●受験勉強にノートまとめは一切不要●at JSALOON
●受験勉強にノートまとめは一切不要● - 暇つぶし2ch646:名無しなのに合格
10/03/26 23:36:33 sfo+axiE0
>>645
おまえひとりで何言ってんの

647:名無しなのに合格
10/03/26 23:55:10 pBtfou810
>>642
確かにノートまとめ不要という結論をグダグダ言うのは不毛。
「東大生のノートは美しい」とか「灘ノートVS開成ノート」とか
ノート術に秘密が隠されていると勘違いさせる学校教育のノート問題は
非常に根深いよな。

648:名無しなのに合格
10/03/27 01:12:57 y+ik9Bs/0
結論的にね
ノートまとめる暇あったら単語覚えた方が点数伸びるよ

649:名無しなのに合格
10/03/27 01:22:32 WkFJli3U0
>>648で終了

650:名無しなのに合格
10/03/27 02:06:57 5p90EdbC0
ノートまとめなんてパソコンの無い時代の時代遅れな勉強法。ムキになってるの受験生じゃなくておっさんじゃね?

651:名無しなのに合格
10/03/27 03:13:21 VC7LDvZR0
方法論は人それぞれ。
自分に合う方法で勉強すれば良い。

652:名無しなのに合格
10/03/27 09:21:22 Cr1fmJ890

---------------------------
まとめノートは基本的に無駄
それがこのスレの結論
---------------------------

653:名無しなのに合格
10/03/27 09:31:21 VnJCzEPq0
スレじゃなくて652の結論だろう。

654:名無しなのに合格
10/03/27 09:49:16 Ctu6MQVx0
>>653
ではまとめノートのメリットを挙げて下さい

655:名無しなのに合格
10/03/27 10:08:54 Rnq9zEde0
>>646=他ほとんどのレス

おまえひとりで何やってんの

>>654=646
レス早いねえ
おまえ何浪する気?

656:名無しなのに合格
10/03/27 11:18:22 8rXvsChR0
ノート作りたい人は作ればいいと思う
俺はそんな作業は無駄だからやらないけどw

657:名無しなのに合格
10/03/27 11:59:39 b/PjlBeh0
これ以上どんな議論をしようが無駄。
水掛け論にしかならない。

658:名無しなのに合格
10/03/27 12:08:29 qjktY8xB0
水掛け論?
結論はスレタイのとおりだよ。
誰一人それを論破できていないだけで。

659:名無しなのに合格
10/03/27 12:52:34 aL+l4SA00
結論→ノートまとめは必要無し

水掛け論ですらない
まとめノート作りに反対の人は
ID変えて必死、さっさと勉強しろ、勉強法は人それぞれ
こればっかりで、そのどれもが反論にもなっていない

俺も昔ノートまとめやってたけど、こんなの実際無駄でしかない

660:名無しなのに合格
10/03/27 12:56:11 aL+l4SA00
ごめん
まとめノート作りに反対の人→まとめノート作りに賛成の人orz

661:名無しなのに合格
10/03/27 14:46:33 el4rLMCh0
論破するしないとか以前に>>1が色々な意見を客観的に考えていないからな。

662:名無しなのに合格
10/03/27 14:47:57 el4rLMCh0
ID変えてるのは>>1な気がするが。

663:名無しなのに合格
10/03/27 14:52:14 el4rLMCh0
多分>>1はIQの一部の要素が凄い高い。
だからノート作りをする必要が無く学力を上げる能力がある。
しかし共感能力や他者を理解する能力が低い。
そのせいでノート作りをする事によってメリットがある人がいるという事が分からない。

664:一流半やけど
10/03/27 15:20:41 HflxzVpb0
>>615
睡眠学習ではなくて学習催眠や。つまり催眠で集中力と記憶力を高めようという催眠テクニックの一種。
俺、受けてホンマよかった。記憶力はピンと来なかったど、集中力はつくでぇ。催眠の先生に言わせると
集中力の高まりで、記憶力も引き出せるちゅう話。
催眠というと、変なイメージするけど、受けたらイメージが180度変わってしもうた。

665:名無しなのに合格
10/03/27 17:59:11 r8JU6NYW0
勉強ではなくてまとめノート作りという作業を通じて
学力を上げられる人の方がIQが高いと思う。それもずば抜けて。

666:名無しなのに合格
10/03/27 18:50:21 qjktY8xB0
予備校に関するコピペですが、このスレ的な評価をしてもらえませんか?

予習→解けない問題を抽出しろ。
授業→解法・テクニックを聞き逃すな。板書漏れ危険。
復習→問題読んで考えて板書ノートで確認。書かなくていいが予習で解けなかった問題は3回やれ。
演習→予習で解けなかった問題を解き直せ。紙に書け。

667:名無しなのに合格
10/03/27 19:23:25 tH9Sy+010
>>666
科目にもよる。たぶん数学でしょ?
数学は>>524->>528が参考になる。

板書は先生が配布すればいいんだけどね。
先生に板書配布するようにお願いしてみるとか。

授業後のことだけを考えるなら
デジタルカメラにでも撮影しておくなり
板書したノートを奪ってコピーさせてもらえば済む話だが
授業中ばかりはそうもいかない。そこが問題。

668:名無しなのに合格
10/03/27 20:07:05 qjktY8xB0
>>667
どうもです。
>>528が綺麗にまとまってて感動しますた

669:名無しなのに合格
10/03/27 21:30:53 WGaVHg2x0
情報の一元化にはノートが不可欠じゃん

670:名無しなのに合格
10/03/27 21:45:13 b/PjlBeh0
情報の一元化(笑)

671:名無しなのに合格
10/03/27 22:47:13 Iy793oIV0
ノートに書くよりは参考書(問題集なら答、解説の所とか)に自分が気を付けたいのとかをガッシガッシ書き込む方が早いと思う
そうすれば、(自分にとって)最高の参考書がすぐに手に入るし
いま持ってる参考書に書き込むスペースが無いんなら・・・それはどうしようもないけど

672:名無しなのに合格
10/03/28 00:07:16 4BVkO/0t0
有機化学をノートまとめしても全く覚えてなかったという…


673:名無しなのに合格
10/03/28 03:16:21 m8iXs7QX0
>>663
あなたはまとめノート作りをしてるかどうか知らないけど
ノート作りをする事によってメリットがある人がいるというなら
どんなメリットがあると思う?ひとつでもいいから教えてほしい。

674:名無しなのに合格
10/03/28 07:58:16 XDCfLXAA0
無駄

675:名無しなのに合格
10/03/28 09:04:05 GIASJSlx0
有機の反応経路なんてノートにまとめるもんじゃなく
数学の計算が終わったとき余白とかに思いつくままに書き殴るもんだろ?
あれ、俺だけか?

676:名無しなのに合格
10/03/28 10:12:30 EwkxniKc0

―――― 新学期の啓発age ――――
受験勉強にノートまとめは基本的に不要
ノートまとめは「作業」であって「勉強」ではない
――――――――――――

677:名無しなのに合格
10/03/28 10:23:06 XMc7Cy850
↑いやいやw 根拠言えよ

678:名無しなのに合格
10/03/28 12:10:32 hWgQQH+70
このスレを読み返せばわかること
ノートまとめメリットあるの?

679:名無しなのに合格
10/03/28 12:17:32 XMc7Cy850
お前に聞いてない

680:名無しなのに合格
10/03/28 12:54:55 Ces8kzXo0
あたしも作ってたけどホント無駄だよね>まとめノート
ノート好きは女子に多い。
勉強のやり方が下手だな~ってつくづく思ってた。

681:名無しなのに合格
10/03/28 16:33:36 XMc7Cy850
根拠まだー?


(↓同一人物すかさずID変えて再登場)

682:名無しなのに合格
10/03/28 20:50:20 0hqfv6rs0
>>1です。
このスレも半分を超えていますのでまとめに入ります。
このスレで出た意見をたくさん参考にさせていただきました。
ありがとうございました。ブログの作成は一向に進んでいませんが…。

683:名無しなのに合格
10/03/28 20:51:56 0hqfv6rs0
●やってはいけない!受験勉強におけるノートまとめ●
ノートまとめが「勉強」ではなく「作業」であると言われる最大の根拠


■ノートまとめする内容は既に教科書や参考書に書かれている

既に書かれているものを見て読んで理解して覚えればよいのである。
ゆえに既に書かれている教科書の内容を丸写し&要点をノートに
まとめたところで何の意味もなくただの時間の無駄である。
要点や内容理解については素人がまとめるよりも受験に特化した
得点するために効率のよい参考書や問題集が多く市販されている。
それを利用すればよいのであって、わざわざ自作するのはただの時間の無駄である。

684:名無しなのに合格
10/03/28 20:52:40 0hqfv6rs0
■書いて覚えるのウソ&効率の悪さ

冷静に考えてほしい。書いて覚えるということは実は「書いたものを見て覚えている」に等しい。
見て読んで理解して覚える行為と同じならば、書くのは余計で無駄な労力である。
量にもよるが1回書いてる間に読むのは2回から5回以上は可能であろう。さらに書くという無駄な労力行為が
プラスされることによって頭が100%働かなくなり理解して覚えることにも悪影響を及ぼすだろう。
書いて覚える信奉者に「書かなければ覚えられない」「読んで覚えられる人は頭が良いIQが高い」という者が
いるが、はなはだ疑問である。「書かなければ覚えられない」という者は何回書いているのであろうか。
仮に1回書いて理解し覚えられるというのならば、そちらの方がよっぽど頭がいいIQが高い特殊能力があると
言えるのではないか。実質的に「1回書いて理解して覚える=1回読んで理解して覚える」なのだから。
それがひとつの英単語ならまだわからなくもないが、これが地理歴史公民物理化学生物になったらどうか。
この膨大な量を全部書いたりまとめたりするのだろうか。それも何回?相当な労力である。
ちなみに「音読」も「書く」ほどではないが受験というカテゴリにおいては無駄な労力である。
「口から声に出す」前に読んでいるんであって、それは黙読でも同じこと。ならば口から声に出すのは余計である。

685:名無しなのに合格
10/03/28 20:53:25 0hqfv6rs0
■「ノートまとめ」と「(板書の)ノート取り」の違い

ここでは「(板書の)ノート取り」は「ノートまとめ」の量が少なくなったものと定義する。つまり
どちらも「勉強」ではなく「作業」にすぎないので、極力減らすべき行為であることに変わりはない。
学校の授業も教科書や参考書に載っていることがほとんどなのでノートに取るべき事項は少ないが
もし必要があれば教科書や参考書の余白にメモしておけばいい。丁寧に何から何までノートに書き写すこともない。
誤解されると困るので書いておくのだが、学校や予備校の授業自体は否定されるべきものではない。
むしろ教え方が上手な先生の授業は積極的に受講すべきであって、独学するよりも理解が容易になるのは言うまでもない。
しかし、そのような教師の授業でも生徒に板書をノートに取らせるようではマイナスポイントです。
本来ノートまとめをして(プリントを作成して)提出すべき(配布すべき)なのは生徒でなく教師なのです。
ちなみに教え方が下手糞な教師の授業は有害以外の何物でもないので論外であり相手にする必要もありません。


■チラシの裏が必要な分野

これまでノートまとめを否定してきたが、受験においてどうしても紙と鉛筆が必要な分野がある。
それが理系科目の計算、英作文、地理歴史の論述、小論文、漢字の書き取りである。これらは紙と鉛筆を使うが
ノートまとめという「作業」に属するものではなく、れっきとした問題演習という「勉強」に属するものである。
行為自体がこのスレで推奨される問題演習の一環であって、ノートまとめとは区別されるべきものです。

686:名無しなのに合格
10/03/28 20:58:36 0hqfv6rs0

●受験勉強にノートまとめは一切不要●

-------- 終 了 -------


687:名無しなのに合格
10/03/28 21:00:17 sjulBtgq0
綺麗にまとまってるなw
ノートまとめ必要派の誰か、反論してやれよ

688:名無しなのに合格
10/03/28 21:27:34 0hqfv6rs0
これ以上レスするつもりはなかったけどIDうんぬん書かれるとイヤなので
>>687さんと自分は別人ということだけは示しておこう。
でもパソコン2台以上持ってるだろとか書くのかしら。

689:名無しなのに合格
10/03/28 21:46:53 XMc7Cy850
よくこんだけ書いたなwその根性がすごいよw
じゃあちょっとだけ。

とりあえず
>ノートまとめが「勉強」ではなく「作業」であると言われる最大の根拠
言われてません。どこで言われてる?

>■ノートまとめする内容は既に教科書や参考書に書かれている
(だから?よくわからん。とりあえず理由を見てみることにする)

>既に書かれているものを見て読んで理解して覚えればよいのである。
(ふむふむ。確かにそれが出来ればokだな。次見てみるか)

>ゆえに既に書かれている教科書の内容を丸写し&要点をノートに
>まとめたところで何の意味もなくただの時間の無駄である。
ここがわからん。なぜ「ゆえに」?つながらないと思います。

690:名無しなのに合格
10/03/28 23:47:08 XMc7Cy850
結局根拠言えねえんだろ?>>676
出てきて言ってみろよ。

あっもうID変えちゃったから出てこられないの?

根拠も無く「結論(キリッ」とかやってるから説得力ないんじゃん。

691:名無しなのに合格
10/03/28 23:50:59 QzAl15lt0
>>689
言いたいことはわかるけど、スルーしとけよ。

勉強法なんて人によって違うんだから。



受験終わって暇なんだろうけどな。
そういう時はバイトだぜー

692:名無しなのに合格
10/03/28 23:57:49 iP5N3bao0
もはやこのスレ誰のためにあるの?
まとめ派と非まとめ派が喧嘩してそれぞれ自己満足してるだけじゃん。

693:名無しなのに合格
10/03/29 11:35:31 7gHzfSb10
必要派が説得力のある根拠を示せば終わるのに
★受験勉強にノートまとめは絶対必要★ってスレ立ててね

694:名無しなのに合格
10/03/29 12:19:35 t1Gs0pqh0
>>692
啓発でしょ。いまだにノートまとめが勉強と勘違いしてる人が多いこんな世の中じゃ。

695:名無しなのに合格
10/03/29 23:41:32 nrBYk5ll0
このスレを見ていると薬袋善郎の
『cutとputは全く同じだ。でもcutとcutは全然違うしputとputも全然違う』を思い出す。
わかる人はわかってるけど、わからない人には永遠にわからないんだろう。

薬袋氏の著書の中にあったコラムからもうひとつ。
調べた英単語の意味内容を英和辞書からノートに逐一全て書き写す知り合いを見てひとこと。
「そんなことするならもう一冊辞書を買ってきて、それを切り貼りすればいいのでは?」

696:名無しなのに合格
10/03/30 21:47:31 2SHmczGn0
このスレのどっかに書いてあったけど
間違った問題、分からなかった問題を1つにまとめて繰り返し読むのはどう思う?
あちこち参考書めくって探すのよりは効率良さそうだけどこれも無駄?

697:名無しなのに合格
10/03/31 00:13:36 JKKD/NRv0
まとめて繰り返して問題を解くのは効率いいと思うけど
このスレ的にはまとめ方が問題だよね。
まとめるのに時間がかかりすぎたり、なんだかんだで
まとめるのが目的になってしまったりすると困りもの。
まとめるのはもちろんコピーね。手書きとか作業は半端なく疲れるから。
一番いいのはふせんを貼り付けておいて
解けるようになったら付箋をとるとか。
めくって探すってのも面倒だけど、まとめるのとめくる手間を
天秤にかけてどちらが無駄がないか面倒ではないかを考慮すればいいんじゃないか。

698:名無しなのに合格
10/03/31 00:24:37 JKKD/NRv0
で、あまりに付箋の量が多い(解けない問題が多い)となんだかんだで
ページをたくさんめくるってことになるから付箋を貼り付けること自体が無駄になる。
わかりにくいといけないから別に例で置き換えるけど、重要だと思う部分に蛍光ペンを
ぬっていく。で、塗る量が多すぎるとどれもこれも重要なんだから塗る必要ないってことになる。
もし何の意味もなく塗っているようであれば、それはもはや作業の中でも最悪の部類に属するわけで。

ある程度の量なら付箋をつけるのもいいだろうけど、あまりに付箋をつける量が多いと
問題番号にチェックをつけておくとかそのほうがよくなる。
もちろん一箇所に集めてまとめるなど作業量の関係から時間の無駄中の無駄になる。

699:名無しなのに合格
10/03/31 12:23:30 fDdDC6Cv0
だな

700:名無しなのに合格
10/04/05 23:42:01 rkQucfKP0
このスレのセオリーだと数学も参考書を読めばいいだけ?

701:名無しなのに合格
10/04/10 09:27:01 9JO6KK830
URLリンク(www.youtube.com)

702:名無しなのに合格
10/04/10 10:13:55 oWHwezd7O
何も書かないで読むだけですべて理解できる俺かっこいいって思ってる人が多そう

703:名無しなのに合格
10/04/10 11:09:17 5c0DpxO40
>>1は人それぞれ、勉強しやすい方法が違うと言う事自体が理解できていなさそうではあるな。
ノートまとめが作業になる人もいれば、ならない人もいるんだよ。

704:名無しなのに合格
10/04/10 11:10:57 5c0DpxO40
だから、まとめ派と非まとめ派とかいう話では無くて、
ノートまとめをしている時の脳の働き自体が人によって違う。

705:名無しなのに合格
10/04/10 11:13:14 5c0DpxO40
みんな同じでは無いんだよ。
ノートまとめで整理しつつアウトプットするという事が、
効率の良い理解や暗記になる人もいる。
ノートまとめ自体が作業なんでは無いんだよ。

706:名無しなのに合格
10/04/10 19:25:07 9JO6KK830
>>705
ノートまとめは100%の人に有効だと思う。
参考書を自分の言葉でまとめ直すことこそ本当の勉強だよ

707:名無しなのに合格
10/04/10 19:31:12 wax4FTOGO
まとめが勉強につながってるなら問題ないが
作業としてまとめてるやつもいる俺の妹がそんな感じ
学校の定期テストでは上位だが応用力がないから全国模試はカス

708:名無しなのに合格
10/04/11 00:43:22 s6TKUyWE0
まだやってたのか

709:名無しなのに合格
10/04/11 00:51:48 DvX9iXuc0
>>708
ノートまとめの重要性を再認識したという結論で終了しました

710:名無しなのに合格
10/04/12 01:14:55 cyX2GTw20
結局まとめは大事なのか・・・?

711:名無しなのに合格
10/04/12 21:14:10 2yeO5ggj0
頭の中である程度まとまっていればOK。英数国に関してはあまりきっちりまとめすぎると、
実際の試験で融通が利かなく難渋することもあると思う。


712:名無しなのに合格
10/04/12 21:31:11 p+lzP2BFO
国語、特に現代文をノートにまとめるって発想が既に負け組

まとめても現代文なら見直す意味ないだろjk……
漢字以外二度と同じ問題でねぇだろ。

713:名無しなのに合格
10/04/12 21:40:47 YnzI2wMTO
>>712
そんな人いるの?

714:名無しなのに合格
10/04/12 22:29:15 zPJzopik0
まめな性格じゃない自分にはノートまとめ無理。

715:名無しなのに合格
10/04/12 22:36:44 xZzoiXzY0
紙にまとめる暇があるんなら問題演習して脳内にまとめろよw

716:名無しなのに合格
10/04/13 07:48:23 JxGePNwj0
>>705が良い事言った

717:名無しなのに合格
10/04/13 13:49:52 vadQavEd0
さっき>>1から全部見直してみて、俺なりの結論。文系科目だけだから数学とか物理は抜きだけどすまん。

今までのような、ノートのまとめ作業は不要。ただし、地歴に限ってはマインドマップ等使って書いた方が効率はいい。教科書を見て復習するより、遙かに覚えやすいし記憶に定着する。
繰り返し見る時に教科書と効率(覚えられる内容、記憶の定着度)が変わってくるから、自分でやるって事ね。
同じ量を覚えるものとしても
(繰り返し黙読のみ行って覚える時間>>1度効率良く自分でまとめて、覚える時間)
となる事は明確でしょ。

あと、黙読より音読の方が効果がある。
黙読は速さで有利だが、その大半がただ見るだけであって、目、口、耳を同時に使う音読の方が覚えやすい。
50回黙読するより10回音読した方が覚えられる。
その点、ノートにまとめる事は時間がかかり過ぎるデメリットがあるから
音読>>>黙読>>ノートにまとめる>>>>超えられない壁>>>>>馬鹿がやる単純な作業
となる。

結論:個人差があるから、自分に1番向いている方法をとれ。
受験に失敗して、ノートまとめなかったのに落ちたぞ!とか文句垂れても全て自分の責任だからねw
まぁ偏差値30浪人生のチラ裏って事で長文勘弁

718:名無しなのに合格
10/04/13 19:56:39 2FJxUiYU0
>>1だけど、お前らまだやってんのかw
あのな、何度も言うけど受験勉強において
ノートまとめなんて無駄な作業でしかないんだよw

>>683-685を見てくれ。ノートまとめ派のヤツよ。
頼むからノートまとめをするメリットを早くあげてくれ。
今のところ返ってきた答えは「人それぞれ」が中心(これはメリットではない)。
新たな回答として「頭の働きが人それぞれ違う」。これも答えになってないような答えだわ。

719:名無しなのに合格
10/04/13 20:04:36 2FJxUiYU0
>>700
読めばいいというか問題演習しろ。
理系科目は計算(≠ノートまとめ)などでチラシの裏くらいは使う場面はあるだろう。

>>702
読むだけというか問題演習は必要だぞ。

>>703-705
どんなヤツでも書く作業はおおむね>>133になる(ちなみにこれは俺が書いたものではない)。

>>706 >>709
ここまで直球ど真ん中だと完全なネタレスとしか思えないなw

720:名無しなのに合格
10/04/13 20:12:40 2FJxUiYU0
>>710
そんなもの受験勉強では必要ない。

>>711
言ってることがよくわからない。

>>712
現代文も問題演習あるのみだよね。

>>715
>>715が良いことを言った。
知識インプットしたら、その知識の確認は問題演習でってことだよね。

>>717
地歴こそノートまとめ不要。まとめてある参考書や問題集が腐るほど市販されてる。
「効率よく自分でまとめて」って、まとめる必要なんかない。市販の参考諸問題集買え。
イコール私立文系ではノートまとめなんて基本的に不要なんだわ。
大学受験の勉強の記憶に音読なんて関係ない(当然受験英語でも)。
書くのと同じように疲れるだけで声に出すことなんて意味がない。
黙読でも頭の中で発音してるんだから同じこと。さすが偏差値30。

721:名無しなのに合格
10/04/13 20:16:27 2FJxUiYU0

―――― 新学期の啓発age ――――
受験勉強にノートまとめは基本的に不要
ノートまとめは「作業」であって「勉強」ではない
理由は>>683-685
――――――――――――

啓発のために俺の書き込みは常にage。ブログは一向に進まずorz

722:名無しなのに合格
10/04/13 20:19:51 2FJxUiYU0
東大合格生のノートはかならず美しい★1つレビュー これの8割方は自分のノート不要論とかぶる
URLリンク(www.amazon.co.jp)

723:名無しなのに合格
10/04/13 20:28:41 ehCswJxF0
>>720
>知識インプットしたら、その知識の確認は問題演習でってことだよね。

単なる確認というわけではなく、問題演習を経験することで
入力した知識が脳内で演習用に整理・最適化されていくんだよ。
だから問題演習を経験していない知識は脳内では未熟で未完成なんだ。

724:名無しなのに合格
10/04/13 21:20:26 yHqhkJbUO
ノートの必要不必要はどうでもいいけどノート不必要派はID変えてまでなんでこんなに必死なの?

725:名無しなのに合格
10/04/13 21:35:17 ehCswJxF0
「俺日本人だけど独島は韓国領だと思うよ」

726:名無しなのに合格
10/04/14 00:05:29 ApJeOJJY0
>>724
おまえにそっくりそのまま返す
ノートの必要不必要はどうでもいいけどノート必要派はID変えてまでなんでこんなに必死なの?

727:名無しなのに合格
10/04/14 00:14:36 ApJeOJJY0
>>723
そうそう。さらに補足してくれてありがとう。
覚えた知識は問題集(あるいは問題形式)で確認するのが一番。
だって受験は問題を解いて得点することが求められるのだから。
教科書参考書読む&授業を受ける→問題を解いて知識の確認整理
これだけでスムーズにすむのに、なぜ
教科書参考書読む&授業を受ける→ノートにまとめる→問題を解いて知識の確認整理
なんだろうか。ノートまとめ不要でしょ?

728:名無しなのに合格
10/04/14 00:16:35 ApJeOJJY0
「人それぞれ」、「ID変えて必死」
ノートまとめ必要(賛成)派はこれしか言えないんだもの
メリットの一つでもあげてみろっちゅうの

729:名無しなのに合格
10/04/14 00:36:46 J87q9qGGO
問題や参考書で出てきた英文法・語法の知識や古典文法の知識などはノートやルーズリーフかなんかに軽くまとめるのもだめ?本をいちいち開くのも億劫だし、内職で関係ない参考書なんかだしてたら殺されるからばれないようにできるし。

730:名無しなのに合格
10/04/14 09:32:21 osnHz1LJ0
さすが偏差値30でしょ。
人それぞれでいいじゃん。俺も基本的にはまとめる必要ないと思うけど、何だって受かればいいんだよ。
まとめたって、まとめなくたって受かればそれでおk。
不要だろうが、必要だろうが、どちらかだけ受かるわけじゃないんだから強要する必要はない。

ついでにメリットの1つを。まぁ擁護するワケじゃないけど、客観的に見て。
受験の敵はまず自分でネガティブになってしまって、自信をなくす事だけど
ノートをまとめる事によって自分がこれだけやった、これだけ覚えたと(仮に覚えてなくとも)目に見えるというメリットがある。
問題集をどれだけやったかより効果的に、視覚的に自信を持つ事ができる。

でも基本的にはノートまとめは不要。時間のロスがデメリット過ぎる。

731:名無しなのに合格
10/04/14 09:51:22 /ejAbDZZ0
>>730

> 受験の敵はまず自分でネガティブになってしまって、自信をなくす事だけど

いや、試験本番で問題が解けなくて不合格になる方が、ネガティブになって自信をなくす。

> ノートをまとめる事によって自分がこれだけやった、これだけ覚えたと(仮に覚えてなくとも)目に見えるというメリットがある。

いや、ノートまとめに使う手間暇を問題演習に割り当てる方が、解ける問題が増えるというメリットがある。

> 問題集をどれだけやったかより効果的に、視覚的に自信を持つ事ができる

いや、精神的勝利法よりも、試験本番で問題解けることの方が重要。

732:名無しなのに合格
10/04/14 10:02:35 osnHz1LJ0
>>731
試験本番で問題を解けるようにするため、自信をつけるって事。
精神的にいい状態の方が問題解きやすい。
受験してたらわかると思うけど、試験前って誰がどうやっても緊張するし自信なくすもんだよ。
それがなくなったらどう考えても有利すぎる。

まぁ俺はノート不要派だからチラ裏として流していいよ。

733:名無しなのに合格
10/04/14 10:07:20 /ejAbDZZ0
>>732
問題演習やりまくって解けない問題がない状態にした方が自信になるよ。
俺は問題演習やりまくって手持ちの問題集を全部解きまくったから、
2月中旬~3月初頭の受験期には、新しい問題に出会うのが楽しみで試験場でwktkしてたよ。

734:名無しなのに合格
10/04/14 10:29:37 osnHz1LJ0
>>733
つまり、人それぞれだよな

735:名無しなのに合格
10/04/14 10:55:11 /ejAbDZZ0
>>734
違うよ。
試験前に緊張して自信をなくすのは、問題演習が足りないからだよ。
ノートまとめという無駄な作業をしないで、問題演習をやりまくればいいだけ。
お前はそれができなかった、しなかったというだけだろ。

736:名無しなのに合格
10/04/14 11:07:05 /ejAbDZZ0
誰か、受験勉強において問題演習よりも楽で効率的な勉強方法を教えてくれ。

737:名無しなのに合格
10/04/14 11:15:36 osnHz1LJ0
>>735
>試験前に緊張して自信をなくすのは、問題演習が足りないからだよ。
これは個人差があるだろ、って話。お前がそうならまとめなければいいだけの話。
俺も基本的には同意だが、まとめる事を全否定してそれを向いてない人に強要することは間違ってる。

738:名無しなのに合格
10/04/14 11:19:27 /ejAbDZZ0
>>737
ノートまとめは全否定するが、問題演習を強要していないよ。
受験勉強=問題演習だよって主張しているだけ。
問題演習が嫌ならやら、なければいいだけの話。

739:名無しなのに合格
10/04/14 11:29:57 /ejAbDZZ0
これだけ頑張って書き込みしたのに、>>1に全部書いてあるw
アホらしくなってきたわ

740:名無しなのに合格
10/04/14 13:17:28 osnHz1LJ0
>>738
否定する事で強要しているのと同意義になってるんだよ。
お前がまとめないのは勝手だが、まとめる事をするなと決めつけるのは間違ってる。
まとめてもお前に害はないし、向き不向きがある。

どっちでもいいんだよ。もし主張するのであれば「俺は非効率ノートまとめが向いてない。」
こうしておけ。

741:名無しなのに合格
10/04/14 13:23:49 /ejAbDZZ0
>>740
もうかんべんしてくれw
どうあがいても>>1の内容を超えることはできん
でもスレ的には、ノートまとめ作業を完全否定して徹底的に叩きのめさないと面白くないでしょ
だから、俺が向いていないんじゃなくて

 「万人の受験勉強においてノートまとめは完全に無駄」

ってことにしかならんわ

742:名無しなのに合格
10/04/14 13:33:12 osnHz1LJ0
>>741
>>1の主張もそんな濃いものだとは思えないがw煽りがあって何が言いたいのかよくわからん。
"完全に"これがなければいいんだけどな。
俺もまとめはいらんと思うが、科目や個人差で必要になってくるから人それぞれ好きにすればいいと思う。
完全に否定したり、ノートまとめをする奴は馬鹿っていう言い方はどうかな。
まとめてたら馬鹿なんじゃなく、大学に落ちたら馬鹿なんだよ。

743:名無しなのに合格
10/04/14 13:38:35 QUieME320
最新の蛍雪時代はノート特集。やっぱノートはいるんだよ

744:名無しなのに合格
10/04/14 13:39:50 /ejAbDZZ0
>>742
馬鹿とは言ってないだろ。
無駄だから問題演習した方がいいよとしか書いてないつもりだけどな。
>>1はシンプルな記述で重要なことが書き込まれているから濃いよ。
俺の無駄な書き込みよりも>>1を読むだけで充分だから。

745:名無しなのに合格
10/04/14 13:43:49 /ejAbDZZ0
難易度の低い問題集をやりこむ。
2周目以降は解けなかった問題だけをやりこむ。
3周すれば同難易度の初見問題が8割以上は取れるようになっているはず。
---
コピペだけど、やっぱり問題演習が単純でわかりやすいよ。

746:名無しなのに合格
10/04/14 13:48:43 4ge4NmTP0
公立高校から理三合格の吉永賢一は、
ノート取りは必要だとブログにもメルマガにも書いてるな。

授業なら先生の冗談まで書いて、授業風景も含めて丸ごと覚えると。
授業風景そのものが記憶の手がかりになると。

しかしノートを取るような価値のない授業の場合は、
授業中に教科書を高速で何回転もさせていたらしい。

吉永賢一が言っていることだと、
生身の先生に教えてもらうのが本当なら一番なんだと。
でも生身の先生が見つからない時や糞の先生しかいない時もあるから、
その時は授業中に教科書を高速回転させたりするんだけど、
でもやっぱ本来なら生身の先生に頼れと。

747:名無しなのに合格
10/04/14 13:59:01 /ejAbDZZ0
板書(ノート取り)≠ノートまとめ

大学では、教科書なし・配布資料なし・板書なし・講義ノート読み上げのみで
試験問題が「○○について論ぜよ」っていう教授もいるからなあ。
ああいうのに比べりゃ、受験勉強なんか単純でわかりやすいよ。

748:名無しなのに合格
10/04/14 14:00:12 4ge4NmTP0
ただしノートを取るときは、
ほとんど無意識に手が動くようにしなければならないとも言っている。

自転車を乗りながら会話することが出来るのと同様に、
文字を書くのも手元を見ずに自動化させると。
まるで自転車に乗っているかのように、自然に手が動くようになれと。
それでないと、授業内容に集中できないからね。

それでもって授業内容を全て「わかる」の状態にもっていく。
だから授業を受けるたびに、かなり疲れていたらしい。

授業内容を「わかる」の状態まで持っていって、
自分で取ったノートというのは、非常に暗記しやすいとのこと。
人間は外部のことは覚えるのに苦労するが、
内部のことは覚えるのにあまり苦労しないっていうところがあるから。

外部というのは、初見の参考書をいきなり通読しても、
なかなか頭に入ってこないということ。
これは自分には関係のないことだから、覚えにくいと。
内部というのは、自分に関係のある事柄を覚えること。
自分で授業内容を「わかる」まで持っていったノートを覚えるのは、
自分に関係のあることだから、覚えやすいと。

749:名無しなのに合格
10/04/14 14:01:36 osnHz1LJ0
丸々写したり、ただの写経とかは愚の骨頂

750:名無しなのに合格
10/04/15 22:17:26 Zjw7QAhgO
なんだかレスがマンネリ化してきたな

751:名無しなのに合格
10/04/19 21:17:20 aPX1oTOq0 BE:720623243-2BP(1635)
授業でとったノートは?

752:名無しなのに合格
10/04/21 10:48:56 F2QNFF4L0
ノートまとめは重要だろ。東大生のノートは必ず美しいを見ればわかるはず。


753:名無しなのに合格
10/04/21 10:50:06 F2QNFF4L0
URLリンク(ganbaruzine.com)

これも参考にするといいよ

754:名無しなのに合格
10/04/22 08:31:05 7NF07PJW0
ネタ切れです。残念。

755:名無しなのに合格
10/04/23 00:42:25 ImVrEOrT0
ノートまとめ必要と言っている椰子、情弱さらけ出してるぞw

756:名無しなのに合格
10/04/23 01:04:08 nS0447730
ノートまとめも、黒板の板書も、不必要。
教科書や参考書に必要なことはすべてのっている。
授業中の黒板に書いたことは、教科書に線を引けばいい。
なんでノートを取る馬鹿がいるのか未だに理解できない。

757:名無しなのに合格
10/04/23 16:19:29 NMle2Qn70
中3の受験生です。大学受験板ですが興味があってきました。
僕は756さんのようなかんじでやってます。それでいい結果出てます。

ところが学校では定期的にノート提出なるものがあって、当然僕は
未提出。内申点最悪。 アホらしい。 すいません。愚痴になりました。

758:名無しなのに合格
10/04/23 18:40:19 RP/59D7a0
高校は内申わるくてもいいよ
推薦で大学いくバカには必要だが

759:名無しなのに合格
10/04/25 00:24:58 8B3UE6Pk0
参考書の1章を通読して
ちゃんと理解できてるか参考書を閉じて文法・要点をノートに殴り書き
翌朝次の章に進む前に殴り書きを見て軽い復習
ってのはどう?英語の基礎レベルの話だが

760:名無しなのに合格
10/04/28 00:14:11 dEovzztQ0
                    _ ___
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /-、 -、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●-′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ─ |  ─   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ─ |  ─    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ─ |  ─     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━(t)━━┥

        ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・

  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ____
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l ,- ,-\ / ̄ ̄ ̄ ̄\
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /, |・  |・ | ヽ_____ヽ
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /  `-●-' \ヽ , ─ 、 , ─ |
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  / ─  | ─ヽ|・   |・   |
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /..  ─ | ─ .|`─ 'っ - ´|
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、 |    ─ | ─ |.____) /
       /;;;''"  ̄ ̄ ──/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \.____|__) / ___/
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ      /l \/\| \
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i━(t)━l |      | |


761:名無しなのに合格
10/04/28 01:34:38 +H7VJMt50
>>1ですけど。

>>730-744
このあたりの流れ、自分が書いたのかと思ったw

>>757
>>755-756が正解です。
ノート提出は日本の初等中等教育の愚の骨頂。
このスレの過去レスにもいろいろと書かれています。

762:名無しなのに合格
10/04/28 01:49:02 +H7VJMt50
>>759
ホント「なんだってー!!」って感じw
受験勉強というのはあくまで試験問題を解くためにやる。
だから、英語でも歴史でも読んで覚えた知識は思い出してノートや
チラシの裏に書き出して確認するのではなくて問題演習を通して確認しましょう。
例文や内容をノートに書き出すなんてのは必要のないことなんです。

レス読む限り、受験勉強のやり方や受験英語の形がどんなものかも理解してなさそうではあるから
おまけで書いておこう。英文法は大切。で実は英文法と一言で言っても、文法問題を解くための文法と
英文を読むため(解釈)の文法(考え方)ってのがあるんだよね。もちろん大元は共通しているんだけど。
まずはその大元(基礎)部分を学習してほしい。大岩および明慶の本(ググってね)を
繰り返し繰り返し読んで理解してほしい。例文を書いたりする必要はもちろんなし。

763:名無しなのに合格
10/04/28 01:56:45 tXXqX8gw0
>>761-762

君の模試の成績をうpしてもらえるかな?

それでその情報の信憑性を確かめることにするよ。


764:名無しなのに合格
10/04/28 14:08:14 nDI4dNLW0
俺は間違ったとこだけルーズリーフまとめたりするけどな
参考書のページめくる手間を省ける

765:名無しなのに合格
10/04/28 15:40:13 rV+q89W+0
間違ったとこだけルーズリーフまとめする手間<参考書のページめくる手間

が成立するならば有効かと。
両者のコストを算出してみればわかるだろうけどね。

766:名無しなのに合格
10/04/28 22:37:16 Rv+ippFe0
良く分からんが、ノートまとめが不要=時間の無駄ってことだよな?
とはいえ現実問題として、ノートまとめして東大なりなんなり受かった人間がいるのは事実だろ?
んじゃあ、まとめても受かる事は可能=まとめても構わないって事じゃないかな。
ってか、それくらいの時間も無いほどに忙しいのかと俺は聞きたい。
志望大学は超難関かと聞きたい。実際違う人が殆どだろうけど。
そういう俺は、ノートまとめとかした事ないけどなw

767:名無しなのに合格
10/04/28 23:04:22 gEsl5SiB0
>>1です。

>>763
あなたは一つ大きな誤解をしている。俺は何も

「まとめノートを作っていない人の成績はまとめノートを作っている人より必ず良い」

と言ってるわけでも言いたいわけでもない。

「まとめノートを作る作業は成績向上には無駄が多くて悪影響だからやめた方がよい」

と言いたいだけだ。この二つは一見似て非なるものだから勘違いするな。

まとめノートを作ってない奴がまともに勉強していないなら
まとめノートを作っている人の方が成績が良いなんてことは十分にあり得る。

だから、上で「ノート作りに関係なく合格すればそれでいいんだよ」って人には
「合格して良かったね。でもノート作りなんて無駄なことは絶対他人に薦めないでね」と書いたり
「ノートまとめなんて無駄な作業しなくても、もっとスマートに合格できるのにねー」と思ったりしたわけ。

768:名無しなのに合格
10/04/28 23:11:21 gEsl5SiB0
というわけで、俺自身の成績が良かろうが悪かろうがノート不要論には何ら関係がない。
仮に成績が抜群に良かったとして、その成績表を単純に示したところでノート不要論の証明にもならないし。

もし本気で証明したいなら、同じようなスペックの生徒を集めて、一方のグループには受験勉強の中心を
まとめノート作りにあててもらう、もう一方のグループにはまとめノート作りをさせないで受験勉強の中心を
問題演習にあててもらう。で、時間数を単純にかけてどれだけ成績が向上したかを調べると
(問題演習といっても模試の種類や志望校の過去問の傾向もあるので、出題傾向にあった勉強が
適切にできているかというさらなる問題も出てくるし、実際はそれが受験勉強の真の問題になるわけだが)。

しかしだね、そんな実験をしなくても>>683-685を読むだけで、まとめノート作りが無駄ってのはわかるんだよ普通。
繰り返すが「まとめノート作りは無駄が多い」って言いたいだけで「まとめノート作ってないヤツは作ってるヤツより
成績が必ず良い」とか言いたいわけではない。

769:名無しなのに合格
10/04/28 23:11:51 QQInwW040
地歴公民辺りは作った方がいいと思う
問題解いて新しく得た知識を書き加えていく形で使うとすごく使いやすかった

770:名無しなのに合格
10/04/28 23:12:03 DqmmIlIXP
人の数万倍
灘高生の数百倍
効率良く勉強している>>1さんの成績が俺も気になるなーw

771:名無しなのに合格
10/04/28 23:56:22 gEsl5SiB0
>>766
うん、ノートまとめして東大に合格した人もいるでしょうね。
個人的には「東大合格生の~」の★1つアマゾンレビューにあるみたいに
「そんな無駄なことしても合格できるくらい頭が良かったんだ」って解釈だけど。

「まとめたら合格しない」って言いたいわけではない。
「まとめは無駄が多いよ」「まとめなくてもスマートにできるよ」って言いたいだけ。

「まとめる時間が無いほど忙しいのか」ってことだけど
普通の受験生なら1年とか2年とか制限時間があるでしょう。
勉強だけでなく部活動や学校行事や恋愛やバイトやいろいろやらなくてはいけないわけで。
そして、実はそういう「単純な時間」の問題だけではない。そんなことは
あなたが書いてくれたようにある意味でたっぷりと時間はある。

いちばんの問題はまとめノート作りという勉強方法では
勉強を続ける気力が持たないってことでしょう。
まとめるという作業の労力が半端ない。繰り返し書いてるように
実際そんなものは勉強ではなくて作業だから。正確にいえば
全く勉強になってないこともないんだろうけど、作業の側面が極めて強いと思われる。

772:おしり ◆RdFZCqVVFU
10/04/29 00:07:51 kpQCxVEN0
きれいにノートまとめたら勉強した気になれるんでしょうか
私は極力input作業にノートは使用しませんがね
時間の無駄というより頭で理解して
問題を解くときはちゃんとした答案は作りますが
だから私は字が汚いのかなorz

773:名無しなのに合格
10/04/29 00:15:51 U9uofYFy0
国立に現役合格めざす高3生にはノート作りはキツイかも。やっぱり
時間ない。
1,2年の時からコツコツすればいいだけかもしれんが。

774:名無しなのに合格
10/04/29 00:19:46 ejKnEnFx0
>>764
それくれいなら>>765さんが言うように手間を考慮して
ルーズリーフにまとめるのが良いと思うのならば作ればいいと思う。
問題はノートまとめありき(まとめ作業自体の目的化)で勉強すること。

>>769
ノート作りっていうか、それは教科書に書きこむくらいのことだよね?

上記2つとも「作業」自体に時間をかけないことが肝要。

>>772
成績の悪い人、受験勉強のやり方がわからない人は特に
ノートまとめで勉強した気分になってしまうことが多いと思われる。

775:名無しなのに合格
10/04/29 00:54:23 ejKnEnFx0
>>770
>人の数万倍、灘高生の数百倍、効率良く勉強している
あのね、これも誤解なんだけど、自分はそんなこと書いてませんし思ってもいません。
今ここでハッキリと書いておきますが私自身は別に
人の数万倍、灘高生の数百倍、効率良く勉強していませんし、勉強量も多くありませんw
ただ、ノートまとめが無駄だってことだけはわかってる程度の要領の良さは持ち合わせています。

自分がこのスレで主張したいことは

「ノートまとめは無駄が多いからやらない方がいい」

ただ、この一点のみ。

受験勉強のやり方がわからない&成績下位者を中心に広がる
「まとめノート作りこそ勉強」という日本の初等中等公教育から
受けた悪影響を排除するためにこの啓蒙スレを立てた。
それだけでさえひどいのにこの期に及んで
『東大合格生のノートは~』なんてトンデモ本が出版されたり
『灘ノート(笑)VS開成ノート(笑)』なんて特集が組まれたりするんだから…。

「合格すればなんでもいい」ってレスがあるけど自分だって実はそう思う。
そういう話聞けば素直におめでとうって思うし。だって大変じゃん、受験勉強。
一方で上でも書いてくれた人がいるけど啓蒙スレだから、乱暴な言い方すると
「まとめノート不要」反対論者、人それぞれ論者をコテンパンにたたきのめさないと面白くない。

まとめノート作り不要論の根拠はコレ>>683-685。未だにまともな返答がない。
「人それぞれ」「ID変えて必死」「合格すればいい」「成績アップしろ」こればっか。

776:名無しなのに合格
10/04/29 01:08:21 7/8ehiql0
全部ノートにまとめるのは時間のムダだと思うけど、自分の分からなかったところを書き出して、理解するために簡単にまとめるのは効果的だと思うよ

777:766
10/04/29 01:29:08 3yC2DIZy0
何かアツイなあ。おっちゃんには輝いてみえる。
まずレスあり。んで、反論。
>>771
勉強だけでなく部活動や学校行事や恋愛やバイトやいろいろやらなくてはいけないわけで。

ふむ。これは俺から言わせて貰えれば「甘え」って感じがするな。
これは「今日ネトゲするから勉強は明日から頑張るぜ!」って思考と大差ないと思われ。
仮に、ノートまとめなかったとしても、勉強するか?
俺は遊ぶと思うな。問題演習?するわけないw結局口実が欲しいだけだろ?
そもそも、ノートまとめにどれくらい時間がかかるのか?って気がする。

いちばんの問題はまとめノート作りという勉強方法では
勉強を続ける気力が持たないってことでしょう。

・・・ふむ。過去レスで、まとめノート作りの作業が楽しいとある。
ある意味での息抜きになってるって事にも受け取れる。
携帯でキャッキャ言ったりするよりは随分とまともな時間の使い方では?
これは明らかに勉強を続ける気力が持たないとは矛盾した関係だと思う。
もしこれが君のいう一番の問題なのであれば、まとめノートオッケー?

ここから俺の意見だけど、俺はノート作りたい奴は好きにすればいいとおもう。
仮にノートまとめに勉強時間の全てを費やして、
「まじやべえ、俺勉強しすぎワロタw」
とか思う残念君がいれば、勿論アウトだ。100%同意しよう。
でも、一日のうち、空いた時間を見計らって地歴であったり、
まあ良く分からんがノートを纏めるのが好きな人間が
まとめノート?みたいなの作って息抜きするのって、精神衛生上良いんではないかい?
おそらくだが、一回纏め終われば、その後はブラッシュアップするだけだろうから
あんまり手間は掛からないんだろうしさ。
そもそも勉強は自分の為のことだし、楽しみながらするのは勉強の本来の在り方だろ?
正直俺自身がノートまとめした事ないから何とも言えんだがね。

778:766
10/04/29 01:33:39 3yC2DIZy0
やべえ・・・有り得ない程に読みにくいorz
申し訳ない、こんな長文初めてだったんだ!

779:名無しなのに合格
10/04/29 04:46:10 /KyVseUf0
自分がやりやすいようにやるのが1番いいよ。

まず自分のやりやすいようにやる
→その範囲内でもっと効率のいい方法を採用していく
そうやっていけば、ノートまとめ不要には行き着く。

話はかわるけど
塾で速単をブログとかにものってる方法でやらされてたけど全然伸びず。
やめてからシス単で英単語の勉強してたけど、前よりは伸びた。

そのあともっと覚えやすい方法はないかと思って、勉強方法読み漁ったけど
今度はまた速単やることにして、同じ方法で今度は凄く伸びた。

そういうわけで、ノートまとめは不要で効率悪いとは思うけど
やりたい人はとりあえずやってればいいと思う、何もしないよりはマシだし。
それで身につくならそれでいいし、身についてないと思うならやめればいい。

なによりノートまとめがしたい人間が、読み込みを強いられても
これで本当に大丈夫かな・・・とかノイズがはいって効果薄いと思う。

780:名無しなのに合格
10/04/29 09:20:17 agBck29TO
俺は正徳の治、享保の改革、寛政の改革・・など江戸の改革が覚えれないからノート見開き1ページにまとめたけどこれも無駄だったの?

781:名無しなのに合格
10/04/29 12:16:47 2P/Ri6gC0
教科書参考書の該当箇所を切り張りしてつくるなら、よいんじゃない?
1から手書きでは大変


782:名無しなのに合格
10/04/29 19:54:27 eW5wbSrH0
語気が強いところもありますが…。

>>777
>>730-731の>>730と全く同じですね。「人それぞれ」「受かればなんだっていい」と
知識の理解と習得とは関係のない精神論(これの最たるものが初等中等教育の意味不明なノート提出)。

まず前者。あくまでこのスレは受験勉強におけるノート不要の啓発スレなので
まとめノート作りを絶対的な悪とみなし「人それぞれ」論すらも認めない。
「人それぞれ」「合格すればいい」ではない!ノート作りは無駄!基本的にやるな!

後者。勉強が楽しいか否かなんて問題じゃない。問題は勉強をして知識を身につけているか否か。
まとめノート作りが精神衛生上に良い???>>730の言う「まとめたノートが手元に残って
こんだけ頑張ってまとめたんだ」って安心感を得るみたいなもの?だとしたらバカとしか言いようがない。
そういう精神的なものや安心感は>>731の言うように知識を身につけて問題を解けるようになったことで得なければいけないんだよ。

うん、確かにノートまとめする際は必ず教科書なり参考書なりを読んだり授業を受けたりした上でまとめるわけだから
ノート作りをするために知識を得る。だから 知 識 を 得 る という面でいえばノートまとめは100%無駄だとはとても言えない。
だけどね知識を得たんだったら、ノートまとめなんて無駄な作業を介在させないで、即座に問題演習に移って得た知識の確認を
すればいいんだよ。なぜそこでまとめノート作りを挟む必要があるの?時間の無駄でしょ?仮にそのノートまとめが
10分で終わろうと3分で終わろうとね。俺が問題としたいのはココなんだよ。

783:名無しなのに合格
10/04/29 19:55:45 eW5wbSrH0
なんでまとめるのかなぁ?そこを知りたいんだよ。で、今までいくつかでてきた理由っていうのが

・まとめを後で確認するため
一般素人がまとめるよりもはるかに優れたまとめ(参考書や問題集)が
出版社から腐るほど市販されてるんだよ。それを使えばいい話。
1回まとめれば後はブラッシュアップするだけ???
そのまとめは市販の参考書や問題集にあるから1回すらまとめるのは時間の無駄。

・書いて覚える
書いて覚えるって何回書くの?全教科書くの?書いて覚えるって
漢字の書き取り以外では実は見て読んで覚えてるのと同じこと。

・市販の参考書や問題集は他人のまとめた知識、自分なりにまとめないと覚えられない
そもそもまとめるには最初に他人のまとめた教科書や参考書を読まなくてはいけないんですけど…w

楽しみながら勉強するのは大いに結構。受験勉強は最終的に試験問題を解かない解けないわけだから
なにより知識が身に着いたか問題が解けるようになったかを常に重視しなければならない(もちろん
そういう勉強は必ずつまらないってわけじゃないよ)。

>仮にノートまとめに~ 「まじやべえ、俺勉強しすぎワロタw」とか思う残念君がいれば、勿論アウトだ。
成績下位者や女子生徒に多いのがその「残念君」。まとめノートの成果を見て勉強した気になるとか。

784:名無しなのに合格
10/04/29 19:58:30 i9crMUWHP
お前ら必死すぎだろ…
自分で一番の方法を見つければいいだけじゃん

785:名無しなのに合格
10/04/29 20:12:36 eW5wbSrH0
>>780
無駄。わかりやすいように要領よくまとめられた参考書や問題集が市販されてるから。
自分の知りたい情報がとびとびになっていて、どうしても一か所にまとめておいた方が
良い場合だけ>>781が言うようにコピーを切り貼りしてまとめるのもよいかも。
>>764-765でも出てるけど、ページめくる手間とまとめる手間や後々の役立ち度を天秤にかける。

>>784
人それぞれ論ですか。受験勉強における自作ノートまとめは絶対的な悪。

786:名無しなのに合格
10/04/29 20:54:36 eW5wbSrH0
再び>>777
前半部分。>>771で「時間」を意識したレスをつけたので
そんな回答が返ってくるかとは気になっていたが…。
実際ノートまとめにかかる時間はひとそれぞれだろうから
どれくらい無駄になるかは分からない。でもたとえ少しでも時間的に無駄なのは真実。

>>777 >>779
極めて重要なところはここから。

「まとめノート作りVSまとめノート不要」を比較する時には
どちらもそれぞれのやり方で同様の労力を使って
勉強するって前提で比較しないと不公平だし無意味なんだよ。
なぜ「まとめノート不要=勉強しないでゲームやケータイで遊ぶ」って前提で話を進めるの?そうではない。

最終的に問題を解けるようになるまでの 実 質 的 な 労力や時間が
どちらの方が少なく(効率よく)できるかで勝負しないと。

まとめノート作りあり:教科書や参考書や授業→まとめノート作り→問題演習
まとめノート作りなし:教科書や参考書や授業→(  無し  )→問題演習

火を見るより明らかでしょwww
それでも時間をかけてまとめノート作りしたら問題演習に良い影響があれば
上に挙げたような形は成立しないんだけど、まとめノート作りって単なる時間の
無駄(根拠は>>683-685)だから上のような形が成立する。

>いちばんの問題はまとめノート作りという勉強方法では
>勉強を続ける気力が持たないってことでしょう。

ノートまとめした経験者の意見(自分含む)を訊いてみると
ノート作ってる時ってほとんど頭働いてない(記憶と理解)。
だから時間の無駄でしかない。ノートまとめるために教科書読んで
ある程度理解してるなら、さっさと問題演習に移るべき。簡単でしょ?

787:名無しなのに合格
10/04/30 01:06:39 bWUE/+ky0
>>1の言ってるのはまとめじゃなくてまる写しじゃん。
そら、まる写しは頭なんか使わないよ。目で見て手を動かせば良いだけだし。
けど”まとめ”てノート書くなら頭も使うし、結構覚えてるよ。
自分にとってのみ有益な必要最低限の情報が載っているノートが書ければ非常に有効。


ノートがどうこうとかは関係ないが、
一番効率求めるならメモ帳サイズのものに誤答、理解できなかったものメモすることだな。
空き時間に簡単にチェックできるし、見る頻度も多いから結果一番覚えている。

788:名無しなのに合格
10/04/30 17:18:19 AN7pB7mn0
ノートに問題解いて間違えたページに付箋貼ってるだけだな


789:名無しなのに合格
10/04/30 20:47:43 ebUMfc8s0
>>787
ノートまとめは、あなたの言う頭を使いながら「ノートまとめ」する行為も含めて言っている。
でも、丸写しも「まとめ」てノート作っても、どちらも同じようなもの。

ノートを頭使いながらまとめるって、普通に繰り返し教科書や参考書を
読んで覚えればいいじゃん。スマートでしょ?1回まとめる時間で何回も読めるよ。

自分も他の人も体験談で書いているんだけど、ノートまとめってそういう風に自分なりに
頭を使いながらまとめて覚えこもうとしても、まとめ作業自体によって頭の働きが阻害されるんだよ。

それに実際、知識を覚えるには読み込みにしてもノートまとめにしても
1回や2回やったところで全て覚えられるもんでもなくて繰り返しが大切で
1回ノートを作る際の覚えこみなんてたかがしれたもの。

1回でも自分に必要な最低限の情報が載っているノートを作ってしまえば、次回以降はそれを
何度も繰り返し確認すればいいから非常に有効というけど、全教科の全分野でそんなものを作るのか?
それに一般的に素人が作るまとめノートという名の自作参考書より市販されている参考書問題集の方が遥かに試験で
得点できるような形で知識や必要事項を上手にまとめてくれているから、参考書自作しなくて市販のものを使えばよい。

どうしても市販の参考書や問題集に載っていないものがあれば自作するのも悪くないかもしれないが、あらゆる試験で
大学受験という分野は一番参考書や問題集が充実してて、しかも年々すぐれたものがどんどん出版されている。

自作するなら市販のものに載っていないこと(極めて少ないと思われる)やページめくるのが面倒で
どうしても一か所に集めておきたいものだけコピーなどを利用して作成するだけでよい。

790:実例w
10/05/01 05:10:58 bMtpAzmG0
兄が東大法>官僚。私が明治法>ただのサラリーマン。
兄が、まさにノートを全く取らない人で、私に、無駄だから授業中にすべて覚えろを言われた。
それを実践すると、私の成績は、勢い良く落ちていった。だって授業中に覚えられないし。
兄を長年見ていて、CPUもメモリーもHDも、汎用のものではない。
兄いわく最もきつかったのは、東大時代とのこと。さすがに東大ではノートを取ったらしい。
まあ私の頭脳としては、ノートがないとキツイ。

791:名無しなのに合格
10/05/02 17:34:23 tqCcSL7C0
>>790
ノートは書きとり作業で多くのことは教科書や参考書に載ってるから無駄。
だけど授業中にすべて覚えろというのは無理があるw
覚えたり理解するのは授業時間だけというのは無理

792:名無しなのに合格
10/05/02 17:56:23 a5CXlGxL0
教科書を使って先取り学習して、授業中は知識の再確認ってことにすれば板書いらんよ

793:名無しなのに合格
10/05/07 21:14:52 sAhQuz2K0
ここでいってるのは1回ノートとる時間あったら普通に黙読教科書でその範囲5回ぐらい読めるから後者のほうが効率いいってことだよな?
それだと音読のほうがいいんじゃないの?
黙読のほうが音読の2倍ぐらいのスピードでよめるけど1回の音読のほうが2回の黙読より効率いいみたいだしね

794:名無しなのに合格
10/05/07 21:16:48 7XHuywxz0
>>793
ネタがないからと無理に釣らなくていいから

795:名無しなのに合格
10/05/08 22:04:38 5Gb2UV690
僕の高校夏休みになると徹のプリントと呼ばれる、両面印刷の5枚の紙に英語の単語帳の英文を5回ずつ書くという(計200文×5回)伝統的な宿題があるんですけどそういうのって明らかに無駄ですよね・・



796:名無しなのに合格
10/05/08 23:16:41 +RNbutE20
>>795
5回読んで覚えればいいだけだけど、書かせて提出させないとやらない奴が大半なんだろ。
教師としては生徒全体の底上げに必要だから、書かせて提出させてるんだと思う。
やらなくても覚えれる自信がなければ素直に宿題やっとけ。

797:名無しなのに合格
10/06/08 10:34:43 b03J0/RJ0
>>795
無駄以外の何物でもないな。

>>796
単語超の英文なんて覚える必要ないでしょ。

798:名無しなのに合格
10/06/20 17:10:54 E3xPXvPN0
ノート不要派の人たちはどんな問題集使ったりしたの?

799:名無しなのに合格
10/07/05 06:01:01 D/lYISTo0
人それぞれ。普通に市販の問題集でしょ。

800:名無しなのに合格
10/07/05 11:17:08 b8dPTW1lO
模試反省ノートは無駄ですか?

801:名無しなのに合格
10/07/05 13:34:40 5qDrAVbkO
数学や化学の解く用のノートって罫線いらないよね?

802:名無しなのに合格
10/07/05 13:54:49 uVYEChhU0
いらないね、別にかければ何でもいい

803:名無しなのに合格
10/07/05 14:22:37 NnhVS5PJO
多分、ある程度勉強してる奴だったら
ノートまとめが非効率だってわかってくると思う

804:名無しなのに合格
10/07/05 15:41:15 ssZDCz5B0
問題演習=脳内まとめ

805:名無しなのに合格
10/07/05 15:56:51 5qDrAVbkO
>>802
トンクス

806:名無しなのに合格
10/07/06 12:37:27 c4IPH8Dt0
全国偏差値中ぐらいの高校。
分かりやすい先生→授業に集中→教科書に補足書きする
普通~分かりにくい先生→板書を高速で写し教科書に集中→教科書に補足書きする
これからこんな感じでやろうと思ってるんですがいいですかね?

807:名無しなのに合格
10/07/06 12:50:46 HzItqToB0
>>806
事前に教科書の内容を繰り返し読んで疑問点・イミフ箇所を明確にしておくと、
板書作業が大幅に減らせるお
授業中にやりそうな練習問題なんかも事前に全部解いておけば、
授業中は話を聞いて確認するだけになるお
自分の勉強スタイルと先生の授業品質を分離できるお

808:名無しなのに合格
10/07/06 14:19:06 s+6dfAwD0
>>806
これが正解。板書なんてノートにまるまる写す必要ない。
そんなものは基本的に教科書や参考書に全て書いてある。
教科書や参考書に記載が無かったり、先生の板書が
教科書や参考書より上手にまとめてあって
役立ちそうなら、それだけをノートに取ればよい。

分かりやすい先生→授業に集中→教科書に補足書きする
普通~分かりにくい先生→まともに受講する必要無し(授業無視して問題演習等、寝る)。

分かりにくい先生の授業など積極的に活用する必要性も無いし、先生にわざわざ付き合う必要もない。
分かりにくいものをいくら訊いても無駄だから。他の作業にあてるべし。時間は有効に使いましょう。

受験勉強の中心はあくまで問題演習。問題を解くための知識や方法を学校や塾の先生が上手に示してくれても
生徒自身がそれを活かして、問題演習を繰り返して知識をものにして問題を解けるようにならなければ意味はない。
問題演習をするかしないかは生徒自身の問題であって、もはや学校や塾の先生がどうこうできる問題ではない。

志望校の傾向に合わせて上手に問題演習を繰り返したヤツは合格する。
それをしなかったり、それができなかったりすれば不合格になる。それだけの話。

809:名無しなのに合格
10/07/06 23:00:22 s+o05ryb0
>>807-808
なるほど。これから頑張るよ。レスくれてありがとう。

810:名無しなのに合格
10/07/10 00:42:02 5p8E+MPz0
教科書あるなら補足書きと演習だけでいいにきまってるわな
ただ大学に行くと教科書がない授業もあるから気をつけろ

811:名無しなのに合格
10/07/13 17:08:21 pn0Bw1h2O
2浪金沢大の生物教師が、
効率の良い勉強方法は、英文を構文を理解しながら写す、生物の分裂過程も写しながら勉強する
それで確実に偏差値があがるとかほざいてたんだが…
みんなどう思う?


812:名無しなのに合格
10/07/15 02:02:23 W1CURvDK0
>>811
糞としか言いようがない
そんな方法でやってるから2浪もしてんだよ
受験勉強は問題演習=脳内まとめ

813:名無しなのに合格
10/07/21 21:22:44 Rm0gBt4M0
参考書読む→問題演習でわからなかったら教師に聞くが最強なの?

814:名無しなのに合格
10/07/23 22:54:52 WdXSVMg60
>>813
教師がわかりやすく教えてくれるならね。
参考書読むの段階でも、わかりやすい教師の指導が
付け加われば実力はかなりアップする。
学校でも塾でも教え方下手な教師の授業は無意味だから受講する必要なし。

815:名無しなのに合格
10/07/23 22:56:23 4wIBs+nXP
正直参考書読んでわからなかった時点で受験は諦めるべき

816:名無しなのに合格
10/07/24 12:56:17 YA80AGDY0
東大生スタッフが開発w
全てマスターすればセンター試験9割w
明らか怪しいけどこれ知ってる奴いる?
東大ノート スタコロ
URLリンク(www.todainote.jp)

817:名無しなのに合格
10/07/24 13:09:08 RIqDekYO0
河合のテキストとノート、あとパーフェクトSAを譲ってくれる人いますか。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch