09/11/07 19:41:00 K9NV/5kPO
>>605
必修編
上級編あるの知らなかった
まあ英語はもう完璧だし受験終わったら読物として買ってみるかな
607:名無しなのに合格
09/11/07 23:21:22 UM0hKNHy0
速読もいいけどリンガメタリカもオススメ
608:名無しなのに合格
09/11/08 00:13:40 c5exrW58O
誰か必修四版の音源持ってる人いませんかね?市内中の本屋探してもCD売ってなかったんでうpしてほしいんですけど
609:名無しなのに合格
09/11/08 00:25:56 txFiXnvT0
>>608
それ犯罪
610:名無しなのに合格
09/11/08 00:28:40 tzm9mIrU0
>>606
リスニングも完璧なの?
611:名無しなのに合格
09/11/08 04:57:16 ir+t95DUO
>>608
警察に通報しときます
612:608
09/11/08 20:12:35 c5exrW58O
>>611
知らなかったんだ
マジでゴメン、多目にみてくれ
613:名無しなのに合格
09/11/08 20:15:50 5xe5agOfP
Z会のホームページで買えますから、残念
614:名無しなのに合格
09/11/08 22:04:27 0g/S3wbLO
>>601
スゲーな
英語他に何やったんですか?
そくたんのタイトルに必修ってあるのに上級の存在しらなかったんですか?
ていうか表紙の後ろに書いてあるよね?
615:名無しなのに合格
09/11/08 22:49:13 u5hkNcDrO
だって嘘だもん
616:名無しなのに合格
09/11/08 23:42:20 40b+0mK4O
>>612
すまん もう俺が管理人に通報してしまった
まぁ故意じゃないなら警察が家に来てちょろちょろ言われるだけだから気にするな
617:名無しなのに合格
09/11/09 09:40:37 e71um9xuO
>>612
○通報先・便利なリンク一覧
■警視庁匿名通報フォーム(通報は2chのように書き込むだけ)
URLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.jp)
■全国ハイテク警察リンク集 URLリンク(www002.upp.so-net.ne.jp)
■警視庁ホームページ URLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.jp)
■警察総合相談電話番号 URLリンク(www.npa.go.jp)
■公安調査庁 URLリンク(www.moj.go.jp)
■国家公安委員会 URLリンク(www.npsc.go.jp)
618:名無しなのに合格
09/11/09 21:08:40 u/kmEnyo0
>>616
>>617
もういいだろw
619:名無しなのに合格
09/11/09 21:46:54 ALgFt1EpO
ところできみら知ってる?
お茶葉って一種類しかないんだぜ
620:名無しなのに合格
09/11/09 21:54:39 Ng/vphchO
☆速度上級って難しいですか?☆
621:名無しなのに合格
09/11/09 22:17:49 fbaYLdQGO
★教えてやらんよ★
622:名無しなのに合格
09/11/09 22:45:35 daF9ONJUO
619 学校のリーディングの教科書?
623:名無しなのに合格
09/11/10 02:23:38 EByKS7IL0
速単必修だろ
あれには驚いたぜ
624:名無しなのに合格
09/11/10 14:39:22 PdtppwfFO
おまえら何で紳士服と婦人服でボタンの位置違うか知ってる?んん??教えたろか???
625:名無しなのに合格
09/11/10 15:17:00 cs/vBJphO
五分で読める乙
626:名無しなのに合格
09/11/10 18:38:08 X0XTldVwO
>>616
何なのこの基地外
627:名無しなのに合格
09/11/10 18:48:41 s97QOLQGP
>>626
もしかしてビビッてんのwwwwww
警察こわいよねwwwwwww
628:名無しなのに合格
09/11/12 01:00:14 JWrXbZo60
結局CDは倍速で聞けばいいの?普通の速度でシャドーイング(リーディング?)すればいいの?
629:名無しなのに合格
09/11/12 14:52:44 WA5ARddUO
初めは普通の速度でいいよ。
でも普通の速度で何回も聴いたら時間の無駄。
でも本当は何度も聴かないと意味がない。
だから途中から倍速がいいわけ。
630:名無しなのに合格
09/11/14 10:02:16 IuZJcSuSO
倍速って1.5倍でいいの?
631:名無しなのに合格
09/11/14 18:27:46 P8BJyOQ9O
スピード固定より、自分が聴ける速度ギリギリを探す方が、
負荷も高くて良い練習になるよ。
632:名無しなのに合格
09/11/15 20:41:37 rvgrT0DBO
1.5倍ってむちゃ速いよ?
1.3倍がおすすめ
633:名無しなのに合格
09/11/16 14:53:07 VBvTdZJcO
不思議なもので、段々、速くても聴けるようになるよ。
どこか思考過程の無駄で遅い場合は、
ある瞬間に急にレベルアップする。
634:名無しなのに合格
09/11/16 17:42:30 wbEyOlmgO
CDの再生速度上げてやってる人に質問
・一日何個くらい?
・音読や黙読はやってる?
・もちろん英文見ながらだよな?
635:名無しなのに合格
09/11/17 02:07:35 HFR3SpuSO
再生速度を変えるソフトがあるの?
それともCDプレーヤー?
636:名無しなのに合格
09/11/17 06:31:31 yD3ytRd/0
センター数学の模擬試験を作ってみた~
URLリンク(www20.atwiki.jp)
点数教えてくれw
637:名無しなのに合格
09/11/17 19:00:16 W/drDTM1O
マーチ志望なのですが、必修は頭に入れました。
次に上級をやるかリンガメタリカをやるか迷ってます
どっちがおすすめですか?
またはこれらはオーバーワークでしょうか?
638:名無しなのに合格
09/11/17 19:05:25 fl4dMwuNO
(´ω`)つリンガ
639:名無しなのに合格
09/11/17 20:27:17 3QsiBXZmO
1.7倍で聴きまくってたら今度は音読がスムーズにできなくなったorz
640:名無しなのに合格
09/11/18 06:32:48 9LwTcs1eO
「スムーズ」と思ってた読み方が、どこか正しくなかったんじゃない?
頭は正しいリズムがインストールされたけど、
口はまだ慣れてない。
シャドウイングでしたら直るよ。
641:名無しなのに合格
09/11/18 06:34:45 9LwTcs1eO
>>635
過去にソフトの話が出てます。
それでも分からなかったらまた連絡下さい。
642:名無しなのに合格
09/11/18 21:20:05 SMcctouZ0
>>633
どこか思考過程の無駄で遅い
kwsk
643:名無しなのに合格
09/11/18 22:40:23 J9IV8txxO
前から意味を捉えられないとか、英語のままで理解できてないとかじゃないかな?
644:名無しなのに合格
09/11/19 09:54:52 AU5UAzKq0
長文読み込み+単語や熟語が覚えたいのですが、
速読英熟語かリンガメタリカどちらがオススメでしょうか
到達点のレベルは中堅国立大レベルです
645:名無しなのに合格
09/11/19 20:49:21 x2r3JiMzO
>>643
九割以上その通り。
あと慣用句や決まった言い回しとそれ以外の表現を同列に見るとか。
接頭接尾語や前置詞の意味などで覚えて、そのままにしちゃった単語・熟語は、意味を理解するのにワンクッションかかる。
個人的には文法も単語も構文も、
理解するのが目的ではなく、
理解したところから反復練習して、
自然に使えるまでにするのが目的だと思って勉強してます。
646:名無しなのに合格
09/11/20 02:41:15 JY6VVKwpO
いまいちリンガと上級の位置付けがわからない
必修→上級orリンガなのか必修→上級→リンガ(できたら)なのか
必修上級しか使ってないが難易度だと
必修<<<上級≦リンガ?
647:名無しなのに合格
09/11/20 18:56:10 OIxk9pCmO
今そくたん一周したんだが、本文を速読するつもりではなく単語を覚えようとした。(7割ぐらい単語は覚えた)
ニ周目からは、みんながやっているように音読+CDでやろうと思うんだが、どのようにすればいいだろうか?
音読(文を理解しながら)→音読(速めに何回か)→CD(何回か聞く)→ CD(何回か聞きながら読む)→次のページへ。
こんな感じでいいかな?
ちなみにCDはいきなり2倍速でいいかな?
長文失礼
648:名無しなのに合格
09/11/20 18:58:34 OIxk9pCmO
>>647
CD(聞きながら読む)
はCD(聞きながら音読)という意味です
649:名無しなのに合格
09/11/20 23:48:41 72XMaI65O
>>647
やり方は自分にあった方法で良いよ。
二回ずつ数セットみたいなやり方でもいいし。
あと二倍速で聞きながら読むのを、
慣れないうちに、いきなりやったら辛いぞぉ。
両方聴いた方が良いよ。
あと、聴くだけなら、多少速めでもOK。
オイラは普通→二倍→1.5倍→三倍→2.5倍→四倍→3.5倍→三倍の順を1セットでスキマ時間に聴いてる。
これだと三倍でも聴けるんだわ。
一度速度を落とすのは、そうしないと、その速度で聞き取れなかったのは、速度がさら上がった時、そのまま放置されるから。
650:名無しなのに合格
09/11/22 08:29:51 +/kwXDVF0
速読英熟語使ってるけど、主に熟語を覚えるためじゃなくて長文読み込みメインで使っているな
入試が終わったらリンダメタリカ買って英単語力と一般教養を身に付けたい
651:名無しなのに合格
09/11/22 19:14:57 rSR50Jg60
>>568-572
伊藤和夫の書籍だな
あれはいい。
652:名無しなのに合格
09/11/24 23:01:51 MpKPSPeYO
このスレにあがってるソフトを使って倍速にしたら、一つ(一曲)につき容量が10MBぐらいになってしまうんだが…
みんなそんなもんなの?
重すぎる;
653:名無しなのに合格
09/11/24 23:09:38 6e8Ny01o0
>>652
ファイル形式が「***.wav」になってない?
654:名無しなのに合格
09/11/24 23:42:51 MpKPSPeYO
>>653
なってます。
現在wmaでパソコンに入ってます。
それを倍速にするとwavになり、容量がかなり高くなります。
655:名無しなのに合格
09/11/24 23:51:50 /7h6W+6aO
>>647 CD流しながら、それの真似するといいよ。CDと同じ発音と抑揚で音読できるようになる。そしたら楽しくなるよ。がんばっ
656:名無しなのに合格
09/11/24 23:56:11 /7h6W+6aO
みんな1.5倍速とかどうしてるの?CDプレーヤーで?
657:名無しなのに合格
09/11/25 00:11:52 PuHrQY2x0
>>654
wavをまたwmaとかmp3に変換すればよし。
wavは非圧縮ファイルだから、サイズが馬鹿でかい。
658:名無しなのに合格
09/11/25 01:40:51 575882Y6O
>>657
どうやったら変換できますか?
初心者でごめんなさい
DARU/PITCH-SHIFTER!で倍速にしてるんだけど、出力ファイルの最後の**.wavを**.wmaとかに書き換えるだけでいいのかな?
それともDARU/PITCH-SHIFTER!では変換できない?
659:名無しなのに合格
09/11/25 09:14:42 MF7ekPLgP
変換ソフト でググレ
660:名無しなのに合格
09/11/25 11:41:27 575882Y6O
>>659
了解
661:名無しなのに合格
09/11/25 18:35:37 4GIYEknX0
参考書売買スレッド
参考書選びから始め直してみては??
スレリンク(jsaloon板)l50#tag654
662:名無しなのに合格
09/11/26 22:57:48 7Hr5nR6a0
必修5版のCD、単語のヤツのBGMいらねえwwww
663:名無しなのに合格
09/11/26 23:30:41 Vb99FN75P
4版もあるえ
664:名無しなのに合格
09/11/26 23:45:09 HlN9nL/OO
BGMは必要!!
上級編にはBGMないんだけど、なんかテンションあがらないよ。
665:名無しなのに合格
09/11/27 00:08:11 KHLbOBvyO
自分で合成できる人には有り難迷惑かも。
ただしユーザーの大多数はそんな事出来ない素人。
666:名無しなのに合格
09/11/28 11:26:08 a8aUiXgB0
精読を伴わない速単は、誤読をハイスピードで行っているようなもの
667:名無しなのに合格
09/11/28 13:03:46 v0SsESMkO
もしそうなるなら、背伸びのし過ぎ。
入門編から始め、並行して読解力を養いなさい。
668:名無しなのに合格
09/11/29 00:45:26 RxCnXRHd0
入門編を完璧にしておくだけでも、センターだけなら、150点ぐらいは狙えるもんな。
669:名無しなのに合格
09/11/29 01:10:40 50dpCZRmO
いや無理だろ・・・
単語全然足りねえよw
670:名無しなのに合格
09/11/29 01:45:41 k+dF63bE0
今一周目で最初から順に単語のページは軽めに覚えて
本文と訳をできるだけ完璧に覚えていってるんだけど
このやり方ってだめかな?
671:名無しなのに合格
09/11/29 11:35:33 9JAz/ai20
英文解釈の技術
パーフェSA/トップα
キクタン
灘高キムタツの英語リスニング
これで十分さ。語学はcd使わないと非効率だよ。
672:名無しなのに合格
09/11/29 12:03:23 RxCnXRHd0
ユメタンとかやってる人いるの?
673:名無しなのに合格
09/11/29 13:02:16 BeB1JShCO
いるよ
674:名無しなのに合格
09/11/29 13:16:57 IzmxtmFLO
今第四版速読英単語必修編を使っているのですが上級編も一つ前のにした方が良いでしょうか?
675:名無しなのに合格
09/11/29 14:04:32 LxNonwOkO
上級編いいね 偏差値70に届いてからはこれしかやってないや
676:名無しなのに合格
09/11/29 16:28:43 ZT04XjJ+O
速単CD4訂版持ってて、単語帳4訂版の方を無くしちゃったんだけど
単語帳5訂版とCD4訂版って内容全然違う?
併用するの無理かな?
677:名無しなのに合格
09/11/29 17:00:07 liziWdixP
違うよー
678:名無しなのに合格
09/11/29 17:48:28 ZT04XjJ+O
違うのかー。
残念
679:名無しなのに合格
09/11/29 22:18:32 CqxR4iRMO
キクタンやったら殆どやる必要なくなた
680:名無しなのに合格
09/11/29 23:02:24 RI/08t7oO
キクタンと速単をランク分けするとどんな感じですか?
あとCDの試聴が出来るサイトとかないでしょうか?
681:名無しなのに合格
09/11/30 02:06:05 VMI4Ay1uO
>>680
出版社のホームページにいけば試聴できるかも。Z会はできたお
682:名無しなのに合格
09/12/04 14:07:29 SAFAt7ttO
toeicレベルの聞き取り問題って、このCDの倍速ってどれくらいなの?
wmpで二倍で聴いてたけど、早すぎるし、音が若干潰れてるように聞こえて何を言ってるか分からない。
1.7倍だとなんとか分かるんだけど。
これは俺の耳がまだ慣れてないせいだろうか。
683:名無しなのに合格
09/12/04 14:32:55 QeQbp58s0
CD聞いたあと音読する
CD聞きながら解説をイメージする
684:名無しなのに合格
09/12/04 23:13:30 SAFAt7ttO
>>683
ありがとう><
685:名無しなのに合格
09/12/05 00:00:32 jvOoTzrK0
focusCDが結構良い感じがするから、insightも買ったら覚醒したんだが
686:名無しなのに合格
09/12/05 16:53:59 fULughmFO
何がおこった?
687:名無しなのに合格
09/12/07 22:21:00 4aMPaqNGO
>>682
潰れて聞こえるのは、そのソフトの限界の場合もあるが、
ゆっくりなら誤魔化せた英語と日本語の違いが、出てしまった可能性もあるよ。
要するに慣れだよ。
688:名無しなのに合格
09/12/07 23:22:10 3e9St6pI0
focusCD波音ver発売キタコレ!
689:名無しなのに合格
09/12/08 07:10:16 eX8uI9u2O
速度変えられるCDウォークマンって売ってないかな?
690:名無しなのに合格
09/12/08 09:14:21 lvVs9rB1O
>>689 オレもそれ知りたい
691:名無しなのに合格
09/12/08 11:56:00 FsXEOOBf0
>>689
ウィンドウズメディアプレイ~で自由に速度調整できるじゃん。
692:名無しなのに合格
09/12/08 13:20:39 MOe8IGutO
>>691
kwsk
693:名無しなのに合格
09/12/08 14:16:07 I2yGQ9+m0
パソコン持ってれば最初から入ってると思う
windowsなら
694:名無しなのに合格
09/12/08 18:26:30 MOe8IGutO
>>693
サンクス!
>>688
なにそれ?
695:名無しなのに合格
09/12/09 00:17:40 qOugwwNT0
つURLリンク(meisou-genki.hustle.ne.jp)
携帯では見れないかもしれないけど
※俺は業者ではありませんw
696:名無しなのに合格
09/12/09 00:36:14 tt27pFev0
胡散臭い
697:名無しなのに合格
09/12/09 00:48:57 qOugwwNT0
サイトとその説明はなw
698:名無しなのに合格
09/12/09 02:08:40 tt27pFev0
科学的根拠が無い、モーツァルトを聴いて頭が良くなるとかそんくらいのレベルだな。
699:名無しなのに合格
09/12/09 10:53:19 9EGDuPxmO
モーツァルトはネイチャーに載ったくらい科学的根拠ある話だよ。
700:名無しなのに合格
09/12/09 12:05:06 qOugwwNT0
>>698
インサイトCD、フォーカスCD、ドリームウォークCDに使われている
バイノーラル・ビートは1839年、ドイツの実験家H.W.Doveによって発見されました。
両耳に別々の周波数の音が入ると、脳はその違いを何とか調和させようとして、
2つの周波数差のビート(第3の幻の音=バイノーラル・ビート)を作り出します。
例えば、左耳に100hz、右耳に105hzの音を聞かせると、脳は、その差の5hzのビートを作ります。
研究によって、脳波がこのバイノーラル・ビートの周波数に同調することが分かりました。
この現象を周波数追いかけ反応(Freqency Following Response)といい、
ニューヨーク・マウントシナイ病院の生物物理学者Gerald Osterによって、
1973年に入念に実験・検証されました。
このバイノーラル・ビートと周波数追いかけ反応の研究は科学誌Scientific Americanに掲載され、
バイノーラル・ビートによる脳機能向上の研究のさらなる展開に貢献しました。
URLリンク(meisou-genki.hustle.ne.jp)
え、?科学的根拠もあるけどw
根拠載せてなかったらそれこそ詐欺まがい商法だし
ヘミシンク、ホロシンクとかのヒーリングCDはほぼ詐欺っぽいけどなw
701:名無しなのに合格
09/12/09 12:08:41 0Hg/PJDjO
TSUTAYAとかに置いてる?
702:名無しなのに合格
09/12/09 12:31:29 yPc89hxUP
さすがにないんじゃね
速読英単語の販売方法みたいな感じ
ネットにしかないっぽい
編集だるいな
703:名無しなのに合格
09/12/09 13:49:20 0Hg/PJDjO
>>702
やっぱりないのかorz
TSUTAYAで借りようと思ったのに・・・。
てかFocusCDって高くね?
中古でどこか売ってそうな場所ないかなあ?
704:名無しなのに合格
09/12/09 16:44:47 0Hg/PJDjO
FocusCD使ってる人いるの?
705:名無しなのに合格
09/12/09 16:45:50 qOugwwNT0
>>457-480あたりで挙がってた
706:名無しなのに合格
09/12/09 17:02:45 PB6Q+6fFO
フォーカスCDはニコ動行ったらあるよ。Upしちゃ駄目だと思うんだけど・・・
ためしに聞いてみるといいと思う。
ちなみに俺は効果あると思う。朝起きたらhigh focusってのを聞くと二度寝出来なくなる。まじで目が覚める。
707:名無しなのに合格
09/12/09 17:07:19 qOugwwNT0
あれはヘミシンクで、focusじゃなくね?
708:名無しなのに合格
09/12/09 17:57:42 0Hg/PJDjO
何が違うの?
709:名無しなのに合格
09/12/09 18:06:13 qOugwwNT0
ヘミシンクのはバイノーラルビートがあからさまに聞こえすぎて、
聞きすぎると頭が痛くなるとか
ニコニコのsoudsleepは効いてるけど、mp3音源だから効果ないだろうけどw
710:名無しなのに合格
09/12/09 18:20:35 7J5+pPozO
速読の必修は読めるけど速熟はやたら読めんし、CDが速くて聞きづらいと思うのは俺だけ?
711:名無しなのに合格
09/12/09 18:41:17 0Hg/PJDjO
ネット以外でFocusCD手に入れる方法ないかなあ?
712:名無しなのに合格
09/12/09 21:12:01 0Hg/PJDjO
>>705
倍速とかの話題も出てたけど倍速にしたら、音声おかしくならないの?
713:名無しなのに合格
09/12/10 03:41:46 2oYEh61yO
>>712
714:名無しなのに合格
09/12/10 06:25:50 uNQTqdAPO
昔のソフトだと音声がどうしても悪くなったが、
最近のは良くできているよ。
因みにメデァプレイヤーは個人的にはイマイチ。
715:名無しなのに合格
09/12/10 11:36:56 2oYEh61yO
>>714
ありがとう
オススメとかあったら教えてくれませんか?
716:名無しなのに合格
09/12/10 13:31:56 uNQTqdAPO
>>405-406
あたりで。
717:名無しなのに合格
09/12/10 13:42:40 2oYEh61yO
>>716
サンクス!
718:名無しなのに合格
09/12/10 14:01:31 Q4iFoG/z0
英文解釈の技術(桐原書店)CD付きのほうが全然いいだろ。
719:名無しなのに合格
09/12/10 14:10:42 2oYEh61yO
>>718
でも英文が短くない?
720:名無しなのに合格
09/12/10 23:43:46 oJe9jJf10
速読英単語
スレリンク(kouri板)
351 大学への名無しさん Mail : 2009/12/10(木) 18:01:55 ID:PkZg03kf0
英文解釈の技術(桐原書店)CD付はいいね@@
721:名無しなのに合格
09/12/11 06:54:57 wJSLAtINO
FocusCD持ってる人いる?
722:名無しなのに合格
09/12/11 16:21:52 wJSLAtINO
いないのか?orz
723:名無しなのに合格
09/12/12 07:30:25 93I0VSi9O
あげ
724:名無しなのに合格
09/12/12 23:31:40 93I0VSi9O
速単を倍速で聴こうと思ってLilithダウンロードしたけど使い方分からねえorz
725:名無しなのに合格
09/12/12 23:45:33 kcoNFdCp0
ハヤエモンの方がいいんじゃないかな
726:名無しなのに合格
09/12/12 23:51:51 kcoNFdCp0
あるいはKbMedia Playerもオススメ
727:名無しなのに合格
09/12/13 02:03:22 fxQQnpWiO
上級の49がわけワカメだったんだけど難しくはない?
728:名無しなのに合格
09/12/13 02:25:09 ZkpI2nd+O
>>721
持ってる
毎日聞きながら勉強してる
気のせいか最近、聞いてないときでも集中力上がった気がする
729:名無しなのに合格
09/12/13 06:42:41 aKBMARh00
>>724
URLリンク(wweden.s18.xrea.com)
730:名無しなのに合格
09/12/13 07:32:56 rUkaGD9KP
結局focusCDが本当に便利なのか
パーフェSA?みたいな宣伝なのかわからない
731:名無しなのに合格
09/12/13 08:35:59 DaGqfrNEO
>>725>>726
どっちの方が使い方簡単?
こういうのに疎いから扱いが難しいのはさっぱりで(´;ω;`)
732:名無しなのに合格
09/12/13 08:37:03 DaGqfrNEO
>>728
イヤホンで聴いて効果ある?
733:名無しなのに合格
09/12/13 13:04:09 +17tj+9I0
むしろイヤホンじゃないとアウアウ
>>728
確かなれてくると、聴いてなくとも、聴いている状態になれるみたいに書いてあったような
でも、トラック2の1番目のβ波だと、逆に疲れそうだけどw
CDの再びインポートついでに、倍速ソフトいろいろ使って試してくるか
734:名無しなのに合格
09/12/13 14:43:46 DaGqfrNEO
サンクス!
買ってみようかな
735:名無しなのに合格
09/12/13 15:35:26 UANamra1O
速読英単語の上級編の第2版もっている人いない?第3版の方が易しいらしけど
それ、相当難しいの?
736:名無しなのに合格
09/12/13 16:00:57 9dASkpu2O
>>731
>>729で上げたページに、それぞれの使い方が書いてある。
理解できる方をやるのがいいよ。
737:名無しなのに合格
09/12/13 16:10:46 DaGqfrNEO
>>736
サンクス!
とりあえず見てみる!
738:名無しなのに合格
09/12/13 17:00:02 ZkpI2nd+O
>>733
トラック2の1はほとんど使ってないな
集中度は一番だけど、頭が疲れすぎて回復するのに時間がかかる
トラック1の使用頻度が一番多い
739:名無しなのに合格
09/12/13 17:01:25 m+uBW29zO
やっと1周終わったw
私大受験までにあと2周はしときてーなぁ
>>727
あれは難しいw総計オープン思い出した\(^o^)/
740:名無しなのに合格
09/12/15 13:19:01 6Lmp4AFf0
昨日から上級編始めたが、1月末までに2週したい
みんな音読とかしてんの?
741:名無しなのに合格
09/12/15 16:04:59 PZPoj0jt0
上級の単語ほとんどでない。
ただ読みたいなリンガメタリカのほうが教養つくしいいと思う。
必修も無駄に細かい意味まで乗ってて効率悪い。
批判して悪いがこの単語帳どうしてベストセラーになってんのかわからん。
742:名無しなのに合格
09/12/15 18:18:05 7Y1tEpwk0
>>741=馬鹿
743:名無しなのに合格
09/12/15 21:10:05 8Lj6ThbzO
FocusCD買ったんだけど、なんか危なそうな感じだな
744:名無しなのに合格
09/12/15 23:59:10 LxK7Tey20
波より、雨の方がいいわ
745:名無しなのに合格
09/12/16 00:36:33 BdAGgL8WO
医師に相談しなきゃいけないとかなんか危なそう・・・。
746:名無しなのに合格
09/12/16 16:59:00 8ygNenvp0
必修英文問題精講(CD付き)の方が速単より数倍いい
747:名無しなのに合格
09/12/16 20:10:35 /yGDtj9V0
ID:Q4iFoG/z0=ID:8ygNenvp0
マルチのゴミクズ乙です
748:名無しなのに合格
09/12/17 01:15:23 P96pQ+CgO
読む→単語欄軽く覚える→もう一回読む
これで30分~45分とかもはや速読ではないな(笑)
無駄に精読しても意味ないんかなやっぱ?
749:名無しなのに合格
09/12/17 06:26:07 Xf+Gp3C/O
二周目以降を次第に加速し、
一回の精読時間=一回の速読時間まで上げて、
高速で精読を繰り返す。
750:名無しなのに合格
09/12/17 09:29:38 qLOtVJJyO
みんなどれくらいで1冊仕上げてる?
751:名無しなのに合格
09/12/17 23:33:49 HqmQPvdi0
速単上級のさらに上級がほしいな
752:名無しなのに合格
09/12/17 23:58:49 oJ9gkIQmO
>>751 辞書
753:名無しなのに合格
09/12/18 00:11:41 I+KgytUy0
イヤホンでトップα聞きながら寝るわ
754:名無しなのに合格
09/12/18 00:44:47 pKGAIWVg0
>>752
入試の長文のなかで覚えたいんだ
755:名無しなのに合格
09/12/18 08:04:20 XT/RoDrn0
>>479
DARU/PITCH-SHIFTER!ってWAVでしか保存できなくね
756:名無しなのに合格
09/12/18 18:18:55 jIV5z8nR0
そこで午後こ~の出番ですよ。
面倒だったけど。
757:名無しなのに合格
09/12/19 03:59:19 3wEDs2pwO
今貰いもので必修4版と5版もってて暇潰し用兼多読に使おうと思うんだけどどっちが出来いいのかな?
758:名無しなのに合格
09/12/19 07:55:20 Q4drENfIO
上級はちょっと期待はずれだったわ
想像してたより遥かに文章がぬるい
まあそんなこと言いながら一周したし、それなりに役に立ったんだろうけど
759:名無しなのに合格
09/12/21 16:13:47 SsvkS6P9O
上級編は難しすぎる
760:名無しなのに合格
09/12/21 18:57:57 /l5ptJVo0
『英文解釈の技術100』CD付 改訂版
761:名無しなのに合格
09/12/21 19:27:04 TlBKvoFtO
速読英日本史単語とか欲しい
Hideyoshi was a lite foot とか
762:名無しなのに合格
09/12/21 22:19:15 6RXa51xKO
>>761 それいいね。
海外の文化を英文で紹介してほしい。
速読カルチャー単語
763:名無しなのに合格
09/12/22 09:47:48 SK3zdBMw0
>>761
講談社インターナショナルから、その手の対訳本が出てる。
増補改訂第2版 英語で読む日本史
URLリンク(www.kodansha-intl.com)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
英語で読む日本史[人物編]
URLリンク(www.kodansha-intl.com)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
764:名無しなのに合格
09/12/22 22:15:58 YAleGMGi0
このスレで多少なりとも話題になってたっぽいけど
リンガと速読上級のレベルってどんなかんじ?
書店でみたところリンガは割と基本単語も結構入ってるっぽいけど到達点が知りたい
シス単のあとにやるつもりなんだけど・・・
765:名無しなのに合格
09/12/23 16:48:41 PIE07iY/0
リンガと速読上級って解説が少ないから辞めた方がいいよ
766:名無しなのに合格
09/12/23 17:01:05 sKKF/BZMO
解説wwwww
767: [―{}@{}@{}-] 名無しなのに合格
09/12/23 17:24:51 Hva1kt1jP
リンガメタリカ
スレリンク(kouri板)
こっちのスレもよろしく
解説必要なら普通の長文問題集買えばいいんだよww
768:名無しなのに合格
09/12/23 23:58:35 rWFtv/BbO
賢さ自慢大会はやめて。
769:名無しなのに合格
09/12/24 00:02:14 rFEW/4z7O
ぼん単は友達
770:名無しなのに合格
09/12/27 02:44:44 5JVHyZ0o0
つむぐ英単語の到達レベルはどれくらいでしょうか?
771:名無しなのに合格
09/12/27 12:00:13 u4kikEOFO
速単のCD高杉www
772:名無しなのに合格
09/12/27 13:04:39 Ofmqx8XIO
この時期に高杉と思うなら、買うの止めた方が良いよ。
773:名無しなのに合格
09/12/27 14:14:16 GTWwCG0HP
長文を1~70まで読む と
単語(太字)を1~70まで全部覚える
を2回ずつやったんだけどそろそろ上級行くべき?
774:名無しなのに合格
09/12/27 16:59:40 Ofmqx8XIO
今年度受験なら、今からチャレンジは厳しいかな。
今のを確実にした方が良いんじゃない?
775:名無しなのに合格
09/12/28 00:09:39 l64acMYQ0
おまいらそろそろZ会見切って
赤本やろうぜ
776:770
09/12/28 16:47:30 tAkVtW9+0
スレ間違えました・・・
777:名無しなのに合格
10/01/04 23:33:51 ZmbixqpW0
増訂3の入門編を3周しました。
増訂3の必修編はどのくらいのタイミングでやればいいでしょうか?
ちなみにいま高1でなんとかセンター平均点ぐらい取ります。
778:名無しなのに合格
10/01/05 23:12:42 3/IIDeWf0
センター平均なら、文法もできるよね?
手を出していいと思うよ。
779:名無しなのに合格
10/01/07 09:49:00 fmqL3iRg0
英語基礎問題精講の方がCD付きで完成度も高い
780:名無しなのに合格
10/01/07 10:20:34 BuHmsJK20
っていのはウソ
781:名無しなのに合格
10/01/07 17:00:50 BwXrpxuQ0
速読英単語必修編の5版って、評判どうですか?
4版とどっち買おうか迷ってます。
782:名無しなのに合格
10/01/08 03:28:56 699abHgh0
英語参考書売買スレッド Part8
スレリンク(jsaloon板:651番)
屁が臭いんです 2発目
スレリンク(body板)l50#tag706
自分が今摂っているサプリを書くスレ part2
スレリンク(supplement板)l50#tag231
【東大理三】東京大学理科Ⅲ類 part9【理Ⅲ】
スレリンク(kouri板:1番)
足が臭いんですが・・・8足目
スレリンク(body板)
速読速聴・英単語 Basic/Daily/Core/Ad/Bus ver.12
スレリンク(english板:513-514番)
▲8▽いつまでも頭が子犬臭い▽9▲
スレリンク(body板)
783:名無しなのに合格
10/01/09 09:38:03 OnH1iQ1g0
速読英単語は淡白すぎるし、大事なことが色々載ってません。最悪です。
784:名無しなのに合格
10/01/11 14:52:26 eoDfQdaCP
九大には必修じゃ対応できない?
785:名無しなのに合格
10/01/15 10:25:45 XBb0i+sT0
速読英単語必修編の最新版アマゾンで売ってないけど、なんで?
786:名無しなのに合格
10/01/15 15:07:18 nQ9gDiMK0
Z会の取り扱い店舗でしか本当は売ってないから
787:名無しなのに合格
10/01/15 15:40:42 gJV4IvXD0
【FAQ】
■近所の本屋で売ってないんだけど。
Z会の学習参考書の取扱書店一覧から最寄の書店を探して下さい。
URLリンク(www.zkai.co.jp)
■近所に取扱書店がないんだけど。
ネットでの購入は、Z会のサイトや学参ドットコムから出来ます。
現在はAmazon.co.jpでの取り扱いは無いようです。
URLリンク(www.zkai.co.jp)
URLリンク(www.gakusan.com)
また、紀伊国屋書店、ジュンク堂など大型書店のサイトでも見つかります。
URLリンク(bookweb.kinokuniya.co.jp)
URLリンク(www.owlbooks.jp)
788:名無しなのに合格
10/01/16 01:49:38 sLD3gzSh0
上級編やってるけど昔の版のほうがいいね。昔のほうがなるべく文章中で単語を覚えさせる方針だった
789:名無しなのに合格
10/01/16 11:20:53 9/aA8PcQP
上級の旧バージョンて新品ではもうかえないですか?
790:名無しなのに合格
10/01/16 12:53:55 ebHvFzCx0
お前人に流されやすいだろ
791:名無しなのに合格
10/01/18 14:19:12 XOTnOYVW0
>>787
ありがとうございました。
792:名無しなのに合格
10/01/18 15:53:40 sFjHw4sP0
どれだけ覚えたかじゃなくてどれだけ自分の頭で考えたかを図るのが入試
793:名無しなのに合格
10/01/18 22:46:21 sFjHw4sP0
最近のセンターは本質を理解してないと解けないようになってる
ただ公式とか単語覚えても無駄やな
794:名無しなのに合格
10/01/25 17:05:06 2IxzHUliP
ソクタン以外に200語程度の長文(設問抜き)がたくさん載った問題集ありますか?
795:名無しなのに合格
10/01/25 22:54:27 hDpYBCKx0
速単必修編の5版をやってセンター8割とれましたが
速単でみて訳せても問題中ででてきたときに訳せないといういことが何度かあったので
確認用にもう一冊単語帳を買おうと思ってますが速単のあとにやるオススメの単語帳はありますか?
796:名無しなのに合格
10/01/25 22:59:46 FqrWhjRQ0
あと何週か速単する
797:名無しなのに合格
10/01/26 21:44:43 gboVjftJ0
いま改訂3の必修編毎日2話ずつやってるけどいい感じだね。
通学電車で前の復習したりで時間を無駄にしなくなった。
798:名無しなのに合格
10/01/27 01:17:19 8L7uc/Wu0
シャドウイングってすげえわ
そくたんのcdは買わない方がおかしいぜ
799:名無しなのに合格
10/02/01 05:30:16 7/cq3yZOO
>>795
>速単でみて訳せても問題中ででてきたときに訳せないといういことが何度かあったので
やっぱそういうことあるんだ。
てかそれだと見事なまでの企画倒れじゃん…
800:名無しなのに合格
10/02/01 05:34:38 lxu3/cvr0
それ、速単のせいじゃなくて、解釈・構文勉強してないからじゃないの
801:名無しなのに合格
10/02/01 16:36:48 Bl2Q7e9+0
てかそれ長文問題の数こなすべきじゃねぇの
やっておきたいとかでさ
802:名無しなのに合格
10/02/10 07:30:47 G8Qxx2570
速短のCDって別売りですか?
803:名無しなのに合格
10/02/10 07:31:38 9x7uNlTW0
はい、そうです。
804:名無しなのに合格
10/02/10 07:52:35 G8Qxx2570
即答ありがとうございました!!!
805:名無しなのに合格
10/02/10 07:53:48 9x7uNlTW0
いいえ、どういたしまして。
806:名無しなのに合格
10/02/10 07:54:48 o7NLNaX30
東進1500、ターゲット1500終了→速単上級
ってアリ?ナシ?
構文も一緒にやっちゃいたいんだけど
構文はどのくらいのレベル?MARCH~早慶?
807:名無しなのに合格
10/02/10 07:58:03 5/Qezlu7O
ターゲットやめて速単で覚えりゃよかった…
今更すぎるか
808:名無しなのに合格
10/02/10 08:00:26 9x7uNlTW0
東進かタゲト、どちらか1冊→上級ならアリだと思う
構文はどちらかというと速熟に任せたいところ(長文読み込んで行く中で覚えたいのなら)
上級の文章レベルはマーチ上位~早慶下位レベル
速熟と比べて、構文の解説は別冊子の例のアレなんで少々頼りない。
809:名無しなのに合格
10/02/10 08:08:10 o7NLNaX30
>>808
丁寧にありがとさんです
東進とターゲットに関しては、もう覚えてしまってる;
構文はポレポレで詳しくやって、速単は名前のとおり、速読力養成の為に使おうと思ってた。
熟語は解体で覚えようとしてたけど、上級と速熟やるか!
810:名無しなのに合格
10/02/10 08:09:44 9x7uNlTW0
>>809
あぁ、もう終えてからの(→上級)って意味だったんですな!
それなら余裕がありそうですね。目的意識がはっきりしているようなので、速熟おすすめしますよ。
がんばってください。
811:名無しなのに合格
10/02/18 12:45:39 e4uZueGDP
ALTに見せるとやや不自然な文章だと言う。
情けないことに英語教師の俺が読んでもその不自然さに気づかない。
そんな速読英単語。
速読速聴は自然な文章らしいんだが。
812:名無しなのに合格
10/02/20 02:51:47 R9w/ZF7C0
基礎できてない人は使っちゃ駄目っていう注を入れるべき
一年使って気づいたわ 単語覚えたけど偏差値3しかかわらんかったwww
813:名無しなのに合格
10/02/20 04:18:14 msR0t/0/O
>>812
基礎とは?
文法とかのことか?
814:名無しなのに合格
10/02/20 08:25:33 vplKo7VsO
一冊で偏差値3アップなら妥当な話じゃないかな?
815:名無しなのに合格
10/02/20 10:19:11 U8TaaPKQO
すれちだけど
河合の単語の王道使ってる人いないの?
俺あれが一番だと思ったww
816:名無しなのに合格
10/02/20 11:09:16 9YbzIN8m0
>>811
rewriteしてるからだお。
本当の文見た時かなり難しかった。
アメリカの小学生向けに直している感じ。
速読速聴はrewriteしてないから自然だお。
CNNなどからとってるからね。あれできたら東大も余裕だし、
TOEICも900点以上いくだろうな。
817:名無しなのに合格
10/02/20 11:13:53 /L9M3b6l0
ある程度他の単語帳で覚えて多読するのにいいかも
でもぶっちゃけそれなら過去問したほうがいい
818:名無しなのに合格
10/03/01 11:26:04 3mVZn6220
速読上級終わったから速読速聴のAdvancedやってるけどクソ難しいな。頭おかしくなりそうだわ
819:名無しなのに合格
10/03/04 14:54:57 2PoW4k5I0
速単系単語帳を10冊以上やったわ
とは言っても長文を読むだけなんだがかなり語彙が伸びたし読解力も伸びた
820:名無しなのに合格
10/03/04 15:38:39 ulqfdbElO
>>818
あれ余裕ならTOEICも東大もカスに感じる
821:名無しなのに合格
10/03/04 23:56:34 xRnhWXnM0
そっち方面だと、Dailyがかなり良書な件
822:名無しなのに合格
10/03/05 00:08:15 RlYP0T910
dailyは改定で真価が問われる