08/09/23 14:32:00 Aae/x0dg
>>980
よく分かりました。ご指摘の点には私も同意できます。
ただし、PTAの最大の問題点は、創始者の志に比べてあまりにも次元の低い
昨今のPTA活動の内容自体だと思いますが如何でしょうか?。
982:おさかなくわえた名無しさん
08/09/23 14:37:22 XJEtgViz
>>977
貴方は日本語の読解力が無いんではなく、社会的知識が貧困なのだと思う。
貴方が特別なのではなく、その程度の人が多いのです。
現今の我々は、自然人としての国民、権利能力の無い社団、組合、普通法人(営利法人)
公益法人、公法人、国、これら法律上の地位に付いて学ぶ時が来ているのです。
983:おさかなくわえた名無しさん
08/09/23 14:43:04 Aae/x0dg
>>982
それ以前に人生とは何かを学びたいと思っております。
984:おさかなくわえた名無しさん
08/09/23 14:50:05 XJEtgViz
>>981
>>>971
>PTAの目的として、一般的に言われているのは、
子ども達の健全な育成・学校支援・相互の親睦
といったところでしょうか
上の目的に合った活動をすると言うことですよね?
公教育は、基準が法律で定められているべきです。
これが見失われているところに、その活動の貧困があると言うべきです。
この活動の基準、つまり公教育の基準は、真理真実の尊重と、憲法の規定する自由と権利の尊重
と言うほか無いのです。この基準を善く守る人が幸せを得、これを守らない人が社会的制裁を受けると言う社会なんですから。
ですから、この基準が有って、子供の健全な育成はどのようにすべきか、と言う段階に入り、その施策を実行する
と言うことになるべきです。この基準が疎かにされているのではないでしょうか?
985:おさかなくわえた名無しさん
08/09/23 15:06:34 XJEtgViz
>>983
サルや犬に生まれたのではなく人間に生まれたのであるから、人間としての自由と権利を学び
それを自分のものにする事が、人生です。それから、真理真実が何であるかを説いているのが、宗教:哲学です。
真理真実を掲げない宗教や哲学はニセモノです。
986:おさかなくわえた名無しさん
08/09/23 15:08:06 Aae/x0dg
>>>984
基準と言えば、人間は何歳まで生きる権利があり義務があるのでしょうか?
987:おさかなくわえた名無しさん
08/09/23 15:13:22 XJEtgViz
>>986
何歳まで生きるかどうかは、権利義務として憲法は定めていません。
988:おさかなくわえた名無しさん
08/09/23 15:29:30 YPELvZoK
任意参加であることは理解できるけど
自分の子どもが通う学校の運営にまったく協力できないという
精神構造が理解できない
いったいどういう考えで「協力しなくても良い」となるのか
学校は教師だけが頑張ればそれで良いという意識なのだろうか
989:おさかなくわえた名無しさん
08/09/23 16:23:12 XJEtgViz
>>988
>学校の運営にまったく協力できないという
それは、管理運営と言うものがどのようにおこなわれるべきか、どのようにあれば管理運営が素直に行われるか考えてみれば良い。
権限は一人の人に与えられ、その人の管理に皆が服すなら、静穏にことが運ぶ。
その人の権限に他者が邪魔をするなら、管理運営は滞ることになる。このように行われるように法律で定められているのだ。
これが教育行政である。法律により定められている権限には服さなければならない。
法律をも守るとはこのようなことである。権限あるものは法律を守り、それに服す義務のあるものも法律を守らなければならない。
PTAは、この教育行政権を侵害してはならない。PTAが必要なものなら、教育行政権に法律により組み込まれているはずである。
PTAは学校とは別個に活動すべきものである。一時、PTAの事務所を学校内においていると言うことで問題になったときがあった。
教職員がPTAに加入する事が適法であるかどうか、調査してみなければならないね。してください。
990:おさかなくわえた名無しさん
08/09/23 16:30:01 YPELvZoK
>>989
日本の国自体が「権限は一人の人に与え、その人の管理に皆が服す」とはなっていない。
それは独裁というものであり、日本は民主主義だ
991:おさかなくわえた名無しさん
08/09/23 16:40:46 XJEtgViz
>>990
校長の権限は校長にのみある、教頭の権限は教頭にのみあり、教師の権限は教師にのみある、と言う意味だ。
教育行政権は教育委員会に有る、と言う意味である。そしてその権限の範囲は、法律で定めてあるのだ。
その範囲を誠実に履行しなければならない義務が各行政庁にある。
992:おさかなくわえた名無しさん
08/09/23 16:43:12 XJEtgViz
これが独裁か?
993:おさかなくわえた名無しさん
08/09/23 16:56:23 XJEtgViz
協力と言う言葉は、非常に曲者である。協力の内容も法律で定めなければならないものだ。
行政権の行使に口を出す事は協力ではない。それは邪魔をするものだ。
994:おさかなくわえた名無しさん
08/09/23 17:19:33 YPELvZoK
>>991
校長の責務と職権は生徒やその親にまで及ぶのか?
学校教育法
第37条
4 校長は、校務をつかさどり、所属職員を監督する。
5 副校長は、校長を助け、命を受けて校務をつかさどる。
6 副校長は、校長に事故があるときはその職務を代理し、校長が欠けたときはその職務を行う。こ
7 教頭は、校長(副校長を置く小学校にあつては、校長及び副校長)を助け、校務を整理し、及び必要に応じ児童の教育をつかさどる。
職務を超えて学校長に「その人の管理に皆が服す」などとは絶対にならない
995:おさかなくわえた名無しさん
08/09/23 17:47:03 XJEtgViz
>>994
>職務を超えて学校長に「その人の管理に皆が服す」などとは絶対にならない
皆が服すと言う、その皆とは、校区の住民とかもっと広い範囲の住民を指して言ったのではない。
校長に服す義務があるものは、所属職員であり、所属職員みんなである。この意味だ。
是に呼応して生徒やその親に権利義務が発生している。以下の通りである。
憲法
第二十六条 すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する。
○2 すべて国民は、法律の定めるところにより、その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負ふ。義務教育は、これを無償とする。
996:おさかなくわえた名無しさん
08/09/23 17:47:55 YPELvZoK
NGOやNPOって理解されていなんだぁと感じるな
-----------------
かつて日本の町や村では、青年団や消防団が自分たちの町や村を
見守っていました。地域の住民が互いに協力しあって防犯や防災
にあたり、さまざまな問題を解決していたのです。また、子供が
いけないことをしているのを見かけたら、他人の子供であっても
叱ってあげる、という習慣がありました。
ところが最近では、こんな素晴らしい伝統が失われつつあります。
他人が困っていても、間違ったことをしていても、知らん顔で放
置する傾向が強くなっています。このままでは地域の自浄力が低
下し、環境が悪化し、非行や犯罪が蔓延しかねません。そして、
これは日本に限らず世界中の大都会に共通する傾向です。
より良い地域社会をつくるために。私は、前の世代がつくってく
れた大切なものを受け継ぎ、それを私たちの子供や孫の世代にも
伝えていきます。
日本ガーディアンエンジェルス理事長
小田啓示
997:おさかなくわえた名無しさん
08/09/23 17:49:13 YPELvZoK
>>995
だからこその疑問なのだ
自分の子どもが通う学校の運営にまったく協力できないという
精神構造が理解できない
いったいどういう考えで「協力しなくても良い」となるのか
学校は教師だけが頑張ればそれで良いという意識なのだろうか
998:おさかなくわえた名無しさん
08/09/23 18:05:21 XJEtgViz
>>997
○2 すべて国民は、法律の定めるところにより、その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負ふ。義務教育は、これを無償とする。
教育を受ける権利を持つ子供が、学校で教育を受けられる状態にして送り出す義務が、保護者にあると言う意味である。
教育をする側に立ち入る事は、そのような権利も義務も、受ける側にはないんである。寧ろそういうことに口を出さないようにしなければならないのである。
999:おさかなくわえた名無しさん
08/09/23 18:13:28 XJEtgViz
>学校は教師だけが頑張ればそれで良いという意識なのだろうか
学校は教師の頑張るところである。子供には、保護者は、教師の教える事に従順であるように教える義務がある。
この義務は教育行政権を侵害しないようにすると言う意味を持つ。
1000:おさかなくわえた名無しさん
08/09/23 18:15:50 VByBOGlW
1000
1001:1001
Over 1000 Thread
.................................. ─ ....................................................
........................../ \..........................................
....................../ ..................................................... .
.. ... ... ... ../ ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...| |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .| |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\ . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
次スレへ行こうね うん
∧_∧ | ̄ ̄| | ̄
 ̄ ̄| (::: ´∀) ∧_∧  ̄ ̄| |  ̄ ̄ 1000を越えたのでもう書けません。
 ̄ ̄(::: つヽ(∀`::)  ̄ 新しいスレッドを立ててください。
..___ |::: | | ( o ::)ゝ . ._____
/ (__)_) J`J .... \ 【生活全般@2ch掲示板】
/ ..... 三三 三 ... .. \ URLリンク(changi.2ch.net)
/ 三三三 .. 三三 .. .. \