10/02/25 21:04:00 9OaDCVr50
過疎。みんな頑張ってるのかな
二次関数からそろそろ三角比に移行しようと思います。
706:いぬ◇
10/02/26 02:42:07 Oki1CB+pO
旧帝理系志望から
東大理Ⅱ志望に変更します。
寝食以外は勉強をやろうと思います。
とりあえず青チャ数Ⅰの例題だけ1周終えました。
解けない問題は解答をだいたい
理解していきながら写しましたが…
チャートを使っている方は
解けない問題はどのようにしていますか?
>>705
過疎ですね…
707:名無しなのに合格
10/02/26 17:50:43 PtAIINGa0
今年の東大入試もうやった?
708:イカ天 ◆UL9trsQX/w
10/02/26 22:24:13 kvUOk0u4O
久しぶりに書きます
とりあえず今日でテストがおわりました
睡眠不足気味なんで今日は寝ます
明日早く起きてやります
709:新高一
10/02/26 23:39:21 RhVw/Dgo0
このすれ出来た頃からずっとROMってました自分も高校生になったので
参加させて下さいね
710:イカ天 ◆UL9trsQX/w
10/02/27 09:54:26 IjfJOS/VO
さてやります
休日は10時間くらいやりたいですね
>>709
卒業おめでとう
一緒に頑張りましょう
711:新高一
10/02/27 14:38:28 VAurZ7dD0
>>710 質問なんですが数学 英語は先取りする必要があるのですか?
712:名無しなのに合格
10/02/28 18:07:25 Dx+aMaCg0
東工大の大学院の地球科学専攻の教授が地球温暖化論のデタラメを告発しています。
CO2と温暖化の関係は因果関係が逆
CO2増加は温暖化の原因じゃなく結果
温暖化仮説論者はCO2以外の要因を過小評価している
あと丸山教授は気温観測にも
そもそもヒートアイランド現象とか
あと観測位置にバイアスがかかっている点
たとえば地球の表面の3分の2が海なのに
観測が圧倒的に地表に偏っていることの
バイアスへの補正がされていない点などを指摘してます
東工大の地球科学の教授が地球温暖化仮説のデタラメを告発(「博士の知らないニッポンの裏」)
URLリンク(video.google.com)
713:イカ天 ◆UL9trsQX/w
10/02/28 19:59:27 hzyNxGWoO
今日は集中できなくて机に座ってたものの実質0時間しかやってないですorz
まあ今からは課題をやりたいです
>>711
自分のアドバイスは参考になるか知らんですが…
中高一貫の学校でなくそれらが進んでないなら自分でやってったほうがいいと思います
進みすぎて損することは絶対にないかと
まあ自分は数学を少し先取りしてるだけなんですけど
苦手強化は疎遠になりますわorz
714:新高一
10/03/01 01:09:33 FVs6vaj/0
>>13 なるほど 解答ありがとうございます
ちなみに数学の先取りはなんの参考書でやってますか?
715:ひなの ◆JCwawb7/Cs
10/03/03 21:07:48 LRjd+6WL0
進研返ってきました
点数/偏差値
国語85/79.7
数学71/66.2
英語63/64.3
総合219/71.8
英語数学の基礎が足りてないですかね、反復をしっかりやります。
716:名無しなのに合格
10/03/04 20:06:41 nmf2lVYr0
高一で、
11月進研で
数学 偏差 65.7
英語 偏差 50.4
国語 偏差 58.8
で、地方の進学校?に在学
普段は、勉強しないでテスト5日前に勉強している俺は、高2で真面目にやれば間に合うか?
717:名無しなのに合格
10/03/07 18:10:15 fbAKyc6h0
どこを受けるかによるんじゃね
718:名無しなのに合格
10/03/11 20:49:44 Lgppnfxt0
a
719:ひなの ◆JCwawb7/Cs
10/03/19 18:43:11 sHpnpT470
保守
720:名無しなのに合格
10/03/20 18:20:34 keKprATE0
>>715
国語どうしたらそんなに点数上がるの?
721:ひなの ◆JCwawb7/Cs
10/03/20 21:52:14 wsmTN9tL0
>>720
古典は模試の大体2、3週間前から勉強に着手しました。
やれば伸びるって本当なんですよね、古典は。
ただ、偏差値上昇の要因として挙げるなら現代文の勉強かな?
東大の赤本を解き続けました。そこだけは今から出来る入試対策でしたから。
722:名無しなのに合格
10/03/21 04:23:12 ayC/DScD0
みなさん数学って数1A か数2B どっちからならいました?
723:名無しなのに合格
10/03/21 23:14:30 ljVtnmF50
>>722
普通、数1Aからだろ
数1Aの知識ないと数2Bも分からないところ多いし
724:名無しなのに合格
10/03/22 05:06:25 47QaPLpS0 BE:3829555788-2BP(0)
f
725:新高一
10/03/22 19:39:37 DzECDobV0
>>723 ありがとうございます ちなみに数学の参考書ってなにつかってました?