汚部屋から脱出したい!第102章at KANKON
汚部屋から脱出したい!第102章 - 暇つぶし2ch150:おさかなくわえた名無しさん
08/08/21 23:50:22 zHv1uYN/
警察の人も夜中に屋根の上に上らなくて済んだので、
喜んでたりして。花火が原因で出火した場合も家主が断ってるから
文句言えないわね。

今日は涼しいので、モチあがる。一時箱の片付けで収納するのにウロウロ中。


151:おさかなくわえた名無しさん
08/08/22 00:05:52 wyuzQIQx
このスレ、もしくは関連スレで、「何かをするのはまず行動を起こさないと脳が動き出さない」
みたいな事が書かれているらしい行動心理学っぽい本が紹介されていたと思うのですが
ご存知の方は教えていただけないでしょうか?
色々、過去ログを探してみたんですが見付けられなくて。 ここ三ヶ月位のスレにあったと思う
のですが‥‥。題名はやや難しげ(なので覚え切れなかったような)だったと思います。
すみませんがお分かりの方、よろしくお願いします。


152:おさかなくわえた名無しさん
08/08/22 00:47:42 9IOeXftH
>>151
スレで言及されていた本とは多分違うと思うが、
似たようなことを主張している本は知ってる。
平易な書かれ方だが、脳科学の分野での結構専門的な話が載っている。
『海馬』
URLリンク(www.1101.com)

「やる気を出すには、まずやってみるのが一番」って、
ちょっと禅の公案みたいだけどね。
ただ、経験的に納得するところは大。

153:おさかなくわえた名無しさん
08/08/22 01:23:30 OPBtHyPe
>>151
前スレにあったよ。(以下、第101章からの引用)

465 名前:おさかなくわえた名無しさん メェル:sage 投稿日:2008/07/20(日) 10:31:54 ID:2R3N+7oG
>463

これ↓。学術っぽくてお堅いけど役に立ついい本だよ。

デビッド・D・バーンズ「〈増補改訂 第2版〉新しい認知療法の紹介
 いやな気分よさようなら―自分で学ぶ「抑うつ」克服法」

さっきググったら
「アメリカで300万部売れ「うつ病のバイブル」と呼ばれている」だって。

154:151
08/08/22 01:39:00 wyuzQIQx
>152 153様
ありがとうございます。
前スレにあったんですね。チェックしきれてたつもりでいました。152さんの教えてい
ただいた本も調べてみます。
一旦、始めてしまえば長時間、集中して片付けるのに腰を上げるまでが長くて困って
いました。参考にします。

155:おさかなくわえた名無しさん
08/08/22 07:57:04 rx+zebsc
汚部屋なのに本を買い増しするのか…(ごくり

156:おさかなくわえた名無しさん
08/08/22 09:22:54 +tH1HZSG
このスレ的には一冊増えたら二冊以上処分だなw

157:おさかなくわえた名無しさん
08/08/22 09:35:21 DAhgFoL4
>>149
うちも現実は、70cm幅のタンスにぎっしり、
80cm幅のハンガーにぎっしり、
季節外の服が透明洋服ケース5個にぎっしり( ´ー`)フフフ

158:149
08/08/22 12:37:58 F/WCqblQ
みんなありがとう。
タンスと押入れの一部が使えるんだが物がハンガーに集中しててすごく困ってる。
とりあえずくたびれた服と着ない服がまだないかチェックするよ。
その後どうしよう。ちょっとググって来る。

159:おさかなくわえた名無しさん
08/08/22 12:54:06 xXDuJq8e
衣替えでしまうときにそのシーズン着なかったやつを処分、
出す分からもこれは前回着なかったってのを処分
を2年やったらスカスカになったよ。

160:おさかなくわえた名無しさん
08/08/22 21:54:39 xYssP4lU
>>154 3ヵ月以上前だけど
788 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/23(水) 12:57:09 ID:nig1+WUR
気力でないといっているおまいら、これ読んでみれ
疾患がある人はともかく、自分でそういう状態になっちまった場合は有効だ

つ「脳と気持ちの整理術」 URLリンク(www.amazon.co.jp)

汚部屋対策に買ったつもりじゃなかったんだが、
自分の汚部屋や意欲不足にいろんな示唆を与えてくれた。
他に2冊くらいでてるけど、どれか1冊読めば参考になる。

とりあえず、「できないことよりできること考えれ。仕事を区切れ」
「小さい成功で脳に喜び与えろ」
「テキパキ行動している状態が脳にほどよい刺激与える」
「その日の私に仕事割り振れ(他の本では「明日の私のために仕事しろ」)」
「気になることを具体的に書き出して、整理しろ」
というのに着目して、

失業中で時間もてあましてるクセして、
「7時までにゴミだしする」とか決めてがーっと動く、
洗濯物をガシガシさばく、買物逝くのも大またで
どしどし歩いて周りに目をやる(目動かすの脳にいいんだそうだ)
掃除で気になるところを書き出して、更に今日やる分を別にメモって
できたらマーカーでマルつけて達成感を得る。
なんてやってたら10日くらいたったけど、気分大分変わった

「コレを全部やったら仕事完成」

じゃ脳はうまく馬力だせないだそうだ
期限切って締め切りや試験の感覚を持たせた方が動く。
だから他スレにあるタイマー方式やこのスレにある「ゴミ25個拾え」というのは
理にかなった対策なんだな

161:おさかなくわえた名無しさん
08/08/22 22:14:49 Np/VJdyt
>147
1週間半洗い替えなしで回る程度+特別な日のための
綺麗着と防寒具、アクセなど、っていうのが自分的には理想。

自分は洗濯の周期が1週に一度なんで、これより減ると
雨の日に対応できないし、これより増えても自分の
頭では管理できない。

後、問題が、服がハンガーに集中してパンパンって感じに
なっちゃってるってことだったら、面倒でも
畳んで仕舞うようにすることが解決法じゃないの?ある程度の
量の服は必要だよ。

162:おさかなくわえた名無しさん
08/08/22 23:09:33 oZdSF8xe
みんなたくさん服持ってるんだねぇ…
私はもともと少ないから
「今シーズン沢山買ったら5年ぐらいもつはず」と買っても
結局お気に入り以外は着なくなる→処分で一定量以上増えない。
ほんとはもっと欲しいんだけど。

163:おさかなくわえた名無しさん
08/08/22 23:48:56 byROSpbe
人の部屋を片付けるのは得意なのに、自分の部屋となると全く
片付けられない。寝室は洋服だらけで寝る場所がないので
リビングに布団を敷いて寝ている状態。現在可視率0%・・・
どこから手を付けていいのやら、さっぱり分からない状態
一体、どうすりゃいいの・゜・(ノД`)・゜・。

164:154
08/08/22 23:52:36 eOfx3jIN
教えていただいた本を書店に探したところ余りの分厚さにビックリ。中間部屋にして
以来、物を家に持ち込んだ時は2倍の体積の物を処分するという規則を立てていた
んで買うのを迷いました。
鬱病の方向けの本のようですがこれ読めたら鬱じゃないんじゃないかと思うくらいの
ボリュームがありますね。
図書館で予約しました。読んで必要なら購入します。160さんが紹介して下さった本
は購入してとても為になりました。先延ばし癖を少しでも直せたら良いなあ。

165:おさかなくわえた名無しさん
08/08/22 23:52:47 JFi90NBi
>>163
部屋をうpしてみたら?
的確なアドバイスをもらえるかもよ?

166:おさかなくわえた名無しさん
08/08/23 00:31:35 JIhXu3hc
じょじょにアップしていきます。

捨ててきれいになるのではなくて、捨てたくなる時まで無理に捨てずに、自分の好きなものき囲まれた部屋を目指します。
URLリンク(p.pic.to)

167:おさかなくわえた名無しさん
08/08/23 00:57:29 MV/xFkGP
>>166はマルチ。

168:おさかなくわえた名無しさん
08/08/23 03:35:08 7BjcpQgA
脱出しようと整理しはじめたらもっと汚くなって
収集つくのかわかんなくなった これをどうまとめるのか
ここに納めて効率いいのか 隙間できたら無駄じゃないとか
ケース買おうもどのサイズ買ってあーあーあー

169:おさかなくわえた名無しさん
08/08/23 04:03:54 Y58nbQDR
部屋を掃除すると自分が見える。それがキツいよ…。
趣味、ちょっとずつ齧ってきたものの堆積。
極められなくてちょっとずつ齧って次へ。要は飽きっぽいんだ。
それでいて前に凝ってた趣味の本やら用具やら、捨てない。
だから部屋が散らかると気づいた。
部屋も自分の時間にも限りがあるんだから、
ちょっとずつ齧って次へはやめようと思う…。

片付け作業そのものよりも、
そういった自分の本質的欠点にいやおうなく向き合わされるのが辛いんだ。


>>168
わかる、わかるよ!
そういうの考えるのって難しいよね。

170:おさかなくわえた名無しさん
08/08/23 04:29:39 Y58nbQDR
へんな時間に起きちゃって色々考えてたら寝れなくなったので
しずーかに掃除中。

変なもの見つけちゃったよ…。
段ボールの中に生ものがまぎれてたっぽい…。
これが最近Gと鉢合わせた原因か…
と思いながら片付けてたら、中からBABY-Gが…。
死にたいよもう

171:おさかなくわえた名無しさん
08/08/23 04:34:20 MV/xFkGP
>>168
ケースは買うな。
まずはガンガン捨てて、物の量を減らそう。
物の量が減れば、片付け自体もぐっと楽になるから。

172:おさかなくわえた名無しさん
08/08/23 04:40:21 Y58nbQDR
どうしたらいいかわからないから段ボールごとでっかいビニール袋に入れて
封印した。
この後どうしたらいい?
中のものは全部いらない

173:おさかなくわえた名無しさん
08/08/23 05:14:39 MV/xFkGP
気持ちはわかるけど…ちゃんと確認して分別汁。
ゴーグルorサングラスしてマスクしてカッパ(防護服)着て軍手して
愛と勇気と希望を持つんだ。

174:おさかなくわえた名無しさん
08/08/23 05:16:17 guXZOdIB
>>170
>BABY-G
そっちか!
時計の方かと思って「え?いいじゃん!オメ!」とか思ってしまったw

175:おさかなくわえた名無しさん
08/08/23 05:36:57 Y58nbQDR
>>173
ありがとう。
ゴーグル手袋マスクで河原まで各種ビニ袋と例のビニール袋持って行って
全部中身分別してゴミ袋入れて持って全部帰ってきた。

うちの方は段ボールは細かくしてあったら可燃ごみだから、
段ボールも細かく切ってごみ袋入れた。
袋開けた途端、彼ら結構パーティ状態だったけど、負けなかったよ。
今分別済みのゴミ袋が家の中にあるよ。
やればできたよ。

>>174
そっちだったらよかったんだけどね…。
でも頑張った。気持ち的には金メダルだよ。

176:おさかなくわえた名無しさん
08/08/23 05:58:57 MV/xFkGP
>>174読んで初めて分かったw

>>175
おつ!天気悪いのに大変だったね。
よく頑張った自分に何かごほうびをあげるんだw
あとは無理しない程度にガンガレ。


177:おさかなくわえた名無しさん
08/08/23 06:09:10 Y58nbQDR
>>176
ありがとう。逆に小雨で助かったよ。
晴れてたら人が通るかもしれないから…。
「何してんですか?」とか聞かれたら返答に困るもん。
あとたまたま段ボールの中にあまり物が入ってなかったので助かった。
時間にして5分もかからなかったと思う。

最近1週間に1回ほどやつらを見てて、
コンバット置いてたからそのせいかなーって思ってて
原因はっきりしなくて鬱々としていたから、原因がはっきりしてよかった。


178:おさかなくわえた名無しさん
08/08/23 08:38:42 etn0AD5K
川原で分別作業!はかどりそう!
今度やってみる!
餠あがったので今からトイレ掃除するよ。

179:おさかなくわえた名無しさん
08/08/23 09:12:31 OoTRnJPu
カオス部屋。捨てられない性分だが、
決断してキレイで快適部屋になるようガンバルぜぃ

180:おさかなくわえた名無しさん
08/08/23 09:24:22 hw50VeDj
わざわざ川原まで行く意味がさっぱりわからん。
>>178はなんで真似しようと思うのか。
無駄すぎる。

181:おさかなくわえた名無しさん
08/08/23 10:33:06 s6WLZXnh
>>180
・虫が混入していた場合、屋外ならそのまま逃がせる
・開放的な空間だからスッキリした気持ちで分別できる
利点はこんなところじゃないか?
自分が理解不能でも、当人がそれでやる気出たのなら茶々入れるのは無粋だよ

182:おさかなくわえた名無しさん
08/08/23 11:00:04 +311aVv/
6月くらいから粗大ごみちょこちょこ出したり、
入居4年目にして初めて玄関を磨いたりして調子良かったけど、
ここに来てモチ低下・・・今週は遊びに行ってたりもしたせいで
かなり荒れ放題。

一番気になってるのはオタク物倉庫(巣窟?)と化してる洋室だけど、
とりあえずリビングとキッチンをきちんとしてから・・・
今日明日ガンガル!

183:おさかなくわえた名無しさん
08/08/23 12:43:39 +Sv5Irz5
流し下の収納スペースを掃除した。
こぼれたお米にコクゾウムシが発生してたよ。
どうりで最近見るなあと思ってた。
これで解決か。
午後は前の山を崩してタンスをタンスとして使えるようにする。
いまポリ袋がタンス代わりだから。

184:おさかなくわえた名無しさん
08/08/23 14:47:20 kCkPHmoL
他板で油売ってたら数日間掃除から離れてしまった
反省して取りかかろうとした。何をしていいのか分からない。
掃除するべきか、昼寝するべきか迷うな・・・

185:おさかなくわえた名無しさん
08/08/23 14:48:56 hRAT8NyJ
踵が減りまくった靴3足をやっと捨てた
どうせ履かないのにどうして今まで捨てられなかったんだろう・・・

186:おさかなくわえた名無しさん
08/08/23 14:51:16 dTAVPm0N
>>184
ここに来たからには掃除っしょ

187:おさかなくわえた名無しさん
08/08/23 17:48:46 B0shqBGk
履かなくなった靴2足を処分したついでに、魔窟と化していたクローゼットに
手を付けた。
痩せていた頃に着ていたスーツ上下×2セット、クリーニングに出しても
しみが落ちなかったスプリングコート2着、着られるような状態ではなくなった
ブラウスを10枚以上処分したら多少風通しが良くなった……かも。
もう少し頑張る。

188:おさかなくわえた名無しさん
08/08/24 01:42:25 JwH3nfvE
背広に虫が食って、小さい穴がぽつぽつ空いたのがクローゼットの中にあるよ。
数ヶ月前に気付いたけど、そのまま放置してる。
いまどきかけはぎとかで直したら高くつくし、捨てたほうがいいのかな。

189:おさかなくわえた名無しさん
08/08/24 06:04:34 PuKQj10f
>>188
着てないなら捨てたほうがいいと思う

190:おさかなくわえた名無しさん
08/08/24 07:40:24 zVTHjCg8
>188

他の衣類に害が及ばないうちに、とっとと処分。
あとは防虫剤できっちり処理しておかないと・・・。

191:おさかなくわえた名無しさん
08/08/24 07:55:48 bgH6Mvv9
掃除しまくってたら、今まで半端に使ってきた制汗剤が11本と、未開封の生理用品がゴロゴロ出てきた
使っても問題ないですよね…?

192:おさかなくわえた名無しさん
08/08/24 07:58:05 jj2h/hQx
帰ってきた時に感じる家の臭いをどうしたものかと思っていたのですが、
5年以上履いてボロボロになってたスニーカー捨てたら臭いが消えたwwwwwうはwwwww

193:おさかなくわえた名無しさん
08/08/24 08:28:44 ZUq5Zhvz
>>191
制汗剤は止めたほうがいいかと
未開封のブツは外装に穴あいてなくて
5年ものとか言わなきゃ大丈夫かな
(5年てのは単なる感w)

>>192
どんだけーw

194:おさかなくわえた名無しさん
08/08/24 08:29:49 f5We7VdI
>>191
未開封の生理用品は年数が経っているものだと
粘着シール部分がだめになる。粘着しなくなる
吸収力はそのままなので
それを承知して使用するなら問題ないと思われ

195:おさかなくわえた名無しさん
08/08/24 11:38:41 K5BZVJTD
結構捨てた。中間部屋ぐらいまできた。
けど、着物をどうして良いかわからない。捨てたいけど、祖母がくれたものもあるし、小物が多いし。
「捨てる」と思えるまで、寝かしておくしかないのかな…

196:おさかなくわえた名無しさん
08/08/24 11:44:40 LmcFDVDu
生理用品と言えば、未使用ののに、斑点が出てる事があるんだけど、これってやっぱカビなのかな

197:おさかなくわえた名無しさん
08/08/24 13:14:46 8bqyfuuD
>>195
洋服と同じようにどんどん着て外出することを考えてみれば
捨てるものか活用するものかが判断付きやすくなるじゃ?

198:おさかなくわえた名無しさん
08/08/24 13:47:02 Gn1qEDr4
このスレまだ25個ルール貼られてないね

【25個ルール】 コピペしすぎ注意

部屋掃除、皆様ご苦労。
では、貴方に指令です。
今すぐ25個のモノを片付けなさい。


床に落ちているゴミをゴミ箱の中に入れる、
出ている本を1冊本棚に戻す等も1カウントとします。
さっ、このレスを読んだら、すぐ始めて!

199:おさかなくわえた名無しさん
08/08/24 15:00:19 70LZI1FY
このうp主、スレにいる?
URLリンク(www.nicovideo.jp)
このあと部屋がどうなったのか、気になる・・・
数ヶ月前までの自分の部屋のようで、胸がいたくなった。

200:おさかなくわえた名無しさん
08/08/24 16:36:39 BT1dDbjx
>>196
本来の用途はやめといた方がいいよ。古くなった調味料や油の処理に回すべし。

201:おさかなくわえた名無しさん
08/08/24 18:12:31 YXWq/ZF2
消防点検完了

202:おさかなくわえた名無しさん
08/08/24 19:25:46 93THBydg
>>200
良く知らんが生理用品も最近のは高分子吸収体(吸収性ポリマー)で
水分(水分子)を吸収するように設計されてるんじゃないの。

203:おさかなくわえた名無しさん
08/08/24 19:26:06 AIsRpWb+
>>200
あったまいいなー!!
自分、>>196ではないけど「使えないなら捨てるしかないんだな」と
思いながらROMってた。
そうだよねー、あの吸収力だもん使わずして捨てるにゃ勿体無い。
このスレでもよく化粧品とか缶詰、調味料の類の処分に悩んでる話聞くし。
>>196がそういう液体系の処分に困ってたらちょうどいいね。

204:おさかなくわえた名無しさん
08/08/24 22:17:19 AqC7G0Ml
おいらはペットシーツを、掃除に使ってる。
大きくて吸収力が良いから、大物の拭き掃除にいい。
大量に水をこぼした時なんかも便利です。


205:おさかなくわえた名無しさん
08/08/24 22:18:36 AqC7G0Ml
>>204
そうそう、ペットシーツの中身もポリーマー(高分子吸収体)ですよね。
って言いたかったんだ。

206:おさかなくわえた名無しさん
08/08/24 22:37:19 pR9ez6Qc
古い布団をバラしたんだけど、布団綿をいくつかに切って
食用油(3年もの)とかスプレー(10年ものw)を
しみこませるのに使っている。

まだ山のように残っているけど、ベランダの埃集めとか
使いでがあるから適度に減りつつある。
蒲団綿がなくなる頃には汚部屋脱却できるかな

207:おさかなくわえた名無しさん
08/08/25 01:36:05 faxWySzt
>191
私も未使用の生理用品がイパーイ出てきて
ラッキー!と思って使おうとしたら
中に黒い粒々が…

他のも開けたら何か幼虫的な物がムニムニ動いてる…

何の虫かわからないけど卵生み付けられまくってた

汚部屋脱出のきっかけになったよw



208:おさかなくわえた名無しさん
08/08/25 01:41:53 76cfrKcX
>>207
知らずに使ったらこえーなー((((゜д゜;))))

209:おさかなくわえた名無しさん
08/08/25 01:59:02 vXW4iSqV
オカルトチックですぅ><


210:おさかなくわえた名無しさん
08/08/25 07:57:09 PFp+rBiB
皆さんの捨て神降臨のきっかけを教えてください
捨てられない母親の説得のヒントにしたいので

母の物だけでタンス7棹+衣装ケース20箱あるんですが入りきらず、
普段着る服はスーツケース2つとソファに山盛り状態です
6畳間の一部屋は健康器具や謎のダンボール箱が首の高さまで山積みで侵入不可です

211:おさかなくわえた名無しさん
08/08/25 08:14:35 sqbw8HR5
最近地震多いのにそんなに物があったら危なくない?

212:おさかなくわえた名無しさん
08/08/25 08:28:15 sSHgjVkc
>>210
母親を座らせて目を見て話す。
「物を溜め込む人って、心が病んでいるっていうけれど、
なにか悩みがあるの?」とものすごく心配気な顔で聞く。

ふぁびよったら
「いつでも一緒に病院行くよ」とそっと手を握る。

213:おさかなくわえた名無しさん
08/08/25 09:03:35 3HdIzOX2
>210
ボケとかじゃなくて、若いときからなんだよおね?

掃除で開運とかの本を読ませるとか。

でも、ADHA

214:おさかなくわえた名無しさん
08/08/25 09:04:56 3HdIzOX2
間違って書き込んじゃった。

ADHDだったら、ADHDの本を読ませるとか。

215:おさかなくわえた名無しさん
08/08/25 09:26:23 KxJF1swG
>>210
同居ならまず自分のプライベートスペースを綺麗にする。
不要物はこれでもかって程捨てる。
それでないと「アンタは捨てないのになんでよ!」ってことになるから。
次は共用部分(トイレ、風呂)を綺麗に。

そうすると親のほうで餅が上がる可能性はある。

遺品整理屋の書いた本読ませれば?
あと「捨てられない病の母が癌になり娘が家を必死こいて片付ける」
というブログがあったのだけど、それ読ませるといいかもな。
URLリンク(katadukekazoku.blog88.fc2.com)

これ、書籍化しないかなあ……

216:おさかなくわえた名無しさん
08/08/25 10:33:00 PI6v8TcV
うちの親戚にもいるけど…ADHDとかじゃなくて、人格障害で片付けとか衛生観念とか欠落してる人で
掃除ができないならいくら言ってもムダですよ
怒るかもしれないけど無視して捨てるしかない。

217:おさかなくわえた名無しさん
08/08/25 11:55:23 eLUm5USL
汚家ってわけでもないけど家のカーチャンも溜め込み体質だ。特に衣類。
一人暮らしでべつに迷惑こうむってないし考え方が違いすぎるから基本放置。
手入れしてないわけじゃないけど、異常な数で一室の体積は衣類でほとんど埋まってる。
別室に和たんす2棹、押入れにはぎっしり詰まった衣類ケースが2間ぶんにみっしり
脱衣所、洗面所にはタオルが天井まで大量に積まれているが使っていない。
リビングは壁一面を覆う食器棚に食器がみっしり詰まっているが使ってない。
ちまちま細かい家具を買って来て収納して忘れるを繰り返しちぐはぐなインテリア。
久々に泊まりにいって、物が溢れる空間のあまりの落ち着かなさに思わず意見してけど…

自分「使わないものは捨てなよ」

J( 'ー`)し <全部要るものだし いつか使う。

自分「じゃあとりあえず捨てて必要になったら買いなおしなよ」

J( 'ー`)し <必要になったときに捨ててしまった悔しさったら無いから捨てない!

自分「せめて要らない服処分しなよ。ありすぎ('A`)

J( 'ー`)し <全部着れるから要らない服なんて無い。カーチャンは(服を持ってる数)少ない方だ


('A`) <…

218:おさかなくわえた名無しさん
08/08/25 11:58:22 580tjZhT
>>210
説得しようというのが間違いだと思う。
どんなに正しくても、正論であればあるほど反発するよ。
自分で「動こう」と思わせるようにしなければ何も変わらない。
捨てられない人にもタイプがあるからそれによっても変わってくる。
うちの場合(まだ脱出途中)を書いたけど、かなり長文なので読みたくない方はスルーしてください。

219:sono
08/08/25 11:59:08 580tjZhT
捨てる、手放すといった観念がほぼ欠落していた自分の捨て神降臨は父親との対立。
出て行く時にカケラでも自分の痕跡があるのが嫌だから。
嫌だったけど、袋にいれたら忘れることが多いし捨てたらほとんど思い出せないことに気づいてからは捨てられるものが増えた。
売りに行くのが面倒だから売れなかった本も、メールひとつで取りに来てくれる宅配サービスで売ることができた。

220:おさかなくわえた名無しさん
08/08/25 12:03:44 9yKyIYW2
8月最後の平日休み。今日こそ絶対がんばる。
汚部屋から抜け出して、心身共にスッキリ
穏やかな生活をするんだ。。。

手順は、
洗濯しながらキッチン回り →クローゼットの中 →リビングの収納
→拭き掃除して掃除機かけ →風呂掃除 →ついでに自分もシャワーできれいに

 ∧_∧      
 ( ^ω^)=つ≡つ     勝手に決意表明スマソ。
 (っ ≡つ=つ        でもがんばってやんよ!!!
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪

221:その2
08/08/25 12:20:19 580tjZhT
タオル→薄いから水を吸わない、硬くて痛いといった欠点をあげ
  もらい物といれかえよう、雑巾がなくて困ってたから古いのはくれ、とすぐに切る。
壊れた鍋→洗い物してたら指をひっかけた、そのうち怪我をするから新しい鍋がいいよ、と数日おきにさりげなくいう
  回収日直前に一緒に買い、家で新しい鍋に喜んでいるところをすかさず褒める。
  古いものは私も出すものがあるから一緒に出す、と自室に持ち帰り自分で捨てる。
しまいこんで忘れ去られたもの→勝手に捨てる。
  そこに同じ時期の洗剤、汚い空箱やビニール袋をつめる。
  数日後、たまたま見つけたように「箱や袋ばっかりだから捨ててここにあれ(置きたいもの)置こう」と、誘導。
  もちろん作業をするのは私。
消耗品→一箇所にかため、ラッキー、しばらく買わなくてもいいね、と使う。
家の汚れ(その他傷み等)→テレビで「すぐ落ちる裏技」を見た、今度試してみたい、と裏技部分だけ試す。
  作業中は、すごい、本当だとテンションをあげ、作業後は裏業のすごさと奇麗になったことを楽しそうに語る。

222:その3
08/08/25 12:22:16 580tjZhT
うちは母親がそのとき捨てると思ってもすぐに忘れたり気が変わるタイプなので作業をするのはあくまでも自分。
母親が動かないから険しい顔で仕方なくやるというのではなく、面倒がる母親のかわりに軽い親孝行でやってます、というスタンスを貫く。
親孝行者すぎると怪しまれるので普段の自分から遠くない振る舞いも忘れずに。
……少なくともタオルは気持ちのいいものに変わった。最近ではゴミの分別を聞きにくることもある。
次は箸がボロボロなので誕生日にプレゼントをして入れ替える予定。
捨てるのではなく、ゆっくりと少しずつ意識改革を促すのが先だと思うよ。
>>210のしたい説得というのは首のすわっていない赤ちゃんに100mダッシュしろというのと同じくらい無茶なことだと思う。
一気に改革しようとしたり>>210が片付けたりするのは双方にストレスがたまるだけだからオススメしない。
いまさら口をだすなとか自分が死んだら丸捨てしろだとかいわれると思う。
うちも大分ケンカした。
>>210のお母さんは私の母親よりひどそうだし、>>210自身は汚部屋ではなさそうなので時間はもっとかかると思うけど頑張って。

223:おさかなくわえた名無しさん
08/08/25 13:37:15 KxJF1swG
汚部屋住人は長文だらだら書く傾向あるよね。
ID:580tjZhT、長すぎるよ。改行もちゃんとできてないし。

掃除できない家族の愚痴は別スレあるからそっちでやって。

224:おさかなくわえた名無しさん
08/08/25 14:01:58 HEAe91+R
部屋が片付けられない人は文章も簡潔に書けない。

225:おさかなくわえた名無しさん
08/08/25 14:30:46 5BOfI7uP
>>222
長めだけど読みやすかったし、参考になったよ
有難う。

226:おさかなくわえた名無しさん
08/08/25 15:55:19 76cfrKcX
>>223-224
「長文だから読みたくない人はスルーして」って書いてあるじゃん。
それに愚痴だとも思わないし。

227:おさかなくわえた名無しさん
08/08/25 20:57:42 iyLYztlN
>>220は愚痴ってんじゃなくて
汚部屋住人じゃない(と思ってる)>>210のために具体例をあげただけだろ。
長いとは思うがな。


>>220
母親の服、どうやって捨てさせた?
健康器具が母親専用ハンガーラックになってて困ってる。
あれがなくなれば廊下がまっすぐ歩けるんで試してみたい。

228:227
08/08/25 21:43:22 iyLYztlN
スマン、>>220じゃなくて>>222だった。

229:おさかなくわえた名無しさん
08/08/25 22:43:11 J4dpyTGD
ストリートビューで自宅を初めて見た。もうビックリするくらいハッキリ写ってた。
画像からは家の内部の乱雑さは分からないけどお隣の庭で洗濯物が‥‥。
ここまでハッキリ、不特定多数の他人に自宅の画像が公開されるのは怖いね。
オークション出品したりしてるんだけど考えてしまう。

230:おさかなくわえた名無しさん
08/08/26 02:51:02 YQxgDz63
>>29
自分が思うほど他人は気にしてないものですよ

231:おさかなくわえた名無しさん
08/08/26 12:08:14 p14KrOxM
別れたばっかりの彼に未練はないんだけど、貰った品物(ぬいぐるみやアクセ等)を
捨てるに捨てられず困ってた。
そんな時彼から連絡があって、新しい彼女が出来たと。
いろんな意味でショックだったけど、おかげさまで吹っ切れましたww
朝一で、バカでかいぬいぐるみやら写真やら、関連商品諸々捨ててきたよ。
あー、スッキリ。
部屋もスッキリだし、気持ちもスッキリ(・∀・)

232:おさかなくわえた名無しさん
08/08/26 12:28:56 HSaDQbIX
>>231
貰った品物(ぬいぐるみやアクセ等)を捨てるに捨てられず困ってた。
これがあなたの部屋が汚れる主な原因かと…

これからも色々な場面で別れが来るかもしれんが、
過去と共にイラン物はさっさと捨てろ!

233:おさかなくわえた名無しさん
08/08/26 13:11:15 p14KrOxM
>>232
ごめん、今はとっくに汚部屋脱出してて、中間~清潔部屋なんだw
ついでに、主な原因は全く違うよw

234:おさかなくわえた名無しさん
08/08/26 18:27:28 tnYcGPWL
>>233はなんでこのスレに書き込んだんだろう?
なんか草生やしてるし

235:おさかなくわえた名無しさん
08/08/26 18:41:46 OFaC2I6u
つまり>>231は、まったくスレ違いだったというわけですね。
ID:p14KrOxM
いい加減にしろ。捨てスレにでも行け。

236:おさかなくわえた名無しさん
08/08/26 20:44:14 xK8EPRx7
仙台市在住汚部屋人の皆様へ

10/1から家庭ごみとプラスチック容器包装は新しい指定袋で出す事になります。
家庭ごみ用(一枚当たりの単価)
 大(45L):40円 中(30L):27円 小(20L):18円 特小(10L):9円
プラスチック容器包装(  〃  )
 大(45L):25円 中(30L):16円 小(15L):8円

安く上げるなら今の内です。

237:おさかなくわえた名無しさん
08/08/26 22:53:39 XIfC2bZ7
今日50着くらい洋服を捨てた。不要品は迷うことなく処分して
絶対に汚部屋を脱出してやる!問題は粗大ごみをどうするか。
月一回収で申し込み制なのがマンドクセでいつも捨てそびれてしまうんだよね
決められた日にゴミ出しってのが凄く苦痛・・・

238:おさかなくわえた名無しさん
08/08/26 23:04:53 VNF3M5LN
今日、開かずの扉がようやく開くようになった。
箱が1つ出てきた。中には鍋とフライパン。
引っ越してから、ずーっと見つからなかったから、最近買ったばっかりなのに…orz

239:おさかなくわえた名無しさん
08/08/26 23:11:53 2U8mEwXk
>227
衣替えのときにいったん全部出して並べる
あまりの多さにびびって捨てることが出来たらラッキー
捨てれなくてもコレだけ服あるなら買わなくていいじゃんと説得する

捨てれないなら増やさない方向に持って池

240:おさかなくわえた名無しさん
08/08/27 00:32:18 E+LZpNCn
>>238
そうそう、いくら探しても出てこなくて、「絶対あるはずなのに、
悔しいがしょうがない、買うか」って買った途端見つかるもんなんだよな。

241:227
08/08/27 02:08:12 ZrpQtb/Y
>>239
残念なことに一年分ぶら下がってて衣がえなんかないんだ。
何度か捨てろといったが全部いるとかいいやがる。
本気で丸ごと捨ててやりたい。

242:おさかなくわえた名無しさん
08/08/27 08:52:09 ERGdCdaJ
引っ越しが決まった。
引っ越し先は、毎日ごみの回収にきてくれる!
共益費は高いけど
捨てるクセをつけるには仕方ないと思ってる。
まずは今の部屋から捨て作業します。

243:おさかなくわえた名無しさん
08/08/27 16:19:54 KGrOyYML
>>242 毎日ごみ回収なんて裏山 その地域に引っ越したい

244:おさかなくわえた名無しさん
08/08/27 18:32:49 KSRaXfgA
>>241
ブログ作って、家の中の汚い写真をどんどんアップして、
汚れ具合やホコリ状態を細かく書き上げる。
自演コメで「これはひどい」「ゴミ屋敷?」ともりあげる。
そして嬉々とした顔で、ブログ始めたら好評でさ!と親に見せる。
うちはブログ削除を条件に、壊れた家電品塚、母親の若い頃の服塚、くだらない景品塚の処分に成功したよ。

245:おさかなくわえた名無しさん
08/08/27 18:44:56 V9+PoQcn
いや、ネタはいいから・・

246:おさかなくわえた名無しさん
08/08/27 19:18:59 ERGdCdaJ
>>243
ごみをとりにくる業者とマンションが契約してます。
1日2回とりにきます。
と説明をうけた。
実際、住んでいるのは
昼夜逆転か不規則な生活の人がほとんどだそうです。

247:おさかなくわえた名無しさん
08/08/27 19:22:13 xl0apj4m
昔、ライターの仕事をしたときは
ゴミ出しして寝てたっけ

248:おさかなくわえた名無しさん
08/08/27 21:17:18 H3X7wQZL
徹夜明けということですか。

249:おさかなくわえた名無しさん
08/08/27 22:08:10 SKWE6OSE
普通ごみなら24時間年中無休捨て放題です
ここに来てからかなり普通部屋になったよ
大阪南港

250:おさかなくわえた名無しさん
08/08/27 22:36:21 ih92gMqh
親は片付け好きで自分は駄目なO型です。

誕生日を前に必死に片付けたつもりだが、母親に怒られて先程押し入れ整理。

ゴミ袋2つ分。凄い量だった。手当たり次第に処分。

片付けはまだまだ続く。疲れた。

251:おさかなくわえた名無しさん
08/08/27 22:56:24 aLYIedjn
>>236
今の内に捨てまくろうと思うけど、なかなか進まない。
持ち物=負債 の世の中になるよね。

252:おさかなくわえた名無しさん
08/08/28 01:17:36 WUT9sDEI
>>245
勝手にネタ認定しないでくれよ( ´・ω・)
当時本当にやったんだよ。
壊れた電子レンジを押し入れにしまうような母親なんだよ。
家の収納はみんな使わないもので埋まってるし、
家族のものが俺の部屋まで圧迫していた。
追い出しても仕事に出てるうちに部屋に戻してある状態。
必死で部屋掃除すればするほど、空いた床に物置かれてた。
不調な洗濯機を買い換える話になったら、
古いほうは予備として庭に置くと真顔で言われ、ブチキレたんだよ。

スレでもたまに、写真にとると部屋を客観的に見られると書かれてるけど、
うちの母親もブログで初めて客観的に室内を見られたんだと思う。

253:おさかなくわえた名無しさん
08/08/28 02:37:30 QBNO9EkV
眠れなくて静かに捨てる物を物色中。
皆さん頑張っていらっしゃるんだ。お疲れさまです。
自分も頑張るよ。

254:おさかなくわえた名無しさん
08/08/28 03:18:56 iSsdX+lD
夜型人間には、、眠れない夜って掃除に最適ですよね

私も今、要らないものから、ゴミ袋にガンガン放ってるとこっス

255:おさかなくわえた名無しさん
08/08/28 03:54:54 9o3PGl4E
じわじわと脱汚部屋活動中。
今日は一日中シュレッダーのハンドルを回してた。
手が痛い…

256:おさかなくわえた名無しさん
08/08/28 14:38:08 9K40gnKE
>>252
うちの親がまさにそんな感じだ…
俺もネットでネタにして
母「みっともないことやめて!」
俺「みっともないと思ってるんだ?」
という流れで片付けたよ。

257:おさかなくわえた名無しさん
08/08/28 15:37:20 cj+JRhpB
個人情報保護法がらみで、電動シュレッダーはいまや安いのがたくさんある。
USB給電の小さいのもあるし時間も節約!
ただし! 買うのは今使ってるのが壊れてからだぜっ

258:おさかなくわえた名無しさん
08/08/28 15:43:55 Yx+ElpjN
恥ずかしいけど、部屋うpして掃除はじめようかな・・・
そうでもしないと中々できないと思う・・・

ある事がきっかけで初めて一人で掃除します
今までしたことあったけど、部屋の隅にまとめただけだった

259:おさかなくわえた名無しさん
08/08/28 15:57:46 w6E1ojmD
誘い受けはいらぬ。さっさと

260:おさかなくわえた名無しさん
08/08/28 16:03:17 jaV7A4HF
>>259
υ(うpしろん)なのか、掃除汁なのか…て藻舞も誘い受けじゃ!

261:おさかなくわえた名無しさん
08/08/28 19:26:28 w6E1ojmD
>>260 ごめん、υして掃除しろと続けるつもりで途中送信しちゃった。
続き送信しようかとおもったんだけど、きっと>>258は部屋画像upしないだろうなと面倒で止めちゃった。

262:おさかなくわえた名無しさん
08/08/28 19:56:44 M3jqtyov
久々に来てみたら220や231みたいな、なんでこの人が!?って人が叩かれててびびった。
殺伐としすぎだろw

自分は、2ヶ月前の引越しを機に汚部屋脱出できました。
前の部屋では鬱っぽくて何もできなかったけど、今は広い部屋になり
スペースもあるから、やろうと思った事がすぐ実行できて気分がいい!

263:おさかなくわえた名無しさん
08/08/29 03:13:33 REB5S4PC
思えば、昨年の夏前にまだブーツが出てるから今日片付けようと書きこんだ。
そして片付けて夏を迎えたような気がするんだが、今年は今もブーツが出しっぱなしだ。
洋服が雪崩のようになって閉まらないクローゼットも、積み重ねた本も一年前と変わらず・・・orz

264:おさかなくわえた名無しさん
08/08/29 03:16:35 d5DkwraC
>>263
うぷぷりーず。

265:おさかなくわえた名無しさん
08/08/29 06:57:58 REB5S4PC
>>264
ムリですww

入れ物がないから衣類も本も積み重なってるから、とりあえず衣類はずっと前から思ってたクローゼットの中に入るプラスチックの引き出し買ってこよう・・・ほんとはビフォーアフターうぷすればいいんだろうけど、ムリだぁぁw

266:おさかなくわえた名無しさん
08/08/29 09:43:33 UAd+L9xE
>>265
無理だ無理だっていってるうちは片付かないと思。
うpしてどんだけ恥ずかしいか骨身に染みた方が片付くんじゃね?

267:おさかなくわえた名無しさん
08/08/29 12:26:36 spNO5YAP
嫌だって言ってるんだから、やめなさいよ

268:おさかなくわえた名無しさん
08/08/29 14:05:46 dQwG54/3
    

269:おさかなくわえた名無しさん
08/08/29 14:28:28 PU/5/b0P
部屋が汚いヤツは生きる資格無しや。はょ逝けや

270:おさかなくわえた名無しさん
08/08/29 14:40:22 i3IcgoFN
今、読みなおしてみたけど、
掃除全般板のほうが、
だんぜんスレの雰囲気がいいね。

どしてだろう。こっちはごみ溜めかい。

271:おさかなくわえた名無しさん
08/08/29 15:23:19 lcE9d9ta
>>270
>こっちはごみ溜めかい。

こんな風に書けばそりゃあ雰囲気も悪くなりますよ。

272:おさかなくわえた名無しさん
08/08/29 15:47:00 dZQh//b3
>>270
板自体の住人の種類が違うからじゃね?
生活全般板にはいわゆる粘着・基地外・糞コテと言われる人たちが
居るのに対して、
掃除板にはそういう種類の住人はほとんど居ない不思議。
たまに住人同士で喧嘩してる時はあるけどw

やっぱ頭や心を病んでる人は、「掃除」板になんて行こうとすら
思わないんだろうなと思ってる。

273:おさかなくわえた名無しさん
08/08/29 16:18:02 i3IcgoFN
>>272
そうか。掃除板は、掃除という目的があってのぞくだろうしね。

274:おさかなくわえた名無しさん
08/08/29 16:39:27 UAd+L9xE
以前、旦那が子供の頃から集めていた鉄道模型を
旦那に無断で、単に邪魔だからって理由だけで
(旦那はちゃんと自分の部屋でだけ保管していた)
捨てたか売り払ったかしたチュプがいたのって
掃除板じゃないっけか?

275:おさかなくわえた名無しさん
08/08/29 17:41:42 9t6DW/mu
>>274それは釣りだったよ。

276:おさかなくわえた名無しさん
08/08/29 17:46:48 tw+KydCV
>>265
名前や顔を出すわけじゃないから思い切ってうpってしまえー
私も以前重度の汚部屋だったが開き直ってうpり、
「これは見事な汚部屋だ」みたいなレスされたよw
よーっく見たら脱ぎっぱなしのブラやパンツも写ってたしw

でも、スレ伸びないうちに早くすげえ片付けた部屋をうpって
Before→Afterの差で驚かせてやる!褒めてもらおう!
ってスレの反応を楽しみにがんばって片付けた
一度うpるのおぬぬめ。

277:おさかなくわえた名無しさん
08/08/29 18:13:02 OZKaVXmL
おぬぬめ を見ていたらヌヌネネヌヌネノ…中略…(゚∀゚)ラヴィ!
を思い出してしまった。ネじゃなくてメだっつーのに。

278:おさかなくわえた名無しさん
08/08/29 19:44:19 UAd+L9xE
>>275
そうなんだ?
えらい祭りになったから
釣り宣言して逃げただけじゃね?w

279:おさかなくわえた名無しさん
08/08/29 19:56:32 WRdv8bfi
>>276
そういえばパンツが写っていた人がいた
思わず「パンツはしまえ」とだけ書き込んだのを覚えているが
その時の人?

280:おさかなくわえた名無しさん
08/08/29 20:07:21 42IB1zam
見たい

281:おさかなくわえた名無しさん
08/08/29 21:00:18 oiSg+kd2
>>280
正直すぎるw

282:おさかなくわえた名無しさん
08/08/29 21:47:16 i3IcgoFN
テレビのリモコン、エタノール針でほじくってみたら、すごい!!
汚すぎる。

283:おさかなくわえた名無しさん
08/08/29 22:34:27 m55qon0R
>>274>>278
人の大切なものを傷つけるのって、無意識に恨みが働いてるから、その旦那もそれなりの玉だと思うが?
だいたい夫婦は好きで一緒にいるんだから、祭の騒ぎ起こす他人の方世間知らずの暇人なガキ。
マジ夫婦喧嘩は犬も食わねぇ。

284:おさかなくわえた名無しさん
08/08/29 23:46:57 2+h4ku8w
今ナイトスクープで部屋のガサ入れしてるよー
ある意味必見。

285:おさかなくわえた名無しさん
08/08/29 23:55:46 t+rQpSEq
聞くか聞かないか分からないCDってどうしてる?
売り払いたいんだけどまたいつか聞くかも…でもパソコンにぶち込むのも面倒…
って考える暇あるなら売ればいいんだよな。悩むぐらいだからそんなに聞かないって事だよな…

286:222
08/08/30 00:01:44 2/xc8yar
>>227
フォローありがとうございます。
うちも服は健康器具につまれてます。
自分が脱出していない、両親の部屋なので口を挟まない、といった理由からそのままです。
鍋等は不便なので交渉したのですが、話ができる状態にするまでに1年ほどかかってます。
最初は聞く耳もたずでしたが、ゴミ回収日をしつこく確認し、捨てまくってはしゃぐ自分をみて母の中で何かが変わったようです。
とりあえ�a>
リアルタイムだったのかー。
捨てられた後、旦那の性格が変わってしまって、何でも捨てるくらいに物に執着しなくなって、
元の旦那に戻せないかと相談してた奴だよね。
別板にコピペされたやつで読んだ。

問題の奥さん、元板でもその後再登場してないんですか?

287:おさかなくわえた名無しさん
08/08/31 11:37:01 Kzk5a92W
それと、釣りって、本人が宣言したの?
312に書いたコピペでは、釣り宣言を読んだ覚えがないです。
他人が「釣り?」と書いてたのはおぼえてる。

288:おさかなくわえた名無しさん
08/08/31 15:33:39 E1b9xqcx
うちはゴミ屋敷。
おまえら安心しな。私は世界一汚い家に住んでる。
マンション13階。
母は毎日忙しくて一日中家に居らず、父は単身赴任。兄と私の兄妹構成。ゴキが来ないからだろうとこの階を選んだくせに!
引くだろうけど、親の仕事関係の古い書類の下とか、定位置だからそこら中蜘蛛の巣張ってる。あっちの物退けたらゴキブリの幼虫、こっちのダンボール(小5、つまり七年前越してきて引っ越し当時のまま未開封のもの)退けたら埃だらけ。
だから友達もカテキョも呼べなくってさ…
片づけても片づけても勝手にもの置いたりして汚くされるから、最低自分の部屋だけは綺麗にするようにはしてる。
この鬱さは住まなわからんだろうな。
今高2、絶対大学受験頑張る。そして家中の必需品だけ持って必ず一人暮らしで綺麗な部屋に住んでやる。

289:おさかなくわえた名無しさん
08/08/31 15:37:40 jmh+dB77
別に314の部屋が汚くたって安心するってもんじゃなし

290:おさかなくわえた名無しさん
08/08/31 16:05:32 LX/PK8l3
親は基本的に日中いないのなら
誰が散かすのだろう?
314と314兄か?
両親共忙しく働いているのに
いいご身分だな。


291:おさかなくわえた名無しさん
08/08/31 16:08:36 no/3oNsk
両親がそんなに忙しく働いているのにそういう言い方するような人間にろくな奴はいない。
部屋を汚くする親が全く悪くないという訳じゃないが、もっと協力してやれないのか?
若さ故の憤りみたいなもんなんだろうと思うが…

292:おさかなくわえた名無しさん
08/08/31 16:16:09 7d03MvmK
>>314の文章だけじゃわからんけど
忙しいからってゴキブリだらけにしていいってもんじゃない。
最低限の環境を子に提供できないのは親としてまずいよ。
昔からネグレストかもしれない。

>>314は親を反面教師として自分のまわりだけでも掃除がんばれ。
で、そんな親でもきちんと金は稼いでくれて子供に使ってくれているんだ。
その辺はちゃんと感謝して、手伝えるところは手伝って。
大人になったら穏便に自立するようにね。

293:おさかなくわえた名無しさん
08/08/31 16:23:03 H450yvVR
まだ、子供だから掃除はお母さんがするものと思ってるんじゃない?

294:おさかなくわえた名無しさん
08/08/31 16:23:28 no/3oNsk
物をのけられる時点で世界一汚くはない件

295:おさかなくわえた名無しさん
08/08/31 17:16:33 EmMT2Ke4
ネグレクトをネグレストと間違う人は何故減らないのかね

296:おさかなくわえた名無しさん
08/08/31 17:34:22 2k7NVeWn
なぜ>>314が叩かれるのか
まあ叩いているのはまた既女だろうけど

297:おさかなくわえた名無しさん
08/08/31 17:49:47 H450yvVR
960 名前:(名前は掃除されました) :2008/08/31(日) 15:38:13 ID:BuR4UtXp
私は世界一汚い家に住んでるかもしれない。
マンション13階。
親の仕事関係の古い書類の下とか、定位置だからそこら中蜘蛛の巣張ってる。あっちの物退けたらゴキブリの幼虫、こっちのダンボール(小5、つまり七年前越してきて引っ越し当時のまま未開封のもの)退けたら埃だらけ。
昨日もカサカサしてた。真夜中だったし退治しなかったけど。
早く綺麗な部屋で一人暮らししたい。彼氏に会いに行きたい。

298:おさかなくわえた名無しさん
08/08/31 17:52:14 EmMT2Ke4
>>322
私は叩きレス付けた覚えはないけど推測

・高2という年齢でありながら、色んな年代が集まる場所で超上から目線
・父親は単身赴任、母親は一日中忙しいという環境なのに自分の部屋しか掃除する気が無い
・ここは汚部屋の人が多いのに自分だけが苦労しているという愚痴のみの超上から目線

この辺りがポイントかな。途中まで普通に読んでて年齢で笑ったけどw

299:おさかなくわえた名無しさん
08/08/31 18:03:10 XzgTqqu4
314を叩いているのを読むと、やはり人間の中に、
たとえ汚部屋でも自分が一番でありたいという思いがあるのかね。一番の汚部屋。
または、汚部屋に実は依存している深層心理とか。あるいは妙なプライドとか。
314は、善意で、自分の方が汚部屋でどうしようもない親だから、
安心しろと言ってくれてるだけなのにね。

こういうの読むと、やはりこのスレの住人は歪んでいるなと思う。

私なんて、汚部屋脱した後このスレを読んで、自分よりだらしのないダメ人間が
たくさんいるんだなあ、と余裕の優越感にひたっているというのに。
この感覚を味わうことを楽しみに、汚部屋を脱するという行動だってとれるのに、
叩いている人達は、不正直で、プライドばかり高いから、いつまでも汚部屋から
脱することができないんだね。

300:おさかなくわえた名無しさん
08/08/31 18:05:58 XzgTqqu4
>超上から目線

どんだけ人間の小さな卑屈人間なんだろうねぇ。。

301:おさかなくわえた名無しさん
08/08/31 18:08:25 XzgTqqu4
ていうか、高校生の汚部屋住人と、中年ばばあの汚部屋住人では、
あきらかに後者が人間として下でしょうね。

302:おさかなくわえた名無しさん
08/08/31 18:39:10 ZrORqXs4
270 :おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 14:40:22 ID:i3IcgoFN
今、読みなおしてみたけど、
掃除全般板のほうが、
だんぜんスレの雰囲気がいいね。

どしてだろう。こっちはごみ溜めかい。

303:おさかなくわえた名無しさん
08/08/31 19:55:28 cabshZkD
>>328
まぁ汚部屋だからゴミ溜めには間違いないけどね。

304:おさかなくわえた名無しさん
08/08/31 21:31:26 3RbeQYTN
でも「汚部屋の原因は自分ではない」と感じているわけだから
そもそも>>314はスレ違いだしな。
家族が片付けられないスレは別にあるし。


305:おさかなくわえた名無しさん
08/08/31 21:33:30 lpcxfv5B
自分も高校時代は上げ膳据え膳が当然と思っていたクチだから
大きなこと言えないけど、今から思うともっと母親をサポートする、
つか家庭の一員として、家事に積極参加すればよかったと思う

高校時代、同じクラスの女の子が学校から5分のとこに住んでいて
自分は40分かかって通学してるんで、裏山だった。凄い頭のいい人で
つねに学年5位以内をキープ。家が近いから勉強時間もいっぱいあって
いいなぁと思っていたら……親が共働きで、家事一切をお兄さんと分担してやってた。
買物カゴさげた彼女にばったり会ったことがある。自分が恥ずかしかった orz

今頃、いい女医さんになってるだろうな

306:おさかなくわえた名無しさん
08/08/31 23:00:44 /Ir5YLRp
>>325
> こういうの読むと、やはりこのスレの住人は歪んでいるなと思う。
あなたも十分歪んでます。

307:おさかなくわえた名無しさん
08/08/31 23:02:53 ZrORqXs4
すごい嫉妬だなみんな。

308:おさかなくわえた名無しさん
08/08/31 23:20:59 Ha/ND4D7
高層階に住んでいるから害虫は来ないと安心してはならん。
有機栽培の野菜には小さなハエが潜り込んでいる事が多い。
蚊やショウジョウバエがエレベーターを利用しているのを目撃した。

309:おさかなくわえた名無しさん
08/08/31 23:30:17 lkXFILT/
>>334
高層階でも蚊やハエは普通にやってくるよ
ベランダ伝いでね

でも、今シーズンゴキとは遭遇せず
この団地に一生住みたいです
UR@7階住人

310:おさかなくわえた名無しさん
08/08/31 23:32:40 Le3ufCM0
家族がかたづけられない関係のスレとかでも、
親の手伝いとかはしなくて、単にグチこぼしてるだけってのを感じる。

311:おさかなくわえた名無しさん
08/08/31 23:54:53 u2F6zjOc
ぐだぐだ言っていないでゴミ拾って捨てるんじゃ!

312:おさかなくわえた名無しさん
08/09/01 02:23:05 GuTpxTex
>>337
か…漢だw


自分は昨日、亡くなった母の介護用品を施設に寄付してきた。
大物が減って気持ちもすっきりしたよ。
介護の辛かったことは忘れて、楽しかった思い出だけを残そうという
気になってきた。
実は、このスレとカレン本がなければ、下着から何から何まで全てを
とっておくつもりだったんだから、自分は馬鹿過ぎるw
前スレでも遺品の話題があったけど、私の場合は辛い記憶を起こさせる物は処分、
楽しかった思い出のある物は大事に保管、それ以外は単純に要不要で
判断と決めたら楽になった。

ついでに、あんまり居ないかも知れないけど、タオルや衣類を
溜め込んでいる方、老人保健施設や病院で雑巾や拭き布として寄付を
募っていることがあります。
捨てるには忍びないけど、必要枚数以上にあって持て余している方には
寄付がお勧めです。
うち、4人家族なのに45L袋3個分のタオルがあったw
物あり過ぎだから、片付かないんだよなー、と実感した。

313:おさかなくわえた名無しさん
08/09/01 08:13:08 mNcIcj2A
うちは一人暮らしだけど1.5袋あった。
まだ選別できてない。

314:おさかなくわえた名無しさん
08/09/01 14:54:50 qrx+FBY+
>>306
>もう10代じゃないし90年代でも無い
うんうん、もう21世紀なんだよね。
20世紀の雑誌、20世紀の服、20世紀の趣味道具、どんだけ捨てたことやら。
うちの押し入れはタイムカプセルだったよorz
おかげで21世紀のものがしまえずに、倉庫部屋にしていた馬鹿タレは私だorz

20世紀の服なんて、今や仮装かコントだよ。

315:おさかなくわえた名無しさん
08/09/01 19:26:28 zvctyg2p
>>340
ちょっと前のエドハルミのコントを真似するときは使えるかもね。
ぐーーっ!


イラネ

316:おさかなくわえた名無しさん
08/09/01 22:25:13 1lJrAjMX
訳あって自分のマンションに週一回しか帰らなく、うちそこで一晩過ごすのが月一位でな生活を四年位続けてる。
なんか無駄に家賃払ってる気がした。だからちゃんと毎日住もうと考えて、今年の1月から掃除してる。
(でもまだ週1くらいしか家帰って無い)
元々実家にいたときから汚部屋で、部屋ぐちゃぐちゃ。
1Kのマンションはほぼ荷物置部屋で有機ゴミはほぼ無し。
いらない服や本は色々捨てて少なくなったけど、殆ど住んでないからかなりホコリっぽい。
ベッドの布団やカーペット、カーテンとかってこの状態からどうやって掃除したらいいかわからない。
バルサン焚いた方がいいのかな。布団はどうやって洗おう。
アドバイスお願いします。

317:おさかなくわえた名無しさん
08/09/01 22:31:21 oT/W89+B
どんなわけがあるんだろう…
仕事場にずっと寝泊りしてるってことかな?

自分の家が2軒以上あるんだったら家賃が勿体無いと思うけど、
1軒しかないなら、荷物置き場は必要だと思うよ。

318:おさかなくわえた名無しさん
08/09/01 23:39:37 folcIHyM
布団は金銭的に余裕があるならクリーニングへ出す。
絨毯は重曹を振りかけて掃除。専用のクリーナーも市販されている。
大抵のカーテンは洗濯機で丸洗いできるが、遮光式でビニールコーティングされている奴は手洗い。
バルサアァァンは動植物や精密機械(PC等)、肌に触れたり口に入れる物に注意。パッケージを良く読む。

では、健闘を祈る。

319:おさかなくわえた名無しさん
08/09/02 01:02:55 XG578gr8
本を全部、読み込んで電子化するという方法はどう?

320:おさかなくわえた名無しさん
08/09/02 01:58:03 tyCZblQQ
雑誌買うのやめた。今買ってもファッション雑誌ならともかく
殆どが趣味の雑誌だから捨てられなくなる。
本、マンガも買うのやめた。漫喫行けばいい。

それでも欲しかったら15冊以上捨てて1冊買う事にしてる。
自分の本80冊以上捨てた。その後親が欲しがってた本を5冊
買ってプレゼントした。喜んでくれたし、スッキリしたよ。

321:おさかなくわえた名無しさん
08/09/02 02:20:13 Q4L0hI62
粗大ごみ回収を申し込んだ。本棚として利用していた下駄箱、
自転車2台、衣裳ケース2個計5点。来週回収に来るから衣裳ケースと
下駄箱を空にする作業に取り掛かる。下駄箱は美品で捨てるのは
勿体ないけど、置き場所にも困るので思い切って処分。捨て神様々が
降臨しているうちに汚部屋をなんとかしなければ。

322:おさかなくわえた名無しさん
08/09/02 02:41:10 wwriOz0c
おお、自分の分を処分して親にプレゼントまでするとはなんとイイ話。
その調子で頑張れ!
自分も頑張る……
1200冊位は処分したが、あと400冊くらいあるorz

>>345
過去にもそんな話が出たけど
本をバラす
一枚一枚スキャン
(人によっては)画質を調整
バラシを纏める
と、結構大変みたい。
ここか同人スレの過去スレで
バラシのやりやすい方法やセットすれば自動的に読み込んでくれるスキャナーの話があったはず。
「手間隙かけても残したい」と思える本なら紙の劣化や紙魚の心配もないからいい方法だと思う。

323:おさかなくわえた名無しさん
08/09/02 03:26:55 XG578gr8
ぱっとスキャン、さらに文字を読み取り電子化、みたいな機械があれば
いいのにね。著作権の問題がでてくるか。

324:おさかなくわえた名無しさん
08/09/02 04:02:03 xmUAg+zZ
>>338
うちの母親は介護する間もなく、倒れて1週間で死んじゃったので、介護用品とか
一切ない。
ただ、生前趣味が多くて、絵や焼き物など山ほどあるんだ。
これも思い切って処分するべきなのかな?と思いつつ、そのままです。
展覧会に出すような立派な額に入ったものとか、これってどこかに寄付したら
迷惑かな。
下手でもないが、そう素晴らしくうまくもないし。

とりあえずさっき自分のゴミ出してきた。
雑誌、新聞、カタログなど6,7包みと通販の段ボール20枚ぐらい。
それと古いバスマット3枚。
今度の衣替えには古い服も思い切って捨てよう。

325:おさかなくわえた名無しさん
08/09/02 07:08:45 BFUARD4E
>>350
>これってどこかに寄付したら迷惑かな。
はっきり言って迷惑。

有名画家ならともかく、素人画家の作品なんてイランってのが大多数。
自分の家で持て余している物を人に押し付けない方がいい。


326:おさかなくわえた名無しさん
08/09/02 08:06:46 xmUAg+zZ
そうですね、たとえ親戚でも親友でも迷惑ですね。
兄夫婦が家を継ぐので、兄嫁がジャマがるだろうと気の毒です。
ちゃんと供養して処分します。

327:おさかなくわえた名無しさん
08/09/02 08:13:56 Xdf6cHeh
本人だって死後寄付するために描いたわけじゃないんだから無問題よ

328:おさかなくわえた名無しさん
08/09/02 10:05:41 EggN6LwA
デジカメで撮影しておけばいい
額縁だけは外して売るなり画学生に譲るなりするとか

329:おさかなくわえた名無しさん
08/09/02 14:26:20 H0s+7YdE
捨てるのしのびなければフリマで売ってみるとか。
売ったお金でいいお線香でも買えばいいんじゃない?

その時間がとれたらだけど。
結構大変だもんねフリマ。

今から一時間片付けやるぞー。

330:おさかなくわえた名無しさん
08/09/02 21:16:59 ToYQN5hE
25個ルールも楽しいが
15分とか時間決めてカウンターでカシャカカシャ
カウントしながらゴミ拾うと自分は結構興奮します(;´Д`)ハァハァ

331:おさかなくわえた名無しさん
08/09/02 21:44:14 wwriOz0c
>>350
確かに遺品が沢山あるのは兄嫁が可哀相だ……
それに気付いて動くのはえらいよ。
作る方が趣味で教室に通ってた、とかならろくろや絵の具等といった用具や材料は教室の友達や先生に打診してもいいかもね。

332:おさかなくわえた名無しさん
08/09/02 22:07:52 XG578gr8
15分タイマー法は納得いくが、
25個ルールの25個って、なんか根拠ある数字なのでしょうか。

333:おさかなくわえた名無しさん
08/09/02 22:24:32 0UHT8XnD
塾講師をなさっていた方が、散らかった室内を片付ける際区切りの良い数だと書き込まれてから
25個ルールが広まったような記憶がある。

334:おさかなくわえた名無しさん
08/09/02 22:30:08 Wi664lfx
遺品の整理って難しいよね
私は父が亡くなったときまず私と母でこれだけは、って物をひとつ選んだ
親戚が集まったときにもって行きたいものを持っていってもらった
そしてそのほかはほとんど処分した

母が選んだのは父が書きためていた小説というか乱文
私が選んだのはループタイ。父はネクタイでなくループタイをつける人で、プレゼントもそれが多かった
一番父らしい遺品と思って残した

洋服などは叔父たちが持って行ってくれたので処分はしやすかった
母は本来なら何一つ処分したくなかったようだけど住んでいたアパートの取り壊しがあって引越しが必要で
それは不可能だった

今では母はシンプルでコンパクトな部屋で快適に過ごしている
欲しいものはたくさんあるけどああいった暮らしがいいんだなと思う

私はとにかく増やさないようにしなくっちゃ
少し片付けてくる

335:おさかなくわえた名無しさん
08/09/03 00:45:04 dyLjGJt8
>>360

文章うまいね。

336:おさかなくわえた名無しさん
08/09/03 07:40:33 qw8NLJ4/
老後は自分の死んだあとのことも考えて
生きてるうちに身辺整理とか言うよね

337:おさかなくわえた名無しさん
08/09/03 08:13:19 zarnMVJy
老後でなくても身辺整理中
なかなか物が減りません

338:おさかなくわえた名無しさん
08/09/03 10:27:29 orGCXoqL
餅があがらん…
朝からゴミ袋5袋分捨てたところで
力尽きた…ヤバイ…

何とかシャキ神光臨して欲しい

339:おさかなくわえた名無しさん
08/09/03 10:34:26 HWbRv/3C
>>364ゴミ5袋ってすごいね!とりあえず一休みして、キッチンタイマーか25個捨てやってみるのはどうかな?

340:おさかなくわえた名無しさん
08/09/03 11:01:54 orGCXoqL
>>365
ありが㌧
まだまだゴミがなくなりません…

とりあえず25個ルール頑張ってみます

341:おさかなくわえた名無しさん
08/09/04 00:50:39 4vYYWOe8
やってしまった。。。今週遅い夏休みだとはいえ
紙塚と服塚、両方に手をつけてしまった…寝る場所ねぇ。。。il||li_| ̄|●il||li

洗濯&ゴミ捨て&布団干しの段階で自分を褒めて一区切りすべきだった。
とりあえず、寄せちゃおう。そうしよう。

そして多分そのままになるんだろうなぁ…

342:おさかなくわえた名無しさん
08/09/04 01:17:23 /weDXWv3
>367はやれば出来る子
がんがれ

とりあえず今日は寄せちゃって(紙と服だけは分けとけ)
ゆっくり休んで明日再チャレンジしたらどうだろう?

もちろん明日は紙か服どちらかの片付けにしてね

343:367
08/09/04 02:32:58 4vYYWOe8
>>368
ありが㌧(´;ω;`)

実は、ヤニ休~2ch休~半徹夜かなーそれもありだなーなんて思ってたんだけど
>>368見て、部屋の真ん中からこっち服!こっち紙類!ってガッて分けてスペース作ったよ。
明日、天気が良ければ服塚、悪ければ紙塚にします。

しかしどうして角2の封筒が二箱分出てきたりするんだ…orz
年間の一時期、半SOHOになるとはいえ、そんなに使わないのに…

344:おさかなくわえた名無しさん
08/09/04 04:16:25 TCaCAGil
>>369
逆に考えるんだ、部屋を片付け在庫を把握出来るようになり
当面買わなくて良いと考えるんだ。

345:おさかなくわえた名無しさん
08/09/04 08:15:30 acd1VSqP
>>369
角型2号か、だったらそれをオレに(ヽ゚д)クレ
ちょうど新聞の切抜きの整理に使いたいんだ

346:369
08/09/04 09:44:25 o+TYU1JP
おはようございます。
掛け布団を二つ折りにした簡易寝床でも
結構寝れちゃうからコマッチング(古っ)
思ったより天気が悪い上に、明日復活するらしいから、今日は紙類!紙類だけ!
とここで宣言させてください…

>>370
確かにその通りです…
未使用のクリアホルダーとかも大量に出てきたので、古いのは捨ててやる!
ごめんなさい環境!
ごめんなさい出資した昔の自分

>>371
無地のママだったらお分けしたい(;´д`)
自分の個人情報バリバリ印刷済みで…
自分で書類整理にコツコツしようします。

関東圏の皆さん!昨日より涼しいみたいですよ!
ガンガリましょう


347:おさかなくわえた名無しさん
08/09/04 11:18:35 1jNbvrLD
>>372
コマッチングってw同世代とみたw(33歳)

角2ってちょうどメール便送れるサイズだよね
薄いものをオークション出して使い切るんだ!
頑張れ!

348:おさかなくわえた名無しさん
08/09/04 12:09:26 udNEJPhk
367がんばってるかな

うつのとき動けなくて業者片付けしてもらったけど
1年後にはまたモノが侵食してしまい。。
捨て魂と所有キャパ刷り込みができてないと
永遠にループしそう。。。

室内の状況をコンサルしてくれ
その後汚部屋脱出したら5kキャッシュバック!
というよさげなキャンペーン見つけたが
小梨が条件だった。。。

一時的でも人の手借りると激スッキリ。
あの高揚感空気感が忘れられない~
だれかやってくれ~~~

349:おさかなくわえた名無しさん
08/09/04 13:13:13 wGYqQzae
汚部屋脱出できたけど、自分で綺麗部屋にするのと業者にやってもらうのとでは結果が違うのかな?

やっぱり業者がやった方が綺麗なのかな

興味あるけど、やってもらったことないんでわかんないや

350:おさかなくわえた名無しさん
08/09/04 13:21:54 acd1VSqP
>>374
モノに「居場所」を作ってやれば、簡単に綺麗部屋になるんだけどね

台所で言うと、
鍋やかんなどの調理器具置き場、
調味料置き場、
食器置き場、食材ストック置き場、etc

こうやって決めて、それ以外のものを絶対に置かない
そこに置ききれなくなったものは、処分or場所の再配置をする

これが習慣付ければ整理も楽になるよ~

351:おさかなくわえた名無しさん
08/09/04 14:55:57 qkGnEsqb
とにかく捨てる
何も考えずに捨てまくる
これは絶対読むだろうとか、後から必要になる?とか余計なことは考えない
ひたすら捨てることだけに意識を集中する

気付いたら捨てること自体が快感になってた
そうして汚部屋地獄から抜け出した俺ガイル

352:おさかなくわえた名無しさん
08/09/04 15:38:56 udNEJPhk
374です。皆さん素敵 脱出した人は言うことが違うわ

>>375
そもそもモノの場所が散乱してて
各部屋にはさみ1個ずつとか、全部スタンバイ状態のかばんとかも
いたるところにあったりとかだったのが
全部集約されて床が見えていく感じ。

ブリーみたいなプロっぽい人が来て
がつがつ分別、掃除、さわやかな風~を目の当たりにして
ほんと後光が差した。でもやっぱり高い。。

>>376
そうそう確かに場所が大事みたい。
ただセンスがないので確定させた場所がそもそもおかしく
(取り出しづらいとか使う場所とあっていないとか)
結局また物が増えていっているような。。

>>377
おぉ、無心捨てだよね。
ドケチなので邪念がとりまいてて
オクで売れる?(でも結局マンドクサで売らず)
とか。。。

言い訳ばっかで恥ずかしくなってきた。。
とりあえず見える場所だけでも1コマ逝ってきます。

353:おさかなくわえた名無しさん
08/09/04 16:05:22 HhR7bUiY
人任せにすると、片付けの大変さが解らないままだから
すぐに元の状態になるんだよ。
自分の手で片付けて大変さを身に染みて
二度と汚部屋にすまい!って肝に銘じないとダメ。
業者に任せればいいや~って何度も頼めるのならいいけどね。


354:おさかなくわえた名無しさん
08/09/04 16:08:39 oaCWjZ2l
アパート管理会社から「火災報知器設置のお知らせ 当日の在宅立会いお願い」
のお知らせがあったので慌てて大掃除。
大量のゴミ袋が出たので回収日前夜に捨てに行ったら
すでにそこは普段ではありえないほどのゴミ袋の山で置く場所が無い。
他の住民さん達も季節外れの大掃除始めるハメになったのね。

355:367
08/09/04 19:01:19 c0U3wMjg
367午前中だけ頑張りました…

燃えごみ1出して雑誌縛って
明日洗濯したいものカゴに放り込んで
PC起動させてないところまでは頑張ってましたが
壊れたリモコン、注文していたのが店に入ったという連絡を受けて、外出したのが運のつき。
家在庫のなくなっていた食料も含めてですが、買い物しすぎです。

こうやって汚部屋は保たれていくのね(違)

私もウツ持ちでしかもADHDなので、片付け外注を検討したことがありますが
多分今日のように買いこんで来てものを増やす→元通り、が安易に想像つくので
時間がかかっても自分で体に覚えさせなくちゃいけないんだろうな、と思ってます。

でも実家に業者掃除のプレゼントしたいな…(実家も汚屋敷)

356:374
08/09/04 20:15:28 h5WkFNr2
367ってばモノ増やしちゃったのか。。
でも朝イチで燃えごみ1袋だしたなら
プラマイゼロ、むしろ...なのでは!?
どっかの名言スレだかでみたけど
1個買ったら2個捨てる、で地道に減らすのもよさげ。

>>379
うちの母かと思いますた。。
正論ですし、確かに何度も頼めない。。

あの高揚感は本当に味わいたいのでガンバろまい。




357:おさかなくわえた名無しさん
08/09/04 22:45:48 IJ+Dt/eX
本がどんどん増えていくので、
これだけは、一冊買ったら一冊捨てる、としなくちゃ。

358:おさかなくわえた名無しさん
08/09/04 22:59:42 jlC2tAVO
よく一つ買ったら一つ捨てるを心掛けろというのがある
汚部屋住人となるとそのようなやり方では先が見えない。
個人ルールを設けて物により「欲しければそれの○倍捨てる」
にした。餅上がって納得いかずに捨て続けるようになり
多少マシになった。ちなみに最低3倍、最高で20倍捨ててる。
例え不本意な貰い物をしても実行。何より物欲激減www

359:おさかなくわえた名無しさん
08/09/04 23:04:54 ibRado3I
>>356
自分もそれやってる。快感

360:おさかなくわえた名無しさん
08/09/04 23:50:55 9NSjIO40
>>382
こころと暮らしの便利屋日誌ブログによく書いてあるけど、
片づけただけでは汚部屋に戻る人は、整理整頓出来てないからみたいだよ。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

>「片付け」というのは、物たちを寄せて見た目だけを作っているのです。
>「整理整頓」は、使いやすく戻し易いセッティングをするのです。
>そこで生活する人たちの行動心理に基づいて。

>ですから、片付けは早くできます。
>しかし、整理整頓は時間がかかります。

>片付けは、3日過ぎたら元に戻りだします。
>整理整頓は、一生使い易く戻し易いです。


361:おさかなくわえた名無しさん
08/09/05 00:13:34 7+0fv2i0
どこから掃除していいのか分からないので、取り敢えず物を減らす
所からはじめてみた。引っ越してから六年間ずっと開けた事のない箱、
数年前の雑誌、もう着ないのにハンガーに掛かったままの洋服たち
欠けたまま使っていた茶碗。洋服にいたっては200着は捨てた。
段々と捨てる事が楽しくなってゴミの日が待ち遠しくなっている自分がいる
まだまだ道のりは長いけれど、いつか汚部屋を脱出できるといいな。

362:おさかなくわえた名無しさん
08/09/05 01:43:03 /fojCNdv
>>387うp

363:おさかなくわえた名無しさん
08/09/05 14:31:54 +Kpv0/SH
>>387 捨て神様降臨だね!そのまま綺麗部屋への道を突き進んでほしいよ。
自分も図書室に寄贈する本を整理してくる。

364:おさかなくわえた名無しさん
08/09/05 14:50:16 CWtD2GTx
>>387
ガンガレ!
捨て始めてるのだから大丈夫。

365:おさかなくわえた名無しさん
08/09/05 15:22:23 IEbpTvLA
タンスにも服はあるけど、洗濯して取り込んだままの服塚から、
引っ張り出して着るという生活をしてきた。
よく考えたらタンスの中に今あるものは不要と気付いたので、
タンスの中を一旦空にして、引き出しごとに入れる物を決めて
養生テープでラベリングした。見栄え悪いけど、悩まずサクサクしまえるw
物を減らしつつ、収納場所を確保して汚部屋脱出してやる。

366:おさかなくわえた名無しさん
08/09/05 19:17:00 6CPUe99Q
来月上旬に急きょ引越しが決まって涙目w

とりあえず部屋中に転がってるコマゴマした不要物(空き箱とか小物類)を
片っぱしからゴミ袋に入れてみた。
45リットルサイズで、可燃4袋、不燃3袋になった。
7袋分も捨てたのに、全然室内の見た目変わらない…

今住んでるところはゴミの分別がうるさい割に、回収日が少ない。
不燃なんて月2回しかないから、まとめても置いておく場所がないのと
あらゆる物がホコリかぶってるから、ちょっと動かすだけで舞い上がって
くしゃみ鼻水がすごいので、モチベーションが上がらない。

しかし時間もないし、そんなこと言ってられないな…
頑張らないと引越し屋(見積り)も呼べないよ。
…間に合うだろうか(つд`)

367:おさかなくわえた名無しさん
08/09/05 19:58:35 EYriQqMT
>>392
偉いじゃない! 頑張ってるね~


わたしも期限つきで頑張らなきゃいけないの

もうすぐ両親が泊まりに来る
全部屋やらなきゃいけないんだけど、人を泊めるということは、掃除と片付けとプラスαが必要で、もう死に物狂いですww


一緒に頑張りましょう!!

368:おさかなくわえた名無しさん
08/09/05 20:24:19 GjpdjE2G
>>392
花粉症のマスクで防衛しる!
ワイヤーしっかり鼻上しめると、かなり効果あるよ。

369:おさかなくわえた名無しさん
08/09/05 21:52:09 nPtYrGQb
汚部屋脱出してずいぶんたって
今はずっとすっきり部屋キープだけど
こないだ恐怖の体験があったよ。

フレッツ光の工事で業者の人が来て、PCの置いてある
リビングの電話線のとこをガチャガチャやってて
「あれ?電話線が見つからないですね?
ちょっと他の部屋のコンセント見ていいですか?」

和室・廊下・玄関のコンセントを点検

「電話線がどこに通じてるかわからないんですよ…。
ちょっとお宅の家全部のコンセント見せていただけますか?」


370:おさかなくわえた名無しさん
08/09/05 21:53:40 nPtYrGQb
続き
そして、おじさんズは2階へ。
部屋1→部屋1のクロゼット→部屋2→部屋2のクロゼット→
寝室→寝室の押入れ、とうとう天井のフタから屋根裏にまで
登っていったよ…もうすべてを見られてしまった(/ω\)ハズカシー
まあ脱出後だったから事なきを得たわけだが。
これから光の工事するやつは要注意だ!
PCの部屋だけでおkと思ってると
思わぬ公開プレイを強いられるかもしれんぞ。

371:おさかなくわえた名無しさん
08/09/05 22:04:57 EYriQqMT
>>396
私が一番恐れている展開だあ
たまに、そういう感じの恐ろしい夢を見ます

脱出して羨ましい

ところで物騒な世の中、盗聴器を仕掛けられたとかないよね~?


372:おさかなくわえた名無しさん
08/09/05 22:05:03 PqaDAIJB
>>395-396

((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル


373:おさかなくわえた名無しさん
08/09/05 22:20:36 nPtYrGQb
>>397

盗聴器((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル


374:おさかなくわえた名無しさん
08/09/05 22:28:52 kQIu5CyB
うち光の工事したとき電話線とかコンセントとか
一切いじらなかったけど、そういう事もあるの?

375:おさかなくわえた名無しさん
08/09/05 23:44:24 iCyywUGN
うちも室内での作業では電話線ノータッチだった気が
家の外側の作業は見てなかったけど電話線何するんだ?
こう云った工事の内容ってちゃんと把握できないと怖いな

376:おさかなくわえた名無しさん
08/09/05 23:57:38 3WC8iuyz
>>401
屋内LANの工事かな?
引越し前にすませたから、セーフでした。

377:392
08/09/06 02:11:00 iIljJD7u
>>393-394
うぅ、ありがとう。
リアルではとても人に言えないので、同じ仲間がいるってことと
励ましてもらえることがすごく嬉しい。

392を書いてから、山積みになってた洋服を袋詰めしてみた。
まだまだ汚部屋だけど、何か先が見えてきた気がする。

明日早速マスク買って来て頑張るよ!

378:おさかなくわえた名無しさん
08/09/06 09:21:21 08WPiW18
>>399
オレも同じこと思った

オレ、関西の電力系通信業者の工事している人なんだけど、
まず、何でコンセント見る必要があるんだろうって思った

光ケーブルをコンセントの配管で通す設計になってる?
NTTはよくわからんけど、承諾書とかにどうケーブル通す
って書いてあるはずだから、それをよく見て。
通す設計になっているのなら、古い電話線を使って
新しい光ケーブルに交換するってこともある。(普通は絶対にしないけど)

電話線は基本的に触らないから
何かやられた可能性が・・・・・
NTTに苦情の凸電する事をおススメする


379:おさかなくわえた名無しさん
08/09/06 11:37:04 3k50B6bG
>395
そんなことはなかった
みかかの工事の人は天井から落ちてきたが全部はみなかった
不具合続出の光電話でもつけたの?

光工事最初の時点で電話の引き込み口と親電話の場所だけ教えて天井裏に案内して終わった
ADSLのときはママンが業者のいいなりになって>395のパターンだったけど(もちろん苦情の電話がっつりいれた)
光のときは天井から落ちてきても笑って済ませたwww
そしたら苦情入れてないのに菓子折りもってあやまりにきた



380:おさかなくわえた名無しさん
08/09/06 12:07:08 GTFhIeF1
いつも5分遅刻する人間だったのが、
汚部屋を脱出してから、
特に意識したつもりもないのに、
10分前に到着するようになった。

381:おさかなくわえた名無しさん
08/09/06 12:07:41 aQOgNpr7
こういう危険もあるよ ガクブル
URLリンク(gigazine.net)

382:おさかなくわえた名無しさん
08/09/06 13:17:00 b8ej6C1i
>>406
すごい!
励みになるよ(^ω^*)

383:おさかなくわえた名無しさん
08/09/06 13:20:47 qDhH36y+
汚部屋脱出(というかゴミ屋敷)するために、一ヶ月、家政婦さん入れることにした

384:おさかなくわえた名無しさん
08/09/06 14:38:18 08WPiW18
>>409
それなんて死亡フラグ?

(・_|襖|←市原悦子

385:おさかなくわえた名無しさん
08/09/06 15:47:10 G5w1VkVe
家政婦だけど汚部屋には行きたくないなァ。
せめてある程度片付いてから雇ってほしい。

386:おさかなくわえた名無しさん
08/09/06 16:32:12 GTFhIeF1
>>408
ついでに、無駄遣いも減ったし、
提出期限も守れるようになったよ。

387:おさかなくわえた名無しさん
08/09/06 16:53:47 GTFhIeF1
>>407 こういう情報の安易な流布は、もしかしたら危険かもしれない。

URLリンク(anond.hatelabo.jp)

388:おさかなくわえた名無しさん
08/09/06 21:49:09 Y9zGFC6g
>>406GJ

389:おさかなくわえた名無しさん
08/09/06 23:58:07 M3sz7wTZ
また掃除しなかたorz
汚くて嫌なのに掃除できないorz
誇りだらけ蜘蛛の巣が多い 最悪・・・・・・・・・・吐き気する

390:おさかなくわえた名無しさん
08/09/07 00:32:21 zSnYEwb5
>>415
まず窓を開けろ。
2カ所以上開けて風の通り道を作れ。
そしたら埃も少しは出ていくし、換気することによって気分も上がるよ。

諦めたら一生汚部屋。
がんばれ!!!




さーて、私も掃除すっかな・・・ソファが物置になってるorz

391:おさかなくわえた名無しさん
08/09/07 02:17:44 4FB8rAQ3
脳に障害があるから片付けできない…っていう人もいるらしいね
このスレに居る何人かはそういうひとかも

392:おさかなくわえた名無しさん
08/09/07 02:44:41 XMgwNHT/
うちは3台あるシャッターがとある日から1台急にあかなくなった。
そしてその日ポストに富○シャッターというとこからチラシが入っていた。
お勧めは電動で開閉するたっけーやつだそうだ。
で、2週間位してもう一台も急に開かなくなり、また同じとこからチラシが入っていた。

・・・やられたと思ったよ。
掃除やゴミ出しが不便になってかなりむかついてはいるが
証拠はないし、ひとつ開けばなんとかなるので放置。
しかし唯一使えるシャッターが「また」壊れたら困るので、近辺に監視カメラを付けてみたりはしてる。

393:おさかなくわえた名無しさん
08/09/07 03:11:48 Qs2Dl6cn
>>418
意図的にシャッター会社の人に壊された(と思ってる)
ってこと?

394:おさかなくわえた名無しさん
08/09/07 04:25:05 /4cKJ/zM
ノルマや歩合や売上でしばられてたら
意図的に需要を作り上げる輩も当然出るだろうね。
仕事が回ってくるように公衆トイレの便器を壊して回った便器屋が
大阪で捕まったよね。

395:おさかなくわえた名無しさん
08/09/07 04:53:46 XI58H+jM
8月から少しずつ片付け始めて最近加速してきた
灯油ストーブ、パソコン用のデスクとチェア、プリンタ、2つ目のモニタが邪魔に感じるようになった
でもこれだけ処分しちゃうといまの生活が維持できなくなってしまいそうで悩む
ちゃぶ台の前でネットしてる自分を想像すると・・・うーん姿勢悪くなりそう

396:おさかなくわえた名無しさん
08/09/07 10:25:40 1pHO35L6
>>418
工作員が見つかった日にゃ大変なことになるな。

397:おさかなくわえた名無しさん
08/09/07 10:50:22 yc/g6+TN
>>421 捨て神様ハイパーな状態?
気持ちとスペースに余裕があるなら模様替えしてみるとか。
ちゃぶ台でパソは肩こり、腰痛+ちゃぶ台の上がカオスになる予感。

398:おさかなくわえた名無しさん
08/09/07 11:57:02 UpLIWbtP
ドーパミン&セロトニンの不足ですね、汚部屋の根源は。
例外的に、ドーパミン過剰で統合失調症になっちゃった人も。

URLリンク(saputosyo.loops.jp)

399:おさかなくわえた名無しさん
08/09/07 12:19:44 5nbfmJ7u
あまりにはかどらないのでバルサン炊くことにした
何も考えずに45㍑ゴミ袋に今突っ込みまくってる
ふとこのゴミ袋見てるとこのまま捨てれそうだwww


400:おさかなくわえた名無しさん
08/09/07 16:00:38 UMqwLuju
>>417
語り尽くされたこと

401:おさかなくわえた名無しさん
08/09/07 16:38:01 P1N3FAH4
ゲリラ雷雨でドア側に大雨がたたきつけてる
ちょっとだけ収まったので玄関から出てみたら消化器倒れるくらいの暴風雨だった模様
雨が上がったらドアとかふき掃除してみようかと

部屋の中は相変わらずきたないけどねえorz

402:おさかなくわえた名無しさん
08/09/08 00:23:58 Vi5Vjle8
もう無理/(^o^)\










URLリンク(imepita.jp)

403:おさかなくわえた名無しさん
08/09/08 00:28:59 GRKsVPw8
>>428
まずペットボトルを拾うんだ!真ん中のゴミ袋が気になる。

404:おさかなくわえた名無しさん
08/09/08 00:29:33 HKO6cywx
布だけスーパーのビニル袋に入れてコインランドリーに行き、洗って乾かしてる間に
要るもの探してそれ以外捨てるとか?

405:おさかなくわえた名無しさん
08/09/08 00:30:46 gRRFeTp3
>>428
あはははははははははっははあh

これはゴイスwwww

406:おさかなくわえた名無しさん
08/09/08 00:38:01 iOBqFi2d
>>428
最近地震多いからね
被災された>>428さんに幸あれ

407:おさかなくわえた名無しさん
08/09/08 01:23:48 tiRQt2kw
すっげぇー!!!!
このスレの5本指に入るなw
ランクインおめでとう!

408:おさかなくわえた名無しさん
08/09/08 01:34:23 vFvKmtx6
>>431-433
おまいら精神まで汚れてるな。

409:おさかなくわえた名無しさん
08/09/08 01:43:58 GRKsVPw8
この時間、寝ている親を起こさず埃を立たせず餅がなくても
出来そうな事ってある?何かやらないとと思ってるんだけどさ。

410:おさかなくわえた名無しさん
08/09/08 01:45:16 gRRFeTp3
>>435
とりあえず、読み終わった週刊誌だけは全部捨てるためにヒモかけする。

411:おさかなくわえた名無しさん
08/09/08 01:47:56 PLtQt1uL
>>435
なにかをたたむとか、DVD,CD等を焼いたりデータを整理するなど。
あと、小物の拭き掃除。本とか一冊一冊エタノールでさっとふくと、
真っ黒でてきてきもちいいよ。

412:おさかなくわえた名無しさん
08/09/08 01:50:33 QydwocKe
いや、>>428の部屋は実際大変だわww
服が多そうだから服だけ集めて選別、畳む。
その他はちょうど段ボールがあるから種別に放り込みましょう。

>>435
身の回りで一番数の多そうな物からまとめていくのはどう?


413:おさかなくわえた名無しさん
08/09/08 02:00:43 E6ZQyps5
>>435
床に置いてるものをどっかに上げる
余力があれば
空いた空間を湿らせた布で拭く

414:おさかなくわえた名無しさん
08/09/08 02:02:20 GRKsVPw8
>>436-438
ありがとう。週刊誌はもう終えてあるし、何か拭いてみようかな。
自室はもうほぼ中間部屋になったけど整理に困って来たw

415:おさかなくわえた名無しさん
08/09/08 03:34:38 T78Clw6k
>>428
自分の部屋を見てるようだ・・・
うpするか・・

416:おさかなくわえた名無しさん
08/09/08 03:36:19 T78Clw6k
>>437>>440
エタノールで吹くと変色するやつとかあるかもしれないから注意して。

417:おさかなくわえた名無しさん
08/09/08 05:40:29 NDrnfJMg
>>428
これはこれは…片付け甲斐のある汚部屋ですね。
衣類等の下に段ボールや雑誌等が埋まっていると見た。

418:おさかなくわえた名無しさん
08/09/08 06:38:11 f3gSzwj3
>>428
1.まずゴミ袋と空き箱を用意。 (ゴミ袋は可燃・不燃とか幾つか用意する)
2.明かなゴミはゴミ袋に。(写真の真ん中にあるのはゴミ袋? だったらとっとと捨てる)
3.衣類とか雑誌とか仲間ごとに段ボールに入れていく。

これをやるだけで随分違うと思うよ。
その先は、まずここまでできてから考えよう。

419:おさかなくわえた名無しさん
08/09/08 09:14:47 GRKsVPw8
>>439
>>442
ありがとう。棚拭いたり小物拭いたよ。もう朝か・・・・

420:428
08/09/08 09:16:43 Vi5Vjle8
みんなアドバイスありがとう。
実はこれでましな方の部屋なんだ…
取り敢えず、ごみは袋にぶち込んで、服を畳んでみるよ
取り敢えずそこまで出来たらまた来るね

421:おさかなくわえた名無しさん
08/09/08 11:13:44 f3gSzwj3
>>446
待ってるよ!頑張れ!!

422:おさかなくわえた名無しさん
08/09/08 16:18:04 vTrpH6gF
>>428
ゴミが大波のようだ

423:おさかなくわえた名無しさん
08/09/08 20:23:08 t1IIla0k
>>428
洗濯物が平行にぴっしり干してあるところから見て
案外キッチリしたところもあるのでは?
私が干した洗濯物はまず平行になっていないwもっとカオスってる。

さて、今から一時間半やるぞ!

424:おさかなくわえた名無しさん
08/09/08 20:25:18 pExMt5An
何度見ても中央上よりに腕が転がっているようにみえるw

425:おさかなくわえた名無しさん
08/09/08 20:53:07 u5kvINCt
このスレ初めて来て、ざっと読んだら掃除しよう!!って気になってきた!
まずは溜め込んだ紙類と、積まれた服の山をなんとかしよう

426:おさかなくわえた名無しさん
08/09/08 20:55:15 +K6aZHpm
>>428
俺にも言わせてくれ。
頑張れ!諦めなければ道は必ず開ける。

427:おさかなくわえた名無しさん
08/09/08 21:07:31 c9PaTG6x
>>428
うわあー手伝いに行ってあげたいw

428:おさかなくわえた名無しさん
08/09/08 21:30:04 t1IIla0k
ちょい休憩。暑いな…。

汚部屋人に箱類は鬼門だね。
家中に箱があり(段ボールや雑貨屋で買ったカゴの類)
その箱の中に色々なものがしまわれている。

汚部屋人の得意技に「まとめ買い/ストック」があり、洗剤類などが
安いとついつい買ってくる。
買ってきたものはわからなくならないよう
帰ってきた時点で箱にしまう(結局わからなくなる)

この「箱が好き」と「まとめ買い」のコンボで、どんどんストック箱が
増える。箱の中に何が入っているかは当然把握していない。

ストック箱、数え切れないほど出てくる。
洗剤、ひじき、コーン缶詰、シャンプー、入浴剤、
はみがきこ、ピレパラアース、一生分あるんだけど…。

429:おさかなくわえた名無しさん
08/09/08 21:39:59 GRKsVPw8
自室と一部のエリアだけ中間になった程度なのに
奇跡的な習慣がいくつも身についた。
汚屋敷である一軒家に親と二人暮らし。親も汚部屋。
捨てると「もったいない」と騒ぐ人だったけど、
だんだん親から「ありがとう」とお礼を言われるようになった。
しかもお礼にビールまでくれる時がある。少しずつ協力して
くれるようになったよ。

脱出を決意して毎日少しずつでもやれば未来は明るいんだね

430:おさかなくわえた名無しさん
08/09/08 21:40:24 t1IIla0k
よし、決めた。
いまいち匂いが気に入っていないので雑巾類を洗っていた洗剤を
今捨てる。
そしてここに意思表明する。
いくらリットルあたりが安くても、この先一生大瓶の洗剤は買わないぞ!
あれはアメリカさんなど住宅が大きい人が買うもんだ。
自分のような借家住まいのジャポネーゼが通販するもんではない!

431:おさかなくわえた名無しさん
08/09/09 04:49:06 0276t4w7
今日が不燃物の日だから、昨日頑張った。

壊れて放置→分厚い埃を被って放置していたコタツ、
扇風機、電気ストーブ、CDラジカセを捨てた。

資源ごみの日でもあるので、貯まりに貯まっていたカタログや
雑誌、チラシ類をまとめて捨てた。
通販好きだったので、段ボールも大量にある(しかも潰してない)が
これは間に合わなかったので、次回捨てられるように頑張る。

6畳和室の床可視率が1割程度だったのが、5割くらいに回復して
部屋がすごく広く感じるよ。
元はこんなに広かったんだなーと感激w


432:おさかなくわえた名無しさん
08/09/09 07:57:32 7kHzpBVX
>>457 すごい!シャキ神様捨て神様降臨だね!可視率100パーセント目指してガンバレ!

433:おさかなくわえた名無しさん
08/09/09 09:18:32 k8M6sZYl
いらない食器をすてた!45リットル5袋分もあった。。以外とうちの棚、はいったんだ。。
心なしかスッキリした!まだまだがんばるぞー!とにかくまず、捨てることですよね!

434:おさかなくわえた名無しさん
08/09/09 10:43:17 2SuQDx2r
捨てろって分かってるのに食玩やおまけや付録が捨てられない

誰か背中を押してくれorz

435:おさかなくわえた名無しさん
08/09/09 10:45:11 sSqVCv49
>>460
必要なものしかいらない
袋もって捨てまくれ!

436:おさかなくわえた名無しさん
08/09/09 11:01:20 k5sz4lDJ
>>460
惜しいな、と思ったら万代書店あたりで買い叩いてもらうとか。

437:おさかなくわえた名無しさん
08/09/09 13:12:32 g1WWD3Z9
>>428、植木が生きている点も、実は几帳面?と思わせる。

438:おさかなくわえた名無しさん
08/09/09 14:46:36 f59oMY3U
>>463
ジョウロを持ってあのゴミの山々をなんとか乗り越え、水やりをする。
それを恒常的にやりこなす根性があるんだもんね。

439:おさかなくわえた名無しさん
08/09/09 14:55:59 VPrr52Ln
>>460
とりあえず半分にする所から始めてみる

440:おさかなくわえた名無しさん
08/09/09 15:08:30 mWr28gYT
火つけて燃やしたほうがはやくね?

441:おさかなくわえた名無しさん
08/09/09 15:12:04 vcs2V2+x
ダイオキシン

442:おさかなくわえた名無しさん
08/09/09 21:54:43 FjD4E2ww
>>460
趣味のものをこれだけしか持てない!とか暗示をかける(例えば100)
で,大事なものから順番に数える。
⇒しばらくして,あれ?食玩って何番目だろうとか思う。
⇒面倒臭くなるので,きれいにシリーズごと捨てる。
自分はこれで食玩をほぼ一掃した。
一つ一つは小さいのが売りなんけど,
数がまとまるとそれを管理するスペースは
大きなものを管理するよりずっと面倒⇒汚部屋の流れだった気がする。

443:おさかなくわえた名無しさん
08/09/09 22:10:17 iPu1vqFS
玄関の物どけたら床で何かが大量に動いてた・・・多分シロアリ。
おわた・・・・・・・・・

444:おさかなくわえた名無しさん
08/09/09 22:26:55 lz4CgRK3
>>460
私の場合、オクで売ろうと思ったけど同じものが10円でも入札なし。
梱包財だってタダじゃない。手間だってかかる。
とりあえずその値のつかなかったシリーズを処分。
それでどうでも良くなって全部処分できました。
勢いが大切。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch