頭悪いけど一浪して早慶目指しますat JSALOON
頭悪いけど一浪して早慶目指します - 暇つぶし2ch283:名無しなのに合格
10/04/12 21:53:03 cc0PSftsO
長文申し訳ないが現代文に苦しむ浪人さんたちにささやかながらアドバイス

俺は早稲田しか受けてないから慶応の事はよくわからないんだけど

まず赤本の解説を見るよりも信頼できる先生に解説を求めると良い
赤本の解説は大学生のバイトがやってるために信用性に欠けるうえ無茶苦茶な解法が書いてある場合も多々ある。

あと語彙は増やさないと絶対に駄目!語彙が増えるだけで全然解きやすさが変わるはず。

あとは「しかし~」等の逆接表現や「つまり~」等の大事な所に線を引きつつ読むのは当たり前としてややこしい文章に出会ってしまった場合は英文を読むようにSV分析をするのが効果的。
選択肢のややこしい場合もSV分析!

早稲田の選択肢は原因理由の順序を変えて引っかけるパターンが多い。その為にも大事な箇所の詳しいチェックは欠かさない!

最後に、時間があれば絶対漢字をやること!
漢字が分からないと精神衛生上良くない。

後、早稲田受かったらサークルで一緒に合唱やりましょうw


284:主@早稲法 ◆orzOU9Vus.
10/04/13 01:15:01 cta2asfvO
>>283
ありがとうございます!
マジで助かります
これからはそれを意識してやるようにしますね
ホント現代文はかなり苦手だから得意にしないとな
今は全く受かる気がしないけど頑張ります


一問一答やったら寝るわ

285:266@慶應法 ◆KEIOdqiOxM
10/04/13 09:09:33 vadQavEd0
周りのレベル見てると自分のやってる勉強が勉強だと思えなくなってくる…。

くもんの中学英文法、速単必修の音読から始めますー。
目標は合計20周以上して例文を完全に暗誦できるレベルにすること。

ここってマラソンスレのように時間書いていってもおk?

286:主@早稲法 ◆orzOU9Vus.
10/04/13 09:19:25 cta2asfvO
>>285
おk
俺も書いていこうかな

いきなり難しいのからやってもあれだし今はしょうがないべ


287:266@慶應法 ◆KEIOdqiOxM
10/04/13 09:52:29 vadQavEd0
>>286
じゃあ1日毎に書いていきますね

最悪7月までには全科目で基礎固めたいなぁ

288:主@早稲法 ◆orzOU9Vus.
10/04/14 00:27:00 vlDvyjKCO
>>287
夏休みになったらもう基礎は固まってる状態じゃないとね

今日は6h以上はやったかな
寝る

289:名無しなのに合格
10/04/15 13:37:31 mq8zh3W60
>>283
遅くなりましたが、読ませていただきました
ありがとうございました!

290:たす@早大文学部
10/04/15 21:10:07 QKjw0KAx0
規制解除ktkr

明日から河合の授業始まるけど…
テキスト極めるor参考書メインで迷うなぁ

291:名無しなのに合格
10/04/15 21:22:32 5qhFkDEJ0
>>290
俺はテキスト極めるを選ぶ
参考書も極めればいいんだけど、予備校行ってるからどっちも中途半端になるのが怖い
河合はテキストいいていうし、自学は単語と熟語くらいかな

292:専門学校潰れた人@MARCH
10/04/16 07:19:47 8Ij2Ow0d0
てすてす

293:専門学校潰れた人@MARCH
10/04/16 11:35:15 q6ma9mCJ0
政経難しいなあ、倍率とか見てたら受かる気しなく
なってきた・・・

294:266@慶應法 ◆KEIOdqiOxM
10/04/16 13:56:56 y1zB1Flg0
やっぱみんなそうなのか…。
僕は倍率じゃなく合格点とる事意識してますー。

295:主@早稲法 ◆orzOU9Vus.
10/04/18 00:06:55 1T/kKbLcO
いよいよ河合の授業が始まった訳だけど、テキストの予習復習をやるってことを考えると基礎英文解釈の技術100とかはやめざるを得ないかな

その代わり河合のテキスト英文解釈Tをやりこむ
あとここに来る頻度はかなり減ることになる
ごめん

296:名無しなのに合格
10/06/01 23:34:14 BLuiqfjX0
数学だとテキストと青茶の両方やるのはきついけどね

297:名無しなのに合格
10/06/03 09:21:27 LrVu8exB0
というか保守

298:名無しなのに合格
10/06/18 16:16:53 owhCKmlU0
きなさすぎじゃね
諦めたのか?

299:主 ◆orzOU9Vus.
10/06/21 00:12:40 k5wjmw1GO
ごめん放置してた

5月にあった全統記述
英語130~140
国語80~90
日本史90

英語もあれだけど国語が糞すぎるwwwwwwww
現役の頃漢文やってなかったのが響いてる(言い訳)


もう夏だしやべええええ

300:おちんこビームで世界を救う会
10/06/27 23:24:41 NHA+VxzqO
早稲田法は何か飛び抜けたの一つ(9割くらいとれる科目)あれば英語6割ちょいでもいける
そーすは二年前の漏れ

301:主 ◆orzOU9Vus.
10/06/29 00:22:03 QzEQsF2RO
>>300
それなら日本史9割稼げるようにしたいですね
国語もかなりの難しさだし


日本史は常に偏差値70オーバーをキープしておこう
英語、国語をもっと伸ばさないとなあ

302:名無しなのに合格
10/06/30 15:57:06 XLnW78ZxO


303:主 ◆orzOU9Vus.
10/06/30 16:02:25 XLnW78ZxO
記述模試返ってきた
総合偏差値66
早稲田法学部E

これは酷いwwwwwwww浪人でE判定とか俺ゴミクズ乙

とりあえず
英文法、古文の復習
明日の予習
速単上級
をまずやろう


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch