10/03/14 17:41:00 HWGSYwoK0
ちなみに現役のときは
慶應(文) ×
京都(文) ×
でした
今から考えると自殺行為に等しい出願でしたねw
参考書については、問題集を参考書代わりに使っていました
数学はZ会の「Z会数学基礎問題集チェックアンドリピート」のシリーズを使っていました
基礎問題集とはいえ、これをパーフェクトに理解・解答することができればだいたいの入学試験には対応できると思います
現代文は、どうにも勉強のしようがなかったので、過去問を解いて「どういった選択肢が答えになるのか」というのを見極める作業に徹しましたw
すると本文中の解答要素とは微妙にずれた選択肢とかがみえるようになってきて、案外効果的な勉強法だったと思います
センター試験の現代文はけっこう難しいので、センター現代文がきちんと解けるようになっていれば、早稲田レベルまでの現代文の選択肢問題には対応できる力がついていると思いますよ
古文も問題集は使わず、学校や予備校でもらった文法書を用いて、正確な現代文に訳して読むという練習をしました
漢文は・・・あまり重要視していなかったため、センターの過去問を解いてわからなかった文法事項をチェック、という程度の勉強しかしていませんでした
結果漢文はセンターで36点しかとれませんでした。漢文で点を稼ぎたい人はもうちょっとなんらかの対策を講じた方がよいかと思われます