バカが今から0から始めて国立医目指すスレat JSALOON
バカが今から0から始めて国立医目指すスレ - 暇つぶし2ch2:名無しなのに合格
09/12/16 01:37:45 qODCAzYDO
2ゲトしちゃダメだ2ゲトしちゃダメだ2ゲトしちゃダメだ2ゲトしちゃダメだ2ゲトしちゃダメだ

3:柚子蜜 ◆2O2ryc....
09/12/16 01:40:39 VA2bbJfr0
【2009年12月15日(水曜日):1日目】

『DUO3.0』・・・SECTION1
『いちばんはじめの英文法』・・・1~10
『化学入門』・・・1章、2章
『大学入試の得点源(生物Ⅰ)』・・・1、2

4:名無しなのに合格
09/12/16 02:34:56 JDUhNyx6O
頑張って下さい!
私も今年は無理そうですorz
でも絶対国立医に行きたいwww

5:名無しなのに合格
09/12/16 03:00:31 qXOgW8IeO
何歳?

6:柚子蜜 ◆2O2ryc....
09/12/16 05:20:06 VA2bbJfr0
おはようございます
単語カード持ちつつ、朝のウォーキング+ジョギング行ってきます

>>4
ありがとです(´∀`*)
>>5
内緒です・・・

7:柚子蜜 ◆2O2ryc....
09/12/16 06:45:47 VA2bbJfr0
この時間帯だと暗くてカードがろくに読めない上に、走りながら見るのは
難しすぎる・・・
しかも指開き手袋は指先が寒い!

ということで、明日からジョギング時にはiPodでリスニングにします
CD買ってこなくちゃいけません

8:名無しなのに合格
09/12/16 22:32:41 E5MF4JpZO
この手のスレは主が逃亡して終わり
過去にどれだけ類似スレがあったことか

9:柚子蜜 ◆2O2ryc....
09/12/16 23:38:03 VA2bbJfr0
【2009年12月16日(木曜日):2日目】

単語・熟語・文法事項の確認
『いちばんはじめの英文法』・・・11~13
『数学教科書(Ⅰ)』・・・1章、2章
『化学入門』・・・2章の残り
『大学入試の得点源(生物Ⅰ)』・・・3

今日は午後から所用で、大した事が出来ませんでした
また明日

>>8
そうならないように頑張ります

10:名無しなのに合格
09/12/17 00:12:35 D9dL5v+u0
年齢隠す意味がわからん

特定される訳でもないのに・・

11:名無しなのに合格
09/12/17 00:32:55 Au7pS1iAO
とりあえず偏差値60越える前に主が逃亡するに10000000000ペリカ


某スレ主は偏差値50あり数ヶ月12時間やってやっと私立医学部(中堅レベル)のB判取った。
一方で偏差値底辺なやつらはクソコテと化しクソスレでクソレスしまくるのに1日を使い、偏差値70前後の人たちは数日に一回適当にレスして帰る。


医学部志望はホントに両極端に(真性の努力家と真性の夢想家)なりやすいが主はどうなるのか。クソコテになる前に逃亡するだろう、と予想。

12:パンチ君 ◆2.BITCHESo
09/12/17 00:39:56 s82q+WzaO
クソコテ化しても受かりました(*^_^*)
医学部なんて楽勝っす(*^_^*)

13:柚子蜜 ◆2O2ryc....
09/12/17 05:52:42 3IZZwn7q0
おはようございます
DUOのCD買ってきたのでリスニングしながらジョギングしてきます


>>10
どうなんでしょうね、されちゃうかもしれないですしね

>>11
2ch歴はそれなりなので、そういったパターンも数多く見てきていますが
自分がそうならないようにしたいと思います

>>12
おめでとうございます

14:石倉虎之助 ◆9L/sUCHC.k
09/12/17 08:18:03 SZmv6HMK0
【09年12月16日の勉強】

【政経】
 面白いほど:1~3


どうせここの主も逃亡するだろうから俺のチラシの裏にでもするか

15:名無しなのに合格
09/12/17 09:51:27 ZlDRnapdO
また低偏差値からの医学部かよ
毎回逃亡しないで頑張ってほしいと思っても
みんな消えていくからな

16:石倉虎之助 ◆9L/sUCHC.k
09/12/17 10:42:59 SZmv6HMK0
ここの>>1は何も悪くないんだけどなw
今までの底辺からの医学部受験スレがあまりにも背信的なものに終わってるから
期待はしないが応援はするというスタンスで丁度よさそうだ

17:名無しなのに合格
09/12/18 01:08:40 iLDo8fPsO
面白そうだから私もいれてくれ地方国立の数学科に通ってるんだが医学部行きたくなった

で10月くらいから一人で勉強してるだが寂しいw



18:柚子蜜 ◆2O2ryc....
09/12/18 01:17:51 r9FZHe/z0
曜日を間違えていました
【2009年12月17日(木曜日):3日目】

単語・熟語・文法事項の確認
リスニング(『DUO3.0』)
『DUO3.0』・・・SECTION1の残り
『数学教科書(Ⅰ)』・・・2章の残り、3章


勉強の習慣がないのと集中力がないのと危機感がないのとで、勉強量が
少なすぎる
自分を厳しく追い込まなくちゃ向上なんてしないのはわかってるのに
頑張らなくては受からない

DUOは関連語、派生語、同意語まで調べていくと結構大変ですね
SECTION1終わった時点で、単語300熟語100くらいカード使いました(;゚Д゚)
確かにこのやり方はDUOでも推奨してませんでしたが、どうせ最後まで貫徹
するのだから気にせず地道に行こうと思います

19:柚子蜜 ◆2O2ryc....
09/12/18 01:20:10 r9FZHe/z0
>>14>>17
特に参加資格など設けるつもりもなく、1人で始めたスレなので、
自由に参加してください

20:きよ太 ◆6UCZHuITzCoQ
09/12/18 01:41:20 iLDo8fPsO
じゃ参加させてもらいますw
私は来年合格する予定です

明日から勉強した科目時間等カキコミます

一緒に頑張りましょう!



21:柚子蜜 ◆2O2ryc....
09/12/18 06:36:37 r9FZHe/z0
おはようございます

>>20
よろしくおねがいします

22:パンチ君 ◆2.BITCHESo
09/12/18 10:00:48 JdhfjkBiO
柚子蜜話は仕事とかしてるん?

23:石倉虎之助 ◆9L/sUCHC.k
09/12/18 16:17:32 hD+B3YNW0
【09年12月17日の勉強】

【政経】
 面白いほど:4,5


24:きよ太 ◆6UCZHuITzCoQ
09/12/19 02:09:57 2l+7FL7kO
数学
スタ演 2.2~2.12

英語
単語王ユニット2
速単必修例題1,2
基礎英語長文精巧1,2


英語は昨日から初めましたw間に合うのだろうかw
おやすみなさい



25:名無しなのに合格
09/12/19 04:41:27 M22h5W5CP
受サロのコテってほとんど医学部志望なの?

26:柚子蜜 ◆2O2ryc....
09/12/19 06:45:06 XBXE27nH0
おはようございます

【2009年12月18日(金曜日):4日目】

単語・熟語・文法事項の確認
リスニング(『DUO3.0』)
『DUO3.0』・・・SECTION1~6の英文と見出し語チェック
『いちばんはじめの英文法』・・・14~18
『数学教科書(Ⅰ)』・・・3章の残り

今日は午後から外出予定ですが、何とか頑張りたいです

>>22
今は働いていないですが、来年落ちて再来年、ということになれば
バイトしながらになるでしょうね

27:きよ太 ◆6UCZHuITzCoQ
09/12/20 02:02:41 7VqC0h5LO
数学
スタ演 2.13~3.7

英語
単語王ユニット3
速単必修例題3,4
基礎英語長文精巧3,4

おやすみなさい

28:柚子蜜 ◆2O2ryc....
09/12/20 06:14:28 1D9ZbVcP0
おはようございます

【2009年12月19日(土曜日):5日目】

単語・熟語・文法事項の確認
リスニング(『DUO3.0』)
『DUO3.0』・・・SECTION1~10の英文と見出し語チェック

29:柚子蜜 ◆2O2ryc....
09/12/21 05:05:06 3Y3sizp70
おはようございます

【2009年12月20日(日曜日):6日目】

単語・熟語・文法事項の確認
リスニング(『DUO3.0』)
『DUO3.0』・・・SECTION1~10の英文と見出し語チェック
『いちばんはじめの英文法』・・・19、20
『数学教科書(A)』・・・2章、3章


毎年楽しみにしていたM-1、途中までは笑い飯かと思ったら
結局はパンクブーブーでしたね
どっちも好きなんですが、笑い飯に取って欲しかったなぁ

30:きよ太 ◆6UCZHuITzCoQ
09/12/22 01:02:26 7jZIEpmvO
2日分です

数学
スタ演 3.8~4.10

大学が忙しくて英語に時間がとれませんでした 冬休み入ったら英語物理に時間を割きたいと思います

31:柚子蜜 ◆2O2ryc....
09/12/22 05:17:44 mkkDxCok0
おはようございます

32:名無しなのに合格
09/12/23 03:03:45 BGUtnm4/O
数学

スタ演 4.11~5.5

明日から冬休みなんでペースを上げたいと思います



33:柚子蜜 ◆2O2ryc....
09/12/23 06:21:25 pa4bULoE0
おはようございます

【2009年12月21日(月曜日・火曜日):7・8日目】

単語・熟語・文法事項の確認
リスニング(『DUO3.0』)
『DUO3.0』・・・SECTION1~10の英文と見出し語チェック

全然できてません
今日は1日外出の用事が入っているのでどのくらいできるか・・・
そろそろ勉強の習慣をきちんとつけて本格化させないと

34:名無しなのに合格
09/12/24 00:35:49 yQB7Nic2O
偏差値50くらいのバカだが、俺も参加させてくれ

35:名無しなのに合格
09/12/24 01:33:40 L0051A1o0
島根大学医学部とかなら早慶の理工より簡単に入れるんか。
微妙だけどwwwww

36:名無しなのに合格
09/12/24 01:57:17 3slbIGXm0
それはない

37:名無しなのに合格
09/12/24 02:07:38 L0051A1o0
>>36
偏差値見てるとそうみたいだよ。

38:名無しなのに合格
09/12/24 03:09:57 3slbIGXm0
センター9割、二次7割必要だってわかるよな
国立と私立の二次の偏差値比較はたいしてあてにならない

39:名無しなのに合格
09/12/24 04:13:09 L0051A1o0
センターの比率はそんなに高いの?
普通かなり圧縮されるはずだけど。

40:名無しなのに合格
09/12/24 04:42:21 3slbIGXm0
島根はセンター:二次比率=70:46だぞ

かなり圧縮されるようなとこは宮廷や単科医がほとんど

41:パンチ君 ◆2.BITCHESo
09/12/24 18:15:30 O6fPMFDDO
センタープレは受けたかい?

42:柚子蜜 ◆2O2ryc....
09/12/25 09:50:10 qEPEqhbU0
おはようございます

23日・24日と朝から1日外出でほとんど何も出来ずじまいでした

気合を入れなおしてまた今日からボチボチやっていこうと思います

43:柚子蜜 ◆2O2ryc....
09/12/30 12:01:25 NMxJj67E0
年内は忙しくてほとんど勉強に時間割けません
年明けたら再始動です

44:名無しなのに合格
09/12/31 00:53:14 cYwsqFkY0
>>38
現状把握がしっかりできてないようだから言っといてやると・・・

島根なんて地域枠でどアホが大挙して入ってきてる上に、センター重視の
2次超軽量大学なんだから早慶理工よりむずいってのはないな
中堅以下の私立医とどっこいかそれ以下、合格者平均とか見てもかなりお寒いぞ・・・

45:名無しなのに合格
09/12/31 07:46:22 5cyVV9hC0
現状把握どころか、現実すら受け止められてないのは明らかにお前じゃね?
URLリンク(hissi.org)

それでもまだ早慶理工>島根 ということを証明したことにはなってないけど。
センター7科目を9割+二次7割を取る力・定員数・倍率
日大医(まぁ妄想か)とはいえ、受験経験してるんだから、いわゆる大学の合格難易度を
もっと総合的な視点で見た方がいい

46:名無しなのに合格
09/12/31 15:54:37 cYwsqFkY0
だれも証明する気はないけど
まあ推薦で受かった連中は早慶理工は受からんレベルだと言うのは確かだろう
だってまず島根の僻地の高校限定らしいしな、推薦枠が
島根行くぐらいなら早慶理工行くなおれなら、島根とかまじ無理だし

あと日大医ではなくて日医大(日本医科大学)だからね・・・まあ君たちからしたら一緒か
一生関わり合いないと思うけど、まあ医科大学ぐらい早受かれ。

47:名無しなのに合格
09/12/31 16:03:46 5cyVV9hC0
なんだやっぱ妄想だったか

48:名無しなのに合格
09/12/31 16:15:39 cYwsqFkY0
あと合格者平均の話ししたんだが、おれが駿台で浪人してた時(もう4年前だが)
ので島根は全国模試でだいたい54ぐらいだったと思う。私立だと東邦大と同じくらい
だった。ちなみに平均的な国立医で60くらい。間違いだと思うなら予備校にでも
問い合わせてみればいい。

49:名無しなのに合格
09/12/31 16:23:01 cYwsqFkY0
>>47
まあ、そう思っておけばいい

50:名無しなのに合格
09/12/31 16:43:52 dNBvG60V0
おっさん、戦わなくちゃ現実と。

51:柚子蜜 ◆2O2ryc....
10/01/04 05:12:05 qlNTZEhq0
あけましておめでとうございます

年末年始ほとんど勉強できませんでした

だいぶ日が開いてしまったので、リセットして今日から始めたいと思います

センターまであと12日しかないですが、どれだけできるかやってみます

52:柚子蜜 ◆2O2ryc....
10/01/14 02:24:12 DdIEBwGM0
始めなくちゃと言いながら、ずっと無勉で過ごしていました
今度こそはリセットして0から再始動です
今日はかなりのスローペースでした
センターまであと2日、詰め込まなくちゃいけません

【2010年1月13日(水曜日):改めて1日目】

『いちばんはじめの英文法』・・・1章、2章
『数学教科書Ⅰ』・・・全範囲
『大学入試の得点源(生物Ⅰ)』・・・19~24
『世界史書きこみ教科書』・・・1章

53:柚子蜜 ◆2O2ryc....
10/01/15 23:10:11 ZxdWt5f00
【2010年1月15日(金曜日):3日目】

文法事項の確認
『いちばんはじめの英文法』・・・3章
『数学教科書Ⅱ』・・・公式・定理の確認
『化学入門』・・・理論分野(Ⅰ範囲)を一通り読む
『現代社会(代ゼミTVネット)』・・・無料放送分3講座


センター数日前に勉強始めて良い点が取れるほど甘いものじゃないですが
何が起こるか分からないので、玉砕覚悟でやるだけやってみます

今回は世界史は捨てて現代社会に変更です

54:柚子蜜 ◆2O2ryc....
10/01/16 19:43:55 5qZ8BUMG0
ただいま帰宅です
現代社会にしておいて、世界史そのまま受けるよりははマシだったかな、
という感じです

古文漢文リスニングはサッパリでした
現代文と英語も・・・う~ん
まあ勉強実質3日ですからこんなもんですかね

明日に向けて、未習分野も多いので、睡眠時間削り気味で頑張ります

55:柚子蜜 ◆2O2ryc....
10/01/16 21:46:58 5qZ8BUMG0
とりあえず1日目の採点です

英語 155
リス 36
国語 112(現75/古8/漢文29)
現社 91

英語公民が易化みたいですが、無勉状態の自分が77%と90%ですから
やっぱり平均は上がるんでしょうかね

古文8点はいくらなんでもびっくりです
現代文はもっといい点数が欲しかったな

それでは数学・化学・生物がっつり詰め込みます

56:柚子蜜 ◆2O2ryc....
10/01/17 19:00:00 lK2D6c8u0
センター2日目終了です

生物は解きやすかったですが、結果はどうでしょうかね
化学はよくわかりません、無機は全く未習状態でしたし
数学は演習不足がモロに出ました、大爆死でした(;゚Д゚)
公式詰め込むだけで精一杯でしたから・・・

とりあえず昨日の勉強分

【2010年1月16日(土曜日):4日目】

『数学教科書(Ⅱ/B)』・・・公式・定理の確認
『化学入門』・・・理論分野(Ⅰ範囲)を一通り読む
『大学入試の得点源(有機)』・・・1~16
『大学入試の得点源(生物Ⅰ)』・・・14~24

57:柚子蜜 ◆2O2ryc....
10/01/17 21:13:34 lK2D6c8u0
解答が出揃ったので、センター試験2010、全科目の採点結果です

英語 155
リス 36
国語 112(現75/古8/漢文29)
数1 57
数2 65
生物 82
化学 65
現社 91
合計 663/950(69.8%)

約7割の得点率でした
国立医狙う人間としてはあまりに悪すぎですが、勉強始めて間もないので
現状仕方ないです

58:柚子蜜 ◆2O2ryc....
10/01/17 21:30:12 lK2D6c8u0
センター7割では、当然ですが国立医学部どこにも出せそうにありません

でも後期は玉砕覚悟で岐阜医に特攻します

岐阜後期は400:1200なので、可能性は0ではない・・・というかまともに
出願できるところが岐阜後期しかないというのが実情ですが・・・

岐阜後期の傾斜配点だと、
センター : 284.4/400点(71.1%)
になります

仮に合格者平均が90%とすると、すでに約75点差がついてることになります

1200点満点で75点をひっくり返す・・・
医学部合格レベルの受験生を相手に・・・
ましてや自分は現在ほぼ無勉状態・・・

>>1に書いたように、来年の入試で受かれば、と思っているのですが、
今年ダメもとで、やれるだけやってみます

59:名無しなのに合格
10/01/17 21:53:47 iddbDdAY0
ほぼ無便状態で、英語と現社と生物のその点数はすごいな

60:柚子蜜 ◆2O2ryc....
10/01/17 22:38:19 lK2D6c8u0
>>59
英語と現社は完全にたまたまです

センター8割確保できるだけの英語力があるの?と言われれば
確実にNOですから

現代社会は一般常識が多かったのと、前日に見た代ゼミネットの無料放送と
無料PDF(政経)からそのまま出たのもあったりで、運が良かったです

生物は問題自体が解きやすかったのと、一応全範囲をチェックできていた
ので、何とか8割といった感じです

61:柚子蜜 ◆2O2ryc....
10/01/18 01:16:24 Jq22ss/d0
前期どこ受けようか色々と検索していたらこんな時間に

医学部は無理なので、薬・農・理(生/化)あたり受けてみようかな
まあセンター7割では他学部も難しいですけれども

いつの間にかスレが最底辺まで下がってきてしまったので一度ageて寝ます

62:名無しなのに合格
10/01/18 01:24:39 YceNh/Bu0
俺も参加していい?
主とそっくりな現状で今年受けるとこも同じかも

63:柚子蜜 ◆2O2ryc....
10/01/18 09:09:11 Jq22ss/d0
おはようございます

気合入れるために、早速岐阜後期の願書を書いています
そのうち調査書もらいに行かなくちゃ

>>62
参加は特に制限等なく自由ですので、お気軽にどうぞ(´∀`*)

64:柚子蜜 ◆2O2ryc....
10/01/18 09:41:41 Jq22ss/d0
今日、早速親から、

「あんたじゃ国立なんて絶対受からないから、誰でも入れてくれるような
定員割れした私立とか専門でもいくしかないんじゃない?」

といわれて、かえってやる気に火がつきました
勝負事は終わるまで何があるか分からない

また、
「受験させてやるのは今回だけだから」
とも言われたので、来年受験することになれば、再度バイトしながらに
なりそうです、親に頭下げてもう1年頼み込む必要もありますね
申し訳ないけど、きっと成功して恩返しする

前期は千葉(非医)にして、明治(農)でもうけてみようかな、と
思ってます

65:天気表 ◆n5bTqUwpg6
10/01/18 14:23:45 YceNh/Bu0
ありがとう。
じゃあ参加させてもらう。

>>64
俺も親にぼこすこに言われた
あることないことをいろいろ言われたけど受かったら言い返してやるぐらいの気持ちでずっと黙って耐えてた。
後期で鉢合わせするかもね。



66:天気表 ◆n5bTqUwpg6
10/01/19 03:33:12 qj7ZMFAX0
医学部6年間とか長すぎるな
せめて5年にしてほしい。

67:無利 ◆YFn5CmZRLA
10/01/19 17:30:20 mi0g7GoS0
ここまで読んで何という俺…
センター6割くらいで打ちひしがれてたところに少し光が見えてきた気がする…

俺にも参加させてくれ…

一応今年は愛知医大と岐阜後期を受けようかなと。

68:天気表 ◆n5bTqUwpg6
10/01/19 17:43:10 qj7ZMFAX0
>>67
よろしく
じゃあ今年は3人名古屋の会場ですれ違うかもねw

69:柚子蜜 ◆2O2ryc....
10/01/23 01:55:22 IKjnl4E+0
【2010年1月22日(金曜日):10日目】

<英語>
『DUO3.0』・・・SECTION1(見出し語・黒太字)
『いちばんはじめの英文法』・・・3章、復習確認
『富田のビジュアル英文読解(基本ルール)』・・・1章
   +代ゼミネット(第1回)
<化学>
『大学入試の得点源(有機)』・・・2~5

70:無利 ◆YFn5CmZRLA
10/01/23 02:02:32 +PTkKgjY0
>>68
こちらこそよろしくお願いします……


学校で自己採点したのを集計した物が来ました。
何だ…俺…理科偏差値50もないのか…
前日も模試やって8割以上取ってホクホク気分で本番受けたというのに…
 
あぁ…




71:柚子蜜 ◆2O2ryc....
10/01/23 11:04:27 IKjnl4E+0
>>70
遅れましたが、よろしくお願いします
あとは2次のことだけ考えて頑張りましょう

72:天気表 ◆n5bTqUwpg6
10/01/23 12:42:21 J3rbwSvg0
センター後はちょっと勉強できなかったけどなんとか立ち直れそう。


73:名無しなのに合格
10/01/25 13:34:54 /ePYUnsW0
つーか、国公立医にいってる奴ってたとえ地方でも小学高学年あたりから
医者めざしてやってそれでも大多数は受からんわけだがw
それが模試も受けたことない偏差値推定30が太刀打ちできるか?
中学野球しかやってないものが、30過ぎてトライアウト受けるような
もんだよ。

74:名無しなのに合格
10/01/25 13:54:39 BUsOA0Fd0
まー頑張れば、底辺駅弁医ならば、後2年か3年ぐらいで受かることもあるかもしれん
スレ主の言うとおり、全く勉強してないで7割というなら伸びしろを考えれる

太郎して7割とかだったら染んだ方がいいが

75:名無しなのに合格
10/01/25 13:57:35 NNss3P/Z0
0からってのが嘘やん

76:名無しなのに合格
10/01/25 14:00:31 NNss3P/Z0
>>73-74
お前らニートだろ?

77:名無しなのに合格
10/01/25 14:03:32 BUsOA0Fd0
>>76
てーだい医

78:名無しなのに合格
10/01/25 14:05:10 NNss3P/Z0
>>1
年齢隠すとこから見てハタチ以上とみた。
特定嫌なら「18でぇっす☆(^^)v」とでも適当にいっとけばいいのに

79:名無しなのに合格
10/01/25 14:07:26 NNss3P/Z0
>>77
はあ帝京ね。どうりで。

80:名無しなのに合格
10/01/25 14:09:25 BUsOA0Fd0
>>79
きゅうていだいだけど、それだときみ困る?

81:よしお ◆w.kbMfy9u2
10/01/25 16:15:22 oO481PtP0
医学部スレの末路

1藪の中から突然自慢厨が現れスレがあらされる
2主とマッチしないほどの高得点者が現れて、主が引け目を感じて消える
3真面目に勉強報告だけしてるとみんな次第にこなくなり、主もレスがつかないから
 飽きてスレが落ちる
4普通に主が逃亡し、その後1を罵倒するレスが数個付き落ちる

1独学で
2非進学校
37割以下
4国医受かる
これ全部みたした人はかつておそらくいない

82:よしお ◆w.kbMfy9u2
10/01/25 16:23:20 oO481PtP0
高校卒業した後一人で勉強することの難しさやねー



83:名無しなのに合格
10/01/25 16:51:23 NNss3P/Z0
オール1先生みたいなのもいるから、少しはいるんじゃね?

84:よしお ◆w.kbMfy9u2
10/01/25 16:54:46 oO481PtP0
おかしいだろおかしいだろ
なんでなんで一度しか売ってないのに一度しか売ってないのに
二度二度文字が文字がでるんだよwwwwwwwでるんだよwwwwwww
コンピューターコンピューターウイルスですかウイルスですか??

すまんねすまんね  2ch2chではではいないいってこといないいってことをを
いいたかったんだいいたかったんだ

85:名無しなのに合格
10/01/25 16:59:59 NNss3P/Z0
wwwww

86:名無しなのに合格
10/01/25 17:01:08 iudSZYyB0

ID:BUsOA0Fd0

スレリンク(jsaloon板)l50
こいつこんなスレ真夜中に立てて朝まで2ちゃんして平日の昼間に起きてやがる。
ニートっていつから旧帝医って呼ぶようになったんだろ。

87:柚子蜜 ◆2O2ryc....
10/01/25 19:45:44 YaSy3B9R0
いつの間にかスレが伸びててびっくりです

勉強報告をメインにするつもりだったのですが、
一応自分がどんな状態なのかちょろっとだけ書いておきます

柚子蜜 ◆2O2ryc....は一応、出身は中高一貫の進学校です
東大や医学部にもそれなりに合格者が出ています

しかし中高通じて遊びまくってほとんど勉強せず
試験は赤点だらけで再試・再々試受けまくって、留年だけは逃れる

授業中はマンガ読んでるか、寝てるか、そもそもいないか
まともにノートを取った記憶すらもありません
(定期試験前は友達のノートをコピー)
遅刻も高校3年間だけで200回以上というどうしようもない生徒でした

卒業後に、全体の順位表+合格結果(もちろん匿名)が配られたのですが
下位1/10くらいでした
要するにほとんどビリです
調査書の評定は(おそらく多少のお情け込みで)3.0でした

当然のごとく医学部なんぞ1次で全滅(私立)

浪人するも勉強せず、フリーター、引きこもり、病気療養などを経て、
心機一転・一念発起、医学部目指して勉強開始、といったところです

空白期間が長く、また勉強の貯金もないことから、今回教科書レベルから
はじめる必要があったので「0から~」と書いたのですが「1から~」の
方がよかったかな

来年度は予備校も利用しようと思っています

以上で自己紹介的なものは終わりです
これからは勉強報告をメインにします
そいでは

88:無利 ◆YFn5CmZRLA
10/01/25 20:13:05 OJJ4476z0
>>71
こちらこそ遅ればせながら…
今は明日の愛知医科入試に向けて色々やってます…

空気に慣れる感じでドーンと行って来ます。


現状。
浪人まっしぐらの現役生、もうすぐ卒業。
進学高でそれなりにいい成績を取ってきた……はずだった。
センターで大打撃を受けあぁ…私はバカなんだな…と。
 
英語は雰囲気で読んでたため、この辺を厳しくやって行かなくては…問題は山積みだ!
ちなみにバカというか調べる気が無いので上での旧帝ネタがよく分かりません…
かろうじてMARCHが分かる程度だよ!

89:名無しなのに合格
10/01/25 20:35:29 iudSZYyB0
スレが伸びたらここの主が急に元気になったな・・・
なんか・・・

90:よしお ◆w.kbMfy9u2
10/01/25 21:21:05 oO481PtP0
そっかー進学校か なら可能性はあるな
合格や!

91:柚子蜜 ◆2O2ryc....
10/01/26 05:43:18 Hts+RU+u0
【2010年1月25日(月曜日):13日目】

<英語>
リスニング(『DUO3.0』)
『DUO3.0』・・・SECTION2(見出し語・黒太字)
『富田のビジュアル英文読解(基本ルール)』・・・2章
   +代ゼミネット(第2回)
<化学>
『大学入試の得点源(有機)』・・・6

92:無利 ◆YFn5CmZRLA
10/01/26 07:17:55 im199nb90
それでは行ってきます。
発奮してさらにうおおお!ってなったら幸いです。

>>90
進学校なだけで可能性があるだなんて…
もうすぐ卒業なので関係ないかもですよ

93:柚子蜜 ◆2O2ryc....
10/01/27 02:13:57 zCFALD7Y0
【2010年1月26日(火曜日):14日目】

<英語>
リスニング(『DUO3.0』)
文法事項の復習・確認
『富田のビジュアル英文読解(基本ルール)』・・・3章
   +代ゼミネット『富田の基礎から学ぶ英文読解』(第3回)
<化学>
重要事項の復習・確認(有機)
『大学入試の得点源(有機)』・・・7、8

94:きよ太
10/01/27 23:52:49 61sA408EO
やっと規制解除されました……久しぶりのカキコミです

とりあえず、冬休みの間に数学ⅠAⅡBはスタ演まで終わらせました
期末テストだったんで、冬休み明けて2週間ほどテスト対策のためほとんど勉強してません……

残すテストは軽いものだけなので、また今日から受験勉強再開します!




95:無利 ◆YFn5CmZRLA
10/01/28 21:26:39 CaS7jmod0
>>94
新参者ですが…よろしくお願いします!



行って来ました愛知医科。
感想↓
物理…いかん…Ⅱの範囲が完全に抜けている…!至急対策を…!
化学…けっこうできた感じ。これは化学がバカむずい学校の期末テストのおかげか!?
数学…むぅ…。まだまだ修行が足りない事を実感させられる…あぁ
英語…よめねぇえええ!単語分かるけど文章分かんない!そういった修行が必要なんだな…!

次に出す話題はきっと参考書か問題集についてだと

96:名無しなのに合格
10/02/03 14:46:55 k3eMEips0
諦めたか

97:柚子蜜 ◆2O2ryc....
10/02/04 01:27:15 wb0vXbkB0
ここ一週間色々あってほとんど勉強手付かずでした
明日からは普通に時間が取れます

あと、岐阜医後期一本で願書も提出してきました
全教科に言える事ですが、特に数学が間に合いそうもなく、合格はまず
0%に近いだろうなと予測しています、当たり前ですけどね

来年度の予備校利用に合わせたシフトでのバイト探しも始めなくては
平日午前中バイト、午後代ゼミ単科FSで行く予定なのですが、
うまく見つかればいいけど・・・

>>95
お疲れ様でした
結果はどうあれ、最後まで頑張りましょう

98:無利29/300 ◆YFn5CmZRLA
10/02/04 19:42:54 XYBPvsO20
空き時間にばっさりやる感じだから報告が少なくなるかもだよ!
諦めてないよ!速すぎだよ!

この1週間で願書を出してきたよ。
岐大前期後期…毎年ウワサの岐大後期倍率。
む…間に合いそうなの物理化学だけじゃん…
英語数学もじわじわやってるけど…むむむ

予備校…地味に考えてなかった…
一応試験終わってからでもいいかな…?
宅浪するとしてもこの2月で調整を安定させねば…
とりあえず2月は300時間目指して勉強頑張ります。
大体計画通り。よく考えたら29日までしかないけれど…頑張り。

>>97
高い模試代でした。活性剤にもなりましたよ!結果は言わずもがな…
予備校探し頑張ってくださいね!

99:柚子蜜 ◆2O2ryc....
10/02/17 10:28:41 hiTiutr20
保守かねて久々書きこみです
ここ数日は原因不明?の腹痛に悩まされながらもボチボチやってます

100:柚子蜜 ◆2O2ryc....
10/02/18 12:28:28 PJJYNyH90
つい先ほど受験票が届きました
がんばります

101:無利134/300 ◆YFn5CmZRLA
10/02/19 13:00:48 ztkk4sDg0
いかん…一日平均7時間ほどしかできてない…
来るべき岐大前期に向けて勉強計画は立てたのに…

数学英語は計画通りに進んでるんですが、物理化学が全範囲ということで中々手についていない…
もっと具体的にしなくちゃ…っ

2月300時間どうしよう…新規一転一日10時間で立て直してやろうか…

>>99
私も受験票が届きました。飾りながらモチベーションが上がってくれる事を祈るのみです。
この時期体調には気をつけてくださいね…!

102:名無しなのに合格
10/02/22 12:09:13 Pb5iy6Gt0
・・・が多い

103:名無しなのに合格
10/02/23 16:13:38 hnpEiy8y0
柚子蜜って、どう読むの? ゆずみつ? ゆずみ?

104:名無しなのに合格
10/02/25 18:23:49 RBi+nCu30
柚子蜜くん、再々来年の合格目指してガンバレ!
     

105:柚子蜜 ◆2O2ryc....
10/02/26 22:54:12 OW1bKc5n0
>>103
ゆずみつ、です

>>104
(;゚Д゚)

106:無利 ◆YFn5CmZRLA
10/03/03 23:26:21 KIJ9vUov0
間隔が開いてく…
前期岐大受けてきたり卒業式だったりしばらく忙しかった…
2月のチャレンジは何というか無かった事に…
とりあえず今は最低限の知識だけでも後期に向けて養ってく日々を送ります

うーん再構成。
英語は読めてんだか読めてないんだか分からないな
あー予備校ほんとにどうしたものか…
こういうのは何を参考にしたらいいのかな

107:無利 ◆YFn5CmZRLA
10/03/12 01:23:30 t2Cvzfye0
っと、いよいよ明日が後期の試験ですね。
名古屋まで行って来ます。

この日のために物理は交流以外の電気分野、
化学は高分子化合物…までは対応しましたが…
交流、分子運動…その辺りは間に合ってませんね。
屈辱を晴らしたいものですね

俺、この後期試験が終わったら全体像としての計画を立てるんだ…
おやすみなさい

108:柚子蜜 ◆2O2ryc....
10/03/13 12:54:16 Z4TBhfpU0
泊りがけで岐阜医後期受けてきて、ちょっと疲れました
今日はさっきまで寝てました

感触はダメダメでした(´・ω・`)

何日か休んで、気持ち切り替えて、また受験モードに戻ります
バイト探さなきゃー

>無利さん
おつかれさまでした(´∀`*)

109:無利 ◆YFn5CmZRLA
10/03/24 22:13:24 i+NWpRgb0
上げ

最近は身辺整理?とかで色々あれでした。
そんな言い訳が通じるのも最大でも今月まででしょう

予備校は河合塾になりそうです。明日説明会に行ってきます。
今は半年~1年分の勉強計画をすみやかに立てていきたいと思っています。

私の結果は想定通りでした…

>>108
泊りがけ…お疲れ様でした!
勉強兼バイトかぁ…お互い頑張っていきましょう

110:柚子蜜 ◆2O2ryc....
10/03/24 22:22:45 5UwqyeFx0
私の方も結果は(´・ω・`)でした

予備校は代ゼミのフレックスの予定です
勉強計画は大体立てたので、まずは予備校が始まる前にできるだけ
勉強して準備整えておきたいと思います

>>109
無利さん、お疲れ様でしたー
来年はともに合格しましょう!!!

111:名無しなのに合格
10/03/25 00:25:20 WJAXiwcL0
超低偏差値から一年で東北医へ合格
参考スレ
スレリンク(jsaloon板)

112:無利 ◆YFn5CmZRLA
10/03/28 14:24:49 Qj2s7ENU0
予備校・河合、医進コース
ハイレベルコースを目指すのを夏までの目標にするのもいいかもしれない

夏(8月)までにやること
英語・基礎技術100、基本はここだ、ポレポレ(これら3つ同時進行) DUO+ネクステ
数学・一対一シリーズ
物理・はじてい読みつつエッセンス
(物理が終わり次第)化学・大宮読みつつ重問

>>111
他にも色々と貼っているみたいですが…空き時間にさらっと読みました。
統一さん素敵ですね、やれば伸びる事を信じて自身を持って勉強を進めて行きたいと思いました。

113:名無しなのに合格
10/03/29 00:26:25 Xmpbr3Do0
釣りってことが確定したけどね

114:無利 ◆YFn5CmZRLA
10/04/08 23:38:52 EPZensuU0
あげ兼ねて近況報告。

はい。先日は予備校のサクセスクリニックとか言うレベル判別のテストでした。
自己採点しますとA~E五段階の評価で英語B、他教科Cの判定でしたとさ。
…こりゃあTクラスは望めない感じでしょう…残念。
何から勉強していくべきかの判断材料になったのでそれは良しとします。

入学式(?)までにバリバリ勉強するぞーっ!

115:柚子蜜 ◆2O2ryc....
10/04/09 23:48:40 wyZUqO++0
久し振りに書き込みです
予備校は代ゼミの単科をFSで申し込みしました
4月下旬の開講です

勉強の計画も立てて、地道にやってます

バイトの方は依然探し中です
3月末から探し始めて3社ほど受けましたがいずれも不採用
今日もまた1社受けてきました

平日の午前中だけという希望だとなかなか難しいです

今までの貯金とあわせても月最低4~5万くらいは稼いでおかないと
夏からの予備校費用が厳しいので、なんとか4月中に決めたい(`・ω・´)

116:無利 ◆YFn5CmZRLA
10/04/18 23:56:02 41Ga1bYb0
予備校も本格的に始まり、予習復習も組み込んで勉強予定と立ててみると…
なかなか忙しくなってきました。

5月2日の全統マークまでしばらくイベントの少ない日々が続きます。
報告する事も少なく、レス的につまらなくてごめんなさいね

目標として夏までにTクラス入りを本格的に決定しました。
上クラスに入らないとやはり国立医学部は難しいようです…

・終わったもの
数学 一対一 数Ⅲ、数C(行列まで)
物理 力学、電気(電磁誘導まで)
英語 読解3種それぞれ20%ほど、ネクステ60p位?

この決算は月末にまとめてやるべきだな…

>>115
私はバイトしてなくてこんなにも忙しいのに…
バイト経験も無いので、ものすごく尊敬です…
倒れない程度に頑張って下さい!

117:名無しなのに合格
10/04/19 00:02:40 MqBkZC2FO
浪人でバイトは死亡フラグ

ソースは俺の友人

118:柚子蜜 ◆2O2ryc....
10/05/01 08:36:41 9hFXMT9i0
いよいよ5月ですね

今週から代ゼミの単科FSが始まりました
とても良い授業と教材だなと思いました
これにしっかり付いていって、+自学自習をきちんとやって学力を
積み上げていけたらいいなと思ってます

バイトの方ですが、どうしても午前中だけとか土曜だけとか変則シフトだと
全然決まらなくて、仕方がないですが、昔から登録している派遣の仕事を
再開することにします

派遣といっても都合上、日雇い派遣で、主に軽作業ですけどね
梱包とか仕分けとか、機械的な作業で、肉体的というよりも精神的に
チョットくるものがありますが、そこはガマンですね
予備校のない日にちょこちょこ入れてくつもりです
(仕事したくても入れない時がままあるので、そこがネックなんですが)

一応目標校も設定して、予定も立てたし、あとは前進あるのみ(`・ω・´)
みなさんも一緒にがんばりましょう

119:名無しなのに合格
10/05/01 09:43:47 L7Ni+Tic0
数C

120:名無しなのに合格
10/05/01 12:57:04 JeIokMEC0
応援しますお^^

121:柚子蜜 ◆2O2ryc....
10/05/09 00:30:21 29u/GB3U0
たまには近況報告くらいしておかないとスレが落ちてしまいますね

GWみなさんは如何お過ごしだったでしょうか
柚子蜜は、趣味で息抜きしつつ勉強してました
5月いっぱいまでは英数重視な計画です

自分なりに勉強のコツや本質らしきものが見えた気がしたり、
見えたと思ったら見失ったり勘違いだったりの繰り返しですが、
少しずつ力は付いてきているはず

夏以降の飛躍のために今が大事だと思うので、自分の甘え心に負けずに
頑張ります

122:無利 ◆YFn5CmZRLA
10/05/09 17:50:03 yTs2jDgx0
久しぶりの一応の休日です。

全統マーク模試の自己採点を適当に晒し
古文13
英語98
物理86
ⅡB 92
他7割。

課題が目に見えて分かるようです…
英語…単語力はちょっとはつけたつもりですが読めず、つらい。
今月は英語集中の月になりそうです。
古文はまぁ…授業を中心にしばらくやっていきます。

勉強方法の多少の変化。
予備校の英語表現のテキストが優秀(何様)だったんで、ネクステはスルーします。
化学、倫理も実質手が回らないのでテキストに回します。
しばらく英語と物理中心に攻めて行きます。

>>121
趣味で息抜きか…私にはこれといった趣味が無いので羨ましい限りです…
最初の1週間は予備校が終わるとバテてましたが、最近は慣れてきました。
五月も頑張っていきましょうっ!

123:無利 ◆YFn5CmZRLA
10/05/23 18:26:05 RwdZW0xj0
今日が全統記述模試でした。
…目標とか決め手なかったなー…相場分かんなかったし…
7~8割取れてればいいかも、取れてれば苦労はしないんですけどね。

確率が解ける時と解けない時との差が激しい…
全部のパターンをしっかりまとめておかなくちゃ…

先日のマークの結果も返ってきました。
ばっちりE判定。英語が2倍に増えたらE地獄から抜けられるような気がします。
やっぱりしばらく英語が課題ですね。
そしてもうしばらく物理。問題集をやります。
早い段階で二次レベルまで安定させたい一心です。

これからしばらくテストも無く、過疎ってしまいそう…
何かの節目に報告していきたいと思います。



124:柚子蜜 ◆2O2ryc....
10/05/27 08:47:49 GoT0W8r40
久し振りの書きこみです
そろそろ夏期講習の申し込みが迫ってきました
本科の方はすでに申し込みされているのかもしれませんけど

夏の予定も立てて、地道に勉強中です
でも5月はちょっとスローペースだったかな・・・反省
英数はやっと基礎の土台が出来てきたかな?といった感じ
他の科目はまだまだこれからです

勉強に疲れてきたりやる気の出ない時には、医療関係のサイトや書籍などを
見て、自分もこの世界に入っていくんだとやる気をもらったりしてます

勝負の夏まであと少し
がんばっていきましょう!(しかしW杯という誘惑が・・・)

>>123
模試お疲れ様です(´∀`*)
自分はまだ基礎を固めている状況なので、模試受け始めるのは
夏終盤~秋頃からになりそうです

125:無利 ◆YFn5CmZRLA
10/05/28 23:06:32 plNJwlt30
予備校でもセンター対策模試が6月に合って嬉しい限りです。
夏期講習も申し込みました。
…やたら高いな…
元が取れるように吸収しないと申し訳なさ過ぎる…!
これもモチベーションになります。

医学ネタは…予備校の方でそういう資料をくれるので
ちまちまモチベアップに役立ってます。

6月…打倒英語、化学で頑張ります。
ここもある意味勝負どころ…!!

>>124
基礎が完全に固まってなくても模試受けるのは良い事とは言いますが…
そこはまぁ人それぞれですよね;
模試点での切磋琢磨楽しみにしております!

126:名無しなのに合格
10/05/31 18:54:11 USXjKcSs0
お二人の文通スレになってますね

127:柚子蜜 ◆2O2ryc....
10/06/02 20:28:34 s4kXhP1c0
今日、夏期講習の申し込みをしてきました
全科目満遍なくっていう感じです

模試も申し込みました
7月マークと8月記述

6月中に全科目の基礎は一通り確立する計画なので、結構重要な一ヶ月に
なりそうです(`・ω・´)がんばらねば

>>126
受験が近づいてきたら人が増えるかもしれませんし
ボチボチ続けていきます

128:柚子蜜 ◆2O2ryc....
10/06/13 01:17:58 xNUZdDzD0
W杯開幕で、睡眠リズムが早速崩れそうです
気をつけなければ

各科目、まだまだ基礎がしっかりしていません
充実した夏にするためにここが踏ん張りどころです

あと、化学と生物の図表を買いました
やっぱり字面だけで覚えるだけでなく、視覚・イメージは大切ですね

129:柚子蜜 ◆2O2ryc....
10/06/15 02:32:54 /NZDxDKh0
日本勝って良かったー
自分も頑張ろう

130:柚子蜜 ◆2O2ryc....
10/06/18 01:52:30 +WbQ87Yd0
夏期講習開始までの予定が、このままでは未消化に終わってしまう
ペースアップしなければ・・・

131:名無しなのに合格
10/06/18 02:02:35 1Lc7REYR0
ふm

132:柚子蜜 ◆2O2ryc....
10/06/25 02:11:30 EOwv/YTn0
今日W杯を朝方まで見ていて、ちょっとの仮眠のつもりが寝過ごして、
講義を受けそこねてしまった・・・
フレサテなので、欠席振り替えが出来るから良かったものの・・・

たるんでる。反省。これは気をつけなければいかん。

日本戦まであと1時間半、しっかり勉強して、しっかり応援しよう。
そして明日(今日か)も予備校、遅刻しないように!

133:柚子蜜 ◆2O2ryc....
10/06/28 01:35:41 VpxuU4cD0
スレが落ちないようにちょこっと書きこみ

6月もあとわずかですね
夏期講習開始(7/19)までにこなすべきノルマがまだまだ残ってます
キッチリ仕上げなくては

閑話休題

福祉系の仕事を目指して専門学校に通っている友達がいるのですが、
その学校の学園祭があるということで、ちょっと行ってきました

着実に医療人へと歩を進めている人たちを見て、自分も頑張ろうと
改めて思いました
みんな楽しそうで羨ましかったな

134:柚子蜜 ◆2O2ryc....
10/07/01 01:57:52 oA+Ba4wy0
夏期講習のテキストが届きました
でも予習に入る前にまだやるべき事がいっぱい
そして1学期の復習をしっかりやらなくちゃ

135:名無しなのに合格
10/07/04 19:08:01 juO1F0vz0
URLリンク(www.yokohama-cu.ac.jp)
横市医

URLリンク(todai.kawai-juku.ac.jp)


理一第一段階選抜平均86>>>>>>横市合格者平均85、6


屈辱の大差負け


都市部ですらこの惨劇w
東大と張り合えるのはもはや旧帝(北大除)医科歯科だけだろ

136:無利 ◆YFn5CmZRLA
10/07/06 00:16:43 eTwaDghB0
ご無沙汰です。
6月は予備校テキストの復習大半、英語・物理少々…
もっと自分の勉強に回せればよかったかな、と少し後悔。
講座を重ねるごとに復習量が増えるから仕方ないかな…という感じです。

もうすぐ第二回のサクセスクリニック…それに合わせて再びテキストの総復習です。
問題の解き直しの計画を立てたので後はモチベーション維持しつつやるのみです。
夏期講座の予習はまた後です。はい。

>>135
私は ゆとりなので この情報が 何を意味しているのか 分かりません><

137:柚子蜜 ◆2O2ryc....
10/07/07 00:06:24 BjLmf9Vj0
無利さん、お久し振りです

本科に通われていると、講義+テキストの予習復習だけでも大変ですもんね
勉強が進んで力がついてきたら、自分の勉強が出来る余力が出てくると
思うので、焦らず頑張りましょう!

138:無利 ◆YFn5CmZRLA
10/07/09 00:25:58 x7ghRi8X0
>>137
どうもです。
模試とかのイベントがない間の持続が一番の山かな、と。

むしろテキストさえやれば完璧…と言う事なので意地で噛り付いてます。
夏期講座の期間は自由に使える時間も多めなので、その時に備えて自分の勉強を進めたいです。
お互い頑張りましょう!はい!

139:名無しなのに合格
10/07/10 02:09:10 gV7hK0cL0
俺も医学部志望

この夏で偏差値あげてやる
無理とかいったやつらみてろよ

140:無利 ◆YFn5CmZRLA
10/07/20 01:00:05 syXEU2ky0
サクセスクリニックがっかり…
私の3ヶ月分の苦労は無だった…?
あああ

反省点…6月後半辺りはダレていた事。
定期的に模試の予定を入れなくちゃ…
明日から夏スケジュール頑張ります…
それはもう本当に…


>>139
医学部志望仲間…!
私も周りから諦めかけられないように、仕返し(?)をしていきたいと思います。
この夏でセンター対策、二次対策三分の一位を片付けます。

レス返し遅くなりましたが、お互い頑張っていきましょう…っ!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch