08/07/28 06:12:39 wKGEBgFn
外したエプロンどこに置くの?いちいちロッカーまで返しに行くの?
そんなの時間の無駄じゃん。ただでさえ何もかもの時間が足りないのに。
エプロン外すためだけに移動する無駄な時間も税金から支払われていることをお忘れなく、だ。
そこらに引っ掛けとけって?それだとさらに見苦しいよねぇ?
小さい図書館のカウンターバックにはエプロンひっかけとくような余分なスペースなんかないよ?
大きい図書館だとエプロン置き場への移動時間がもったいないし。
それから、エプロンが汚れてないように見えるのは、薄いほこりがまんべんなくつくのでそう見えるだけ。
機械工とかの色の濃い汚れが一部分だけにつくのとは汚れ方が違うが、確実に汚れてるから安心しろw
それと、女性が多いから気にしてマメに洗ってたり、新しいのと交換してるからだ。
エプロンは洗いやすいし乾かしやすいし持ち運びしやすいから重宝する
洗濯機で他の服といっしょにぐるぐる洗えるからね。
制服のちゃんとした生地のベストとかだと型崩れしちゃったりするからおしゃれ着洗いしなきゃいけなかったり場合によってはクリーニングに出さなきゃいけない
自然洗濯の回数が減り、結果汚れが蓄積された、見た目きれいでも本当は汚い服で対応することになるw
清潔とか気にしない子供やみてくれ重視の方はそんなの気にしないかもしれないけどね。
実際汚れてるの分かっててそれ着て作業するのはいい年した女性としてはイヤですよ。