人間関係の距離感がわからない人19【対策】at KANKON
人間関係の距離感がわからない人19【対策】 - 暇つぶし2ch58:おさかなくわえた名無しさん
08/12/12 15:53:25 HR/lSnCE
>>56
とりあえずyahooなんかのどーでもいい捨てアドだけ教えて「メールして」という。
電話は嫌いだからと言って教えない。

59:おさかなくわえた名無しさん
08/12/12 21:58:28 dRt77ygu
>>56
その場で理由聞き出そうとする人はやばい。
空気読めない、もしくは高圧的な人間だな。

捨てアド教えるってのはいい方法だと思う。
その場の空気変えないし、開封もせず放置しておいても言い訳きくし。
次に会った時にまた聞かれても、
スパムが大量に届くから定期的にアドレス変更してる、とか言えばいいし。

60:おさかなくわえた名無しさん
08/12/12 23:15:09 pZgByZqA
>>56
確かに。
普通の人なら何らか察して身を引いてくれるはずだけど
梨ってこっちの拒否に対して必ずといっていいほど
「なんで?」って聞いてくるもんね。いい梨判定の材料かも。

PCじゃなく携帯のアドレスを教えてって駄々こねたら
「携帯でメール打つの細かいから苦手なんだ~」とか言って逃げるのもいいかもね。

>>57
梨の恐ろしさはロックオンされた人間にしかわからないよね…


61:おさかなくわえた名無しさん
08/12/13 00:27:42 rMZ5NjEi
電話だけは迂闊に教えない方がいいよね。
私は相手が梨だと気付かなかった時に、
用事があって、メールだと説明が面倒なので事前に教えてもらってた携帯に
ためらいもなく電話してしまって大失敗。
もう翌日から電話電話の嵐でノイローゼになりそうだった。
メールも携帯は教えず、PCの捨てアドだけで様子見に賛成。

62:おさかなくわえた名無しさん
08/12/13 00:39:31 rRBXLKSd
梨は本当電話大好きだよな。
自分の場合は学校の連絡網で強制的に知らされたから「教えない」という選択肢はなかったけど
こっちの都合を無視して頻繁にかけてきて毎回長話したがる。
知られた番号が実家の番号だから攻撃は長期間続いたけど運良く親が別の理由で番号変えたので
新たな番号も携帯も教えずにいたら「電話繋がらない」メールが来て
スルーしてたら年賀状にもそのことを書いてきてさらに翌年は
個人情報保護シールを貼った年賀状が来たから何事かと思ったら
梨の番号が書いてあって「連絡ください」と。

63:おさかなくわえた名無しさん
08/12/13 00:42:54 8yeUTNdV
こちらから避けてるムードを出し続けた結果
もう数年もつき合いのない人から
たまに機種変/アドレス変更しましたメールが届く。
それが、同胞メールで一斉送信されたもので
お世話になっております口調のそっけない文。
このメールに返信して新しい携帯にアドレス送れという。
ビジネスメールにしてはスカスカだし、慇懃無礼。
かといって、仲のいい人に送る文書ではない。

なんていうかこれ、こっちの反応を探ってきてる、よね?
疎遠になってくるとこういうメールを送って
様子見してくる知人が数人いたんだけど
この手の駆け引きが透けてみえるような打診が本気で駄目で
そんな嫌いじゃなかった人でもこういうメール出されるとアレルギー出て
それっきりにしてしまう。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch