10/02/02 15:39:46 vx1Rz8JQ0
早稲田大学 法学部 一般入試20年の推移
年度 一般募集 受験者 合格者 倍率
89年度 1100 18158 2170 8.4倍
90年度 1000 18803 1960 9.6倍
91年度 950 18980 1984 9.6倍
92年度 950 18683 1744 10.7倍
93年度 900 17554 1574 11.2倍
94年度 900 15922 1592 10.0倍
95年度 900 13887 1770 7.8倍
96年度 900 14065 1775 7.9倍
97年度 900 13191 1820 7.2倍
98年度 900 12453 1822 6.8倍
99年度 800 11574 1653 7.0倍
00年度 800 10524 1438 7.3倍
01年度 750 10353 1361 7.6倍
02年度 700 10893 1489 7.3倍
03年度 550 10661 1197 8.9倍
04年度 350 8654 795 10.9倍
05年度 350 7915 707 11.2倍
06年度 350 7034 724 9.7倍
07年度 300 7615 745 10.2倍
08年度 300 6873 936 7.3倍
09年度 300 6005 895 6.7倍
3:名無しなのに合格
10/02/02 18:41:55 A/bnBdp5P
これは良いスレだ 毎日保守してあげるYO
4:名無しなのに合格
10/02/02 19:01:49 vx1Rz8JQ0
少子化でも増え続ける早稲田大学の入学者
早稲田大学入学者数
学部入学者数 18歳人口 大学受験生数
94年 9377人 186.0万人 89.3万人
98年 9907人 162.2万人 79.0万人
02年 10398人 150.3万人 75.6万人
06年 10691人 132.6万人 64.0万人
5:名無しなのに合格
10/02/02 19:02:54 vx1Rz8JQ0
少子化の中でも有名私大がどんどん定員を拡大中
「関関同立」5年で定員1935人増…中堅大など危機感
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
新学部続々、ブランド力で獲得攻勢
「関関同立」と呼ばれる関西の有力4私大(関西大、関西学院大、同志社大、立命館大)が
新学部を続々と開設し、今春の入学定員が5年前に比べ、計1935人増えることがわかった。
規制緩和の流れで、文部科学省が03年度に大学の定員増の「抑制方針」を撤廃したことなどで、
ブランド力のある大学の規模拡大が容易になった。有力大による学生獲得競争がますます激しくなるが、
少子化が進むなか、学生確保に悩む中堅・小規模大学は危機感を強めている。
5年前の04年度と比べた今春の入学定員の増加数は、関大330人、関学大910人、同大665人、立命大30人。
【18歳人口の減少にもかかわらず私大全体の定員は増え続けている】が、【4大学の合計定員の増加率は04年度比で約9・1%】と、
私大全体の約6・2%を上回る。【首都圏の有力8私大(早稲田、慶応、上智、明治、青山学院、立教、中央、法政)は約4・4%増】
定員増の要因は学部の新設。今春を含め、05年度以降に増やした学部数は、関大4、関学大2、同大5、立命大3に上る。
今春、社会学部を175人増やす関学大のように既存学部を拡大する例もある。
来春には、関大が3学部、関学大、立命大が各1学部を新設する計画がある。同大は11、13年度の新学部設置の方針を発表している。
関大が計画中の大阪医大などとの共同学部を除く計6学部の定員の予定数は計1350人。他学部からの振り替えなどを考慮しても、約1000人の増員がありそうだ。
4大学の一般入試志願者数の合計は、ここ数年増加傾向にあり、昨春は06年度と比べ、約8・5%増えた。
関西の中堅私大の学長は【「10年足らずで『関関同立』に1学年3000人の大学が、もう一つできるのに等しい。】
上位校に学生が吸収されれば、それ以外の大学の学生確保はもっと厳しくなる」と言う。別の私大幹部は「きめ細かい、特色ある教育をやっていくしか生き残りの道はない」と話している。
(2009年1月26日 読売新聞)
6:名無しなのに合格
10/02/02 19:05:39 9EJ6pDUS0
いちいちクソスレ立てんなよ…
学歴板でやってろコンプ野郎
7:名無しなのに合格
10/02/02 20:58:58 8PZ7/Xj00
>>6
同意
学歴板でやってくれよな
ほんと
_,. --─┐
,. '´ ::::::::::::::|
/ :::::::::::::|
/ ::::::::::|
\ :::::::::i
ヽ _,. -‐‐i _,.. -┐
' . ,. -'´::::::_, -`' ¨_ /
V:::_,. - _' ‐¬< _/
,レ',. -'´ i ヽヽ. >>7は
//,.-┼∧┼i-l、 i i フェイトこと水樹奈々がいただいていきますわ
/ /{_ル'テV ヽ'Tミ V /i } 劇場版なのは、大ヒット御礼!!
_,.ム斗/7{ ヒリ ヒソハ.// '
/ /ヌl { r─┐ / / /
, ' / /77 > .ヽ_∠ / ///
/ // ∧/ トr‐K7/イ〃l |
' /イ /// fく.ィi_/≠ト、N
| /{iV |o//フi¬千≧‐┐
l' !ト、. i ム\| \l/|:丁¨
{ヽ' i く/ヽ ト.!
ト、_/ヽ__, イ| |: |
! `T1 ! |: !
、 l ! |: !
、 l j ! !
ヽ. l j l l
`|‐‐リ j_j
└ '
スレリンク(student板:7番)
8:名無しなのに合格
10/02/02 21:15:56 /+IGig5r0
慶應法 一般460(36.5%) センター100(7.9%) /A030(2.4%)/指定校160(12.7%)付属420(33.3%)
慶應経済 一般750(62.5%) /付属450(37.5%)
慶應文 一般580(72.5%) /公募推薦120(15%)/ 付属100(12.5%)
慶應商 一般700(70.0%) /指定校150(15%) 付属150(15%)
慶應理工 一般650(61.9%) / 指定校195(18.6%) 付属190(17.6%)
慶應SFC 一般550(61.1%) /AO200(22.2%)/ 付属150(16.6%)
慶應医 一般66(60%) / 付属39(39%) /帰国1(1%)
9:名無しなのに合格
10/02/02 22:42:37 /OQW9jcD0
a
10:名無しなのに合格
10/02/02 22:47:02 /OQW9jcD0
>なんと早稲田の看板学部「政治経済学部」は一般入試者が全体の39.9%
・・・より低い慶應法の36.5%
ちなみに、早慶叩き満載のこの本の著者 "海老原 嗣生"の
プロフィール
1964年生まれ。上智大学卒業←w
URLリンク(next.rikunabi.com)
11:名無しなのに合格
10/02/04 08:52:35 XMJfLoMm0
これぞ,国士舘の現実だ!
↓ ↓
URLリンク(keiten.net)
URLリンク(gaisen.fc2web.com)
12:名無しなのに合格
10/02/14 04:49:55 mdOcmKjg0
いちいちクソスレ立てんなよ…
学歴板でやってろコンプ野郎
13:名無しなのに合格
10/02/14 05:09:10 E9HsXncC0
定員も少なくなってんだ
知らなかった
14:名無しなのに合格
10/02/14 13:38:39 ztSjHWF90
早稲田政経 入学定員 募集(一般 センター)
2001年度 1082 800(800 0)
2003年度 960 600(600 0)
2005年度 900 500(500 0)
2007年度 900 525(450 75)
2009年度 900 525(450 75)←定員182名削減 一般募集275名(34%)削減
早稲田法 入学定員 募集(一般 センター)
2001年度 1179 900(750 150)
2003年度 977 730(550 180)
2005年度 700 500(350 150)
2007年度 700 500(300 200)
2009年度 700 500(300 200)←定員479名削減 一般募集400名(44%)削減
早稲田商 入学定員 募集(一般 センター)
2001年度 1179 870(800 70)
2003年度 1080 750(650 100)
2005年度 900 540(460 80)
2007年度 900 540(460 80)
2009年度 900 535(455 80)←定員279名削減 一般募集335名(39%)削減
15:名無しなのに合格
10/02/14 14:15:59 D/RDmARfO
慶應医にエスカレーターで入った奴が慶應医を名乗ってるのか‥
16:名無しなのに合格
10/03/06 11:05:01 aHmTOtaq0
このスレを見て、なんとなく本を買ってしまった。
17:名無しなのに合格
10/03/15 19:41:06 duNDT7Hl0
クソ大学 早稲田
18:名無しなのに合格
10/03/15 19:50:29 X8xx8bTBP
推薦ウンコは偏差値測定不能だよな?
推薦ウンコと一般受験者の偏差値で割り算したらどこが本当に優秀な大学かがわかるだろう
19:名無しなのに合格
10/03/16 01:56:51 nwmpOQvxO
別にやばいとこ無くてワロタ