10/01/28 20:45:57 aSxS+i6yO
中央経済と商受けます。
選択を数学にしてしまったことを凄い後悔…。
偏差値61くらいで、商はおろか経済すら満足に解答できない始末…なんで数学なんかにしたのか。
日本史は偏差値71くらいあるんですが、普通に日本史選べばよかったo(^-^)o
最後まで諦めず頑張りましょう!
151:名無しなのに合格
10/01/28 20:47:30 8AkiAs8Vi
どっちが難しいかじゃなくてちゃんと点を取れればいいんだよ
どっちもセンターレベルの優しい文章です
152:名無しなのに合格
10/01/28 20:59:20 VKaKhyik0
法学部の法律学科人数ふえてるが、昨年よりボーダーもあがるの?
3300くらいは行きそうだよね
153:名無しなのに合格
10/01/28 20:59:59 wvtmYtnRO
総政の英語って難しいかな?
154:名無しなのに合格
10/01/28 21:36:45 qjabCNbL0
>>152
速達なら長くて2日くらいで届くんじゃない?
そうするともう大幅に増えないはず・・・・多分
155:名無しなのに合格
10/01/28 21:40:27 F6Xb1Yxsi
>>154
だからさ、処理の関係で最後に一気に増えるって何回言ったら(ry
156:名無しなのに合格
10/01/28 22:30:06 CegnLeth0
商は選択肢紛らわしすぎるよな
文章は難しくはないけど。
つか2009の会計・商業・貿易の会話文も難しくない?
157:名無しなのに合格
10/01/28 22:31:42 Y98dUovNO
ピークは昨日今日じゃないか?
一週間遅れだと仮定したら
増えても1月までのはず
二月からはフタケタ単位で増えるだろ
158:名無しなのに合格
10/01/29 00:29:53 Jl1qpqL20
商学部の経営/金融の2008年の国語の難易度残酷すぎないですか?
159:名無しなのに合格
10/01/29 01:42:13 crkGHHpXO
現代文はセンターより難しいマーチはほぼない
160:名無しなのに合格
10/01/29 08:49:44 qbU4aJOsO
需要あるかわからんが、文学部1年に何か質問あればどうぞ
161:名無しなのに合格
10/01/29 09:19:16 DrDk/+k6O
>>157
セ利だと、志願者数が締切から10日くらい増え続けてた。
だから、一般もそんなもんだろ。
162:名無しなのに合格
10/01/29 11:22:16 M/n1Gkb10
現代文ってあれ読解というか内容把握しなくても前後見るだけで終了ってのが多すぎる。
センターみたいにきっちり修辞法とかでやってたら徒労に終わる気がする。
時間もセンターみたいにカツカツじゃないし、余裕を持って臨めば割とイケる。
163:名無しなのに合格
10/01/29 11:45:24 Jl1qpqL20
>>162
俺も簡単だと思ってますが、
いろんな学部の国語を10年ぶんくらい解いて商学部の経営/金融の2008年だけぜんぜん取れなかった。
164:名無しなのに合格
10/01/29 11:49:17 jv/bsyvXO
>>160
文学部の英語どれぐらい点取れた?
165:名無しなのに合格
10/01/29 12:11:26 vVqdf7/di
>>157
だから最後に増えるから
166:名無しなのに合格
10/01/29 15:39:02 qbU4aJOsO
>>164
正確にはわからんが6割くらいだと思う
英語の配点が100点の専攻だから国語と日本史で受かった感じかな
167:名無しなのに合格
10/01/29 15:55:13 kMFemVSLO
最後に増えるっていつどれくらい増えるんですか?
心配で寝れません
教えて下さい
168:名無しなのに合格
10/01/29 16:16:06 Ky/qpwrqO
経済はだいたい何割ぐらい取れば受かりますか??
169:名無しなのに合格
10/01/29 16:18:36 SVH8aMMdO
>>167
心配だったら勉強すれば?
170:名無しなのに合格
10/01/29 16:38:58 eQv5zErsO
マーチ受ける奴ってバカなの?
「何割採れば合格できますか?」とか「これからどれくらい志願者増えますか?」とかくだらない質問してる奴ばっかだしレスも重複しまくってるし。
「何割採れば~」って過去の合格最低点見りゃ大体分かるだろ粕。志願者数なんか心配してる暇があったら勉強しろやゴミクズが!!
171:名無しなのに合格
10/01/29 16:45:54 KmQiXblYO
マーチ受けるやつはバカには同意
172:名無しなのに合格
10/01/29 16:48:43 p+GKz2QIO
そもそも何割合格とか点数配点分からんから、意味ないやろ。。国語、漢字と読解では点数違うだろうし
173:名無しなのに合格
10/01/29 17:04:40 Jl1qpqL20
>>172
とりあえず中央に関しては英語と日本史は配分分かりますよ。
ちなみに漢字は2点。
174:名無しなのに合格
10/01/29 17:09:38 t2vC3dtiO
>>170
みんな不安なんだし多めに見てあげようよ
あと
マーチは人並みって感じだね
人に言っても恥ずかしくはないレベル
人並みをバカと見るのか普通と見るのかは人それぞれだけど
175:名無しなのに合格
10/01/29 17:11:37 vm5eF2/Ai
>>167
だから昨年並かそれ以上になるってことだよ
176:名無しなのに合格
10/01/29 17:15:54 vm5eF2/Ai
まあ何割とか志願者気にしてる人は例がいなく落ちるから来年頑張ってね。
177:名無しなのに合格
10/01/29 18:04:55 p+GKz2QIO
>>173 そうなんだ。。すみませんでした。明治志望
178:名無しなのに合格
10/01/29 18:51:51 Ky/qpwrqO
経済学部は最低偏差値しかないので、最低点がわからないんだけど
179:名無しなのに合格
10/01/29 18:54:06 ZM/XSLzn0
最低点とか気にせずにやれ。七割とれば合格だから。
七割とれたか取れてないかで頑張れ
180:名無しなのに合格
10/01/29 19:32:30 YPjCP3HnO
りこうってむずいの?
181:名無しなのに合格
10/01/29 19:33:58 Jl1qpqL20
>>180
marchの理系って文系のニッコマ以下って聞きますがね。
182:名無しなのに合格
10/01/29 19:40:18 7uCIQjVK0
>>181
文系と一緒にしないでね^^
183:名無しなのに合格
10/01/29 19:54:43 74O0GyL2i
>>182
理系なのにこのスレにいるこいつ気持ち悪い
184:名無しなのに合格
10/01/29 20:10:19 crkGHHpXO
理系と文系比べてどうすんだよ…
185:名無しなのに合格
10/01/29 20:43:29 ulpyg/W1O
まぁ理系のが確実に就職はいいからな
186:名無しなのに合格
10/01/29 21:07:56 fAgDA9aYO
経済の数学難しいな…
大門1つ丸々落とすんだけどw
あーオワタ
国語も09年は崩壊した
08年はめちゃくちゃ簡単だったのに
187:名無しなのに合格
10/01/29 21:44:24 jqxNvcV90
商学部会計学科特待の俺がきましたよ
188:名無しなのに合格
10/01/29 22:52:37 M3+nNUZCO
法-法のセンター併用ってセンター77%だったら
英語どれくらいとればうかる?
教えて経験者
189:名無しなのに合格
10/01/29 23:00:57 crkGHHpXO
KYなやつだな…
190:名無しなのに合格
10/01/30 07:18:14 FevfCmbaO
>>186
俺も法法の数学落としすぎオワタ
黄チャじゃ足りないっぽいわ
今更ながら日本史にすれば良かった
191:名無しなのに合格
10/01/30 09:58:19 BT2k841g0
公務員・教員就職率(読売ウィークリー2008.2.17)
順位 大学名 率 合計 国 地方 教員
01位 中央大学 08.68 386 86 227 073
02位 國學院大 07.98 111 08 063 040
03位 南山大学 07.14 120 09 065 046
04位 西南学院 07.07 090 07 035 048
05位 東京理科 06.78 186 15 069 102
06位 立教大学 06.42 179 22 087 070
07位 津田塾大 06.20 038 06 007 025
08位 日本大学 06.19 702 91 387 224
09位 関西学院 05.92 200 21 111 068
10位 立命館大 05.67 344 82 182 080
11位 法政大学 05.53 290 60 188 042
12位 早稲田大 05.50 443 98 208 137
13位 龍谷大学 05.36 156 08 102 046
14位 学習院大 05.32 080 14 043 023
15位 明治大学 05.32 272 57 174 041
16位 京都産業 05.31 115 15 083 017
17位 関西大学 05.14 232 49 148 035
18位 国際基督 05.12 019 06 002 011
19位 専修大学 05.03 144 13 130 001
20位 明治学院 04.90 105 05 076 024
21位 獨協大学 04.77 069 02 042 025
22位 駒澤大学 04.66 104 13 076 015
23位 同志社大 04.40 173 34 106 033
24位 近畿大学 04.34 230 40 116 074
25位 上智大学 03.97 061 15 019 027
192:名無しなのに合格
10/01/30 13:07:18 8W77BmV80
>>191
こいつみたいなのかいてるやつよく見るけどなんなの?
きもちわる。
193:名無しなのに合格
10/01/30 18:19:03 kpTZpsjDO
>>190
数学やってないからわからんが日本史も結構難しいぞ
194:名無しなのに合格
10/01/30 19:58:58 rsH0rofxO
参考程度に教えてもらいたいんだけど、英語の長文の内容一致問題って読解に取りかかる前に目通したりする?
195:名無しなのに合格
10/01/30 20:37:02 snTb7mxrO
去年ここの文学部落ちて、結局立教の社会学部に入った。
196:名無しなのに合格
10/01/30 20:42:16 0dS4EHx8P
>>195
よかったじゃん 多摩キャンパスに通わずに済んでw
197:名無しなのに合格
10/01/30 20:45:43 suiyZF9L0
結局偏差点での合格最低点って参考にならないよね
文学部は6割強で合格ラインってことでおk?
198:名無しなのに合格
10/01/30 20:46:21 MuRlkXlBO
キャンタマは地獄やで…(我が家からの通学的に)
199:名無しなのに合格
10/01/30 20:49:41 suiyZF9L0
ってか英国はまだしも、
選択科目がずば抜けてムズいんだが
文学部政経ムズすぎワロタ
200:名無しなのに合格
10/01/30 21:23:13 /ZIpF+i60
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 10年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
①慶應義塾 67.0 (文学65、法学69、経済68、商学67、理工66)
②早稲田大 65.6 (文学65、法学67、政経67、商学65、理系64)
③上智大学 63.8 (文学63、法学67、経済63、経営64、理工62)
④同志社大 62.6 (文学63、法学65、経済62、商学62、理工61)
――――――偏差値62の壁――――――
⑤立教大学 60.8 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学58)
⑥明治大学 60.6 (文学61、法学62、政経62、商学60、理工58)
⑦立命館大 60.4 (文学61、法学63、経済60、経営60、理工58)
――――――偏差値60の壁――――――
⑧中央大学 59.8 (文学59、法学64、経済60、商学60、理工56)
⑨学習院大 59.4 (文学61、法学61、経済61、経営59、理学55)
⑩関西学院 59.0 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工57)
⑪青山学院 58.2 (文学60、法学58、経済58、経営60、理工55)
――――――偏差値58の壁――――――
⑫関西大学 57.8 (文学59、法学60、経済57、商学57、理工56)
⑬法政大学 57.4 (文学59、法学60、経済56、経営59、理工53)
⑭南山大学 57.0 (人文59、法学59、経済58、経営57、理工52)
⑮成蹊大学 56.2 (文学57、法学58、経済58、経営58、理工50)
201:名無しなのに合格
10/01/30 21:41:35 FCmqEEN0O
センター
英語172
国語135(古文)
日本史95
なんだが、センター利用出してないことに後悔。
一般じゃ絶対受からん。
もうだめぽ…
202:名無しなのに合格
10/01/30 21:47:59 0dS4EHx8P
法は知らんけど他なら
203:名無しなのに合格
10/01/30 21:55:49 yiQW9QOhO
>>201
十分早慶も狙えるだろ
204:名無しなのに合格
10/01/30 22:16:48 snTb7mxrO
>>201
国語すげー
というか、法学部はわからんが、他の学部なら受かる可能性低くはないだろw
205:名無しなのに合格
10/01/30 23:14:20 8W77BmV80
ここの偏差点って何?
他の大学で言う標準化でオーケー?
206:名無しなのに合格
10/01/30 23:57:50 QjnDD8PW0
あー経済の国語オワター
6割いかねー
207:名無しなのに合格
10/01/31 00:27:39 dham6CTLO
>>206
去年6割いかなくて経済受かったよ
208:名無しなのに合格
10/01/31 02:04:57 VgFQN6l20
中央大学行ける学力あるなら
高卒公務員になったほうがいいのにな。 もったいない
スポーツ推薦や付属が多く占める体育会学生以外就職出来ないんだし。
お勉強で大学に入った一般学生が就活で何アピールすんだ?
体育会学生以外就職キツイぜ。
209:名無しなのに合格
10/01/31 02:32:33 3/SSbbp9O
ちょwwww大学行くのが当たり前の時代に
中卒の次に底辺な高卒とか冗談はやめてけれwwww
お前みたいな高卒と一緒にするのはやめてwww不愉快だからwww
210:名無しなのに合格
10/01/31 02:56:25 VgFQN6l20
>>209
よく現実知らないアンポンタンが
有名企業に何名入社したか大学別に人数書いてあるコピペあるけど
マーチなんて体育会学生か一般職採用の女子が大半で
お勉強入学の一般学生なんて中小企業内定でラッキーなんだし。
まぁ大学でも体育会入る人や理系学生ならいいけど
文系なら高卒公務員のほうがいいぜ。 中大行ける学力あるならコネ無しで大丈夫だべ
211:名無しなのに合格
10/01/31 03:06:17 1Vn6npZGO
高卒公務員もいいと思うけど
やっぱ大学行きてーんだよみんな
モラトリアム最高だろう
212:名無しなのに合格
10/01/31 03:12:05 C6STV2c50
俺のおじさんが高卒公務員だけどあんな風になりたくない・・・
確かにコスパは高いけど
213:名無しなのに合格
10/01/31 04:16:21 UWviQg9m0
いま法学部に居ます。センターで合格しましたが、スカラ狙いで一般も受け受かりました。
国語→簡単すぎるので差がつかない。特に現代文なんてセンター以下
数学社会→かなり難しいと思う。差が付きにくいと思う
俺は数学で受けたんだけど、地底の数学より難しかった記憶がある。
んで問題の英語。長文は全問正解あたりまえ。文法とか単語かかせるやつは難易度高いし、苦手なら捨ててもいいと思う
和訳と英作文が最も差が付きやすい。出来る人は大量に得点するしだめなやつは全然。周りに聞いても和訳と英作文出来ないで受かった奴はいないよ。
結論・和訳と英作やれ
214:名無しなのに合格
10/01/31 07:45:47 l99QJMdvO
スカラ取れたの?
215:名無しなのに合格
10/01/31 09:36:34 UY/j0J+OP
高卒公務員のほうが良いぞ 将来公務員がいい営業なんて糞食らえみたいに考えてるやつはな
216:名無しなのに合格
10/01/31 09:39:41 f6yV4tGQO
>>213
今青チャしかやってないがもしかして赤チャ必要?
217:名無しなのに合格
10/01/31 10:11:01 RS4r84utO
>>210
よう派遣
218:名無しなのに合格
10/01/31 13:06:29 t1BLg8xNO
>>216
>青チャ
文系だったらオーバーワーク
理系だったら丁度いいんじゃない??
219:名無しなのに合格
10/01/31 13:10:39 zEffoYSsO
>>215
でも高卒公務員だと地方下位だから給料激安だよ?
初任給10万だぞ
だったら、とりあえずどこでもいいから大学に行って国Ⅱか地方上位受けた方が良くない?
確か、地方上位は学歴関係ないよな
220:名無しなのに合格
10/01/31 13:16:08 DLLBO4ta0
中央法受けるけど、英作文や和訳の採点ってどうなってるのか
分かる人いますか?
221:名無しなのに合格
10/01/31 13:18:20 f6yV4tGQO
>>218
法法は黄チャでおけ?
222:名無しなのに合格
10/01/31 13:20:29 UY/j0J+OP
試験受ければみんな公務員になれるなんて思わないほうがいいぞ
公務員考えてない奴でも民間落ちれば後がないから死に物狂いで公務員に駆け込んでくる
223:名無しなのに合格
10/01/31 13:50:15 VgFQN6l20
文系就職なんて頭いらないわけだし。
どこの大学も体育会学生の就職がいいのがその証拠
ましてやマーチなんてその傾向が顕著
早慶なら一般学生でも就職いいのかも知れんが
中大の一般学生なんて大半が中小企業にしか入れないんだし
だったら高卒公務員目指せ。
224:名無しなのに合格
10/01/31 13:58:40 kpG9WxvhO
公務員試験に受かるなら、早稲田くらい受かる気がするがなぁ
どちらも無理なので僕は中央に行きます
225:名無しなのに合格
10/01/31 14:14:40 ahP4/bbX0
統一入試って全部マーク?
226:名無しなのに合格
10/01/31 14:55:20 9LVvgO/bO
英語が毎回100点切るなぁ
特に商の英語は紛らわしい
227:名無しなのに合格
10/01/31 14:57:18 yMs9UzN1O
偏差点ってなに?
228:名無しなのに合格
10/01/31 15:30:05 UWviQg9m0
>>216
いらんwていうか赤チャ必要なのは東大京大の理系学部くらいだよ
地底工くらいでも青で十分。地底文系レベルだと黄でよかったんじゃないかなあと最近思うよ。
そもそもこの時期に網羅系やるのが少し違う気がする
229:名無しなのに合格
10/01/31 15:44:31 KOghst9OO
中央受ける奴集まれってのに、高卒公務員になれってやつが沸いてるw
230:名無しなのに合格
10/01/31 16:42:48 ogsR3sRTO
>>213
国語8割くらいなんですが、みんなもっと取ってきますかね?
231:名無しなのに合格
10/01/31 17:40:21 9LVvgO/bO
>>213
部分英訳ならまだしも商の自由英作は捨てようとおもってるんだけどヤバイ?
書けそうにない
232:あやか
10/01/31 17:57:25 f56kogXoO
中央法の今年の倍率はいくつぐらいでしょうか..
233:名無しなのに合格
10/01/31 18:13:47 3XIQuCD/O
センター前期利用なのですが、受験票はいつ頃届くのでしょうか
電話して問合せたほうがいいですかね?
234:名無しなのに合格
10/01/31 18:34:23 KOghst9OO
募集要項もよめないんだね
235:名無しなのに合格
10/01/31 18:37:37 3XIQuCD/O
それが、友達が家に来たときに持って行ってしまって、しかたないので中央大学のHPを見ても書いてなかったものですからここで質問させていただきました。
気に障ったのでしたらお詫び致します。
236:名無しなのに合格
10/01/31 19:05:15 CyOiYxwtO
じゃあ友達に聞けばいいじゃん
ばかあ?
237:名無しなのに合格
10/01/31 19:43:54 3XIQuCD/O
こんな所で聞くくらいですから、もうすでに友達には連絡したことくらい察してください。
もういいです、明日普通に電話してみようと思います。
では、スレ汚しすみませんでした。
238:名無しなのに合格
10/01/31 19:48:38 SxxzksjwO
たしか要項の表紙に書いてあったよなwww
239:名無しなのに合格
10/01/31 19:50:12 R761PerFO
>>235
まぁとりあえず2月6日まで待ちなさい。
240:名無しなのに合格
10/01/31 19:53:42 jx3DozVGO
中大生だが、最後倍率増えるよ。事務室の奴らが屑だから、処理が遅い
241:名無しなのに合格
10/01/31 20:05:03 Cpb65Vdr0
>>231
7割くらいの人が書かないって合格者の人から聞いた。
そして俺も書かない。
でも書けるなら書いた方が良いよ。
242:名無しなのに合格
10/01/31 20:22:31 3XIQuCD/O
なるほど、ウェブ受験票なのですね。
違う友達が電話で教えてくれました。
どうもです。
243:名無しなのに合格
10/01/31 21:01:16 ZPoTwCViO
>>237
丁寧に質問してたのにかわいそす(´;ω;`)
244:名無しなのに合格
10/01/31 21:48:35 9LVvgO/bO
>>241
ほう
経済の方は頑張ってみるけど自由英作は捨てることにするわ
サンクス
245:名無しなのに合格
10/02/01 20:56:13 9SB46VTm0
日によってカキコミに差がすごい出るね。
246:名無しなのに合格
10/02/02 00:46:21 froNfgN10
ID:VgFQN6l20はただのコンプなのか
それとも志願者減を望む受験生なのか・・・
まぁどちらにしても頭悪そうだな
247:名無しなのに合格
10/02/02 01:02:38 A/bnBdp5P
法学部は早慶コンプだし非法は法学部コンプ、みんなで仲良く見下せるのは
となりの明星大学。
そんな感じでコンプ餅の多い大学だよここは、それだけ浪人も多いということかしら。
多摩キャンパスというのはね、どうしても鬱憤の溜まりやすい場所なんだよね。閉鎖空間だからね。
248:名無しなのに合格
10/02/02 10:15:42 hMYxwAVI0
昆布だしはうめえぞ
249:名無しなのに合格
10/02/02 12:49:50 mIV/aQVBP
世智辛いねぇ
250:名無しなのに合格
10/02/02 14:05:36 AqwnfSoX0
就職考えたら明星理工>中大文系だろ?
中大文系なんて体育会以外ろくな就職ないし。
お勉強で大学に入った一般学生が就活で何アピールするんだ?
体育会に匹敵する強力なコネがあるならかまわんがな。
251:名無しなのに合格
10/02/02 14:35:02 7jy+TwdW0
と明星理工が言っています。
252:名無しなのに合格
10/02/02 15:14:34 rUrnSY8w0
>>250
体育会(笑)頭悪そうだなw
253:名無しなのに合格
10/02/02 15:24:04 6Bu360f9P
典型的な2ch脳だな
受験生はこんな風にならないよう気をつけるんだぞw
254:名無しなのに合格
10/02/02 15:35:10 4y5tN6w/0
ベスト30に4学部が入ったのは、慶応と中央のみ
早稲田、京大が3学部
<上場会社役員数ベスト30> プレジデント2009.10.19
■01慶応大学・経済学部558■11中央大学・法学部--193■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435■12京都大学・経済学部163■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393■13京都大学・法学部--152■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309■14京都大学・工学部--142■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305■15中央大学・商学部--141■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283■16明治大学・商学部--137■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264■17一橋大学・商学部--121■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233■17一橋大学・経済学部121■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219■19立教大学・経済学部113■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204■20東海大学・工学部--112■30中央大学・理工学部-87
255:nanasi
10/02/02 15:37:12 53JL4sxU0
後期500で広大うかるかな。。。
256:名無しなのに合格
10/02/02 17:36:51 xdbELLOm0
■■■ そこの君ら、理工系に行ったら人生終了ですよ。 ■■■
どうも、こんにちは。理工太郎です。
偶然にもこのレスを見、今まで知り得なかった事実を知ることになる貴兄らは大変幸せです。
僕の理工人生の経験からお話しましょう。
貴兄らは理工系には行ってはいけません。
キャンパスは男だらけで臭く、彼女が出来ません。
夏は汗臭い男どもの酸性臭でムンムンし講義には集中できません。
貴兄らはひとたび表に出ると文系学生など女の子に困っていない連中が彼女とお手手つないで仲良く歩いているのを目の当たりし、激しく絶望します。
毎日男だらけのドキドキパニックキャンパスへ通い続け、女の子がいないから彼女も出来ない。最低4年もこんな状況が続くんです。貴兄らにこれが耐えられるでしょうか?
否、ゲイホモである神レベルの方たちをを除いて耐えられないことでしょう。
事実、僕の回りでも次々大学を辞めていきました。
さて、晴れて卒業できたとしてその先に何が待っているのでしょう?
ここで大きな選択があります。これにより今までの悲惨な大学生活から抜け出せる可能性もないわけではありません。
この悲惨な状態を幸せに変える方法をお教えしましょう。
その選択肢は、文系職に就くということです。芸術や体育、医療、食品、化粧品、生物など女の子が多いであろう職種であれば、文系である必要はありませんが、残業がある場合があるので注意です。
もしも!もしも、貴兄らがここで間違え男だらけの理系職に就いてしまったら・・・!
最悪です・・・
職場は男だらけ、部品を触るなどして手袋をしていても手は爪の中まで真っ黒。
金のある企業でも経費削減などと称し、コンピューターなど必要な道具はボロい場合がほとんどです。
また、理系職は文系職に比べてお金を稼げません。いつまでも貧乏です。
理系職で稼げるのは、ノーベル賞級の成果を上げた人や、経営に転身し成功した人です。
そしてなによりも、女の子がおらずドヨーンとした位雰囲気が漂っています。
当然出会いなどありません。
残念ながら理系職を選んだ貴兄らは、金、女のいずれにおいても文系職の男どもに奪われてしまい、それを指をくわえて見ていることになります。
それもそうでしょう。世の中文系人が8割程度を占めているのですから。
間違って理系職を選んだ貴兄らは、この民主主義国家の中で少数派になってしまうのです!
しかし、まだ諦めることはありません。
転職という方法があります!
運良く文系職に転職できれば、女の子と出会える確率も増え、結婚も夢ではありません。
自分の童貞・未婚人生を変える転機はいくつもあるでしょうが、どうせなら早いうちに転換したほうが幸せが早く訪れ健康にもいいです。
時既に遅しとならぬよう、進路は慎重に選んでください。
もう一度いいます。
大学、専門学校、短大へ行くなら、女の子の多い学部・学科にしましょう!
多くの大学では女子率を公開しているはずです。女子率を公開していない大学は論外です。
また、規模の大きい総合大学で一見女の子の多い大学にも注意してください。
これらの大学は、大抵理工系学部をメインキャンパスから隔離しています。
その理由は分かりますよね?
理工系の汚らしいオタ男どもを、自分の大学のかわいい女子学生に近づけさせないためです。
このような理由から、理工系は隔離キャンパスに押し込められます。
気をつけてください。
貴兄らの参考になれば幸いです。
理工太郎でした。
257:名無しなのに合格
10/02/02 17:53:09 dzy3vU180
ホモでよかった~^^
258:名無しなのに合格
10/02/02 18:31:39 A/bnBdp5P
理工なんて素晴らしい立地だしケチつけるところが見当たらないんだがw
彼女できないできるとかそんなのどうでもいいだろ。むしろ世の中の女全員死ねばいいと思ってます。
259:名無しなのに合格
10/02/02 19:12:50 dzy3vU180
>>258
うわわわ、童貞が沸いたぞ^^
260:名無しなのに合格
10/02/02 20:13:46 7jy+TwdW0
経済学部の英語簡単すぎないか?
3年分解いたが130点全部越えたぞ。
ここって国語と選択科目で争う学部?
261:名無しなのに合格
10/02/02 20:27:53 Yw5uujSM0
英語→112/150
倫理→91/100
地学→100/100
合計→303/350
得点率→約87%
どこで聞いても誰も答えてくれなっかたんだけど、これで中央商受かるでしょうか?
ちなみに、センター後期での話です。
262:名無しなのに合格
10/02/02 21:10:21 A/bnBdp5P
知らん
263:名無しなのに合格
10/02/02 21:27:35 dzy3vU180
まったく話になりません。日大あたりが妥当でしょう。
264:名無しなのに合格
10/02/02 21:53:30 ZpVYIPq/0
>>260
今日、中央受けないけど、中央経済去年の25分で大問2,3,5やったら
文法1ミスだったぞ・・・法政受けるけど明らかに法政のがむずかった
265:名無しなのに合格
10/02/02 22:11:13 Yw5uujSM0
>>263
やっぱり後期は難しいんですね、、、
前期はA判定だったんですけど、出願してなくて。
266:名無しなのに合格
10/02/02 23:46:30 5zzzpHTZ0
>>261
必要な科目知ってるの?
267:名無しなのに合格
10/02/02 23:47:54 5zzzpHTZ0
ごめん
後期は国語いらないんだな
268:名無しなのに合格
10/02/03 00:54:41 pdyTnqfs0
>>265は>>263がマジレスしてると思ってるのかwww
269:名無しなのに合格
10/02/03 19:40:35 yJqQq2iO0
>>268
通ってる学校が進学校でないし、塾にも通ってないからなんにもわからないんですよ。
受かると思いますか?
270:名無しなのに合格
10/02/03 21:26:23 meZMLNDGP
最後に勝つのは勇気ある者だ!
要するにそういうこった
271:名無しなのに合格
10/02/04 14:43:04 5XDGHWpU0
国語のあってるやつにA、違うのにBって問題
全部あってないと点くれないよな?
272:名無しなのに合格
10/02/08 12:48:19 4y84aUsp0
配点なんてもう忘れたけど漢字が1個4点だったのは覚えてる
273:名無しなのに合格
10/02/08 15:33:00 7l1bcZTE0
静岡から出て来て東京ドーム付近歩いてたら、月曜の昼間からリア充多すぎてワロタ
274:名無しなのに合格
10/02/08 20:02:40 jUj+4VZF0
中央行きたいなぁ
家から通いたいんだけど2時間かかるのと定期が6カ月で20万てのがネックorz
静かで落ち着いた雰囲気のトコがよくて
中小企業診断士目指しててドイツ語も学びたくて家から通いたいっていうワガママな俺の願いに答えてくれる大学は無いのかなぁ
275:名無しなのに合格
10/02/09 11:13:34 ZbSarviG0
センター単独利用の合格発表行われたみたいだね
276:名無しなのに合格
10/02/09 11:43:22 M6IdgC7DP
書き込みねぇなって思ったけどまだ携帯規制されてんのかな
一つめから自信ないし帰りたい
277:名無しなのに合格
10/02/09 12:03:31 fTQ5L0vw0
全然歯が立たねえw 赤本とか一回も解いてないけど、こんなに難しいのかよこの感じじゃ受かっても行く気が無い日大も危ういわー
浪人して出直して来ます
278:名無しなのに合格
10/02/09 12:03:41 iLsne8tyP
全然静かで落ち着いてないぞここはw
279:名無しなのに合格
10/02/09 12:21:43 mgZP3g8t0
中央は英語以外はそんな難しくないよね
280:名無しなのに合格
10/02/09 12:41:51 Q83U7DTU0
100%落ちてるだろうと寝起きに穏やかな気持ちでみたら合格してて笑ったわ
281:名無しなのに合格
10/02/09 13:00:09 h7rP+Mk60
ちゃんと入力してんのに情報が間違ってます!って出る中央死ね
282:名無しなのに合格
10/02/09 14:25:29 5b8E+l9E0
>>277
とりあえずマーチ以下はやめとけ
仮面浪人で中央入ったけど本当に日大の奴らは頭湧いてる。
勉学だけの面ならいいのだけど本当に頭いっちゃっている奴が結構いる。こわかった
283:名無しなのに合格
10/02/09 14:51:39 h7rP+Mk60
>>280
ところで何割で受かった?
284:名無しなのに合格
10/02/09 15:01:15 Wmy0OyID0
>>281
日にちが間違ってるんじゃ・・・
285:名無しなのに合格
10/02/09 15:04:42 h7rP+Mk60
>>284
そうだったんだよwww経済なのに9日だと思ってた><
286:名無しなのに合格
10/02/09 15:10:37 Wmy0OyID0
つかさ
俺商だからわからないんだけど
番号入力してすぐ合格ですとか不合格ですとか嫌じゃない?
合格番号が一覧で出てるとこに自分の番号があるかどうか探す
スリル感が楽しみなのに
287:名無しなのに合格
10/02/09 15:39:13 cRYYAMGi0
あなたは
今回の試験
経済学部
残念ながら不合格です
こんな感じでいいじゃん
288:名無しなのに合格
10/02/09 15:46:07 iLsne8tyP
あなたは・・・・・
ジャカジャカジャカジャカジャカ・・・・・・・・・・
ポンッ
ざんねん不合格~~
289:名無しなのに合格
10/02/09 17:04:00 Q83U7DTU0
>>283
八割弱
穴場の国文ですいません
290:名無しなのに合格
10/02/09 17:36:28 4iuVMHkq0
>>289
リサーチでボーダー越えてた?
291:名無しなのに合格
10/02/09 17:47:59 Q83U7DTU0
>>290
ボーダーぴったし。代ゼミだと-2,駿台はやってない
292:名無しなのに合格
10/02/09 18:15:33 rXUy37mL0
>>291
どこの予備校のボーダーも八割切ってるけど…
293:名無しなのに合格
10/02/09 18:46:22 h7rP+Mk60
じゃあ代ゼミボーダー+7の俺は国際経済期待していいわけか
294:名無しなのに合格
10/02/09 19:25:27 tiZlRWb30
センター利用入試(単独)合格って出たんだが、合格通知が来るまで安心できない。
一応一般入試の願書も出してあるが、受験していいのか?父が合格って出てるのに
一般受験するとかふざけたことするな!大学の手を煩わせるだけだって言うんだが・・・
そういうものなのでしょうか?
295:名無しなのに合格
10/02/09 19:27:40 Q83U7DTU0
>>292
中央は大体八割切るって意味?
他は明治と立教の文しかみてないから、この辺だと85%とかデフォルトだと思ってた。
296:名無しなのに合格
10/02/09 19:36:06 h7rP+Mk60
>>294
中央は奨学金を成績順位で決めるから受ける価値はあるぞ
297:名無しなのに合格
10/02/09 19:40:38 hF3lWwP40
>>295
いや、中央国文のボーダー。
ID違うけど292です
298:名無しなのに合格
10/02/09 20:17:13 Q83U7DTU0
>>297
ああ、ごめんそういうことね。
確かにそうなんだけど、何処もAなきゃ受からないとか書いてあるし、去年のデータみたら自分の点皆落ちてたから諦めてたんだ
299:名無しなのに合格
10/02/09 22:12:48 niyxM3W1O
いよいよ明日だ
世界史苦手なとこ出ないといいな
300:名無しなのに合格
10/02/09 23:11:54 0zyhXveV0
英語やだなぁ~。とりあえず全教科満点狙おう!!その意気で!
301:名無しなのに合格
10/02/09 23:28:19 mlnbyMw6O
15日多摩まで受けに行くけど電車で2時間
ホテルに泊まるべき?
302:名無しなのに合格
10/02/10 00:03:41 XHZnLYEz0
>>296
ありがとうございます。
では、一般受験もがんばります。
303:名無しなのに合格
10/02/10 00:26:19 XHZnLYEz0
みんな試験場には、何時着くらいに行く?
304:名無しなのに合格
10/02/10 01:12:07 XTMYIHmfO
9時くらいを目安に行くつもり
305:名無しなのに合格
10/02/10 01:20:12 43WHTmPJO
多摩キャンにはガチムチ応援団がいた。
306:名無しなのに合格
10/02/10 04:08:12 TvMiaA8HO
>>303
スカラ申し込んでないなら無意味だよ
他の受験対策に当てな
307:名無しなのに合格
10/02/10 08:18:40 i2FanKFj0
今日も受験あると思うけど受験生頑張れよ
308:名無しなのに合格
10/02/10 08:59:34 f2vnITydO
今日在校生は入れないのか…わざわざレポート出しにきたのに(´・ω・`)
309:名無しなのに合格
10/02/10 09:02:12 jEP3epoIO
今日は経済のセンター利用の発表だ
310:名無しなのに合格
10/02/10 09:23:17 i2FanKFj0
今の時期にレポートって何のレポートだ?
311:名無しなのに合格
10/02/10 09:37:22 f2vnITydO
追試のレポートだお…笑えよ
受験生gngr
312:名無しなのに合格
10/02/10 10:04:46 08IbdfZY0
セン利落ちた・・・
313:名無しなのに合格
10/02/10 10:06:11 LbKFXpUy0
商学部ごーかっく
314:名無しなのに合格
10/02/10 10:07:30 DctVNglxO
商学部もらった
315:名無しなのに合格
10/02/10 10:08:31 bwTGgTp9O
経済受かった!
316:名無しなのに合格
10/02/10 10:09:21 aeeNRRqP0
384で経済情報落ちたorz
マークミスか..
317:名無しなのに合格
10/02/10 10:09:58 Wcs2cuTiO
商 会計 plus1
429/500 で合格
318:名無しなのに合格
10/02/10 10:15:34 kF6sIn+i0
商 会計 plus1
405/500で合格
319:名無しなのに合格
10/02/10 10:20:44 havhT7uS0
理工受かった
現代文得点だけで助かった
320:名無しなのに合格
10/02/10 10:25:16 19Jaofv+O
オレも384で経済システムおちた
321:名無しなのに合格
10/02/10 10:29:53 rfbUTiIUO
商419/500
合格ぅ
322:名無しなのに合格
10/02/10 10:33:05 8/PJZOnO0
380程度じゃ受からんでしょ、80パーいってないんだから
414で北
323:名無しなのに合格
10/02/10 10:36:31 aeeNRRqP0
いや俺も77%ってどうなんだろって思ってたけど
センターリサーチで50/200ぐらいだから出してない残りの100人は大体が失敗
したんだろうと勝手に思ってたらこのザマだよ
324:名無しなのに合格
10/02/10 10:42:07 KBkYtdZ+0
経済学部経済学科4教科、480/600で合格。滑り止めに滑らなくてよかった。
325:名無しなのに合格
10/02/10 10:46:28 8/PJZOnO0
>>323
判定は?三社の
326:名無しなのに合格
10/02/10 10:47:11 aeeNRRqP0
駿台C 河合B 代ゼミB
327:名無しなのに合格
10/02/10 10:48:27 IhH/AtwKO
>>323
経済学部には偏差点という存在(ry
328:名無しなのに合格
10/02/10 10:50:27 aeeNRRqP0
受験した科目も政治経済だったからそれで下がったとも考えづらいんだよなぁ..
もう何言ってもしょうがないんだけどさw
329:名無しなのに合格
10/02/10 10:51:25 8/PJZOnO0
>>326
お前の出した学部学科を教えてちょ
330:名無しなのに合格
10/02/10 10:51:47 aeeNRRqP0
経済情報
331:名無しなのに合格
10/02/10 10:55:36 8/PJZOnO0
>>330
去年70人受かってるね
まあ運が悪かったね
332:名無しなのに合格
10/02/10 11:10:27 obuJKI3b0
理工落ちた
D判定じゃ受かるわけないか
333:名無しなのに合格
10/02/10 11:31:55 S2xgo8PD0
理工情報合格
ちなみに自己採点は
600/700ぐらいだった
334:名無しなのに合格
10/02/10 12:03:01 liiSGBnsP
727 :学生さんは名前がない :sage :2010/02/10(水) 11:58:52 ID:pL/+ZNfn0
法の俺様からすると
商のがまだマシ。経済はマジでDQNしかいない。
8号館ですれ違うとヘドが出るわ、マジで
チャルメラ共と変わらない
商は経理研のイメージが先行するから、「なに頑張っちゃってんのブサメン低学歴共がww」
って気持ちもあるけど、まだマトモな連中も多いイメージ
まぁ、経済でもごく一部経理研やってるやつは居るだろうけど、それは例外中の例外だと思ってる
基本的に大学内の階級は
法>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>創生≧商>>>>経済>>>>文
335:名無しなのに合格
10/02/10 12:10:34 4CpOH0FP0
実生活では法学部だからって特別扱いされんよ
サークルの新歓とかで学部聞かれたときに法学部ですって答えたら
頭いいんですねとはいわれたけど所詮その程度
就職でも他の学部と同じ扱いだし
入ればみんな中大生だから安心しろ
あと何か特別扱いされんじゃないかと期待して法学部来る奴は
ドンマイとしかいいようがない
336:名無しなのに合格
10/02/10 13:03:04 QKt2NDfL0
経済情報4教科450で落ち。
75%じゃ受かるはずないか。
詩文詩文ってばかにしてごめんなさいぼくがばかでした
337:名無しなのに合格
10/02/10 13:09:02 fx0ay9WuO
>>335
いや法学部の就職は圧倒的にいいから
非法が法になりすましてんじゃねーよカス
338:合格したのに名無し
10/02/10 13:39:44 s9lhNGrL0
センターで国際経済合格した
就職とか社会の評価どうなの?
339:名無しなのに合格
10/02/10 15:48:29 so8HCwAy0
上場企業役員数でいえば、21位だから、期待も落胆もするな
自分自身の魅力次第
<上場会社役員数ベスト30> プレジデント2009.10.19
■01慶応大学・経済学部558■11中央大学・法学部--193■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435■12京都大学・経済学部163■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393■13京都大学・法学部--152■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309■14京都大学・工学部--142■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305■15中央大学・商学部--141■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283■16明治大学・商学部--137■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264■17一橋大学・商学部--121■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233■17一橋大学・経済学部121■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219■19立教大学・経済学部113■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204■20東海大学・工学部--112■30中央大学・理工学部-87
340:名無しなのに合格
10/02/10 17:59:50 6gmftcFb0
文学部メチャクチャ簡単じゃなかったか?
341:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/10 18:35:29 AooKyhCM0
地歴 60~64
英語 90~100
国語 60~65
ギリギリひっかかるかな?
342:名無しなのに合格
10/02/10 18:41:52 gxitP+hZ0
>>340
めっちゃ簡単だった。まぁ九割いく自信はないけど
あと選択は倫理だからどれくらいとれてるか全く分からない
九百字埋めれば、多少は論理破綻してても半分はもらえるよね?
教えて、倫理の神様
343:名無しなのに合格
10/02/10 18:47:21 bSDPrl2rO
>>341英語が9割ならひっかかると思うけど…まぁあの英語なら9割もありえるな
344:名無しなのに合格
10/02/10 18:53:07 ssmB5CcQ0
じゃあ、今年の文学部の合格最低ラインは8割は軽く超えるってことなのかな?
345:名無しなのに合格
10/02/10 18:59:31 gxitP+hZ0
いくらなんでも、それはないだろ
346:名無しなのに合格
10/02/10 19:01:04 gFK0JQ46O
自信ある人英語と国語の答えのせてくれ~
347:名無しなのに合格
10/02/10 19:02:34 MPH86HVw0
>>340
英国どっちでもいいから晒してくれないか?
348:名無しなのに合格
10/02/10 19:09:07 ssmB5CcQ0
>>345
まあそりゃそうですよね。
でも、7割を超えてくるとなると自分は厳しいな・・・。
349:名無しなのに合格
10/02/10 19:10:07 gxitP+hZ0
書きこんでないから覚えてる範囲で断片的に書くわ
言語
highly
これくらいしか思い出せない。
あってる自信はあまり無い。
350:名無しなのに合格
10/02/10 19:11:37 MPH86HVw0
>>349
ありがとう
だがどっちも自分とはちがうというw
351:名無しなのに合格
10/02/10 19:14:41 xAKnC+Dm0
世界史面倒くさかった
ぱっと見簡単かと思ったらワケ分かんない問題も幾つかあったし
あれじゃあまり差が出ないな
352:名無しなのに合格
10/02/10 19:24:23 5qgFRPpf0
>>349
ありがとう
言語はそう書いたつもりだが、highlyって書いたかな・・・
353:名無しなのに合格
10/02/10 19:25:21 6gmftcFb0
>>349
t と勘違いしてthesisって書いてたわwwwwwwwwwww
354:名無しなのに合格
10/02/10 19:38:32 XTMYIHmfO
healthじゃないのか…
355:名無しなのに合格
10/02/10 19:41:41 IgMFGWSN0
商のセン利経営plus1予想通り落ちてた\(^o^)/
国てんぱって終わる→英語も引きずる
で最悪だった英国評価されたんじゃどうしようもねぇ…
これでもスカラ出してたんだぜ…?
過去問だと430~450/500ぐらいだったのにな
本番383/500とかどうせいっちゅうねんorz
スカラ出してたおかげでまだ土曜一般あるからそれで頑張るわ~…(まだちょっと引きずってる 泣
356:名無しなのに合格
10/02/10 19:42:00 zbvrPCZY0
フランス語文学文化学科って450人位志願者減ってるよね?
国文志望だったけど、もうこっちにしておけば良かった…
357:名無しなのに合格
10/02/10 19:49:33 gxitP+hZ0
>>354
それだ!うわぁ思いつかんかった~
358:名無しなのに合格
10/02/10 19:49:46 MPH86HVw0
>>354
おれもhealthにしたよ
359:名無しなのに合格
10/02/10 19:50:41 5qgFRPpf0
国語先陣は怖すぎだから傍観
問八・・・
>>354
それだ
360:名無しなのに合格
10/02/10 19:51:38 XTMYIHmfO
>>354
どんまい!
>>355
おっよかったわ
361:名無しなのに合格
10/02/10 19:53:28 XTMYIHmfO
↑>>357だわ
すまん間違えた
362:名無しなのに合格
10/02/10 19:54:02 5qgFRPpf0
>>355 によかったとか鬼畜w
363:名無しなのに合格
10/02/10 19:54:59 MPH86HVw0
>>362
たしかにw
364:名無しなのに合格
10/02/10 19:55:01 XTMYIHmfO
久々に書き込んだら色々間違えたwww
スレ汚しすまん
365:名無しなのに合格
10/02/10 19:58:21 MPH86HVw0
みんな国語Iの問5何にした?
おれ同化にしたんだが・・・
366:名無しなのに合格
10/02/10 19:58:26 iEa/4pc60
>>359
babaa
古文問六のアってBだよな?
いまいち日本語が分かりにくいんだが…
それとあぢきなくって無益に?趣なく?
367:名無しなのに合格
10/02/10 19:59:31 MPH86HVw0
>>366と古文も含め全部一緒だわw
368:名無しなのに合格
10/02/10 20:00:19 XTMYIHmfO
>>365
言語 にした
国民 と迷ったけど
369:名無しなのに合格
10/02/10 20:01:50 MPH86HVw0
>>368
まじかよ
同化誰かおらんかね?
370:名無しなのに合格
10/02/10 20:02:47 XTMYIHmfO
>>366
全く同じ答えだ
371:名無しなのに合格
10/02/10 20:21:34 iEa/4pc60
>>369
言語だね。「同化・文化の均質性」って明らかにおかしい
と言いつつ間違えてたら恥ずかしいな
372:名無しなのに合格
10/02/10 20:33:59 ssmB5CcQ0
ああ、自分は国民にしちゃったなあ。国民の統合って今考えてみると確かに
よく分からないね。
ところで古文の問6は
bbbaa
じゃないのかな?いわば、木寺の基僧をハメようとしてわざと言い間違いを
したのだと思った。
「あぢきなく」は「愚かに」か「無益に」で迷ったけど、「愚かに」にしたな。
373:名無しなのに合格
10/02/10 20:37:57 6XhKq5kv0
bbbaaなんだがたぶんやられたわw
>>366 アだと思うな。
あぢきなくは趣なくにしたわw
374:名無しなのに合格
10/02/10 20:40:53 6XhKq5kv0
>>372
わざとはちょっとかんがえすぎじゃないか?
古文の最後はbababにしますた。
375:名無しなのに合格
10/02/10 20:44:48 GJ1N8XOC0
理工のセンター利用76%で受かった
376:名無しなのに合格
10/02/10 20:49:09 MPH86HVw0
>>371
おれ勘違いしてたわ
( )・文化の均質性
ってつながるのか
完璧みすったなw
377:名無しなのに合格
10/02/10 20:51:13 iEa/4pc60
>>374
いやわざとだよ
あぢきなくって辞書ひくと、無益に、おもしろくなく、って
両方でるんだね
おもしろくなく=趣なくと解釈してCにしたけど違うかな?
378:名無しなのに合格
10/02/10 20:57:46 6XhKq5kv0
>>377
まじかーじゃあ 案に落ちて もまちがえたわorz
379:名無しなのに合格
10/02/10 21:03:57 ssmB5CcQ0
「案におちて」は「墓穴を掘って」にしちゃったけど、調べてみたら「計略にはまる」
って意味だったんだね。
380:名無しなのに合格
10/02/10 21:04:27 xAKnC+Dm0
2字のところを伝統にした俺は論外ですね
てか漢字1問ミスってた
これはマズい
381:名無しなのに合格
10/02/10 21:05:27 /R2IV0gJO
いまビジネスホテルで要項がない・・・
誰か携帯での合否判定のURL教えてください
382:名無しなのに合格
10/02/10 21:06:53 hsutmlfx0
日本史受けた人どうだった?
383:名無しなのに合格
10/02/10 21:07:25 +Nf9ksO70
俺も無益とめちゃくちゃ迷ったけど趣なくにしました…
というか案におちては勘で「まんまと中算の策にはめられて」にしたけど、もしかしてあってるっぽい?うれしー
384:名無しなのに合格
10/02/10 21:10:19 XTMYIHmfO
中算に言い負かされて
でも部分点はもらえるかな?
385:名無しなのに合格
10/02/10 21:18:39 +Nf9ksO70
>>382
日本史は多分答えれる人は余裕で9割って感じだと思った
俺は記録荘園券契所の券をド忘れして8割半しかとれなかった…
国語がいい感じっぽいから挽回できてるといいな…
386:名無しなのに合格
10/02/10 21:19:48 xAKnC+Dm0
てかお前ら何専攻志望なんだ?
387:名無しなのに合格
10/02/10 21:29:30 ssmB5CcQ0
>>385
やっぱり日本史のほうが平均点高いのかな?
自分は世界史だけど6割5分くらいしか取れなかった・・・。
388:名無しなのに合格
10/02/10 22:18:17 VaKz/pZ/0
日本史90は堅いけど 英語文法やんなかったせいできつかった…
合格最低去年より上がるかな?
389:名無しなのに合格
10/02/10 22:24:21 eoWdFh8YO
理工センター利用を自分より3点ほど高い友達が受かって、自分は紙一重で落ちますた。。
さすがに現代文47/100は痛すぎたw
390:名無しなのに合格
10/02/10 22:29:30 8NoBLt9l0
英語簡単だったし、合格点は上がるかもね
7割以上にされると俺はキツいけど・・・
入試の後に見に行ったハルヒの映画で、背景の黒板に「鎌倉公方」があってワロタww
穴埋めはhealth、言語、此、にした
そういえば記述も減ってたような
391:名無しなのに合格
10/02/10 22:30:43 VaKz/pZ/0
フランスでもかな…
392:名無しなのに合格
10/02/10 22:35:04 OEdj4e8kO
>>380
私も伝統にした
393:名無しなのに合格
10/02/10 22:42:33 PJji0AyA0
>>342
どこで受けたの?
地方会場いる?
394:名無しなのに合格
10/02/10 22:55:53 MPH86HVw0
>>392
伝統はいると思った
安易にいくとそうなるよね
395:名無しなのに合格
10/02/10 23:04:08 xAKnC+Dm0
しかし伝統の均一化とかどう考えても日本語として成り立たないからダメっぽいね
国語は時間との勝負だったから見直す時間が無いのが辛かった
396:名無しなのに合格
10/02/10 23:11:08 mGMBR+d90
>>306
教えてくれてありがとうございます。
入試案内に出てましたね。結局スカラ申し込んでないから行かずに寝てたわ。
あとは他大学のセン利の合否待ちだけで、もう受験はないもので、、、
中央セン利の合格通知来ました。中央行ったらよろしく
397:名無しなのに合格
10/02/10 23:27:31 ERc/Rz8O0
そのあと言語の話ばっかだし言語だよね?
>>381
URLリンク(www.go-hi.jp)
であってるかな
398:名無しなのに合格
10/02/10 23:46:48 8NoBLt9l0
英語の作文
To listen country musics, travelers come to the town from all over the world.
って書いたけど、どのくらい点とれるかな・・・?
ちょっと文が平易だけど。
明日は東洋大だぜブラザー
399:名無しなのに合格
10/02/10 23:52:52 ij0+9nMl0
>>398
listenはlisten toのほうがいいんでない?
400:名無しなのに合格
10/02/10 23:58:00 4VdBGDSfO
最初言語にしたのに…伝統に釣られた…吊ってくる
401:名無しなのに合格
10/02/10 23:59:47 8NoBLt9l0
>>399
そうだな、俺1点引かれたか
でもTo listen to~だとなんか違和感が残る・・・
402:名無しなのに合格
10/02/11 00:01:06 IOaEGbcp0
中央大学に騙されて入学した受験生たち
スレリンク(joke板)l50
早稲田大学社会科学部 VS 中央大学法学部 2
スレリンク(joke板)l50
明治大学vs中央大学
スレリンク(joke板)l50
学習院大学vs中央大学
スレリンク(joke板)
【青山】 青山学院大学vs中央大学Ⅲ 【多摩】
スレリンク(joke板)l50
法政大学vs中央大学
スレリンク(joke板)
●● 日本大学 VS 中央大学 ●●
スレリンク(joke板)l50
403:名無しなのに合格
10/02/11 00:05:01 UNfT2rjA0
Listening to なら違和感なくない?
404:名無しなのに合格
10/02/11 00:08:18 TxM0lL3BP
>>337
/\___/\
/ ⌒ ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < やるじゃん
| ト‐=‐ァ' .::::| \_____
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
405:名無しなのに合格
10/02/11 00:11:50 s/DMOkUY0
>>403
だな、ちゃんと分詞構文になるから多分それで完璧だ。後半を除いて
406:名無しなのに合格
10/02/11 00:17:11 UNfT2rjA0
古文 なむだよな?
407:名無しなのに合格
10/02/11 00:20:29 /E5veHmCO
In order to listen to the country music,
ってダメかな?
>>406
合ってると思う
408:名無しなのに合格
10/02/11 00:31:27 UNfT2rjA0
それでもいいんやない?
409:名無しなのに合格
10/02/11 00:33:50 UNfT2rjA0
この殿~ずかし?
410:名無しなのに合格
10/02/11 00:42:40 at9/72c7O
入試蹴った大学の合格発表ってどうなんの?
不合格って出るだけ?欠席とか辞退?
411:名無しなのに合格
10/02/11 00:54:59 fqLYgCEQ0
>>407
俺もin order to~使いました
あとlistenじゃなくてenjoyにしたなぁ、聞くだけじゃなくて楽しむためだと思ったので
412:名無しなのに合格
10/02/11 01:11:41 TKP5jNMt0
てか、補欠合格っていつごろ知らされるの?3月とかになっちゃう?
413:名無しなのに合格
10/02/11 01:20:56 UNfT2rjA0
うpする勇者いなの?
414:名無しなのに合格
10/02/11 01:25:24 wHl3nPgQ0
>>407
あれ俺いつの間に書き込んだんだ?
415:名無しなのに合格
10/02/11 01:30:52 mPPndQg90
国語完全にヤバww
空欄(6)んとこ、
なんか一番上に「・」があったから、箇条書き?ハ??・・・ww
古文上達の34番の問題ほぼそのまんま出た。
最後のbababだと
「あはれ~ずかし」にしたんだけど
416:名無しなのに合格
10/02/11 01:35:41 UNfT2rjA0
あはれいるのか・・・
417:名無しなのに合格
10/02/11 03:08:04 TqVKwGpZ0
え、さらば~りけれじゃないの…?
中算は「小寺の小僧」ってギャグを言いたかったから
わざと基増の前できだちって言ってみたら、計略どおりに(=案に落ちて)「こだち」突っ込まれたんだよ、
基増はギャグのダシにされただけだったよ不運だなあって解釈なんだけど…(´・ω・`)
418:名無しなのに合格
10/02/11 03:14:33 fqLYgCEQ0
>>417
同じく「さらば~りけれ」にしました
「これはこのように中算が言おうと思ってわざと言った」という文脈と思ったので
あはれ~ずかしは「これは」の部分かなと思います
419:名無しなのに合格
10/02/11 09:17:46 /E5veHmCO
>>417
さらば~ずかし にしたな
420:名無しなのに合格
10/02/11 09:22:37 /E5veHmCO
↑間違えた
さらば~りけれ
421:名無しなのに合格
10/02/11 11:38:03 q+xH82/q0
古文記述2つで何点分くらいあると思う?
422:名無しなのに合格
10/02/11 12:26:12 5kJmhCOR0
漢文の1文字はみんな何にした?
423:名無しなのに合格
10/02/11 13:29:08 fqLYgCEQ0
>>422
「和」
それしか思い浮かばなかったww
424:名無しなのに合格
10/02/11 13:46:15 QfuY518tO
中央受けてないけど
中堅私大古文の文章から出たみたいだな
425:名無しなのに合格
10/02/11 15:05:08 TKP5jNMt0
>>424
まじかよwwwwwwwwwwww中堅私大古文買ったけど積んでたのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
でもそこそこ取れてるみたいだし大丈夫だろ
426:名無しなのに合格
10/02/11 15:43:45 bLXKMUKRO
誰か昨日の英語の誤聞訂正問題わかる人いる?
英語苦手でさっぱりだったからさ…
427:名無しなのに合格
10/02/11 16:02:33 MwBUlWc+0
誰か英語自身あるやつ解答うp頼む。
428:名無しなのに合格
10/02/11 16:26:57 QdCmEJ0RO
>>426エエイウウだと思う
429:名無しなのに合格
10/02/11 16:55:00 bLXKMUKRO
>>428
ありがとう!
できれば誰か理由も…
(1)時を表す副詞節中
(2)argue他動詞で使用
ってこと?
あとは?
430:名無しなのに合格
10/02/11 17:10:27 QdCmEJ0RO
>>429(3)はrelaxは名詞じゃないから主語にならない(4)はwas damagedにしないと意味を成さない(5)は確かbutが前置詞だから後ろは動名詞にする
(1)(2)はおっしゃる通りかと
すみません(5)に関しては自信ないです、感覚でダメだろって思って後から理論を付け足した感じ
431:名無しなのに合格
10/02/11 18:45:27 bLXKMUKRO
>>430
ほんとありがとう!
長期間東京滞在だと誰にも解説聞けないから助かる
わからないまま他で似た問題出て間違えたら嫌だし…
432:名無しなのに合格
10/02/11 20:17:54 QdCmEJ0RO
>>431復習大事だよね、辞書とかで調べるのも手段だから
精神的に辛いと思いますが最後までお互い頑張りましょう
433:名無しなのに合格
10/02/11 21:18:04 bLXKMUKRO
>>432
そうですね
ラストスパート頑張りましょう
合格祈ってます!
434:名無しなのに合格
10/02/11 21:27:29 qQBjSDAV0
あした法学部だ~
日本史は弥生とか出るかな~
435:名無しなのに合格
10/02/12 19:41:31 PPcT2rml0
8305の咳うるさいやつは死ね^^
436:名無しなのに合格
10/02/13 00:21:32 MFArt2zr0
正誤エエイウウ
accept → to accept 確か構文であったから覚えてた!
答えは東進のだからあってると思うよ↑
(2)はoverかaboutに変えるのが正解らしい
俺も他動詞だと思ったけど
漢文は「和」が答えだって
437:名無しなのに合格
10/02/13 07:42:59 B2eXYv5GO
はたして政治学科うけるやつでここみてるやついるのだろうか…
438:名無しなのに合格
10/02/13 08:16:26 T2Iigv5i0
去年受けて在学生のやつならここに
439:名無しなのに合格
10/02/13 08:24:54 B2eXYv5GO
さみしいもんだな
たかが1000人しかいないから不思議でもないけど
とりあえず落ちてくるはw
440:名無しなのに合格
10/02/13 09:31:46 UU6cNXnVO
モノレール単語帳見てるやついっぱいいるお
441:名無しなのに合格
10/02/13 09:34:36 4Xag6UJzO
あぶねえ
受験票忘れて最寄駅まで親に届けてもらったw
心臓がぶっ飛ぶかと思った
442:名無しなのに合格
10/02/13 09:49:11 B2eXYv5GO
受験会場なう。
みんな勉強しすぎww
443:名無しなのに合格
10/02/13 09:51:17 B2eXYv5GO
時計忘れたww
部屋に時計あって助かった…
444:名無しなのに合格
10/02/13 11:09:57 3q5p5ENm0
試験場でトイレの後に手洗おうとしたら、水が温かかった事に俺は感動した。
445:名無しなのに合格
10/02/13 12:05:18 UU6cNXnVO
英語どんな感じだった?
俺商学部なんだが
446:名無しなのに合格
10/02/13 12:16:05 4Xag6UJzO
>>445
同じく商学部だけど、長文は解き易かったと思う
文法はそんなには簡単でないかも
ま、次の教科に向けて頑張りますかな
447:名無しなのに合格
10/02/13 12:23:13 B2eXYv5GO
英語会話文と文法が難しかった
英作和訳はたぶん易化
接続詞忘れた俺が言うのもなんだがw
政治学科
448:名無しなのに合格
10/02/13 12:33:09 UU6cNXnVO
記述って部分点とかもらえるよな?
449:名無しなのに合格
10/02/13 12:34:57 B2eXYv5GO
もらえなかったら俺が死ぬ
450:名無しなのに合格
10/02/13 12:36:38 Q+1ZHI1k0
鳩山政権は11日、政府・民主党首脳会議を開き、永住外国人に地方選挙権を付与する法案を、
政府が18日召集の通常国会に提出することで合意した。
いよいよ「日本の終わりのはじまり」になっちゃうよ。
なんとか阻止しよう!
451:名無しなのに合格
10/02/13 13:35:44 3q5p5ENm0
>>450
有能な外国人>使えない日本人
452:名無しなのに合格
10/02/13 14:43:35 B2eXYv5GO
国語簡単すぎてそんなに差つかないだろこれ
難しい問題少なかった
453:名無しなのに合格
10/02/13 16:04:02 5vpCzleTP
明日の経済緊張
日本史怖い
454:名無しなのに合格
10/02/13 16:16:34 UU6cNXnVO
政経鬼畜スギwwww
455:名無しなのに合格
10/02/13 16:22:06 B2eXYv5GO
やっと終わったか
日本史簡単だと思ったのに大問3ちょっと難しい
456:名無しなのに合格
10/02/13 16:25:38 og9rz8iB0
>>450
亀井が阻止してくれる筈だ。そう公言してた。
457:名無しなのに合格
10/02/13 16:49:58 4Xag6UJzO
そういえば今日の英語長文の内容も、移民擁護の話だったよなw
御時世的に考えてもやっぱり中央って左派だな
458:名無しなのに合格
10/02/13 16:57:46 Uw0Le1DCP
教室の机にサヨクのパンフがいつのまにか置いてあるよ。いつ配ってるんだろうね
459:名無しなのに合格
10/02/13 17:16:20 JZWp1nxL0
夏のオープンキャンパスに行ったときに
部室棟?に「打倒麻生政権!」みたいな横断幕が掲げてあって
きもちわりーと思った記憶がある
460:名無しなのに合格
10/02/13 17:38:02 0N1jn5pf0
中央ってそんな左寄の大学だったのかw 妙な思想植え付けられそうでこえーな
461:名無しなのに合格
10/02/13 17:42:47 Uw0Le1DCP
メガホンで発狂してるのもたまに見かけるよ。でも法政よりはマシだと思う
462:名無しなのに合格
10/02/13 17:44:32 k/YquvLO0
法学部政治の世界史・・・戦後史から一問も出ないとかふざけてるの?
オレは戦後の法体系とかマイナーな政治家とかを
「これは覚えなくてもいっか・・・いゃ中央の法学部、しかも政治ならでる!」
と思ってがんばって覚えたのに・・・・それを・・・それを・・・・・
人類の進化なんて大問にしてぶち壊しやがって!!この世界大不況のときに
古代人が煮物に使った土器なんて聞いてくんなボケェ!!ちくしょう・・・・
今日は疲れた・・・・死にたい・・・・・・
463:名無しなのに合格
10/02/13 18:11:20 4vvjkKrm0
数学第3問の3番からよくわかんなくなったけど、みんなどう?
政治だめだ落ちたわこれ
464:名無しなのに合格
10/02/13 19:23:02 kBPUvy5S0
法学政治
国語は易化、英語もちょっと易化(会話文しんだけどね^^)、日本史は普通ってとこかな、
465:名無しなのに合格
10/02/13 20:39:15 B2eXYv5GO
政治学科の日本史の正誤って完答?
ということは論述って3点しかないの?
466:名無しなのに合格
10/02/13 21:24:05 aGwvI+dNO
明日明後日経済学部受けまーす
467:名無しなのに合格
10/02/13 21:37:16 /Q89Q8GgO
>>466
頑張れー。
468:名無しなのに合格
10/02/13 21:43:02 CfKd5Dmz0
>>466
俺もだわ。
二日間がんばろーぜ
469:名無しなのに合格
10/02/13 21:51:49 l0+/+nZfO
経済の数学てむずい?
470:名無しなのに合格
10/02/13 21:53:35 dLc1meA+P
過去問みりゃ分かるべ
マークは一切ない
471:名無しなのに合格
10/02/13 21:55:59 l0+/+nZfO
すまん 過去問ないんだ
センターで受かったから受けないけど、どんなのか知りたい
472:名無しなのに合格
10/02/13 22:04:01 +RneE3mw0
あーしたはーしぬのー@q@
473:名無しなのに合格
10/02/13 22:19:02 dLc1meA+P
受かってるならどうでもいいだろ‥
最初は簡単な小問が5~10題。30点配点
2、3は全記述の問題だが、時間が60分だからそのレベルの問題
一橋や旧帝併願者は悪くても8割はとるかと。
474:名無しなのに合格
10/02/14 12:20:46 +726mMzuO
英語、発音問題消えたwwないすww
475:名無しなのに合格
10/02/14 14:35:16 WJloiQmqP
劇なんて知らんわボケ!
476:名無しなのに合格
10/02/14 14:37:43 JP+3YFD/O
>>475
俺は知ってたけど出ないと決め付けて勉強してなかった
マジで愚かだ俺
477:名無しなのに合格
10/02/14 14:42:00 +726mMzuO
大問3の文化史まじ死んでくれww
478:名無しなのに合格
10/02/14 16:29:44 JP+3YFD/O
古文で差つかなくね?
479:名無しなのに合格
10/02/14 17:04:22 +726mMzuO
古文は簡単だったろ。
むしろ現代文で差がつく
480:名無しなのに合格
10/02/14 17:27:44 Up9OsAF50
古文は25~30取らないといけない問題だった
現代文が・・・Ⅰもそれなりに難しかったけど
デキる奴はⅡで差付けてくんだろうなぁ
ボーダー高そうだ
481:名無しなのに合格
10/02/14 18:02:18 y1A6XTkW0
日本史終わった時の周りの雰囲気がヤバかった
でも国語の大問Ⅰ見て憧れの中央のイメージが崩壊
多角的な物の見方は必要だけど、こんなの入試に持ってくるか?
逆に論旨が明らか過ぎて笑った
482:名無しなのに合格
10/02/14 18:06:39 WTcdw/f+P
おまえの憧れの中央なんて存在するわけないだろ・・・ 実際はリア充DQNの猿山キャンパスだから・・・
483:名無しなのに合格
10/02/14 18:09:03 Gx/ITj5C0
正誤問題って完答?
484:名無しなのに合格
10/02/14 18:12:36 JU9tMiUOP
バラだと思うよ。2点か3点ずつだろうけど
やっぱ中央は左よりだねえ
485:名無しなのに合格
10/02/14 18:20:34 Gx/ITj5C0
>>484
サンキュ
法学部法律学科\(^o^)/オワタ
日本史も英語もとれ無すぎて笑うしかないわ
486:名無しなのに合格
10/02/14 18:31:57 4+RpGq6N0
質問。願書には第3志望まで書いたんだけど、受験票には第一志望しか書かれてなかったんですが、どうして第3志望まで書く意味があったんでしょうか
487:名無しなのに合格
10/02/14 18:49:24 k/G5uehdO
坪内しょうようのあたりは今年も出るだろうと踏んで昼休みずっと見てたのに、いざとなったら思い出せなくなって俺涙目www
488:名無しなのに合格
10/02/14 19:05:12 I31P2Ulr0
やっぱり240点くらいとらなきゃあ駄目かなぁ・・・経済。
489:名無しなのに合格
10/02/14 19:11:10 ZmduJ1gq0
>>486
大学も受験者もそういう細かい設定は分かってるんだから、
今更受験票にうだうだ書いても仕方ないじゃん。
こまけぇこたぁいいんだよ!
490:名無しなのに合格
10/02/14 19:19:10 2611tWXv0
今日経済受けて明日も行く予定の人いる?
491:名無しなのに合格
10/02/14 19:26:25 guHQPp9s0
日本史じゃなくて、政経にすれば良かった
492:名無しなのに合格
10/02/14 19:33:01 y2XMla4kP
第三希望まで書かせるって受験生の希望学科じゃなくても入れるってことだよね
これやってるのマーチ以上では中央だけだよね?
大東亜レベルの大学がよくやってる手法だね。
プライドもないのかね
立地と建物が酷すぎて人集まらないからそんなこと言ってられないか。。
493:名無しなのに合格
10/02/14 20:06:03 NtPoNSHH0
英語と古文簡単だったな
高得点争いは怖い
中央受かりてぇ
494:名無しなのに合格
10/02/14 20:21:19 uPEqS53F0
日本史、世界史あんなに記述率高いなら政経難しくしてもらわないと
割りに合わんな・・・・
つーか国語の内容どんなのだったの?そんなに偏ってた?
495:名無しなのに合格
10/02/14 20:21:31 JU9tMiUOP
>>492
っていっても慶應だと【経済学部】の括りだし、
明治や早稲田みたいに政治経済学部の政治学科・経済学科みたいなはっきりした違いはないからな
もともと、経済学部内で細分化しすぎてるだけな気がする
496:名無しなのに合格
10/02/14 20:48:28 JP+3YFD/O
>>490
俺のことか
497:名無しなのに合格
10/02/14 20:56:24 F8XY+p480
古文と英語易化か・・・
それなら7割ぐらいならひっかかりもせず落ちるよなぁ
偏差点とか出すくらいなら合格者平均点だしてくれよおおおおおおおおおおおお
498:名無しなのに合格
10/02/14 21:00:10 H9NqRKPX0
俺、明日受けるんだけど、過去問に全く目を通してないというwww
499:名無しなのに合格
10/02/14 21:37:16 JP+3YFD/O
問題ないよ^^
500:名無しなのに合格
10/02/14 22:37:59 xa9QjCdR0
明日茨城から多摩キャンパスorz
後楽園けられた
試験前から疲れる
501:名無しなのに合格
10/02/14 22:47:23 vPVAvfEQ0
理工学部専用 (2/15 個別)
スレリンク(kouri板:1-100番)
502:名無しなのに合格
10/02/15 00:21:35 wuDkbEp30
>>500
がんばれ、この大学じゃないけど、北海道から東京に来てる人もいたよ。
超がんばれ!
503:名無しなのに合格
10/02/15 00:24:13 YoUrvUfu0
>>494
政経も全問記述、論述二題だよ。
難問も用意されてるし
こういう時の為に偏差値補正もあるんだから不公平って事は無いさ
国語の大問1が普通大受で扱わないテーマだった。流石中央
誰か国語&英語の解答自信持って晒せる猛者居ないかな
504:名無しなのに合格
10/02/15 04:53:00 sdWUc4Z50
国語 8.5割
日本史 8
英語 4
心理専攻なんだけどきついかな?
505:名無しなのに合格
10/02/15 13:38:43 GQ0j1NpT0
自分の解答晒します。2月14日経済 英語
Ⅰ 1442331
Ⅱ 43112
Ⅲ 44223112
Ⅳ 46 81 85 64 61
Ⅴ 42431
Ⅵ 24231 Ⅶ33242
間違いがあると思うので訂正お願いします。
506:名無しなのに合格
10/02/15 14:37:19 bGvZgxiQO
強者現る
507:名無しなのに合格
10/02/15 16:50:16 IWb6IVVC0
>>505
あると思う ってすげぇ余裕w おれ主と全然合ってない・・・
みんなどう?
508:名無しなのに合格
10/02/15 17:06:06 RekngHQO0
手ごたえとしては
英語140以上/150
数学70~90/100
国語80~90/100
なんだけど
経済情報システム受かるかな?
509:名無しなのに合格
10/02/15 17:21:12 7T283hLE0
>>508
それで落ちるなら俺なんか・・・
英語:7割
日本史:ぎり8割あるかどうか
国語:5~6割
ちなみに国際経済志望ね
英語は形式変わるし・・ほんと基本何割あればうかるんだろ・・・
というか上の方で古文易化なんて書いてあるから、今日の試験の国語の時間wktkして問題みたら
全然易化してねぇじゃねええええええか
なんか鵜呑みにして信じちまったじゃねぇかこのヴォケがあああああああああああああ
ほんともうごめんなさい お母さんお父さん今までありがとう
510:名無しなのに合格
10/02/15 17:27:56 sJE02ITGP
>>508
スカラシップ狙いの方ですか?
511:名無しなのに合格
10/02/15 17:36:25 RekngHQO0
>>510
違うけど。
英語はとりあえず簡単だった。
センター以下くらいかなって感じ。
数学は簡単なんだけど俺の苦手科目なんで。
国語はまあまあな難易度かなって
古文は簡単だったが
512:名無しなのに合格
10/02/15 18:37:20 dJYA8j3e0
経済学部で昨日今日試験の人お疲れ様。
理工学部の人もお疲れ様。
昨日はそこそこできたけど今日は全然できなかったよ・・・。
昨日ので
英語70~75%
国語60~65%
世界史80~85%
で受かるかな・・・
>>509
昨日の古文は簡単だったよ。
統一の古文も簡単だった。
今日の古文は結構難しかったね。
513:名無しなのに合格
10/02/15 18:46:45 EF9xvX2H0
みんなどこで自己採点してるんですか?
514:名無しなのに合格
10/02/15 18:49:41 F4jo58q00
>>505
俺のと全く違うぞ・・・
Ⅰ 3422324
Ⅱ 24113
Ⅲ 43421233
Ⅳ 35 78 42 13 14
Ⅴ 13233
Ⅵ 41323
Ⅶ 31243
515:名無しなのに合格
10/02/15 19:04:51 dJYA8j3e0
それは今日のだからですね
516:名無しなのに合格
10/02/15 19:12:47 F4jo58q00
ぶいーん( ^∀^)ぶぶーーん
517:名無しなのに合格
10/02/15 19:20:24 r+nAWGtC0
>>508
その点数が本当に取れてたら受かるに決まってんだろ笑
いちいち聞くなよ
518:名無しなのに合格
10/02/15 20:45:39 BuVI+Yls0
中央の国語って簡単じゃなかったのか・・・?ぜったいおちたお 8割とかムリだお
519:名無しなのに合格
10/02/15 21:19:26 3XhhjJUU0
今日のは
英語易化
世界史易化
国語軟化
って感じ?
520:名無しなのに合格
10/02/15 22:02:56 GQ0j1NpT0
514へ 俺の方が間違ってるかもしれない。全然違うし不安になってきたorz
521:名無しなのに合格
10/02/15 22:04:09 F4jo58q00
すいません。僕は15日の方です><
522:名無しなのに合格
10/02/15 22:57:40 H25QRrqv0
中央の統一ってどれくらい点数あったらいいと思う?
去年と比べて易しくなってたから・・・
523:名無しなのに合格
10/02/16 13:21:56 i3DyRdNQ0
満点なら受かる
524:名無しなのに合格
10/02/16 13:26:05 ddmjnMpI0
>>505
8割りは硬いと思う
525:名無しなのに合格
10/02/16 15:05:03 e+LQ4gev0
15日の経済学科なんですが
英語8割
国語8割
世界史5割
で受かりますかね?
526:名無しなのに合格
10/02/16 18:48:20 rgXCcvlk0
去年の国語も難しかったよ
一昨年と三年前は普通に7割とれたけど
527:名無しなのに合格
10/02/17 10:07:01 sOqSeCcS0
中央ー経済ー国際経済志望
英語7割
国語7割
地理6割
だけど落ちるよな・・・
てか地理選択者教室に3人くらいで笑えたwww
528:名無しなのに合格
10/02/17 13:52:04 oC615VPj0
14日の経済
国語八割五分
英語八割
日本史6割
受かる?
529:名無しなのに合格
10/02/17 15:18:33 3iDKtJwf0
誰か答えの場所教えてくれ^^
530:名無しなのに合格
10/02/17 16:05:04 Fb0kICX+0
英語7割超えたのに国語5割取れてなかったとかクソバロス
中央バイバイさようなら
ぬおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
531:名無しなのに合格
10/02/17 16:45:16 KLPYfxf4O
>>529
東進
532:名無しなのに合格
10/02/17 17:06:26 e04UoHDO0
本日の中央商学部の奇問
( k )に入る語句はりゅうきゅうで「城」を意味する言葉が入る。
正しい語句をカタカナで記しなさい。
A:グスク
知るかヴォケエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
しかも、なに一発変換で出んだよおおおおおおおおおおおおおおおおお
533:名無しなのに合格
10/02/17 17:09:20 EkJRvThSP
国語難しかった死んだ
534:名無しなのに合格
10/02/17 17:31:43 kXSIIO9Q0
>>532
グスクとか雑学レベルで奇問とはいわねぇよ
奇問ってのは、選択し全部が正解or不正解でした、みたいな「ちょwwww」な問題のことを言うんだよ
535:名無しなのに合格
10/02/17 17:35:16 n18EweFj0
問題レベルどうこうより寒かった
536:名無しなのに合格
10/02/17 18:33:56 7XM5zY370
答え分かってたのに三鷹の鷹と臥薪嘗胆書けなかったわワロタ
537:名無しなのに合格
10/02/17 18:59:07 s8A7a8fY0
ちなみに三鷹じゃなく松川
538:名無しなのに合格
10/02/17 19:47:35 m9ZHlssiP
グスクでいいのか!やったぜ!!!
539:名無しなのに合格
10/02/17 19:54:34 i83VirytP
グスクか へえー 商学部に沖縄に詳しい先生居るもんねー
540:名無しなのに合格
10/02/17 22:18:40 LxzjcsE20
会計のボーダーどれくらいですかね?
ここ落ちたら浪人なんす
541:名無しなのに合格
10/02/17 22:50:15 yxn6mqav0
グスクって2006年にも出されてるしな
今朝やったばっかだったんでラッキー
542:名無しなのに合格
10/02/18 00:10:33 3S+I5R7s0
>>540
一応210が去年の最低合格点
543:名無しなのに合格
10/02/18 00:52:02 3ImZPJwC0
日本史って全部配点2点計算??
50問ちょうどあるけど^^
544:名無しなのに合格
10/02/18 01:27:21 nlR9m4Il0
>>540
210プラス20
230は見ておいて
545:名無しなのに合格
10/02/19 01:19:35 OAXqaE210
うわぁ~
今日発表だァーー
546:名無しなのに合格
10/02/19 01:24:00 5hotKi7LP
\\ 君たちなんて相手にならんよww //
.
⊂_ヽ、 . /⌒ヽ
\\ ∧_∧ / /ヽ_⌒つ
\ ( ´Д`)/⌒つ ∩ /∧_Λ . /⌒つ
. > ⌒.ヽ.l l .ノ .) ⊂⌒ヽ /(´Д` ) /__ノ
/ 早稲田 へ ∧_∧ /./ (⌒つ \ ∧_∧ / ヽ / ./
/ / ( ´Д`)/./ \\\ (´Д` )| 慶應 へ./ /
/ ノ /⌒ ./∧_∧ / ./ \/⌒ヽl | .レ /.)
/ ./ / /一橋 / .( ´Д` )/∩ ./京大\| /./
/ /| ∩/ / ./ (⌒ヽ東大ヽ/ ) / ./\.\■//丿
.( ヽ ヽ .ヽ_ ノ / \ \_// / .| /\.\. ∪
.| |、 \ ( .ヽ \ \___/ ) .( ノ )( .(し つ
. | ノ \ ヽ .\ ヽ. ヽ ノ / / /\.\\ \
.| | ) ./ / ノl ) ( .人 ( ( \.\\ .\
ノ ) .( / / ./ .| .| / ./.\ ヽ\ .\ \ \) )
(_/ / ./ | .| ./ ./ ヽ .) \ .\ \ \/
(. ヽ .( ⌒)/ ノ / / ノ ) ノ
547:名無しなのに合格
10/02/19 03:51:01 jt4gIXNtP
中央商と立教福祉ってどっちがいいですか?
女なら立教ですが、男なんですよね
548:名無しなのに合格
10/02/19 10:19:19 /Ss0fcq/0
文学受かったあああああああああああああ
549:名無しなのに合格
10/02/19 10:24:44 tFPJETIzO
法律落ちた
一般は受かってないだろうし
同志社か…orz
550:名無しなのに合格
10/02/19 10:24:49 Yhnuz3jt0
法律経済商全部受かってたwwwwwww
551:名無しなのに合格
10/02/19 14:33:43 FyDLWEMy0
文学部落ちてた……
国公立がんばろ
552:名無しなのに合格
10/02/19 17:49:29 P3PMEtjnO
経済Iって230あれば受かるの?
553:名無しなのに合格
10/02/19 19:24:03 UA6JJ1Dd0
>>552
きついかも
最低点低い年ならボーダー
554:名無しなのに合格
10/02/19 19:32:26 P3PMEtjnO
今年は楽になったってこと?
日本史むずかったが・・
555:名無しなのに合格
10/02/19 21:21:48 5R+leG/+0
>>554
国語、数学は明らかに易化したと思う。
556:名無しなのに合格
10/02/20 01:18:10 p2DZ/QSl0
>>552
俺もォ~~
落ち込んで、やっと元気になったw
倍率かなり低いだろうから、ちょっと期待しちゃってた↓↓
557:名無しなのに合格
10/02/20 10:36:31 TJw8sKqA0
文教育落ちた
国立の滑り止めのはずが・・・
甘かった。
558:名無しなのに合格
10/02/20 11:07:40 OV/Qe+KcO
どこの国立受けるんだ?
559:名無しなのに合格
10/02/20 11:17:16 TJw8sKqA0
>>558恥ずかしいからいいたくない
今日明治受かったから明治にするよ
560:名無しなのに合格
10/02/20 11:20:56 OV/Qe+KcO
>>559
あ参考にしたかっただけなんだよ
明治受かるといいな
561:名無しなのに合格
10/02/21 12:56:12 ytxq3IcpO
法法受かった よかった
562:名無しなのに合格
10/02/21 13:55:37 b4dFptIL0
経済の英文和訳って一問5点?
563:名無しなのに合格
10/02/23 18:23:27 RJxhHXLDP
中央の法政受かったぜ…
昨日まで全落ちだったから安心
564:名無しなのに合格
10/02/23 23:13:42 TL7NIjxi0
>>563
565:名無しなのに合格
10/02/24 10:08:01 ePICfAL60
経済どうだった?怖くて見れん。
566:名無しなのに合格
10/02/24 10:10:18 Gi9A/qhi0
受かったー!
併用も全部受かってた!
567:名無しなのに合格
10/02/24 10:14:36 ePICfAL60
>>566
おめでとう。
何割ぐらい取れてたの?
568:名無しなのに合格
10/02/24 10:35:32 xUPAix500
落ちたあああああああああああああああああああああああああ
569:名無しなのに合格
10/02/24 10:37:57 xAawqykL0
これは想定の範囲内
570:名無しなのに合格
10/02/24 12:47:56 fYOVjdx70
商の金融と経済の経済受かったんだがどっちにいったらよいものか
571:名無しなのに合格
10/02/24 16:11:55 Nr5goZVUP
商学部は単位が取るのが楽で楽勝学部なんて言われてたけど実際はどうだかな。
興味があるほうにいくのがいい。
572:名無しなのに合格
10/02/24 16:16:00 Gi9A/qhi0
>>567
ありがとう
英語はほぼ満点だった
数学は7割ちょい
国語は自己採点してないが
573:名無しなのに合格
10/02/24 23:51:19 QBItb3Cy0
今年は書き込みすくないな
去年のこの時期は多かったのに。俺もその中の一人だったんだけど。ボーダーはどんくらいなのかな?
574:名無しなのに合格
10/02/24 23:59:49 Fht1L7b60
したらばに行ったんだろ
携帯厨が規制でまず逝って
PC勢も2ch過疎りすぎクソワロタwwwwwwww
ってヅルヅルと
575:名無しなのに合格
10/02/25 00:30:28 +crAugpb0
>>574
したらばって何?わからないんだが
576:名無しなのに合格
10/02/25 12:45:16 Zizs6fvf0
>>575 これ URLリンク(jbbs.livedoor.jp)