09/03/21 14:31:45 aITW2C/D0
新高3で理Ⅰ目指してるんだけど改訂第5版とDUO3.0どっちがおすすめ?
それかもっとお勧めなのが有れば教えて
英語偏差値は駿台で61~62、進研で74~75くらい。
978:名無しなのに合格
09/03/21 14:59:00 LcOTxJfa0
>>975
お前誰だよw
979:名無しなのに合格
09/03/21 17:05:22 5sxhJj0m0
>>977
どうせ上級編に手出すんだろうから必修編買っとけよ
範囲被ってたり形式が違ったりすると復習するとき不便だから
980:名無しなのに合格
09/03/21 23:06:28 jpvYLxJl0
>>975
必修編は今回の改訂で文章の内容はガラリと変わったよ。
まぁ自分はまだ全部読みこなしていないからコメントは出来ないけれど・・・。
一番良い変更点は単語ページのゴチャゴチャ感が少なくなったことかな。
左に英語、右に日本語みたいにレイアウトされるようになった。
あとは単語ページの例文も赤字で消えるようになったのは良かった。(まぁ消えないモノもある。)
981:名無しなのに合格
09/03/22 02:17:05 eMXigaQq0
くそ、タンゴページ見て見たい
982:名無しなのに合格
09/03/22 03:19:17 zqNmxZXz0
URLリンク(www.zkai.co.jp)
4版と5版の比較画像。
もうちょっと詳細な画像なら良かったのにね。
983:名無しなのに合格
09/03/22 11:42:17 mbD/sYDdP
注文したけどよかったかな
984:名無しなのに合格
09/03/22 17:28:52 K1irOsfQO
>>930
「すみません」を「すいません」と書くような人間が薦める速単改訂版って・・・
985:名無しなのに合格
09/03/22 17:49:02 bIz6yeud0
>>982
それって表紙が白っぽいやつと青っぽいやつどっちみんな使ってんの?
今度買おうと思ってるんだけど
986:名無しなのに合格
09/03/22 18:24:47 jsSmcOXyO
速読英単語使ってる人はやっぱり速読英熟語使ってる?
987:名無しなのに合格
09/03/22 18:32:13 HRgUeDZH0
あれっ、テキストは一種類じゃないの?もしかしてCDと勘違いしてない・・・?
988:987
09/03/22 18:36:12 HRgUeDZH0
おっと987は>>985のレスね。
>>986
俺は解体英熟語使ってるよ。
989:名無しなのに合格
09/03/22 19:53:48 ECeb1HNJO
>>986
私は速熟使っております。
990:名無しなのに合格
09/03/22 20:07:37 TN13RBkgO
3版より良書?
991:名無しなのに合格
09/03/23 06:51:07 Ji+Yi2bHO
私は処女です
992:名無しなのに合格
09/03/23 07:03:39 w+ujuF3j0
はい、ケン
はい、ジョージ
マイホビーイズウォッチングツーチャンネル
993:名無しなのに合格
09/03/23 10:19:57 H3SVH0xT0
上級の21章「踊りの文化人類学的意味」がわかんねww
4,5周したけどなんかもう暗記になってる
994:名無しなのに合格
09/03/23 11:30:24 +dCsrTlIP
おれも速熟使ってるよ
995:名無しなのに合格
09/03/23 13:35:03 +TtlB9Lt0
やっぱCDついてる方がいいの?
いらないかな?
996:名無しなのに合格
09/03/23 13:56:05 rRIryDJyO
>>995
私の経験ですが、
CDを何回も聞いて、音読すると、リスニング力と長文読むスピードが早くなりました。
CD使ってなくても、合格してる人がたくさんいるので、絶対必要ではないと思いますが…
ちなみに私は、今年、関西学院大学入学を控えているものです。4月から家庭教師のバイトをする予定なので、いまだに速単見てます。
997:名無しなのに合格
09/03/23 14:17:28 Ji+Yi2bHO
933
踊りの説明→踊り手ガンガレ→精霊ゲットでウホッ!でいいんじゃない?
何が??なん?