09/03/04 21:59:34 87yzeZu7
なんであんなもん舐めるのかのほうが気になる
202:おさかなくわえた名無しさん
09/03/04 22:02:12 lMy/kU4w
>>185
>>195
やっぱダサいんだあれは、折れも書こうと思ったがやめといたのにww
203:おさかなくわえた名無しさん
09/03/04 22:03:15 87yzeZu7
>>183
あの歌詞パン賞味期限長すぎて怖い
204:おさかなくわえた名無しさん
09/03/04 22:34:11 AJKJwd1o
>>201
舐めると水がポタポタでてくることあるのが
たまらんらしい
205:おさかなくわえた名無しさん
09/03/04 23:00:15 OL7nXEym
>>201>>204
スレチだが、猫の祖先は砂漠暮らしだったため、止まっている(流れが無い)水は腐っている可能性が高いということを本能で覚えている。
飼い主が器に入れて置いておく水=流れていない水=腐っていると本能で判断してあまり飲みたがらない。
水道から出て来る水=動いている(流れている)水=おkと思って飲む。
純石鹸も重曹もセスキ炭酸も、ホームセンターや薬局で買うより割安だー。
100円商品じゃないけどイヤホンも良いの見つけたし、ダイソーってスゲェな。
206:おさかなくわえた名無しさん
09/03/05 03:05:15 s6TFbp3V
上げ
207:おさかなくわえた名無しさん
09/03/05 03:12:22 y/DTZEd7
URLリンク(qwertshapeone.seesaa.net)
208:おさかなくわえた名無しさん
09/03/05 07:20:40 yjd5dSam
>>205
ダイソーの石鹸はなにげに好評ですね
209:おさかなくわえた名無しさん
09/03/05 07:53:50 6VfNEr3O
>>205
100円ショップの話よりこっちの方に関心した
210:おさかなくわえた名無しさん
09/03/05 08:37:52 yCgl/Pt9
>>205
うちの器からガブガブ水飲む猫は馬鹿なんだろうか?w
歯が抜けた歳になってから保護した元野良だが
211:おさかなくわえた名無しさん
09/03/05 10:30:16 WjWxnjAJ
>>210
猫でも長く生きたらそれだけ経験が身についてるんだろ。
212:おさかなくわえた名無しさん
09/03/05 13:04:25 i5xSVCNH
100円のエアコンフィルターって効果ありますか?
213:おさかなくわえた名無しさん
09/03/05 15:00:21 pXk/GU82
>>169
SR44を買う(LR44より長持ちするから)
214:おさかなくわえた名無しさん
09/03/05 15:52:17 abW7/Zbi
フローリングワイパーが欲しくてダイソー行ったけどなかった
代わりにトイレの床用ワイパー買ってきた
長所
・100円ですむ
(フローリングワイパーだと部品ごとの購入なので2~300円くらいになる)
・全てがコンパクトで場所を取らない
・先細りな形状なので小回りが効いて便利
・スイッチ状の取り付け部分はどうかと思ったけど、コツを掴めば大丈夫
短所
・柄の長さが最大55㎝なので、背の高い人は使いにくいかも
・小回りは効くけど、フローリングワイパーに較べて厚みがあるので狭い隙間には入りにくい
(冷蔵庫の下とか)
・ウェットタイプのシート(別売)を使ったけど、コツを覚えるまで3枚くらい破れた
・直感だけど、スイッチ状の取り付け部分は長持ちしないような気がする
結論
多分1~2ヶ月で使い捨ての予感
これに限らず、フローリングワイパーも多少高くても初期投資ってことで
ホムセンで買ったほうがいいような気がした
おまけ
ダイソーの
『フローリングワイパー取り替えシート エンボス加工油汚れもすっきりウェットフローリング22枚入り』
は使える
キッチン専用シートよりも強烈に油が落ちるから台所掃除にオヌヌメ
以上、私のダイソー日記でした
215:おさかなくわえた名無しさん
09/03/05 16:33:34 Rqs7N5n3
今もキャンドゥにあるか分からないけど「自転車の空気入れ」という
ただの空気が入ってるであろうスプレーが本当に駄目だった。
便利だと思って鞄にほんの一時期入れてたけどすぐ空になるし
どういうわけかそれで補充したタイヤの空気もすぐに抜けてしまうので
トータルで見ると普通のホムセンで打ってるポンプ型空気入れのがまだ良い。
216:おさかなくわえた名無しさん
09/03/05 17:01:06 mcahHKTZ
>>215
抜けてしまうのは空気入れのせいではないだろw
217:おさかなくわえた名無しさん
09/03/05 18:48:19 g6v7/rYc
ボンベに入っているのが圧縮空気なら、通常の空気入れで入れたのと変わらないだろうけど、
水素とか、なんか安価な分子量の小さいものが圧縮して入っていたなら抜けやすいと思う。
218:おさかなくわえた名無しさん
09/03/05 19:02:13 wc7ljhmV
安いスプレータイプのボンベはLPGなやつが多いよ
ただの空気じゃないから、ゴムを透過して抜けやすいので
あくまでその場しのぎの緊急用
最近ダイソーで見た気がするけど、缶の側面に注意書きが
あったと思うよ
219:おさかなくわえた名無しさん
09/03/06 00:52:52 rzD+NmMS
自転車の空気缶、ダイソー・キャン・セリア・99各店舗の物を
長年愛用しているけど、どこの物も特に抜けやすくはないなぁ…
自転車に取り付けたポーチに入れて、緊急用にしているけど
1缶あれば結構長い事使えるし、重宝している。
因みにスーパーバルブと併用するようになって、更に最強!
220:おさかなくわえた名無しさん
09/03/06 13:29:07 Tv/cSF1d
100円ショップ、シ〇クで自転車のライトを買ってみた 1日目でライトが急につかなくなって 道路の段差で落っこちて バラバラにぶっ壊れた(´Д`)3日くらいもつかと思たのに
221:おさかなくわえた名無しさん
09/03/06 14:02:03 3P5EqSUq
>>220
三日もっても月10個は必要だねw
222:おさかなくわえた名無しさん
09/03/06 14:50:26 9yFhTbzI
シルクで買った120分のビデオテープ、昨日3倍速で30分番組を録画して再生したら、途中からノイズが入った…
223:おさかなくわえた名無しさん
09/03/06 14:53:39 mkMI4PmQ
デッキくらい定期的に掃除しろよ
224:おさかなくわえた名無しさん
09/03/06 15:33:07 5sWq0fQO
ダイソーで買った
ホチキスのリムーバーが使いやすくて重宝してる。
サンスター文具のハリトルProとほぼ同じ形状で、
握る部分にディンプルがないくらいしか違わない。
中綴じの雑誌を解体することが多いんだが、
これだとかなり楽に抜ける。
もう、5年くらい使ってるけど、金属製で構造が単純な分、
今まで不具合もなく、快適に使えてる。
225:おさかなくわえた名無しさん
09/03/06 16:37:47 Sh2Y3BbQ
「しめしめ」みたいな小型結束機みたいのないですかね?
226:おさかなくわえた名無しさん
09/03/06 16:48:51 bAnh4X7T
ちょっとウンコしてくる
227:おさかなくわえた名無しさん
09/03/06 16:50:10 bAnh4X7T
誤爆だスマソorz
228:おさかなくわえた名無しさん
09/03/06 16:51:46 gVB9jwYS
>>184
色つきは堅いですよね。
白の手ぬぐいとしてサラシはどうですか?
百均にはないけど、9m千円だったら、1枚当たり百円だし。
ガーゼタイプはほんと柔らかくていいですよー
229:おさかなくわえた名無しさん
09/03/06 17:49:05 JBjSk6O+
シャンプー・リンス ( 生ゴミのような匂いがする )
芳香剤・お香 ( 不愉快な香りが、お部屋全体を包み込む )
自転車用ライト ( 段差で外れる要素が無い所が、外れた )
コンセント式ライト ( プラグとコンセントの幅が違ってた )
着火用ライター ( 着火スイッチが壊れている )
タバコ用ライター ( 3日でガスが、無くなる )
商品の陳列 ( 適当に置いてるだけでその時の気分で模様替えをする場合も )
↑
神奈川県厚○市 ( 隣りにヤマ○電気 )の百円ショップダイソ○の場合です。
230:おさかなくわえた名無しさん
09/03/06 18:11:19 pE/Q9IlU
着火用ライターは4、5個買ったけどどれもガスが無くなるまで無事に使い切れたな
231:おさかなくわえた名無しさん
09/03/06 18:28:10 tx3uQi6f
使い捨てライターだと100円じゃむしろ儲けすぎでしょ
232:おさかなくわえた名無しさん
09/03/06 19:37:24 1EochznZ
99のボティソープは粘度がすごくて糸をひくw
あと、気のせいかカホリがトイレの芳香剤っぽい
233:おさかなくわえた名無しさん
09/03/06 21:38:45 EaVOPZor
シリコン製の、チンした後の熱いお皿なんかをつかむ、小さいの。
人差し指と親指にはめて使うやつ。すごく便利。
場所もとらないし、汚れたって洗えばすぐきれいになるし。
おすすめ♪
234:おさかなくわえた名無しさん
09/03/06 21:39:41 EaVOPZor
>>233
あ、うそついた。はめるのは人差し指だけだわw
235:おさかなくわえた名無しさん
09/03/07 01:52:31 lLws/JnY
あげちゃうよ
236:おさかなくわえた名無しさん
09/03/07 03:05:45 bGJGxjV4
今日ダイソー行ったらかなりクオリティの高い薔薇のヘアアクセサリーが売ってて驚いた。
雑貨屋で600円位で売ってる似たような商品より全然美しい。買って色々いじってみたが、意外と頑丈。
台紙に ROSEFと書いてある。
・確か大創製の眉鋏、4年くらい使ってるけど切れ味が衰えない。
・半透明で3個入りのセロテープ、粘着力弱すぎ。全然張り付かない。
すぐ剥がれるので、仮止めとかにはいいかも
237:おさかなくわえた名無しさん
09/03/07 07:51:36 841PbJ18
台所で使う排水口水切袋。
買った種類が駄目だったのか、早期に水切が悪くなった。
238:おさかなくわえた名無しさん
09/03/07 08:28:35 OujMNJ6I
セロテープはニチバン、私の中では絶対
239:おさかなくわえた名無しさん
09/03/07 08:40:25 RGVj3y5A
>>231
3~5個で百円なんだよ。
240:おさかなくわえた名無しさん
09/03/07 09:46:45 j+H9L6u4
シルクで買ったデザートスプーン。アイスクリームが食べやすい!!
今までティースプーンで食べてたのだが、スプーンの縁の片側が平らになっておりアイスに刺さりやすい。
その形状から"右利き用"となってしまうのが惜しいと言えば惜しい。
241:おさかなくわえた名無しさん
09/03/07 11:38:54 LCujyYqP
>>240
鉛大丈夫か
242:おさかなくわえた名無しさん
09/03/07 15:58:20 JzBfyLax
>>214
ダイソーのフローリングワイパーは確か315円じゃなかったかな。
キャンドゥになら100円で買える奴があった。
どちらも柄の長さが短いのが残念。
あの値段だとそこまで望むのは無理なのか?
243:おさかなくわえた名無しさん
09/03/07 18:56:51 Ir4ep61K
>>154
オレンジジュース、果汁100%にもどってたよー
244:おさかなくわえた名無しさん
09/03/07 20:33:56 9UfC8yvX
>>239
コンビニとかでたばこをカート買いするとオマケでライター1本付けてくれたが今はもうやってないのか?
(俺自身たばこ止めちゃったから買うことないが)
245:おさかなくわえた名無しさん
09/03/07 20:39:53 e2NdLhHY
ガムと500mlのジュースだけは明確に安い
246:おさかなくわえた名無しさん
09/03/08 09:10:27 ym1ni7rj
>>244
この人全然噛み合わない人だね(´・ω・`)
247:おさかなくわえた名無しさん
09/03/08 10:34:27 DWSfyOfj
>>236
半透明は元々マスキングテープでは?
248:おさかなくわえた名無しさん
09/03/08 11:43:50 GnDsD507
ダイソーならスリッパとか可愛い食器が安く手に入る、洗濯洗剤は全然だめ、軽い汚れすら落ちない(=_=)
249:おさかなくわえた名無しさん
09/03/08 11:58:54 MCYMDdiR
ダイソーの105円スリッパ全滅してたよ><
250:おさかなくわえた名無しさん
09/03/08 13:25:46 PkAM8/Rt
ポンプ式で泡がでるのダイソで見つけた
今洗顔を薄めて使ってる
勝手に泡になって出てくるからすっげ便利!
も一個くらい買っとこうかな?
このクオリティならすぐなくなるか消える…
251:おさかなくわえた名無しさん
09/03/08 13:28:55 oFeqZ7x9
食品で、スーパーに卸しているのと同じものが安いのはなぜ?
賞味期限が近い?
内容量が少ない?
独自の流通経路?
上記の疑問が解消されたら、食品を買うのは怖いけど、有名な大手メーカーのなら買いたい。
252:おさかなくわえた名無しさん
09/03/08 15:13:11 FT5lWZzX
>>251
考えられるのは
内容量が少ない(メーカーと同工場独自ライン契約)
潰れた店もしくは大量に在庫抱えて困ってる所から仕入れ(独自の流通経路)
全国各地に店舗があるから大量仕入れということで安く仕入れできる
スーパーと仕入価格は変わらないが利益が薄い
253:おさかなくわえた名無しさん
09/03/08 15:46:03 WVNxKtdb
>>250
もう1年以上前からずっとある定番商品だよ、それ。
254:おさかなくわえた名無しさん
09/03/08 16:36:28 xNOliVvY
「ほていのやきとり」は100均のは爪楊枝が入ってないな。
255:おさかなくわえた名無しさん
09/03/08 18:08:47 xRRwlRvD
ホムセンなんかで売ってる電気製品はホムセン専用の部品使ってる
って聞いたことあるなぁ、全部が全部って訳じゃないけど
256:おさかなくわえた名無しさん
09/03/08 18:34:46 PkAM8/Rt
>>253
そうなんだ。
今まで欲しいなと思ってずっと探してたんだけど先日やっと見つけたんだ
それなら壊れても安心だ
ありがと
257:おさかなくわえた名無しさん
09/03/08 18:45:34 E3Auy823
同じダイソーでも場所によって商品展開が違うなあ
光が丘のダイソーは面積は広いけど、広く浅くの品揃え
4月からは駐輪場代を取られるから買い物するなら今がチャンス?
成増はそんなに広くはないけど、インテリア関係が充実してる
高島平のは文房具と台所関係が、西台のは基本を深くそれぞれ揃えてる感じだ
そしてダイソーは最近高いものばかり揃えてきて、300均ショップになりつつある
キャンドウは安くていいものが揃ってる
シルクは安くて個性的な掘り出し物がたまにある
以上、私の百均日記でした
258:おさかなくわえた名無しさん
09/03/08 19:20:48 FT5lWZzX
>>257
うちも近所に2軒あるけど、力入れてる部分が違う。
大手SC内のはコスメ系、子供向けグッズやイベントグッズが充実、
値段も210円以上のものが結構多い。。
もう一方(昔からある地元の中堅SC)は、それらはいまいちだけど、
生活用品や文具などの実用品が充実、210円以上のものはごく一部。
だから買うものによって店を使い分けてる。
259:おさかなくわえた名無しさん
09/03/08 21:38:28 M2laPEeZ
市内の近場はダイソーだけでそれ以外の100均はことごとく遠い…。
マコトやセイワあたりの商品が結構かぶってたりするけど、こっちで置いて
ない物だけダイソーで買ってる。
5本指のモコモコソックスの先を切ってレッグウォーマーとアームウォーマー
にしたら暖かくて本当に重宝した。
260:おさかなくわえた名無しさん
09/03/09 18:29:27 kIA5PeZ8
仕事で必要なので、ダイソーで指サックを買った
元々吟味しないでテキトーに物を買うタチなんだけど
いっぱい入ってて大・中・小の3サイズあるから
これでいいやとテキトーに買った
会社に帰ってきて使ってみたらデカい
「小」でも親指にはめてもブッカブカ
男性用かなと思い、わりと手のゴツい上司に試してもらったら
「小」が親指にピッタリ
でも親指にはあんまりはめないし…
「大」と「中」は誰が使うんだろ?
人間用じゃなくて、ちゃんとゴリラ用って書いておいてほしい
261:おさかなくわえた名無しさん
09/03/09 20:16:04 K/E4G35M
化粧パフを洗うピンクケースの洗剤。
少しの量で汚れが落ちる。これはなかなかいい感じ。
同じシリーズの女性用洗剤も良かったよ
262:おさかなくわえた名無しさん
09/03/10 09:43:23 Y4WCpoFQ
>>260
それコ○ドームって書いてない?
263:おさかなくわえた名無しさん
09/03/10 10:30:52 rkZqyEWz
>>260
ウチの仕事では親指にしかはめないよ
264:おさかなくわえた名無しさん
09/03/10 14:08:40 4aw/a48+
>>260
「足の指用」って書いてなかった?w
265:おさかなくわえた名無しさん
09/03/10 16:12:44 LfXDFsoV
>>261
その化粧パフ洗剤いいよね。
変なにおいもしないし。
266:おさかなくわえた名無しさん
09/03/10 18:45:13 rq5xdhFd
ハンドタオルは100円ショップじゃなくても 100円で売ってるから、あまり変わんない(-_-)ダイソーとなると、お菓子沢山買う
267:おさかなくわえた名無しさん
09/03/10 18:58:12 KWl9vvjz
ダイソーのシルク飴って袋の飴、経験したことのない味だった。
頭にパッと浮かんだのは「大掃除の換気扇の味だ・・・」
もちろん換気扇食べたことはないが、そんな感じ。
268:おさかなくわえた名無しさん
09/03/10 20:26:42 6ecQ4p5P
久しぶりにカンロ飴が食べたくなって近くのスーパー、コンビニに全然無かった
からしょうゆ飴を買ってみたけど、なんかにおいが鼻についていまいちだった。
なめてるうちに慣れてはくるが、さすが本家の特製醤油は違うと感心した。
269:おさかなくわえた名無しさん
09/03/10 22:06:00 FwXU+5v1
塩飴もかなり変な味 地域に例えると巣鴨の味
270:おさかなくわえた名無しさん
09/03/11 08:02:04 Q7/3yvGJ
キャンドゥでうってるカリントウの味の感想キボン
271:おさかなくわえた名無しさん
09/03/11 10:33:16 +iADF0S1
大掃除の換気扇とか巣鴨とか、表現がダイナミックですねw
272:おさかなくわえた名無しさん
09/03/11 16:47:59 1dvfF3sN
味を地域でたとえるのって生まれて初めて見た。
でも、なんとなくイメージできてしまった。www
273:おさかなくわえた名無しさん
09/03/11 22:00:00 qm0N1tlN
どうせ舐めるなら銀座・赤坂・六本木の味するといいな
274:おさかなくわえた名無しさん
09/03/11 23:33:27 CyVQO9B5
板橋とか練馬とかも意外といけるんだよ
275:おさかなくわえた名無しさん
09/03/12 15:36:34 z1rZ8jjJ
100円のヘアームースってセットパワーは、あるんだけど 無臭と書いてるわりゴムみたいな 変な匂い、無臭とはいえないでしょ
276:おさかなくわえた名無しさん
09/03/13 00:30:42 HSSkvsHB
セリアのエポキシボンド、デコ電に使ったんだけど、
しっかり接着できた。これで100円ならお買い得。
277:おさかなくわえた名無しさん
09/03/13 03:05:38 GqcGw8hf
>>275
悪臭を消すための香料を全く使ってない、という事だろうな。
普通、薬品とか化粧品ってのは、たいてい何かしら妙なニオイがあるので
それをごまかすために、いろいろと香料が入っているものなのだ。
278:おさかなくわえた名無しさん
09/03/13 04:50:53 LyH7BEvq
ダイソーのビデオヘッドクリーニングテープのせいで、ビデオデッキが故障したにもかかわらず、ダイソーは弁償しません。言い訳ばかりで、製品に問題ないなどと言ってます。
ダイソーの不良品を、なぜマスコミや政府はたたかないのか?
279:おさかなくわえた名無しさん
09/03/13 05:02:34 GqcGw8hf
>>278
そりゃ、あ~た、バックがソ・・・・
280:おさかなくわえた名無しさん
09/03/13 06:39:51 MUcl1CnE
これは明らかにクレーマーだろ
281:おさかなくわえた名無しさん
09/03/13 09:30:52 zfrHaL+F
>>274
カマボコ味が脳裏に。
282:おさかなくわえた名無しさん
09/03/13 12:16:23 Y+uTJWrT
>>277 そういう意味だったのね(・ω・)納得
283:おさかなくわえた名無しさん
09/03/13 14:24:16 hBfyKjus
食品もっと増やして欲しい
284:おさかなくわえた名無しさん
09/03/13 18:58:10 zDcot6/Z
そしてさらにダイナミックな表現にw
285:おさかなくわえた名無しさん
09/03/13 21:12:28 fSf7fVFa
母がバターケースが欲しいというので、見に行った。
探し回って見つけたが、バターナイフが付属していなかったので、別に買おうと思った。
全て、ケースより長いものばかり。(ってか、ケースが微妙に小さい)
スーパーで500円の買ったよ。
286:おさかなくわえた名無しさん
09/03/14 12:10:45 tmkVZuUO
金ちゃん焼きそば
美味すぎ~
287:おさかなくわえた名無しさん
09/03/14 13:32:16 pDcYsHL2
100円のフライパン
何か使っているうちにそこの方が丸い模様が出来ていたんだけど、
コーティングが剥がれているのに気が付いた。
そー成二を焼いているとき
コーティングがはがれてソーセージにべったり付いていた。
これ知らずに食べていたわけだがガンとかになってないよな
マジでダイソー説明しろ
マジで涙目
288:おさかなくわえた名無しさん
09/03/14 14:35:01 WBcSwyB9
マジでー
でじまー
マジでじまー
289:おさかなくわえた名無しさん
09/03/14 20:22:03 /uRp/cs1
100円でバナナスタンドは買って良かった 乾電池も100円のわり長持ち 化粧品類は匂いが嫌だ
290:おさかなくわえた名無しさん
09/03/14 20:58:13 /bX+dSKX
そー成二
291:おさかなくわえた名無しさん
09/03/14 22:01:56 FWE8YYmv
EDのボクもバナナスタンド買いました
292:おさかなくわえた名無しさん
09/03/15 01:10:00 ED/qVJry
バナナスタンドは数年前キャンドゥで買った、木製の組立式のが良かった。
見た目も悪くないし、来客にも好評。…でも最近見なくなった。
293:おさかなくわえた名無しさん
09/03/15 03:46:03 o1NXnrdJ
>>155
左遷\(^o^)/オワタ
294:おさかなくわえた名無しさん
09/03/15 03:47:03 o1NXnrdJ
誤爆スマソ
295:おさかなくわえた名無しさん
09/03/15 09:17:42 STtFj3Rk
洗濯物が風で片寄らないようにハンガーを固定するやつ。
いつも風が強いところだから、すごく役に立ってる。
でも同じのをホムセンで95円でみつけちゃった。
296:おさかなくわえた名無しさん
09/03/15 12:11:10 uk3KAGTx
両面テープって便利
297:おさかなくわえた名無しさん
09/03/15 20:30:50 +tq9pVJi
>>287
成二さん焼かれちゃった・・・(´;ω;`)
298:おさかなくわえた名無しさん
09/03/15 22:57:21 mb9sROWW
>>297
成二さんは生き返るから大丈夫だよ
成二さんは何度も死ぬのが好きなんだよ
299:おさかなくわえた名無しさん
09/03/16 09:28:46 zNb5WUoz
そそ世の中みんな成二さんだらけ
総成二・・・・・・・これでいい?>>287
300:おさかなくわえた名無しさん
09/03/16 11:18:38 bcwHMo4J
下着中国製だけど被れたりしないか?
301:おさかなくわえた名無しさん
09/03/16 11:20:06 o8/l/xEo
成二ワロチ
302:おさかなくわえた名無しさん
09/03/16 12:14:30 lx/5nSR0
>>300
ちんちんが腐って落っこちます
303:おさかなくわえた名無しさん
09/03/16 12:22:16 pd8A5a7p
>>300 ショーツならけっこう大丈夫だよ(・∀・)
100円ショップって、キャンドゥは商品価格に関係なく全部100円だけど
ダイソーのは 全部が100円じゃない場合があるよ
シルクだと二個100円て書いてるのに200円とられる事もある 二個ワンセット商品を「二つで100円」と表示するなんて、紛らわしい
304:おさかなくわえた名無しさん
09/03/16 21:42:15 +82HnnRn
植物用給水ポリマー。
ダイソで買った球型のは量が多かったけど。
クラッシュ型のは量が少なかった。
セリアのクラッシュ型のは量が多かったけど透明感が少なかった。
305:おさかなくわえた名無しさん
09/03/16 23:40:45 ykR+eEyT
既出だたらごめん
◇良かったもの
・ブラジャーネット
プラスチックの板が2枚入っていて、
ネットというよりはカプセルみたいな感じ。
ブラジャーを型崩れなく洗濯機で洗えるので、
手洗いマンドクセ('A`)な自分にとってスーパー便利!!
あと、洗濯に手間かかるがクリーニングは馬鹿らしくなる様な
安物セーターやカーディガンとかも縮みなく洗えてスーパー便利!!!!
神経質な方にはちょっとおすすめ出来ないが
ずぼらな人には是非ともお試ししていただきたい一品
・赤ちゃんでも使えるボディタオル
…みたいな?名前のボディメッシュ
垢擦りこそが俺のジャスティス!!!!って人には物足りぬかもしれないが、
ふっわふわもっこもこの泡が簡単に作れて優しく身体が洗える。
ジョンソンの高保湿ボディシャンプー使ってるんだが、
これなら簡単に泡立つし(他のだとちょいヌルつく)何より洗顔フォームみたいにふっわふわもっこもこ(*´∀`*)
しかも、水切れ良し、軽い、嵩張らない!!
旅行先でもお世話になりました。
306:おさかなくわえた名無しさん
09/03/17 00:15:30 7TO7Bwlv
↑へー、欲しくなってきた!
ちなみに店はダイソー?キャンドゥ?シルク?
うち足立区なんだが、セリアみたことない。
このスレ見てると、セリア評判いいから、うらやま、、
307:おさかなくわえた名無しさん
09/03/17 00:43:35 7CtXlEI3
>>305
ブラジャーネットに興味津々。
どこの100円ストアで買ったのですか?
近所のダイソーとmeetsとlawson100では見かけたことがありません・・・。
308:おさかなくわえた名無しさん
09/03/17 01:30:46 qysPekuq
>>306
ボディタオルのことかな??
ダイソーだと思うのだけど、旅行用に適当に買ったのが出会いなので名前失念、面目ない('A`)
明日また100円ショップ行くので、見つけたら報告します!!
>>307
こちらもまたダイソー商品で、
5年前に出会って、また最近買い足したものなので定番だと思ってました。
割りとマイナーなのかな…
いめぴたあげたら需要ありますか??
309:おさかなくわえた名無しさん
09/03/17 01:33:38 eiAVB1iH
しょうゆ味の4連ベビースターはおつまみにちょうどいい。
メガネケースを探してセリアとダイソー行ったけど、
これに関してはダイソーの大勝。
スティッチやミスバニーなどのキャラでラメが入っていて
かわいいのが100円。これはいい。
210円でかわいい布製メガネ入れもあった。
スレチかもしれないけど、食器売り場で子供放置する親って
馬鹿なの?
案の定、割ってやがる。
すぐに店員呼ばずにキョロキョロしてたから、逃げたかも。
100円くらい弁償汁!!
310:おさかなくわえた名無しさん
09/03/17 11:14:44 90YNjkvD
>>305
ブラジャーネットは私は使ってないけど、母が実家で使ってたヤツは100均のかな?
便利そうだった。
私の家の近所のダイソーでは置いてないのか、見落としてるのか見かけない・・・
ブラジャーに限らず洗濯ネットは良い!!
いろいろな大きさのネットが105円(それ以上もあるけど)で買えるので、
クリーニングに出す程じゃない物もガンガン洗える。
旅行に持っていくと、使用済みの服やなんかを入れて帰ってそのまま洗濯機にポイできる。
猫が暴れて爪切らせてくれない時、猫を目の粗いネットに入れてネットの穴から爪を出させて切れば安心!
ちょっと可愛そうな気もするけど意外な使い道もあるらしいw
311:おさかなくわえた名無しさん
09/03/17 11:20:06 ePfVpuXK
猫を洗濯するのかと思ったww
洗濯ネット、私はタマネギを入れて吊してるよ
床に転がしとくより長持ちする
312:おさかなくわえた名無しさん
09/03/17 12:50:00 7TO7Bwlv
>>305 なるほど。㌧!
ダイソーいってみる!
もっこもこの泡いいなあ(;´Д`)ハアハア
私が買ってよかったのは、ダイソーの
キティのベランダの竿を固定するヤツ。
キティのキッチンの棚にぶら下げるフック。かわいいし機能的。
あと薄手のルームシューズ、薄手なのに温かい、滑らない。
椅子なんかの足すべりどめ。
シルクのビーチサンダル、ビーチボール、靴なかじき。
逆にダメなのは
着火マン、一度たりとも点かなかった。
中国製グミ、ソフトキャンディ。紙包みだからか、、虫わいた。
313:おさかなくわえた名無しさん
09/03/17 17:06:11 hZsihe+3
>>310
動物病院で、暴れて騒いで治療できないネコなんかも、
洗濯ネットに入れて注射とか診察とかしたりする。
314:おさかなくわえた名無しさん
09/03/17 20:12:57 7CtXlEI3
>>308
いめぴたください・・・m(_ _)m
315:おさかなくわえた名無しさん
09/03/18 13:09:18 AhSsQM6x
ダイソー食品コーナーにある、
沖縄県産黒糖ピーナッツ
おすすめって店内に書いてたけど、本当に美味しい!
絶対また買う。
316:おさかなくわえた名無しさん
09/03/18 21:09:26 jN90eEEc
>>307
私もダイソーでかったよ。>>308の言うように5年前位。中野のダイソーだったと思うから、ある程度売り場のデカイ店じゃないとないのかも。
旅行の時もブラジャーのワイヤーが他の荷物に押し潰されないから、便利だよ。
317:おさかなくわえた名無しさん
09/03/18 22:59:23 Vox1pZnx
ブラジャーネットは自分も5年位前に見つけてからずっと使ってます
あまり大きくない田舎のダイソーですが昨日行った時も売ってました
プラスチック板入りのはサイズも2種類ぐらいありましたよ
318:おさかなくわえた名無しさん
09/03/19 19:02:56 rYSFpBxa
スレチなんだけど、ウチの元野良のニャンコは 病院で
洗濯ネットの中で暴れて爪が引っかかって根元から折れたorz
使用上の注意をよく読んで
洗濯ネットは本来の使い方をした方がいい猫もいるよ
気をつけて爪きりしてあげてね
まぁ性格によるから310の猫は大丈夫かもしれんが
319:おさかなくわえた名無しさん
09/03/20 12:57:47 nE/QWqYh
>>318
ご心配ありがとう。310です。
実家の猫は寝込みを襲って爪きりすると、不満そうに鳴き続けてるけど
あまり暴れずだっこして普通に切れるので、洗濯ネットの出番はなしです。
なのでそういう使い方もあるらしい・・・と聞いただけで、うちの猫に使ったことないです。
大人になりかけの体が重くなってきた頃にカーテン登りしてて爪折れたことはあるけどw
タオルかけ
台所、洗面所、脱衣所用に買ったけど、未だに使えてるのは台所の手拭き用の小さいのだけ。
両面テープでくっつく物は粘着力が弱いので、場所によってはすぐ取れる。
脱衣所のバスタオルをかけられるような大きいものはクギで取り付ける物にしたけど
すぐ取れて壁にクギ穴だけが残った・・・
手ぬぐいのような軽い物をかけるには良いけど、バスタオルなど少し重いものをかけるなら
100均じゃない方がいいかも?
320:おさかなくわえた名無しさん
09/03/20 22:09:03 LXUxrVF5
>>319
クギ打つ場所はちゃんと確認してるよね?
321:おさかなくわえた名無しさん
09/03/21 22:25:01 lVVyF9l+
>>320
意識してないんだろうね。
石膏ボードに釘刺してもタオル掛だとすぐ落ちる。
322:おさかなくわえた名無しさん
09/03/21 22:28:32 lVVyF9l+
ダイソーこんにゃくスポンジ、ぐにょぐにょしていて面白い。
洗顔石鹸で泡立てて顔洗うとツルツルする。
323:おさかなくわえた名無しさん
09/03/22 00:38:55 nNb9HipL
セリアの大縄とび。
細くて長いからかとても回しにくい。
324:おさかなくわえた名無しさん
09/03/22 02:13:12 KwGhXV0E
久々に行ったら、ついに単4使用のLEDライトが!
100円ショップのニッケル水素2本とアルカリ1本入れてスイッチオンにしたら、
すげー明るいな。LED3本すげー。105円は凄い。
325:おさかなくわえた名無しさん
09/03/22 02:22:23 sWhkr1Ju
ボールペンは最悪
3本入りで3本とも書けなかった
326:おさかなくわえた名無しさん
09/03/22 02:44:17 Mls3MO1G
>>324
とりあえず見ておくことをおすすめする。
URLリンク(www.kansai-event.com)
327:おさかなくわえた名無しさん
09/03/22 02:48:26 KwGhXV0E
>>326
そこいつも見てる。w
たぶん抵抗なんかつけてないままだろうから、
俺は古いアルカリ1本と100円ニッケル水素ボルケーノ2本(充電後相当経ったやつ)を搭載してみた。
それでも相当明るいけどね。直視すると目に悪そうなくらい明るい。
328:おさかなくわえた名無しさん
09/03/22 02:51:39 KwGhXV0E
古い死にそうな電池を最後まで使い切れば一石二鳥。
なんといっても105円。クリプトン球のでガマンしたかいがあった。
でも、クリプトン球のやつはずっと球も交換せず3年以上使ってるけどね。
もちろん電池はボルケーノ単3を2本。セリアは最近、充電器も常備して売ってるようだ。
329:おさかなくわえた名無しさん
09/03/22 03:55:56 q1qpaYAG
99shopの2枚入りのガーゼマスク
3時間つけたら、マスク型に赤いブツブツができまくった。
蕁麻疹やアレルギー並で超きもい。痛痒すぎて耐えられなくて
人生初の皮膚科行った。ニキビもあまりできたことないのに・・
国産なのになぁ。
330:おさかなくわえた名無しさん
09/03/22 04:16:14 kH5HKMQu
アレルギーだな
331:おさかなくわえた名無しさん
09/03/22 04:47:50 xrDjDunV
>>309
メガネケースってどんな状況になったら使うんだろう…?
買い替え…??メガネ屋で貰ったやつでさえいらんけど
旅行で夜コンタクト外す時くらいだろうか
うちの猫タンは洗濯ネットに入れてつるすとすげー大人しくなる。
獣医に連れてく時はまんまリュックに入れていってもスヤスヤだ。
332:おさかなくわえた名無しさん
09/03/22 06:32:56 8AZ7lSeI
使えない物:自転車の空気入れ。小型でパワー無さ過ぎ。すぐ捨てた。
333:おさかなくわえた名無しさん
09/03/22 08:02:46 OPh2KIPk
重曹のスプレーがかなり良いと母が喜んでた。
レンジにこびりついてたベタベタ油汚れがすぐ取れる!
一度お試しあれ
334:おさかなくわえた名無しさん
09/03/22 11:03:19 nGkq5Upj
>331
もー20余年眼鏡人生だけど、眼鏡ケース使ったのって
壊れた眼鏡を修理のために眼鏡屋に持ってったときだけだわー
ほんと、どういうときにみんな使ってるんだろう。
335:おさかなくわえた名無しさん
09/03/22 11:10:58 6VKF+g7b
基本コンタクトなので旅行先に持っていく時には必須
あとは勤務が長い時とか
がっつりデータ処理するには職場にメガネ持参する
336:おさかなくわえた名無しさん
09/03/22 12:21:06 sg6R0bnB
>>332
俺も買っちまったよw
タイヤ空気圧が高く前に空気入れのほうから漏れてしまうんだよな
そこで今度はスプレータイプの買ってみた
スプレー缶内の圧力でタイヤに空気入れるというもの
これは結構使える
説明では空気の入ってない状態で5回、甘い状態で20回使えるらしい
いくら100円でも使い捨てなんで長い目でみれば普通の空気入れ買ったほうがいいかもしれないけど
337:おさかなくわえた名無しさん
09/03/22 12:24:03 FE/h108Q
空気入れは駄目だね買ったが少ししか入らない 捨てたよ
空気ボンベは使える まぁちょっと減ったときに入れる応急用かな 足りない分はまともな
空気入れで入れればいいし 潤滑スプレーも使える556と同じくらいに
338:おさかなくわえた名無しさん
09/03/22 12:32:33 sKgqTZEO
>>334
普段はPC使うこと多いからメガネだけど、スポーツジム行く時はコンタクト使用。
目が痛くなった時とか、今のとこないけど紛失した時のためにメガネ持参。
あと旅行の時は必須だね。
339:おさかなくわえた名無しさん
09/03/22 12:48:36 dY5RzrM/
眼鏡ケースは車に予備を積んでおく時に使うくらいだな。
340:おさかなくわえた名無しさん
09/03/22 13:13:01 PwpDZ3VU
家用 度の弱いもの
外用 度の強いもの
って使い分けるからケースは常に鞄に入れてある
100均のメガネ拭きと一緒に
341:おさかなくわえた名無しさん
09/03/22 16:11:58 uyaK3oNe
電子レンジでご飯を炊ける容器なんて100円ショップにないですよね…?
パスタ茹でるやつはあるんだけど。
342:おさかなくわえた名無しさん
09/03/22 16:34:38 XkrGT59U
>>326
このLEDライト抵抗入ってないからすぐ壊れたぞ
343:おさかなくわえた名無しさん
09/03/22 18:56:42 yAbkjbsH
>>341
ダイソーで見たよ
344:おさかなくわえた名無しさん
09/03/22 19:15:36 JvxT45+2
乾電池3本が明るすぎるなら2本ならいいんかな?
空いてるスペースには、アルミホイルでも棒状にして
つっこんどこば電流は流れるし。
っつーのは、以前乾電池4本式のライトの電球が
あんまりすぐに切れるんで電池を3本にして
1本分のスペースに上記みたくアルミホイルを丸めて
突っ込んで使うようにしたら丁度いい感じで使えるように
なったことがあったんで同じ手でいけるかなーと・・・
345:おさかなくわえた名無しさん
09/03/22 19:38:36 MgqffBwS
>>344
乾電池3本だとLEDが壊れる。
乾電池2本だとLEDが光るけど暗いかんじになる。
最近の乾電池1本や2本のLEDライトは内部に昇圧回路が入っていて、
LEDが明るく光るのに丁度いい電圧まで上げて光らせてるよ。
346:おさかなくわえた名無しさん
09/03/22 19:45:21 ZS40/BSL
>>341
セリアでも見たよ。
347:341
09/03/22 20:22:20 4kep2Jn5
>>343
>>346
㌧!
セリアはこの辺にないけど大きめのダイソー行く時探してみる!
348:おさかなくわえた名無しさん
09/03/23 05:08:30 MVK1OFw1
観葉植物の土、いろんなのを買ったけどイマイチ
大人しく花屋で200円のを買うことにしたw
349:おさかなくわえた名無しさん
09/03/23 19:35:52 Ac+R6Jb+
去年ダイソーでかったカブトムシの土も失敗だった。
すごい臭いの。ウン○みたいな臭いでその土入れてすぐ
コバエが寄ってきたので驚きました。
350:おさかなくわえた名無しさん
09/03/23 22:18:10 JJwgoeWy
>>349
それ、ウンコじゃないの?
351:おさかなくわえた名無しさん
09/03/23 23:11:12 An3FfDXs
ホムセンで買った携帯ラジオのチューニングがシビアすぎて(ガチでマイクロ単位)使いにくい。
んで、WBC聞きたくてミーツでAMラジオ買ったんだけど、チューニングが大雑把すぎて
どこに合わせてもNHKしか聞こえん。
高校野球を聞くのもいいけどWBCが聞きたいんだ。聞きたかったんだ。
352:おさかなくわえた名無しさん
09/03/23 23:58:28 esAIYryP
現実 放送してたか?
携帯 ワンセグじゃないの?
353:おさかなくわえた名無しさん
09/03/24 00:15:48 +ERQl6P0
日本放送でやってる。
ワンセグあったらそれで見てるよ。movaの携帯ですよ。
354:おさかなくわえた名無しさん
09/03/24 13:10:45 TRm3UzxT
・ペンタイプの修正ペン
よく見かけるかたつむりっぽい形のじゃなくて、ボディの色がクリアー緑・青・黄色と三色展開してるペンタイプ。
なぞる時のカチカチ音がなく、実にスムーズ。不本意に途切れることも一切ない。
100均の修正ペンはだめだと思ってたから、これは感動した。
355:おさかなくわえた名無しさん
09/03/24 17:08:07 KBHW2cQd
夜のウォーキング用に腕に小さいライトがほしいんだけど、地元の小さい100均にはない…。
希望としては腕に巻き付けられる平たいのが良いんだけどなぁ。
356:おさかなくわえた名無しさん
09/03/24 17:23:29 gyFnAa8C
ろうそくを頭に巻きつけて歩けば?
357:おさかなくわえた名無しさん
09/03/24 17:37:33 OAd+U05I
キョーレツー!
牛の刻参りでも気にしない それワカチコ ワカチコ
358:355
09/03/24 18:00:50 KBHW2cQd
>>356
ロウが垂れてきて熱いじゃないですか。
風があると消えちゃうし。
359:おさかなくわえた名無しさん
09/03/24 18:06:46 9JNInzgE
>>358
たしかろうそく型のライトがクリスマス前の百均にあったから
それを頭に巻けば熱くないよ
360:おさかなくわえた名無しさん
09/03/24 18:09:48 7LNGNg7B
懐中電灯を頭にくくりつければ無問題
361:おさかなくわえた名無しさん
09/03/24 18:14:28 9JNInzgE
>>360
睦雄乙
362:おさかなくわえた名無しさん
09/03/24 18:30:39 yI6w+J86
>ろうそく型のライトがクリスマス前の百均にあった
15cmくらいの大きめのなら仏壇用に年中ある気がする
363:おさかなくわえた名無しさん
09/03/24 18:34:12 ep7WeQf0
>>355
100均じゃないけどこういうのかな?
URLリンク(www.holkin.com)
URLリンク(www.holkin.com)
364:おさかなくわえた名無しさん
09/03/24 19:38:26 DQ2vWYOE
>>363みたいのだったら、自転車用の点滅ライトでも応用すれば
100円ですぐ作れそうだよね。
リクエストしてれば、そのうちどっかの100均で出すかもね。
365:おさかなくわえた名無しさん
09/03/24 21:57:53 SlZql765
包丁を洗うのに何かいいのある?
スポンジで洗ってたら指をスパッてやって、それ以来洗うのが怖くなった・・・
366:おさかなくわえた名無しさん
09/03/24 22:15:14 4aNwxvMh
普通包丁は峰側から洗うだろ…
367:おさかなくわえた名無しさん
09/03/24 22:41:28 uFl8BqHw
んだんだ
368:おさかなくわえた名無しさん
09/03/25 01:00:14 uh3cDjVc
私も刃側から洗ってたわ。
刃が汚れるんだもん。
シリコンの鍋敷きが良かった。
滑らないから鍋乗せても危なくない。
369:おさかなくわえた名無しさん
09/03/25 09:10:06 02nPF0Og
峰側からだって刃は洗えるだろ
370:おさかなくわえた名無しさん
09/03/25 11:43:39 hizogIzN
>>354
しかし、修正テープは当たりはずれ多い気がする。
2個セットで買っても1個はダメとか多い。
371:おさかなくわえた名無しさん
09/03/25 15:05:56 /SzPnRhQ
ネイル薄め液、マスカラ薄め液。
化粧品はさすがに100均では買わないけど、化粧品に+αするグッズは100均ので十分。
他のとこで買うとやたら高かったりする。
372:おさかなくわえた名無しさん
09/03/26 11:13:26 bL7rSdzj
ちょっと質問いいかな?
パンプスやヒールなんかの、かかとのスベリドメって百均でもありますか?
使った事ある人いますか?
百均で良かったもの
厚木のキャンドゥ(もしかしたらダイソー)
木製の立て鏡
6年使ってるが、全く問題ない 強い衝撃にも大丈夫
映りも膨脹したりしない
これは素晴らしい
シルクの靴の薄型ナカジキ
ダイソーのハンドクリーム(メードインジャパン)
こんなに安くて滑らかだとは、、
373:おさかなくわえた名無しさん
09/03/26 16:06:59 b9F6d6+C
>>372
ある。(ダイソー)
ちなみにすぐ剥げた。当たり外れがあるかも。
374:341
09/03/28 13:10:02 LA7diGc5
電子レンジでご飯を炊けるやつはまだ見つかってないけど
ダイソーに「レンジで目玉焼き」というのがあったので買ってみた。
卵を容器に入れてレンジで約1分。
小さくてこんもりとした可愛らしい目玉焼きが出来る。
お手軽で結構イイかも。
375:おさかなくわえた名無しさん
09/03/28 13:10:34 IhqRLYEW
引越し前の大掃除のために、キャンドゥでいろんな壁・床用洗剤を
買ったんだけど、オレンジ入りのやつと重曹入りのやつはすごくいい。
汚れがさっと溶けるし、べた付かないから2度拭きも楽だった。
376:おさかなくわえた名無しさん
09/03/28 20:26:45 cRmDiPJC
>>374
それうちも愛用してるよ
カリカリのベーコンエッグが超簡単に出来る!
すんごい手軽なのに、フライパンで作るより上手く美味しくできるのが嬉しい
377:おさかなくわえた名無しさん
09/03/28 20:26:46 ODfadXh6
>>374
へー、それいいね。
朝のトーストと目玉焼きが火を使わずにできる。
探してみるか。
378:おさかなくわえた名無しさん
09/03/28 20:30:05 vzAzgz9m
>>374
卵載せるとこに細かい溝が入ってるもの?
うちも使ってたけど白身が溝にくっついちゃって食べ終わり頃
取りにくくて……
ベーコンエッグなら問題ないのかな
379:374
09/03/28 22:09:27 qrRD/dsU
>>376
愛用者がいた!
えー!ベーコンエッグも出来るの?
良かった作り方教えてください。
ベーコンはベーコンで別にレンジで加熱しちゃったよ。
>>378
溝は入ってなかったよ。
つるっとしたお椀型のくぼみが2つあるよ。
別のタイプのもあるんだね。くっついちゃうのは嫌だねえ…
380:おさかなくわえた名無しさん
09/03/28 22:23:49 Kru5ee57
黄身破裂しないの?
381:378
09/03/28 23:26:22 vzAzgz9m
>>379
うちにあるのこれだった
最初からハムエッグ用だったみたい……ごめん
URLリンク(www.sanadaseiko.co.jp)
>>380
破裂したことないよ
382:378
09/03/28 23:28:06 vzAzgz9m
うまくいかなかった
URLリンク(www.sanadaseiko.co.jp)
383:おさかなくわえた名無しさん
09/03/28 23:28:55 PBCcnM5A
前ダイソーにはんだこて台があったと思ったが無い死にたい
384:おさかなくわえた名無しさん
09/03/29 00:30:08 Sq4p/sUd
はんだごて台がないくらいで死ぬってww
はんだは入ってこないんですよ~っとデカイ声で店員が言ってたのを
聞いた覚えがある。
385:おさかなくわえた名無しさん
09/03/29 00:37:47 eJDb4lJr
>>380
事前に黄身に楊枝とかで穴を開けておくといい
新鮮な卵なら、楊枝刺したくらいで崩れたりしないから見た目も問題なし
386:おさかなくわえた名無しさん
09/03/29 00:50:46 LYF7D+jh
卒論で使った、顕微鏡のプレパラートを封印するやつ、
ダイソーのトップコートが一番気を使わずに使えて良かった。
専用試薬使ったら高いし。
387:おさかなくわえた名無しさん
09/03/29 01:19:23 k9lJLnv1
>>381
㌧!ハムエッグ専用なんてあるんだ!
それも欲しくなってきたw
ちなみにうちで使ってるのはコレ
URLリンク(monoten.com)
388:おさかなくわえた名無しさん
09/03/29 01:37:00 b2egNw+P
>>372-373
微妙にズレるけど
ダイソーの「ヒール保護シール」はオススメできない
ヒールに傷がつくのをガードするんだけど
切れ込みが入っててもキレイに貼れないし浮いてくる
「右の靴にゴミついてるよ、あ、左にも」
と言われた
マッハで捨てたし
389:おさかなくわえた名無しさん
09/03/29 01:42:40 LYF7D+jh
ドアストッパーっての?
ゴムでできた、くさび形のやつ。
あれを2つ並べて車の左足のところに両面テープで固定したら、
フットレストとして大活躍。
フットレストのない安物グレードや軽自動車にはオヌヌメ。
390:おさかなくわえた名無しさん
09/03/29 01:46:09 KLnJVlVF
>>388
> 「右の靴にゴミついてるよ、あ、左にも」
> と言われた
ワロスw
391:おさかなくわえた名無しさん
09/03/29 09:11:35 2fCibAPv
なぜ軽自動車にはフットレストが無いのが前提なんだ・・・
392:おさかなくわえた名無しさん
09/03/29 09:35:18 ftq+H6zI
>>391
( ´∀`)つ【コスト】
393:おさかなくわえた名無しさん
09/03/29 11:36:25 2fCibAPv
いや普通に付いてるがな(´・ω・`)
394:383
09/03/29 15:17:51 MS4bacwk
>>384
だって欲しいんだもん><
暫くは入らないのか,ありがとう
395:おさかなくわえた名無しさん
09/03/29 21:55:57 kIZiuIxu
ダイソーでこの前買った、フェライト磁石のマグネット式物入れは全然使えなかった。
買ったときは気づかなかったけど、形状が歪んでいて磁石が全面吸着せず、
ポロポロ落ちるんで……
今日、これを買ったダイソーに行ったらもう商品自体がなかった。
評判悪くて打ち切られたのかな?
396:おさかなくわえた名無しさん
09/03/29 23:27:41 l3cdFtTm
このスレでだか見たダイソーのピンクの容器のファンデーションのパフ洗う液。
すごい綺麗に汚れが落ちました。感謝。
キャンドゥで買った自転車のカゴ用盗難防止ネット。
黒い細かい網で、大きいカゴでも大丈夫なサイズで気に入ってます。
古くなったから新しいのを買いに行っても、目が粗いタイプのしか置かなくなってがっかり。
397:おさかなくわえた名無しさん
09/03/30 14:52:04 6UQRUStD
使えるもの
・レターセット
・ゲルインキボールペン
・ポーチ
・ラッピング関係
・シュシュ
・ペンケース
・エイワのマシュマロ
・ノート類
・化粧パフ
398:おさかなくわえた名無しさん
09/03/30 17:08:46 Q3VWacfb
>>397
エイワのマシュマロwww共感し過ぎてふいたw
ポーチ、結構いい作りなんだよね。
百均なんて貧乏臭いなんて思われてそうだが、長く愛用してるよ。
399:おさかなくわえた名無しさん
09/03/30 17:56:41 QfH5gKsl
デコ用シールどんどん種類が増えて充実してきてる。嬉しい。
400:おさかなくわえた名無しさん
09/03/30 18:58:02 l6vawITi
おでこに貼るのか?冷えピタみたいに
401:おさかなくわえた名無しさん
09/03/30 19:09:24 mU/EiOeO
>>400
分かってて言ってるだろw
402:おさかなくわえた名無しさん
09/03/30 19:57:31 Wrq6FU6E
>>397
>>398
経堂住まいには嬉しいお言葉ですw
抹茶味のが食べたいんだが、100均にあるかなー。
403:おさかなくわえた名無しさん
09/03/30 20:07:06 6UQRUStD
自分はエイワのマシュマロはチョコとグレープしか食べたことないよ
どちらもうまかった
他の会社のマシュマロもいくつかあるので間違えないようにー
404:おさかなくわえた名無しさん
09/03/30 20:11:53 Wrq6FU6E
>>403
サイトで確認したらもっと色んなのがあったよ。
実際、100均でマンゴー味とか売ってるし。
405:おさかなくわえた名無しさん
09/03/31 08:43:13 x7NbnLsj
マシュマロの原料って何か知ってる?
406:おさかなくわえた名無しさん
09/03/31 10:49:30 8V+EbofK
○ナプキンAMIKA
○ハイグレードブラシセット
○アルファレインボーネイルカラー
○足裏樹液シート
○フェルトスイーツキット
○MDケース(裁縫箱にしてる
○外国語会話ブック&CD
○クラフトパンチ
○ノンラテックスパフ(セリア
△リラックスバスライト(4回は使える 風呂と脱衣所の電気を消さないといけない
△エンボスパンチ(セリア 力がいる
×麻ブックカバー(サイズ合わない
×ジュードのバッグ・麻ひも(個体差あると思うが臭い
×アロマ関係(臭い
407:おさかなくわえた名無しさん
09/03/31 14:17:43 kjihXIRO
>>405
何ーな?
408:おさかなくわえた名無しさん
09/03/31 21:26:10 Pz7J0q45
自分で組み立てるアルミの小さな棚?
あれ好き
409:おさかなくわえた名無しさん
09/04/01 08:08:55 KX6uzZBH
>>405
植物です
410:おさかなくわえた名無しさん
09/04/01 15:05:16 PdoM7p3x
>>405
本当は卵白と砂糖とゼラチンだけど
売ってるやつはどうなんだろう。
411:おさかなくわえた名無しさん
09/04/04 22:52:28 /OOs30AR
口にするものはちょっと100均のものは心配だなぁ・・・。
412:おさかなくわえた名無しさん
09/04/04 23:06:21 pac4hJv3
自分も食品は日本製か確かめるようにしてる。
>>410
それ以外のマシュマロってあるんだろうか…。
413:おさかなくわえた名無しさん
09/04/04 23:32:50 AkDpDsrE
市販のはアラビアゴムとか寒天とか水飴とコーンスターチやタンパク質分解成分とか
卵白すらつかってなくても不思議じゃないぜ
414:おさかなくわえた名無しさん
09/04/04 23:52:15 pm8eSVQk
エイワのホワイトマシュマロ
原材料名
水飴 砂糖 ゼラチン コーンスターチ(遺伝子組換えでない)、
大豆たんぱく(遺伝子組換えでない)、香料(乳成分を含む)
卵白入ってないね。
私は外国のお菓子を買う時は国名で判断するよ。
ダイソーにあったポルトガルの「Maria」ってビスケットが
おいしくて行く度買ってる。
森永のマリービスケットみたいな味。
この間行ったら残り2個だけだったので2個とも買った。
また入荷されますように。
415:おさかなくわえた名無しさん
09/04/05 00:59:18 BPbDqRWF
ポルトガルはいいの?それはどういう根拠なんだろ。
アジアは全部駄目でヨーロッパなら良しって感じ?
416:おさかなくわえた名無しさん
09/04/05 01:11:15 A5frX1KT
>>415
そりゃ各国ごとの食品管理状態を考えれば・・・ねえ。
BSEの牛肉への対処しかり、マーガリンの禁止しかり
欧州は「食」に対しては結構厳しい基準をもっているし
管理もある程度しっかりしているけど、それに比べると
アジアの国々のレベルは、まだまだ低いと言わざるをえない。
417:おさかなくわえた名無しさん
09/04/05 01:33:23 pUmpdCAI
>>349ー350
ワロタw
418:おさかなくわえた名無しさん
09/04/06 07:51:28 ga7hoU2n
ダイソーの醤油差しはすごい。
置いてるだけで醤油が漏れる。
419:おさかなくわえた名無しさん
09/04/06 12:25:32 Mid4staF
>>醤油さし
親子丼吹いた
最近買ったのは植物の栄養剤かな
シクラメン元気に咲き続けてるから問題ないと思う
420:おさかなくわえた名無しさん
09/04/06 17:21:48 cpo+FxDI
その醤油さしって蓋が磨りガラスになってるやつ?
桐のまな板買って使う前に洗って干したらなんか妙に表面がケバだってた…。
ちょっとやすってから使う方がいいのかな
421:おさかなくわえた名無しさん
09/04/06 17:33:31 PF5cntWM
水引きした状態になったんだろうぬぁ。
やすりよりはかんな引いとけばいいんでないかな。
モノがないと難しいけど。
422:おさかなくわえた名無しさん
09/04/06 17:55:04 ga7hoU2n
>>420
胴は透明・蓋はピンクの全体が磨りガラス調プラスチック。円筒型
青もあった
持つだけで醤油が手に付く。
423:おさかなくわえた名無しさん
09/04/07 13:17:20 AELmd1nJ
キャンドゥの3冊入りノート
1冊あたりの値段が一番安い
質は悪いけど
424:おさかなくわえた名無しさん
09/04/07 13:26:17 ru0jBizN
ダイソーのレースシール可愛いよ 短いからすぐなくなってしまうが
レース好きにお勧め
425:おさかなくわえた名無しさん
09/04/07 14:48:44 saN/r8Kc
100均の物に品質を求めてはダメw
426:おさかなくわえた名無しさん
09/04/07 22:55:57 TnSJ4eMk
>>424
何に使うの?
427:おさかなくわえた名無しさん
09/04/07 23:05:11 BTu7Vs1a
観戦グッヅに貼るとか?
428:おさかなくわえた名無しさん
09/04/08 00:45:27 Eq0qdQEh
洗濯ネット、ハンガー、洗濯ばさみなどは充分使える
普通に買ったら三倍くらい高いから助かるよ
429:おさかなくわえた名無しさん
09/04/08 00:51:20 +CxmHzFX
洗濯ばさみは3倍の速さで割れます
430:おさかなくわえた名無しさん
09/04/08 01:28:22 DDDZqXjn
良かった物
・チャック付きビニール袋
・フィギュアとか飾るためのケース
・豚毛歯ブラシ
・マスク
・収納BOX色々
・525円商品だけどイヤホン
失敗した物
・フィギュア固定のために買った透明のシート。
たまたまハズレに当たったのかもしれないが、フィルムと接着剤が一緒に剥がれてしまう。
ちょっと大袈裟な見た目になるが、地震対策で家具固定に使うやつ(水色で分厚いやつ)を買ってこようかな。
431:おさかなくわえた名無しさん
09/04/08 09:12:06 F/myU1iK
シリコンカップ、弁当にお菓子に大活躍なんだけど
色や形がいまいちなんだな~
パステルカラーでまずそうにみえる。
432:おさかなくわえた名無しさん
09/04/08 11:07:05 OaqajcYO
>>426 私はびん、ノート、アルバム、プラケース、手紙などに使ってるよー
シール剥がしにくいけどね可愛いです
433:おさかなくわえた名無しさん
09/04/08 12:20:37 afsFUKDR
ダイソーで買った単3電池式の『毛玉取り』すっごく使える!
434:おさかなくわえた名無しさん
09/04/08 13:17:05 XeFExCHo
>>433
評判いいね~でも生産中止になったらしいよ
前に欲しくて店員に聞いたら、また生産するように要望はしてるけどいつ入荷出来るかわかりません。だってさ
435:おさかなくわえた名無しさん
09/04/08 14:00:53 THAEfv3t
プリンタのインクカートリッジ試した人いないかな
去年、純正でない安価なカートリッジ使ったせいか
壊れて修理に2万程かかったもんだから怖くて手が出せない
やっぱ純正じゃないといかんだろか
436:おさかなくわえた名無しさん
09/04/08 14:31:17 6HbHBOJO
・衣類圧縮袋
タンスの衣類整理に15枚位使ってる。スペース開くし便利。
前は空気穴なし使ってたけど空気穴ありが出てからそっちのが楽だしそればっかり使ってる。
ただビニールの厚みが空気穴ありは薄っぺらくて、なんだかちょっと心配。
どこ産とか書いてないし、なんか高級衣類は入れるなとか書いてあるし、何ヶ月後かにはそのままビニール溶け出して衣類に張り付き開かなくなったりしないかとか。
まぁ考え過ぎだよね。
・ペットのトイレシート
吸収悪いけど上に猫砂置くし消耗品だから買いだめして使ってる。
安いからすぐ取り替えられるしね。
でもたまにゴミとか中に入ってるからそういうのは使わないで捨てる。
・ガムテ
布じゃない方は剥がれやすいから何か止めてまた剥がす時いい。
437:おさかなくわえた名無しさん
09/04/08 14:37:19 KFOjnxkN
>>435
プリンタインクは純正カートリッジ+詰め替えインク
が一番良いと思う。経済面で。
私も\100ショップのカートリッジためす勇気はありません。
438:おさかなくわえた名無しさん
09/04/08 15:17:11 THAEfv3t
>>437
やっぱこれがいいかな>純正カートリッジ+詰め替えインク
100円のは壊れてもいいプリンタじゃないと怖くて試せないよね。
439:おさかなくわえた名無しさん
09/04/08 15:31:43 djXr+nxk
部屋の芳香剤
匂いが微妙な物が多いし、香りが長続きしない。
440:おさかなくわえた名無しさん
09/04/09 05:20:12 yPuQsynH
ダイソーのいろいろ小物整理箱 長方形大ってもう作ってないの?
441:おさかなくわえた名無しさん
09/04/09 15:24:18 4YrjqMV3
>>436
圧縮した気分に浸れる袋だよ。
いつのまにか、膨らんで元通りさwww
442:おさかなくわえた名無しさん
09/04/09 19:33:59 gKRJsEz/
>>441
確かに3ヶ月位でなんとなく膨らみが・・・w
でも半年位で圧縮し直しみたいな事書いてあるからまぁ多めにみて3ヶ月位でまた圧縮する様にしてるw
443:おさかなくわえた名無しさん
09/04/10 09:16:15 VtAOC2j/
木の持ち手スプーン&フォーク、よかった!
デザインが100円に見えないし、ロゴもないし、質感も良いし、ナチュラル。
デザートスプーンより少し大きめで持ちやすい。
買い占めてきた。
もう一種類木のやつあったけど、そっちはださい。
444:おさかなくわえた名無しさん
09/04/10 09:32:47 vsNMpWIT
持ち手が木だと汚くなるんだよね。あれが嫌。
445:おさかなくわえた名無しさん
09/04/10 10:23:33 zeOim0cK
>>444
禿しく同意、まめな人向きだよね
446:おさかなくわえた名無しさん
09/04/10 12:44:23 FL8yEAnp
中国茶は不味かった
アールグレイ紅茶とかもう置いてなくてショック@ダイソー
447:おさかなくわえた名無しさん
09/04/10 20:32:48 k6o4cXgI
ダイソーで買った木製サラダボウルはいい質感
木にサラダの緑が映える
100円じゃなかったけど
448:おさかなくわえた名無しさん
09/04/10 22:32:07 Bd8WQQIb
夏になると百円ショップで売り出される、足の裏が当たる面が竹製のスリッパ。
これは毎年大助かり。夏場は素足で履くので汗をかいたりして
汚れやすい。それで定期的に洗濯しないと清潔感を保てなくて。
よそで竹製のスリッパを買うと数倍の値段するんだけど、
耐久性は百円ショップのものと変わりないです。
だいたい3-4回の洗濯でだめに。
449:おさかなくわえた名無しさん
09/04/10 23:02:52 lBVlk8nn
>>448
自分は小さい竹チップで出来たお座布団(?)が好き。
あれを?ぎ合わせて夏場は竹シーツにしてる。
竹は熱を逃がしてひんやり感を保ってくれるからクーラーなしでも眠れる。
450:おさかなくわえた名無しさん
09/04/11 07:20:37 1gT9Zc7a
ダイソーで良かったもの
スポイト:沢山入っているので気軽に使える。
歯ブラシ:3個入りのが良い。
整髪剤:210円だけどマンダムとかのよりはるかにたっぷり入っている。
ミニすり鉢:中々使い勝手が良い。
プランター:軽くて結構使い勝手が良い。
ペットボトルに付ける霧吹き:丈夫でこれも使い勝手が良い。
451:おさかなくわえた名無しさん
09/04/11 17:12:01 xBku/hfT
>ペットボトルに付ける霧吹き:丈夫でこれも使い勝手が良い。
マ、マジすか…ダイソーのはいいのかな。
セリアのを3回くらい買ったけど、だいたい10回くらい使うとお亡くなりに。
100均の霧吹きはダメっていうのが私の中で固まった。
452:おさかなくわえた名無しさん
09/04/11 17:34:07 95948UWX
先日久しぶりにダイソー行った。最近はちゃんとしたメーカーのお菓子(明治とか)も置いててビックリ。
買ったのはアルバム・ハガキホルダー・カードホルダー(アルバム型のでポイントカードが一杯入るやつ)
どれも中々使い心地がいいです。ダイソー見直した。
453:おさかなくわえた名無しさん
09/04/11 22:49:04 Bk9aJ5xw
キャンドゥにある「アワラ」って飴が面白い
ソーダ味とコーラ味があるんだけど舐めると
シュワシュワ泡が出てくる
残念なのは食べる直前(小袋開ける)まで
ソーダ味かコーラ味かがわかんないこと
454:おさかなくわえた名無しさん
09/04/12 02:32:07 pRTCmrWF
キャンドゥの髪を結ぶシリコンの輪ゴム。
ブッチブチ切れる。一日持たない。
ダイソーのは大丈夫だったのになあ。
455:おさかなくわえた名無しさん
09/04/13 09:28:58 u5hyCW0u
>>451
2セット入った1リットルとかの大きめのペットボトルにでも付けられるスプレーノズルセットです
グリップとかも大きめで割とシッカリしてる(園芸コーナーとかにあり)
456:おさかなくわえた名無しさん
09/04/13 14:01:54 OvyjzraQ
マイクロファイバーのボディタオル。手触りは悪くないが、ものすごく糸が
ほつれまくり…。
457:おさかなくわえた名無しさん
09/04/13 16:24:26 ogSUYUte
ダイソーで買った果物ナイフ。
ものすごく切れ味がいい。
マネキンのバイト用で買ったんだけど、1人暮らしだから
野菜を少し切るくらいなら、料理にはこの程度で充分だった。
まぁすぐダメになるかもしれんが。
458:おさかなくわえた名無しさん
09/04/13 19:32:28 RdOfjAVL
100円の包丁は片歯のせいかまっすぐ切れなくて使ってない
459:おさかなくわえた名無しさん
09/04/13 21:11:28 QLGFBDFo
セリアで買ったご飯粒がくっ付かないしゃもじ。
表面のざらざらが花柄でかわいいうえにご飯粒がほとんどくっつかない。
付いても一粒、二粒。今までのくっ付かないしゃもじの中では一番。
460:おさかなくわえた名無しさん
09/04/13 21:19:50 oJF7yeOl
包丁はちゃんとしたの買った方がいいよ
料理するなら…とマジレスw
461:おさかなくわえた名無しさん
09/04/13 21:41:49 WAixMU85
>>459
二個セットのやつ?
使ってると効力が落ちてくるのでほどほどで交換するのが吉
462:おさかなくわえた名無しさん
09/04/13 22:05:02 P13r7CX9
・マコトのガラススプレー(胴体がガラスで出来てる)
きめ細かい霧がでるから、化粧水入れてる。
・マコトのコスミオンパフ
・シュシュは100均で充分、汚れたら洗濯機で洗う。
・レースの靴下。やぶけたとしても勿体なくない。
463:おさかなくわえた名無しさん
09/04/13 22:32:11 CX1UOML3
ダイソーのアイロン接着式裾上げテープを、スラックスに使ってみた。
どうせすぐはがれるだろうと思ってたけど、週2着用、洗濯機洗いしても
無事に4ヶ月ほど持っていてすばらしい。
464:おさかなくわえた名無しさん
09/04/14 01:16:26 YTWfw+mE
上にもあるけど、身体洗うボディウォッシュ?は良かった。
今まで旅館で貰った手ぬぐいで洗ってたんだけど、全く泡立たなかったのに
これはちょっと石鹸つけるだけで、本当にふわふわもこもこの泡になって、身体ツルツルになった。
赤ちゃん用とはどこにも書いてなかったけど。
ちなみにキャンドゥで買いました。
465:おさかなくわえた名無しさん
09/04/14 01:23:58 YTWfw+mE
あとスヌーピーのマシュマロ。
ウッドストックが「バニラ味だよ」と吹き出しで言ってる奴。
固くてマズかった。
全然甘くないし、ビニールもしゃもしゃかじってる感覚。
近くのキャンドゥ系列の店ではどこでも売ってる。
466:おさかなくわえた名無しさん
09/04/14 11:05:31 s9aeD/dT
99で売ってる「エビス」っていうメーカーの出してるデンターシステマ風の歯ブラシ。
デンターシステマより綺麗に歯磨きできるし、使い心地がたまらなくいい。
あんんまり会えない彼氏用に買っておいて、あまりに好評でどこのかしつこく聞かれたので
自分用のもデンターシステマの後に買ってみたらハマった。もう他の歯ブラシは買わないかも。
467:おさかなくわえた名無しさん
09/04/14 15:36:18 ChIUiJO/
ダイソーで購入した、外部温度計 100円
ガラス窓の外側に取り付けて、室内から外部の気温を参考に知る物です。
メイドイン、ジャーマニイ で買って5年くらいになるが正確です。
同上、購入した400円の皮(合皮?)のポシェット 頑丈で
財布、免許証、名刺、ハンカチを入れておくににいい。
しかし、もう無いのだなー。
(ただし、ホームセンターで1600円から2000円くらいで似たのがあるよ)
468:おさかなくわえた名無しさん
09/04/14 16:16:36 lU3adWCe
UVカット仕様のサンバイザー
99で買ったやつは2シーズンもったが可動の留め金みたいのが割れてお亡くなりに。
今年はセリアで少し小さめだがあったので買ってみた。どうなることやら。
469:おさかなくわえた名無しさん
09/04/14 23:24:09 wBVmqLHe
ダイソーで買ってよかったもの
中国産とか余裕であるけど食品・・(レーズンとかナッツなどの製菓製パン用に)
お弁当グッズ・・緑のバランとかカップ、冷凍ジップ袋
よくなかったもの
既出だけど布団圧縮袋
マニキュア
470:おさかなくわえた名無しさん
09/04/15 00:53:13 3SMyv7fK
>>469
ローソン100均にあるドライフルーツはアメリカ産だったよ。
セリアで買った足つぼ指圧グッズ。凹凸が大きいいから刺激良くて気に入ってる。
ハンズなんかじゃ2千円くらいするもんなぁ。
471:おさかなくわえた名無しさん
09/04/15 12:15:51 jdwH1Tqm
>>466
エビスの歯ブラシいいね。ヘッドの大きさも含めて。
一本使ってよかったから さっき近所のを全部買い占めてきたw
472:おさかなくわえた名無しさん
09/04/15 22:54:07 3SMyv7fK
良かったもの。
キャンドゥで買った天然素材のパナマ帽。ベージュと黒。
甘い香りの蚊取り線香。
奄美大島のしょうが。
駄目だったもの。
洗濯ばさみがいっぱい付いてる洗濯ピンチ。
洗濯ばさみが本体から直ぐ外れる、折れる。
コンビーフが好きだったけど原価が高くなった為、もう入荷はないと言われた。
473:おさかなくわえた名無しさん
09/04/16 12:05:47 SgSTj963
>>471
そうそう、ヘッドの大きさも奥歯の後ろとかもキッチリ磨きやすい大きさでいいよね!
474:おさかなくわえた名無しさん
09/04/16 15:39:40 sTT3KTz5
冬物衣料を「圧縮した気分に浸れる袋」にいれたぜwww
とりあえず、ほこりかぶらないだけましかと・・・
475:おさかなくわえた名無しさん
09/04/16 17:33:29 hpqbkBRh
買って良かったもの。
紅茶の葉を入れる一人分の茶漉しみたいなやつ。
持ち手がついてて、マグカップに入れてぐるぐる掻き回せる。
ティーバッグを買うより葉のほうが安いから助かる。
セラミック付きちょこっと焼き網。
トースター壊れたから、パンをこれでトーストしてる。
サイズも食パンにぴったり。
476:おさかなくわえた名無しさん
09/04/16 20:06:02 sqP0DOgn
3つで100円のタッパーは使えなかった。
レンジOKって書いてるのに、1回レンジかけたら蓋がぐにゃぐにゃになって
閉まらなくなってしまった。温度が高かった訳じゃないと思うんだけどなぁ。
477:おさかなくわえた名無しさん
09/04/16 20:18:07 mVLjUcda
>>476
蓋w
478:おさかなくわえた名無しさん
09/04/16 20:41:30 xxP5cxpc
レンジ使用時は蓋ははずしてください、って書いてあった、に( ・ω・)∩100えもん
479:おさかなくわえた名無しさん
09/04/17 00:08:48 Z8I/c5uG
ヨーカドーで800円で売ってるタッパは蓋したままレンジ可
空気穴をの蓋の一部分のみ外すって書いてあるのもある
100均のは蓋を外してレンジへと書いてあるじゃん
そりゃあ溶けますわ
480:おさかなくわえた名無しさん
09/04/17 00:14:04 laJNJZR2
>>476
耐熱温度
本体 :120度
ふタ :80度
って書いてあるようならちょっとまずい。
481:おさかなくわえた名無しさん
09/04/17 00:17:42 6DIj61ja
耐熱がどーのというより
蓋で密封してレンジかけたらどーなるかぐらいわかるだろ
482:おさかなくわえた名無しさん
09/04/17 00:22:26 laJNJZR2
破裂してもぐにゃぐにゃにはならんがな。
483:おさかなくわえた名無しさん
09/04/17 05:40:36 ALECt9yi
蓋したままチンしてOKなやつは
それを目立つように表示して売ってるから、基本は蓋を外せってことだしね>タッパー
484:おさかなくわえた名無しさん
09/04/17 13:08:28 bVDIeLHc
蓋も調理したのかwwww
485:おさかなくわえた名無しさん
09/04/17 20:23:25 I48DHS6d
セットのタッパーはレンジ不使用でも蓋が割れるのが早かったな…
486:おさかなくわえた名無しさん
09/04/17 22:03:45 CRRWeASB
>>480の「ふタ」が気になる・・・
何でひらがなとカタカナ・・・
487:おさかなくわえた名無しさん
09/04/17 22:53:07 LiESZBhe
ふタ=ふゆう=浮遊=麻原彰晃
488:おさかなくわえた名無しさん
09/04/17 23:30:51 SVNRDeZr
>>487
なんてさりげない刷り込み…ガクブルガクブル
489:おさかなくわえた名無しさん
09/04/18 03:08:10 8LVxC+TO
>>487
ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
/ ミ:::,..::- 、::;;;ミミミ彡) ./´.: .:: ~:. :.`゙ー=,
!'" ミ:::/ u`ヽ--、'k.、 ,..-一、,.‐--、,,_ i '.: .: ,,..,.,..,.. ドヾ __,,,,...::-一=、
i. ミ::/ ゙゙゙''ヽ、 u iミ;!,.'";: .: .: .: .:. :: ド;'. i _,.ァ='-ノノi!_、i /.: .: : :. :.ミ
/',、ヾ ! u ,'"´r。`ヽ、_ :. _,,iミi '' 彡_イィiレヾi゙` iヘi ゙--゚,..` t_;7! .i .: ,.=-、ソiヾ、.,ヾ
゙i 'ヘ i:┘ ゙ー---.,, ゙i''f..i ,.i.-./r'"r。ヾ、ィ;、゙! ゝ. u .,.-、.,.ゞ. i .r、:i‐i' ( ;) i-i;"゙i'
.! ゙ヾ u " .:ヤ''〈ヘォi u ̄,._ ト‐-! ,,.ィ''ヾ ド--、 〉丿 ゞ_ u゙ー=、'.冫ィ
_,__7‐'i ,.:-‐-、.´/ .i,゙F'i /__.゙ラ' ,..j_,,ィ'" i. .:ヾ.==-'/ _,,../i' .、(ー-7 ノ
;'";;;゙i. i. /`==‐-/ .ノ: i. \ ゙、__././ ゙、 :i. ゙' .:::`゙T´ i`ー'-、;,. ゙、 ::゙ーr-'_´
;;;;;;;;;;゙i. ,;\ ゙、-- 、.:/ /;,: : :゙i :. ;,,`ーr'´、.__ ゙、 .i.-、 ,.-i: .i ゙i ;, ゙、;::::i ';,ー、
;;;;;;;;;;;;゙i. , ; ;;\ ゙二ニ'./: : : ;,: : :゙ト、 ;;::i: : :;,: :.ヽ ゙、 .:i. i :i ゙i ;, ゙、ノ ;' :i
490:おさかなくわえた名無しさん
09/04/18 09:02:43 /TO3xwVV
わろたww
491:おさかなくわえた名無しさん
09/04/18 09:23:21 j7v8/043
メチャメチャ強引やんソレ
492:おさかなくわえた名無しさん
09/04/18 11:33:59 GFHwTLEk
はるさめでぽん
一口台の春雨が8個くらい入ってる
スープに足して便利
長いのを小分けするのは厳しかったから
使い易い。
493:おさかなくわえた名無しさん
09/04/18 13:00:20 pgDUXicE
はるさめをタッパーに入れてふタしてレンジでポン!
494:おさかなくわえた名無しさん
09/04/18 18:01:07 LPNktRrF
笑わかすなwww
自分はダイソーのピーナツかりんとう(薄い茶色の袋のやつ)が
量も食べ応えがあって大好きで、一時期狂ったように買いだめして食べてた
難点はめちゃくちゃカロリーが高いことw
確か600kcal位あった気がする…
太ると思って買うのを自粛してしまったが、時々無性に食いたくなるw
495:おさかなくわえた名無しさん
09/04/18 21:02:58 2ARQ/Dzm
>>494
ちょっと買ってくる~!! (ノ゚∀゚)ノ
496:おさかなくわえた名無しさん
09/04/19 17:51:57 stVlRRO4
ダイソーのDVD-Rにテレビ番組録画したら所々映像に乱れがあった。
粗悪品に当たってしまったんだろうか…。
青いパッケージのやつ
497:おさかなくわえた名無しさん
09/04/20 04:33:55 culcBkUM
>>496
ダイソーのDVDって台湾製だっけ?やっぱり光学メディアは日本製に限るよ
498:おさかなくわえた名無しさん
09/04/20 12:32:18 r9hhhydv
プリン子使っとけ
499:おさかなくわえた名無しさん
09/04/20 20:57:31 u8D+BV4X
>>497
うん台湾製。やっぱ日本製がいいねorz
500:おさかなくわえた名無しさん
09/04/20 22:09:19 PZwte+QL
海外製が許されるのは50枚パックとかだろw
501:おさかなくわえた名無しさん
09/04/21 01:06:45 oFxE5l9k
5コ入りの事務用消しゴム。
全く消えない。びっくりするぐらい消えない。
ためしに、これでもかというくらい薄く書いたものを消してみたら
くっきり紙の上に文字の跡が残ってる。
大人しくMONOを買えばよかった。
502:おさかなくわえた名無しさん
09/04/21 03:00:55 V0D4M0zz
>>501
日常用の文房具は百均でも事足りるけど、消しゴムばっかりはMONOがいいよ。
ダイソー、人形系のラインナップが増えたなー
でも顔が可愛くなくなってた気がするw
泡立てネットで使いやすいの見つけた。
薬局で345円出したやつよりずっといい。
503:おさかなくわえた名無しさん
09/04/21 03:35:52 CvQ9tuz5
前キャンドウでよく買ってたわさび味の揚げ菓子
かっぱえびせんをもう少し太くしたような奴、美味しかったのに
数年前から見なくなってしまった
無性に食べたくなるんだよなー
504:おさかなくわえた名無しさん
09/04/21 03:46:48 MmXFKAje
>>503
確か昨日見たけど…
505:おさかなくわえた名無しさん
09/04/21 05:45:34 iKgZP53j
>>479
>空気穴をの蓋の一部分のみ外すって書いてあるのもある
↑これ、100均にも売ってるよ
506:おさかなくわえた名無しさん
09/04/21 07:10:09 nWTWYuZx
キャンドゥでうっていたミスターイトウのココナッツクッキー
量もあって美味しかったのに最近売ってない。
近隣の市まで検索範囲を広げて探してみたがやはり売っていない。
507:おさかなくわえた名無しさん
09/04/21 07:34:06 BbZolnYv
スティックのり。2本セットだったがべっとり塗っても乾くとはがれる。
就活中で履歴書に写真を貼ったり、封筒を封するため用に買ったんだが
これじゃ使い物にならないし採用に結びつかないだろうと思い、ロフトでメーカー品を買い直した
508:おさかなくわえた名無しさん
09/04/21 09:19:46 UyfZqDLw
基本文房具はホムセンで買ったほうがいい
509:おさかなくわえた名無しさん
09/04/21 12:25:14 qmWvlukq
ダイソーのフセン
可愛いのが以外に多くて使いやすい
カラーバリエーションも豊富だった
510:おさかなくわえた名無しさん
09/04/21 12:29:22 Uw08ezrP
>>506
普通にスーパーでもっと安く売っているぞ
511:おさかなくわえた名無しさん
09/04/21 15:29:22 XlunX4Iu
100円ローソンのあたり前田クラッカーが何気に大好きな自分。
512:おさかなくわえた名無しさん
09/04/21 20:09:20 zs7Qqshr
ダイソーの、プラスチック製のファイルの止め金だけが6本入ったもの。
書類を留めるのに丁度良い!
丈夫だし、カラフルで使いやすい。
最近ストックがなくなったので買いに行ったが、ダイソー5店舗も回っても置いていない。
店員に聞いたら、在庫にも倉庫にも無いらしい。
頼むから廃盤にしないでほしい…
513:おさかなくわえた名無しさん
09/04/21 20:56:44 CvQ9tuz5
>>504
いいなあ、うちの近く入荷しなくなったんかな
足伸ばして探して見る事にするわ~情報㌧
514:おさかなくわえた名無しさん
09/04/21 21:41:21 nsnYOyQb
>>295
>洗濯物が風で片寄らないようにハンガーを固定するやつ
いつも洗濯物が風で片寄って乾きにくかったので買って良かったです。
515:おさかなくわえた名無しさん
09/04/21 23:43:41 Q3upQ+oj
自分は100均で買ったビニ紐束を適度に切って竿掛け両端にたわわんと結んでる。
吊す際に一個一個クルクルってね。100円分で数年保つ。w
516:おさかなくわえた名無しさん
09/04/22 08:06:20 bmObbuMn
確かここで教えて貰った、こんにゃくから作った洗顔スポンジ
愛用の洗顔料が泡で出て来るタイプで、二回プッシュしないと駄目だったが
これを使うと一回でスッキリ洗えて節約になる
勿論使い心地も最高、洗い上がりはツルツル、翌日モッチリ
小鼻の汚れが、指で洗うよりも綺麗になる
何かこのスレ読んでると、廃盤になったとかよくあるから、予備を買った方が良いかな
良いもの教えてくれて、ありがとう!
517:おさかなくわえた名無しさん
09/04/22 16:54:31 xbCtRrCd
ダイソーの外国語学習の本と別売りCD
合計200円で入門にはちょうどいい感じ
高いテキストを買うより絶対いい!
518:おさかなくわえた名無しさん
09/04/23 06:41:18 9bd42/JM
>>516
値段は高くなるけど気に入っているなら
「まかないコスメ」というところで扱っていたような気がするので
調べてみてくれたまえ。
519:おさかなくわえた名無しさん
09/04/23 08:56:34 MPDk36JO
玉子焼きをひっくり返すヘラのようなやつ
調理器具のクセに溶けやがった
プラスチックだけど調理器具だから耐熱加工してあるのかと思ったよ
520:おさかなくわえた名無しさん
09/04/23 09:48:39 9H/pM/q4
>>519
ああ…昨日キャンドゥ行って会計で並んでた時、前にいたおばさんが
それを持ってて、「溶けるからやめたほうがいいですよ」って声を
かけようかどうしようか迷って結局言えなかったんだよ
やっぱり溶けるよな
521:おさかなくわえた名無しさん
09/04/23 12:32:16 Zq6sRARE
>>516
あれ、何個か繋げて身体用にしようと目論んでる。
522:おさかなくわえた名無しさん
09/04/23 21:05:24 SD4SzLU2
>>521
あれのタオル状のが出たら良いのになと思う
両端持って、背中をゴシゴシするのが好きだから
523:おさかなくわえた名無しさん
09/04/23 21:05:51 i9tmF8lN
>520
もしかしてくすんだピンクの持ち手でグレーの樹脂のヤツ?
溶けるよね~~
524:おさかなくわえた名無しさん
09/04/23 21:26:30 Zq6sRARE
>>522
そういうのを願ってるんだけど、
そうするとまず、巨大な蒟蒻を用意しないと駄目なんだ。
525:おさかなくわえた名無しさん
09/04/23 22:52:25 z/Tr8fo0
コンニャクの作り方はわかってる
問題はスポンジへの変換法だ
526:おさかなくわえた名無しさん
09/04/23 22:58:09 gnwA3IAg
凍らせて見るとか
527:おさかなくわえた名無しさん
09/04/23 23:06:22 JSNH70nK
凍らせて作ったことあるw
すぐにカビて悪くなった
528:おさかなくわえた名無しさん
09/04/23 23:58:22 BDxiEe4l
>>527
ボディ用にでかいのが売ってる
ただし100均じゃないけど
わたしはオスバンSを薄めた水につけてから
干すようにしてからかびなくなった。
529:おさかなくわえた名無しさん
09/04/24 00:55:16 wsPZxUGX
上京して初めて100円ショップに行ってカップヌードルが100円なことにテンション上がってたくさん買い込んだ^^
家に帰ってよくみたらスープヌードルと書いてありました。
東京怖え~/(^o^)\
530:おさかなくわえた名無しさん
09/04/24 00:59:49 jHOzUqQC
スープヌードルはカップヌードルと同じだよ
厳密には具の量とか多少は違うのかもしれんが…
同じメーカーの商品だから安心して食え
531:おさかなくわえた名無しさん
09/04/24 01:25:31 liYhhbCH
>>528
ほんとに?うわ、探してみる。
532:おさかなくわえた名無しさん
09/04/24 05:16:03 mYZyS4A3
カップヌードルなんて、スーパーの特売なら税込69円とか78円じゃん…
533:おさかなくわえた名無しさん
09/04/24 07:24:21 J2UY/wbT
普段でも88円だよ
534:おさかなくわえた名無しさん
09/04/24 09:18:48 j0jDuqXP
使える→お茶パック88枚入り日本製。ダイソーで購入。
535:おさかなくわえた名無しさん
09/04/24 11:38:09 aTAk4HRE
>>534 味は普通ですか?商品名教えて下さい
536:おさかなくわえた名無しさん
09/04/24 11:39:07 LSyIr1eo
え?味がするとしたらその時点で普通じゃないんでは?
537:おさかなくわえた名無しさん
09/04/24 11:49:53 vdlNtz6/
意外に味があるかもな。茶葉を混ぜて製紙してあったり。
538:おさかなくわえた名無しさん
09/04/24 11:56:31 j0jDuqXP
>>535
誤解を与える書き方をして申し訳ない。
>>536さんの言うように不織紙でできた空のパックで
他で売っているお茶の葉を入れて使うものです。
残念ながら紅茶入りのティーバッグではないのです。
>>537
ちなみに味、香り等はありません。
熱湯で変な臭い等もないです。
材質ポリエチレンポリエステル、サイズ9.5cm×7cm、食品衛生法適合、無蛍光です。
539:おさかなくわえた名無しさん
09/04/24 13:21:43 Uo8chf4h
スープヌードルは
麺の量が少ないやつでしょ。
だから「麺少なめヌードル」とは呼ばずに
「スープヌードル」って呼んでるだけ。
540:おさかなくわえた名無しさん
09/04/24 13:51:33 vs6Zt/lX
>>539
そうなの?
食べ比べた事ないけど、
「あっさりテイストのスープヌードル」って書いてるから味が薄味なのかなって思ってた。
食べた人、味どうよ?薄いの?
541:おさかなくわえた名無しさん
09/04/24 16:29:04 liYhhbCH
>>538
出汁取る時も使えて便利だよね。
542:おさかなくわえた名無しさん
09/04/24 17:44:49 dlx73W7S
>>454
つい先日ダイソーで購入したものも
すぐに切れて困ってます。
質が悪くなったんでしょうかね。
543:おさかなくわえた名無しさん
09/04/24 19:21:48 zynL5TmZ
>>540
味じゃない、麺の量を言ってるんでしょ
544:おさかなくわえた名無しさん
09/04/24 19:34:24 0/FyRp9K
>>540
味同じだよ。量が少ないと思う。
545:おさかなくわえた名無しさん
09/04/25 10:14:18 3FKuDUHH
>>541んだね。
546:おさかなくわえた名無しさん
09/04/25 17:49:21 JZWi0dBz
>>532
その値段PBのカップ麺でしょう?
547:おさかなくわえた名無しさん
09/04/25 22:34:44 PvefL6rZ
>>546
普通の商品。日清のとかマルチャンとかの。
ディスカウント行くと、しばしば69円とかやってる。
80円以上出してカップ麺を買おうとは思わないなぁ。
548:おさかなくわえた名無しさん
09/04/25 23:05:53 eP78+Zky
ひょっとしたら他でもうちょい安く買えるかもしれないけど、
ヱスビーのホースラディッシュ(チューブ入り)
初めて食べたから、いいか悪いかは分からないけど結構美味しい。
549:おさかなくわえた名無しさん
09/04/25 23:46:32 qplX0tP7
フルーチェのちょっと小さいサイズ
スーパーとかではなかなか見かけないんだよね
一人で食うのにちょうどいい量だと思う
550:おさかなくわえた名無しさん
09/04/26 00:11:40 iBQx/3Xa
セリアで買ったさきいか、袋あけたら上のほうが紫色にかびてた
もう乾物系は買う気しない
551:おさかなくわえた名無しさん
09/04/26 00:39:28 q3TNQ3I9
>>550
紫のカビって?皮の色じゃなくて?
>>546
自分>532だけど、「カップヌードル」って商品名書いてるんだから
日清の以外にないでしょ…スーパーの広告チェック好きなんだよ。
552:おさかなくわえた名無しさん
09/04/26 10:45:01 Bq30KdRs
国産有名メーカーのホットケーキミックス150gで100円は安くて得かなー
うちの近所の安いスーパーでも100円では買えない
553:おさかなくわえた名無しさん
09/04/26 10:53:30 SB94P8lK
ダイソーの4個入りマジックカーラー。(表面が面ファスナーみたいなの)
ドライヤーあてるなって書いてあったので、冷風をあててますが
薬局あたりで売ってるような、普通のカーラーと同じじゃん?
得した気分です。
554:おさかなくわえた名無しさん
09/04/26 10:55:08 Oy7+rMH2
他でも売っているかもしれないけど、踵や肘をこする黒い軽石みたいなやつ。
使えば減るんだけど、汚れてる所では威力を十分発揮してくれ、汚れてない所は
まるで「ここに汚れなし」みたいに石は減らない。
試しに風呂のあちこちにも使ってみたけど湯垢のついている所も汚れている所は傷も付かなくて綺麗になるし、
綺麗になればその軽石も減らない。石鹸つければ効果が上がる。
お試しあれ。
555:おさかなくわえた名無しさん
09/04/26 20:13:38 VAnWr1sF
>>554
それどこの百均に売ってるの?
風呂の汚れに苦戦してるからすごく欲しい。
もともとは体用なんだよね?
556:おさかなくわえた名無しさん
09/04/26 20:53:01 Oy7+rMH2
>>555
ダイソー。
体用です。店によって配置が違うかもしれない。
お風呂用のところにはなくて、しばらく探しました。
で、何コーナーか忘れましたが、確かにダイソーです。実家の近所だから。
557:おさかなくわえた名無しさん
09/04/27 00:35:24 H3ZCoQKo
>>547
>>551
カップラーメンは全て
「カップヌードル」だと思ってるんじゃないかな。
558:おさかなくわえた名無しさん
09/04/27 03:32:22 5lcodWL7
>>552
それならいっそのこと小麦粉とベーキングパウダーで作ったほうが安上がり。
うちの近くのスーパーは150g×4で300円ちょっとで売ってるけど。
559:おさかなくわえた名無しさん
09/04/27 04:25:15 8AIOyyxd
>>558
頻繁に作る人なら、スーパーなんかの100gあたりいくらか?で考えれば安い
大量に入ってるホットケーキミックスや小麦粉とベーキングパウダーの方が安いかもね。
たまに何となく食べたくなる程度の自分には100均のホットケーキミックスはお手軽な量で使いやすい。
ホットケーキミックス以外にも、1人か2人暮らしで大量に使わない、少量あればいい物なんかは良い。
560:おさかなくわえた名無しさん
09/04/27 07:55:28 847wxVBf
100円ショップに文字テンプレート売ってる?
561:おさかなくわえた名無しさん
09/04/27 11:03:30 pZ9C4RE8
見たことある気がするな。
子ども向け文具で、製図で使えるようなシロモノではないと思うけど。
562:おさかなくわえた名無しさん
09/04/27 13:41:23 Pv2jIjOw
やっぱりダイソー最強は酒しずく(化粧水)ですね。
563:おさかなくわえた名無しさん
09/04/27 16:20:54 VeD13+Xm
PSPとかデジカメの液晶保護シート、100円て安いけどどうなんだろ。
使った人いますか?
564:おさかなくわえた名無しさん
09/04/27 17:51:43 XltIjdjw
パイプハンガー用のカバーいい(・∀・)
565:おさかなくわえた名無しさん
09/04/27 17:55:46 rZFwm86h
>>563
普通に使えるよ
566:おさかなくわえた名無しさん
09/04/27 17:58:04 gqXk2/xA
>>563
PSP用使ってます。貼り付けに失敗しても痛くない価格ってのが自分には一番の魅力。
使用感も特に難を感じた事は無いですよ
567:おさかなくわえた名無しさん
09/04/27 17:59:10 WgHcfH9/
キャンドゥのテープ類は粘着力弱くて使えない。
ガムテープ、両面テープ共にダメだった。
568:おさかなくわえた名無しさん
09/04/27 18:59:34 vQvqu3qu
>>556
ダイソーで探しまくりましたがわからなかった…
せめて名前を…
569:おさかなくわえた名無しさん
09/04/27 19:29:52 r1rX0krC
>>568
ザ・軽石 竹炭ソフト軽石
ちなみに硬質ポリウレタンで出来ているらしいです。(裏に書いてある。)
今日もお風呂で掃除しました。ピカピカになるのですぐにあちこち汚れてしまう。
こないだ2個買って置いてよかった。
どんなお風呂か分かりませんが、タイルの目地には
あまり効き目がないかもしれません。
それと、一応使う時には傷が付かないか試してくださいネ。
570:おさかなくわえた名無しさん
09/04/28 00:16:56 gLRx1MRK
軽石で浴槽を傷付けずキレイにできる というのが
想像つかないな。
571:おさかなくわえた名無しさん
09/04/28 03:39:13 +QyFPm4A
>>552
ホットケーキミックスの最強は、亡きショップ99ブランドの
国産マイナーメーカーの200g×2袋入のだったと思う。
有名メーカーのと違って、独特の香りが無いから
好みのアレンジもしやすくて、本当に重宝していた。
ローソン100になって、300g袋になっちゃったが
どこのメーカー製なのか不明で、手が出せない…同じ所ならなぁ。
572:おさかなくわえた名無しさん
09/04/28 09:18:28 s2L/OvU8
>>565-567
情報ありがとう!
貼り付け失敗して剥がしたら粘着面が残ったり?なんて不安だったので助かりました。
早速、購入してみます。
亀レスすみません。
573:おさかなくわえた名無しさん
09/04/28 12:56:57 FM725dMf
キャンドゥでパスタをゆでるタッパーみたいなものを買った。
電子レンジへ入れたらターンテーブルが回らない...
麺の長さ自体が電子レンジ皿の直径ギリギリだから、
容器に入れたらそりゃアウトだわな。
パスタはやはり地道に鍋でゆでるしかないのか。
574:おさかなくわえた名無しさん
09/04/28 13:05:23 Ku0sMfSn
パスタをゆでるタッパーみたいなものと同じ構造でターンテーブルが
回るサイズの容器に、パスタは半分に折って入れれば解決しないか?
575:おさかなくわえた名無しさん
09/04/28 14:04:03 Q0Mf5aWd
レンジを買い換えれば解決。
576:おさかなくわえた名無しさん
09/04/28 14:44:25 /hFIe5Kc
>>570 浴槽→風呂場
577:おさかなくわえた名無しさん
09/04/28 16:15:52 w75patHZ
>573
ちょいと深めのカレー皿なんかに半分にポキして水と共に入れ茹でるとよろし。
ゆで汁が残っていたらざるにあけてそのまま皿として使えるから洗い物も減るよ。
578:おさかなくわえた名無しさん
09/04/28 19:38:40 J4x2vjoV
ファブ〇ーズもどき良い
579:おさかなくわえた名無しさん
09/04/28 20:17:28 kzyWvPL+
ファ○リーズ?
580:おさかなくわえた名無しさん
09/04/28 21:08:32 TICYgB9r
>578
どこの?
581:573
09/04/28 22:51:44 FM725dMf
レスありがとう。
回らなくてもいけるかも、とタッパーに入れて加熱したら
やはり真ん中のほうはアルデンテには程遠く、かき混ぜて追加加熱したら茹ですぎに。
それでも食べたけど、コレはもう使わないと思う。
>>577のアイディアには目から鱗だよ。さっそく今度やってみるよ。
582:おさかなくわえた名無しさん
09/04/28 22:57:17 ZotiTUdd
>>561
情報どうも。ダイソーに売ってたけど、でか過ぎて使い物にならなかった。
仕方ないから文具屋で買いました。1400円とか高すぎて欝です。
583:おさかなくわえた名無しさん
09/04/29 11:11:31 f8y3Hv0i
ダイソーの電子レンジシリーズで、
ラーメン作る奴は使えた。
その容器で蒸し野菜作ったりできて便利。
目玉焼き作る奴は、何故だろう?
何時もこびり付いて、上手く取り出せない…
584:おさかなくわえた名無しさん
09/04/29 11:47:18 2vT76FWT
>>583 ラーメン作るやつ商品名分かります?
585:おさかなくわえた名無しさん
09/04/29 11:56:52 qS1/GhGD
ありがちだけど、ダイソーの二本入った繋ぎ目のないヘアゴム。
細めと太めのがあるけど二本105円は安い。長く使っても特に問題無し。
586:おさかなくわえた名無しさん
09/04/29 13:18:40 x7JylLLN
>>580
ダイソー〇
587:おさかなくわえた名無しさん
09/04/29 15:26:02 l5yZ16PN
IPHONEスタンドに使えそうなのってある?
588:おさかなくわえた名無しさん
09/04/29 20:30:46 pUOJL9Hb
>>587
スタンド付きのIPHONEを買う
589:おさかなくわえた名無しさん
09/04/29 20:45:30 l5yZ16PN
つまら
590:おさかなくわえた名無しさん
09/04/29 21:23:03 RNCb2oWL
セリアで売ってるDS用のスタンドが使えるお
591:おさかなくわえた名無しさん
09/04/29 23:10:40 vPgsIq4Y
>>513
俺の近くのキャンドゥもココナッツクッキー全店でなくなった‥
地域によっては製造中止‥?
592:おさかなくわえた名無しさん
09/04/30 11:34:28 /kNNzmlJ
>>590
サンキュー
行ってみるよ
593:おさかなくわえた名無しさん
09/04/30 12:18:04 wqH+ZgR7
すごい亀だが、
>>270普通の味だったよ。小振りで食べやすいけど、ちょっと内容量が少ないかな?
594:おさかなくわえた名無しさん
09/04/30 21:38:42 ri3ajZsm
ショコラ・ル・コンテが一番好き
595:おさかなくわえた名無しさん
09/05/01 00:37:19 +O08iEsy
ダイソーのティッシュボックスカバーのくるみボタンのついた和風の方
クリネックスだけいっぱいいっぱいですぐ破けてしまった
他のティッシュは大丈夫だったからクリネックスが微妙にでかいんだと思う
ご注意
596:おさかなくわえた名無しさん
09/05/01 13:07:24 du6lVtuP
100均で30cm×42mの気泡緩衝材を売っていることってあるんですか?
こういうところでも、気泡緩衝材を売っていることはあるらしいですが、
この位の大きさのものはどうでしょうか?
手で持って帰れますし、大きさから見て微妙なんですが…。
やはりホームセンターに行かなきゃ買えないですか?
597:おさかなくわえた名無しさん
09/05/01 13:51:52 UORa2QC9
>>596
42mって、あんた、そんな長いプチプチを100円で売ってると思うほうがおかしい。
素直にホームセンターへ行け。
あとはヤフオクで手に入れろ。結構出てるぞ。
598:おさかなくわえた名無しさん
09/05/01 13:56:57 du6lVtuP
>>597
100均に期待したこちらの考え方がおかしかったですか…。
分かりました、ホームセンターに行ったりしてきます。
どうもありがとうございます。
599:おさかなくわえた名無しさん
09/05/01 13:57:12 gMgqB9H0
>>596
ない
42mのがどれくらい場所を取ると思ってるんだ。
そんなに長いのがあるわけない。
しかも100円なんてありえない。
600:599
09/05/01 13:58:26 gMgqB9H0
うわ!書き込むのが遅かったか。
601:おさかなくわえた名無しさん
09/05/01 14:01:34 du6lVtuP
>>599
いや、一度ホームセンターに行って値段や直径確認したりしては来たんですが…。
直径約40cmなので100均にもあると思いました。
602:おさかなくわえた名無しさん
09/05/01 14:14:28 vz31O9NQ
42センチだと思った自分
603:おさかなくわえた名無しさん
09/05/01 14:37:22 yGLJPtF0
もしそれが本当に100円だったら
GW中のお金のかからない暇つぶしに最適かも
604:おさかなくわえた名無しさん
09/05/01 14:57:56 cdZe+/1h
無限プチプチでいいじゃんw
605:おさかなくわえた名無しさん
09/05/01 18:33:41 LkMMkkfO
>>602
同じくw
606:おさかなくわえた名無しさん
09/05/01 21:28:43 zljmfIzf
キャンドゥの「ピュアディッシュ」シリーズ。
百均ショップで見かける白い食器は、大抵やけに厚かったり重かったりするのだが
これはとても軽くて使いやすい。コレールや「春のパン祭り」の白い皿みたいに手に馴染む。
形もいろいろあって楽しい。普通のサラダを盛り付けてもちょっとオサレに見えるかも。
607:おさかなくわえた名無しさん
09/05/01 21:46:42 6TR3Y3zb
>>596が42mに気付いていない件wwww
608:おさかなくわえた名無しさん
09/05/01 22:08:46 gMgqB9H0
>>607
直径40cmって書いてるから、42mで間違いないんじゃないの?
609:おさかなくわえた名無しさん
09/05/01 22:12:45 X6yHkLnZ
あのロールが100円で買えると思うことにびっくりだ
610:おさかなくわえた名無しさん
09/05/01 22:38:25 +4z0FHPC
プチプチの正式?名称が重い打線 エアーなんとか
611:おさかなくわえた名無しさん
09/05/01 22:41:56 slpD45B4
エアパッキン。
612:おさかなくわえた名無しさん
09/05/01 22:43:20 zljmfIzf
ここまでくるとさすがに釣りの予感w
613:おさかなくわえた名無しさん
09/05/01 23:02:38 E1drxPOn
エアキャップな。
近所の百均では、1000ミリ巾(だったと思う)を1メートル100円で切り売りしている。
巾30センチとはいえ、ロールでの販売はありえない。
もしくは、30×30で100円とか(何枚入りか知らんが)
614:おさかなくわえた名無しさん
09/05/01 23:26:21 HThRwbea
>>610 名称が重い打線
こんだーら・・・
あ、いえ、なんでもありません、なんでも。
615:おさかなくわえた名無しさん
09/05/01 23:48:37 fhhO+4Y3
これが100円とか
URLリンク(image.www.rakuten.co.jp)
616:おさかなくわえた名無しさん
09/05/02 00:18:30 mnkbalq/
>>613
切り売りはセリアだっけ?
自分も大型店で見たけど、近所の中規模店にはロールのは置いていない。
617:おさかなくわえた名無しさん
09/05/02 01:52:39 9tWzMW/H
気泡シートを「エアーキャップ」といったり「プチプチ」といったり…
ポリアミド製の結束バンドを「タイラップ」とか「インシュロック」とか言うのと似たようなもんか。
618:おさかなくわえた名無しさん
09/05/02 02:12:10 cZIjql6x
>>617
そだね。ホッチキスをステープらーと呼ぶかの違い。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
もっと詳しく言えば、アニメの「けいおん」の秋山 澪(あきやま みお)が
俺の嫁かあんたの嫁かで喧嘩するような感じ。
619:おさかなくわえた名無しさん
09/05/02 02:18:29 9tWzMW/H
>>618つか、同じ物を場所によって別の商標名で呼び習わしてること。
620:おさかなくわえた名無しさん
09/05/02 02:58:11 6vz4IptH
>>614
こんだーら・・・
貴方、40前後ですね。
グラウンドならすローラーをコンダラだと思ってましたね………w
621:おさかなくわえた名無しさん
09/05/02 04:01:00 U3HwOUYo
ローラーと呼ぶがコンダラと呼ぶかの違いという結論来ました
622:おさかなくわえた名無しさん
09/05/02 08:40:44 RopRU1SQ
42mのを100円で買う気満々って・・・・1mあたりいくらじゃ
業者が死ぬわ
623:おさかなくわえた名無しさん
09/05/02 10:20:56 /ZY8RkC2
俺はセリアの店員です。
場所をとる商品は基本的に嫌われてるから、そんな大きいものあったら陳列に悩みますね。
でも、昔にプチプチじゃないけど、ロールになってる商品あった気がします…。
お店の端末上の画像でしか見たことないけど…。