10/01/18 02:39:32 WGr2gbGlO
って言ってた人たちまだ見てるー?
2:名無しなのに合格
10/01/18 03:08:22 zNU/aapO0
3ヶ月立てるのが早いな
5月になったら今年もこんなスレばっかりになるんだろうが
3:名無しなのに合格
10/01/18 03:19:53 F0HTka5W0
>>1
確かにそれは真理だけどね。
4:名無しなのに合格
10/01/18 17:43:01 SITH7NQv0
早慶上位しか受けなかったが四天王全部受かったよ
慶應法進学
5:名無しなのに合格
10/01/18 19:13:43 2dncalx90
>>1
MARCH涙ふけよ
6:名無しなのに合格
10/01/18 19:22:20 zbBS2XVG0
早慶とかどこのFラン?
7:名無しなのに合格
10/01/18 19:22:59 2dncalx90
>>6
MARCH涙ふけよ
8:名無しなのに合格
10/01/18 19:24:44 zbBS2XVG0
何故わかったし
9:名無しなのに合格
10/01/18 19:38:01 2dncalx90
流れ的に
10:名無しなのに合格
10/01/19 10:51:24 zDiJ/l9D0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 10年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
①慶應義塾 67.0 (文学65、法学69、経済68、商学67、理工66)
②早稲田大 65.6 (文学65、法学67、政経67、商学65、理系64)
③上智大学 63.8 (文学63、法学67、経済63、経営64、理工62)
④同志社大 62.6 (文学63、法学65、経済62、商学62、理工61)
――――――偏差値62の壁――――――
⑤立教大学 60.8 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学58)
⑥明治大学 60.6 (文学61、法学62、政経62、商学60、理工58)
⑦立命館大 60.4 (文学61、法学63、経済60、経営60、理工58)
――――――偏差値60の壁――――――
⑧中央大学 59.8 (文学59、法学64、経済60、商学60、理工56)
⑨学習院大 59.4 (文学61、法学61、経済61、経営59、理学55)
⑩関西学院 59.0 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工57)
⑪青山学院 58.2 (文学60、法学58、経済58、経営60、理工55)
――――――偏差値58の壁――――――
⑫関西大学 57.8 (文学59、法学60、経済57、商学57、理工56)
⑬法政大学 57.4 (文学59、法学60、経済56、経営59、理工53)
⑭南山大学 57.0 (人文59、法学59、経済58、経営57、理工52)
⑮成蹊大学 56.2 (文学57、法学58、経済58、経営58、理工50)
11:名無しなのに合格
10/02/13 13:12:57 1ODT7ts/0
早慶に行く奴なんて
親がまともで金がある家の子だけだろ
12:名無しなのに合格
10/02/13 16:22:48 GsUnJRUF0
私立って時点で国立に少なからずコンプ抱いてるだろ
それ除けばまぁいい
13:名無しなのに合格
10/02/21 15:38:29 0aWaH5Bt0
【2010】慶應義塾大学合格者スレ【part1】
スレリンク(kouri板)
14:名無しなのに合格
10/02/21 15:54:59 i3rKGUy5O
>>12
国立でも有名大学だけでしょ
糞みてーな地方大学になんかコンプレックス抱かねーよw
15:名無しなのに合格
10/02/21 16:16:15 nJDpXTHR0
国立には抱かないでしょうね。
東大に対するライバル意識はあっても、一橋や京大に
負い目を感じてる人はほとんどいない。ましてやそれ以下の
国立なんか格下。
16:名無しなのに合格
10/02/21 16:20:38 MhrhTBhNP
>東大に対するライバル意識はあっても
勝手にライバル意識して哀れwww
東大>京大、一橋>>私大の現実
17:名無しなのに合格
10/02/21 21:13:12 nJDpXTHR0
現実に一橋大生より下の序列になることはおそらくない。