10/01/28 19:53:52 vT7HHK+qO
学研ハイレベル受けた人いる?
651:京大経済 ◆Vh87D0CxCI
10/01/28 20:41:20 lnksQT6ri
学校の宿題疲れる!
うちの学校は地方の進学校で宮廷を浪人含め30人ぐらいだったかな?
東大、京大、医学部は上位3名ぐらい受かる。
この学校について行っていいのかな?
652:東工大 ◆TOKOhalSZY
10/01/28 21:04:15 IyN9xkbY0
じゃあ自分も鳥を
>>651
自分も同じようなところです
宮廷30人弱
東大京大医学部は上位5人くらいのところ
653:京大経済 ◆Vh87D0CxCI
10/01/28 21:53:00 9lyQAjN1i
>>652
IDが東工
縁起よすぎ。
あやかりたい。
いままでROMってたの?
654:名無しなのに合格
10/01/28 21:56:24 QEdjNYow0
縁起も何もトリの文字って自分である程度設定できるんじゃね
655:東工大 ◆TOKOhalSZY
10/01/28 21:56:26 IyN9xkbY0
>>653
IDじゃないぞトリップだ
ROMってたよー
656:京大経済 ◆Vh87D0CxCI
10/01/28 22:19:00 cfs7ZKMji
>>654
ごめん
>>655
狙った?
657:東工大 ◆TOKOhalSZY
10/01/28 22:23:00 IyN9xkbY0
>>656
トリ検索でさっき見つけただけだよ
658:イカ天 ◆UL9trsQX/w
10/01/29 19:49:21 sY/fH3HdO
今からは英文法やってきます
仮定法がちょっとわかんなくなってるんで
残った時間は英熟語で行きます
659:京大経済 ◆Vh87D0CxCI
10/01/29 20:09:00 eN8nfB6Ci
まぁ、これから学校の宿題やるかな。
残りはZ会
660:東大理系 ◆4MFAGy/vXc
10/01/29 23:11:48 SarjPrgbO
とりあえず長文読むか。
661:名無しなのに合格
10/01/30 00:34:11 uhFbYDJ+0
仲間(^O^)
俺は偏差値54の公立高校通ってます。
東工大志望で1月の進研の自己採点は220~240点ほど、、(進研なので当てにならならいですが)
駿台も受けますので頑張りましょうd(^_^o)
ちなみにいま勉強に使っている本は速読英単語必修編と化学Iシグマベストです。授業中にやってますw
662:京大経済 ◆2CqU8IRdgw
10/01/30 08:11:42 WYw6CsTHi
>>661
授業はちゃんと聞いた方が良いよ。
一緒に頑張りましょう
663:名無しなのに合格
10/01/30 10:08:59 weplz+I/0
聞くべき授業と聞くべきではない授業を見極めるべき
664:東大理系 ◆4MFAGy/vXc
10/01/30 17:12:57 HvtuTOS7O
確かに。
明らかに糞な授業は進学校でも普通にあるからな。ただ生徒の質が高いから表面化されないだけで
665:京
10/01/31 07:06:45 I6dezAS8O
docomo解禁
まあ俺は国公立の介護か経済経営ねらってる
まあao受けるために地元の役所の会議に参加してる
皆と違って狙うレベルが
違うが
保険のため勉強がんばる
ちなみに偏差値54
666:東工大 ◆titechoktQ
10/01/31 08:22:27 8reFuaXH0
おはようございます
titechのトリ検索したんでこっちつかいます
昨日宿題しかしてないんで今日は数Ⅱの復習と古典の復習をしたいと思います
667:京大経済 ◆2CqU8IRdgw
10/01/31 13:00:20 dtqXM9VYi
駿台に居るが
数学難しい
668:名無しなのに合格
10/01/31 15:41:06 0vOa+S5f0
自分は東大(法学部)を受けるつもりなんですが
このスレに参加してもいいですか?
仲間がいると頑張れそう
669:東工大志望 ◆A/XTdKu3H2
10/01/31 20:32:05 j2lXgrQu0
>>661です。
代々木式の数学I基礎問題集消化したぜ!
余談だが、ドラクエ6やりてーよー(>_<)
670:東工大 ◆titechoktQ
10/01/31 21:17:41 8reFuaXH0
>>669
俺より勉強できてて羨ましい・・・
どうもモチベがあがらんです
671:名無しなのに合格
10/01/31 21:21:50 bcnnFpFPO
俺なんやかんや一年モチベ維持してるんだけど
672:東大理系 ◆4MFAGy/vXc
10/01/31 21:23:17 bXPs1WWKO
基礎漢文問題精講なかなかいいね。
673:東工大志望 ◆A/XTdKu3H2
10/01/31 22:56:41 j2lXgrQu0
>>670
数学Ⅱ復習...ってもう勉強したんですか?
674:東工大 ◆titechoktQ
10/01/31 23:00:45 8reFuaXH0
>>673
今まで学校でやったところを復習しただけですよー
高次方程式までやりました
675:名無しなのに合格
10/02/01 14:14:57 F3atPloU0
>>650
英語50点ぐらい\(^O^)/オワタ
676:1
10/02/01 21:28:06 JxgqTGIs0
携帯規制みたいですOTZ
大会近くて練習で土日ほとんど何もできんかったわ
とりあえず今日は早く帰れたので宿題を終わらせたので
今から本質の研究の三角比をやります
>>669
俺はメタルギアのピースウォーカーが欲しい
買うか買わないかは微妙だけど
>>670
自分も最近下がってきてます
なので今日はいつもよりがんばります
677:623改めひなの ◆JCwawb7/Cs
10/02/03 21:33:05 fq1ITQRk0
お久しぶりでした。
現在ベクトルでつまづいて、重点的に消化中。
理数科なのに情けないです
進研国語81ってなにこの奇跡
いやまだまだではありますけど
678:東工大志望 ◆A/XTdKu3H2
10/02/03 23:29:16 vzx1K5ZF0
もうベクトルやってるのか。
俺はまだ文字を含む割り算しか出来ないorz
しかも数学しか脳がないのに、、、
今は化学を勉強してるけれど、電気分解以降暗記ばかりですごく辛い(>_<)
679:兄弟脂肪 ◆UaaiGNCsBo
10/02/10 12:37:38 /OwqUuzd0
いいスレみっけ~
参加させてください^^
偏差値70ぐらいの学校いってます
自分は順位真ん中ぐらいやけど…orz
得意は数学苦手は英語です
この前の真剣は230ぐらいでした(>_<)
お互い頑張りましょう
680:名無しなのに合格
10/02/11 18:52:10 Xo0PBi1vO
>>678
今電気分解なのですか?
前にレスした
偏差値45の高校の一年ですが
電気分解2学期の定期テスト
でやっていました
681:名無しなのに合格
10/02/11 18:54:04 Xo0PBi1vO
携帯でかきこめるようになってた…
682:名無しなのに合格
10/02/11 22:38:31 aCankXor0
>>679
嘘バレバレw
真剣受けるような学校の順位真ん中で230とか
ありえないからwww
うpしてほしいなw
683:名無しなのに合格
10/02/11 22:59:01 U2uDPa970
東大寺も進研受けてるぞ
684:名無しなのに合格
10/02/12 00:02:44 KVBieLIZ0
>>683
マジか。ラサールは受けてないぞ
685:名無しなのに合格
10/02/12 00:13:58 OwQFK3Xa0
いきなりなんですけど・・・
熟語帳って覚えやすさで何かオススメありますか?
686:名無しなのに合格
10/02/12 00:35:44 rhjoOWIGO
>>684
そうなの?
ラサールは受けてる
ってきいたんだけど…
>>685
例文で覚えていくなら速単
687:名無しなのに合格
10/02/12 18:32:48 fJLWDB0X0
>>686
ラサールは受けてないぞ
>>679
そんなレベルの学校が進研模試受けてるのか?
模試うpして学校名も教えてくれ。
688:東工大 ◆titechoktQ
10/02/12 18:48:27 PeUzYOZV0
学校の定期テストでは真ん中くらいで
模試ではいいってことじゃないかな
俺の友達がそんな感じだし
689:兄弟脂肪 ◆UaaiGNCsBo
10/02/13 22:05:47 fAo7Hycv0
真ん中ぐらいっていうのは200人中で
だいたい70位~100位ぐらいが多いからです
あと真剣230というのは前の自己採点で
まだ返ってきてないので
その順位はまだ判りません
ややこしいこと言ってすみません
特定きついので学校名は教えれません
690:兄弟脂肪 ◆UaaiGNCsBo
10/02/14 00:49:45 bGoyHrO30
URLリンク(momotaro.boy.jp)
↑ここのtop(?)に学校名入ってます
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
特定こわいこわい
691:名無しなのに合格
10/02/14 10:23:45 bhdunje50
数学ワロタ
692:名無しなのに合格
10/02/14 22:21:36 TRaSm35pO
>>690
数学凄すぎますね
何の模試ですか?
無知ですみませんm(__)m
693:イカ天 ◆UL9trsQX/w
10/02/15 08:11:19 pkJqGypyO
携帯規制は解けてたんですね
このスレに書き込めなくなってから正直ほとんどやりませんでしたねorz
2ch中毒かもしんないですわ(笑)
意志がまだ弱いとも言えますけど
>>690
優秀な人ですね
一緒に頑張りましょうか
>>692
河合・・・かな
694:名無しなのに合格
10/02/15 20:32:34 kj7dxhrUO
イカ天さんは
今回定期テスト対策をしますか?
自分は明日からありますが
副教科はやってなくて
英語数学を平均以上は
とれるようにぐらいしかやっていません
今>>271みたいな状況です。
695:イカ天 ◆UL9trsQX/w
10/02/15 20:46:12 pkJqGypyO
今から定期テスト対策と数学やります
>>694
自分は英数国理はやります現社は理系なのでほどほどに
副教科は一夜漬けですね
自分が正しいとは思いませんが定期テストで問われる基礎的なことは模試のような応用につながるので勉強して損はないかと
696:名無しなのに合格
10/02/15 21:01:43 kj7dxhrUO
>>695
ありがとうございます
自分も一般教養として
した方がいいと思いますが
自称進学校なら定期テスト
勉強するより模試の復習という意見と
今回は携帯ばっかり弄ってて
時間を無駄にしたため
副教科にまわす時間がなかったから
聞きました。
とりあえず教科書をざらっと見てみます。
因みに前に授業進度をきいたものです。
それと旧帝大理系志望の高一なので
自分も参加していいですか?
697:ひなの ◆JCwawb7/Cs
10/02/17 20:17:24 zdwFZ3HN0
皆さんと同様にテスト期間。(金曜からですが)
この間はモチベーションががくっと落ち込みます。
11教科もやりたくないわぁー
というわけでこれから二次関数します。
698:名無しなのに合格
10/02/17 23:55:40 i8cVg6pz0
>>1
よく予備校の合格体験記にある
自分はバカで学年ビリだったがこの予備校に入学して猛勉強して東大に合格。
(灘高卒)A君、
(開成卒)B君とか
高偏差値高校卒とかじゃ説得力無いから
699:名無しなのに合格
10/02/18 01:09:03 /ZAhQLDNO
>>697
二次関数て数Ⅰですか?
>>698
偏差値低い高校通っていますので
自分もそれ思います
Z会の合格体験記も高偏差値高校とかだったり
和田さんは劣等生でも灘高校ですし
700:ひなの ◆JCwawb7/Cs
10/02/18 17:11:05 L4r45LS40
>>699
そうですね、数Iです。
「テスト範囲にしては遅すぎない?」と思っての質問なら、こっちの文章に原因があります。
テスト範囲はIIに入ってますが、苦手潰しを優先したかったので二次関数をしてました。
701:イカ天 ◆UL9trsQX/w
10/02/18 20:32:56 AD52ILjGO
今からやります
テスト勉強で英語やってきます
モチベーション下がってきてると我ながら感じてきたんでもう一度引き締めようと思います!
>>696
どうぞどうぞ
自分も理系なんで理系仲間はうれしいです
>>698
そういう人たちは脳が違いますよね
その人たちが本気になる時には差が縮められないくらい引き離さないとならないと思います
702:いぬ◇
10/02/19 00:24:42 Bm5b3GhgO
>>700
把握です。
自分も二次関数苦手でした。
特に場合分けが苦手です。
今日数Ⅱの定期テストありますが
今回の定期テスト終わったら
数ⅠAを青チャで復習しようと
思っています。
>>701
ありがとうございます。
今度からコテハンつけます。
自分は旧帝理系志望ということなので
一緒にがんばりましょう!
それと今回の定期テストは
結局無駄にしそうですorz
703:名無しなのに合格
10/02/20 00:34:58 Op+SZusu0
あ
704:ひなの ◆JCwawb7/Cs
10/02/22 00:31:51 sVmVErMn0
生物一夜漬け終わりました。
早く寝てしまおう。
705:ひなの ◆JCwawb7/Cs
10/02/25 21:04:00 9OaDCVr50
過疎。みんな頑張ってるのかな
二次関数からそろそろ三角比に移行しようと思います。
706:いぬ◇
10/02/26 02:42:07 Oki1CB+pO
旧帝理系志望から
東大理Ⅱ志望に変更します。
寝食以外は勉強をやろうと思います。
とりあえず青チャ数Ⅰの例題だけ1周終えました。
解けない問題は解答をだいたい
理解していきながら写しましたが…
チャートを使っている方は
解けない問題はどのようにしていますか?
>>705
過疎ですね…
707:名無しなのに合格
10/02/26 17:50:43 PtAIINGa0
今年の東大入試もうやった?
708:イカ天 ◆UL9trsQX/w
10/02/26 22:24:13 kvUOk0u4O
久しぶりに書きます
とりあえず今日でテストがおわりました
睡眠不足気味なんで今日は寝ます
明日早く起きてやります
709:新高一
10/02/26 23:39:21 RhVw/Dgo0
このすれ出来た頃からずっとROMってました自分も高校生になったので
参加させて下さいね
710:イカ天 ◆UL9trsQX/w
10/02/27 09:54:26 IjfJOS/VO
さてやります
休日は10時間くらいやりたいですね
>>709
卒業おめでとう
一緒に頑張りましょう
711:新高一
10/02/27 14:38:28 VAurZ7dD0
>>710 質問なんですが数学 英語は先取りする必要があるのですか?
712:名無しなのに合格
10/02/28 18:07:25 Dx+aMaCg0
東工大の大学院の地球科学専攻の教授が地球温暖化論のデタラメを告発しています。
CO2と温暖化の関係は因果関係が逆
CO2増加は温暖化の原因じゃなく結果
温暖化仮説論者はCO2以外の要因を過小評価している
あと丸山教授は気温観測にも
そもそもヒートアイランド現象とか
あと観測位置にバイアスがかかっている点
たとえば地球の表面の3分の2が海なのに
観測が圧倒的に地表に偏っていることの
バイアスへの補正がされていない点などを指摘してます
東工大の地球科学の教授が地球温暖化仮説のデタラメを告発(「博士の知らないニッポンの裏」)
URLリンク(video.google.com)
713:イカ天 ◆UL9trsQX/w
10/02/28 19:59:27 hzyNxGWoO
今日は集中できなくて机に座ってたものの実質0時間しかやってないですorz
まあ今からは課題をやりたいです
>>711
自分のアドバイスは参考になるか知らんですが…
中高一貫の学校でなくそれらが進んでないなら自分でやってったほうがいいと思います
進みすぎて損することは絶対にないかと
まあ自分は数学を少し先取りしてるだけなんですけど
苦手強化は疎遠になりますわorz
714:新高一
10/03/01 01:09:33 FVs6vaj/0
>>13 なるほど 解答ありがとうございます
ちなみに数学の先取りはなんの参考書でやってますか?
715:ひなの ◆JCwawb7/Cs
10/03/03 21:07:48 LRjd+6WL0
進研返ってきました
点数/偏差値
国語85/79.7
数学71/66.2
英語63/64.3
総合219/71.8
英語数学の基礎が足りてないですかね、反復をしっかりやります。
716:名無しなのに合格
10/03/04 20:06:41 nmf2lVYr0
高一で、
11月進研で
数学 偏差 65.7
英語 偏差 50.4
国語 偏差 58.8
で、地方の進学校?に在学
普段は、勉強しないでテスト5日前に勉強している俺は、高2で真面目にやれば間に合うか?
717:名無しなのに合格
10/03/07 18:10:15 fbAKyc6h0
どこを受けるかによるんじゃね
718:名無しなのに合格
10/03/11 20:49:44 Lgppnfxt0
a
719:ひなの ◆JCwawb7/Cs
10/03/19 18:43:11 sHpnpT470
保守
720:名無しなのに合格
10/03/20 18:20:34 keKprATE0
>>715
国語どうしたらそんなに点数上がるの?
721:ひなの ◆JCwawb7/Cs
10/03/20 21:52:14 wsmTN9tL0
>>720
古典は模試の大体2、3週間前から勉強に着手しました。
やれば伸びるって本当なんですよね、古典は。
ただ、偏差値上昇の要因として挙げるなら現代文の勉強かな?
東大の赤本を解き続けました。そこだけは今から出来る入試対策でしたから。
722:名無しなのに合格
10/03/21 04:23:12 ayC/DScD0
みなさん数学って数1A か数2B どっちからならいました?
723:名無しなのに合格
10/03/21 23:14:30 ljVtnmF50
>>722
普通、数1Aからだろ
数1Aの知識ないと数2Bも分からないところ多いし
724:名無しなのに合格
10/03/22 05:06:25 47QaPLpS0 BE:3829555788-2BP(0)
f
725:新高一
10/03/22 19:39:37 DzECDobV0
>>723 ありがとうございます ちなみに数学の参考書ってなにつかってました?