■なぜ日本は自殺するヤシが多いのか?4at KANKON
■なぜ日本は自殺するヤシが多いのか?4 - 暇つぶし2ch200:おさかなくわえた名無しさん
08/07/21 05:11:13 b7fmQUBo
>>197
・・・対策部分はギャグのつもりだったんだが

201:おさかなくわえた名無しさん
08/07/21 07:40:25 nJp3pT8G
「なんで自殺をしてはいけないのですか?」
との問いに
「自殺が増えると、人口が減って日本経済が成り立たなくなったり、年金財源が厳しくなるから。」
なんて答えられると死にたくなるよな。金ずるかよ。って。

202:おさかなくわえた名無しさん
08/07/21 07:47:10 b7fmQUBo
>>201
○金づる(金蔓)
×金ずる

しかしそれは1つの真実だろう
大切な大切な金づる様がどんどん死んでいってるのに
何一つ対策をとらない国はとんだ馬鹿だと思うがね
養豚家だって家畜が次々死にゃ何か対策とるぜ
そんな国だから移民で穴埋めしようとしても移民すら環境を嫌って来ないwww

203:おさかなくわえた名無しさん
08/07/21 08:21:40 j1Co1vI0
自殺する奴を放置してるってことは、社会の雰囲気も悪くなるだろうな。

最終的に日本にトドメを刺したのが小泉・竹中だったことを良く考えれば、
アメリカ頼りにやっていっても、もう上手くいかないということだろう。
昭和の頃なら、まだ、少しは利益が還元されたけど、今は、サブプライム破綻みたいに
アメリカ自体がやばくなってるから、活力を吸い取られるだけで、何も帰ってこない。

アメリカの保護下にいる結果、日本自体がニートみたいな役立たずになってる。
自分のことで精一杯で、他人への配慮なんてできないのも、
そんな社会性の欠如によるものかもしれない。



204:おさかなくわえた名無しさん
08/07/21 09:17:04 VnpVzFRy
ただ自殺予備軍を厚遇するにしても
コストがあまりかかるようだとやらないんだろうさ。

弱った豚だけ厚遇すれば普通の豚も黙ってないだろうしさ。

205:おさかなくわえた名無しさん
08/07/21 09:50:09 b7fmQUBo
>>204
国が家畜を弱らせてるんですが?www
使い捨てってヤツですね、分かります

206:おさかなくわえた名無しさん
08/07/21 10:23:04 kSSMYA/2
昨日秋葉でちうごく人がデモ行進してた。日本人のデモは全然見ないのにな。         

207:おさかなくわえた名無しさん
08/07/21 20:32:44 5NUz3nMj
本当に使い捨てだよね
全部自分達に跳ね返ってくるのに

208:おさかなくわえた名無しさん
08/07/21 20:51:58 GHECC/cT
ガチガチの国だからね

209:おさかなくわえた名無しさん
08/07/22 00:03:58 lue6fArP
>>206
kwsk

210:おさかなくわえた名無しさん
08/07/22 04:37:07 Vp2K9WvS
>>207
跳ね返る訳ねーだろwww隣から幾らでも新しい奴隷は入ってくるのに

弱った豚を冷遇する主人を信頼する豚はいねーわな

211:おさかなくわえた名無しさん
08/07/22 13:03:34 qDKW76Sk
>>210
奴隷が増えても、消費増えないじゃん。
しかも、移民て、出身国に送金するしね。

労働者を労働力としか考えてないと、
車が必要な地方ですら車需要が減るような羽目になる。

労働者とは消費者であり、納税者でもあることを、
今の政府、官僚、経団連は無視してる。

212:おさかなくわえた名無しさん
08/07/22 14:38:26 sIHcXfE/
>>211 経団連  コイツらのせいで自殺が増えた

213:おさかなくわえた名無しさん
08/07/22 14:40:00 EptgRrR8
中国なんて年間25万以上自殺してますが何か

214:おさかなくわえた名無しさん
08/07/22 15:16:41 +WNv9deQ
>>213
駄目な例と比べても安心できんわ。

215:おさかなくわえた名無しさん
08/07/22 15:23:45 t4gqUyCB
>>213
まじで?そうなんか
ま母数多いからな、自殺率で考えたほうがいいかも
ロシア、フランス、ドイツも多いんだっけか

216:おさかなくわえた名無しさん
08/07/22 15:34:28 mJhbGl9X
一ヶ月だけ国民をフランス人とまるごと取り替えてみようよ…

217:おさかなくわえた名無しさん
08/07/22 15:46:56 F7+Tkt5D
最近、介護がらみの自殺増えたと思う。
介護保険料とかとるだけとって利用できないんじゃ意味ないね。
これからも増えるだろうな。


218:おさかなくわえた名無しさん
08/07/22 17:30:56 M3qT+ZOV
>>214
寧ろあれ程酷い圧政を敷き、いまだ途上国にあり、かつ日本の10倍もの
人間の居る中国が、日本のたった2.5倍(WHO基準)しか自殺者が居ないと言う現状は
いかに日本が異常なのかが解るだろう

まあ中国は自殺する前に殺されるからな・・・

219:おさかなくわえた名無しさん
08/07/22 21:22:13 NISO1C3L
自殺は周りの人間への悪影響が大きい。
自分は自殺なんてしないから関係ないってことでは片付けられない。

220:おさかなくわえた名無しさん
08/07/22 23:52:02 Vp2K9WvS
>>219
御手洗と奥田には全く影響無いから全く問題ないよ!

221:おさかなくわえた名無しさん
08/07/22 23:54:48 SLiAYBJN
思う

222:おさかなくわえた名無しさん
08/07/23 00:53:22 CUh9wx0c
自殺するなら加藤さんみたいに殺しまくったほうがいいと思う


223:おさかなくわえた名無しさん
08/07/23 01:13:58 KfvXgc4V
人数多いからだよ。終了

224:おさかなくわえた名無しさん
08/07/23 08:14:48 Z8o0coDD
>>222
そうは思わんな
ナイフ買うのも車借りるのも面倒くさいし人と会いたくも無い


225:おさかなくわえた名無しさん
08/07/24 03:28:21 ICKUQ3+7
>>218
それでも中国は、以前が酷すぎたからなあ。
それに比べれば…というのがあるんだろうな。

日本は戦争のことなんてずっと前のことだし
いい時代が長かったから、停滞による絶望もまた深いだろう。

226:おさかなくわえた名無しさん
08/07/24 03:32:17 jBd4DXfX
なぜ自殺が多いか?
それはね、良くも悪くも日本人って生真面目なんだと思う。
「なる様になるさ」と口では言いながらも、心では思えてない。



227:おさかなくわえた名無しさん
08/07/24 03:38:41 ICKUQ3+7
横並び意識も、自由度を縛るよな。
つい昔の友達とかと比べちゃう。

228:おさかなくわえた名無しさん
08/07/24 22:40:16 3sCja+mh
>>175
遅レスだけど、ねらーが毎日新聞のデタラメ記事に対する抗議や聖火リレーでのフリーチベットとか
そういうのばっかり積極的にやるのも、日本人の見栄っ張り気質のせいな気がする

229:おさかなくわえた名無しさん
08/07/24 23:37:39 k8An7WxA
ああいうのは叩き相手が元々特に嫌いだからというのもある。
チベットの相手がロシアだったらそんなに盛り上がらなかっただろうし
実際チェチェン関連のスレは全然伸びないし活動してる人もほとんどいないでしょ。
でも毎日の件は見栄以前の問題だと思うね。

230:おさかなくわえた名無しさん
08/07/24 23:38:50 wErAhDsM
>>226
それは、「なる様になる」とかポジティブとか表面的な励ましをしてる奴らが
実は裏で搾取してるとか、そいつら自体が世知辛い世の中で競争とは無縁な位
恵まれた環境にいる奴だからとかじゃないか?
恵まれてる奴に「なる様になる」なんて言われても、心に響かないだろ?

231:おさかなくわえた名無しさん
08/07/25 00:21:27 5Lm/q1Qo
なる様になるって
中の下~下流が言う言葉だよな。

人生紆余曲折、七転八倒して。

232:おさかなくわえた名無しさん
08/07/25 02:30:14 NcblhMHr
ちゃんとしてないと人間として扱ってくれない
挙げ句凹むともっと叩かれる
自殺しようとすると人目につかないとこでこっそり死ねと叩かれる
日本人は人が嫌いなんだなと思う

233:おさかなくわえた名無しさん
08/07/25 04:46:00 NLlEDwh4
なんか、ちゃんとしてなかったり弱っている人に対して、強くでるよね。
弱者を助けるどころか、潰すようになった。

234:おさかなくわえた名無しさん
08/07/25 05:32:52 quu5NR6x
今22才で派遣社員なんだけどさ
周りからは正社員になれだの若いのに派遣なんて終わってるとか色々言われるのね

どういうつもりなのかしらないが
俺には俺の生き方があるんだから放っておいてくれない?って思う
正直そんな口出しされても焦るし不安になるし
死にたくなるだけなんだが

235:おさかなくわえた名無しさん
08/07/25 06:01:05 L6/kLP5q
チベットは仏教関係で日本人が関心持ちやすいのもあるかな、と思う。
中国のほうがロシアよりずっと身近だし。

にしてもほんと慈愛の精神が薄れたよね、今の日本は。


236:おさかなくわえた名無しさん
08/07/25 09:00:30 u8cGhsSC
殺伐としすぎだよ。
弱い庶民ほど助け合わないといけないんだけど。
「自己責任」なんて万能じゃないんだから。

237:おさかなくわえた名無しさん
08/07/25 13:56:42 EhXF33JF
>>233
歪んだ強者の論理だよな。アメリカの間違った所を受け入れたという。
元々強きを助け弱きを挫くのが得意な国だし。

238:おさかなくわえた名無しさん
08/07/25 16:35:09 ax6HErCe
しかも中流層も一緒になって弱者叩きしてるじゃん。
自分の生活で手一杯で戦々恐々としてるから下を見て叩くわけだけど
その下がいなくなったら今度は自分達が底辺層になるのわかってんのかな。

日本人は権力に弱い、上に逆らおうとしない。
別に政府に限った事じゃなくて会社でもそうだよ。

239:おさかなくわえた名無しさん
08/07/25 18:07:59 yXSoSdew
>>238
スレ内容から大きくずれてる気もするけど。。。

上に逆らった結果、どうなると思う?
筋が通っていれば、意外な事に上の人間は「骨がある」「真剣に捉えている」と
逆に高評価されたりする事も多いんだわ。
敵に回るのは、庇ったり代弁したはずの同僚や下の人間。
評価されてもされなくても、否応に目立つ。
目立てば、誰だお前?と言う様な者にさえ妬まれたりする。
出る杭を叩くと言うけど、むしろ出っ張った人間を皆が足を引っ張って
引きずり下ろすと言う方が正しいと思う。

首になる覚悟でやってるから、即座に首ならいいんだ。
やるべき事をやって終わったと言う実感は残るから。
味方だ仲間だと思っていた人間に、セコい妬みや嫌がらせを受けるのは
ほんと空しくなる。

240:おさかなくわえた名無しさん
08/07/25 19:28:15 0zw5Kveq
自殺が多い原因は、日本人は恥の概念が強すぎるから。

241:おさかなくわえた名無しさん
08/07/25 20:07:59 uLULR1/r
欧米人と比較してセロトニンが少ないから

242:おさかなくわえた名無しさん
08/07/25 20:20:51 fnE/TX5+
>>232
その割に「人が嫌いな人」を叩く風潮もあるね。

私は「人が好き」と公言する人の方が嫌い、と言うか信用できない。
過去に人に傷付けられた経験があまりなさそう、
或いは人を傷付ける側なんじゃないかと思ってしまうから。

自称「人好きな人」からすると、私の性格が歪んでると言われそうだから言えないけど。

243:おさかなくわえた名無しさん
08/07/25 20:49:40 5JC1FtsM
派遣が浸透し始めた頃から今日までの非正規たちを観察してきたが滑稽だよ
当初は直のバイトより時給が100円高いからと自ら派遣になっていったよね
面接が省略されるため、普段仕事にありつけない者も多く混入していった
欲張りというか卑しい性格故にシフトを毎日入れて無断欠勤、嘘八百
都合が悪くなれば他に派遣してもらえるわけだよ 
私は世の中が、こうなることをいち早く予知、懸念していたがね
つまり芯のない人間の悪の部分を引き出したのが派遣だよ

244:おさかなくわえた名無しさん
08/07/25 22:38:30 +aiHQ8zg
>>241
それは、ある。セロトニン・レセプターをコードする遺伝子の関係で緊張しやすい。
自殺遺伝子ってのがあるのかはわからないが、あるとすればメラトニン合成や
セロトニン分泌量に関わってるはず。
>>196
戦後思想の潮流と教育の問題も付け加えておいて。
別に右翼ではないが、体制が左に偏りすぎだったのは事実だし、
国や祖先に対する自信を否定する教育は精神を追い込んだと思う。
少なくとも一部はGHQのwar guilt information program
っていう洗脳プログラムと米国の精神的支配だったと思う。
>>243
その派遣法の出所はアメリカだったね。もちろん日本にそれを
依頼する勢力が存在するからすんなり通るわけだけど。
日本人は怒りの表現法を封じ込められた。

『年次改革要望書』
URLリンク(ja.wikipedia.org)

245:おさかなくわえた名無しさん
08/07/25 22:41:20 XPqVEqGv
>>244
何を勘違いしているのか知らないけれど、
日本の体制が本当の意味で左に偏った事なんて
いまだかつてありませんよ

246:おさかなくわえた名無しさん
08/07/26 00:24:03 9NhwjX/u
実際に社会をこんなのにしてるのは、>>244が上げてる年次改革要望書が示すように、
アメリカさんにヘイコラしてる官僚や、アメリカが作った自民党だからなぁ。

左派が実権を握ってれば、そりゃ、ソ連や中国の影響を受けただろうが、
実際は、アメリカ一色。


で、アメリカっぽくネオリベでやってみたけど、
アメリカみたいに慈善事業も発達してない日本では、
弱者は放り出されて死あるのみ。

が、その時代も過渡期を迎えたのか、
死ぬことも思いつかないアホが殺人まで犯すようになっちまった。

なのに、まだ、政府は無策。

247:おさかなくわえた名無しさん
08/07/26 17:55:14 HL6D6DnO
この状況でね、政府や御用学者のやることがオタク叩きだけってもうどんだけ無能なんだと。
あと死ぬよりは殺そうって考える人間が増えてきてるけど、
この人らも絶対怒りを上層には向けんのだな。自分より幸せそうな一般人に向ける。
これは完全に悪循環になる。最下層・どうせ死ぬなら殺す→上層・自分達には
被害がないし最下層を叩く口実が出来る→中層&下層・最下層怖ぇ氏ね→
さらに追いつめられる最下層…
目立ちたいから殺したとかいう奴も絶対通り魔しかしない。国会爆発とか考える奴は
日本では絶対にでない。なぜだろう。

248:おさかなくわえた名無しさん
08/07/26 18:57:39 NB5dIPR0
>>247
まあそこら辺は飼い慣らされちゃってるっていうか
分断が進んでるし、秩序そのものを転覆するのは無理というか。

別に飼い慣らされてもいいと思うンだわ。
でも飼い主がマトモじゃない場合は悲劇だよな。ホント。

249:おさかなくわえた名無しさん
08/07/26 19:44:27 1pADjl6+
このスレってメンヘル板より煽りが少ないね

250:おさかなくわえた名無しさん
08/07/26 19:58:25 NB5dIPR0
事実上、荒れてない雑談板みたいなものだからかな…この板が。

251:おさかなくわえた名無しさん
08/07/26 20:10:12 BxMGTMfk
>>248
飼い主がまともかどうか、ではなく「まともにする」のが我々の義務じゃないのかね
その点政府は上手くやってるよ

ある程度貧困から目を逸らせられれば、人はそれを失うのを恐れるからな
失うものすら無いような人間を自ら作り出してる今の政府もまた笑えるが

252:おさかなくわえた名無しさん
08/07/26 20:59:15 NB5dIPR0
>>251
義務…
国を良くする義務は国民にはないと思うけど。非常に広義に考えるならともかく。

まともな奴が選ばれるような選挙システムを望む、
声を挙げる、というのは
個人が幸せになるための対価ではあるよね。

253:おさかなくわえた名無しさん
08/07/26 23:35:32 JqrwJgB0
>>247
上層とか曖昧な表現で表されるのがどこの誰で今どこに居て何をして
これからの予定がどうなっててどこに隙があるか、なんてことがわかれば
標的にすんのかもしれないが、考えるのもめんどくさいなそんなこと。

>>242
何度か繰り返し「日本はこんだけ恵まれてんだよ!贅沢抜かすんじゃねえ
似非メンヘラどもが!」とか書かれているが・・・
嫌いな奴がその恵まれた生活を享受してると思うと・・・
むしろ大っ嫌いな奴がみじめに苦しんでるところを見て、溜飲を下げ安心したい。
それを見て生きてて良かったとか喜びが増すとかいうことは無いにしてもだ。

254:おさかなくわえた名無しさん
08/07/28 22:17:24 jMNzoGgI
保守

255:おさかなくわえた名無しさん
08/07/29 18:13:06 ZDI71a9K
日本人って「働く為に生きている」ってところがあるじゃん。
でも本来的に働くのって生きる為だよね。
目的と手段が逆転して生きることに対して根を張ってない感じがする。


256:おさかなくわえた名無しさん
08/07/29 19:15:19 wN9ZgSzV
>目的と手段が逆転して生きることに対して根を張ってない感じがする。
禿げしく同意
仕事に生きてきたから定年退職したらやることがなくなって
何事にも意欲が低下しふさぎ込んだとか言う老人やその家族がいるけど
本当にそんなに仕事好きだったのかと疑問に思う。
中には心から仕事が好きで本当に仕事のために人生捧げてきた人もいるだろうけど
ほとんどは仕事しかなかった、っていうタイプだと思う。
同じ人生を仕事に捧げてきたのでも全然違うよ。

257:おさかなくわえた名無しさん
08/07/30 00:07:04 r2tbl0mx
>>239
小林よしのりのエッセイ漫画で、先生に反抗して学ランを着崩してた不良のうけをとろうと思って
全校朝礼で制服の廃止を求めたら、賛同者が誰もいなくてかえって不良の反感を買ったっていう
話があったわ…
不良だけじゃなくて「それいいアイデアじゃん!」って賛同してくれたはずの友人も味方しなくて。
日本ではデモが起きないの?っていう疑問を聞くたびにこの話を思いだす。

258:おさかなくわえた名無しさん
08/08/02 14:35:57 jp7KiJAy
保守

259:おさかなくわえた名無しさん
08/08/02 14:43:10 L3wQTJRz
俺のまわりには図々しい馬鹿ばっかりなのに

260:おさかなくわえた名無しさん
08/08/02 16:03:12 cXXWIIez
>>255
うんうん

261:おさかなくわえた名無しさん
08/08/04 12:36:19 C+fgBalu
ロシア人「日本人の勤労意識が理解できない、死ぬほど自発的に働くのはおかしい」★2
スレリンク(news板:701-800番)

以前にも書いたけど日本人は信仰心が篤いんだよね。
簡単にいえば儒教(年功序列、先祖崇拝)、道教(占い、ご利益信仰)、
仏教(輪廻転生)、神道なんかのミックスなんだろうな。

人生を何らかの修養、修行だと思い込んでる節がある。
無宗教を口にする人だってそうだ。

262:おさかなくわえた名無しさん
08/08/04 13:06:45 3inNqWwS
「上流」じゃないともう死ぬのか
おまえ上流って大変なんだぞ

っていつも思う

263:おさかなくわえた名無しさん
08/08/04 13:56:54 7a7xgZ0K
日本人の自殺が多いのは在日による工作活動の成果です。在日に支配されたNHK、テレ朝、TBSが日本人自殺を促進します。

264:おさかなくわえた名無しさん
08/08/04 15:23:46 C+fgBalu
お前等の嫌いなチョンでさえ100万人デモやるのに、我等日本人ときたら・・・小心者で情けない。
江戸時代にチンポコを去勢されたんだなw
 
 
■<韓国>米国産牛肉輸入反対デモが過激化…メディア襲撃も
URLリンク(news.nifty.com)
 
■モンゴル暴動、フジTV通信員重傷
URLリンク(news.goo.ne.jp)
 
■フランス「CPE(初期雇用契約)」300万人デモ
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

265:おさかなくわえた名無しさん
08/08/04 21:48:38 w43nytZS
日本て定年して隠居生活始まるまでは人生を楽しんじゃいけないみたいな雰囲気あるじゃん。
若いうち、働けるうちは自分を隠して会社や社会に貢献し、
どんなに苦しくとも耐え抜くことこそが美徳、みたいなさ。
別にこれが絶対悪いとは思わないけどちょっと窮屈に感じる。

実際若くして人生を謳歌したり成功している人を僻み叩く人は多いと思う。
そういう人見ると「いいねー気楽で~、苦労知らずだ」とか嫌味を言ったりする。
その後は延々と自分の苦労・不幸・我慢自慢が始まるのがよくあるパターン。
俺なんか私なんか・・と

266:おさかなくわえた名無しさん
08/08/04 22:24:39 lUA8w6Hb
分かるわ。
日本って「人生楽しめるのは学生時代まで。就職したら社会人として自分の生活を会社に捧げなくちゃいけない。」という考え方が主流だよね。
実際、学生で「高校、あるいは大学卒業したらもう遊べない」と思ってる人が多い。
そりゃ社会人になれば時間はなくなるし学生時代よりも自由はなくなるけど、学生時代より社会人としての時間の方が圧倒的に長いわけだから、
そういう考え方してたら人生疲れるだろうと思う。
「社会人としての自覚を持て」という世間の圧力に皆振り回されすぎなんじゃないかな<いや、もちろん社会人としての自覚を持つのは大事だけどね>。

267:おさかなくわえた名無しさん
08/08/05 00:37:08 or6Xxs2A
でも皆が皆、完全週休2日、年間休日130日、バースデイ休暇
月残業30時間程度
なんていう企業に勤められているわけじゃないしね。

268:おさかなくわえた名無しさん
08/08/05 08:46:38 hKfgFkxk
滅私奉公は当たり前、みたいな感覚が残ってるから、
国の定める最低賃金が生活保護レベル以下だったりの社会を支えているように思う。

反共の砦とされた戦後日本は、早くから組合潰ししちゃったから、
会社単位の組合しか存在できず、特権階級化して、
本来組合で守られるべき底辺労働者が、組合に入れない状態だからなぁ。


269:おさかなくわえた名無しさん
08/08/05 12:39:48 b0R3sz6U
だれも褒めてくれないのに、なんで耐えたがるんだろ
ドMにも程があるぞ
女王様もいないっつーのに

270:おさかなくわえた名無しさん
08/08/05 13:15:42 CsZ20bHC
社会人としての自覚≒搾取されまくり労働者としての洗脳(幻想)
それより人生が二度とない事実に目覚めないと。

死後の存続を信じて人生=魂の修行と割り切ってる人はともかく、
死んだらそべて終わりだと信じる人間がどうして善い人出来る人に
なろうと努力してるのか、だれか論理的に説明してほしいw

271:おさかなくわえた名無しさん
08/08/05 15:38:22 W0nYMLpK
>>269
俺(私)ってば悲劇の主人公だぜカコイイ!
とか考えてる部分があるようにおもうよ
でさらに、そうやって耐えて耐えて耐え抜いていれば
そのすがたに心を打たれていつかいい人が声をかけてくれて・・・
という幻想に浸ってもいるとおもう
いつもいつも他人に依存して孤高になりたがるのが日本人
単なる甘えなのにねぇ・・・


272:おさかなくわえた名無しさん
08/08/05 23:54:10 7TPDnp9j
>>271
>>そのすがたに心を打たれていつかいい人が声をかけてくれて・・・という幻想に浸ってもいるとおもう
同意。
「どんな地味なことでもちゃんと誰かが見ていて評価してくれる」って頑なに信じている人多すぎ。
実際には地味で目立たない人間は結局ほとんど誰も注目しないし、また、見てくれることはあっても何もしてくれなかったりすることも多い。
それどころか、大して真面目でもない奴が要領の良さと人懐っこさを売りにどんどんのし上がっていく、要するに、目だって人から気に入られる人気者が圧倒的に有利だということ。
いろいろな見方があるから一概には言えないが、貧乏でも地道にがんばっている人を世間が評価しているかと言えば、ほとんど評価はされない。
この場合、評価されるのは貧乏人から金持ちにのし上がった、つまり現時点では金持ちの部類にいる成功者ばかり。
結果主義の今の世の中で、耐える姿に心を打たれる人なんてどれだけいるんだかね。

273:おさかなくわえた名無しさん
08/08/06 14:38:55 mJhbGl9X
その辺、昔は「神様仏様、ご先祖様が見てるよ」って言い方があったからよかったのかもね。
神様を本気で信じてるというより、そうやって自分をいましめたり、励ましたりできる。
今、日本でそんなこと言ったら「あの人変な宗教やってるらしいわよヒソヒソ」だもんなぁ。

274:おさかなくわえた名無しさん
08/08/06 22:52:15 t9nsnW4e
「日が当たらなくてもコツコツ地道にやれば、いつか花が開く」
「まじめにやっていれば、それをちゃんと見ている人がいるもんだ」

これらは20年くらい前までだったら通用したきれいごとだね。
今となっては「いつか花が開く」なんて言っても
「花が開く前にくたばったら今までの努力がパー」ということが
すっかりばれてしまったわけだし。

それこそ宗教にはまった人とかでもないと、来るかどうかもわからない幸せ
のためにあてもない努力をしようなんて思えないよね。

275:おさかなくわえた名無しさん
08/08/06 23:01:02 +WNv9deQ
今や「自己責任」の経済社会だからね。対象は零細企業、個人限定だけど。

276:おさかなくわえた名無しさん
08/08/06 23:52:30 y/6ppAlF
社会とか一部のこずるい奴らに誰も彼もが
結果が出ない=存在価値なし、と思い込まされたからじゃないか

あと人間は「他者に認められること」で幸福を感じるってのは事実だけど、それに
重きを置きすぎて自覚のないまま振り回されて疲弊していってる人が多い気がする

277:おさかなくわえた名無しさん
08/08/07 11:44:41 JujBJcMz
>>274
その「花」が今と昔じゃ全然違うからな

278:おさかなくわえた名無しさん
08/08/07 13:44:46 FgJTkIdR
>>269
ムラ社会みたいに不文律に従うのが常識となってるんだろう。

この真夏の糞暑い炎天下、
上着まできちんとスーツ着てネクタイもきっちり締めてる人を見ると、
日本らしいと思う。
暑いんだから夏らしい格好で働けばいいのに、そういう風にならないんだよなぁ。

日本だって、30年代くらいまでの夏のビジネスマンは、
麻のジャケットに開襟シャツ着てたりしてたのに。

279:おさかなくわえた名無しさん
08/08/07 15:21:49 JujBJcMz
これが、「東南アジアでは暑い中分厚いジャケットを着るのが礼儀なのですが
エコ先進国の欧米ではTシャツに半ズボンが当たり前です!」ってなったら
コロッと手のひら返してユルユルの格好になるんだよなぁ、多分

でも、その欧米様の勤労状況をマネしないのはなぜだ
何でも極端なんだよね。一番上の層のマネしないと落ち着かない。
マナーでも貴族のマナー、収入はトップクラス、スタイルはメキシコやブラジルのプリプリねえちゃん
って

280:おさかなくわえた名無しさん
08/08/07 16:55:39 4LFDdAGi
>>275
自己責任といえばカッコいいけど、実際には与えられている情報が
限られているうえに、ほとんどの人は権力者(国とか組織の偉い人)
に対して受身にならざるを得ないから、勝手に何らかのルールを
作られても多くの場合「嫌でも決まりに従う」しか選択肢がない。


281:おさかなくわえた名無しさん
08/08/09 10:13:53 2WZUzzrP
>>279
欧米といっても国によって雇用形態は全然ちがうわけだが…

>>280
「自己責任」というのもお上によってはかなり都合のいいフレーズだな。

282:おさかなくわえた名無しさん
08/08/09 11:58:50 i745xUcj
日本の自己責任って都合が悪いときにだけ活躍するやつでしょ?

283:おさかなくわえた名無しさん
08/08/09 13:54:04 cd+0Zd4+
終身雇用、国民生活の水準を維持できなくなって「リスクを取りに
逝け」「自己責任」と言われだしたよな。

284:おさかなくわえた名無しさん
08/08/09 14:12:54 I6gK7dl1
>自己責任論
ローリスク・ローリターンがハイリスク・ローリターンになっただけだよな

285:名無しさん
08/08/09 14:31:03 gntGSN0c
外人なら暴れる所を日本人は大人しく自殺する奴ばかり

国民性も大きいな

286:おさかなくわえた名無しさん
08/08/09 19:49:52 n0MaBJy3
死んでこの世に恨みを残せる
とか考えてるんじゃないかな

287:おさかなくわえた名無しさん
08/08/09 21:03:13 LPlJ/osO
「死ね」と言われてほんとに死ぬ素直なバカが多いんだよ

288:おさかなくわえた名無しさん
08/08/09 22:53:18 IraxmYej
あてつけだな


289:おさかなくわえた名無しさん
08/08/11 13:56:57 z3pUpUI2
■■実際の自殺者数は約10万人?■■

---年間108万人が亡くなっているのに、解剖が行われているのは年間3万人強。
解剖率は約2.8%。先進諸国の中の最低レベルだそうですね。
海堂  お役所って出したくないデータは隠すし、うまい出し方をする。
たとえば全死者108万人のうち、3万人強の解剖が行われ、解剖率は2%台なのに、
これをごまかすために、警察で扱った異常死体15万体のうち解剖されたのは1万強で、解剖率は9%台である、という数字を出す。
---なるほど、数字が上がりますね。
それと関連しますが、犯罪絡みの死亡解剖件数は、毎年きっちり5000体前後だとか。
では、日本では司法解剖が必要な判事は、毎年5000件しか起こってないのか?と皮肉られている(笑)。

この様に異常死体=変死体というものが、ほとんど考慮されていません。
警察白書、WHOの統計調査を元に、変死の40-50%が自殺とすると、
変死体の中からさらに自殺者が約7万人ほど生まれるのですが。つまり実際の自殺者数は約10万人。
変死体はほとんど解剖されない結果、そこにカウントされ、その数字はほとんど表に出てこないのです。
これを考慮して世界の自殺率順位を見ると、

世界の自殺率 07年 WHO
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)

日本の10万人あたりの死亡者数は24人で、これは自殺者数が約3万人の計算なので、
実態の約10万人で計算すると、3.3倍として、約80人になり、ダントツトップに躍り出ます。
そして日本は言われてるように解剖率が非常に低いです。そして隠蔽体質。
これらから、異常な自殺大国な現実が見えてくると思いますが。

政府は日本が豊かであるといい続けてきましたが、自殺率トップの国が幸せな国のはずがありません。
自殺だけに限らず、失業率、CPI、実態を表さない実質GDP
(参考 GDPと景況感がこれほどズレる理由  ダイヤモンド・オンライン 08年05月22日 URLリンク(diamond.jp))など、
故・石井こうき氏がソ連の末期と今の日本がダブる、官僚社会主義国家と評した様に、デタラメだらけなのが実態だと思います。
URLリンク(digimaga.ocn.ne.jp)

290:おさかなくわえた名無しさん
08/08/12 02:32:54 wENFeHD1
いま自殺を考えている方は聞いてほしい

あなたが悪いのではない、自民が悪いのです

あなたが努力していなのではない、自民が努力していないのです

本来豊かなハズの日本で、自殺がこれほどまでに多いのは異常な事態なのです

政権交代すれば希望が見えてくることを信じて生きましょう!

"あなたの一票はあなたの人生を変える"のです

STOP!

   _________
   |           |
   |  命落とすな  .|
   |  自民落とせ  |
   |____  ___|
       |  |     
 _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/

【大増税】命落とすな!自民落とせ!【貧困・自殺】3
スレリンク(seiji板:1-100番)

291:おさかなくわえた名無しさん
08/08/12 02:52:36 G+MDxGGt
嫌いな奴なら排除してもいいと考える排他的な人間が多いから

292:おさかなくわえた名無しさん
08/08/12 10:24:14 G9/oHbN+
ここの説明も参考になるかな

マル激トーク・オン・ディマンド 第382回(2008年07月26日)
見えてきた自殺大国日本の実相
ゲスト:清水康之氏(NPO法人ライフリンク代表)
URLリンク(www.videonews.com)

・自殺者の実態調査がこれまでほとんど行われていなかったために、
 具体的にどのような対策をとればいいかがわからなかった

・自殺者が問題を解決するためには、複数の相談機関に相談を持ち込む必要があり、
 自殺寸前まで追い込まれている人には、それだけの余裕がなかった可能性がある

・急激に進んだ構造改革などの影響があることも明らかになった。
 つまり、政策次第で自殺はまだ減らせるはず

293:おさかなくわえた名無しさん
08/08/15 12:50:39 M29hGekF
低賃金の非正規雇用になるか、過労死まで働き続ける正規雇用の
地獄の2択にしちまったからな。心身ともに害するわ。

294:おさかなくわえた名無しさん
08/08/16 21:57:24 utrEVM0l
>>293
そういう風潮になっているが、実際そうでない人も結構いるけどな。

まあそうじゃない人たちの尻拭いというか、歪みはどこかに行っているだろうけど・・・

295:おさかなくわえた名無しさん
08/08/17 04:24:33 miB5SK+3
宗教がないから、生きる意味や死ぬこと生まれることをうまく説明したり納得できる理由を得ることができないから自殺すると思


296:おさかなくわえた名無しさん
08/08/18 12:47:35 WqeUlm8U
>>295
締め付けてくる空気としての宗教性はある。
見えにくく捕らえにくいゆえに、批判も抵抗も肯定もしにくい。
 努力 受苦 占い 先祖崇拝 ご利益 アニミズム(すべてに神様が宿る)

たとえば水戸黄門の主題歌をよく吟味したことがありますか?

あれはよくいえば仏教的受苦思想だけど
悪く言えば北朝鮮労働党とかの洗脳文句でしょう。

人生勇気が 必要だ
くじけりゃ誰かが 先に行く
あとから来たのに 追い越され
泣くのがいやなら さあ歩け

めっっちゃくちゃ暗いでしょう?
でも違和感無く受け入れられてるのは、異常。

人生は修行なので楽しむな!
ハードな修行で良い来世を目指せ!
っていうカルト宗教を笑えない。。。

297:■
08/08/19 09:12:08 +6zgpP+H
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
これによると、エジプトとかヨルダンには自殺がほぼ無いらしいけど本当なのかな。
だったら「エジプトを見習おう」とかいうことになっても不思議ではないけど、なぜ欧米の国ばかりみてるんだか。

298:おさかなくわえた名無しさん
08/08/20 01:41:29 IzzXf8+I
アメリカ⇒ 政財界⇒ 官僚⇒…電通(マスゴミ)⇒メディア
■『年次改革要望書』=米国の指令をそのまま政策化!
URLリンク(ja.wikipedia.org)

1997年 独占禁止法改正・持株会社の解禁
1998年 大規模小売店舗法廃止、大規模小売店舗立地法成立(平成12年(2000年)施行)、建築基準法改正
1999年 ●労働者派遣法の改正、人材派遣の自由化(以後、ワーキングプアが激増する。)
2002年 健康保険において本人3割負担を導入
2003年 郵政事業庁廃止、日本郵政公社成立
2004年 法科大学院の設置と司法試験制度変更
2005年 日本道路公団解散、分割民営化、新会社法成立
2007年 新会社法の中の三角合併制度が施行

さらにマスコミ各社は完全にスルー。
対米追従は戦後のお約束とはいえ、その露骨な加速は小泉が台頭してから。
鍵を握るのは統一教会とグルの清和会!

清和政策研究会
URLリンク(ja.wikipedia.org)

【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ11
スレリンク(seiji板)
 年次改革要望書
スレリンク(mass板:101-200番)
【アメリカ帰りの】 外資族議員 【売国奴】その3
スレリンク(seiji板)
 建設住宅から年次改革要望書を読み解くスレ
スレリンク(build板:1-100番)
【年次改革要望書】郵政民営化問題、小泉・竹中、アメリカ★4
スレリンク(news2板:401-500番)

これを疑問に思わないか、おまえらよ。

299:おさかなくわえた名無しさん
08/08/20 11:05:10 hulLpX9B
>>297
つーか
なんでそんなに低いのか知りたい
カリブ海諸国も低いけど、なんか陽気そうだから解らなくもない。
(実際は大変だろうけど)

300:おさかなくわえた名無しさん
08/08/20 15:40:28 8YoWoEpY
>>297
イスラム国は死にたくなったらジハードという手があるからでは。

301:おさかなくわえた名無しさん
08/08/21 04:26:52 Vf5xOpk/
>>297見ると上手く言えんけど、精神の高潔さとか気品みたいなのを重んじる国が、
自殺率高いような気が・・・

東欧諸国、旧ソ連とか、スリランカは仏教が厳しい?
韓国は規律とか上下関係とか?

302:おさかなくわえた名無しさん
08/08/21 10:17:08 izEOFbwS
>>301
東欧や旧ソ連は、共産主義の価値観が否定された上に
社会も不安定なので自殺者が多いと思われる。

>>297
エジプトやヨルダンとか、
きちんと自殺の統計をとってるのか疑問にならんでもないな。

ただ、ある程度裕福な社会じゃないと、自殺する余裕も無いように思われる。
毎日死ぬほど働いて、文句いいながら酒飲んで女抱いて寝てりゃ、一生なんてあっという間。

303:おさかなくわえた名無しさん
08/08/22 01:12:25 xipb1w1S
>>302
高度経済成長期の日本はそうだったのかな。


304:おさかなくわえた名無しさん
08/08/22 05:31:21 dnSbp6rt
エジプトやヨルダンを分析して得られる教訓は
日本には活かしづらいんでは。欧米からのものと比べて。



305:おさかなくわえた名無しさん
08/08/22 17:48:32 3Z4FURz9
確かに、生活レベルも違うし環境もね

そういえばジャマイカは自殺率も低いし殺人事件発生率も低いんだよね。
実際は大変だろうけどそれだけで夢の国に思える。
自分の中で夢の国にしておきたいからジャマイカの現実はあまり知りたくないw

306:おさかなくわえた名無しさん
08/08/22 19:02:20 C0+zCRM4
楽しそうに走った金メダリストのボルトを見ると、
夢の国なのかも知れないw

307:おさかなくわえた名無しさん
08/08/22 19:08:44 VQWFrC4q
自分の役目で精一杯
って生活だと、他人に目がいかないから、比較することもない
っていうのはあるかもね

※激務をヨシとしているわけじゃないよ

308:おさかなくわえた名無しさん
08/08/23 13:51:02 dAl9W65z
日本人はどうも役割に執着してるような気がする
しかるべき人がいるから自分がしなくてもいい、
というような考えで華麗にスルー
もうすこし融通が利いてもいいような

309:おさかなくわえた名無しさん
08/08/23 15:02:50 KHqEzV/X
今は徐々に「役割」分担?(責任?)もテキトーになってると思うよ。
ボランティア精神でサービス残業ってのはまだあるけど期間限定の非正規雇用、一部
業務を外注だとかで、もうこの程度でいいやって感覚も増えてる。

どっかで温泉爆発って事件あったけどあれ、経営者が温泉に詳しくなくて
外注してたらガスに関して誰も責任持って調べてなかったそうで。

310:おさかなくわえた名無しさん
08/08/23 15:39:13 ZClHwmHr
そうなってくると、無責任社会みたいになって、
自殺をしなくても、事故で死ぬ社会になるんだな。
自分の身を守れるのは、自分しかいないと。

確かにそういう風潮になってきているかも。

まあそれを意図したか意図してないかは別としても、そういう社会になることを
選んできたわけか。

311:おさかなくわえた名無しさん
08/08/25 23:53:10 2BMjcPY4

里予
正又


312:おさかなくわえた名無しさん
08/08/26 01:47:27 NydH8BOl
       番号@その日暮らし板☆その20
 スレリンク(okiraku板)
                ↑
福神スレとして隠れた人気です。夢が叶ったという報告が多数あります!
あなたの夢を書き込んでください。(注意:AAは伝わりません。)

313:おさかなくわえた名無しさん
08/08/26 02:03:10 tftq8Qnw
毎日80人ぐらいだろ
ちょっとした内戦状態だよな
ほとんどが経済問題だろうから
景気回復以外は道はないな

314:おさかなくわえた名無しさん
08/08/27 19:08:46 vHAKmTM2
自殺出来るなんてすごいよ
怖くて出来ない今のところ

315:おさかなくわえた名無しさん
08/08/27 19:17:51 0AttKACO
日本人気質と先進国の特徴があいまった結果だな。

316:おさかなくわえた名無しさん
08/08/27 19:42:10 0AttKACO
正直一時期裕福になりすぎたんだろうな。

まぁこれからは世界的に国内格差は広がるよ。

日本等の先進国より発展途上国の方が地域格差、収入格差は激しい。

317:おさかなくわえた名無しさん
08/08/29 16:32:29 AKbWhFjI
30代が5000人も自殺する国って日本だけだぜ
30代って一番働き盛りなのに
どうなってんだよこの国は
糞日本、滅びろデーモン

318:おさかなくわえた名無しさん
08/08/29 19:57:38 wzKGEMPP
 

319:おさかなくわえた名無しさん
08/08/29 22:00:59 YE7oN5Rd
55 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2008/08/29(金) 07:20:30 ID:AKbWhFjI
30以上の小梨がゴミというのは異論が無いが
それ以外の女も決して価値があるわけではないことを忘れずに生きて欲しい


320:おさかなくわえた名無しさん
08/08/29 22:06:13 nYEJF1R6
こんな世の中でも
まだ
菊と刀の美学が日本人の心根に根付いてるから

321:おさかなくわえた名無しさん
08/08/30 02:53:00 DB15izSR
>>320
そんな意識は無いって。武士じゃあるまいし。

村八分だろう。強いて言えば。
一度落ちたらもう戻れないっていう。

周囲と同じ事が出来なければ、ホームレスか自殺。

322:おさかなくわえた名無しさん
08/08/30 12:02:47 lXfb9Eje
柳楽自殺未遂だってさ
川田亜子といい特別すきでもない有名人でもこういうニュースは本当に憂鬱になる。
心の闇は大きいね。

323:おさかなくわえた名無しさん
08/08/30 15:19:09 7KgEFr3m
必要以上に他人に同調するのは危ない兆しの悪寒

324:おさかなくわえた名無しさん
08/08/31 17:05:54 iemQ711q

韓国人の顔(整形前)
URLリンク(bbs.enjoykorea.jp)
URLリンク(bbs.enjoykorea.jp)

韓国女優 ※ブス→整形→整形サイボーグ→女優
URLリンク(seikeinida.exblog.jp)
URLリンク(biyouseikei.cute.bz)

整形が無かった頃の韓国女優
URLリンク(bbs.enjoykorea.jp)

韓国スポーツ選手
URLリンク(bbs.enjoykorea.jp)

世界中で報道される韓国整形
URLリンク(bbs.enjoykorea.jp)

韓国人女性「10人中8人は整形してる」
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

韓国人の67.8%が「再び韓国人として生まれたくない!」
URLリンク(japanese.joins.com)


325:おさかなくわえた名無しさん
08/08/31 17:55:56 uZixaeFF
生き様自体恥じ晒しな輩が生きているのにな

326:おさかなくわえた名無しさん
08/08/31 18:00:39 oUL7cGUF
>>317
リアルに人生が見える世代だからなあ。
人材募集の求人年齢でも30歳まで、あるいは35歳まで
などあるんだよ。
いざ入社したら月収15万スタートwとかザラ。

327:おさかなくわえた名無しさん
08/09/01 11:18:05 P2QWrvxA
>>321
そこだよなぁ
普段は百姓扱いで踏んづけておいて
「つらいっす」って言えば「誇り高きサムライが弱音を吐くな!」なんだよね
ほんっと、都合がいい。

328:おさかなくわえた名無しさん
08/09/01 11:27:37 0WVOjeZH
転職ブームとバブルがなけりゃ30代後半で手取り20万が相場だったろうに
きっとセレブなんて言葉もなけりゃ年俸2億の選手もいなかったさ
女どもは貧乏は当たり前として高卒との結婚を選んだはずだ

329:おさかなくわえた名無しさん
08/09/01 11:44:11 vDNsFAqm
島国だから

330:おさかなくわえた名無しさん
08/09/01 11:47:43 Bic2omqd
敗者復活ができない社会だから。

俺も、親父の跡継いで、小さな会社経営してるけど、保証人で銀行に雁字搦めにされてるから。
会社こけたら、家も財産も何もかも失う。夜逃げするか樹海で吊るしかない。

331:おさかなくわえた名無しさん
08/09/06 09:50:37 mcAxZAqy
個人、零細企業、つまり発言力ない者には厳しい経済社会だよな…

332:おさかなくわえた名無しさん
08/09/06 10:33:48 xDNQ/CCy
日本人はなぜ他人の気持ちをわかろうとしないのか。

自殺者なんかは特に理解してもらえない。彼らだって苦しんでるのに人の不幸は蜜の味、やたら上から目線で叩く。こんなんじゃ、自殺者は減らない。
 
俺は彼らの気持ちが痛いほどわかる。


人生に希望を見出せない、見いだせないのも自己責任だと。疲れるわ…。

333:おさかなくわえた名無しさん
08/09/06 10:38:20 Yh85uGav
自殺の日本
テロのヨーロッパ

334:おさかなくわえた名無しさん
08/09/06 11:23:00 6OjDwwix
>>330
不思議だよな
会社は会社、個人は個人なのに
なぜ会社の保証人に個人がならなきゃなのか


335:おさかなくわえた名無しさん
08/09/06 13:16:10 khzkYmS9
先日北海道で聴覚障害は何もないのに難聴だと診断書書いて
患者に障害者手帳取得させてたという医師が逮捕されてという事件があったね。
その診断書を書いてもらっていた人は耳ではないけど他の病気にかかっていて
経済的に困窮しているけど生保を断られたりしてきた人達らしい。
まあ中には何もなくただ集ってたバカもいただろうけど。

本当に困ってる人を弾いて集り屋に生保配ってる役所って何なの?
糖尿病と心臓疾患だかを患ってるのに生保打ち切られて餓死したおじいさんいたよね。

336:おさかなくわえた名無しさん
08/09/09 19:17:05 TVtT60T6
食品偽造の問題をみていると思うんだが
一度失敗したら敗者復活がない日本の社会構造が
どんなことをしても会社を潰せない
と経営者にプレッシャーを与えているんじゃなかろうか?

337:おさかなくわえた名無しさん
08/09/09 19:31:54 qdmgW+GY
それはあると思う。
だからって、反社会的な行為をしても仕方ないってことにはならんけどね。

338:おさかなくわえた名無しさん
08/09/09 21:57:05 dJh/LdCc
レールが決まってる上に
日本人は基本的に「今までどうだったか」「今どうなのか」
というところにばかり考えが行って「これからどうあるか」
ということにまで頭が行かないので
そういう態度を取らざるを得ないんだろう


339:おさかなくわえた名無しさん
08/09/10 19:19:29 L2wWuDxS
一銭五厘の頃と、考え方が全く変わっていないからなのだろうね。
人は放っといても沸いて来る、もっとも安価な生産物。
失敗した人間を片っ端から死に追いやっても、いくらでも他にいる。
国の為にのみ国があり、組織の為だけに組織がある。
構成人員はあくまでリソースの一つ。


340:おさかなくわえた名無しさん
08/09/10 20:52:58 H00Ebi3y
でも最近は事故米のように内部告発が増えてきてる。いい傾向だ。

…自殺者3万人超は続いてるが。

341:おさかなくわえた名無しさん
08/09/11 01:31:36 k5po7X9h
日本人は、国が小さければ、うつわも小さいから
ちまちま細かい事気にしすぎる

342:おさかなくわえた名無しさん
08/09/11 01:34:34 4S88/5IS
>>340
内部告発ってした人どうなるの?
ばれるの?辞めさせられる?殺される?

343:おさかなくわえた名無しさん
08/09/11 01:48:45 bHjWEZ33
誰だかわからなきゃセーフじゃね。
おまえらの会社もどんどん内部告発しろよ。
失業するかも知れないが。

344:おさかなくわえた名無しさん
08/09/11 02:07:41 OHP5daBN
普通信仰のせいだな
諸行無常の世の中で普通なんて観念を信じてる輩が異常に多い
下らない平均化教育の賜物がこれだ
雨風しのいで飯さえ食ってれば生きていけるのに
馬鹿が多い

345:おさかなくわえた名無しさん
08/09/11 07:08:53 8PaAVXjW
>>340
それによって自殺者も増える気がする...

346:おさかなくわえた名無しさん
08/09/11 07:11:18 bHjWEZ33
自衛隊って、ドキュン度が高くないと「鬱だ死のう…」になるのかな。

347:おさかなくわえた名無しさん
08/09/11 09:05:37 XgfglIYA
>>336
敗者復活がある社会ってどこにある?
敗者復活があるように見せかけている社会ならあるだろうけど。

348:おさかなくわえた名無しさん
08/09/11 10:11:23 R8sgM2ok
>>345
悪質な経営者がか?自分をなくしてまで組織のために不正続けるより
自分と国民のために内部告発の方がよくね?

349:おさかなくわえた名無しさん
08/09/11 10:15:02 Moxh22gQ
片棒を担がせておいて低賃金では内部告発されて当然バカだよ

350:おさかなくわえた名無しさん
08/09/11 10:18:34 /wJQhQQ1
中小の経営者なんて、悲惨なもんだぜ。
経費でベンツとかレクサス乗って一見羽振りよさげだけど、内実は寝ても覚めても常に
資金繰りのこと考えてるような状況だし。んで、銀行は金かさねーし。自宅に抵当つけられて
保証人にされて身動きとれねーし。

351:おさかなくわえた名無しさん
08/09/12 00:08:24 d73I92UU
自殺率の高い国ランキングTOP10

No.1 リトアニア
No.2 ロシア
No.3 ベラルーシ
No.4 ウクライナ
No.5 カザフスタン
No.6 ラトビア
No.7 ハンガリー
No.8 エストニア
No.9 スロベニア
No.10 日本

ロシア・東欧を除けば日本はトップ

352:おさかなくわえた名無しさん
08/09/12 02:52:47 EJ9CqnPC
だって日本は、看板は西側だけど実質は東側だもん。

353:おさかなくわえた名無しさん
08/09/12 12:24:19 oLKJep8x
外資なんか見るとさ
給料だけ、能力重視(笑)の年俸制(笑)で、外資だからお盆正月はないくせに
勤務体系は奉公奉公の日本式だったりするんだよね

354:おさかなくわえた名無しさん
08/09/12 15:59:08 XVuQ6lXS
歴史を振り返っても、日本人は元々自殺好きでしょ。
そこに美意識や漢気見出しちゃってるし。
最近の社会がどうとか経済がどうとか、あんま関係ないと思う。


南米は自殺率が低いけど、殺人発生率はとんでもなくて
トップ10を占めてる。
良し悪しだわ。

355:おさかなくわえた名無しさん
08/09/12 16:36:25 8lNezadk
俺の会社は連休は無い 
シフトでは2連休でも実はインチキで詐欺まがいな休日がある。
日勤後の休日がそんな感じだ。夜勤前の罠
1日目は普通にフルで休日 2日目の休日はその日の夜中に出勤しないといけない
実際の日付け通りの勤務だからね 夜の12時から日付けが変わるだろ
例えば今日が休みでも明日の夜の12時から夜勤の場合は今日の夜中に出勤しないといけない
インチキ休日に近い
中番の後なんてシフトでは休日に帰宅して翌日日勤だぞ 休み無いのと同じ
夜勤後の休日も疲れて出かける気にもなれん 終わった日も休みみたいな感じで
翌日も休みだが・・・
これって何か問題ある点あるの?

356:おさかなくわえた名無しさん
08/09/12 17:01:55 cvLlmvQC
そういう会社に就職したのが問題なんじゃないかな。

357:おさかなくわえた名無しさん
08/09/12 17:19:58 Y3mpisEn
転職活動マジお勧め。

358:おさかなくわえた名無しさん
08/09/12 17:43:54 oLKJep8x
>>355

脱兎の如く去れ
それに酔って「そんなことで弱音吐くな、オレなんか」とやり始めたらおしまいだぞ

359:おさかなくわえた名無しさん
08/09/12 18:03:11 DWNwt4ha
確かに、貧困云々だとか国の制度とか、自殺まで追い詰められるのには色々問題はあるんだろうけど
でも、飽くまで自分の場合なんだけど、よし、死のうと思った時、お母さんの顔が浮かんできてできなかった
本当に自殺しちゃう人は、そういうのがないのだろうか?
昨今の日本は、親や家族でさえ、信用出来ない、頼れない、という人が多いんじゃないかなと思う、特に若い人は
色んな立場の人がいるから、画一的にこう、とは言えないけど、親(家族)に愛されてる自覚がない、信じられない、と孤独に思うのは、親と子双方のコミュニケーション不足があると思う
社会の在り方や制度だなんだは一要因に過ぎなくて、根本的な自殺の問題はそこにあると思うんだけどなあ>人間同士のコミュニケーション不足(特に親子)
いくら諸外国のいいトコお手本にして政府が対策を練ったりなんだりしたって、一人一人の心の事はどうも出来ないでしょ
自殺を国の責任とばかり考えずに、自分自身や家の中に目を向けるのも大事なんでは

360:おさかなくわえた名無しさん
08/09/12 18:11:43 grtjEYFa
>>359
自殺で九死に一生を得た人が口々にいうのは「助かって良かった」てことらしいよ。

実際に死のうとするときは、発作的に無意識に実行しちゃうらしい。

あと、家族を当てにできるのは未成年の場合。
そんな未成年の自殺者は、さほど多くない。
自殺の主要層は成人男性。
URLリンク(www.lifelink.or.jp)

361:おさかなくわえた名無しさん
08/09/12 18:28:41 cvLlmvQC
俺は、>>359の言わんとすることは解る(つもり)んだよね。
親父は他界していないけど、おかんを残して死ねないよ。
逆にいうと、そういう枷がないなら、今すぐに消滅してもいいよ。

362:おさかなくわえた名無しさん
08/09/12 18:35:02 DWNwt4ha
>>360
いや、経済的な、生活の面で家族を当てにするんでなくて、精神的なものかな
あと、「当てにする」っていうのも少し違うかも
また自分の話しになっちゃうけど、「もし自分が死んだら、親はどんなに悲しむか」と思った
つまり、「自分は親に愛されてる」と自覚があれば、自分が死んだら親にどんな想いをさせるか想像できるし、逆に言えば自分もまた親を愛してるんだって事になるんだよ
何も親じゃなくても、兄弟や恋人や友人でもいいんだけど
いじめや生活苦や、自殺に至る理由は色々あるんだろうけど、実行しちゃうかどうかはここにあるんじゃないかと
全く同じ条件下で、同じ様に苦しい生活を送っているAさんとBさんでも、必ずしも2人とも自殺するとは限らない
会社だとか、社会的にはいくらでも代用の効く人でも、個人にとってはかけがえのない存在かも知れない、それを自覚してるかどうかなんじゃないかなって思う
未成年のうちは親の有り難みや愛情なんてわからないだろうけど、成人してけば徐々にわかってくるだろうに
目に見えない分、否定するのは簡単なんだけど、親や周囲の人の愛情だとかを「信じる」とか「頼る」って話なんだ

363:おさかなくわえた名無しさん
08/09/12 18:42:27 DWNwt4ha
>>361
ありがとう。
自分も同じだ
自分がいなくなる事で、親が悲しむ、そういう枷(余り良い言い方じゃないけど)がなければ、自分もすぐさま死ぬだろうね
それ以外に、自分が死んだところで何も大きく影響するものなんかないだろうし

364:おさかなくわえた名無しさん
08/09/12 18:43:08 oLKJep8x
親にしか愛されてない人生も、これが中々バカにされるもんだよ
ありがたいとは思うけど、周囲から見たらみっともないんだろう

365:おさかなくわえた名無しさん
08/09/12 19:04:55 z9J00hWE
そういう奴は親に愛されてること当たり前だと思ってるんでしょ。
親との絆がいかに素晴らしいことなのか気が付いてないバカ者。
私は虐待されて育ったから親に無条件で愛されてるという状態が信じられないよ。
そういう人間もいるのに、一体親や家族をなんだと思ってんだろ。

自分が愛されてると感じる人は親に深く感謝し生きてるうちにせいぜい孝行することだね。

366:おさかなくわえた名無しさん
08/09/12 19:34:18 fmZJzhk6
つか、自殺を前に親がどうとか、それだけ冷静になれるてことは初めから自殺なんかしないよ。
自殺なんて発作的なもんさ。
あまり何も考えずに実行する。

367:おさかなくわえた名無しさん
08/09/12 20:19:00 QQTwhmEs
>>351
ロシアと日本は自己犠牲という意味で共通した価値観があるんだってね。

日本人って笑った顔作ってても何か嘘っぽい。
無理して頑張ってるのが見ていて痛々しいね。

368:おさかなくわえた名無しさん
08/09/12 21:40:08 DWNwt4ha
>>366
まあ、実際に自殺した人がどういう風に実行したかはあんまり聞いた事ないけど(既に死んだ人から話は聞けないから当然だけど)
例えば、ネットの自殺サイトなんか使って集団自殺する様な人なんかはさ、
掲示板に書き込みして、集合時間や決行日を決める相談して、当日落ち合って…みたいな手順があって、死ぬまでにいくらか時間がある訳じゃない?
その間に何も思わないのかなーと思うんだよ

確かに、発作的に飛び降りたり、手首切ったりする人もいるし、そんな人はあれこれ考える余裕もないかもと思う
でも、そういう人でも、それまで何でもなかったのに、突然なんかの瞬間に「死のう!」ってなって行動するんじゃなく、
「死にたい死にたい」て毎日思ってたりしてて、限界きてやっちゃったり、みたいな感じじゃないかなと思うんだ
その、「死にたい」の段階で、ちょっとでも周囲の人達の事は考えないのだろうか

自殺する人でも色々違うから、皆が皆とは言うつもりないけど、死にたい、死のうと決意してから実行までに時間のあった人は、何も思わないのかという事

自殺したいと思っても、「あの人がいるからまだ死ねない」って意外によくあると思うんだよ
そう思えないのって、やっぱり人間関係が上っ面だけの希薄なものになりつつあるからじゃないかなあと思うんだよ、親子関係も含めてさ

ちなみに、「あの人がいるから死ねない」てのは、自分の人生を誰かの為に生きるてのとは違うと思ってる
自分の人生はそうだけど、自分の行いが誰かの人生を大きく左右する事もある
他人に大きな影響を与えるって点では、自殺はある意味殺人と同じな気がする
なんていうか、一人一人がもっと他人の事を考えて行動できたらと思うんだよ
ありふれた言い方で、きれいごとにしか聞こえなかったりするんだろうけど
政策云々とかじゃなくて、もっとシンプルなもんだと思うんだよね

369:おさかなくわえた名無しさん
08/09/13 01:23:00 +oLt9j5d
>>368
>その、「死にたい」の段階で、ちょっとでも周囲の人達の事は考えないのだろうか
大半の自殺志望者がいきなり行動に出るのではなく「死にたい、死ねない」を
いきつ戻りつしてる時期があるのは、身内のこととかも色々考えてるからじゃないか?

誤解を恐れずに言うなら、自殺したいと思う時点で既に異常な心理状態だ
そんな状態では身内の情が与えられていることさえも後ろめたく感じてしまう、
愛情を感じているからこそ自分がいない方がその人は幸せじゃないかと
歪んだ考えを持ってしまう…これらはそれほど不自然な話ではない

自分は「死にたい」から「死ぬ」へ変化する瞬間、その人は別人になると思ってる
キッカケは様々だろうが脳内で具体的に何かが変化してるんじゃないかとも思う
そういう意味でも実行した人の心理とはまさしく「刹那的」であり、多分本人にすら
平常時には完璧に理解することは出来ないんじゃないだろうか
いわんや他人をや、だ

だからこそいきつ戻りつの段階での対策をもっと真剣に考える必要があるんだよな

370:おさかなくわえた名無しさん
08/09/13 01:25:00 +oLt9j5d
それと集団自殺は一種の集団ヒステリーじゃないかな
個々の感情や思惑を超えて歯止めが効かなくなった、集団での暴力にも似た状態
またはどんな時にも和を重んじる日本人特有の心理が、
自分の死を前にした時ですら場の空気の方を優先させたってのもあるかもしれない

だとしたらなんともやり切れないものがあるが


371:おさかなくわえた名無しさん
08/09/13 01:52:50 Nke7wSyf
>>368
メンヘル板見てきたら~
精神病んだ人と正常な人は何か違いすぎる

372:おさかなくわえた名無しさん
08/09/13 02:04:44 9lggIrBi
しかし思い込みが激しい書き込みがおおいよな。
たとえば日本はせまいから心までせまいのでとかなんとか。

世界一の広さをもつロシアの自殺率をみろって。

まあ外国の自殺率なんてどこまで正確に調査できてるのかわかったものじゃない。
もちろん日本のも不正確かも知れない。だから安易に外国との比較なんてできないよ。

373:おさかなくわえた名無しさん
08/09/13 02:34:07 F/Q6PR7n
突き詰めりゃコミュニケーション不足が背中を押すということになるんだろうけど
信頼したり愛したり出来るたった一人を見つけるなんて難しいよね。
そのたった一人にめぐり会えない人の方が多いし。

それに年間3万人以上が自殺なんて自己責任だとかコミュニケーション不足の範疇を越えてると思う。
働き盛りが大勢命を絶ち、若者が未来に希望を持てないなんて恥ずかしいにもほどがある。
先進国が年間3万人以上自殺者出してるなんて、その国のシステムになんらかの欠陥がある証拠。
個人的には自殺自体は恥とは思わないけど国としては大問題なんだから
自殺は文化とか言ってないで真剣に対策に取り組んで欲しい。
未だに広告の一本も打ってないじゃん。

374:おさかなくわえた名無しさん
08/09/13 09:54:22 JGn4slSG
政府の本音。
→自殺者を増やし、少子化を進め、日本の人口を減少させたい。

、、、というのはわかる。
ならば格差社会化とか手間ひまかかる事を止めて、ストレートにやればいいと思う。

例えば、厚生労働省は自殺志願者の自殺支援を行うプロジェクトをすべきではないか?

自殺を思いとどめた人、未遂の人、合わせたら結構な数になるんはずなんだけどな。(残念だが統計はなし)

375:おさかなくわえた名無しさん
08/09/13 10:01:41 1R3fe2+2
20

376:おさかなくわえた名無しさん
08/09/13 19:11:38 JnauYvKP
女の声がキンキンしてて不安感を駆り立てられる事があるんだけど、それは関係ないかな。
女性キャスターだか知らないけど、朝から悲鳴に近い声で話してて何事かと思った、久し振りに朝の情報番組見たら。
本当に2chとかで言われてるようにマスゴミってやつが在日に支配されてるのだとしたら、一種の聴覚テロじゃないか?
それとも需要があるのかなー。。

377:おさかなくわえた名無しさん
08/09/13 19:56:09 jxYsRRPa
>>376
キンキンした甲高い声(女性の悲鳴とか)に人間は、本能的に不安感や不快感を煽られるらしい。
猿だとかが非常事態に悲鳴みたいなキンキンした声で仲間に危険を知らせるから、そこら辺に由来してるのだとか。

まあ世の中には、普通に喋ってるだけで不快になる様なキンキンした女はよくいるし、そういうのが公共の電波で全国民に発信されたりもするけど
たまたまその女が、そういう場で喋れる肩書を持っていて、たまたまそういう声で話す人だった、と思ってた方がいいよ

本気で聴覚テロだなんだと思い、周囲の人間に漏らし始めたら、かの有名な糖質になったと思われちゃうかも

378:■
08/09/14 05:04:11 bWaHBYnP
自殺に関する話題だけあって視野のせまい病的な書き込みが多すぎるな。そういうやつが集まってくるんだろう。

日本のマスゴミが在日に支配されてるってのは否定しないけどさ。(そもそも日本のテレビ局とかは占領軍によって日本の情報操作のためにつくられたので)

379:おさかなくわえた名無しさん
08/09/14 07:20:13 CbrxWxPo
↑確かに視野が狭い。思い込みによる書き込みだというのがよくわかるよ。

380:おさかなくわえた名無しさん
08/09/14 10:50:31 va8SJUxl
>>378
つ 鏡

381:おさかなくわえた名無しさん
08/09/14 12:06:22 EmhhWFtc
生きる力がない者は死ぬしかない

382:おさかなくわえた名無しさん
08/09/15 23:01:28 tG0BMJJM
結局は一人一人の心の問題なんだから、政府に何か対策も求めても無駄じゃないか?
「いじめ、かっこ悪い」みたいにCMやポスターで訴えるので精一杯でしょ
個人の心の問題に国が介入しようもんなら、それこそ第二次大戦中みたくなりかねない

ワーキングプアやらなんやら、それの対策は必要だとして
自殺とはなんの関係もないよな
ぬくぬく親に食わせて貰ってても自殺する奴はする
どういう人間(性格だとか)が自殺してるかっていう調査でもしてみればいいかもな
上で親子関係を指摘する人がいたけど、なかなか鋭いと思う

383:おさかなくわえた名無しさん
08/09/16 06:25:41 USgeXiNw
どこかの社長が
過去に自殺しそうになった経験から
個人的に電話悩み相談見たいのを始めたんだそうだ
そうしたらその社長が悩み相談を開いている街の自殺率は、下がったんだそうだ

自殺する人間は視野が狭くなってる
仕事に追われて自殺とかあるが、普通に考えれば仕事を辞めればいい話
だが仕事を辞めるという選択肢がなくなるのが自殺
その選択肢もあるときがつかせてやるだけでも自殺は減るもんだ

だが国は形だけ電話相談をつくるだけで、実際にはNPOに丸投げの現状

384:おさかなくわえた名無しさん
08/09/17 05:32:17 iHKmKm5Z
>>382
「一人一人の問題」って言い切っちゃう世相が、自殺者の多い理由だろう。

普通は、家族や社会の役割の中で個人が生きていることを考える。
ところが、日本の場合、国家機能を重視するあまり、
地域コミュニティを壊し、核家族化をすすめ、
さらには、残業当たり前を前提にすることで、
最小ユニットとしての家族すらも壊している。

面白いのは東京一極集中って、太平洋戦争の頃に始めた政策で
(東京府・東京市が廃止され、東京都、23区へなったのは戦時中)
戦後もそれを続けて今に至っている。

つまりは、戦時体制、「欲しがりません勝つまでは」の体制を、
今に至っても続けている。

そりゃ、人心が疲弊しても仕方がない。


385:おさかなくわえた名無しさん
08/09/17 10:14:12 bRGUDPsX
家族も本質はもろいからね。
古今東西、死んだ肉親の後追い自殺はめったにない。
親は子より、兄や姉は弟や妹より、先に逝くのが自然の摂理で、
いちいち本気で参ってたら生きてられないから。
それが事故や災害や戦争の死であっても。

そのもろい絆を繋ぎ止めるのが文化のはずなのに、
最近は商魂まるだしの「つくりものの理想」を押しつける、
脅迫まがいの刷り込みばっか。
結局のところ、生きて働け、金使え、セックスしてガキ増やせ、それ以外考えるな、これだけ。

以前は、芸能人が家庭不和やメンヘルをカミングアウトしたりして、
ちょっとだけ流れが変わるかとも思えたけど、
これからは逆に疎まれていくんだろうな。

386:おさかなくわえた名無しさん
08/09/18 01:15:45 JCjSyHkw
>>384
子育ては他人の力を借りまくっているのに、
自殺は一人一人ってね・・・

新陳代謝をするが如く、不要物はいらないってことなのでしょうかね。

だが秋田は地域で自殺を防ぐようになって、自殺率1位を返上した。
だから本質的に一人一人のせいということは、全くありえない。

都心では死にそうな人にケアするより、新しい命をケアする方に手助けするのだろうけど。

失敗を許さず、完璧さと潔癖さを求める社会なんだね。

色々な人がいて社会は成り立っているという教育や教えもあるが、
そういう教えも虚しく聞こえてくるよ・・・


387:おさかなくわえた名無しさん
08/09/18 10:58:08 ThE4JJEF
「一人一人」の受け取り方が違っている気がする
「一人一人の責任」みたいな意味じゃない気がするんだけど
家族や地域なんかの支えがあったところで、その人が受け入れるかどうかは、「その人の心次第」って意味なんじゃ?

ちなみに、いままさに本気で自殺しようとしてる人を説得するのは素人には困難だよ
下手すりゃますます追い詰める事に成り兼ねない
日本での精神医療の未熟さや、そういう専門家が少ないのもあるんだよね
自治体で相談所を設けなかったりするのは

自殺率を下げる事は出来ても、ゼロにはならないというのは、人の心の在り方は一様ではないって事では
そういう意味での「一人一人」だと私は解釈したんですが

388:おさかなくわえた名無しさん
08/09/18 12:52:52 NKavrG1P
「本当に辛い人は辛いって言わないで急に死ぬ」とかいうけどさぁ
その「急に死ぬ」の前に、さんざん「本当に辛い人なら本当に辛い人ならそのくらいでそのくらいで」って
追いつめるんだろうよ

389:おさかなくわえた名無しさん
08/09/18 12:57:42 8XJT/QUK
どっちもどっちだ。

性格による。

390:おさかなくわえた名無しさん
08/09/18 13:00:39 NKavrG1P
どっちもどっちって
どれとどれよ

391:おさかなくわえた名無しさん
08/09/18 13:10:58 ohCFEUcE
この国はすでにおわってる

392:おさかなくわえた名無しさん
08/09/18 13:33:03 z43Z7a9u
というふうに言って悲劇に浸ろうとする人が多いから駄目だね

393:おさかなくわえた名無しさん
08/09/18 14:17:13 VlXa6AZx
おわってるんだから感慨ですよ

394:おさかなくわえた名無しさん
08/09/18 15:43:40 wSq/SFc5
■■実際の自殺者数は約10万人?■■

---年間108万人が亡くなっているのに、解剖が行われているのは年間3万人強。
解剖率は約2.8%。先進諸国の中の最低レベルだそうですね。
海堂  お役所って出したくないデータは隠すし、うまい出し方をする。
たとえば全死者108万人のうち、3万人強の解剖が行われ、解剖率は2%台なのに、
これをごまかすために、警察で扱った異常死体15万体のうち解剖されたのは1万強で、解剖率は9%台である、という数字を出す。
---なるほど、数字が上がりますね。
それと関連しますが、犯罪絡みの死亡解剖件数は、毎年きっちり5000体前後だとか。
では、日本では司法解剖が必要な判事は、毎年5000件しか起こってないのか?と皮肉られている(笑)。

この様に異常死体=変死体というものが、ほとんど考慮されていません。
警察白書、WHOの統計調査を元に、変死の40-50%が自殺とすると、
変死体の中からさらに自殺者が約7万人ほど生まれるのですが。つまり実際の自殺者数は約10万人。
変死体はほとんど解剖されない結果、そこにカウントされ、その数字はほとんど表に出てこないのです。
これを考慮して世界の自殺率順位を見ると、

世界の自殺率 07年 WHO
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)

日本の10万人あたりの死亡者数は24人で、これは自殺者数が約3万人の計算なので、
実態の約10万人で計算すると、3.3倍として、約80人になり、ダントツトップに躍り出ます。
そして日本は言われてるように解剖率が非常に低いです。そして隠蔽体質。
これらから、異常な自殺大国な現実が見えてくると思いますが。

政府は日本が豊かであるといい続けてきましたが、自殺率トップの国が幸せな国のはずがありません。
自殺だけに限らず、失業率、CPI、実態を表さない実質GDP
(参考 GDPと景況感がこれほどズレる理由  ダイヤモンド・オンライン 08年05月22日 URLリンク(diamond.jp))など、
故・石井こうき氏がソ連の末期と今の日本がダブる、官僚社会主義国家と評した様に、デタラメだらけなのが実態だと思います。
URLリンク(digimaga.ocn.ne.jp)

395:おさかなくわえた名無しさん
08/09/19 02:40:06 24orfj7A
ロシアに次ぐ第2位…

396:おさかなくわえた名無しさん
08/09/19 02:47:56 ihfKVdJe
とりあえず、ほとんどの人間が他人事なのと、人間関係が浅いからじゃないか?漏れもこっぴどくイジメられたが、家族だけは仲良かったから、頑張れたが、仲悪かったら絶望してたかもな…

397:おさかなくわえた名無しさん
08/09/19 10:43:19 UuSXpyOM
>>388
迷言テンプレだよねそのくらいで云々って
あと、自分なんかもっと云々、世界ではもっと云々とかいう不幸比較&自慢。

忍耐と我慢の違いを考えてみたんだけど、
目的もなく場当たり的にただ耐えるのが我慢だと思うんだよ。
それで日本はその我慢を個人に強いる場面が多いんじゃないかなと。

398:おさかなくわえた名無しさん
08/09/19 12:43:14 YKumOMtp
不幸が自慢できちゃう国だからな
最高級に自慢できるんだろう「本当に辛いから、黙って死んじゃった」ってのは

399:おさかなくわえた名無しさん
08/09/19 15:19:10 UyZKSSvc
奴隷がお互いの鎖を自慢する話があったがあれまさに日本人だな

400:おさかなくわえた名無しさん
08/09/19 15:40:06 sWJTwClJ
まさにおめえだな!
早く死んで

401:おさかなくわえた名無しさん
08/09/19 21:14:50 DQScamYn
自民党を壊滅させることは氷河期世代の使命
スレリンク(cafe30板)

20代30代の無投票層は与党の支持基盤
無投票=自民党への投票だ
URLリンク(www.ohmynews.co.jp)

前回の参院選で20代、30代の投票率は30%台と、全世代で最も低く、政治に
対する無関心ぶりを表していますが、実は、選挙に行かないことで、最も損を
しているのはこの20代、30代です。

特に最も投票率の低い世代である20代、30代の無投票が鍵を握っています。
その多くは、どうせ誰に入れても変わらないという無関心な気持ちや、今の政治
全体が気にくわない、といった弱いネガティブな意思の表れですが、ここに
選挙制度のトリックが仕掛けられています。
無投票という行動の動機となった本人の意思とは裏腹に、これまで無投票は、実質的
には半票の自民党支持票としてカウントされ、その結果、政権が維持されてきました。

もともと自民党は基本的には富裕層の利益を追求する党であり、所得でいえば、
1000万円以上、資産でいえば、1億以上の富裕層全体を支持勢力としています。
政策面から見ると、年金や税金などで20、30代の、特に都市部の中・低所得層
は明らかに損を被っており、実は最大の反自民党勢力になるはずなのですが、実態
は、その意思とは裏腹に、選挙に行かないことで自民党の最有力の支持層となって
います。「国民は現在の政治に不満があるのに、政権交代は起こらない」という状況
が常態化しているのはこのためです。
多大な損を被っている20、30代が、今後、損をしないために、まず、20、30代
が投票所に行き「自分たちの利害に配慮しないと、どこの政党も勝てない」ということを
見せつける必要があります。

402:おさかなくわえた名無しさん
08/09/19 21:32:10 mkoheB2o
海外行くと自殺する気無くなる。あの中国に行ってですら。
まあ日本帰るとまた暗鬱な気分になる訳だけど。
気分が晴れる方法が有ると知れば、暗鬱な日々でも自殺には至らんだろ。

403:おさかなくわえた名無しさん
08/09/19 21:34:39 mkoheB2o
と言う訳で死にたい人は海外に行ってらっしゃい

404:おさかなくわえた名無しさん
08/09/19 21:44:52 x3zEK2ZN
文春9/18号によると、超早期教育(~3歳)をされた子供はメンタル面で悪い影響が出たとか。
80年代~流行った「竹田式」やらいう教育法がダメらしい。苦悶でもお受験ブームの頃にやってた。

その中のフラッシュカード(0.5秒で1枚の早さで情報の書かれたカードを見せる)という
訓練をやらされた子供は、やがて、壁に向かって頭をぶつけたり、カードの内容を
繰り返しブツブツ言うようになったり、奇声をあげるなど、~3歳にしてメンヘル状態を呈する。
脳の自然な発育を、過剰なストレスで妨害したのが原因だろうとの事。

一方、バブル世代以降は、立て続けの世界の急激な変化に、適応出来ない人が増えてると思う。
ちょっと前まで、核戦争とか冷戦構造とか何十年もの間、ある意味変わらない世界が続いてたのに、
'89の東西ドイツの壁崩壊以降、世界がガラリと変わり昨今は経済格差が広がるばかり。

壁崩壊、冷戦が終ったのは当時素直に嬉しかったけど、21世紀は20世紀よりも
ずっと明るい時代になると思っていた頃がありました。

405:おさかなくわえた名無しさん
08/09/19 21:54:28 RLaahYxE
一概にどっちが良いと断言もできんが、
少なくとも手放しで明るい時代になったとは言えん状況だな

406:おさかなくわえた名無しさん
08/09/19 23:50:22 VnDsQaEm
中原中也 ― 春日狂想

   1

愛するものが死んだ時には、
自殺しなけあなりません。

愛するものが死んだ時には、
それより他に、方法がない。

けれどもそれでも、業(ごふ)(?)が深くて、
なほもながらふことともなつたら、

奉仕の気持に、なることなんです。
奉仕の気持に、なることなんです。

愛するものは、死んだのですから、
たしかにそれは、死んだのですから、

もはやどうにも、ならぬのですから、
そのもののために、そのもののために、

奉仕の気持に、ならなけあならない。
奉仕の気持に、ならなけあならない。

407:おさかなくわえた名無しさん
08/09/20 00:03:00 SC5qZJPX
そのもの(愛するもの)のために、
がなぜ
奉仕に気持(笑)になるのかイミフ

愛するものの死んだ世界なんかぶっ壊してやりたいね。奉仕?はぁ?
わたしにゃ家族があと一人いるが、それがいなくなったらテロでも起こして自殺したいね。


408:おさかなくわえた名無しさん
08/09/20 03:19:14 AfXSyXIe
安楽死制度を作ろう
URLリンク(www.shomei.tv)

409:優しい名無しさん
08/09/20 09:10:33 pJRPla6O
戦争が無くても不幸な時代

410:おさかなくわえた名無しさん
08/09/20 16:15:52 nj8dx7j4
戦時中は、どの国でも自殺が減るそうだ。

411:おさかなくわえた名無しさん
08/09/20 16:56:41 YAH3XUMR
>>402
わざわざ日本に来て自殺したアメリカ人がいますが・・・・

412:おさかなくわえた名無しさん
08/09/20 19:12:12 1S18yze5
なんか陰気なんだよな すべてが
さわやかでない

413:おさかなくわえた名無しさん
08/09/20 23:24:56 yceCZQbn
やっぱり「死んでお詫びをする」っていう考え方があるのがいけないんじゃないか
冷静に考えると、何か失敗したり悪いことをした人間が死んでも
何の埋め合わせにもならないし、全然お詫びになってないような。
せいぜい「罰」にしかならない。

414:■
08/09/21 01:20:11 dXZ/L/no
また文化論になってるんだな。まあ文化も関係あるだろうけどさ。
じゃあロシアも「死んでお詫びをする」というかんがえ方があるから自殺率が高いのか?

それよりも飲酒とか経済状態とかそういうもので、精神と体の健康の問題のほうが大きいんじゃないのかね。
日本もロシアも飲酒に寛容な国だよな。

たとえば、毎日飲酒するのってアメリカではアル中の部類だとか。

415:■
08/09/21 01:37:12 dXZ/L/no
イスラム教の国では自殺が少ない。
というかほぼ無い、あってもタブーなので隠されてしまうこともあるとか。

なぜ自殺が少ないのかというと、自殺が宗教的なタブーというのもあるし、
飲酒を禁止してるのでアル中もほぼいないのだろう。
あと商業にもイスラム教の戒律があって、たとえば金利を取ることを禁止してるだとか。

こういうものこそ本当の自殺対策だろう。

416:おさかなくわえた名無しさん
08/09/21 01:45:32 bBnT5OLO
ロシアw
アメリカww
イスラムwww

417:おさかなくわえた名無しさん
08/09/21 01:58:50 91W1f0yy
>>1
生真面目だから。

418:■
08/09/21 02:05:18 dXZ/L/no
でも全く飲酒しないよりも、たまに飲酒する人のほうが自殺は少ないという調査結果があるらしい。

419:おさかなくわえた名無しさん
08/09/21 02:11:49 R5GDGI/D
夢も希望もないからかな

420:おさかなくわえた名無しさん
08/09/22 11:11:21 3VW5e84Z
多分、強烈に負けず嫌いなんだと思う

だから、勝ち組負け組っていうイヤな考えも蔓延するし。
そこで、負けるくらいなら死ぬってほうを選んでしまうんだろう。
別に勝ち負けなんかそこにはないのに。
「勝ちたい奴」が勝手に「お前は負けwww」って言ってくるだけなのにさ。

421:おさかなくわえた名無しさん
08/09/22 12:50:40 cqYqulxV
ぶっちゃけ「役立たずはその居場所を、役に立つ人にゆずるべき」
っていう暗黙のマナーに支配されてるから。
ルールじゃなくて、あくまでマナーなのがミソ。

なんか、アメリカンドリームやカーストシステムにならぶ、
究極の奴隷支配の方法論だとおもう。

422:おさかなくわえた名無しさん
08/09/22 13:49:40 gMYL+2lr
>>421
ルールではなくマナー、の部分をもうすこし詳しく
面白い

423:おさかなくわえた名無しさん
08/09/22 14:59:35 vOP4i+MF
★司法受験生・修習生・法曹の自殺事情★
スレリンク(shihou板)


424:おさかなくわえた名無しさん
08/09/22 16:59:41 r7BUcOTv
>>420
そこまで負けず嫌いなら自殺しねえだろ

425:おさかなくわえた名無しさん
08/09/22 17:09:28 3VW5e84Z
ごめん
負けを異常に恐れるというか、「負けてもいいや」と思えないというか

「負けず嫌い」じゃ、ちょっと強そうだったね

426:おさかなくわえた名無しさん
08/09/22 18:25:30 3IzYS8P/
「○○終了」「○○オワタ」ってよく2ちゃんで見るフレーズだけど
些細なことでいちいち終わりを意識してしまうってのは辛いな


427:おさかなくわえた名無しさん
08/09/22 19:36:20 0wrQfyT8
>>425
確かに日本人全体を覆う強迫観念がありそうだ。
流行に遅れてはいけない、隣近所とレベルの違う暮らしをしてたら馬鹿にされる、
こんなことも出来ないなんて恥ずかしい、こんなのばっか

428:おさかなくわえた名無しさん
08/09/22 20:52:00 DJph4w97
普通・平均から洩れることを異常に怖がってるんだろうね日本は。

ところでこの間アフガニスタン女性の焼身自殺のドキュメンタリー見たんだけど、
自殺者の自殺に対しての考え方が全然違くて驚いた。
ベースはあくまでも苦しいから死ぬというものがあるんだけど、
その他に自分に苦しみを与えた人間に対しての当てつけというのがあるみたいなんだよ。
だから焼身自殺を選ぶ人が多いとか。
焼身自殺だと途中で発見されやすいし即死する可能性が低いから、
全身火傷を負って地獄の苦しみを味わいながら死んでいくことになるよね。
病院に入院してそういう痛ましい姿、苦しんでる姿を対象者に見せて罪を認識させてやるんだってさ。
運良く死ななくても体中に火傷の痕が残るし。

まあそういう人の自殺理由が主に家族・親族からの虐待・迫害だから成り立つ
本人なりの正義なんだけど、自己完結しすぎてて怖ろしいと思った。

429:おさかなくわえた名無しさん
08/09/22 21:06:38 7XAPNM4N
ずいぶん直接的だな
同じ当てつけでも、日本の場合は恨みをこの世に残すとか
もうすこし暗くて間接的な方向に考えて死ぬんじゃないかな

430:おさかなくわえた名無しさん
08/09/22 21:41:37 8pM/Xlcm
電車に飛び込み自殺する奴は親への恨みからってよく言うよな

431:おさかなくわえた名無しさん
08/09/23 09:31:10 7ow4ur1z
「自分として」じゃなくて「○○として」っていう意識。

例・そんなんじゃ社会人としてやっていけないぞ
あいつは母として失格だ


こんな感じで世間一般上の役割に押しつぶされるよね
生き辛い

432:おさかなくわえた名無しさん
08/09/23 11:55:25 LVqxBc+x
まーでも勝ち組負け組論に説得力があるのも確かだしナー

433:おさかなくわえた名無しさん
08/09/23 14:18:10 jI+B5d4L
それだけ隙間(余裕)がない国なんだよ
村八分や蔑称が大好きな非寛容民族だから

434:おさかなくわえた名無しさん
08/09/23 18:57:05 LnddGtha
つい最近まで鎖国してたからしょうがないよ。
でも不思議なもので、新しいもの好きでもあるんだよね日本人は
自分で取り入れるのは積極的だけど相手が入ってくるのはダメっていうw
個人的には別にそういう体質が悪いとは思わないけどね。

435:おさかなくわえた名無しさん
08/09/23 22:32:54 2n2qrqM0
別に「鎖国」なんてしてないんだけどね。
貿易を制限しただけのこと。
日本人の渡航を禁止したのもあるけど。

まだ帆船の時代だし、日本のは貧弱な船だし、
日本の「鎖国」が始まったときにはアメリカなんて国として成立してないし。ロシアも日本周辺には来てない。
ということで、まあ長いこと安定してたわけだが。

436:おさかなくわえた名無しさん
08/09/23 22:54:22 igVkdL8o
ほんとに自殺するやつ多いのか?と思ってググってみたが
確かに多いんだな。自殺率上位の国と比べると
比較的安定した国情と温暖な気候の割には高い。
しかも平成10年以降急に増えてるけどそのころなにかあったっけ。
バブル崩壊はもっと前だよな



437:おさかなくわえた名無しさん
08/09/24 01:59:22 hlfkPa7s
>>436
平成10年以降だと企業が倒産したりとか。
9年は山一證券、拓銀の倒産等。
リストラされて自殺した世帯主は結構いたんじゃないかな?

438:おさかなくわえた名無しさん
08/09/24 02:39:29 6tABkNvP
>>436
IT化・・・・かなあ?人手がいらなくなった。
それ以前の昭和の頃のぬるいペースで仕事していた人達は世の中についていけなくなった、感じ。
身近なところじゃスーパーが毎日安売りし始めたとか。

439:おさかなくわえた名無しさん
08/09/24 09:13:35 aF1naBXE
>>436
アメリカからのお達しで金融ビッグバンが行われ、
会社の会計審査基準が厳しくなったりして、倒産企業が頻発したのがその頃。

440:おさかなくわえた名無しさん
08/09/24 09:57:31 SYea3Hrb
終身雇用見直し、非正規雇用への置き換えもな。で、貧困と格差が拡大。

441:ですか?
08/09/24 19:10:43 Wme0cku7
マ、終身雇用、とか、昔の共同体意識、安保闘争時代は共同意識があったんでしょうね、
後、伝統仏教の江戸時代で教義力崩壊、明治時代、国家神道の仏教弾圧、それ以前の神道弾圧の影響もあるだろうなあ、
宗教で今ハコビッテいるのは邪道宗教ばかりだからなあ、

相対的価値観があった伝統仏教崩壊しちゃっているからなあ、葬式仏教か、インチキそうか仏教、インチキアゴン宗だからなあ。

442:優しい名無しさん
08/09/24 19:30:18 ABRkdlsf
昔から自殺を許容する文化ってのも大きいよね
コレが欧米なら完全に自殺イコール負け犬扱いだろうし

443:おさかなくわえた名無しさん
08/09/24 22:06:08 QiHimayb
>>442
また「欧米なら」とかいうけど、本当に自殺が宗教的に許されないのはイスラム圏だ。

444:おさかなくわえた名無しさん
08/09/24 22:15:50 32v1QzCc
>>437-440
なるほど、まとめて見るとけっこう酷いね
よく、統計上凶悪犯罪は減ってる、日本の治安は良い、といわれてるけど
これだけ急激に状況厳しくなってたら、多少治安悪くなりそうなもんだよな。
その代わりに自殺が増えてるのかもしれん。

445:おさかなくわえた名無しさん
08/09/25 11:30:04 WJROibi9
いいとこ取りが顕著すぎるからな
昭和の状態からの脱却を計ろうと「年功序列、終身雇用pgrrrrrr」ってあざ笑うが
あの当時、それだからこそできた「モーレツ」というやつだけは持ってくる。

ロハス(笑)スローライフ(笑)をうたうわりに
「バスに乗り遅れるな」だしさ

446:おさかなくわえた名無しさん
08/09/25 11:53:49 6YqGNLav
>>443 イスラムなんかどうでもいい

447:おさかなくわえた名無しさん
08/09/25 13:29:49 PsCkm6ch
>>446
いやイスラムの金融は参考になる。投機を認めず現物でしか
運用しない。サブプライムローン、証券化みたいな詐欺同然の運用はしない。

448:おさかなくわえた名無しさん
08/09/25 20:48:34 Q0w1GzxI
イスラムは死にたくなったら自爆テロという方法があるから

449:おさかなくわえた名無しさん
08/09/25 23:18:53 v1wStY9u
>>445
ロハス(笑)スローライフ(笑)とか言うわりには
限界近くまで自分を追いこむ羽目になって、ほんの一部だけが
得をするというマルチ商法みたいな社会だからな。

それに、物事の背景も前提条件も考慮されていなくても、念仏みたいに
ポジティブ思考とか洗脳しようとするバカもいるし、どういうわけか
簡単に乗ってしまうお人よしも多すぎるよね。
(念のために言うと、別にネガティブになれというわけじゃないよ)
ポジティブポジティブなんて言いながら、うつになった奴を何人か知ってるけど、
つくづくそういう話を何の疑いもなく信じちゃいけないって学んだよ。

450:優しい名無しさん
08/09/25 23:22:48 6YqGNLav
鬱って何だろうな 鬱になるなら死んだ方が早いと思う鬱経験者

451:おさかなくわえた名無しさん
08/09/25 23:34:51 f1nBHaWE
なんか、周囲が敵だらけに感じるんだよな。
で、いろいろと一週して、俺が氏ぬべきなのかなとか考える。
希望が見えねぇ。
仕事に束縛され、地域に束縛され、家庭に(ry

みんなよく頑張って生きてるなーって思うよ。
俺もしぬしぬ詐欺だから結局明日も頑張ってくるけどさ。

452:おさかなくわえた名無しさん
08/09/26 00:07:07 1PuYuHx5
「勝ち組負け組」の概念と言葉を世に広めた文化人って罪重くないか?
なんで、ああゆう連中が許容されてんのかな。
確かに、罵倒や中傷ではないけど、確実に悪意は感じる。

出版好きな大学教授とか評論家?みたいな人たち

453:おさかなくわえた名無しさん
08/09/26 01:05:32 OAh4hGQk
>なんで、ああゆう連中が許容されてんのかな。

とりあえずネタにはなるからでしょ。
腐るほど情報が溢れているこのご時世、根拠ゼロだろうが
偽善だろうがインパクトのある言動をすればそれでオッケー
というノリでしょ。

「勝ち組負け組」とか「アラフォー」とかって食べ物で例えるなら
味はしないけどとりあえず激辛なだけの食べ物みたいなもん。
風味も何もないんだけど、とりあえずインパクトだけは強い。
しかもそれに慣れてしまうと、普通の食べ物(表現)では何も感じなく
なって刺激だけを求めてしまう。

そうなったらマスコミとかPR会社の連中の思う壺だろうけどね。


454:おさかなくわえた名無しさん
08/09/26 03:51:24 c5KXAptd
>>453
それはそうですね。
マスコミですね。
>>452
概念があるのはある意味では仕方ないです。
あれはいわゆる階級論・階層論というれっきとした社会学。
それを現代風に漫画のように砕いただけですから。
全共闘とかカクメイとか階級闘争といってた
左翼学生~隠れ左翼には心地のいい思い出でもあるのでしょうw

欧州のような階級社会ではより明確な階級(クラス)がありますよ。
日本も皇族士族平民、その前は士農工商エタヒニンとありましたよね?

戦後はずっと学歴を中心とした階層差でしたけど
景気が右肩上がりの時代は一億総中流なんていって平等感が共有されてた。
ところが経済がひよると、みな全体的に苦しく…ということです。

455:おさかなくわえた名無しさん
08/09/26 04:00:05 c5KXAptd
しかしまあ日本人は怒りを捨てたんですかね。
小泉がまだ殺されずにのうのうと生きてるし、
yahooのHPの右上には例の犬がお座りしてますよ。

日本のアイドルの恋人は黒人でパパは犬、
韓国人が日本人を嘲笑するネタなのにね。
パチンコ大手のマルハン(日本・恨)と同じ暗喩ですよ。あれは。

456:おさかなくわえた名無しさん
08/09/26 10:22:13 w46nvHPF
>>455
そんなネタに騙されてるやつがいるとはな…

457:おさかなくわえた名無しさん
08/09/26 12:02:12 C5dPoI6F
>>452
罪は重いが、それで金儲けちゃったから
心は軽いんじゃないすか

今その言葉で傷ついてる人たちだって
一旦「勝ち組」になれりゃ気分よくなって周りを見下せるし
そこから転落すれば目血走らせて周りの頭踏みつけようとする。
うまく出来た言葉だと思うよ。

458:おさかなくわえた名無しさん
08/09/26 14:16:19 JG3hl5ZX
「勝ち組・負け組」って言葉が出回ったとき、作家の橋本治は、
「なんで『勝った・負けた』じゃなくて、複数の『組』なのかが気持ち悪い」
って書いてた。

景気が良かったころは、古いムラ的な価値観から「個の価値観」へ向かってたのに、
景気が悪くなったら突然、ムラ的な「組」っていう概念が復活してきた。

で、それから自己責任とか出てきて格差も広がって、
勝ち組の勝ち逃げ、みたいな価値観になってきちゃってる。

農耕民族&島国のムラ社会な悪い部分と、
西洋狩猟民族のやり逃げな悪い部分だけ残っちゃってるのが現代日本のような。

それを象徴する、小泉元首相と竹中元蔵相あたりが良い例。

459:優しい名無しさん
08/09/26 14:21:40 SA9O17J7
大人しく自殺する奴ばっかりでツマランな

460:おさかなくわえた名無しさん
08/09/26 15:33:55 1PuYuHx5
勝ち組負け組の基準決めればいいのにね。
年収いくらだとか、そういう項目を一定以上満たした人およびその家族が勝ち組です、
みたいな。
国のほうから調査が毎年一回入る。
こういう仕組みにすれば、国の法令上行われるから、文句も言えない。
し か し !
ここは日本です。人権規定の水準も極めて高い国です。
↑のように書いた法令を施行できますか?
答えはNO。いや、日本じゃなくてもこんな法令施行したら世界からバッシングくらうな。


つまり、勝ち組負け組は完全に非公式な言葉。
この言葉に乗るか反るかはあなた次第。
法律上の規定なら乗らなきゃいけないけど、
この概念に対する反応は個人それぞれでいい。



461:おさかなくわえた名無しさん
08/09/26 22:41:49 c5KXAptd
>>458
赤組・白組みたいな音の座りと浅薄なイメージが
コピーとして功を奏してるだけの気がする。
>>459
不謹慎だがインパクト溢れるコピーだと思うw
>>460
まあ架空の冗談話とはいえ、悪法や悪政治には
あらゆる形で抵抗する正義があるはずですが。
100万人デモやってもいい。
革命で騒いでもいいはず。
そういう批判力・行動力を殺ぎ取る教育だったのかな。

462:おさかなくわえた名無しさん
08/09/26 23:59:55 oGKak0by
強者・弱者じゃなくて、勝ち負けって概念持ち出すことで
個人の「自己責任」に結びつけられやすくなっちゃってるような。
たとえスタート時点での持ち物が違っても
おんなじゲームに参加してるんだから結果に文句言うなよ自己責任だろって
言われてるような感じ。
確かに文句言っててもしょーがないんだけどね。
そうだけどでも、こんなんじゃ疲れちゃう人も出てくるよなあ。

>>456
それだけ心が弱っているんだよ。こういうのを頭から信じるのは
心のどこかで騙されたいと思っている人なんじゃないかな。

463:おさかなくわえた名無しさん
08/09/27 03:22:45 KmfAB+iK
日本人は日本人に対して厳しすぎるんだよ。
外国人には優しいくせに 
内を押さえつけすぎ 
そら自殺したくなるわ 
他の国では日本と逆で家族や同民族など仲間の繋がりがすごく強いのに。 
だから心強いし、強く生きれるのに 
日本ときたら…二重人格で日本人いじめするからな
外国人の前ではヘラヘラしやがって。
もうお前ら髪染めるの禁止! 
黒髪に和服着て生活しろブス日本人

464:おさかなくわえた名無しさん
08/09/27 03:25:08 KmfAB+iK
>>455
マルハン!うわ!すごい 
今まで気付かなかった
すげー日本人ってあほだな
マルハンって 
犬のCMもそうだし。 
あーやだやだ日本人大嫌い
こんな仲間割れして敵に媚びる無能な日本人嫌いだ 
頭悪すぎ世界一不幸な民族hahahaha

465:おさかなくわえた名無しさん
08/09/27 03:40:10 XeSqhUER
ところで「ムラ社会」ってなに?
よく日本を批判する時に出てくる言葉だけど意味がわからん。

これをいう人はアメリカや欧州の「個人社会」ってのが良いそうだけど、それもなんなの?

466:おさかなくわえた名無しさん
08/09/27 03:41:40 XeSqhUER
>>463
それは占領政策によるところも大きいかも。
日本人の結束を恐れてるからな。占領軍は。

467:おさかなくわえた名無しさん
08/09/27 04:52:40 5ZjCn55H
秋になると死にたくなる
冷たい風が、自殺願望を生む。

人間関係はどこにいっても厳しいからなあ。
だが、えが思っているほどじゃないんで、
対人関係できるよ。

仕事のやっていることが、馬鹿馬鹿しくて
誰でもできることなんかやっていることが馬鹿馬鹿しくて
しれでもロボットのように働き続けるよ。

468:おさかなくわえた名無しさん
08/09/27 05:14:38 KmfAB+iK
>>466
やはり戦後からなんですか 
もともと日本人はすごく団結力があり 
チームプレイの能力があり
結束が固いと聞いた
日本人同士の繋がりや絆が強かったのに 
なぜここまで極端に変わるの 
やはり今問題になってる
ハーフが多くなった事が原因?
在日と日本人のハーフがすごい数のようで。


469:おさかなくわえた名無しさん
08/09/27 09:52:28 WzQXd4O1
>>465
個人よりもムラ・組織の論理が重視される。

民主主義ではなく、(小さな範囲の)全体主義、と考えれば、
ムラ社会がどういう意図で使われるかわかるだろう。

いくら理不尽なルールであろうと、盲目的に従わなければならない。
それを「良し」とするのは、変化を望まない年寄りの論理。

ムラ社会にしても、きちんとムラを守る仕組みを持っていれば弊害がカバーされるが、
そういうのがある場合は、非難対象にはならない。

470:おさかなくわえた名無しさん
08/09/27 10:16:28 MGIeMUEi
>>464
自演か?デマ流すな。

471:おさかなくわえた名無しさん
08/09/27 10:59:06 BVcVM9u8
>>467 仕事があっていいね

472:おさかなくわえた名無しさん
08/09/27 11:39:05 rHQUqyrw
>>468
なんでもそういうふうに在日とか絡めて話ややこしくすんなよ。
荒れるだろ。

473:おさかなくわえた名無しさん
08/09/27 12:37:02 l9XeXij7
日本人って個人個人は結構優秀だけど、
集団になると何故か駄目になると感じる

474:おさかなくわえた名無しさん
08/09/27 13:56:56 +0G7SuSh
母との会話

俺「母ちゃん、小遣いくれよ?」
母「あなた働いてるのに何でお金ないの?」
俺「給料が安いからだろ。俺のせいじゃないよ。安い給料しか払わない会社が悪いんだ」
母「じゃあ今もらってる給料でやりくりすればいいじゃないの。お金あげてもあなたの為にならない」
俺「俺が金が無いストレスで秋葉原の通り魔みたいなことしたらどうするんだよ?
  そっちのほうが俺の為にならないだろ?母親としてカメラの前で土下座することになるよ?」
母「・・・・(涙)」

というわけで母ちゃんから5万もらったお
今から風俗とパチンコ行ってくるお


475:おさかなくわえた名無しさん
08/09/27 16:37:26 0P+CkoFK
>>474
お前は自殺した方がいいよ

476:おさかなくわえた名無しさん
08/09/27 16:40:27 E/fOt7Zd
寛容に寛容に





477:おさかなくわえた名無しさん
08/09/27 16:44:33 64ZpgH5W
今でも不安だし不安定な野に年取ったらどうなるのかと?
日本人辞めたいはな。
仕事や年金、未来に希望がないからだよ

478:おさかなくわえた名無しさん
08/09/27 17:25:57 XeSqhUER
>>469
その具体的な例はなに?

そして、まあそういうものがあるとして、
それって日本特有のものか?

479:おさかなくわえた名無しさん
08/09/27 18:01:02 BPCnwRoL
特有ではないだろうな。
でも、特有でなくともそういう論理で動いてるからには厄介だな、
ということだよ。

日本人は常識のみならず悩みまで特別のように考えていて
まるで自分たちだけが特別に不幸のように考えてる、
って苛立っているのかもしれないけど
まあ、その点も含めて問題だとおもうよ。

480:おさかなくわえた名無しさん
08/09/28 00:33:37 jKqDvGmY
革命や暴動の類がほとんど起こらないんだね。
そこまでして手に入れる価値があるものが存在しないから。

「ついに念願の総理大臣の座を手に入れたぞ!」と自慢してる奴がいても
「殺してでも奪い取る」「譲ってくれ、頼む」の二つは選択肢に入らない。
「そう、関係ないね」しか選択肢が無い。

481:おさかなくわえた名無しさん
08/09/28 01:41:32 6rFLJbGA
法律上は、入りたい人が入る任意団体
現実には、入らなければゴミも捨てられず、地域住人からは孤立
入ったら入ったで
仕事や個人の事情完全無視で、強制参加の運動会や旅行、飲み会となど…
さらには募金という名の強制徴収

こんなおかしな団体が存在するのは日本だけ
村社会の象徴だよ

482:おさかなくわえた名無しさん
08/09/28 12:31:14 I19rarWs
バブル崩壊とやらから、経費削減、サービス残業、過労死、借金返済
ここまでみんなががんばってきて、アメリカ経済がこけたからって日本の金で救済
そして日本は負担増
こりゃ浮かばれんわ

483:おさかなくわえた名無しさん
08/09/28 14:21:45 36XAKcb1
日本は、資源のない国なので、労力で補うしかないんだよね。

484:おさかなくわえた名無しさん
08/09/28 15:10:13 rOX4oztD
ニートも自殺者増加も結局日教組のせいだろうな。愛国心というと固いが愛国教育してこなかったからこうなる。
少子化、国の負債、外国人労働者の増加…国の将来の事考えたら働かないとか自殺という選択肢はありえない。
自分を育んでくれた国に敬意を払えない人間ってなんだろうね。
日教組のおかげで自分のことしか考えないカスができあがる。

485:おさかなくわえた名無しさん
08/09/28 15:31:20 0h8MxjyX
日本人もバブル崩壊前までは、勤勉で真面目と言われていた。
ゆとり教育になってから、自堕落でバカが量産された。
資源のない国で、知能もなくなったら、アフリカのどじん国と同じことになる。
いや、もうなってるかw


486:おさかなくわえた名無しさん
08/09/28 15:49:21 r3LSp3wN
今までずっと、『日教組』って『日教祖』だと思ってて、なんか怪しい宗教だと思ってた…。

25歳でわかって良かった。これが50歳とかだったらもっとやばかったよね。

487:おさかなくわえた名無しさん
08/09/28 15:51:12 jXSxbWa3
現代の年間自殺者数は、公式発表より遥かに多い約10万人以上と言われている。
仮に11万人として、以下推論していく。

自然死も含めた年間の総死亡者数が約110万人だから、
「現在、死者の10人に1人は自殺で死んでいる」
→「現在の傾向がずっと続けば、今を生きるあなたも10%の確率で自殺死する」

ということだ。よく考えればこれだけで恐ろしいことだ。
さらに、実際の自殺者の男女比は、男:女=2.5:1と言われている。
11万人の自殺者のうち、男=78571人、女=31429人となる。
年間110万人の死亡者が男女同数とすれば、

男が自殺で死ぬ確率=78571/550000≒0.1428

つまり、「男が自殺死する確率は14.2%で、約7人に1人」となる!
全国平均としてこれだから、秋田県だけで算出してみると・・考えたくもないな。。

488:おさかなくわえた名無しさん
08/09/28 16:17:32 sxo4RigS
>>484
国の将来憂う余裕あれば自殺しねぇよ。

489:おさかなくわえた名無しさん
08/09/28 19:19:37 7bWvoe5a
>>486
でも怪しい宗教みたいなもんだよアレ

490:おさかなくわえた名無しさん
08/09/29 08:12:29 tvUU+2vF
>>488
彼は、
そういう精神そのものを助長してるのがその、
何たらかんたらだと言ってるのでは?

で、その何やかんやとは一体何なんだい?

491:おさかなくわえた名無しさん
08/09/29 16:19:56 4V5IwbvM
会話する気があるのかい?

492:おさかなくわえた名無しさん
08/09/29 17:49:20 XHWmsFxI
心にダムはあるのかい

493:おさかなくわえた名無しさん
08/09/30 13:37:59 Y85YBIXi
>>492 ダムがあれば自殺などしませんよ

494:おさかなくわえた名無しさん
08/09/30 20:02:25 ZRcltTqD
いや、むしろダムに飛び込むから


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch