汚部屋から脱出したい!第101章at KANKON
汚部屋から脱出したい!第101章 - 暇つぶし2ch2:おさかなくわえた名無しさん
08/06/19 23:52:11 zbf2FH9H
汚部屋解放軍 うpろだ
URLリンク(obeya.kotonet.com)

ご利用は自己責任で~汚部屋チェックリスト~
URLリンク(obeya.kotonet.com)
URLリンク(obeya.kotonet.com)
URLリンク(obeya.kotonet.com)

【全国自治体ごみリンク】
URLリンク(www.nippo.co.jp)

【全国ごみ袋指定状況】
URLリンク(www.gomibukuronews.com)

【家具レイアウター ~模様替えシミュレーション】
URLリンク(layout.join.co.jp)

【シャッフルお掃除カード Web版】
URLリンク(daigin.net)
【シャッフルお掃除カード アプリ版】
URLリンク(venus.aez.jp)

3:おさかなくわえた名無しさん
08/06/19 23:53:11 zbf2FH9H
餅がうまく保てない人に。

【15分で】キッチンタイマー掃除法 3コマ【終わり】
スレリンク(souji板)

掃除全般(仮)
URLリンク(life9.2ch.net)

4:おさかなくわえた名無しさん
08/06/19 23:53:37 zbf2FH9H
部屋の状態がわかりやすい分類だったので。

1.有機系汚部屋
明らかなゴミが部屋に放置(ペットボトル・弁当容器など)。
流しに洗い物が山になっている。冷蔵庫に液状化した物が…。水周りや風呂にカビ。
トイレ掃除をしてない。Gなど虫が発生。

2.物置系汚部屋
生活ゴミはきちんと捨てられ、水回りの掃除はしていて、有機系にはきれい好きだが、
とにかく物が多い。(服、雑貨、日用品のストック、紙袋etc)
片付けているつもりでも、物が多いため、雑然としていて、倉庫みたいな感じになる。
整理整頓だけでなく、捨てたりして物を減らす事が必要。

3・コレクター系(オタク系)汚部屋
趣味の物、集めている物(本、CD、オタクグッズ等)が多い物置系。
趣味の物以外の不用品はあまりない場合もあるが、趣味の物は聖域化して
「これだけは捨てられない」と言い張るパターンが多いので、悪化する。
普通のコレクターと違うのは、汚部屋になっている点で、
捨てられないはずの物が床置きになっていたり、押入れから取り出せなかったり、
埃をかぶったり地層の下になったり、しまってあるけれど保存状態が
あまりよくないこともままある。

1だけ2だけではなく、1+2とか1+2+3のケースもあり。

5:おさかなくわえた名無しさん
08/06/19 23:54:47 zbf2FH9H
掃除全般
URLリンク(life9.2ch.net)

汚部屋から脱出したい!! in 掃除全般9
スレリンク(souji板)

【15分で】キッチンタイマー掃除法 3コマ【終わり】
スレリンク(souji板)

【一日】毎日少しずつ掃除するスレ 3歩目【一歩】
スレリンク(souji板)

●●捨て報告●● 5
スレリンク(souji板)

スレ立てるまでもない質問@掃除板 part6
スレリンク(souji板)

6:おさかなくわえた名無しさん
08/06/20 00:35:01 q7EF3JcY
>>1乙!
ご祝儀(?)に25個ルールを貼っておきますw


【25個ルール】 コピペしすぎ注意

部屋掃除、皆様ご苦労。
では、貴方に指令です。
今すぐ25個のモノを片付けなさい。


床に落ちているゴミをゴミ箱の中に入れる、
出ている本を1冊本棚に戻す等も1カウントとします。
さっ、このレスを読んだら、すぐ始めて!

7:おさかなくわえた名無しさん
08/06/20 08:49:05 s6wsl+FU
>>1
さかもとみめいの汚部屋見た?

8:おさかなくわえた名無しさん
08/06/20 09:07:26 ic3fOTwP
>>1ではありませんが…
私も今さっきさかもと未明の特集を見ましたよー。

床に散らばる角質を見て、ウヘアー。。ってなった。

モチ上げに良い特集だったような。
よし!今から25個ルールやってくる!

9:おさかなくわえた名無しさん
08/06/20 10:54:35 1O1cyMGw
>1乙
このスレで脱出するんだいorz


10:おさかなくわえた名無しさん
08/06/20 12:36:16 7XkDDuxD
過去ログ読んで開眼して、一昨日から物を捨てはじめた。
まだまだ道のりは遠いけど、地層から出てきたスーパー銭湯のタダ券を
お隣の人にあげたら、飲まないからと紅茶(高いの)を貰った。

昨日、賞味期限切れのお茶(会葬御礼とかの)を大量に捨てたんだが
必要な物はちゃんと与えられるんだね…。立った今、紅茶を美味しく頂いた。
モチもあがった。もういっちょ頑張るよ!


11:おさかなくわえた名無しさん
08/06/20 16:58:43 kakI56km
土日が雨というのは、神様が部屋を片付けろと
命じてるのですね。わかります。

12:おさかなくわえた名無しさん
08/06/20 19:04:17 PFewtr9G
>>11
同じく雨でレジャーの予定が流れたので、掃除の神様のお告げだと思って掃除します。
いくらでも選べる位大掃除する場所があるのですが、雨の日向きの掃除ポイントって
どんなとこでしょうか?
特に向き不向きが無いようなら土曜はブコフ送り用本選びと焼却場への大物持ち込み、
日曜はブコフ送り出しと台所の食器棚・作り付け棚改革の予定。
タンス・ベッド・本棚を動かす模様替えが雨の日向きなら、そっちを先にしようかと悩んでます。

13:おさかなくわえた名無しさん
08/06/20 19:25:11 XYZAic2H
>>12
私は網戸洗いや窓ガラス拭きだなあ。雨で汚れが緩んで楽だよ。
特に網戸は雨の掛かる場所に放り出して雨水で汚れを流してから
軽く洗剤で洗う。あっという間に終わる。

14:おさかなくわえた名無しさん
08/06/20 21:21:18 Hw2cbaPE
今、キンスマ見てる。
餅あがりそう。

15:おさかなくわえた名無しさん
08/06/20 21:33:20 kakI56km
見てる。
キッチンがすごいことになってるね。

16:おさかなくわえた名無しさん
08/06/20 21:37:24 lvnUzPlg
娘の机が洗濯物で埋まってるって・・・(つд`)
かーちゃん、そりゃひどいだろ。

17:おさかなくわえた名無しさん
08/06/21 00:00:29 tBLkGhvk
エアコンのリモコン捨てたかもしれない…
しかも冷房18度に設定したままorz

もう4日間つけっぱなしだよー(;ω;`)

18:汚
08/06/21 00:05:54 3JVP2INv
プラグ引っこ抜け

19:おさかなくわえた名無しさん
08/06/21 00:28:02 pkcvy+Xr
朝一でホームセンターに行って代わりのリモコン買ってきたら?


20:おさかなくわえた名無しさん
08/06/21 00:34:03 8zLkfSZM
>>17
本体に操作ボタンがあるよ。

21:おさかなくわえた名無しさん
08/06/21 02:01:08 P1hEzyKS
毎年>>17のような書き込みがあるな。
てか、いつここを卒業するんだ俺…
10年もののメタルラックを捨てて
引き出しがたくさんついた収納家具がほしいが
先立つものがない。
どんなに頑張って片付けても
メタルラックのカオス状態が餅を奪う。
貧乏は汚部屋を作る。

22:おさかなくわえた名無しさん
08/06/21 02:38:31 L/5Tsuwt
>>17
普通は手動でオン(強制稼働)、オフできるスイッチが本体についてるはず。
本体正面の右の下にあることが多いので見てみて。


23:おさかなくわえた名無しさん
08/06/21 11:21:35 BVkHHFEv
>>21
メタルラックを引き出しつき家具に見立てて
整理してみたらどうだろ?

100円ショップで箱買うなり、自作するなりして
ちょっと貧乏臭いけどw
でもそれでちゃんと配置できないようだったら
無理して家具かってもしゃーない希ガス

24:おさかなくわえた名無しさん
08/06/21 11:30:30 sx4HxgqZ
ちょっと相談。
植木鉢やプランターに入ってた土ってどう処分してる?
市の分別案内ページ見ると専門業者に頼めって書いてあるんだけど
小さめの植木鉢1~2個とかの少量でも業者呼ばないといけないのかな。


25:おさかなくわえた名無しさん
08/06/21 11:35:18 BVkHHFEv
>>24
ちょこっとずつ袋にいれて分散して普通のゴミの日に出しているよ

26:おさかなくわえた名無しさん
08/06/21 12:21:47 8zLkfSZM
>>24
うちの市のHPでは
少量なら普通のゴミと書いてあります。

27:おさかなくわえた名無しさん
08/06/21 13:13:41 2kp3Oxno
100章で脱出を目指す人たちのために100章を埋めない君たちが大好きw

28:おさかなくわえた名無しさん
08/06/21 13:18:34 7ZleHkx1
>>24
お住まいの市町村によって対応が違うと思うので、
役所に電話で聞いてみて。

うちの地域は少量なら燃やすゴミ、基本は「庭」って書いてあるw

29:おさかなくわえた名無しさん
08/06/21 13:29:46 cpie37jZ
そっかー土かー。
うちは田舎で庭だけは広いのでそういう心配はないな…。
剪定屑とかゴミで出している人がいると勿体無い気さえする。
なんかうまい方法あるといいよね。
せっかくどこかの山を崩して作られたかもしれない土なんだし。
近所ならよかったら捨てに来て!とか言えるんだが。って余計なことスマソ。

これから一時間、掃除開始します。
ダスキン期間限定で借りてみた。今のところ順調。

30:おさかなくわえた名無しさん
08/06/21 13:54:30 sx4HxgqZ
24です。
アドバイスありがとうー
市のゴミセンターに電話したけど休日でダメだったので週明けにリトライします。
30リットル袋にいっぱいにもならないくらいの量だから迷っちゃって。

うちはアパートだから庭にって言うのは無理なんだけど、
すぐ側に川があるので河原にまいてよければ助かるんだけどな。
あと、街路樹の土んところとか。

31:おさかなくわえた名無しさん
08/06/21 14:20:40 2kp3Oxno
>>30
街路樹の下とか河川に撒くのは植木鉢の土でも不法投棄になる様な気がする。。。

32:おさかなくわえた名無しさん
08/06/21 14:50:43 Tn/YNwzG
>>17
「マルチリモコン iRemo」という無料アプリがあってだな

33:おさかなくわえた名無しさん
08/06/21 15:17:32 7ZleHkx1
>>32
うちのエアコン中田\(^o^)/

>>17
型番でメーカーサイトを検索!
マニュアルやFAQが出てくるはず。
コンセントが引っこ抜けない位置なら、型番控えてマルチリモコン買いに行くのが早いと思うけど。

34:おさかなくわえた名無しさん
08/06/21 18:06:10 DkvHPTG0
ここにうpする勇気はないがカオスな部屋の四隅写真撮ってみて自分で考えながら片付けることにするよ。

35:おさかなくわえた名無しさん
08/06/21 19:38:49 s5aNUjD3
今ワイン飲んでモチあがってきたんでゴミ捨てる。
自分で「ちゃ、ちゃらららららー♪」と真珠の首飾りを歌いながら
ゴミ袋にゴミ入れる。
マジックでモノを消すのをやってる気分で。

・・・・・・酒の力を借りずに普通に掃除できる人間になりたい。


36:おさかなくわえた名無しさん
08/06/21 19:54:49 ymESubKj
マジックショーはオリーブの首飾りだろう。

37:おさかなくわえた名無しさん
08/06/21 19:58:08 2BA0S1CO
床の可視率が上がると掃除しやすいから毎日のようにクイックルの習慣が付き、
高レベルの汚部屋時代には全く気にもならなかった床の汚れが目について
今日は入居以来(荷物を入れる前の状態で拭いたきり)初の床を水ぶき!

そうしている内に、古い家で入居時でさえ諦めた前の住人の汚れ(ガムテ跡など)
を汗だくで掃除することになり、途中なんでおれこんなことやってるんだろう
って気持ちになりつつも落としまくって、めちゃめちゃ疲れたよ。もう限界。

とりあえず、床全体のうち半分はすげーきれいになった!

捨てや片付けばかりしてたけど、このスレに常駐している内に
掃除の知恵もついていたみたい。(入居時もだいぶ格闘したが落とせなかった)
一念発起してから2ヵ月半、やっと人並みに掃除できる部屋になったんだな。

チラ裏スマソ。
勢いでそこまでやっちゃった自分が、なんかうれしかったんだ。

38:おさかなくわえた名無しさん
08/06/21 21:45:19 jztdQFLO
カオスとかしばらく出てないな。
今荒果てた巣を全力で掃除してるから、
来週には終わらせてうぇすたんにパンツマン投げてくるんだ・・・。

39:おさかなくわえた名無しさん
08/06/21 21:46:52 jztdQFLO
ぎゃああ華麗にごばくった
・・・吊ってくる代わりに25個ルール4回ほどしてくるわ(´・ω・`)

40:おさかなくわえた名無しさん
08/06/21 22:13:49 FQ6jszKY
昨日の金スマの2件目はヤラセっぽかったね。
米びつを引き出しで代用とかありえないし、桜でんぶを開封したまま放置とかありえない。

でも、この番組みて餅は上がった。
片付け頑張ります。まずは、今日の夕飯の食器を食洗機にかけて鍋を洗うからだ。

41:おさかなくわえた名無しさん
08/06/21 22:32:27 UP6knF25
>>17
リモコンどうなったの~?気になる、教えて。


42:おさかなくわえた名無しさん
08/06/21 22:47:53 JKUPbjv6
>>37
乙!頑張ったね。
盛大に自分で自分を褒めてやれ。
でも頑張りすぎて体調崩さないようにね。

43:おさかなくわえた名無しさん
08/06/21 23:37:16 JuwTfEuw
エアコンにはリモコンなくした時用に緊急停止ボタンがついている。
本体のカバーをあけて探してみ。

44:おさかなくわえた名無しさん
08/06/22 00:01:55 CU04CRH7
もうさ
ソファーとベッドと洋服ダンスと液晶TVとPCと机だけでよくね?

45:おさかなくわえた名無しさん
08/06/22 00:16:48 v3SBH5kJ
リモコンなくす人は本体にゴムひもでくくりつけとけば?

私は本体すぐしたの柱に固定しちゃってる。
リモコンの意味ないけどね。タダのスイッチですな。

46:おさかなくわえた名無しさん
08/06/22 00:44:30 nrQu+b+h
前スレで中間部屋まで行った。
一回きれいになっちまえば毎日の掃除なんて15分で終わることが分かった。
掃除機かけて、机拭いて、ベッドコロコロかけておしまい。

1ヶ月前はベッド上に本、漫画類10冊以上(寝る時も)あったし
シーツも枕カバーもいつ換えたか分かんないってなもんよーだったんだぜ~。
もう汚さないよ・・・物の床置き禁止だよ!

47:おさかなくわえた名無しさん
08/06/22 01:51:54 OyhBPknd
>>44
洋服ダンスに衣類が収まり、フロッピーやDVD-Rが全て管理下に置かれるまでの道のりが長いんだよ…

48:おさかなくわえた名無しさん
08/06/22 01:57:43 Rx8m6b2H
>>47
>>44はベッドが在れば布団は要らない箪笥が在れば良くて中身が要らないと言ってるんだよw


49:40
08/06/22 02:01:58 0OY4XEx4
今、キッチンの五徳を煮洗いしてます。
きれいになるといいんだが・・・。
我が家は5LDKのうち、汚いのはリビングと1部屋のみ。あとは綺麗部屋だと思う。
どうしてもそのメインに使うその2部屋が汚い。
でもがんばるぞ。
5月人形もいい加減しまわないと・・・。
あ、WICも引っ越してきて1年未開封のダンボールが3箱(1年ちょい)あります。
ああ、やることたくさんだ。でも餅があがってるうちにがんばります。

50:おさかなくわえた名無しさん
08/06/22 07:03:10 5TO/h5mv
今ワンルームに二人暮らしなんだけど、
近いうちに引っ越すからっていうのもあって、
ここ最近、熱病に罹ったように掃除してる。
仕事辞めて時間できたのが大きいけど、6月に入ってから1日1~3時間ペース。

床可視率ほぼ0で水周りカオス。
有機物はペットボトルだけだったのと、虫はいなかった。
とにかく床にあった服と化粧品と本と雑貨を選別し捨て、
収納に入ってたのも出して選別して捨て。
最終的に収納におさまるだけに減らした。
昨日は5時間かけて風呂とトイレと洗面所を一気に磨き上げた。
あとは一番苦手な台所の油汚れと、家具の拭き掃除とゴミ出し。
今月中に終わるように頑張るつもり。

とにかくこれからは家がいくら広くなろうと、物を増やさないぞ!
今回で、物を増やすことの安易さと、捨てることの困難さを、身を持って感じたから。
子供の頃から汚部屋体質で、捨てる行為自体が基本的に辛いし…
何でこんな物買ったんだ?とか同じ物が何個も出てくるよ!とか。
あまりに高い勉強代だった…もう絶対繰り返さない。
あんまり関係ないけど、髪の毛も何年もロングだったのをベリーショートにした。
こうなったらとことんスッキリしてやる!!

51:おさかなくわえた名無しさん
08/06/22 12:53:35 Rp4WDI1G
小学生の娘二人の
勉強机がすさまじい。
特に引き出しのなかは無法地帯。
我が家は中間部屋なのに、何故?
ランドセルも傷みが激しい(6年もたないと思われる)
片付けられない女になるのだろうか?
躾って難しい。

52:おさかなくわえた名無しさん
08/06/22 13:20:24 bC61eSKG
小学生の頃は勉強机の中を無法地帯にしていたが、
今は整理整頓大好きだ。こんな女もいるから気にするな。
自分の机は好きにしていいが、そこからはみ出したものは問答無用で捨てるぞ!
と躾けられて、自分のエリアに物を収める工夫をするようになった。

そして自室を得た現在、見事な倉庫部屋になったわけだが。

53:おさかなくわえた名無しさん
08/06/22 13:20:52 Rp4WDI1G
誤爆スマヌ


54:おさかなくわえた名無しさん
08/06/22 13:31:17 Rp4WDI1G
あぁ、何やってんだ自分!!


スレチになるが、大半は祖父母(自分の両親たち)が
理由を付けてはいろいろ買い与えているのも一因。
押し寄せるモノを取捨選択することも教えないとダメだな。
「もったいない」は敵だ。

55:おさかなくわえた名無しさん
08/06/22 13:58:05 oS0MbUHB
モノをきっちり使わず、たんすの肥やしにしていることのほうが余程勿体無い。
イチローを二軍のベンチウォーマーに配備するよなもの。
それなら一度、外に行ってもらって能力フル活用できるようにしたほうが
モノのため。

56:37
08/06/22 14:45:01 ect653nK
>>42
ありがとう!すげーうれしい。
盛大に誉めて、もう半分も自分で納得できる掃除ができたら
ご褒美にずっと欲しかったものを厳選して1つ購入することにする!


ゆうべはきれいになった床がうれしくて、
袋に突っ込んだまま放置していた旅行の思い出紙類を床にひろげて、
写真や切符、パンフ類要るとこだけ切り抜いて厳選してアルバムに綴じた。

すげーきれいにできた上、ほとんどは捨てだったからカサも減って◎
あのままだったら、みることさえなかったものたちが生まれ変わった。
床に物がひろげられるって、すげぇ素敵だ。

57:おさかなくわえた名無しさん
08/06/22 15:54:38 tXpXVxNc
3日位前から片付けしてる。今何とか足の踏み場ができたところ。
雑誌やクリーニングに出していないものが積層化していながら
汚部屋ではない、と自分を誤魔化してきたんだがとうとう見つけたんだ。
溶けた飴がごろ寝用布団にしみこんでいるのを。流石に凹んだ。
勉強するにもする場所が無いなと、うだうだしてたのでいいきっかけになった。
今日中にせめて机周り位勉強できるように片付けるよ。
だが、したい勉強の前に、自治体のパンフ読んでゴミ分別の勉強のが先だがな!

58:おさかなくわえた名無しさん
08/06/22 17:12:06 7iiYBNnl
関係ないのですがG様について聞きたいです。
重い腰をあげて廊下を掃除していたら、
5日前に一瞬見た気がしたG様と再会しました。
もうそのまま掃除機で吸ってやる!!と思って吸おうをしたのですが
とりあえずの段ボールの中に入ってしまいました。
お気に入りのジーパンだけ死ぬ思いで抜きとり、
そのまま段ボールごと3重のゴミ袋で包みました。

この段ボール、中に燃えるやら燃えないやらいっぱい入っていて
もう燃えないに出しちゃっていい??あけて分別する勇気ないです…
そして5日前の朝に、みた気がしたのにそれから見なかったので
あれは見間違いだと思いこんでいたのですが
この5日間放置してしまったことになり、卵を生んでいる可能性
そして仲間や家族がいる可能性があると思います。。。ありますよね?
Gホイホイとホウ酸団子仕掛ければ大丈夫でしょうか?

59:おさかなくわえた名無しさん
08/06/22 18:59:20 +hWT62mp
ゴミは分別して捨てましょう

60:おさかなくわえた名無しさん
08/06/22 19:07:48 5X9nh804
原っぱにでもぶちまけて、
10分経ったらいそいそと分別開始・・・くらいしかないんでないの
つーかGに触られたくらいで人間様は死なないから。

61:おさかなくわえた名無しさん
08/06/22 19:32:51 aJj1xEZr
漏れは床に置いた湯のみに、いつの間にかダイブしてた、
2cmくらいの小Gの触覚とチューをした事がある。

余所見しながら湯のみのお茶を口に含んだら、
唇に何か当たって、見たらGだったorz
そのまま絨毯にお茶吐いたwww

62:おさかなくわえた名無しさん
08/06/22 20:14:27 A4J3V/K9
アパートってGの出現率高くない?
独身のころなぜかしょっちゅう見た気がするorz
いまは冬も含めて3ヶ月に一度あちこちにG団子置いとけばあまり見ない

63:おさかなくわえた名無しさん
08/06/22 20:38:58 fS+BY+MD
    ぅぉぇっぷ
    〃⌒ ヽフ
   /   rノ
  Ο Ο_) ;:゚。o;:,.


64:おさかなくわえた名無しさん
08/06/22 20:44:50 tCVw6439
URLリンク(www.amazon.co.jp)
片付けマンガに続編が出てたので買ってみた。







…まずは脱出が先なのは分かってるさOTL

65:おさかなくわえた名無しさん
08/06/22 22:07:52 XDA87OcL
>>64
私も昨日買っちゃった。

1か所にまとめたいとは思っているんだけど、
部屋が狭い上に物が多いので、考えるだけで脳疲労。w
やっぱ物を減らさないとダメか・・・。

66:おさかなくわえた名無しさん
08/06/22 23:20:37 3wFq03We
片付け漫画の一冊目はとてもためになったよ。
今、その漫画のとおりに片づけが進行中。片付け始めてどんどん捨てて、
収納するためのケースやら棚やらが山ほど出てきている状態。
今日は本と雑誌を整理した。捨てる本で高さ50cmの山が20個くらいできている。
次のちり紙交換で持っていってもらおう。
捨てるのに飽きたので見えてきた床を拭き掃除している。
シンクと水道の蛇口が光るくらい磨いたらやる気が出てきた。
今日は何時間掃除してただろう。疲れたからもう寝ることにします。

67:おさかなくわえた名無しさん
08/06/23 03:05:22 z7NRu8oP
>>40
甘い。
米びつ引き出し代用は実際うちのオカンが実家でやってる。
テレビ見て、オカン以外にいるのかと驚いた。
ちなみに食器洗い機の中もオカンは謎の保管カオス状態に。




絶対自分だけでも、この汚部屋の血筋から脱出してやるんだ。

68:おさかなくわえた名無しさん
08/06/23 03:16:55 z7NRu8oP
>>64
それ立ち読みしたけど、まだぜんぜんそんな域じゃないから、
今買っても使えないと思う。
いらないもの全部捨てて床100%になったら買うよ。

69:おさかなくわえた名無しさん
08/06/23 07:53:00 pYVyiygN
図書館で間に合わせます。
これ以上物を持ち込むのはまずいだろうと
作者に教えてもらったので。

70:おさかなくわえた名無しさん
08/06/23 11:24:08 j7B/4YYU
>>51
ランドセルは本人がもうイヤで鞄にしたくて乱暴に扱ってる可能性もあるけど
ただ単に粗雑なだけなら「ボロボロになっても新しいのは買わないよ。
傷んだのを使って恥ずかしい思いをするのはあんた達だよ。
お友達や好きな男の子にも物を大事にしない乱暴な子だと思われるよ」
と言って本人達にちゃんと理解させるといい
新しいのを与えたら汚部屋女一直線だ

71:おさかなくわえた名無しさん
08/06/23 12:12:12 FDLUEgsP
一日かけて掃除をするぞ!

1.床に何も落ちていない状態にする。
2.洗濯物を出す。⇒洗濯する。
3.洋服をタンスの中にしまう。⇒着ない服は捨てる。
4.もともとある本を整理する。
5.テキスト関係を整理する。

とりあえず、今日はここまでがんばる!

72:おさかなくわえた名無しさん
08/06/23 12:43:32 tepSxNw5
>>40
開封したまま放置があり得ないなんて
あなた汚部屋住人じゃないでしょw

>>67オカンスゲエ。
食器洗い機は手抜きアイテムなので綺麗に使ってます。
シンクはカオスでも食器はぴかぴか。
つっか食器洗い機があるからと油断してカオスになるんだろうなぁ・・・。

73:おさかなくわえた名無しさん
08/06/23 13:11:03 +LnJEbxg
うちは米びつないし、袋のまま放置&口を閉じずにおいといたら
いつのまにか体長2cmほどの細長い白い幼虫&茶色の蛹が米の中にワンサカいたよ。
その数日前から、えらく家の中に白いちっさい蛾が飛んでるなぁと思っていた。

74:おさかなくわえた名無しさん
08/06/23 13:21:32 uaVDXH95
>>73
同じ虫が複数飛んでる時には必ずどこかで湧いてるよね。
米びつはでかいタッパーみたいなのが、丸洗い出来るからお勧め。
フツーの米びつでも湧く時には湧くし、手入れが大変だから。

75:おさかなくわえた名無しさん
08/06/23 13:26:17 FedKxcLU
毎日蚊に刺されてかゆいと思ってたら実はダニに刺されてた
数えるのも怖いが数十か所位はあると思う
そして部屋の隙間にアリの巣があることも判明
害虫だらけってもう勘弁してくれ…
掃除しつつ駆除することにした
あー早く晴れの日来てくれ、布団を干したい

76:おさかなくわえた名無しさん
08/06/23 13:54:44 Of6xzRIE
>73
面倒だけどペットボトルに入れ替えて冷凍庫につっこむ

77:おさかなくわえた名無しさん
08/06/23 14:55:51 tepSxNw5
>>73
小分けして冷蔵庫に入れるのが一番安全かなぁ。
私は5㎏袋で買って>>74オススメのタッパーに入れてテーブル下に放置している。

>>76
冷凍庫か・・・。
米の味落ちませんか?

78:おさかなくわえた名無しさん
08/06/23 15:02:38 RMr/vBkb
実写版火垂るの墓を見た時、米を棚の引き出しから出してた。
深型で、もちろん米入れ用に作られた引き出しなのだろうけど。

おかん世代だと、そういうのを実際に見たことあって、
勘違いして現在でも普通の引き出しに入れたりしてるのかな。

79:おさかなくわえた名無しさん
08/06/23 15:36:33 09SG4iAO
我が家では田舎から一度に10キロぐらい送ってくるので
ジップロックの大に小分けしてお菓子の袋にに入っているような脱酸素材入れてる
酸欠では虫も湧かないし酸化しにくく味が落ちない。




80:おさかなくわえた名無しさん
08/06/23 15:42:50 tEPOs1n/
>>64
前作でも思ったんだけど、薄っぺらい引き出しがたくさんあるのって
何ていう名前なんだろう。
細かいものが多すぎて、ああいった小分け出来る引き出しが欲しい。
近所だと机に置く事務用の、小さいケース程度しか見当たらないんだよね。


81:おさかなくわえた名無しさん
08/06/23 15:44:40 Wafm0emi
>>77
米も精米したヤツは生野菜扱い。
うちは精米したあと、ビニール袋に入れて冷蔵庫保管です。

82:おさかなくわえた名無しさん
08/06/23 16:22:59 yXxlSAQx
>>80
レターケース。KOKUYOだと書類整理庫とか。

でもアレあっても汚部屋は解消せんぞ。
元から整理(分類)されているものを
整頓するためのケースだから、


83:おさかなくわえた名無しさん
08/06/23 16:42:40 L5S05mX0
こういうのかな?
整理整頓できる人は使いやすそう
URLリンク(e-wood.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(www.kiri-tansu.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(www.sparklingsite.co.jp)

84:おさかなくわえた名無しさん
08/06/23 17:01:23 U0pBEdkP
たぶんTVか映画で見た薄い記憶なんだけど、
昔の家って、引き出しの内側にアルミかステンレスが張ってあって
そこに米を入れるようになってたような気がする。

85:おさかなくわえた名無しさん
08/06/23 17:02:28 RMr/vBkb
>>84
なるほど、茶箱とかもそうだもんな

86:おさかなくわえた名無しさん
08/06/23 17:47:33 LzDc7Ndw
>>83
実家or会社みたいなラインナップw

87:おさかなくわえた名無しさん
08/06/23 20:13:18 B2rKCAE8
>>84
実家、今でもそれだwww
別にそれで普通に保管できてるっぽい。

88:おさかなくわえた名無しさん
08/06/23 20:27:14 qS2IF7Kv
ベクターケースファイルってマンガ読んでたら
でてくるGがめちゃめちゃ怖かったんで、
現在泣きそうになりながら台所中心に掃除中。


89:おさかなくわえた名無しさん
08/06/23 20:49:56 0BDt84j4
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
究極の処分だな…

90:おさかなくわえた名無しさん
08/06/23 23:16:35 z853HWO1
明日水道メーター交換ってチラシ入ってた
マンションなんだけど部屋に入ったりするのかな?やばーーーい

91:おさかなくわえた名無しさん
08/06/23 23:23:25 zC9OfKnN
メーターは外でしょ普通。単に断水のお知らせでしょ

92:おさかなくわえた名無しさん
08/06/23 23:27:10 U0pBEdkP
き、気をつけようぜgkbr

繁殖したカビの胞子を吸い込み発症「夏型過敏性肺炎」
URLリンク(netallica.yahoo.co.jp)

93:おさかなくわえた名無しさん
08/06/23 23:27:13 z853HWO1
>>91
ありがとう 安心して寝るわ
敷地内立ち入りしますってマンション敷地って事かな?部屋とはどこにも書いてない
水の確認で部屋に入ったりするのかと思ってあせりました


94:おさかなくわえた名無しさん
08/06/24 00:03:41 EsJ/VSI9
>>93
とりあえず掃除を始めるんだ

95:おさかなくわえた名無しさん
08/06/24 01:09:18 JbIH5Dut
>93いや入るから掃除するんだ

96:おさかなくわえた名無しさん
08/06/24 01:30:08 zwDw0kuY
>>21
亀だけど、
雑然としがちなメタルラックには100均のダンボールの組み立て式引き出しを利用でざっと仕分けして、
ツッパリ棒みたいなポールとかわいい花柄のテーブルクロスでラックの段毎に目隠しカーテンを自作してつけてる
(布の表面にビニールコーティングしてあるやつを買えば埃も避けてくれるし、便利)

これでうちは格段に部屋の見栄えが良くなったよ
本屋CDやぬいぐるみ等バラバラの系統の物を入れても統一感がでてすごく良かったのでおすすめ

97:おさかなくわえた名無しさん
08/06/24 01:46:20 V4K/CA+b
>>94-94
え?ええ?えええええ?
どうしよう入るのかいな!!!気になって寝れないわ
神様が与えてくれた掃除のチャンスかもしれんが、半日で出来る状態では無いんですぅ

98:おさかなくわえた名無しさん
08/06/24 01:50:35 Jo9YFP9M
>>97
とりあえず水周りや流し台だけでも掃除しる!

99:おさかなくわえた名無しさん
08/06/24 01:53:36 SgXW0Qjp
それが終わったら
全部にシーツをかぶせて 家の模型を作って 
マジックで「ペンション」とか書くといいかも知れない

100:おさかなくわえた名無しさん
08/06/24 02:19:36 EsJ/VSI9
>>97
どうせ眠れないなら掃除しなよ。


101:おさかなくわえた名無しさん
08/06/24 02:46:27 pKEruarO
>>99
途中まで感心して読んでいたのにウーロン茶吹いたwww
模型作っている暇があったら掃除汁wwwwwww

102:おさかなくわえた名無しさん
08/06/24 03:19:16 T7OQnnZu
汚部屋のゴミ退治に夢中になってこんな時間になってしまった。
大袋15袋。
1LDKの1/3片付いた。
床見るの久しぶりだな。

103:おさかなくわえた名無しさん
08/06/24 03:31:36 YZhb3ZwL
以前は部屋がゴミの海で、ベッドの上の半分しか座れるスペースがなかった。もう半分には服が山積みだった。
床から高さ40~50センチまで何年分ものゴミが積もっていた。
とにかく、どんどん捨てる以外に策はない気がする…。

104:おさかなくわえた名無しさん
08/06/24 03:39:48 T7OQnnZu
とにかく捨てる。そして買わない。
それしかない。
残そうか捨てようか迷ったら捨てる。
衣類も2/3捨てたわ。ほとんど着ない物がいっぱいあった。

105:おさかなくわえた名無しさん
08/06/24 11:09:53 PoMIRk83
>>97
最低限水回りだけは綺麗にしろ
あとはいかにも「これからバルサンするんです」というように部屋中新聞紙被せろw

106:おさかなくわえた名無しさん
08/06/24 16:41:39 Y07SIzm8
>>105それナイスアイデア。いざという時のために頂いとく

107:おさかなくわえた名無しさん
08/06/24 17:14:30 t5r6ASzL
夏型過敏性肺臓炎の原因でカビは多い。
エアコンのカビや風呂、加湿器などが原因になっていたり、知らない間に
押入れが結露していてカビだらけだったり、そんなことでカビを吸い込み
セキが止まらなくなる。気分転換に外出すると症状が止まるので
精神的なものだと最初は思う人も多い。
汚部屋住人だったらどこにでもカビは生えているに違いなく、
肺臓炎になりかねない。治る病気だったらいいけど、ひどいときは
入院して人工呼吸器の世話になることになる。
カビの胞子はすぐに成長して枝分かれして先端に胞子をつけ、
そこらじゅうに撒き散らす。
片付けよう。さあ、片付けよう。
エアコンクリーニング、水周り、加湿器を捨てることから
はじめよう。
朝起きたときにまず部屋の換気を30分するだけで室内の湿度を
かなり下げることができ、結露防止にもカビを生やす原因除去にもなります。
雨の日でも換気は寝ていた室内の湿度を下げる効果があるらしいです。

108:おさかなくわえた名無しさん
08/06/24 19:16:16 MMUwcKAX
部屋の掃除してたまりにたまった埃を掃除していったら
コンコン咳き込まなくなったよ
よくこんな部屋で寝起きしてたなーと我ながら呆れるくらい
埃があちこちにたまってた

109:おさかなくわえた名無しさん
08/06/24 19:36:13 V4K/CA+b
>>97でがんす
部屋には入らなかった模様
でもこれを機に掃除いたしまする
不測の事態にも動じない一年前に戻るのだ

110:おさかなくわえた名無しさん
08/06/24 21:50:31 y0tlf3xo
雑誌と漫画それぞれ200冊くらい古紙回収に出す予定だけど家の外に出すのが面倒…
なんで本ってこんなに重いんだ…そしてなんでこんなに溜めちゃったんだ…
玄関近くの部屋に移動させただけで紐で指がちぎれそうになった
これ持って何度も階段往復とか……鬱だ…orz

111:おさかなくわえた名無しさん
08/06/24 22:54:51 UdnAWD31
>>110
真夏や真冬に出すよりいいだろうさ
筋トレだと思え

でも腰と首には気をつけろよ~

112:おさかなくわえた名無しさん
08/06/24 23:09:45 EsJ/VSI9
>>110
軍手を使え。楽だぞ。

113:おさかなくわえた名無しさん
08/06/24 23:17:38 e/abM3aS
ホースを切って持ち手にするといいよ

114:110
08/06/24 23:17:43 y0tlf3xo
>>111,112
㌧。もうやるしかないからやるわ

115:おさかなくわえた名無しさん
08/06/24 23:20:28 y0tlf3xo
>>113
㌧!ホースか…家の中のどこかにはあった筈…

116:おさかなくわえた名無しさん
08/06/24 23:25:41 Rz9Iw2bm
>>114
腰痛にだけは気をつけてね。

板張りの廊下とかでは、引き摺ったり足で押したり、
新聞紙に載せて滑りやすくしたりなど工夫してみて。

117:おさかなくわえた名無しさん
08/06/24 23:36:26 y0tlf3xo
>>116
㌧!頑張る(´;ω;`)

118:おさかなくわえた名無しさん
08/06/24 23:41:49 EsJ/VSI9
軍手やホースじゃなくても
手にボロタオルを巻き付けるだけでも楽になるよ。

119:おさかなくわえた名無しさん
08/06/25 00:12:00 ji8Ybz/c
100均で売ってるドライバー用滑り止め付き手袋マジお勧め
軍手ほど分厚くないからはめたまま意外に細かい作業もできる

そして面倒でも次からは
各一束は控えめなくらいの厚さにしておいたほうがいいよ
もう思ってるだろうけど…

120:おさかなくわえた名無しさん
08/06/25 03:52:03 dR+Uyy60
>118,119
遅くなったけど㌧!
今軍手で全部出してきた…指は無事だけど二の腕攣りそうだ…
もう二度とこんなふうにならないぞ

121:おさかなくわえた名無しさん
08/06/25 03:59:48 gwOiyRWR
雑誌、二週に一度の回収の際に60冊ずつくらい出してるがまだまだある…
10年前のファッション雑誌とか自分死ねや…
モード系のSPURなんかは今読んでも全然時代感じない、すごいかっこいい。
逆にCanCamとかは3年前でもだっさださ。

122:名前は掃除されました
08/06/25 08:08:14 s8IU2K8a
>>110
ほんとっに雑誌は溜めるとハンパなく重い・・湿気もあるんだろうか。
紐も重みでキューッと細くなり指の第二関節から先が紫色になったよ。
早く運び出したい一身で両手に下げて言ったから、思いっきり背骨の間隔が縮み、
足の付け根は骨盤にめり込み、なで肩になった気がした。

軍手という手があったか。もう溜めることはないけど覚えとこ。

123:おさかなくわえた名無しさん
08/06/25 11:09:35 ogYHvKxg
別に軍手でなくてもハンドタオルなんか紐に巻いても同じ。
重いもの買って袋の持ち手が食い込む時は
ポケットティッシュとかはさんで指をカバーするでしょ。
タダで調達できるし。

124:おさかなくわえた名無しさん
08/06/25 14:14:28 lZy4RtNX
>>123
> 重いもの買って袋の持ち手が食い込む時は
> ポケットティッシュとかはさんで指をカバーするでしょ。

いや、それって誰もが当然のようにやってるように
書かれてもw

125:おさかなくわえた名無しさん
08/06/25 14:16:59 39dTLhlE
ワロタw

両手がふさがってる時は口でくわえるでしょ。とか言いそうだw

126:おさかなくわえた名無しさん
08/06/25 14:41:32 y4S9Cenv
今やってるディスガイア3が終わったら掃除始めるぜ!

127:おさかなくわえた名無しさん
08/06/25 15:02:22 J21dF+Fs
やっと、こたつとその下にひいてたムートンの絨毯を片付けたよ。
畳が見えて、やっと夏らしく涼しい部屋になった。
まだこたつ出しっぱなしの人いる?(北海道とかはまだあってもおかしくないかもだけど)

128:おさかなくわえた名無しさん
08/06/25 15:04:53 39dTLhlE
ドラゴンキャンペーンのドラゴンフルーツの説明、どれも赤系になるって書いてあるw


129:おさかなくわえた名無しさん
08/06/25 15:05:35 39dTLhlE
ごめん誤爆orz

130:おさかなくわえた名無しさん
08/06/25 16:22:54 dRALyQ7Q
大物カーテン8枚洗った!
つ、疲れた
7時間かかったけどすっきり

131:おさかなくわえた名無しさん
08/06/25 17:08:55 qn1js3fd
>128-129
思わぬ誤爆ワロタ

132:おさかなくわえた名無しさん
08/06/25 20:22:28 0XPezki5
>>125
ワロタw

133:おさかなくわえた名無しさん
08/06/26 10:25:58 NY3gEcve
誤爆に反応。ベア30匹飼っている私が通りますよ。
ドラゴンキャンペーンってことはバルビレッジだと思うが
ああいう部屋を飾る系のゲームを汚部屋住人は好むのかもしれない・・
架空の部屋をグッズで思い切り飾ると物欲が少しは減るが
30匹はやりすぎだ自分・・・


134:おさかなくわえた名無しさん
08/06/26 11:50:45 12DLHX0m
>133
あー、架空の所有で物欲は満たされるよね。
リアルで物増えないからいい。

読んでる本にこんなの出てた。
「私はワシントン・ポスト紙を勝手から
 フランス印象派の絵のコレクションを増やすのを止めました」
  ユージーン・メイヤー


135:おさかなくわえた名無しさん
08/06/26 12:42:17 +9cl/mXM
今DSひぐらし買ったら、片付けがストップする。
買うの我慢だ( ´・ω・)

136:おさかなくわえた名無しさん
08/06/26 12:50:20 Oz3/nRny
>>135正解だな。俺もDSタワー我慢だ

137:おさかなくわえた名無しさん
08/06/26 13:39:33 QGrBDqfS
一度我慢できちゃうと後、案外楽だお>指向性の強い物欲

138:おさかなくわえた名無しさん
08/06/26 14:03:35 rCX8rv+R
本当に欲しいものなら片づけ○分ごとに○分ゲームできる!とか
前に話題になったご褒美としてモチ上げに利用してもいいと思う。
自分が自分自身問題だと思ったのがもうしないゲームとかを何年も処分できてないといった
好みが変わったり萌えが消えたりしたものの、衣装の衣替えじゃないけど好みの衣替えが全くできていないこと。
これができれば今好きなものを置いてる部分以外の部分が片づくのにやっと気づいた。

139:おさかなくわえた名無しさん
08/06/26 14:35:18 yzueIu3A
>>138
本当にやりたいゲームだと、制限無くやってしまうからなあ…

140:おさかなくわえた名無しさん
08/06/26 17:52:58 SicECaa9
wii-fitみたいなの、片付けでも出来ればいいのに。
どこを掃除したかチェックして点数があがっていって
ゴミ出したらボーナス点くれるとかw
タイマー機能を使って、15分やったら休憩いれていいとか。

で、ゲームの方も近頃○○を掃除していないので
してみましょうとか、今日の掃除知識みたいに
豆知識を伝授してくれる。



141:おさかなくわえた名無しさん
08/06/26 18:06:01 lrOqZRt2
>>138
>好みの衣替え

これすごい分かる。自分の場合はCDなんだけど
しまい込んだまま10年以上聴いてないCDが千枚以上はあるんだよね。
夢中で毎日聴いていた時代を過ぎても当時の思い出があって捨てられない。
メジャーなアーティストじゃないから買い直す事もできないし…。
「盤を所有している」という満足感を捨てられずにいる。
最近はなるべくダウンロード販売を利用しているけどこればっかりはorz

142:おさかなくわえた名無しさん
08/06/26 20:22:19 yAs9I2on
一人暮らしを始めたはいいが、ゴミ出しがよくわからん。
というか、手引きの通りに出していたつもりなんだが、今日確認してみたら
集積BOXに自分の出した各種資源ゴミだけ残されていた。すごくショック。
改めて確認したら、資源は出す場所違うんだ…ばかばかばか、私のばか

143:おさかなくわえた名無しさん
08/06/26 20:27:52 vxE8nX/e
>>142
理由がわかったからいいじゃん。
次はちゃんと持っていってもらえるさ。

ゴミだしは誰でも最初はとまどうよ
つか、昔の単純な分別でも迷ってたから
最近の独り暮らし初心者は大変だろうなぁ

144:おさかなくわえた名無しさん
08/06/26 21:26:26 HWIX4BKv
>>140
そういうの出たら絶対、買うよ。自分は評判イマイチな家計簿ダイアリーまで
買ってる人間w DSで出て欲しいな。
しばらく掃除してなかったらゲーム内の部屋が汚部屋になるとか。

145:おさかなくわえた名無しさん
08/06/26 22:25:00 rx7r25lP
どうぶつの森しばらく放置してたら(?)ごきぶり出るってのを思い出した。

146:おさかなくわえた名無しさん
08/06/26 22:49:17 8cBLk5VW
>145
森を放置してると雑草が生い茂って、しまいにはラフレシアが咲くんだよね…

部屋の中に生命が誕生しないように片付けガンガル!

147:おさかなくわえた名無しさん
08/06/26 23:14:10 bMi7G74k
>>143
まさにそれが理由で汚部屋になった、一人暮らし始めたとき。
ごみだしようわからん→分別適当に出してしまう→近所の婆にごみあさられる→ごみだしが怖い&面倒→汚部屋
10年以上前だったからネットも当時の自分はつなげなかったし、田舎配属だったので町役場も遠く行くための足がない。
しかも国内でかなり上位の分別が細かい地域だった。野焼きとか地元民はバンバンしてるのに。
今はネットで調べられるし、引っ越ししたから天国。当時でも役場に電話で聞けば良かったんだけどね。

148:おさかなくわえた名無しさん
08/06/27 00:23:42 JgxrCv6M
>>146
汚部屋にラフレシア咲いたらシュールwww
でもホントに咲いたらすげー怖いな。
地層を掘り進めて行ったらあの毒々しい巨大な花が、なんてなったら気絶する。
あるわけないけどw

前にスリッパにキノコ生えたって人もいたと思うし、
虫も怖いけど植物系も気を付けないとな。

149:おさかなくわえた名無しさん
08/06/27 00:48:54 /6H/0rbF
動植物をはぐくむ部屋

ひょっとして汚部屋は地球に優しい?

150:おさかなくわえた名無しさん
08/06/27 00:53:34 12NioFWU
うちの部屋の隅に、畳が半分土になった部分があってね・・・
何年か前に部屋において枯れてたはずのモウセンゴケが自生してたよ・・・フフフフフ

151:おさかなくわえた名無しさん
08/06/27 02:21:27 4GMXbwVL
↑こないだ久々に見たナウシカ思いだしちゃったじゃないか

152:おさかなくわえた名無しさん
08/06/27 07:26:38 ARBvmxR3
人類死滅後の青き清浄なる地が汚部屋にw

今日は仕事が休みなんで、台所の扇風機に堆積した埃と訣別する。
毛布も洗濯して片付ける。

153:おさかなくわえた名無しさん
08/06/27 15:03:02 JHYa2oNz
>>149
いやそれ、腐海。

154:おさかなくわえた名無しさん
08/06/27 18:28:10 wLHftULY
巨大化してないから腐海じゃないもん

155:おさかなくわえた名無しさん
08/06/27 19:03:56 44NAEnol
かわいくいってもダメw

156:おさかなくわえた名無しさん
08/06/27 19:22:52 kHAQPWsb
152
台所の扇風機 で 堆積した埃と訣別

扇風機で埃を吹き飛ばすとは大胆な・・・と一瞬思った

157:おさかなくわえた名無しさん
08/06/27 21:40:15 cCaQFuTv
サーキュレーターを初めて使ったとき、風を天井に垂直に向けてとか使用
説明書に書いてあったから素直にやったら蛍光灯の笠や天井に付いてた
埃を部屋中にバラ撒いて大変だったの思い出した。



158:おさかなくわえた名無しさん
08/06/28 12:12:06 RKjSjJE2
>>150 本当??!!コワ‐


159:おさかなくわえた名無しさん
08/06/28 12:30:17 pn9YhnBv
あれー、誰もいないのー?

今起きた。
まだせいぜい9時か10時くらいだろうと思ったら、もう昼やんけorz
変な夢見てたんだよなー。
布団丸洗いに出そうとして、お店に行くんだけど、
「しばらく休みます」という貼り紙してあって店の中は
備品類がきれいに取っ払われてんの。
改装でもするのかなー、せっかく来たのに残念だなーと思ってる夢。
なんか暗示してんのかな。
オカ板だと「夢の話は夢スレへ」と言われたりするけど、
汚部屋スレ的にはこの夢は何を言わんとしてると思う?

160:おさかなくわえた名無しさん
08/06/28 12:36:28 BJ/HABmS
>>159
警告、あるいは不安が出ているのかも知れませんね。
何かをやろうと思っていたのに、のんびりしていたらチャンスを逃してしまうかも。
大きな事に挑戦したいが駄目だったらどうしよう…といった思いを抱えているか。

実際に布団の丸洗いをしたいのなら電話して確認汁w

161:おさかなくわえた名無しさん
08/06/28 13:33:38 Wg6jI9EC
豚切りsumaso
元汚部屋住人だけど、ウザイかも知れないけど書き込みたいので書き込む。
物が多くてどこから手を・・・って人にお勧め片付け法。
1部屋の中の物をガーって一カ所に集めて物の山と、床にスペースを作る。
2ゴミ袋片手に物の山の端からどんどん分別していく(ex.服、本、DVD)
3疲れてきたら分別済みの物をしまって一休み

を繰り返すのが自分には一番効率が良くて楽な方法だった。
参考になったら嬉しい。

162:おさかなくわえた名無しさん
08/06/28 15:10:07 9hL9m3uI
掃除しても、掃除してもすぐ散らかる。
正直、部屋や物の管理力が全くない。
ズボラに出来る管理法があったら教えてほしいよ。

163:おさかなくわえた名無しさん
08/06/28 15:30:20 BJ/HABmS
>>162
そんなあなたに、0~1アクション収納。
・全ての物を立てて収納する。
 引き出しなら上、棚なら真横から見て何がどこにあり、どう収まるべきか
 瞬時に判断出来るような工夫を。
・いっそ仕舞い込まない&畳まない
 例:ワイシャツはハンガーにかけた状態のまま、ネクタイは大きな姿見に
 事務用ダブルクリップのデカイ奴で付けておく。

164:おさかなくわえた名無しさん
08/06/28 15:43:23 kZeySKfd
>>162
自分の部屋にもランドリーボックスを用意して
まだ洗わない服はとりあえずそこに投げ入れる。
客が来るときはフタをして片隅に寄せるか洗濯機の近くに隠す。


165:おさかなくわえた名無しさん
08/06/28 15:52:48 W+7yBQ+x
台所の掃除をしたら出るわ出るわコンビニ・スーパーの袋
45?のゴミ袋がぱんぱんになった
こんなに溜め込むなよ自分 orz
地球にやさしくなさ杉

166:おさかなくわえた名無しさん
08/06/28 17:22:37 PG9Gjqi1
レジ袋はまとめておけば生ゴミ入れに使えて便利だお。

うちのカーチャンは買ってきた野菜をレジ袋から出さずにそのまま腐らせるがな……!!

167:おさかなくわえた名無しさん
08/06/28 18:34:15 BFd30B7X
>>166
そこのキミー! 私の息子or娘か?www

168:おさかなくわえた名無しさん
08/06/28 20:39:34 ITbS51Kg
>>162
・汚部屋~中間部屋時代
1年間使わなかったものは処分

・汚部屋脱出後
なくても困らないものは処分
 ハサミが2本あって、どっちも使ってたけど1本にする、とか。
 物が減って、取り出しやすくなった。

物が多いと「これはここの引き出しのここ」とか細かく整頓しなくちゃならなくて、
ズボ向けの便利グッズはズボの自分には管理できなかった。

169:おさかなくわえた名無しさん
08/06/28 21:33:43 XhHy3ihq
>ズボ向けの便利グッズはズボの自分には管理できなかった。
あるある

170:おさかなくわえた名無しさん
08/06/28 22:07:52 MzsY3IUx
>>169
いつも思うんだが…あれって達人向けグッズじゃね?

171:おさかなくわえた名無しさん
08/06/28 22:43:19 +iXCxYsS
>>162
管理力がないんじゃなくて、物をあるべきところに戻す癖が
ついてないんじゃないかと思う。
(出した物は戻す、衣類は洗濯籠とか、買ってきた物は置きっぱなしにしない、など)
掃除以前に、散らかさないよう努力する。
少しずつでも、散らかし癖が直ったら、自分は汚部屋にリバウンドしなくなった。
どうしても散らばるなら、毎日部屋の写真を撮って、
問題点を考えてみるとか。
(以前、期間限定スレで、ドレッサー上にゴミがたまる→小さいゴミ箱を近くに置いた…
みたいに、散らかる原因を考えて、解決しようとしてた人が居た)

172:162
08/06/28 23:37:11 9hL9m3uI
皆さんレスありがとう。
当てはまる事ばかりでアドバイスを参考に中間部屋めざします。
中でも、171さんの言う、物を元の場所に戻さないのが良くないです。
本は読んだら次も便利な床収納。
次の日も履くズボンは机の上に。
便利グッズを買っても面倒くさくて使わないし。
読書する気力があっても元に戻す気力がないのが大問題。

173:おさかなくわえた名無しさん
08/06/29 00:21:53 fukonV6d
>>160
>>159です。レスありがとう。

>警告、あるいは不安
確かにそんな気がするよ。
そしてそれはきっと汚部屋に対しての警告or不安だろうとも思う。
なんとかしなくちゃっていつもいつも思っていながら、いつまでたっても
なんとかできてない自分への。
真摯に受け止めてがんばろうと思った。

174:おさかなくわえた名無しさん
08/06/29 00:30:17 jI3RrHTQ
明日もう読んで無い本片っ端から処分することにした
床本棚が部屋の半分くらい占拠してる
コミックとか小説とか最後までそろって無いのも多いけど
そんなこと言ってたらキリ無いから、かなりお気に入りの物以外全部片付けてやる

175:おさかなくわえた名無しさん
08/06/29 05:29:06 /v30Zsod
服を種類別に分けてきっちり畳み、下着専用の仕切りを使っていたけど
下着/洗濯済み/洗濯待ち、にだけ分けて、シワになる服以外はそのまま突っ込むようにした
CDはジャンル別/アーティスト別/リリース順、で並べていたけど
大ざっぱなジャンル別/アーティスト別 にだけ分けるようにした

これだけで、服やCDが床に散乱することは極端に減ったよ
ズボラな人間が整理整頓しようとしても無駄だと気付くまで、10年以上かかったw
部屋を片付けてもすぐに散らかってしまう人は、自分の片付け方が自分の能力の範囲内か見直してみては?
後から戻すときにどれだけラクに片付けられるか、がミソだと思う

176:おさかなくわえた名無しさん
08/06/29 06:25:31 vYyDxlcb
  ∧ ∧  気分転換におにぎりどうぞ
 ( ´・ω・)  
 ( ∪ ∪  ,.-、   ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、
 と__)__) (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■)    (,,■)      (,,■)   (,,■)
       梅干  高菜 おかか こんぶ ごはんですよ わさび漬け 焼たらこ
          ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、   ,.-、   ,.-、    ,.-、
          (,,■)  (,,■)    (,,■)     (,,■)  (,,■)  (,,■)   (,,■)
          鶏飯 明太子 ちりめんじゃこ ゆかり  柴漬  塩辛 牛肉しぐれ
      ,.-、   ,.-、     ,.-、    ,.-、    ,.-、   ,.-、    ,.-、  
     (,,■)  (,,■)    (,,■)   (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)  
      鮭 鶏ごぼう  野沢菜  天むす ツナマヨ エビマヨ 鮭マヨ  

さぁ今日こそは洗濯物をクリアーして部屋に空いてるらしいアリの巣を撲滅するぞ!!

177:おさかなくわえた名無しさん
08/06/29 06:40:52 R39kz6/2
おいしそーーーー
エビマヨと鮭マヨと野沢菜と鶏飯と焼きたらこ下さい!!

178:おさかなくわえた名無しさん
08/06/29 07:25:49 +gcg7knm
>>176
梅干し、明太子、高菜は貰ったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!

納豆ふりかけおむすび、お見舞いするぜぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!
,.-、
(,,■)
,.-、
(,,■)
,.-、
(,,■)
,.-、
(,,■)
,.-、
(,,■)
,.-、
(,,■)
,.-、
(,,■)
,.-、
(,,■)
,.-、
(,,■)
,.-、
(,,■)


179:おさかなくわえた名無しさん
08/06/29 08:30:01 fukonV6d
くそぉ!焼きたらこと高菜取られたー!
んじゃ鮭ちょうだい。
いやー、以前はお茶やコーヒー、餅にドーナツなどちょくちょく
差し入れがあったもんだが、最近はあまりなかったもんね。
よし、ほんじゃおにぎりの友、お茶じゃ。
旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~

180:おさかなくわえた名無しさん
08/06/29 08:35:47 OOlmiKwJ
天むすとこんぶ、おながいします。

あ~、今日はずーっと片付けて昼寝して
夜中にサッカー見るんだ♪

181:おさかなくわえた名無しさん
08/06/29 09:00:33 fHG6hj0T
梅が残ってるラッキー!
お茶も、温かいのに限りますな。

実は昨日までなぞの発熱があったので
りんごの皮やらポカリスエットの容器が
シンクに山積み。
今からやるぞ~!

182:おさかなくわえた名無しさん
08/06/29 09:03:57 fHG6hj0T
はっ!>>178が梅を食べていた!
では、ゆかりを!

…コンビニ行こうっと

183:おさかなくわえた名無しさん
08/06/29 09:09:24 fukonV6d
>>181
病み上がり、無理するなよ。
つ●(梅干し)

184:おさかなくわえた名無しさん
08/06/29 11:04:06 l/mUuO9t
おかか、お願いします。お茶もありがとう。

>180
私も夕方まで掃除して仮眠して2008ユーロ決勝観る!
応援してたチームは準々決勝で全部、敗退したんだけどねorz

185:おさかなくわえた名無しさん
08/06/29 15:26:57 KGIDk87F
ちりめんじゃこに牛肉しぐれ頂きます。お茶も。
ありがとうございます~

さて、見ないようにしていたベッドの下を片付けるか…

186:おさかなくわえた名無しさん
08/06/29 15:28:44 Lq1MM5wH
おにぎり最初に5個もひとりじめした177www
全部食べ切れた?
そのへんに食いかけのおきっぱなしにしたりして
ゴミ増やすなよ~!

187:おさかなくわえた名無しさん
08/06/29 16:02:02 jOVWF5CI
CDはお店みたいにA~Zまでの仕切りを作ったら
片付けるの楽になったし取り出す時も目当てのCDすぐみつかるようになった。



188:おさかなくわえた名無しさん
08/06/29 16:20:26 RKWIcvnR
美味しく食べていただけたようで何よりですお(`・ω・´)

お金かかるけど、コインランドリーで一気に洗濯物片付けてきたよ!
冬物衣料多かったから、その量膝丈くらいの洗濯籠8杯分・・・
冬物は布団圧縮袋に入れてカサ減らす作戦に出ようかしら。

それが終わったら次はアリの巣だ・・・

189:おさかなくわえた名無しさん
08/06/29 16:21:26 fHG6hj0T
なぞの発熱の者です。
本当に梅のおにぎり食べた。
そして台所のゴミを片付けました!
リビングは明日。
今から寝室に掃除機!

寝込んですぐは、汚部屋化していくのに
イライラしていたけど
途中で全く気にならなくなった。
あぁ、汚部屋住人は、ゴミセンサーが切れたままなんだ
と思った。
ここの住人は、ゴミセンサーが復活して
呆然としているということかも。
みんながんばれ!
初めから汚部屋、なんてない!
体と心の健康に感謝するなり目指すなりしながら
捨てまくるんだ!

長文スマソ
差し入れの透明ゴミ袋です
つ□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

190:おさかなくわえた名無しさん
08/06/29 17:03:13 ToM5JLxu
>>189
頻繁に倒れるようなら、ベッドの枕元の下あたりにゴミ箱2つ設置が良いよ。
燃えるゴミ用と燃えないゴミ用で2つ。
吐く時も体を横にずらすだけ、ゴミも手を布団から出すだけでゴミ箱に入る。
ゴミ箱の底に予備のゴミ袋を入れておくと、一杯になっても次をセットしやすい。

汚部屋じゃなく、ゴミの入ったゴミ袋がベッド周りに並んだ部屋になるけど、
回復してからは捨てに行くだけなので楽です。
本当は、健康になるか綺麗部屋にして看病を呼ぶかする方が良いけど…

191:おさかなくわえた名無しさん
08/06/29 17:34:40 sPSjIEwq
PCリサイクル集荷期限が明日だったあああ!!!

明日の朝一に電話すれば大丈夫ですよね?
郵便局当日中に回収してくれるよね!?
知ってる人おしえてくださいorz

192:おさかなくわえた名無しさん
08/06/29 20:26:12 TeYKRpeK
汚部屋なのに引越しが4日後。
あああああ、業者さん入れらんないよーーーーー(泣)


193:おさかなくわえた名無しさん
08/06/29 20:38:26 JintY6jK
>>191
郵便局の都合による

194:おさかなくわえた名無しさん
08/06/29 22:26:08 D4rDgRMk
>>192
全部業者任せでないのなら、絶対必要な物を先に詰めるべし!


195:おさかなくわえた名無しさん
08/06/29 23:12:42 4x6FOcZb
突然ですみません。
まだまだ汚部屋だけど、片付いたところだけでも
重曹を使って掃除してみようと思うんですが、
これって水に溶かして重曹水を作って、それで拭いたあと
二度拭きとかはしなくてもいいんでしょうか?



196:おさかなくわえた名無しさん
08/06/29 23:24:43 5Zk+HvVe
>>192
つ 【期間限定】汚部屋脱出8【短期集中】
スレリンク(kankon板)
お仲間が一杯いる。がんばれ。

あと4日しかないなら、
「引越し当日と翌朝要るもの」と大書きした箱(着替え、洗面用具、一日分の食器など、
とりあえず引っ越し直後ないと困るものを入れる)と、
「貴重品」(通帳・印鑑・各種書類や高価なもの)の箱かバッグだけ別にして、
後は「要る」「迷う」「不要」にがんがん分けていけ。
「要る」は箱に入れてそのまま引越し荷物へ、「迷う」は時間に余裕があったら
再度選別、時間がなかったらそのまま持っていく。
ゴミの日が限られるから、残り4日間でどれくらい捨てられるかにかかってくるよ。
明日が燃えるゴミの日なら、それを重点的に捨てるとか。

>>195
つ 魔法の粉 重曹 スレPart3
スレリンク(souji板)

197:おさかなくわえた名無しさん
08/06/30 00:15:09 bvJsPzJI
>>191
PCリサイクル期限、1か月ほど過ぎてから出した経験アリです。
指定された郵便局に申し込む時に「ずいぶんと期限過ぎちゃってます(汗」って正直に言ったら、
明るく「あ、大丈夫ですよ(^^)」って、問題なく引き取ってもらえました。
確認してOKならゴー!


198:おさかなくわえた名無しさん
08/06/30 04:42:57 upmOU8c9
アリの巣がまだ見つからない>>176です
アリがいると思うと錯覚で体がむず痒い(´・ω・`)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
数日まとまった休みが取れてたのでメインの部屋を数日かけて猛掃除してたのですが、
未だに生き物をゼミ室に持って行って中身いなくなった腐った水槽(一年半放置)とか
実家に連れ去られて使わなくなったカメの水槽(半年放置)がベタ置きになってます。
あとキッチンも・・・
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
↑物は少なくなったけど壁のカビとか黒ずみ、マットの染みとか
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
まだ手入れが行き届かなくて錆や油汚れ、蜘蛛の巣まであるシンクとか・・・

押入れの中やトイレなんかも、撮らないけどまだ手を付けてないし先は長そうだ(´・ω・`)


199:おさかなくわえた名無しさん
08/06/30 06:20:32 K4FfxpeI
>>180
>>184

掃除→仮眠→観戦作戦乙。
ここや掃除板の汚部屋脱出スレの■おすすめ2ちゃんねるに
たまにサッカー関連があるからもしやと思っていたが結構仲間がいるとみたw

日々寝不足で大変だったけど、あっという間だったなー。
少しさみしい。明日から何を楽しみに片付けよう。

200:おさかなくわえた名無しさん
08/06/30 06:48:13 6WOivjTG
>>199
片付け/観戦乙でした。
>明日から何を楽しみに片付けよう。
2年後の南アまでには脱出だよw

これでも見て、毎日コツコツ片付けるんだよ。
URLリンク(tv2ch.net)




201:おさかなくわえた名無しさん
08/06/30 13:58:37 K4FfxpeI
>>200
Fトーレスかっけぇ!と思わせておいてコレかよw

南アはフランスやドイツの時と違って、
現地で安心して楽しめ無さそうで貯金のモチが上がらない…。
それはさておき2年後かよ!もっと近い目標で脱出目指そうよw

とりあえずスレチ気味の詫び兼ねて25個やるノ

202:おさかなくわえた名無しさん
08/06/30 14:12:40 7ttdvZyb
>>198
マットの染み→買い替え

203:おさかなくわえた名無しさん
08/06/30 15:26:05 kpF88taG
ユーロ2008決勝てWOWOWでしかやってなかった?

204:おさかなくわえた名無しさん
08/06/30 17:54:47 K4FfxpeI
TBS系列でやってたよ。

25個捨てたノ

205:191
08/06/30 19:02:06 31Qgo6gR
>>193>>197
レスありがとう!
歩いて行ける距離なので、思い切って直接持ち込みしてきました。
珍しかったせいか、ヘンな汗かかせた兄ちゃん、ごめんよ…。

ついでに住民税まで一括で納めてやったぜ(・∀・)イエー!



さいふのなかはみないことにしたい・゚・(ノД`)・゚・

206:おさかなくわえた名無しさん
08/06/30 19:32:17 Qu9vGqHm
>>205
自営業の方ですか?

207:おさかなくわえた名無しさん
08/06/30 20:13:18 31Qgo6gR
>>206
いいえ、無職です。


>>199
国内サカ板は間違いなく自分w

208:おさかなくわえた名無しさん
08/06/30 21:18:32 K4FfxpeI
>>207

(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!

無職もある意味チャンスだよ。
時間のある内に脱出がんばれ。

自分は約2ヵ月半格闘して、ようやく汚部屋と普通部屋の
真ん中くらいを維持してる感じ。なかなか脱出には到れないけど
地道に片付けてる。最終予選が始まる頃までにはなんとかしたいな。

209:おさかなくわえた名無しさん
08/06/30 22:23:09 FVA3ZRds
>>208
>最終予選が始まる頃までにはなんとかしたいな。

なんかすごくいい目標!
点検や工事などで追い込まれ気味に期限設定せざるを得ない人が多い中、
自分の楽しみに向けてポジティブに期限を切ることができるね。
これなら餅も上がるし頑張れるね。

210:おさかなくわえた名無しさん
08/06/30 22:34:27 wnCtM62h
最終予選をTVで観ながら片付けるんですね、わかります。

今日は棚動かしたから疲れた……。
でも右の物を左に動かしたところでモノの多さは変わらない!
この、とりあえず段ボールの中身は戸棚に死蔵されてる何かを捨てて
収納しなければーああー。

211:おさかなくわえた名無しさん
08/06/30 23:05:45 Gnzc0IVe
>>204
サンクス
地上波でもやってたのかorz

212:おさかなくわえた名無しさん
08/06/30 23:11:19 K4FfxpeI
>>209
今まで曖昧だったけど、レス貰って自分の中で期限がはっきりした。
よし、最終予選までに脱出だ!約2ヵ月、がんがって
いつ誰が来ても大丈夫なくつろげる部屋で、バーレーン戦を迎えるぞ!
ありがとう。すげぇモチ上がった。

>>210
まだ2ヵ月あるぞー!

模様替え乙。
片付けの途中ってそれまでより散らかったり全く代わりばえしない時期が
あって、こうなると結局は減らさないとしまえない=管理出来ない。
結局は物を減らすに尽きるんだよな。

自分も今日はこの勢いでもう25個捨てだ。

213:おさかなくわえた名無しさん
08/06/30 23:33:34 89W3WHtM
明日は燃えるゴミの日!寝る前にゴミ袋の隙間に25個突っ込んできます。

何度か荷物の大移動をして何とか生活スペースを確保しているんだけど
1ヶ月ぐらいでどうしても再び散らかり始めてしまう。
ここで必要なものだけ残して全部捨てるまでは収納は買わない方がいいとアドバイス貰って
家具らしい家具はベッドとハンガーラックだけ。後はダンボール箱。
整理整頓された部屋に住んだ事がないのと決定的にセンスがないからか
うまく片付けることが出来なくて適当な容器に突っ込み→紛失を繰り返してる。
片付け系のサイトとかも見てるんだけど日々散らかっていく部屋を見て落ち込むよorz

毎回長期休暇の時しか餅上がらないんで何とか盆まで保たせなければ。

214:おさかなくわえた名無しさん
08/07/01 00:02:20 SStLv8fU
>>213
段ボール箱の蓋部分を中に折り込み、横倒しにすれば簡易棚の完成~
ガムテで補強・固定し、下に重い物を入れればある程度安定するよ。
家具が無さ過ぎるのも散らかる要因。
0(汚部屋)か1(清潔部屋)と考えると途中経過で困る事に。

215:おさかなくわえた名無しさん
08/07/01 00:15:34 SrIdT58V
>>213
部屋の完成形をイメージして、どんな棚を買うべきか厳選。
そこに入ると思われる分量まで段ボールの中身を減らして
床には物がない状態で棚を買うのがいいんじゃまいか。

216:おさかなくわえた名無しさん
08/07/01 15:11:30 8eDRcpeT
>>213
>>214さんの言うダンボール箱棚、これすごく手軽でいいんだけど、
作るならあくまでも一時的な手段として割り切ったほうがいい。
今の家に引っ越してきた当時、同じようにダンボールで棚を作って
3段くらいにしたんだけど、なんでもかんでも突っ込んでそのまま放置→汚部屋化。
こないだ7年ぶりにダンボール棚まで辿り着いたけど、紙魚だらけになってたので
まとめて処分しました。Gがいなかったのがせめてもの救い(´・ω・`)
便利なんだけど汚部屋癖のある人にはちょっと危険かもしれないと思った。
ダンボール=Gの住処ってよく聞くしね…。

なので一定期間だけダンボール棚でシミュレートして、その後も棚として機能するなら
ちゃんとした収納棚を買っても無駄にならないと思うよ。
勿論物も減らさなきゃいけないけど、ベッドとハンガーラックだけというのはさすがに少なすぎかな。

217:おさかなくわえた名無しさん
08/07/01 18:51:26 MSigC7Fp
明日は古紙の日、明後日は不燃の日。
がっつりゴミを集めるぞ!!
みんなもがっつり集めよー

218:おさかなくわえた名無しさん
08/07/01 19:37:18 nWttx4dE
学生の方、終わった授業のプリント・ノート・教科書ってやっぱり捨ててますか?

219:おさかなくわえた名無しさん
08/07/01 22:21:56 Z+/0RmGH
既に学生じゃない方の意見としては
「十年経っても見返しゃしねえ!」だけども……?

無事卒業するまでは捨てない方がいいんじゃないかしら。

220:おさかなくわえた名無しさん
08/07/01 22:24:46 5Uo2N3vH
大学なら同じ学科の後輩にあげるのも手だよね、ノートは物によるけどw

221:おさかなくわえた名無しさん
08/07/01 22:35:39 1a4k/iZD
卒業が確定するまではおいとく。
そして、卒業が決まったら「また見ることもあるかなぁ役立つこともあるかなぁ」
という気持ちがふと沸き起こるが、まずそんな事態は発生しないし
万が一職場等でそういった必要に迫られるようなことがあれば
最新の書籍を購入するなどしたほうがずっと良いので
綺麗さっぱり捨てる。特に実家を離れて一人暮らしをしているなら、
引越しを機に全部捨てることお勧め

222:おさかなくわえた名無しさん
08/07/02 00:36:47 U+hD5aBf
私はもう卒業しちゃったけど。
どうしてもとっておきたかったものだけとってある。あと卒論と。

誕生日までに汚部屋を脱出したい。
がんがる。
誕生日は月末なんで、まだ時間はある。
ちょこっとづつでも整理して捨てるどー!
洋服とクツを減らしたい。

223:おさかなくわえた名無しさん
08/07/02 09:16:12 uKEMfUZD
TVで汚屋敷を見た。家(兼・喫茶店)がゴミだらけになってとうとう入れなくなり
入り口の周囲にまでゴミを積み上げて、挙句自分は居場所がなくなって
店先(=自分の家の前)に野宿してたという。
行政が立ち入ってゴミ捨ててた。
本当に怖ろしい。
家族に「今から家の中がこれじゃ年取って動くのが億劫になったらああなるぞ、いいのか?」
と脅される。
散らかった家で人生送りたくない。今日は久々に頑張ろうっと。

224:おさかなくわえた名無しさん
08/07/02 09:23:53 yyMN8tVM
>>223
そんなに整理整頓が苦手なのに、
喫茶店をやろうと考えるその勇気は凄い。
自分だったらとても店の環境を維持できるとは思えないので
自宅喫茶なんてとても考えられん。
こういう人って元々はまともな整理整頓能力があったのが、
途中で精神的な影響とかでビョーキになってしまった、というような
パターンなのかな。

225:おさかなくわえた名無しさん
08/07/02 09:26:41 GLmd7VLy
以前そういうケース、テレビで見たなあ。
奥さんが亡くなってから何もできなくなっちゃって
ゴミ屋敷になっちゃったとか。

226:213
08/07/02 10:22:16 C22arzSc
>>214-216
遅くなったけどレスありがとう。

棚に何を入れていいかイメージ沸かないんで、一旦ダンボール棚でもいいかなと思いました。
放置になったとしても既にダンボールだらけなんで大して変わらないだろうしw
ただ、まだ棚を置ける程片付いてないんで、それまでイメトレ続ける事にします。



話変わるけどGWに大掃除した時に、ゴミ箱の大切さが分かった。
今までは邪魔になるからと小さいゴミ箱しか置いてなかったんだが
各部屋にプラゴミ用45リットルと燃えるゴミ用30リットルを配置したら捨てられるようになった。
例えば台所で料理する→袋を捨てる場所がない→床に投げ捨てる、だったのが
袋から出す→目の前のゴミ箱へ、に変わった。
これだけでも随分散らかり速度が下がったよ。


227:おさかなくわえた名無しさん
08/07/02 10:28:51 GNe8XMKp
住人にヘルプです。
2、3日前から、部屋の中で「ヨーグルトの腐ったの」のようなにおいがします(´・ω・`)
脱出は間近で、床可視は90%hど。見渡す範囲でそれらしきものは無し。
においの主が特定できません。
何か心当たりとか探すポイントのヒントはないでしょうか。
1Kの部屋です。生ごみ出した後(つまり今)でも消えません。

228:おさかなくわえた名無しさん
08/07/02 10:46:21 kNargg0D
>>227
残り10%に何かが潜んでいる…

マジレスすれば冷蔵庫の裏。ゴミ箱を良く洗うと臭いが解消される事も。

229:おさかなくわえた名無しさん
08/07/02 11:20:23 Aw6veKOc
ごみ箱まわりと排水口とか水まわりがあやしいなあ…
あとはどっかカビてるとか?
家具動かしたら壁紙がカビだらけ!とか、
押し入れ収納の裏が!とかよく聞くよ~。
なんにせよ脱出間近だね!頑張って!

230:おさかなくわえた名無しさん
08/07/02 11:53:39 4FKxvyId
>>227
床の素材は何だろう?
モノがなくなって床の匂いが発散されてるってことないかな

昔引っ越したとき、部屋のモノを全部転居先に移動させて
一晩たって空っぽの部屋にもどってきたら
すげーヘンな匂いが立ち込めてた
多分壁と床からにじみ出てきたんだと思う

231:おさかなくわえた名無しさん
08/07/02 12:57:57 Oqr3Asr3
>>227 風呂場は? カビが少しでもあったりしないかい?

232:おさかなくわえた名無しさん
08/07/02 15:03:36 g11XXyvf
>>227
以前、冷蔵庫の側に牛乳をこぼしていたことがあるよ。
絨毯のその部分がカビで緑色になってた。
ちなみに、絨毯は捨てた。

233:おさかなくわえた名無しさん
08/07/02 15:53:19 cH/dsngJ
私も227さんと同じようなケースで悩んでます。
一室にパネルカーペット(四角いやつ)を敷き詰めていたんだけど、
どうやらネコさんが粗相か、毛を吐いたかで、
部屋がだんだん臭ってきたんだけど、どこだかわからない。
複数ある部屋のうち、臭うのはこの部屋だけ。

床の上には、当然のように物だらけ。
いま、端から捨てながら元凶を探してるんだけど、
カーペットが液体を吸い込んで乾いているから
捜査は難航してます。

いっそカーペットをはいで全部捨ててしまおうか、
それともやっぱりカーペットは足の負担にならないし(腰痛・膝痛もち)
傷防止や足音もたたないから取っておくか…で揺れています。
掃除機は数ヶ月に一度しかかけてない。
他のフローリング部屋は数日に一度ワイパー掃除しているから、
やっぱりカーペットは自分とヌコたんに合わないのかな…
だれか背中押してください……

234:おさかなくわえた名無しさん
08/07/02 16:24:16 W7LFEPHB
>>233
間を取って、カーペット入れ替え。
コルクがいいとか聞くけど、ペット飼ってないから良くわからないや。
ペット板で聞いてみたら?

235:おさかなくわえた名無しさん
08/07/02 16:28:33 c2jVqG8O
>>233
足の負担や足音は室内履きで対策しる。
カーペット捨てたら掃除が楽だよ、他の部屋と同じように掃除できるよ。
臭い部屋でぬこたん病気になったら困るよ。

236:おさかなくわえた名無しさん
08/07/02 20:01:07 yTeGdSgy
脱出して1スレも持たずに帰ってきた
押し入れあけたら腐海が溢れてきて足の踏み場もないゴミ出し終わったら片付け再開しよう


237:おさかなくわえた名無しさん
08/07/02 20:51:17 5FZN/pHA
とりあえずね、流しをカラにして、毎日その日に使った食器やナベは洗うトコ
までは出来るようになりました。(まだ食後すぐってレベルまで逝ってない)
さて、これから、毎晩の食器洗いに加えて、ちょっとずつゴミや不用品や散ら
かってるモノたちを片づけて、ジワジワと普通部屋に匍匐前進していきます。

238:おさかなくわえた名無しさん
08/07/02 21:24:16 MR8Riftd
>>237
部屋で匍匐前進できるレベルまで頑張れ

239:おさかなくわえた名無しさん
08/07/02 21:33:09 USxTaJCn
自分とこは匍匐前進できるぜ
鼻の穴にいろんなモノがつまりそうだけど

240:おさかなくわえた名無しさん
08/07/02 22:40:14 6I5U/NI4
来週からペットが来る!(一時預かり)

今から30分で部屋に出てる全部のもの無くす


241:おさかなくわえた名無しさん
08/07/03 01:15:40 gblcT58s
床に堆積した本やらCDらやらに埃がからんで欝でずっと放置してたんだけど、
あまりにも気が重いので、アロマオイルスプレーを作ってみたらなんか良い感じだった!

作ったと言っても70パーセントエタノールにユーカリとネロリのアロマオイルを垂らしただけの代物なんだけど、
これをウェットティッシュに吹き付けて拭くと本当に埃や手垢がよく落ちるw
香りがあると幸せな気持ちになってやる気うpするので、おススメ(・∀・)

さて、寝る前にあと一山・・・

242:おさかなくわえた名無しさん
08/07/03 01:31:55 e59q0EgG
綺麗な部屋にいい香りって贅沢だよね

243:おさかなくわえた名無しさん
08/07/03 02:45:34 +6P9bYgA
汚部屋になって2年。やばいやばいと思いつつここまできました。
さっきちょっといじったら買い集めたお香が出てきた。
私もアロマが趣味なんだけどきったない部屋で炊く気にもならず・・・
無職だし暇だしお金もないしちまちま片付けでもしようと思う。
しかし何からしたらいいのか・・・

244:おさかなくわえた名無しさん
08/07/03 02:53:09 r2MCgDvi
>>243
まずは床のゴミ拾いからかな。汚部屋で香を焚いたら火災を引き起こすよww
目指せ、香炉の似合う部屋!

245:241
08/07/03 03:48:06 gblcT58s
時間が経つの早いなー とりあえず床積みの本仕分けして残すものすべて
エタノールで拭いて、100均一の文庫本バッグに詰めて押入れに入れた
床可視率85㌫まできたので、今週末にはかたをつけたい!

>>243
まずはお風呂場・洗面所・トイレを仕上げて、良い香りをさせてみては?
その後は掃除で汗をかいた後のご褒美に湯船でアロマを楽しむとか

自分は移り気なので、狭い空間やクローゼットだけと区切って手をつけた方がうまく行ったよ
というか、リビングがカオスすぎて最初途方に暮れまくったw
今日は本だけ、文具だけと、あるジャンルの品をでかい袋片手に集めていまは取捨選択してる

246:おさかなくわえた名無しさん
08/07/03 03:59:24 +6P9bYgA
レスがあると嬉しいもんだねw

>>244
よく火事にならなかったなと思うよ。以前は平気でタコ足配線+ゴミだらけだった。
今はゴミは捨てるようにはしてる。
目指すお!アロマやってそうな部屋

>>245
がんばれ!
うちは実家なので洗面所やトイレはとりあえず放置で・・・
クロゼや押入れのような収納のない部屋なので物が多いんだけどあふれるばかりです。
いるものいらないものを袋で分けるところまではやったんだけど
それをどこに片付けたらいいのか分からず物が溢れ返ってる状態。
地道に頑張るしかないねw

247:おさかなくわえた名無しさん
08/07/03 10:07:45 aDuIY/73
片付けしてたら福沢諭吉が1人でてきた。
掃除の神様からのお小遣いにちがいない!
これからもどんどん片付けちゃうぞw

248:おさかなくわえた名無しさん
08/07/03 14:23:31 OKlCYscN
掃除道具とゴミ袋買いまくって、それだけで結構邪魔になってるんだけど、どうしよう。
あと、ポケットティッシュが大量にあって捨てられない。100個くらい溜めた。
どなたか捨ての一声を…

249:おさかなくわえた名無しさん
08/07/03 14:23:58 9DN01NuL
6畳×2部屋が片付かない・・・
有機系はなく、完全に物置系
子供のおもちゃ、買った後の山、衣類・・・

どうせならちゃんと片付けたいと思えば思うほど、
余計に散らかってる気がする

子供が荷物を乗り越えて奥へ進む姿を見てこれではいけないと反省
ひたすらやってんのになぁ~
現在餅下がり中

250:おさかなくわえた名無しさん
08/07/03 14:41:35 pfcav+9q
>>233です。>>234-235さんたち、レスありがとう。

カーペット入れ替えると、カーペット代で5万かかるんだ。
それはちょっとツライし、でも今は綺麗にしなきゃいけないし…と、悩んだけど
思い切って捨ててしまうことにしたよ。
室内履きでカバーしきれなかったら、改めて考えることにする。

ずっと玄関に、数箱たまったら古本屋に送ろうと思っていた
段ボールがあったんだけど、いつまでたっても荷造りがすすまないので
1箱ずつ送ることにして、昨日送った。
そしたら、気分がすごくすっきりした。
ダラなのに、どうしてまとまってから発送しようと思っていたんだろう?
一年以上、玄関が魔窟だったけど、一箱減って良かったよ。
ダメ人間だから、いっこずつカタを付けないとダメだときづけてよかった。

251:おさかなくわえた名無しさん
08/07/03 14:46:59 e59q0EgG
>>248
汚部屋なら捨てなくていい。掃除すればそれらも消費できて一石二鳥!
ポケットティッシュは中身を出して籠に入れ、
使い捨て雑巾のようにしてどんどん使うべし


252:おさかなくわえた名無しさん
08/07/03 14:50:47 pfcav+9q
>>248
そうだよ、ポケットティッシュは捨てなくてもいいよ!
自分は、掃除の途中でティッシュが出てきたら
そのあたりの拭き掃除に使ってしまうよ。
古いティッシュって、鼻かむには抵抗あるから。
掃除でどんどん使っちゃえ!
食事の台ふきがわりにも便利だよ!

253:おさかなくわえた名無しさん
08/07/03 15:46:23 RO5MimfT
>>248
ちょっと湿らせてサッシを拭く(雑巾がけ前の汚れ粗落とし)
食事で使った皿を洗う前に拭いて洗うの楽にする(汚れ粗落とし)
玄関で出かける前に靴をさっと一拭き

あっという間になくなるよ

254:おさかなくわえた名無しさん
08/07/03 16:59:26 w2smvxK+
捨てるならウェス代わりにポイポイ拭いてどんどん消費!
上の方にも出てたエタノールと併用すると
ティッシュは最高に汚れが取れるよ
台所の油汚れに強い&揮発するので口に入っても安全で便利
(ただし、火に向かってスプレーしないこと)
自分はパソコンとか携帯も拭いてピカピカにしてるw手垢が綺麗にとれて楽しいw




255:おさかなくわえた名無しさん
08/07/03 19:36:22 cpJ+fm5/
一週間の放置でバナナが黒くなってた。
動かすとコバエが舞いました。
もしやバナナは冷蔵庫に入れるもの?

256:おさかなくわえた名無しさん
08/07/03 19:38:24 r2MCgDvi
冷蔵庫に入れたら一週間と経たずに黒くなっちゃうよww
2~3日で食べきれる分量にするか、残りは冷凍する。

257:おさかなくわえた名無しさん
08/07/03 19:57:17 D1Ze5UdT
>>248
その辺を拭いて捨てろ。
油とか古い液体を捨てる時に吸わせるもよし。

めんどくさいならそのまま捨てろ。
もしくは「ご自由にドウゾ」と書いて家の前に置く。
ヒマなら駅までティッシュ配りでもしてみる。
オバチャンを狙うと1時間掛からずに撒けるよ@関西

258:おさかなくわえた名無しさん
08/07/03 20:12:49 eBYNvIwU
>>256
冷蔵庫だめなんだ!慌てて出してきた。
1本/5日しか食べないので冷凍してみます。
コバエを増やさず済みそうだ、ありがとう!

259: [―{}@{}@{}-] おさかなくわえた名無しさん
08/07/03 20:35:44 8ES2280m
>>255
今のうちに気づいて良かったな。バナナは小バエ(ショウジョウバエ)の大好物だから
あと1週間置いてたら大家族(子供もいっぱい)になってたところだぞ。

俺も夏場に、玄関のゴミ箱に黒くなったバナナ入れたまま、2週間忘れてたら
(忙しくて自炊してなかった時期だからバナナ以外の生ゴミが出なかった)
0.5秒以上直視できないヤバい状態になった('A`)
気づいたのが午前二時で店も開いてないし死ぬかと思った…

ちなみにこんなスレに書き込んでるけど当時も汚部屋じゃなかったからな。
汚部屋じゃなくてもバナナ置いてたら寄ってくるから怖い。

260:おさかなくわえた名無しさん
08/07/03 20:39:04 zpNE0z+1
>>259
>こんなスレに書き込んでるけど当時も汚部屋じゃなかったからな。

( ´∀`)σ)Д`)

261:おさかなくわえた名無しさん
08/07/03 21:08:48 qs+ctKnh
>258
バナナは皮をむいて1本ずつラップにくるんで冷凍ね
皮つきのまま凍らすと、解凍したときグチャグチャに…

262:おさかなくわえた名無しさん
08/07/03 21:47:53 e59q0EgG
>>259
>こんなスレに書き込んでるけど当時も汚部屋じゃなかったからな。

( ´∀`)σ)Д`)


263: [―{}@{}@{}-] おさかなくわえた名無しさん
08/07/03 21:54:22 8ES2280m
>>260,262
ちょwww


264:おさかなくわえた名無しさん
08/07/03 22:58:12 PSelRdlQ
>>249
片付ける、より明らかに使わないと判断できるものから
捨ててみては?
まぁその判断が結構な作業かもしれないが・・・。
ちゃんと片付けようと思うとハードル高いから
一度にやれるだけのことから着手しよう。


265:おさかなくわえた名無しさん
08/07/04 00:12:35 a7F8EUIG
>>258
バナナはアルミの保冷袋(銀色のやつ。100均でも売ってる)に入れて冷蔵庫に
入れると1週間くらいは大丈夫です。ちょっと皮は黒ずむけど。なるべく青めの
を選び、根元を短く切ってばらしておくと(根元から熟れていくので)なお良いかと。

266:おさかなくわえた名無しさん
08/07/04 18:24:35 x0Wh6C3z
食品関係のゴミだけはきちんと捨ててる者だけど(でも他の整理整頓、掃除しないので汚部屋)
ペットボトルの分別に戦々恐々。今の時期、蓋をあけるのがおそろしい。
あのボトルの中に数滴残った液体がどんな臭いなのかと思うと。
週2回の燃えるゴミの日に、数本ずつ紛れ込ませたいという誘惑と格闘中。
よく「もったいなくても思い切って捨てる」って汚部屋掃除関係で言われるけど、
ペットボトルも当てはまるのだろうか・・・。




267:おさかなくわえた名無しさん
08/07/04 18:31:29 DS2Lt4OP
飲みかけのペットボトルの中身がもったいないってこと?


268:おさかなくわえた名無しさん
08/07/04 19:02:46 oEWGx0rQ
>>266
マスクをすると、ある程度の臭いなら防げるよ。
マスクして水でゆすいでキレイにしてからポイしちゃお~

269:おさかなくわえた名無しさん
08/07/04 19:03:20 uFkjPyzw
かもすぞー( ・ lニコ ・ )

270:227
08/07/04 20:01:37 go91o77V
遅レスですみません、「ヨーグルトの腐ったの」のようなにおいの相談をした>227です。

残り10%の部分も不動ではなく、片付けの段階であっちこっち動かしているので、
多分ここじゃないと思いつつまず解消してみましたが、やはりにおう(´・ω・`)
次にご指摘のあったところを順繰りに当たってみました。
シンクの排水溝を掃除してみたところで、
「……解消!?」と思ったのですが、…いやまだなんかするような、しないような…。
(元々常ににおいがするのではなく、時々におう状態でした)

引っ越してからほとんど間がないので、
私の自損によるカビは発生していないと思いますが、
床はフローリングとは名ばかりのビニール張り。そして蒸す部屋。
あんまり床下のことは考えたくない環境です。

残り怪しくて残っているのは、牛乳零し事件と床そのもののの匂い+お風呂場。
明日、床の拭き掃除とお風呂場の大掃除をやってみようと思います。
いろいろ参考になるアドバイスをありがとうございました。
長くなってすみません。あとはもし原因が特定できた時は、ご報告にあがります。

271:おさかなくわえた名無しさん
08/07/04 20:40:36 jrq08CCm
>>266
ペットボトルは別回収するだけして、有効にリサイクルなんかされてませんか
ら、どうぞ燃えるゴミに混ぜてお出しなさい。PET樹脂は燃料になり、中の空
気に含まれる酸素も燃焼に役立ちます。(腐敗してたら酸素はどうかわかりま
せんが)地球はどうだか知りませんが、焼却炉にやさしいゴミになります。

272:おさかなくわえた名無しさん
08/07/04 20:50:34 uFkjPyzw
>>271
地域によっては突っ返されたり、ゴミ奉行がいるとストーカーを喰らうので余りお勧めできない。

273:おさかなくわえた名無しさん
08/07/04 21:49:19 KVTf6M37
>>266
思い切って捨てろ。可燃ごみとして。
ただし、言ってるように紛れ込ませてな。
東京23区みたいに汚れたペットボトルやビニールを可燃ごみにしていい地域なら
別に問題はないだろ。

274:おさかなくわえた名無しさん
08/07/04 22:01:11 tWQ22ah7
>>266
一番でかい地域ゴミ袋2つをペットボトル(小)でいっぱいにした私がお教えしましょう。

案外大丈夫です。

でもカルピスなど乳酸菌系のはヤバい!
ゆすぎで水を注ぐ時は息を止めたほうがいいです……。

275:おさかなくわえた名無しさん
08/07/04 23:25:51 Ne3ugJ28
>>266
もっと凄そうなペットボトルを、ちゃんと中身捨ててすすいで
ゴミだししてる人が、過去スレにたくさんいる。
268も言ってるけど、マスクして換気扇回して、ゴム手袋して一気に処分しろ。
マスクと手袋すると、たいていのことは何とかなるし、
多分、恐れてるほどひどいことにはなってないと思う。
あと、もうやってるかもしれないけれど、今後、毎日、
前日の飲み残しは捨て、ペットボトルはすすぐのを習慣にする事。
なんでも、直後は汚くないんだよね。
放置するとバイオハザードになってしまう。

276:おさかなくわえた名無しさん
08/07/05 01:03:27 5z+Z7Bo0
でかい羽ありが出た。羽ありって汚部屋に出るもの?
他の虫は、いっさいいないんだが。


277:おさかなくわえた名無しさん
08/07/05 01:50:37 KOAZ938l
羽アリは汚部屋・清潔部屋関係なく木造建築に出没します。
床下辺りが喰われているんでしょう、きっと。

278:おさかなくわえた名無しさん
08/07/05 07:29:53 hv8j1PRP
>276
つ 一刻も早くシロアリ業者にtel
室内に出るようになったら相当進行してる。
と子供の頃家が食われまくった自分が言う。

馬鹿DQN父が進言する母や子供たちに
「ワシの家が虫に食われるなんてことがあるわけない!
お前らは馬鹿か!この役立たずども!勝手に電話なんかするな!」
とわめき散らしてる間に洒落にならない事態になったよ。

ちなみに業者は室内からも全室くまなく点検するので
汚部屋は強制的に片付けです。

279:おさかなくわえた名無しさん
08/07/05 08:02:55 vcZvdOEs
>>276
うちにもこないだ出た。黒光りするやつを一晩に5匹は退治した……。
近くでアリの巣の巣別れでもあったかと思ったけど、シロアリの可能性もあるんですね。

280:255
08/07/05 08:37:30 YhqFkp2E
遅レスすみません。コバエバナナの255です。
皮剥き冷凍で美味しいアイスバナナができました。
夏はこれでいきます。冬向けに保冷袋も買ってきます。
皆様いろいろアドバイス有難うございました。


281:おさかなくわえた名無しさん
08/07/05 10:23:56 KNJB2Ied
>276
羽アリにはシロアリと黒アリの2種類ある
危険なのはシロアリ。身体が寸胴でゴキブリの仲間。
普通のアリに羽が生えただけのアリならただの黒アリだから
柱を食われたりすることはない、安心汁
ネットで検索掛ければ比較写真が出てくるから、アリ一匹捕まえて調べてみるといいよ。
この時期に出たなら、たぶん黒アリのほうだと思うけど。

うちにも数年前まで毎年大量発生してた。
夜になると隣の空き地とかから明かりに吸い寄せられて寄ってくるんだ…

282:281
08/07/05 10:26:05 KNJB2Ied
あ、黒アリのほうの羽アリがね。
十年間近く出続けたが、今のところ家は無事そのもの。

283:おさかなくわえた名無しさん
08/07/05 10:26:29 uubPqPeT
3年ほど前、こちらにはお世話になりました。

また住人にさせていただきます…。
前回は脱出出来たので、
今回も同じ方法で頑張るぞ!

284:おさかなくわえた名無しさん
08/07/05 10:35:09 zSOI4293
>>283
出戻り大歓迎w

脱出経験者なら、前よりも早く抜けられる気がする

285:おさかなくわえた名無しさん
08/07/05 11:25:48 RV1AWK4u
100スレまでに汚部屋脱出しようと思ったまましばらく見ないでいるうちに
101スレ目になってた( ゚∀゚)

286:おさかなくわえた名無しさん
08/07/05 11:50:44 XhAULpae
>>270
汚部屋関係なく、排水口から嫌な臭いが上がってきてるだけじゃないか?
時々ってのがクサい
しっかり蓋して様子見するか業者に見てもらうかするといいよ

287:おさかなくわえた名無しさん
08/07/05 12:52:45 1MmHMEmy
午前中は実況してた、今ご飯食べ終わった
さて掃除でも始めるか

288:おさかなくわえた名無しさん
08/07/05 14:01:56 1MmHMEmy
今から洗濯物干して棚整理する

289:おさかなくわえた名無しさん
08/07/05 14:54:39 1MmHMEmy
たった今捨て神様が降臨されて服捨てまくった
少しクローゼットに余裕ができた

290:おさかなくわえた名無しさん
08/07/05 15:10:03 az9r2gB1
羽あり、276です。レスありがとうございます。
当方木造住宅住み、黒ありでした。まず、本日ばるさん買いにいきます

291:おさかなくわえた名無しさん
08/07/05 16:24:08 oSOAk5kq
>>285
101スレ目の汚部屋脱出…ゴロ良くないけどガンガレ!


292:おさかなくわえた名無しさん
08/07/05 16:27:29 eveLRmpV
10部屋以上ある綺麗なマンションに引越しをしたという何とも幸せな夢を見た。

だが、目を覚ますと驚くほどの汚部屋・・・今までそんなに気にしてなかったのに夢の中の部屋が
ピッカピカだっただから、「この部屋汚ねぇ('A`)」と現状を客観的に見ることができた。
服を選ぶたびに出しっぱなしになるから、箪笥の中ほとんどカラッポ・・・なんて駄目な奴なんだ。

293:おさかなくわえた名無しさん
08/07/05 17:44:53 WruDMA+y
10部屋以上あるマンションなんて……
全て汚部屋になる可能性があることを考えると
幸せどころか恐怖の対象でしかないな。
メンテが大変そう。

294:おさかなくわえた名無しさん
08/07/05 17:54:11 6/+suMT7
>>293
その発想は汚部屋マンの発想ですわ、キャスバル兄さん。

295:おさかなくわえた名無しさん
08/07/05 18:08:05 bnCUgQmj
持たない暮らしが良いって
物がない方が良いって
分かってる、分かってるんだよ・・・

296:おさかなくわえた名無しさん
08/07/05 18:23:47 lrVe95h8
うん。
片付けや整理整頓が苦手な人は、物を持たないという選択肢しかないんだよな。
すてよう。あれもこれも捨てよう。

297:おさかなくわえた名無しさん
08/07/05 18:32:30 1MmHMEmy
は~
今書類や雑誌をまとめて括ってるけど、
下向いて作業するとなんか気分悪くなる
集中できない、進まない

298:おさかなくわえた名無しさん
08/07/05 19:59:37 EKQEozsM
風邪ひいた。
熱が下がっておなかすいたから
冷蔵庫のぞいた。
不安な食材ばかり。
いろいろ捨てた!
ついでに冷凍庫と野菜室も厳しくチェック。
なんかすっきりして
風邪がほんとに完治した気分。
清潔って大事だね。

299:おさかなくわえた名無しさん
08/07/05 20:23:35 RV1AWK4u
>>291
ありがとう。
スレ一桁目からいるのにこのザマですよ。
せめて棚の前に物が積まれていない状態にするぞー。

300:おさかなくわえた名無しさん
08/07/05 20:43:21 fWId3pV/
>>293
そんな部屋に住める奴なら片付け人を雇うぐらいの稼ぎはありそうだけどね(^^;

301:おさかなくわえた名無しさん
08/07/05 22:45:23 5L+H7bA9
本当だよ。
事情あって、かなり広い家族向けマンションに一人で住んでるが
掃除してもしても中間部屋から脱出できない。
部屋数が多いのも問題だ…はぁ…

302:おさかなくわえた名無しさん
08/07/05 23:32:27 AbTOxMBI
ウエスにまわした布が溜まりすぎ
玄関ドアと框を拭いたらTシャツ1枚分くらい簡単に消費した
ドア周りって案外汚れているんだな
ウエス、簡単になくなりそうだ

303:おさかなくわえた名無しさん
08/07/06 02:13:22 wsZMy9Dj
移転記念

304:おさかなくわえた名無しさん
08/07/06 15:55:20 zIiBDTLg
朝6時から起きて、片付けた。
室温32℃の中で死ぬ気でやったorz
アマゾンや電化製品の段ボール何個溜めてんの俺ヽ(`Д´)ノ

305:おさかなくわえた名無しさん
08/07/06 17:03:51 UqE7qSLJ
>アマゾンや電化製品の段ボール何個溜めてんの俺ヽ(`Д´)ノ

あるあるw

段ボールは、初期不良で返品の可能性があるから2週間だけ新品のまま保存し、
それを過ぎたら問答無用で捨ててる。段ボールってゴキブリの住処になるなんだよね……。

306:おさかなくわえた名無しさん
08/07/06 20:52:33 KtwsbXCl
>>304
> 室温32℃の中で死ぬ気でやったorz
すげーがんがったなー!
ここんとこ急に暑くなったから気を付けてな。
水分補給と適度な休憩しつつね。

307:おさかなくわえた名無しさん
08/07/06 22:46:01 10GetumI
>>304
無理しないで冷房つけたほうがいいよ。
倒れたらなんにもならん。
それに、倒れた場合、その部屋に看病してもらいに
ヒトを呼べないだろwwww


308:おさかなくわえた名無しさん
08/07/06 23:45:31 u8Kkp9fv
付けたくてもリモコンが見付からない・エアコン本体に辿り着けない
故障しても修理の人を呼べない…のが汚部屋人でり、強制的な餅上げにもなる。

309:おさかなくわえた名無しさん
08/07/07 00:20:39 /B3LpI4N
>>304
えらい!でも気をつけてね!

自分は冷房つけて掃除するか、我慢してだらけるか
悩んで悩んで後者を採用した大馬鹿者ですorz

310:おさかなくわえた名無しさん
08/07/07 01:57:07 S4q1ekNe
本や洋服、人から貰ったベッドが捨てられず、結果、汚部屋になってしまった。
彼女は免疫が出来てる。
「生ゴミとか湿物体がないから許せる」と言ってくれるが、これに甘えたらダメ人間になる。
その先は、ゴミ屋敷の住人だ。
彼女も手伝ってくれて、本、洋服、ダンボールを中心に10大+3小=13ゴミ袋を捨てる。
明日、早起きして誰よりもはやくゴミ捨てしなきゃ。
清潔部屋はまだまだ遠い。
彼女に、強がりや慰めを言わせないまで、精進する。

311:おさかなくわえた名無しさん
08/07/07 02:22:55 IHGZXuiv
かれこれ3時間も布団の中で眠れずにいる
掃除したいが夜中なので無理
この捨て神に、みすみす帰ってもらうのはもったいない(ノд<)

312:おさかなくわえた名無しさん
08/07/07 02:43:55 isFwdgzp
>>311
・鞄の中を整理してみる
・どこをどうすればよいかシミュレートし、やるべき事を箇条書きにする

これなら物音を立てずに済むよ。


313:おさかなくわえた名無しさん
08/07/07 02:51:48 IHGZXuiv
>>312
いきあたりばったりな性格が汚部屋を作るんだね。
眠れないだけでテンパる自分を戒めるためにも
シミュレーションしてみる!ありがとう!

314:304
08/07/07 06:53:15 6DHjKdTv
みんなありがとう(つд∩)
北海道だからエアコンないんだお・・・
にっちゅ暑いから早起きしてやったお( ^ω^)
夕べは快適な部屋で眠れました。
でも次の段ボール回収日は来週orz

315:おさかなくわえた名無しさん
08/07/07 09:48:13 p5xstqy4
8LDK一人暮らし
エアコンは6台

でも廊下に布団敷いて扇風機回して寝てる…orz

316:おさかなくわえた名無しさん
08/07/07 13:20:43 d1vtT5qL
>>315
も、もしやその8部屋+LDK全部汚部屋か!?
強者現る!

317:おさかなくわえた名無しさん
08/07/07 16:00:10 IHGZXuiv
深夜眠れなくてシミュレーションした者です。
朝8時から窓周辺のモノを移動させ
大きく窓が開けられるようになりました!
キモチ(・∀・)イイ!
ホムセンですだれを買い
窓とレースのカーテンの間のカーテンレールに取り付けたら
涼しく感じる!(暗く感じる?)
窓がきれいになったわけでも
モノを部屋から出したわけでもないけど
快適な気がして餠上がりました!続けてがんばります!
部屋に風を通すと何かが変わるよ。
みんなもがんばって!

318:おさかなくわえた名無しさん
08/07/07 17:04:13 ofhzllR5
最近なんか匂うと思ったらあの家窓開けてんのな。
人住んでないと思ってたからびっくりしたわ。




ということのないようにの。

319:おさかなくわえた名無しさん
08/07/07 23:42:14 TX23Q87E
やばい。
ケーブルテレビがデジタル放送への切り替え工事にくる。

320:おさかなくわえた名無しさん
08/07/07 23:56:06 KAFY5LAj


は じ め て う じ が わ き ま し た

321:おさかなくわえた名無しさん
08/07/08 00:59:27 FxHnjm2d
>>320
コレでキミも立派な汚部屋の住人だ!!

有機系から処分しる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch