10/02/05 16:20:11 chPsMiNK0
頭悪そうなのが威張ってる。
お前の学歴を名乗れ。
406:名無しなのに合格
10/02/05 16:46:49 x5YfRQ7X0
ぼーだーふりー明治
407:名無しなのに合格
10/02/05 16:59:03 ufUgc+SG0
進学校にいるやつなら、「試験」に向けての勉強しなくても受かるかもね
何の努力もなしに受かることはない
あんた勉強できなくて嫉妬してる馬鹿か学歴は高いけど思考は馬鹿のどっちかだなw
408:名無しなのに合格
10/02/05 18:00:39 vjyPNaJR0
あのー
書く作業と読む作業どちらがメインでしたか?
書く作業メインでやると肩懲りすぎて集中力続くかなくなるし
読みメインだと最初から集中力続かないし
どうしたらいいですかね??
あとくじけそうになったときはどのようにして乗り越えましたか?
409:メイ(・ω・`)ホー ◆jLu547qiew
10/02/05 18:48:09 KaP8XtP20
>>408
私は読むだけだと覚えられなかったので、書く作業が中心でした。
大学に入ってからは、パソコンを利用して勉強してますが、試験で
たくさん書かされて、 途中で手がつかれて酷い目にあったんで、
手の持久力を上げる意味でも、手書きで勉強もするようになりました。
司法試験を受けるとなると、更に長時間手を酷使するわけですしね。
何度も書いていますが、記憶を定着させたいのであれば、勉強した後、
頭の中で思い出すのがいいです。一週間ぐらい経って思い出せれば、もう
忘れることは無いと思いますよ。そこで思い出せなかったら、すぐに
復習をするといいでしょう。それもまた、覚えやすくなります(・ω・`)
くじけそうになったら、もう一度、志望校に受かるということを強く想うと
いいと思います。案外、やる気が出てくるもんですよ(・ω・`)
410:名無しなのに合格
10/02/06 01:39:10 c+2HnZOW0
で、なんで努力したのに明治なんて行ってるんすか?
411:メイ(・ω・`)ホー ◆jLu547qiew
10/02/06 08:41:52 gKvnpIqP0
>>410
そりゃあ筑波大に受かるだけの学力が足りなかったからでしょう。
努力して必ず報われるなんてのは、それは甘すぎる考えですよ。
412:メイ(・ω・`)ホー ◆jLu547qiew
10/02/06 09:17:10 gKvnpIqP0
三四日、長くなれば一週間ほどでかけますので、その間は返信できません。
ではー(・ω・`)
413:名無しなのに合格
10/02/06 21:49:26 LPa1pln70
>>412
気を付けていってらー
414:名無しなのに合格
10/02/08 21:19:03 blATYQBK0
lklk
415:メイ(・ω・`)ホー ◆jLu547qiew
10/02/12 20:44:03 j4ZmwcsX0
戻りましたけど、需要もなさそうなんで、そろそろ終りにしようと思います(・ω・`)
でわー(・ω・`)
416:名無しなのに合格
10/02/12 21:02:23 YdOimVRq0
>>415
今までありがとうございました。
今後も大学生活がんばってください。
417:名無しなのに合格
10/02/15 01:42:55 JHVYw1/V0
メイホーさんありがとー
418:明文
10/02/19 15:37:18 ZvgMMuWi0
もうこのスレも終わりか。
言いたいことはこのスレ内で大体言ってしまったが、
質問あれば答えるよ。
419:名無しなのに合格
10/02/19 22:20:24 Nr/qahET0
「我々早稲田の学生は、明治の新入生諸君に対しまして、
並々ならぬ親近感を抱いているのであります。
何故なら明治の新入生諸君は、ほんの2ヶ月前までは、
ほぼ全員が早稲田の受験生であったからであります。」
(早稲田大学応援団長、明治大学和泉キャンパス、新入生歓迎会にて)
420:名無しなのに合格
10/02/23 10:30:09 pnj6Po010
法学部にうかったんですけど、三年になった時に引越しをせずに済むように、和泉とお茶の水どちらにもアクセスがいい場所に住もうと考えているのですが、ドコがオススメでしょうか?
421:明文
10/02/23 13:17:34 Cgdygu7l0
>>420単純なアクセスのみなら笹塚。
1人しか住んでる人知らないけど、多分明大生で住んでいる人は多いと思う。
他には吉祥寺、明大前、下北沢、桜上水、千歳烏山なんか辺りかな。
自分の周囲では千歳烏山に住んでいる明大生がなぜかかなりいる。
合格後は早めに宿探しすることをオススメするよ。
このスレはなんだかんだ言って結構良スレだから、ヒマなら最初のほうから
読めば何かと役立つんじゃないかな。
422:420
10/02/23 15:13:19 pnj6Po010
>>421
丁寧にありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
423:名無しなのに合格
10/02/24 16:04:56 On9PFmuv0
いま受験勉強の参考書などの処分をしているんですが、日本史、政経の参考書や資料集は捨てずに持っておけば大学の勉強に役に立ちますか?
また、他に捨てずにとっておいた方がいい教科があれば教えていただきたいです。
424:明文
10/02/24 18:18:32 yUhC2yvI0
>>423世界史の資料集とか教科書は今でもたまに見ますね。
受験英語も極めれば英検準1級までは取れるそうなので、
英語参考書も残しておいた方がいいと思います。
辞書は少なくとも必ず使いますし。
まあ、気になるんなら参考書類一式取っといた方がいいんじゃないでしょうか?
2年間使わなかったら、その物は今後8割の可能性で使わないらしいので、
その時になったらまとめて捨てればいいと思います。
あんまり参考にならなくてすいません。
話題は変わりますが、明治大学の参考書が欲しいなら和泉キャンパスの近くにある
『古本大学』という古本屋に行けば、参考書が安く買えるかもしれません。
425:名無しなのに合格
10/02/24 18:44:58 WoxvxANH0
部屋探ししてるんだけどこれだけは妥協するなってところある?
講義まじめに受けてるやつどんぐらい?