10/03/17 02:42:57 /7iIIup60
>>164
遅レスだが去年の俺と近い状況だからアドバイスさせてくれ。
俺も一浪決定し、神戸か早慶か決めかねていたんだ
が、現役時完全に無勉で偏差値40前後(甲南落ち)の俺はやはり5教科7科目まで手が回る自信がなく、塾で早稲田一本に決めた。
結果純粋な努力不足で、早稲田全落ち、同志社法合格
ただ今なら神戸を志望していても、満足のいく勉強をできていれば十分届く範囲だったと思ってる。
1番言いたい事は、あなたは現役時にある程度の蓄えがあるようだから、どちらも射程範囲にあるという事。
それと 神戸と早慶の併願 というのはあまりオススメできない。
神戸と早慶は英語のレベルが違いすぎるからね。
英語偏重になりセンター失敗したら、センター割合の高い神戸は確実に終わる。
神戸合格に早慶レベルの英語力は必要ない といえばやや語弊があるかもしれんが、
私立を意識せず神戸のための勉強をし、滑り止めは数個受ければ確実に受かる関関同立の方がベターだと思う。
どちらに絞っても、マーチ関関同立程度は十分滑り止めにはなる。
1年間頑張ってね。