08/10/17 01:07:02 3htLIyBR
>>327
むかーしあった祭り。「赤ちゃんお出かけ」ナンタラというサイトの
サイト主が、どえらいことをしでかしたのですよ。
確か一家でハワイにいく予定を立てていたのだが
直前に子供が水疱瘡になってしまった。
まさか・・・でも水疱瘡の予防注射してないし・・・とgkbrで病院に連れていくと
最初は先生に「あら、虫さされ?」と言われる。やったあ!
いつから、この赤いプツンが出来てるの?と言われ、正直に答えたら
「あ、それじゃあ水疱瘡ですね」と一刀両断。薬をもらって帰宅したものの
ハワイ行き、やめる?でも行きたい!この子、発疹が出てるけど
こんなに元気だもん!行っちゃえ!
・・・と、1歳半の子供を連れてハワイにGO!
シートベルトのサインがつくたびに、寝てる子供の毛布をめくって
ベルトをしてるか確認するスッチーに、「あんたは触らぬ神にたたりなしって
知らんのか」と内心毒づいたり(最初から、寝てる子供の上からベルトすればいいだけ)
耳が痛くてギャーギャー騒ぐ子供を「我が家の絶叫マシンが始動」、
「鯛を釣ったらこんな感じ?ってぐらいの跳ね方」と表現。
(いちおう、ベルトサインが消えてなかったので、カーチャン抱っこできなかった、という理由があるらしい)
後日、このドタバタハワイ日記☆エヘッをサイトにうpしたところ
当たり前だが鵜の目鷹の目のちゃねらにフルボッコされた。
すると、あっという間にサイトの記述を変更して、
「水疱瘡だと思ったけど無視さされだった。なので普通にハワイ旅行しましたよ?
あとで幼稚園で水疱瘡もらいました」ということに。
しかし、そうなると最初の「あら虫刺され?違うな水疱瘡だ」と、薬をくれた先生が
医療ミスをしたことになり、それは先生にとっても責任問題になりうる。
さらに水疱瘡の排菌中だったら、もし機内に妊婦がいたら大変なことになる。
アメリカの公衆衛生局?みたいなところに英文メールを送ろう運動まで起きた、
かなり大きな祭りですよ。2001年だって。古い話だねぇ・・・