰る通りでそちらへ。
115:おさかなくわえた名無しさん
09/02/20 14:19:29 +MPZo8QB
>>111
そうですよね。電話してみます。
この時間帯大丈夫なんでしょうか?授業やってたとか忙しいとか・・・。昼休みを見計らってしたほうがいいですよね
電話苦手なので何話そう・・・。切り時もわからないです・・・
>>112>>114
ありがとうございます!
>>113
おっしゃる意味です。うまい言葉がみつかりませんでした
116:おさかなくわえた名無しさん
09/02/20 14:24:44 aHcUzCCd
>>115
自由登校の時って授業やってるんだっけ?
昼休みもう終わってない?授業の合間の休み時間を見計らって掛ける方がいいかもね。
今掛けてみて先生がいないようなら、夕方5時前くらいに掛けてみるとか。
主任の先生に言ってもいいけどさ。
「発表があったんですが、おかげさまで全部受かってました」
そしたら先生がなんだかんだ今後の事など話してくれるよ。
117:おさかなくわえた名無しさん
09/02/20 14:29:49 +MPZo8QB
>>116
多分一二年はまだ授業やってるみたいなので。
そうですね、授業全部終わったころを狙ってみます
詳しくありがとうございました!
118:おさかなくわえた名無しさん
09/02/20 14:31:58 0mCTZz9E
「私がいなかったら学年主任の先生とかでもいいから」って言葉には
授業で職員室をあけてる場合も含まれると思う。
生徒の口から直に報告を聞きたい気持ちも勿論あるだろうけど、
むしろ学校の都合として、合格発表があったらその都度合格者を把握して
成績やセンター自己採点などとの関連を調べ、資料化していく作業に
関わることだと思うから、あんまり空き時間がどうとかにとらわれすぎず
早めに連絡した方がいいと思うよ。
119:おさかなくわえた名無しさん
09/02/20 14:37:26 +MPZo8QB
>>118
おお、それは盲点でした
今すぐしてきます
ありがとうございました!
120:おさかなくわえた名無しさん
09/02/20 15:04:30 8qY20vrP
うわぁぁぁぁぁ言いたいことリストアップして電話かけたら緊張して声うわずる+棒読み
お久しぶりですとか言うべきだったのに最低だ…
121:おさかなくわえた名無しさん
09/02/20 15:31:26 u3XTAaLQ
学費が安いからって公立の進学校に通っているんだけど
将来は両親がやってる会社で働きたい。小さい会社だけど。
今も少し手伝ったりしてる。すごく楽しい。
高校卒業したら大学行かずに早速そこで働こうと思うんだけど
別にそれなら高校も行く必要ないじゃんって思えて勉強に身が入らない
もともとギリギリ合格で今の授業にもあまりついていけてないし
高校やめてもう今からそこで働きたいなあって思うんだけど
やっぱり高校中退はまずいのかな
122:おさかなくわえた名無しさん
09/02/20 15:36:27 pNR2/07x
>>121
何の会社かによるだろ。そしてゆくゆく経営を任されるのかとか、
手に職付けて板前やシェフなんかとしてやっていくのか等の内容にもよるのではないか。
とはいえふた昔前なら中卒で板前、なんかも普通にあり得たと思うが、たとえ板前でも
今のこの馬鹿でも大卒の時代に最終学歴が中卒のままってのはまずいんじゃないだろうか。
123:おさかなくわえた名無しさん
09/02/20 15:38:02 qIAqkXDR
>>121
まずいね。高校すらそんな理由で怠けたい人間が縁故で入った会社で他の社員から
どんな目で見られるかも考えつかん現状じゃ
124:おさかなくわえた名無しさん
09/02/20 15:39:49 nDghLp8O
>>121
将来そこを継ぐことになって、
たぶん自営だと地元のしがらみとかも多いでしょう。
そのとき、「あそこの社長は高校さえも卒業できなかった
辛抱の出来ない頭の悪いやつだ」と思われること必至です。
高校を卒業するなんて普通のことが出来ない人に
将来を見込んで融資をしてくれる銀行があるとも思えません。
そのほかいろいろ色眼鏡で見られるでしょう。
親も頭の悪い子供に継がせた、子供がカワイイばっかりの世襲バカと
みられるかもしれません。
高校は卒業しておくべきです。
125:おさかなくわえた名無しさん
09/02/20 15:42:04 cEEPftFG
勉学は基礎体力だから行っといた方がいいよ。
行って後悔する事はほとんどないけど、
行かなくて後悔する場面は社会に出たら出てくるよ。
行けない事情が無いなら行っとけ。
126:おさかなくわえた名無しさん
09/02/20 15:43:20 nDVxewlS
「よその飯を食う」
つって跡を継がせるにもまずは別のところで働かせて
修行させるって考えも根強いしね。
高卒でそのまま家業を継がせるってのもあまり聞かない
127:おさかなくわえた名無しさん
09/02/20 15:45:24 Ii7KT1jS
>>121
長くなりますが、できれば読んで欲しい。
まずいですね。それなら最初から高校に行かずに中卒で働けばよかったんですよ。
世間の流れであれ、親のいいつけであれ、高校に行くことに決めたのは自分で
自分の人生ですから、決めたことはちゃんとやり遂げましょう。
高校程度卒業できない、途中でそのようにフラフラする考えで
幾らまだ子供だと言っても社会に出て通用するとは思えませんよ。
社会に出れば子供、大人は関係なく働くことで生活するわけです。
学生のようには行きませんよ。
それとできれば私は大学にもちゃんと行くことをお勧めします。
これはその家庭の事情もありますのでそれはそれで個別に考えて欲しいですが
家を継ぐからとか、働くことに関係ないからとかそういうのはあまり理由になりません。
例えばとある職人さんになるのに年齢が若い間から技術を習得していかないと
大成できない。と言うような場合であれば考えることもありますが。
それならもう少し早く動くべきだったともいえますし、学費面等で許されるなら
大学には行った方がいいですよ。それもなるべく学歴として上を目指すべきです。
これは別に学歴がどうこうと言うのではなく、そういう勉強をちゃんとしたこと、
また一定のレベルをクリアし、そして大学生活もしっかりして卒業したことが自分の成果になります。
更に、高校にしても大学にしても小中とは勉強のあり方は少し違います。
小中は社会に出る上での基礎、また上の学校で勉強する上での基礎を学びます。
高校はまだ小中の社会生活と言う意味合いの基礎を学ぶところもありまs。
ですが高校以上はその勉強自体ではなく、それらに対する学び方、勉強方法、
考え方(脳の使い方、最近流行ってますがあれと同じです)を学び、身に付ける場です。
社会へ出るための勉強でもあります。小さいコミュニティです。
こういうことは高いところを目指した方がいいです。どういう仕事かは分かりませんが
これらは全てのことに通じて役にたつと、短いながら自分の経験上言えることです。参考になれば幸いです。
128:おさかなくわえた名無しさん
09/02/20 16:07:47 ixFyrz8z
今年3月卒業なのですがこの時期になって就職決まってません
先日ハローワークに行ったのですが気になる求人がありました
給与が自分が志望している地域、職種を考えた時の相場より3~万円高く
未経験者可、学歴不問、新卒募集もしています
休日も100日以上あり、各種手当、各種保険もあります
ただ、退職金が無し、転勤もありだそうです
あと資本金が安いです(ここはどういう基準で見たらいいのだろう)
何よりこんな条件なのに去年から求人が残っているという事が…
この職種は一応自分がやりたい職種の一つと言えますけど
この条件のみを見て気をつけるべき、疑うべき点はあると思いますか?
その上でここを受けてニート、フリーターになるのを避けるべきですか?
そんなんだからお前は…と思われるかもしれませんが無知を承知でお願いします
129:おさかなくわえた名無しさん
09/02/20 16:09:08 ixFyrz8z
×ハローワークに行った
○ハローワークのHPで見た
です
130:おさかなくわえた名無しさん
09/02/20 16:12:23 HSZ8ZxeK
>>121
うん。この子は最後までやり遂げられなかった、または子供を高校をやめさせるほど
会社の状態がヤバい?と思われがちだし。
高校中退はいろいろリスクが高いよ
131:おさかなくわえた名無しさん
09/02/20 16:40:35 GV7Swlle
>>128
行ってみなけりゃわからない
面接で逆に仕事内容を聞いても何の問題もないですよ。
採用決まったてこっちから辞退でもいいんだし。
一般的に言うときついから誰も避ける仕事でそれ多い場合あり
だからこそ自分で仕事内容超過勤務時間手当福利厚生を積極的に面接で聞くの
132:おさかなくわえた名無しさん
09/02/20 17:35:53 KmcOWIIa
>121
みんな優しいな。そこで敢えてキツい言い方をするけれども、
それは「働きたい」んじゃなくて「学校行きたくない」だけ。
ご両親だってそんな半端な気持ちで来て欲しくはないだろうよ。
133:おさかなくわえた名無しさん
09/02/20 20:19:55 tZLifjSR
会社で就業時間中なのにmixiをこっそりやっているおっさんを見かけ、
社内の管理者に「ああいうのって見れなくしたんじゃないの?」と聞いたら
お局さんのごり押しで見れるようにしたんだと。
局の担当するソフトのコミュニティがあって、仕事に必要だから・参考にするからと言ったらしい。
正直はぁ?アホか?と思った。
分からない宿題をネットで聞く学生かよと思ったし、
別にmixiじゃなくてもネットがあれば十分調べられると思うのだが。
おかしいよな?
その人の席の周囲はあまり人が通らないから、仕事以外でもそれで遊びまくってると思うと腹立つ。
辞めたい、転職したいが口癖でこっちのモチベーションを下げまくるくせに長く勤めてるし。
134:おさかなくわえた名無しさん
09/02/20 21:39:45 JAuBGmvQ
いくら遊んでてもきちんと仕事を完遂していればいいんじゃない?
135:おさかなくわえた名無しさん
09/02/20 22:20:55 sLVK7GGS
流れぶった切りで悪いが愚痴らせてくれ。
だいぶ前に財布なくして落ち込んでたら、
今日チラっと見えた母親の鞄のなかに入ってた。
昔から金に関してはアホで
業者や親類に借金しまくったり自己破産の経験もある奴なんだ。
だからって娘の財布盗むこともないだろうに・・・
財布なくした時に「知らない?」ってそれとなく聞いたら
「疑ってるのか」ってブチキレた癖に。
これこっそり財布取り戻してもいいかな。
現金はともかくカードとかだけでも返してほしい。
でも直接返してって言うとたぶんまたキレて
(もともと精神的にちょっと不安定でキレると手が付けられない性格)
なにやらかすか分からないんだよなぁ・・・
ほんとにただの愚痴でスマン。
136:おさかなくわえた名無しさん
09/02/20 22:32:19 fVGFGq61
>>135
ええー返してもらいないよ!ていうか盗られたら盗り返せ!!
よかったらこっちでも相談してみたらどうかな。
身内にいる多重債務者いるヤシ
スレリンク(live板)l50
上の人の愚痴に比べたら本当しょうもない事なんだけど…
仕事から帰ってきたら、旦那がXBOX360(凄く電気喰う)をつけっぱで、
歯も磨かずシャワーも浴びずコントローラーを手に持ったまま力尽きて寝てた。
ちょ、後数ヶ月で長男生まれるのに何やってるんだよ…電気もったいなさ杉。
つーかいい大人なんだからゲームで余力使い切らず歯磨きぐらいしてよ。
正直これだけだったら愚痴るほどでもないといえばないんだけど、
ゲームがよりによってアイドルマスターなのがもう情けなくって涙でた。
ムカつくので勝手に衣装を凄く変な奴に取り替えておいた。
137:おさかなくわえた名無しさん
09/02/20 22:40:32 dezATW+x
上司(女性)の事で相談です。
何度も断っているのに、花束とかを家に送ってくるんです。
昨日は、上司が好きなバンドのライブのチケットが、
一緒に行こうねという手紙と共に送られてきました。
止めて下さいって言っても一向に止める気配はありません。
こういう場合ってどう対処すればいいでしょうか?
警察に言うのは、別に彼女が何かしたわけではないので無理でしょうか?
同僚や他の上司に相談しても、
もてる男はいいなあとか、的外れな返事しか返ってこなくて。
138:おさかなくわえた名無しさん
09/02/20 22:50:06 fVGFGq61
>>137
警察はそのぐらいじゃ難しいかも…たとえ女の人が男性上司にしつこく迫られてたとしても、
相手にしてもらえないラインなので、男性だと難しいと思う。
具体的な激対案としては、
・上司と世間話する時は、彼女(架空可)の話ばかりする。
・彼女(架空可)が嫉妬するので困ってます、やめてくださいっていう。
・揉めるの承知で「貰ったチケット彼女(架空)と二人で行っていいですか?」
って天然を装って頼んでみる
この辺がよいかと思います。
139:おさかなくわえた名無しさん
09/02/20 22:52:12 eR9JdcN3
>>137
一人暮らしかな?
あまりにしつこいなら、引っ越すとか。
これが男女逆だったら気持ち悪いけど、
無視しとけばそのうち諦めると思うな
140:おさかなくわえた名無しさん
09/02/20 22:56:02 KPle+5y3
>>136
>ムカつくので勝手に衣装を凄く変な奴に取り替えておいた
これがちょっとイイねw
136さんに可愛いアカンボが生まれますように (-人-)
141:おさかなくわえた名無しさん
09/02/20 22:57:21 Ph2JcPcc
>>139
何を言っているんだ
男女逆だろうがセクハラはセクハラだし
会社員が引っ越して会社に申告しないわけがないだろ
142:おさかなくわえた名無しさん
09/02/20 22:57:53 KYAqUSh/
>>102
ありがとう
ちょっとしたお菓子持ってくことにする!
143:135
09/02/20 23:13:29 sLVK7GGS
>>136
だよね。財布だけでも取り返すわ。
本人と揉めるのは嫌だからコッソリ取って知らぬふりしておく。
>>137みたいなのって悪質なストーカー化しても
ストーカーが女だと色々と難しいらしいね・・・
もし本当に彼女がいるなら気をつけた方がいいかもしれないね。
彼女に何かされるかもしれないし。
どうしても会社にどうにかしてほしいなら、
精神的苦痛を訴えて診断書もらうとかいいかも。
144:おさかなくわえた名無しさん
09/02/20 23:18:07 dezATW+x
レスありがとうございます。
>>138
彼女いるって嘘ついたんですけど、
そしたら送ってくるペースが速くなりました。
もう一度やってみようとは思っています。
>>139
141さんの言うように、引っ越しても意味はないですね。
そのうち諦めてくれると良いのですが、
もう一年になるんです。かなり執念深いというか。
彼女は会社の中では普通というか、どちらかと言えば信頼されていまして、
私の言っていることは信じられないというか、
おおげさだと思われてるのも辛いところです
145:おさかなくわえた名無しさん
09/02/20 23:41:52 A3PjpuQj
愚痴。
どうして男の人って、男同士だと下品な話ばっかりするの?
大学生という属性上仕方のないことだとも思うけど…。
しかもそれを酔った勢いで女にも話してくるのはやめてほしい。
誰の胸が大きいだの、男同士ではこういう話が出てどうのって、
そんなの聞きたくもない!!
しかも他のカップルのことを話題に出して下世話な予想を立てたり!
もう信じられない!
何がそろそろヤッたんじゃない?だよ!セクハラですよ!?
しかもヤッてなんかいないっ!
そしてそういう話聞いたらますますする気なくしたわ。もうしばらく清い関係でいましょー。
ああもう、カップルのことはその2人だけの問題でしょう!
なんでそう詮索してくるの?本当にうざいです。
これだから内密に付き合っていたかったのに…ハァ…。
イライラする。彼も酔った勢いで口が軽くなるし。
感情的な愚痴でごめんなさい。
146:おさかなくわえた名無しさん
09/02/20 23:43:23 EnUDXFMf
>>144
証拠はきっちり残しておいた方がいい。
できれば日付がわかるものと一緒に「写るんです」みたいなカメラで撮影。
147:おさかなくわえた名無しさん
09/02/20 23:47:42 kg8pvfPT
>>145
男性ばかりの飲み会だと、ビックリする程生々しい下劣な話してるよね…
アレはほんとひくわ。
148:おさかなくわえた名無しさん
09/02/20 23:55:13 MkZIsntD
>147
その手の連中は飲み会とか関係なく、普段でもそういう話をするぞ。
しない連中は飲み会だろうが男だけだろうが全然しない。
俺の周囲では女性陣の方がよっぽど生々しい会話をしてる。
するのはいいけど俺に聞えないように話してくれ。
149:おさかなくわえた名無しさん
09/02/20 23:55:49 KmcOWIIa
>>145
大学生という属性とか実はあんまり関係ありません。
残念ながら、ムダに年くった下品なオヤジというものはまだ存在しています。
申し訳ない。男から見てもあれは鬱陶しくて仕方ない。
150:145
09/02/21 00:12:00 GjtCMhjX
>>147
そう、「生々しい」っていうのがまた嫌なんです。
ただの冗談みたいな下ネタなら許せるんですが。
>>148
確かに、全然そういう話しない人もいますね。
そういう人は安心できていい。
しかし、女性陣でもそういう生々しい話する人もいるとは…。
>>149
同じ男性からしても、やっぱり嫌に思う人もいますよね。
年をとってもそういう話をする人もいるとは思いますが、
やっぱり、「学生」でかつ酒を入れることができる、となると、
浮かれやすいのではないかと思うんです。そのせいなんじゃないかなと思っています。
愚痴ったら少し楽になりました。レスくれた人ありがとう。
151:おさかなくわえた名無しさん
09/02/21 00:40:15 ahPkPJ1l
ほぼ惚けてる婆ちゃん(同居)が「さくらっぷ」という言葉を覚えた。
たぶん妹が煎餅でも使って覚えさせたんだと思う。
一緒にテレビ観てると「これはさくらっぷかい?」としょっちゅう聞いてくる。
それはEXILEだよ婆ちゃん。それはKAT-TUN。それはユニコーンだよ。
孫と話題を共有したいのは分かるけどさ、いやそれはタモリだし。
152:おさかなくわえた名無しさん
09/02/21 00:40:57 zm1bbvtH
女同士だと悪口大会になるけどな
153:おさかなくわえた名無しさん
09/02/21 00:43:07 rrgJXLbp
>>151
「さくらっぷ」ってなあに?
154:おさかなくわえた名無しさん
09/02/21 00:44:44 ahPkPJ1l
>>153
嵐の櫻井翔によるラップの蔑称。
155:おさかなくわえた名無しさん
09/02/21 02:24:00 eBghaJG+
兄が高岡蒼甫みたいな性格してる事
そのせいか嫁も在日に見えて仕方ない
そんな事聞いたら変な奴に思われる気がして言わないが
156:おさかなくわえた名無しさん
09/02/21 02:49:11 jzfmVPqT
一年ほど前、彼女が妊娠し中絶するからと言って別れました。
最近赤子を連れた彼女を見掛け、彼女には「あなたは関係ない」としか言われませんでしたが子は明らかに私に似ていました。
友人たちを問い詰めて聞いたら、シングルマザーとして大学を止めて働きながら育てているとのことで、大学中退の低学歴の親を持つ上、母子家庭で育つ子が可哀想です。
子のことを考えず勝手に生んでいたことが許せません。
私には中絶すると言ったのだから詐称に当たるんじゃないかと思います。
訴えてやれるなら訴えてやりたいです。
157:おさかなくわえた名無しさん
09/02/21 03:00:51 kgA+MAg5
>>156
とりあえず詐称で訴えるのは無理w
そんな法律はない
158:おさかなくわえた名無しさん
09/02/21 03:09:48 u3G+/db5
>>157
マジレスすんなって。
159:おさかなくわえた名無しさん
09/02/21 03:26:06 iVKgNbi1
でっかい釣り針だなオイ
160:おさかなくわえた名無しさん
09/02/21 03:35:17 UT5hufX4
>>156
逆に養育費払う羽目になるかと。
161:おさかなくわえた名無しさん
09/02/21 05:10:25 QdaTqWPb
ほとんど同じネタ某法律相談所で見た
162:おさかなくわえた名無しさん
09/02/21 10:00:22 kgA+MAg5
俺は海外ドラマで見た
163:おさかなくわえた名無しさん
09/02/21 10:57:58 jzfmVPqT
訴えるのは無理ですか。
彼女の身勝手にこれからの人生振り回されること子が可哀想です。
>>160
彼女には嘘をつかれたわけだし、養育費を払う義務は発生しませんよね?
164:おさかなくわえた名無しさん
09/02/21 11:19:31 ahPkPJ1l
>>163
いちおうマジレスしておきますが、詐欺行為というのは、「騙した」相手が
「騙された」相手から何らかの利益を得ていないと成立しません。
この場合なら、彼女が「中絶するから」と言ってあなたからその費用や
中絶に伴う慰謝料を貰っていたとすれば、それらの返還を要求すること
自体は可能です。
ただ、「詐欺」が成立するためには、彼女が「最初から中絶するつもりは
まったくなく、あなたを騙そうとしていた」という明確な意図を持っていたという
事実を証明する必要があります。最初は中絶するつもりだったけど、後で
気が変わって、結果的にそれらの費用が懐に入ったという経緯なら詐欺罪は
成立しません。詳しくは法律板の相談スレか、普通に弁護士にでも相談
してください。
養育費については、中絶させたつもりであろうとなかろうと、あなたの子供で
あるということが証明されれば、あなたに対して養育費の支払い義務が発生
します。金額は諸事情を考慮して話し合いの上で決めるか、決裂すれば調停
あるいは家裁での審判によって決められます。
日本はアメリカほど養育費の支払いには厳しくありませんが、調停や家裁で
決定した場合、あるいは彼女との間で公正証書が作られている場合などは、
強制執行が可能ですので、給与が差し押さえられて恥ずかしい思いをすることは
ありますよ。
165:おさかなくわえた名無しさん
09/02/21 11:25:30 ahPkPJ1l
>>163
追記。
>大学中退の低学歴の親を持つ上、母子家庭で育つ子が可哀想です。
それで彼女を訴えることで誰がどのように得するのでしょうか?
たとえば、あなた側の養育環境が整っていて、あなたがその子供を
引き取って育てたいというのであれば、まずはあなたが父親であることを
証明した上で、認知し、さらに親権または養育権を得るための申し立てを
してください。それなら可能ですが、認められる可能性は極めて低いです。
法律は「現状重視」です。「彼女が嘘を突かなければこの可哀想な子供は
存在しなかったんだ」などという言い分は完璧に無視されます。むしろ
「こういう可哀想な状況で産まれてしまった子供の福祉を最優先に考え、
そのために当事者が最善の努力を尽くす方法」を考えるのが法律です。
文句があるなら彼女に個人的に言うしかありません。諦めましょう。
166:おさかなくわえた名無しさん
09/02/21 11:41:48 8YLa7HIy
このスレなら言える
夜遅くまで仕事が立て込んでて忙しく、帰ってきたのが夜の3時位だった。
次の日(今日)が休みなのでそのまま寝込んで一日中ふて寝しながら仕事の疲れを取る気でいた
が、朝の5時前位に急に電話がかかってきたんだ。こんな時間に誰? 親か? と思って出たら
「○○くん? 今何してるの」という見知らぬオバハンの声。寝起きの俺には何が何だか。
俺「(寝ぼけながら)えーと、どちら様でしょうか」
「どちら様って…、●号室の○○くんでしょ。あのさ、この間言ってた酒と煙草、荷物にコッソリ入れたから」
ここで一人暮らしの学生への親の間違い電話と気づき、
「あの、お宅がおかけになった番号は○○君ではありません。間違ってますよ」と言った。
するとそのオバハンは「はぁ?」と言った後何も言わず受話器をガチャ。ツーツーツー。
せめて「すみません」位言えよ、っと。こういう親に育てられた子供って一体…
なんかゆとり教育がどうのこうの言われてるけど病巣はもっと別の深刻な部分にあるかもしれん
長文スマソ、ていうかさっきから中途半端に寝れねえ、今思い出してもムカムカする
167:おさかなくわえた名無しさん
09/02/21 11:42:30 PsMPJnXZ
>>263
訴えて何をどうしろというのかが不明瞭ですが
母親を刑務所にぶち込む
母親から慰謝料をふんだくる
どちらも子供の利益と相反しているようです
>養育費を払う義務は発生しませんよね?
とか言ってるくらいだし、親権とって育てようとか養育費を出そうとか
考えてもいないわけですよね。
それとも、中絶するはずの子供だったのだから今からでも処分しろと?
日本の法律はそれを認めないと思います。
所定の手続きを踏みさえすれば、民事で訴えることは内容が何でろうが可能ですが、
それを裁判所が取り上げるかどうか、その言い分が通るかどうかは別問題。
要するに、自分で育てるつもりがないんだったら黙ってろってことです。
168:おさかなくわえた名無しさん
09/02/21 11:43:46 PsMPJnXZ
ごめん、わかると思うけど167は>>163で。
みっともないな、俺。
169:おさかなくわえた名無しさん
09/02/21 11:46:47 kgA+MAg5
いや、釣られてる事自体が恥ずかしい事だと認識しろw
170:おさかなくわえた名無しさん
09/02/21 12:20:17 PsMPJnXZ
最近鉄分が不足してるんで釣り針でもいいかな、と
171:おさかなくわえた名無しさん
09/02/21 12:28:30 jzfmVPqT
釣りだと言ってる方がいるようですが私は大真面目です。
答えて下さった方、ありがとうございます。
彼女に費用や慰謝料を渡したりはしませんでした。これからも払うつもりはありません。
会った時に関係ないと言われたので、それこそ請求されたら詐偽だと思います。
突然「妊娠した、中絶するから別れて下さい」と電話で言われたきりだったので、突然捨てられた上に嘘をつかれていたことがわかって、こちらが慰謝料を取れるかもしれないとまで思い悩んでいたんです。
取れないんですよね。
勝手なことばかりで彼女は最低だと思います。
172:おさかなくわえた名無しさん
09/02/21 12:31:02 tTzMXSqm
>>171
オマエも口じゃ子供が…とかいいながら
実際金のことしか頭になくて最低ですね
173:おさかなくわえた名無しさん
09/02/21 12:48:23 ahPkPJ1l
>>171
ついでなので続けてマジレスしますと、男女間の慰謝料は、普通に
付き合っていただけでは発生しません。結婚を前提として交際していて
その「婚約」が不履行になった場合には慰謝料を請求できます。
相場として、男が勝手に婚約者の女性を捨てた場合(浮気等で)は
200万円程度ですが、逆の場合はほとんどもらえないと考えてください。
基本的に日本の司法や行政は女尊男卑ですので仕方ありません。
妊娠までしたということなので、肉体関係があった=結婚を前提と
していたという主張は(主張だけなら)可能ですが、認められるかどうかは
わかりません。
仮にあなたの主張がすべて認められたとして、相手から慰謝料を
もらえたとして、当然のように養育の義務が発生しますし、相手の経済
状況を考えると、現実的には何ももらえません。単に判決だけが欲しい
(自分の正当性を認めてもらいたい)というのであれば止めませんので
やってみてください。
文面から見てあなたの人間性には大いに疑問を感じざるを得ませんので、
そのような父親を持つ方が悲劇だと考えた彼女が一人で産んで育てる
覚悟をしたのだと推測します。またその判断は正しかったと思います。
174:おさかなくわえた名無しさん
09/02/21 13:36:05 jzfmVPqT
付き合って幸せの絶頂だった恋人を突然捨て、嘘をついて可哀想な子供をこの世に増やした挙げ句に、いつ養育費を請求されるかと怯えさせることが正しい判断なのですか?
片親で責任を持って育てきれるかすらわからないのに大学を中退するような半端で考えなしな行動を取った彼女には、覚悟という言葉は相応しくないと思います。
彼女には関係ないと言われましたが、一度嘘をつき子供のことを全く考えない身勝手な行動に出た彼女が今後どうするか分かりません。
素直に話してくれさえすれば彼女の意見は受け入れたと思うし、結婚だって考えてあげたかもしれません。
それでも私の思考は疑問に感じますか?画面越の文章だけなので伝わりにくいかとは思います。
175:おさかなくわえた名無しさん
09/02/21 14:03:17 ahPkPJ1l
>>174
お気持ちは理解できますが(同意はしませんが)、すべての人の考え方が
法律に反映されるわけではありません。
現状の法律では上に書いたことがすべてであり、あなたの意見は残酷かも
知れませんが無視されるのが現状です。
法律の話でしたら弁護士に相談すればもっと良いアドバイスが得られると
思います。
====
で、スレ趣旨に沿った愚痴・悩み・相談ということでレスを付けさせて頂くと
すれば、彼女の妊娠を知った時点であなたがどういう反応をしたかによると
思います。
あなたも将来の予定を変更してまで彼女と一緒に(場合によってはすぐに籍を
入れて)子供を育てようという意志があったのかどうか。それを伝えたのかどうか。
その上で一方的に彼女が「中絶」を主張し、その上であなたと一方的に別れた
のなら、彼女に非があると思います。子供は母親だけのものではないからです。
今回の一連のレスであなたが反感を買っているのは、「慰謝料を取る」とか
「養育費は払いたくない」などと書いているからです。それらが彼女の身勝手な
行動に対する憤りから出ているというのであれば、そのように釈明された方が
よいかと思います。
いずれにしても過去よりも現在、そして将来に目を向けた行動をされたほうが
よいと思います。
176:おさかなくわえた名無しさん
09/02/21 14:22:11 rXwZhGnc
>>174
養育費って法律としては、
母親が貰う権利があるんじゃなくて子供に貰う権利があるんだよ。
母親がどんな汚い方法で作ってようが子供には関係ないから、
子供は父親に養育費を払えって要求できる。
子供が幼いなら子供に代わって子供を育ててる人が要求できる。
遺産相続も同じだよ。
だから、いきなり子供が現れていつ養育費を請求されるかわからないって
びくびくするような目に合いたくなければ、
子供ができないようしっかり避妊しないと駄目なんだよ。
女に「大丈夫だから!」なんて言われても騙されるな。
177:おさかなくわえた名無しさん
09/02/21 15:41:38 u/1wyOJS
>>174
彼女は君を、これから先の人生を共に歩む男としても、父親としても不適格と判断した。
で、彼女のその判断に、君はプライドを傷付けられた。要は、捨てられたことに不満で納得できないだけじゃん。
彼女が出産を決意するまでの経緯や事情、苦悩とか、そんなことも想像できないで自分の感情ばかり。
そりゃ、彼女に見限られて当たり前だし、彼女の選択は正しいと思うよ。
178:おさかなくわえた名無しさん
09/02/21 15:47:53 qu5ikWn6
>>166
あるある。
ムカついて当たり前、時間も非常識だし。
あの間違えておいて謝らない層って団塊なんだろうか。
179:おさかなくわえた名無しさん
09/02/21 15:52:59 8UZGHohT
若い人でもあるよ。
「間違ってますよ」って言うと、絶句した後「……チッ」って舌打ちで
電話切る兄ちゃんとか、
「えーちょっとー、違うとか言ってんだけどー、何これー」って
後ろにいるらしい友人に言いながら切る姉ちゃんとか。
団塊どころじゃない爺ちゃん婆ちゃんでも、間違えといて
逆ギレするパターンは結構あるし。
180:おさかなくわえた名無しさん
09/02/21 15:53:18 ZiVloHlY
>>174
174さんに賛同できる点は彼女が勝手にあなたの子供を生んだこと
それがどうなんだと言っているところ。そこだけです。
それ以外はレスを重ねれば重ねるほど、自分が放置されたこと、
養育費をいつ請求されるか分からないなどお金がかかる、お金のことにしか頭にないようにしか思えませんよ。
正直子供がかわいそうだとか言い訳、建前にしかみえません。
本当に子供がかわいそうだというなら、する行動は1つです。
子供を認知し、自分も育てる。彼女にそれを話し相談し、解決を試みる。
最低でも養育費を渡す。
これでしょう。それを子供の面倒みるつもりもない、養育費も出さない。
単なる彼女への恨み辛みにしか見えません。あなたがどういおうと文面からそうだとしか
私以外のほかの人もみてないと思います。少なくともあなたへレスしてる人はそうだから
そういうレスしかついてないんですよ。
まずあなたの子供かどうかは今の段階ではわかりません。
あなたに似てようが、にてなかろうが、彼女が違うといえば違いますし、
そうだと言ったとしてもそこからは例えばDNA鑑定するなりなんなりするか
言葉だけで信じるか、それはあなた次第ですが、その上で認知して
その子供が自分の子供ですと法的に認めて初めてそれらは発生します。
いつ請求されるかとか言ってますが認知してない今の時点では請求自体されません。
請求されるのは認知しろ。でしょうね。
それも怖いとか言うのは自分勝手というものです。そういう行為をしたんだから
そういう可能性もあるんです。当然。
そもそも彼女はあなたになんの期待も希望もしてない。
最初はあなたは彼女の無責任さを追及してたのに、レスを重ねるたびに
自分の保身でしかないから言葉が二転三転してます。
最後にこういう馬鹿げた自己主張をくりかえす構ってちゃんがこの板に住んでいます。あなたはそっくりですよ。
181:おさかなくわえた名無しさん
09/02/21 15:59:06 qu5ikWn6
>>179
なるほど、歳は関係ないんだね。
キレるとか信じられん。
182:おさかなくわえた名無しさん
09/02/21 17:51:44 ph0+kxdS
愚痴。携帯からなので読みにくかったらすみません。
今付き合ってる人がいるのですが、その人の元カノがメンヘラで、
実兄にDVされているらしく、SNSの日記にDV鬱日記を書いています(一度だけ見た)
そして、鬱日記を更新する度に彼のSNSに足跡つけていくんです。
彼自身、元カノのメンヘラ移って通院中なんですが、
そのDV鬱日記を態々見に行って「何もしてあげれないのに…」って更に鬱に。別れてまで構ってちゃんな元カノにも、
別れる時酷いことされたのに一々見に行く彼にも腹がたちました。
なので、それを彼に伝えると「もう見に行かないから、
元カノとはもう何もないから」と泣くので、取り敢えずは落ち着きました。
で、私もそのSNSを始めて、彼とお友達登録みたいのして、
彼が元カノのところに足跡をつけていないのたまに確認してたのですが、
今年の頭にまた元カノのところに足跡をつけてるのを見つけてしまいました。
183:おさかなくわえた名無しさん
09/02/21 17:52:26 ph0+kxdS
問い詰めると、彼の友達登録に私がいるのを見た元カノから
「私だって友達登録しなかったのに何であのこが!」とミニメが来たらしいんです。
それで、今付き合ってる子がいるし、俺たちはもう別れたんだから
関わるのはやめようってちゃんといったから、と彼はいっていました。
でもそれならミニメに返信すればいいだけで、いちいち日記を見に行かなくても良いと思うんです。
それでも信じたいから、もう足跡チェックはやめたんですが、
昨日たまたま彼のSNSを見たら元カノから足跡が…。
勿論私は彼が元カノのとこを見に行ったかはもう確認してません。
見に行ってたらもう信じられなくなるからです。
今のところ一途に私を思ってくれますが、
いまだに未練たらしく足跡を残す元カノの存在が嫌でたまりません。
また、それを少しでもきにかけてそうな彼を信じきれません。
本当にはっきり彼女がいるといったのかもわからないし。
メンヘラな時は私に頼って、本心は元カノと一緒にいたいんじゃないかとか、
元カノが自殺するとか何か言ってきたら
そっちにいってしまうんじゃないかとか
不安で仕方ありません。
向こうが健全ならまだしもメンヘラだし…。
SNS辞めさせたいけどそこまで私がさせるのもおかしいかとか。
辛いです。
184:おさかなくわえた名無しさん
09/02/21 18:58:19 duzrm/FZ
なんかもうみくしーだかSNSだか知らないけど、それ自体が気持ち悪い。
そういうの自体スッパリやめればいいだけの話だろう
185:おさかなくわえた名無しさん
09/02/21 19:01:09 wdogRbD5
確かに。自分がミクシーやってないからかもしれないけど
そんなにミクシーって重要なのかな?と思った
186:おさかなくわえた名無しさん
09/02/21 19:07:16 ahPkPJ1l
>>185
mixiって、はまりすぎてる奴は依存症だと思うよ。
友人に一人そういうのがいるんだけど、みんなで集まってるときも
一人でmixiに余念がない。誰かが「いそがしそうだね」とイヤミっぽく
言っても「まあねー♪」と携帯から目も離さずに言う。
どうでもいいけどローマ字入力のまま「mixi」と打つと「みぃ」になる。
187:おさかなくわえた名無しさん
09/02/21 19:39:29 GiJQ74eT
メンヘラ移される前に彼と縁を切るのが一番いいと思う
188:おさかなくわえた名無しさん
09/02/21 19:41:31 l6ZtJncT
質問です。
姉も私も一人暮らしで2年くらい連絡は取ってません。
喧嘩や絶縁状態では無く元々あまり仲良く無いです。
去年暮れ姉の結婚が決まったと母から連絡がありましたが
姉本人からは一言も報告はありません。
今朝母からメールであちらの家族との顔合わせあるから出なさいと言われました。
本人から何の連絡も無いんだけど…と返すと母から電話が架かってきて、
姉にはきちんと直接連絡するように言うとの事でしたが、
その後ろで父があんなヤツほっときない的なことを怒鳴っているのが聞こえました。
父とは折り合いが悪く全く連絡を取ってませんが、
どうやら私に腹を立ててたようです。
姉本人と一言「結婚するから」、「おめでとう」のやり取りがあって
当然だと思うんですが、私が非常識なんでしょうか?
189:おさかなくわえた名無しさん
09/02/21 19:54:26 ahPkPJ1l
>>188
あー、うちも似たようなもんだった。
実家に居場所がないので早々に独立して結婚したんだけど、
兄が結婚するという話は両家顔合わせの3日前に親から聞かされた。
父親が怒ったというのは、あなたを蔑ろにしているからでしょう。
次女なんだから言われたら黙って来りゃいいんだ、みたいな感じなのでは?
あとお母さんも「○○が姉ちゃんから挨拶が無いから来ないっていってるよ」
とかいい加減に伝えたんじゃないの?
あなたは間違ってないよ。
190:おさかなくわえた名無しさん
09/02/21 19:54:57 UV8NMp9R
相談です。
彼女と今遠距離中。お互い20代後半。んで、そろそろ同棲しようって話になってる。
でも、まだ結婚したくないし、そもそも彼女とうまくいく自信は無い。正確には前は自信が無かった。
今でも、絶対うまくいくとは言えないけど、最近は彼女が俺に合わせてくれてて、ちょっといいかなって思い始めてる。
そんな状況で同棲するには、問題が数点。
・俺の仕事は転勤が多くて、数年後に国内のどこにいるか分からない。
・転勤するため、彼女が定職に就けない。バイト程度は可。技術はない
・俺が低収入(年収400いかないくらい)で養える自信なし
同棲始めるなら結婚も考えないといけないんだろうけど、結婚するには金ないし、
仕事やめたり、金銭的にも彼女の負担が大きいし、
かといって、別れたりしたら、一生結婚できなさそうだし。
今年の暮れには同棲はじめてるとは思うけど、まだ覚悟とか全然できてない
罵倒でもかまわないんで、思ったことを教えてほしい
191:おさかなくわえた名無しさん
09/02/21 19:57:28 duzrm/FZ
>>188
自分が好きで姉妹と仲良くしてないのに、
筋を通すとか常識とかいう所にだけ噛み付いたってどうにもならないでしょう。
姉本人から連絡が無くて微妙な気持ちになるのも、姉が嫌いだからこその粗探しにも取れるし。
要するに、兄弟間で仲がよければいくらでも直接のやり取りはあるし、
嫌い合ってれば直接口をきかず、親を通してしか話さない人達もいくらでも居ると思いますよ。
どうせ大して仲良くないんだったら、親が健在なうちは親を通してでいいんじゃないですか?
192:おさかなくわえた名無しさん
09/02/21 20:00:15 ZCipHnpb
同棲しない方がいいと思う。
すまん。
193:おさかなくわえた名無しさん
09/02/21 20:04:31 ZCipHnpb
>>192は>>190あてです。ごめん。
>>191
基本的にはあなたの言う通りだと思う。
でも冠婚葬祭はやはり姉妹が直接はっきりと意思表示しあった方がいいんじゃないかな。
呼ぶ呼ばないも出る出ないも。
194:おさかなくわえた名無しさん
09/02/21 20:10:02 nM11Y22U
>>188
そこまで分かっているのであれば折れてあげれば?お祝いの意味も兼ねて。
お姉さんに連絡して「私はどうしよう?出席していい?」と聞いてみる。
それでどうでもいいといわれてしまったら好きにすればいい。
あなたもお姉さんも意固地になってるなという印象がある。
>>190
彼女ともう少し相談してみたら?
彼女がパートや派遣で稼げば、かつがつやってけるのでは。
195:おさかなくわえた名無しさん
09/02/21 20:21:09 UV8NMp9R
>>194
定職って表現まちがえました。
一応、バイトなりパートなり簡単な仕事には就く予定。
ただ、正職員ってのは無理だろうし、仕事も住環境も変えないといけなくなるわけだし、精神的な負担は大きいと思います。
とりあえず、同棲するかしないかってとこも含めて話し合ってみようと思います。
196:おさかなくわえた名無しさん
09/02/21 20:33:57 X8Ag/R4T
身体が寒い。
魔法のババシャツとセーター2枚とジーンズを来て
電気敷毛布入りのベッドに入っているのに全身が
しびれるように寒い。
暖かい飲み物飲んでも、しばらくするとまた寒くて
ゾクゾクする。
これなんだろう?
197:おさかなくわえた名無しさん
09/02/21 20:36:40 q4/+NALE
>196
風邪かな。早く寝な。
貴方が女性なら、ホルモンバランスの関係で体温が下がっているのかも。
月経前や後で、貧血の影響などで寒く感じることがあるよ。
198:おさかなくわえた名無しさん
09/02/21 20:39:06 VcXwPJyu
>>190
期間限定で同棲。一年で終わりにすること。
その前に双方の親へ「結婚を視野に入れた同棲」であることをキッパリ宣言しておく。
もちろん、その段階で妊娠しないよう十分に注意する。
双方気持ちよく一年間「生活」がやっていけたなら、式場探すなり本腰入れて結婚へ爆走。
199:おさかなくわえた名無しさん
09/02/21 20:39:50 DoO+egYF
知人が30でヨーロッパに語学留学するんですが、
学生がバイトできるかとか、
寮の申し込みはどうするのかとか、問い合わせないとわからないのに、
問い合わせたらどう思われるかとか考えるといって問い合わせないんです。
ちょっと、ヘタレすぎませんか?
電話で大使館などに問い合わせた人を、すごいな、とか行ってて。
なにがすごいんでしょうか?
200:おさかなくわえた名無しさん
09/02/21 20:41:54 DGyP+Tmy
>>196
インフルエンザ?
201:182
09/02/21 20:51:47 42fF4M4O
mixiじゃないです。
あと、彼も私も全然ハマってなくて、
たまーにログインする程度なんですが、
彼女は相当ログインしてるっぽいです。
>>187
ですね。
自分も精神面強いわけじゃないので
そうなる前に考えたいと思います。
202:おさかなくわえた名無しさん
09/02/21 21:06:38 tk5c9c5d
愚痴です。
黒猫むかつくわー。
今日指定で宅配依頼してたんだが、ずっと家にいるのに不在メールが届いて
驚いて玄関行ったら不在票が入ってた・・・。
ドライバーの携帯にかけても出やがらねーしセンターに電話したら
再配達の確認だけで待たせやがって30分でしびれ切らしてかけなおしたら
当然別のオペレーターが何食わぬ顔で出やがって最初から説明しなおしだよ。
あそこには以前メール便じゃない宅配便荷物野外放置を2回もされて
所長呼んで始末書まで書かせてやったのに懲りてねーな・・・。
203:おさかなくわえた名無しさん
09/02/21 21:07:46 jJo/EEHD
今、大学3年で就活時期なんだけど、それについてイチイチ言ってくる親がウザくてしょうがない。
県外の説明会にバンバン行ってる友達もいて、私自身も少し焦ってはいるんだけど、
県内でしか就職は考えていないし、合同説明会なんかには毎回行っている。
そもそも大学入学時に、4年制国立工学か、6年制私立薬学(底辺)でモメて、
私は、工学ならたぶん院も行くだろうから、同じ6年通うなら、
いざというとき免許がある薬学がよかったけど(勉強内容的にも)、
親の「底辺私立に通ってるなんて人に言えない」という一言で、国立に進みました。
それが今の不況になって、卒業してから薬学に編入しなおしたらどうか?と言ってきます。
薬学への想いは3年前に捨てたし、正直、今からさらに4年も通うほど価値があるとも思えない。
今年就職できなくても、院に行って幅を広げたい。学部ではエントリーすらできない、と訴えても、
それは今、逃げてるだけじゃないのか?と言って、話をほとんど聞いてくれない。
まぁ私が高校時代にちゃんと勉強して、国立薬学行ってたら済んでた話なんだろうけど、
この歳になって親にとやかく言われたくない・・・。
学費払ってもらって、面倒も見てもらってるっていうの考えたら、どうするのが一番いいのかわからなくなってきた・・・。
長文すみません。
どこにもはけ口がなくて、読んでくださったかた、ありがとうございました。
204:おさかなくわえた名無しさん
09/02/21 21:12:14 3Sm0Wd+v
たまにログインする程度…ならそこまで気にするのがおかしいように感じるが。
重要でないなら、二人で退会してID消しちゃえ。
なんかもしかしてモバゲとかそういうやつ?
彼氏の携帯覗いてるってこと?
あなたいくつ?
申し訳ないけど中高生のくっだらない悩みに思えてきた。
退会する気も気にしない気もないなら耐えるか別れるかしかない。
205:おさかなくわえた名無しさん
09/02/21 21:15:45 3Sm0Wd+v
>>204は>>201宛です。
206:おさかなくわえた名無しさん
09/02/21 21:17:52 ZEOoAo/b
※相談です※
18♀
最近やたらとめまいがします。立っていられない、意識とびそう、頭真っ白になる(一番ひどいとき)
生理前なら軽いめまいはよくあることだったんですが最近やけにひどいんです
どうやったらよくなるんでしょうか???
ご飯は三食きっちり食べてます。お酒もタバコもやってません。
207:おさかなくわえた名無しさん
09/02/21 21:19:57 DGyP+Tmy
>>206
メニエールや脳疾患かもしれないので
脳外科、耳鼻咽喉科へ
208:おさかなくわえた名無しさん
09/02/21 21:28:45 H141lKGT
>>203
言っちゃ悪いが
親御さん思慮が足りなかったな…。薬剤師なんて一旦なっちゃえば学部関係ないって兄弟と親が言ってた(まあ、薬剤師はこれからさがり株と思うけどね。薬商っていう資格ができるから)
なあ、思うんだけどあなたはあなたのやりたいようにやるべきなんだと思うよ。
お金は誰が出そうがそれになるのはあなたなんだし、たとい資格をとるとしてもタラタラとやる気のないことやっても道は開けないと思うんだ。
(私が今その状態)
死ぬ寸前になって
「親のせいで…」
て恨みごとや後悔する人生は辛くないか?
世の中はままならないことだらけだけど、後悔は少ない方がいいかと。
209:おさかなくわえた名無しさん
09/02/21 21:29:01 oMqqn5HM
>>206
自分もメニエールを疑う。ただ、メニエールのめまいは、回転するような感じでかなり強烈だよ。回転するような感じではないのかな?
もしかするとひどい貧血とかかも。(きちんと食べていても貧血になることもあるよ)
どちらにしろ一度ちゃんと病院で検査するほうがよいと思うな。
210:おさかなくわえた名無しさん
09/02/21 21:38:23 ZEOoAo/b
>>207
>>209
ありがとうございますm(_ _)m
メニエール、さっそく調べてみました
回転というよりはひどいときは急にふらっときてそっから一瞬意識とんで気付いたら、あれ?ってなって、軽いときはしゃがみこんで、じっとしてればおさまるって感じなんです
でも、言われてみればしばらく前に片耳だけ急に聞こえなくなったこともある(寝たらなおった)し心配なので病院行ってみます
ありがとうございました★
211:おさかなくわえた名無しさん
09/02/21 21:38:56 eFppZzFC
>>203
親が間違ってる。今さら薬学なんかいく必要なし。
私立がどこもかしこも薬学新設して受験で稼いで、卒業するときには国家試験
受かりそうにない奴を留年で足切りして、資格合格率を見かけだけ上げるのは
目に見えてる。
しかし、県内でしか就職する気はないという消極的性格の人が、院に入った
からって飛躍的に幅が広がるとは思えないのだが・・・
そんなんだから親も心配するのだ。
死ぬ気で就活してみせないと親も「エントリーすらできない」を鵜呑みにしやしないよ。
212:おさかなくわえた名無しさん
09/02/21 21:44:20 DuAvncHY
>>203
親は世間知らずでウザいスポンサー様と割り切るとハイハイと流せるようになる
213:おさかなくわえた名無しさん
09/02/21 22:51:16 kuGl/2F/
家族がことあるごとに
「あーあんた、やっぱりだめだわw」
と半分笑いながら言う人なのですごく面倒なのですが、どう返すのが良いのでしょう。
何か少しでもミスがあると(ちょっと物を落としてしまったり、言い間違いをしただけでも)
「そういう事してると仕事にも出て解雇されるよー」
「そういう事やってる人間が犯罪とか犯すんだよ」
と、とにかく大げさにします。またそれに反論すると
「いいよ、一生そうやってれば良いじゃんwろくな人間にならないよ
そうやってる人間がニュースとかに出るんだよ」と返してきます。
小さい頃の記憶ですが、学校休みにならないかなーと言っただけで
「休めば良いじゃん、そんで風俗嬢にでもなって身体売って生きていけば?」
と言われたのをすごく覚えているので、こういう言い回しがクセなのかもしれません。
普段会話していてもキャッチボールにならないのですが、なんか病気なんでしょうか?
相手が話した内容にこちらが反応すると、その反応は一切ムシして次の話を始めるんですよ。
かといって返事をしないと無視するなと言われ、一方的にえんえん話される状態です。
214:おさかなくわえた名無しさん
09/02/21 22:57:36 jJo/EEHD
>>208,>>211-212
レスありがとうございます。
みなさんのレス読んで、泣いたりしてスッキリしてきました。
たぶん親としては、自分たちにはなんのコネもないから、
それならお金を出して、資格をとらせて、安定した職業に就かせたいのだと思うんです。
院に入ったら・・・は、私自身少し言い訳にしていた部分があるので、
ちゃんと就活してることを伝えつつ、少しでも早く希望してる会社から内定とるために、
これを機に、就活をしっかりしていきたいと思います。
本当にありがとうございました。
215:おさかなくわえた名無しさん
09/02/21 23:03:24 X8Ag/R4T
>>213
私も昔姉がそんな感じだった。(風俗嬢とまでは言われなかったけど)
家族全員じゃなくて一人だけなら、無視するなと言われても
無視して顔を合わせないのが一番。
そんで勉強でも部活でも死ぬほど努力して、早く離れよう。
あなたが成功したり自分を超えて幸せになることを
何より恐れてるだろうから、そんな呪詛に負けちゃダメだよ。
216:おさかなくわえた名無しさん
09/02/21 23:10:18 ahPkPJ1l
>>213
父だか母だか知らんが、アスペルガー的な人間だな。
少なくとも子育てには向いていない人間だ。
あなたはそいつをすでに超えているので、もう社会人なら
家を出る。学生なら家を出る日を夢見てまともな家族関係は
諦める。
俺の場合も実家の両親がほぼそれで、特に話を聞かないと
いう点では母親がモロにそれだった。なので上の世代とは
会話が通じないものだと思っていた。
でも、結婚して嫁さんの実家に遊びに行ったりすると、きちんと
会話ができるので驚いた。