10/03/14 21:21:50 HWGSYwoK0
すいません飯食ってました
>>154
正直言ってあまり好ましい予備校生ではありませんでした
現役時の試験が終わったことによる解放感と、目の前に横たわる次の試験までの莫大な時間の存在感により
あずにゃんハァハァしたり見たり友達から借りた苺ましまろを読んでやはりロリコンは正義ということを悟ったりで、
ほとんど自分で勉強するようなことはなく授業に出るだけという生活を送っていました・・・
まあ、予備校に慣れるのに時間がかかったというのもありますが・・・
その結果が夏のセンター模試ほとんどの科目6割切りだよ!
でも授業だけはちゃんと聞こうとがんばっていたので、その点だけが夏の復習で効果を発揮できたかも
あと5月から6月くらいにかけて軽く鬱みたいなのになった
けどこんな俺でも生き延びたんだから、浪人なんかで死んじゃダメだぜ!
>>155
一橋はくわしくないからよくわからないので無責任なことは言えませんが、一橋の数学は難しいと聞きますから、なんらかの対策は講じた方がいいでしょう
しかしいくら難しいとはいえ入試の基本は「みんなが落とさないところで落とさない」ですから、一学期(あるいは夏休みも含めて)の間にチェック&リピートを極めて基礎力を養いましょう
夏休みが終わったら入試まであっという間とはよく言われますが、2学期からでも応用力は十分間に合います
数学の基礎力が完成してきたな、と思ったら実際に過去問を見てみて、その傾向にあった問題集を探しはじめてみてください。これは夏頃でよいと思います