09/12/19 01:45:55 pHAsoPPZ
片親でも親自体がきちんとした教育を受けていれば、自分と同じくらいのレベルにさせようとするかな...。
なかなか掃き溜めに鶴にはならないのよね。
905:おさかなくわえた名無しさん
09/12/27 10:09:28 PiiedToQ
過疎地域だと高校の偏差値は低くてもみんなそこの高校行くから
頭いい子も当然いる
佐渡島とか淡路島とかだと東大や京大に行く子もいる(淡路島は離島とは言わないかも知れんが)
906:おさかなくわえた名無しさん
10/01/18 10:19:39 hCzo5U/J
都立の農業高校とかってどうなんだろう。
907:おさかなくわえた名無しさん
10/01/20 03:10:08 SqQGobP+
受験シーズンだけど、このスレに出てる学校への受験生及び
その親がこのスレ見たりしてるんだろうか?
908:おさかなくわえた名無しさん
10/01/20 23:22:38 ONdVW2me
こんなスレ見るぐらいなら勉強してるだろ
909:おさかなくわえた名無しさん
10/01/21 00:20:30 ShVBwcyp
底辺高校の教師のスレを見たことがあるんだが
真の底辺高校生はエネルギーがないんだって
反抗とか暴れるのはまだ上等だって
あと
生活習慣ってのはもちろんあるね
910:おさかなくわえた名無しさん
10/01/21 02:54:27 555FWvUd
>>908
そこで勉強するような子なら、スレに出てくる所とは違う学校行ってるでしょ
911:おさかなくわえた名無しさん
10/02/02 23:13:38 TmBzlIBk
上尾橘
912:おさかなくわえた名無しさん
10/02/05 14:13:00 wRCSd/ob
この間テレビタックルに出てた埼玉県の底辺高校って上尾橘?
913:おさかなくわえた名無しさん
10/02/05 14:30:09 Y7AnCEQj
TVタックル見てないが和光も凄いぞ
914:おさかなくわえた名無しさん
10/02/05 20:37:00 wRCSd/ob
何が凄いの?
915:おさかなくわえた名無しさん
10/02/19 09:06:14 85k/i9JG
大阪の成美高校は昔に比べるとよくなったね。
916:おさかなくわえた名無しさん
10/02/21 23:01:58 G6ILYTU/
>>912
どんな内容だったの?
917:おさかなくわえた名無しさん
10/02/22 19:33:11 CcU+nSm+
大阪チョン高は出てきたけど
それ以外のチョン高はどうなの?
918:おさかなくわえた名無しさん
10/02/22 21:35:53 a7IvnZoX
京都で言ったら南京都以外にどこ
919:おさかなくわえた名無しさん
10/02/23 18:21:51 h0wJ2Zm9
名前じゃなくて番号で呼ばれるところ
920:おさかなくわえた名無しさん
10/02/23 18:28:56 KJz2dSAT
大分だと別府の底辺校だろうね。
窃盗や校内暴力がザラらしい。
921:おさかなくわえた名無しさん
10/02/28 13:57:24 zZPliPe7
偏差値40前後は大変そうだな。
どの地域でも。
922:おさかなくわえた名無しさん
10/02/28 14:03:09 YWMqNbb/
偏差値は低いけど、落ち着いた学校ってのはないのかな。
まだ景気が良くて新卒が就職先に苦労しなかった昔は
商業高校や水産高校のような職業高校は偏差値が低いけど
行きたいヤツが行くという感じで普通科に入れないヤツの
逃げ込み先ではなかったし。
アホ高校だからって荒れたり、親も生徒もDQNばっかりってことはないような。
923:おさかなくわえた名無しさん
10/03/01 01:18:50 kNQs3qGM
あるよ、というかスレの前の方にも出てるけど
いわゆるDQN校より更に下のレベルの学校の生徒たちは性格がおとなしく、学校そのものは落ち着いてる
924:おさかなくわえた名無しさん
10/03/01 04:39:48 f+lYiHdM
そんな学校に3~4人のワルがいたら、支配してしまえるだろうなあ。
進学校でも何人かの連中が徒党を組んだせいで、ある学年とその前後が荒むってことあるから。
925:おさかなくわえた名無しさん
10/03/01 08:18:42 bXGwfOEF
>>922
イメージだけだけど、小松原はどうかな?
私学でアホ高校なのに、名前変えたり偏差値無理に上げようとしてない
ということは荒れてない証だと思う。
926:おさかなくわえた名無しさん
10/03/03 19:52:03 qQgchnPx
>>922
私立高校だがウチの近くにあるぞ
悪い事したら即退学
これを実施しているから比較的おとなしい。
ワルは定時制や水産高校へ行っている
927:ばか
10/03/13 22:30:38 cL47cT4v
長野県の池田工業高校だろww
あそこは誰でも楽に入れるって聞いたことあるぜ
928:おさかなくわえた名無しさん
10/03/15 01:40:48 3+x5GkH0
自分の高校レス索して引っ掛からなかった事に安堵した
929:おさかなくわえた名無しさん
10/03/17 09:24:14 avqO9Dj4
私も母校は街中で制服着て歩く事が恥ずかしい程のアホ高校だったけど
それでも偏差値43はあったみたい、30台とかあるんだね
1日たりとも勉強しなかった上にテストの日程すら把握してなく
部活とカラオケかゲーセンに入り浸る以外は何もしなかったけど
常に学年100位内には入れてたのがありえない
930:おさかなくわえた名無しさん
10/03/18 12:25:15 CsVTK2zQ
>>916
『ドキュメント高校中退』(筑摩書房) 元埼玉県立高校による高校中退のドキュメント
この高校では、定員割れすると中学からの成績がオール一でも入学できる。
高校入学まで、小学校低学年レベルの学力のまま放置されている生徒が相当数いる。
そのため、教師は一から一〇〇まで数えさせるといった補習授業をするのである。
順番に数えていけば数えることができても、では〈55の次はいくつ?」と聞くと、一〇%の生徒はできない。
SA高校の生徒にとって数字の理解は三〇までで、それ以上の数を概念として理解することはむずかしいようだ。
一円玉、五円玉、十円玉をいくつか出して、「全部でいくらになる?」と聞いてもわからない生徒もいる。
「一五三二五は?」と聞いても、高校三年生になっても読むことすらままならない。
この高校が報道されてた。ちなみにこの高校200人入学して卒業する頃には120人になるらしいんだけど調べてみたら上尾橘がそんな感じだった。
931:おさかなくわえた名無しさん
10/03/18 20:49:36 N/WK+2uq
マジかよw
932:おさかなくわえた名無しさん
10/03/18 21:23:44 MvZr9kLh
そういや数字って数えるのは、慣れと訓練がいるなあ。
4~5歳のころから小学3年生くらいまでは、
よく風呂で「100数えるまでガマンして湯に浸かる」をやってたけど
最初のころは30を超えると数えるも頭で考えながらだったよ。
このスレ覗いて、思い出したw
933:おさかなくわえた名無しさん
10/03/23 15:17:48 Ad5VeIf2
底辺校に行った世代が高校生の親になろうとしている。彼らは親をどうみているのだろうか?
934:おさかなくわえた名無しさん
10/03/23 17:03:57 3Xmwe8a7
ここまで大森学園(旧大森工業、元男子校)の話無し
935:おさかなくわえた名無しさん
10/03/23 17:13:08 WssODVt1
母校の名前が出てないことにホッとした
936:おさかなくわえた名無しさん
10/03/24 00:11:26 g5S6OmUJ
ああ、基本、愛知県駄目だよなぁ。俺も愛知出身で底辺の人間だけど。
基本は公立強いのね。トップ軍団は公立。
駄目な奴は私学か、それでも駄目なら田口作手か農業水産って・・・
黄柳野は「足し算が出来ない」と聞いた事があるけど実態は「?」。
時習館 68
豊橋東 65
豊橋南 豊岡 豊丘 国府 60
小坂井 58
豊橋西 52
(私)桜ヶ丘学園(普通) 52 <過去は42~45の底辺・・・普通推薦枠緩かった。
(私)豊川高校(普通) 48 <昔は桜ヶ丘とタメ張る底辺。普通推薦枠が緩い?
豊橋商業 48
御津 (私)藤の花 (私)成章赤羽根分校 46
蒲郡 幸田 福江 宝陵 豊橋工業 45
豊川工業 42
田口 40
渥美農業 40
三谷水産 40
鳳来寺 40
(私)豊橋中央 40
(私)黄柳野 豊橋高校 ?
作手 38
東三河地方の某中学、今年か来年辺りで卒業の学生が、一学年まるまる「いつの昭和だよ?」って
状態に陥っているので、以後近辺の住人様、しばらく注意して貰いたいと思います。
もしかして全体の年代としてそうなっている可能性がありますので・・・親の時代が
ちょうど「つっぱりハイスクールロケンロールw」なんだろうな。
937:おさかなくわえた名無しさん
10/03/24 11:29:28 bcQYhEz+
>>931
その学校のことは不明だけど、数の概念そのものがあやふやで
何度説明してもよく分かってない子なら中学の頃いた。
普通クラスで話し方なんかも普通で授業も真面目に聞いてるんだけど
何度も説明しても「51と15は何が違うかよく分からない」で止まっていた。
分かっていたのは「abとbaが違う」みたいに並びが違うことだけらしい。
結局その子は高校には行かずどこかのクリーニング店に就職した。
938:おさかなくわえた名無しさん
10/03/24 11:46:13 vQf5Kaf9
二桁の数字が並び順でしか区別できないってのは、環境の問題じゃなくて
軽い知恵遅れか、失読症のような障害なんじゃないかな。
養護教室に入れるべき子どもが、普通教室のままってことは多いらしいし。
939:おさかなくわえた名無しさん
10/03/24 20:09:14 0zqS9Orx
今は学ランからブレザーが多く、一見してアレな学校は
ないように映るw茶髪だのなんだのでも不良っていう威
圧感が和らいで、お洒落に見えてしまうw
俺が学生だったころ(1972年生まれ)はビーバップハイ
スクールとチェッカーズが全盛。先輩の不良はリーゼン
トよりもフミヤの髪型w首から下はビーバップよろしく
な変形学生服w
今は変形着てるのってド田舎ぐらいだよねw吊るしのも
のがないからオーダーメイドで誂えるのかな?w
亀3も卒業式1日のためだけに誂えた写真が写真週刊誌に
載ってたけどw
一方。自分の学生の頃はどうしようもない底辺校が教師
の努力でそこそこの偏差値の学校に生まれ変わってたり
もするねwそこも学ランからブレザーに代わってから
良循環になっていったね。制服変更って学校改革におい
て有用なんだと思うね。
940:おさかなくわえた名無しさん
10/03/24 23:24:42 XrX9PkbF
>>939
それぐらいの世代にブレザーに変更になった高校って多いよな
俺の高校でも平成2年からブレザーに変わってた
941:おさかなくわえた名無しさん
10/03/25 02:06:12 4h6jVgFX
静岡は公立至上主義だもんで、私立の高校は皆落ちこぼれだと思っていい
(一部例外を除く)
942:おさかなくわえた名無しさん
10/03/25 06:28:28 NURaehLX
>>940
>>939の3つ下だが、自分が中高生の頃は制服リニューアル全盛期だったように思う
卒業して数年してから中学の制服も学ラン&地味なブレザーから
男女とも今風のブレザーに変更された
高校の方は未だに学ラン&地味な紺ブレだけど
偏差値は中の上、そこそこの人気校で毎年生徒が集まるので変更する必要がないのかも
底辺DQN校や不人気校は割と早い時期に制服が変わったように思う
改造するにも難しくなるし、制服のデザインで生徒が釣れるしな
943:おさかなくわえた名無しさん
10/03/25 07:52:49 NKVCFAk+
ウチの地方はそういう制服リニューアルが流行したとき、制服廃止に動く高校が多かった。
特に、学力的に上の方ほど服装自由化が進んだので
今、どこの高校かわからなくても制服着てるだけで「ああ、アホ高校なんだ」ってまるわかりなんだよね。
みんな着崩してるのばっかでみっともないから、逆だったら良かったのにと思う。
944:おさかなくわえた名無しさん
10/03/26 12:15:56 Rr0+e0nI
偏差値30台の高校でも、ヤンキー不良がいなくておとなしい生徒ばかりの学校もありますね。
945:おさかなくわえた名無しさん
10/03/26 12:39:46 P8VRRdB6
世間体が悪いから高校くらいは出ろと力づくで進学させる親が減ったとか
ヤンキーの方でも、今はヤンチャしてても将来はマジメにならんといかんから高卒の
資格はいるなあと思う、根はまともなやつがいなくなったような。
あと、学校も淡泊になって「教室を荒らすなら、退学してもらってけっこう」と
生徒を引き留めない。
それやこれやがあって、静かな低偏差値校が増えているのではないかと。
946:おさかなくわえた名無しさん
10/03/26 12:50:23 Rr0+e0nI
そうですか、高校生だった80年代後半は偏差値30台の高校=ヤンキー不良のたまり場でしたけど。
947:おさかなくわえた名無しさん
10/03/26 13:47:34 NQjQXXE8
「ごくせん」や「クローズ」はデフォルメしすぎっていう
かしょせんフィクションだね。昭和47年生まれの当方とし
ては、底辺校をリアルに表現したドキュメントっていった
らスクールウォーズのモデルになったラグビーの名門伏見
工業とか「ハイスクール落書」だね。
名門の公立進学校にも短ラン・ボンタンが普通にいた時代。
でも自由と責任はワンセットって、どっかにリミッターが
効いてて妙に品があってヤンキーぽく見えない不思議w
対して底辺校の連中は自由を履き違えていて動物的かつ退
廃的ムードを漂わせてたねw
948:おさかなくわえた名無しさん
10/03/26 14:07:05 NQjQXXE8
最近は通信制でも3年で卒業できるみたいだから
従来存在した問題児はそちらに流入してる。
大検から高認に代わり、それも3年以内で認定され
るから全日制・定時制等、通学の必然性が少なく
なった。かといって、同じ高卒だからって社会の扱
いは組織適応力に欠けるって判断されるから前途多
難みたいだけど。
949:おさかなくわえた名無しさん
10/03/26 16:49:28 fbopYxwQ
愛知女子
引き算が出来なくても、ひらがなが読めなくてもおk
ぬまっき
3時のおやつが出る
950:おさかなくわえた名無しさん
10/03/26 18:49:57 c5i39FsM
愛知女子 人気蟻杉
951:おさかなくわえた名無しさん
10/03/26 19:03:23 P8VRRdB6
愛知女子でぐぐると、もっと下の偏差値の学校が出てくる。
952:おさかなくわえた名無しさん
10/03/26 20:19:27 t1O9K48L
偏差値45ぐらいの半端なバカ高校が一番荒れてる気がするな
極度に偏差値が低い高校だと悪い事してすぐバレて謹慎停学繰り返して退学してくからね
結果、あまり学校にも顔出さないしすぐ辞めてくし。
中途半端に知恵がある方がバレずに要領よくやって居残るからタチが悪い
953:おさかなくわえた名無しさん
10/03/26 21:35:55 BgyIzhBC
でも偏差値45位の高校だとその分真面目で前向きな生徒も多い様な気がする。
偏差値が下がるにつれて不良というか無気力な生徒が増えて真面目な生徒が減っていく様な気がする。
954:おさかなくわえた名無しさん
10/03/26 22:19:08 pFEPRjH4
底辺校に少なからずいる勉学意欲に溢れた前向きな子
は「悪貨は良貨を駆逐する」で中退を余儀なくされが
ち。中退者って、かつては怠学者が大半だったが、今
日ではそういった子の方が多くなっているみたい。
高認経由で大学や専門へっていうパターンが多くなっ
ている。
卒業まで残るのは、確かに狡猾で小賢しいタイプが
多い。常にいじめる側に回って小賢しく立ち回る
タイプね。「憎まれっ子世にはばかる」は底辺校
卒業生にも当てはまるね。
955:おさかなくわえた名無しさん
10/03/27 12:34:19 Ss+mtA4v
>>954
マジメなのに底辺高校にしか入れなかったってのも問題あるな
不登校とか事情があればしょうがないけど
956:おさかなくわえた名無しさん
10/03/27 15:42:50 IefJEyX1
底辺校って教師も教師なんだよね。毅然と生徒と対峙して
改革しようとはせず、強面の生徒に迎合してるだけのへタ
レで。で、おとなしそうな生徒を一緒になっていじめるみ
たいなのがホント多い。
957:おさかなくわえた名無しさん
10/03/27 17:22:46 LBuwgu/N
しかし、東京の足立新田のようにすごく悪かったけど、一生懸命取り組んで良くなってきた底辺校もある。
958:おさかなくわえた名無しさん
10/03/27 21:13:40 r/AHVBiO
>>947
はいすくーる落書って物凄くデフォルメしてあるんだと思ってたけど
あれマジだったのか
959:おさかなくわえた名無しさん
10/03/28 12:00:27 BKmhRCMh
でも実際いじめ自殺で話題になった高校とかいじめられて爆弾作って学校に爆発させた高校って進学校だから真面目な子が進学校行ったからって必ずしも良い学校生活が遅れるとも限らないよ。
960:おさかなくわえた名無しさん
10/03/28 12:42:49 P9+xg/xx
進学校にしても、そこでいい学校生活をおくるために
存在してるわけじゃないからね。
961:おさかなくわえた名無しさん
10/03/28 13:47:13 QLW5Ojyh
>>941
~だもんで、って方言?
岐阜出身の人もよく言う。
偏差値30代の馬鹿すぎる学校だと知的障害すれすれみたいな子がいる。
そういう子は大人しい場合が多い。
962:おさかなくわえた名無しさん
10/03/28 14:21:45 tRV68QNZ
>>961
マンガさんは「だもんね」。
963:おさかなくわえた名無しさん
10/03/29 13:19:22 veF0D2BQ
底辺高校行って驚いたのは内申19(5段階だとほぼオール2)だった俺が
高校行ったら平均評定が10段階の7.0以上になってクラス順位も一桁になった
中学で嫌われてて内申が悪かったのか高校の評定が甘かったのかは分からないが
中学では相対評価だったけどね。
964:おさかなくわえた名無しさん
10/03/30 00:52:16 ttS6dmgU
嫌われて評価低いとかうぬぼれんなw
965:おさかなくわえた名無しさん
10/03/30 08:46:30 +97G9YnL
テストはできるけど中学で教師に嫌われて低い内申付けられて
底辺高校行ったって人も結構いるだろうなぁ
地方だと公立しか選択肢がない場合も多いからな
966:おさかなくわえた名無しさん
10/03/30 09:23:05 mY2O67MW
学区内でも最低ランクの公立高行ってる奴って化粧濃くて髪型変だし
親からの愛情うけてないような子多い
皆同じ顔して不細工ばっかだし
967:おさかなくわえた名無しさん
10/03/30 10:29:19 WGhXx8r2
>>965
それはテストできるって言わないだろw
本当にできる奴は内申低くても実力だけでそこそこの高校入れる。
友達にもそういう奴いるが、大学で見返してやるって言って国公立行ったよ。
968:おさかなくわえた名無しさん
10/03/30 10:36:48 jr0GTOxp
公立高校受験だと、学内で内申点の上の生徒から順にカテゴリー分けされて
受験校を決められない? 併願前提で一つ上のクラスの受験がOKになることはあるけど。
教師の反対を押し切って強硬に受験したいといえば、志願は自由なのかなあ。
969:おさかなくわえた名無しさん
10/03/30 11:40:03 ttS6dmgU
学校で受験させるとこ決めるって
どこの独裁教師だよ
970:おさかなくわえた名無しさん
10/03/30 12:00:51 jr0GTOxp
もう15年くらい前だけど、968に書いたように学区の偏差値序列に応じた
カテゴリー順に振り分けられてお終いだったけどね。今も変わったとは聞かない。
ボーダーライン上の生徒は私立併願で上位受験を認める。
それ以下だと私立だけでなく高専のような受験日が被らない3番目も受けることで渋々了解という感じ。
3番手校レベルの学力の奴が学区トップ校を受けたいなんて言ったら、まったく相手にされない。
中卒浪人は絶対に出さないのが中学の方針だし、私立は有名進学校以外は”公立に落ちた人が行くところ”と
いう感覚の残る地域(といっても大都市圏だけど)なので、公立への進学が基本だから。
もちろん私立をどこ受けるかは勝手だけどw
私立の受験日が分散して、二次受験もいっぱいある東京とかだと違うかも。
971:おさかなくわえた名無しさん
10/03/30 12:10:26 +97G9YnL
>>967
底辺高校からたまに難関大学に合格する人がいるけど
不当に内申が低かった人達だと思う
内申なんて全く学力と一致しないからね
972:おさかなくわえた名無しさん
10/03/30 12:18:41 jr0GTOxp
部活に集中して勉強しなかったとか、虐められて不登校とか、親の離婚でゴタゴタしてたとかのほうが
多いんじゃない?あと、高校で良い先生に巡り会えて、勉強が急に面白くなったやつとか。
973:おさかなくわえた名無しさん
10/03/30 14:34:34 yRz/NRa8
底辺校にいて周囲の人生諦めたDQNの負のオーラに毒
されない克己的な椰子って、ある意味進学校のやつ
より根性あるかもw
進学校でビリよりも、中堅・底辺で上位の方が精神
衛生上いいのと思うw「俺はおまえらとは違う」っ
ていう厨2病マインドが強力な餅になってたりねw
逆に周囲ができる奴ばかりだと自信を失くして餅も
上がらんかったりw俺も進学校に進めず、中堅の職
業科に逝ったけど成績は常に1桁で、中学時代とは
うって変わって勉強するようになった経験があるw
母集団のレベルがあれでも相対評価で1桁って快感
なんだよw進学校かろうじて受かったとしても下位
でしかなかっただろうねw
974:おさかなくわえた名無しさん
10/03/31 16:00:05 3aXgSoz2
>>955
Fランク大学で教えてるけど、「マジメなのにまったくバカ」ってのが大勢いるよ。
素行はまったく問題なく授業にも毎回出ているけど全然理解できてないのよ。
975:おさかなくわえた名無しさん
10/03/31 17:06:21 /1pJgsSo
英語のbe動詞が何なのか分からなくてもおkだった俺の高校は負け組。
976:おさかなくわえた名無しさん
10/03/31 20:18:48 9X+aXlUf
>>974
昭和40年代に高校全入、昨今、大学も全入になった今、
生徒は公立私立問わず「お客様」になった。
月謝払ってくれるんだから邪険にはできない。
生徒は勘違いして増長する。
学力向上以前に生徒指導に追われる日々
こういう悪循環があるよね。
愚直な生徒だけなら根気強く教えればいいんだけど、
自由を履き違えた動物的DQNには、ただただ消耗させ
られるだけ。
性善説でもって、最後の受け皿たらんとする北○余○
なんかも一筋縄でいかないDQN生徒相手に翻弄されて
いるようだし。
集団生活できないなら中卒で社会に出るか、高認なり
通信で高卒資格取ってくれってハナシw
どの道、前途多難な人生が待ち受けているんだからさ、
そういう人たちは…
977:おさかなくわえた名無しさん
10/04/01 23:33:21 iU+hYokb
俺の高校は入学式の日に上級生を巻き込む乱闘騒ぎがあった
半殺しにされる人までいて学校に救急車まで来てたな
乱闘なんてマンガの世界だけかと思ってただけにここで3年過ごすかと思うとって落ち込んだな
20年前の話ですw
978:おさかなくわえた名無しさん
10/04/02 07:29:15 GVoOu5rn
底辺高校で一位のほうがモチが上がるっていうのはわかる気がする。
私は底辺高校で上位のほうが楽でいいと思って進学したけど、少しでも
勉強すれば成績が上がるのが面白くて、中学時代とは打って変わって勉強するようになった。
精神的にも楽で、そこそこの大学に進学。
弟はかなり無理して進学高にいったけど、周りが出来すぎてやる気をなくし、
成績は常に最下位あたりで学校にもいかなくなり、高卒でフリーター。
979:おさかなくわえた名無しさん
10/04/11 11:59:16 uHFKm3G3
学校名は伏せるが
宮城県がワースト1
980:おさかなくわえた名無しさん
10/04/11 13:25:44 RY7BhSty
>>973
それちょっと解るわ
自分も無理して進学校入って頑張ってもビリだし
授業は早くてついていけないしで
本当に自分が嫌いになった過去がある
981:おさかなくわえた名無しさん
10/04/11 14:23:34 AZmbYI8n
卒業するとどんな職業につくの?
982:おさかなくわえた名無しさん
10/04/11 14:46:08 JR2EtTZc
>>981
ドカタ、工場の単純作業、893、フリーター
983:おさかなくわえた名無しさん
10/04/11 14:58:53 8z4Ek6yt
メール始めると、「ところで○○ちゃんは彼氏いるの?」って99%の確率で
みなさん聞いてくるのって一体何なの?彼氏いたらこんなとこにいないわって思うのです
984:おさかなくわえた名無しさん
10/04/11 17:00:07 qpypIcne
馬鹿な高校は叩かれて当然ですWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW