08/08/26 19:06:57 AFOerEL7
ここのみんなにひとつ言わせて。
多分相手は騒音主は、音が響いてるという自覚がゼロなのかもしれない。
感情的にならず、最初は”教えてあげる”の姿勢で苦情出したほうがイイヨ。でないと怒りためこんで体壊すよ。
それでも数日で元に戻ることがほとんど>騒音主。
私経験者ですのでわかります。
多分、数回の苦情でやっとどうにか暮らせるようになるかなと思う。
子供は別。小さい子供がいるところは、ムリかもしれない。
マット引いてもコルクひいても2.3歳の子が走ると五月蝿い。
もう昼間はガマンだね。夜は文句言ってもいいかもしれないけど。。
相手が逆切れしない限りは、こちらもこれくらい音がしてるというのを
教える姿勢で行ってください。