【超難関】旧帝落ちが東大京大国立医を目指すスレ★at JSALOON【超難関】旧帝落ちが東大京大国立医を目指すスレ★ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト6:ブラックberry ◆FwxF2AFVjA 09/03/06 18:33:25 Nf08x+7f0 >>4 レスありがとう その言葉を原動力にして俺は頑張る あ、一応勉強したからセンターと二次失敗した原因が サボってたからとは思ってないよ ひとつは自分の頭のスペックを過信し過ぎたということ 小中までは勉強しなくてもそれなりに出来てたから、 大学受験もちょっと俺が本気だせばryとか思ってた しかし、結果から俺はただの凡人もしくはそれ以下だと分かった これからは血生臭い努力も惜しまんよ 変に効率や勉強法を重視せずにやれることは全てやる 7:ブラックberry ◆FwxF2AFVjA 09/03/06 18:51:58 Nf08x+7f0 まずは勉強してきます 夜にまたくるから誰かレスしててね^^* 8:名無しなのに合格 09/03/06 19:07:40 lIP+NNRsO なんか状況、志望大的に 【人生の】だめ浪人の仮面受験譚【リサイクル工場】 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1232374787/ と似てるな 9:ブラックberry ◆FwxF2AFVjA 09/03/06 19:25:51 Nf08x+7f0 ちょっと年間を通しての目標も書いておこう まずは前期だけ ○数学 3~5月 基礎固め。焦らずじっくりとやる。 6~8月 標準問題のストック。一対一か標準問題精講をやる予定。 前期ここまで。後期は過去問+やさ理あたりをやることになるのかの。 ○英語 3月 復習のみ。もともと英語はそこそこできた。一応偏差値70くらい。 4月以降 予備校の授業次第。長文系で良さそうなのがあれば、授業にまかせる。 授業がダメだったら、透視図あたりをやるかも。 ○化学 3~4月 まずあやふやな知識の理論化学を攻める。定性的な理解と基礎的な計算力をつける。 4月以降 これも予備校の授業次第かも。しかし、授業を受けるとしても熱・酸塩基・平衡 あたりだけにするかも。うん、多分重問をしこしこやってるだろう。目標は夏までに。 ○物理 予備校の授業次第だから、まだぜんぜん決めてない。 力学は独学でなんとか二次も解けるくらいになったし、まとめた時間で取り組んだほうがいいだろう。 電磁気がカスなので、予備校に期待。 とりあえずこんな感じかな! もしかしたら、センターは理科3科目に備えて生物もやるかもしれない。まだ未定。 センター国語は夏まで感を鈍らせないようにするだけに留める。 地理は、面白いほどを読み流す。もしくは、倫理あたりに変更するかも。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch