09/02/16 22:19:48 45kcMMB+
幾何学は一体どういった学問なんでしょうか?
幾何学的という言葉の大体のニュアンスを知りたいです
896:おさかなくわえた名無しさん
09/02/16 22:57:39 ceoDYzce
>>895
数学の中の図形部門
897:おさかなくわえた名無しさん
09/02/16 23:13:15 sBirR5N6
>>893
「げす」?愚か者とか馬鹿野郎とか。
898:おさかなくわえた名無しさん
09/02/17 00:24:06 iZGE3Ubj
そう、「げす」。
「身分が低い者」という意味のほかに、「心が卑しい」という意味もある。
後者は結構知られてないかもね。
899:おさかなくわえた名無しさん
09/02/17 01:31:01 Za6l3wuA
「下種の勘ぐり」なんて後者じゃない?
900:おさかなくわえた名無しさん
09/02/17 08:21:03 nMSFHyCM
普通ゲスといえば後の意味でげしょ
漢字は「下衆」を使うことが多いけれど。「下司」もあり
901:おさかなくわえた名無しさん
09/02/17 09:38:52 raPTxID+
「下種」と書くと、何か前者のほうだと感じる人が多いのかと思って・・・。
ちょっと気になった。
902:おさかなくわえた名無しさん
09/02/17 11:06:23 zZHHW6dE
>>893
別にここはオマエが自慢する場所じゃないから
下衆って書く方が一般的だよな
903:おさかなくわえた名無しさん
09/02/17 20:03:23 v8D0t5aS
下衆の勘ぐり
guessの勘ぐり
904:おさかなくわえた名無しさん
09/02/17 22:02:24 r8tjjRtL
>>893は一体どこの世間に生きてるの?しかもスレ違いだし
905:おさかなくわえた名無しさん
09/02/17 22:48:02 Jpy1zaKv
インクレディブル
906:おさかなくわえた名無しさん
09/02/17 23:28:08 JTTYzAQ/
>>905
信じられないほどスゴイ
907:おさかなくわえた名無しさん
09/02/18 09:26:26 HJaswRiJ
R-1
Rって何の略ですか?
908:おさかなくわえた名無しさん
09/02/18 09:33:35 GKbMl3GI
落語
909:おさかなくわえた名無しさん
09/02/18 10:23:13 fy1WBxJa
ピン芸人で誰が一番おもしろいかを決める大会であり、同じ吉本主催の若手漫才師の
コンクール・「M-1グランプリ」の成功に続く形で開催された。タイトルの「R」は本来落語を
意味しているが、落語に限らず「とにかく面白い1人話芸」を披露することがルールとなっている
(古典落語以外なら基本的に何でもあり)。落語家、モノマネ芸人、漫談家・一人
コント師だけでなく、普段はコンビ、グループで活動している芸人、アマチュアでも個人で参加出来る。
910:おさかなくわえた名無しさん
09/02/18 10:26:29 ygSbxcqL
R-1 落語
C-1 コント
M-1 漫才
S-1 ソフトバンク
911:おさかなくわえた名無しさん
09/02/18 10:42:39 HJaswRiJ
よくわかりました。ありがとうございました。
912:おさかなくわえた名無しさん
09/02/18 11:10:57 heDvhWK9
>>891
兄と弟がいるんだよ。
トグロ(兄)←小人で気持ち悪い
トグロ(弟)←こっちがマッチョ
がいる。どっちも悪い。
知ってる人は兄弟という頭しかないのに、
そこで(妹)とくるから、「どんなだよw」となる。
913:おさかなくわえた名無しさん
09/02/18 14:23:38 LIDDSouz
戸愚呂(初)
戸愚呂(無)
914:おさかなくわえた名無しさん
09/02/18 14:58:08 3qhvyJLD
>>910
M-1企画者である島田紳助が関与していないため
キングオブコント実行委員である松本人志は
C-1という呼称を使うことを許してしない。
スポンサーがオロナミンCということもあり当初はC-1と呼ばれていたが
今後その呼称を使えば委員を降りる、とまで言った松本によって
キングオブコントと改名された。
915:おさかなくわえた名無しさん
09/02/18 16:49:03 mTe0AH++
死体を片付けい!