【高3・卒】第3回 全統マーク模試【ネタバレ】at JSALOON
【高3・卒】第3回 全統マーク模試【ネタバレ】 - 暇つぶし2ch250:名無しなのに合格
08/10/21 00:17:11 zHpvvPnWO
ネタバレ使ってるやつの中にも自重して点数押さえるやついるだろうが本試験がネタバレとなると900/900続出だろうな

俺はマーク模試なんか受けない。こんなとこで頑張る必要性が見いだせない
そんなことより俺は本試験のネタバレが来ることをただただ願う
勉強はしてない、神が来ると信じてるから
早く一月よ来い、俺には怖いものなどない

251:名無しなのに合格
08/10/21 03:16:53 2szsZgHFO
本番でネタバレとかアホすぎる

252:名無しなのに合格
08/10/21 07:15:21 KY3qU4nqO
二次カンニングして明治受かった奴なら知ってる
カンニングしたことを自慢してた

253:名無しなのに合格
08/10/21 08:51:40 66qOgZnJO
やっぱり今回はみんな実力で受けるのかな?

254:名無し
08/10/21 08:55:32 3BLsvxKAO
まぁ、ネタバレが本バレかどうか次第じゃない?

255:名無しなのに合格
08/10/21 10:31:03 yIaefSRtO
模試なんか実力で受けなきゃ意味ないだろ。
指定校の選定基準に必要でもないかぎりネタバレしても良いことないよ。金の無駄。

ネタバレして模試でどんなに良い結果でも本番は実力でやらなきゃいけないしな。


256:名無しなのに合格
08/10/21 11:15:27 3n+5pWjD0
初めてネタバレ見ちゃったけど第三回の全統模試って日程違ってても全部この答えなのか?
ザル過ぎるだろ・・・

チラっと見ただけだし当日までには忘れてるだろうから実力で受けれるかな

257:名無しなのに合格
08/10/21 12:18:54 W76vI7z5O
>>256
どこからツッコミ入れたらいいものやらw

258:名無しなのに合格
08/10/21 13:41:03 AlI6nt1dO
>>256
言いたいことはわからんでもない

259:名無しなのに合格
08/10/21 15:06:47 T1p7lMARO
英語は合ってんの?

260:名無しなのに合格
08/10/21 15:25:15 waXikWkc0
>>255
浪人した時用に予備校の費用安くするためってやつもいるがな

261:名無しなのに合格
08/10/21 15:56:36 PQlvD8yKO
本バレならアンチがわくのに今回全然いないから不安なのだが

262:名無しなのに合格
08/10/21 16:11:43 fdG8NEloO
あれだけ見事に出てたら本バレ確定過ぎてアンチも出ないだろw

263:名無しなのに合格
08/10/21 16:28:15 FO/bUQ8X0
これウソバレだよ

264:名無しなのに合格
08/10/21 16:48:41 KY3qU4nqO
模試をどう利用するかだろうな
純粋に自分の実力を試す奴
判定が見たい奴
復習して最終的にこの問題が出来るようになればいいから、いい成績出してやる気を出したいと考える奴
まぁ判定なんてあまり参考にならんがね
85%で国立医学部A判定とかなめてんのかと
地方なら尚更センター後に希望者増えるのに

265:名無しなのに合格
08/10/21 17:12:11 PQlvD8yKO
263
証拠見せてよ
解答じゃなくて問題の1部分でいいから


266:名無しなのに合格
08/10/21 18:15:26 /6ZbwwRO0
学校法人河合塾
スレリンク(saku2ch板)

267:名無しなのに合格
08/10/21 18:20:34 tQJMjE/B0
> 44.45.47の解答がマーク模試・基準実施10/26のもので、受験生が解答を暗記して解くと受験のためにならない。
いいか、暗記するなよ、絶対に暗記するなよ

268:名無しなのに合格
08/10/21 18:21:04 ijZdNcwr0
つまり本物、ですな

269:名無しなのに合格
08/10/21 18:38:55 awMXJCjR0
>>44
>>45
>>47

270:名無しなのに合格
08/10/21 18:40:55 AeD0aqrn0
物理と化学って何が出題されました?

解答は見たくないですが・・・自分で解いてみたいんで、
大雑把でいいので教えて下さい

271:名無しなのに合格
08/10/21 20:15:50 nUqH0qoT0
>>270
大雑把に言うと
力学、波動、電磁気

272:名無しなのに合格
08/10/21 20:43:54 spVjt0ixO
>>270
大雑把に言うと
化学は理論・無機・有機

273:名無しなのに合格
08/10/21 21:21:09 66qOgZnJO
オレ、前日に体調不良(風邪)とかorz

274:名無しなのに合格
08/10/21 22:17:14 +b96JzEHO
>>134は結局あってますか???

275:名無しなのに合格
08/10/21 22:18:02 XWrgpNwUO
日曜日に受けたが答え全然違うぜ……(・◇・)乙

276:名無しなのに合格
08/10/21 22:21:40 KY3qU4nqO
>>275
はいはい


277:名無しなのに合格
08/10/21 22:24:40 XWrgpNwUO
まぁ受けたら分かるさ!乙

278:名無しなのに合格
08/10/21 22:52:42 69WVWhkZO
>>275
じゃあ写真の表紙に書いてあるのは何なのか説明してみろや

279:名無しなのに合格
08/10/21 22:57:03 Q/Bf0gyYO
世界史どこがでたか教えてください。

280:名無しなのに合格
08/10/21 22:58:15 69WVWhkZO
>>275
わかりにくかった
表紙に2008年10月実施と印刷されている解答がアップされているんだが

281:名無しなのに合格
08/10/21 22:58:57 JWxlaOZm0
バレないなんて珍しいな

282:名無しなのに合格
08/10/21 22:59:24 7ufUQnjYO
>>278
ほっとけばいいのさ
ここでスルーしないとやつの思うつぼ


283:名無しなのに合格
08/10/21 23:00:38 XWrgpNwUO
45,47の話なのだが……

284:名無しなのに合格
08/10/21 23:02:07 vg/0yNp0O
様とかつけてるやつ本当気持ち悪いなw
神扱いされて喜んでる馬鹿もいるし

まぁライバル減るだけだからいくらバレ使ってくれても構わないけどさ

285:名無しなのに合格
08/10/21 23:03:02 Ov6ovvpSO
>>134がでたとき確か
前々回のだよ!
みたいなミエミエの嘘レスがきたし
>>134だけ妙に否定されるレスと肯定するレスが付いてるから・・・


このパターンはマジバレなんだよwwww

286:名無しなのに合格
08/10/21 23:11:25 JWxlaOZm0
>>45の人写真頼むマジで

287:名無しなのに合格
08/10/21 23:14:41 QScMMR0yO
つか>>45>>134が一緒なんだから、本バレだろ…

288:名無しなのに合格
08/10/21 23:16:25 PQlvD8yKO
134にあるのは44 45と同じ答えだよね?

289:名無しなのに合格
08/10/21 23:54:06 FO/bUQ8X0
だからそれ2003年の第3回だって!

290:名無しなのに合格
08/10/21 23:56:58 PQlvD8yKO
289
君みたいな奴が絶対出てくると思ったから河合で2002年のまで閲覧してきたけど残念ながらバレと同じのはなかったよ


291:名無しなのに合格
08/10/21 23:57:18 JWxlaOZm0
確かに年写ってないの怪しい

292:名無しなのに合格
08/10/22 00:34:51 o1+0gYUh0
じゃあ2006年の英語の第六問だけでいいから番号言ってもらおうか

293:名無しなのに合格
08/10/22 00:38:24 XLDPHzDl0
これウソなん?

294:名無しなのに合格
08/10/22 00:39:58 qbOJg9rDO
試験の1週間以上前って、どっから解答手に入れてるんだろ? 河合の校舎からくすねた?

295:名無しなのに合格
08/10/22 00:42:50 XLDPHzDl0
あ、これあってるのか
表紙うp前のほうだけどされてるじゃん

296:名無しなのに合格
08/10/22 00:53:45 3fsGFfES0
白々しいね
釣りだ

297:名無しなのに合格
08/10/22 01:01:21 JK1AOBE3O
>>294
高校受験。

例えば俺の高校、代ゼミの早大プレが基準日11月中旬なのに 今週末に受けることなってる

298:名無しなのに合格
08/10/22 01:29:41 vfJnbcf0O
HOST:rjnn.nn.kawai-juku.ac.jpの人が本バレと認めてるのに釣りと誤魔化すのはミリ。

ま、削除依頼が蹴られたからこれから問題差し換えの可能性あるけど
差し換えたら順位や正答率なんかが参考にもならなくなる。

299:名無しなのに合格
08/10/22 06:50:58 u/OPO+qWO
>>289

その頃は数1Aという科目はなかったはずだが

300:名無しなのに合格
08/10/22 07:07:27 wAiILgffO
>>289
もし2003年ならば、数2Bに数列があるのは変ではないかね?
少なくとも君の言ってる事は誤りだ

301:名無しなのに合格
08/10/22 07:07:53 6m7OKge/O
センターならともかく模試で問題差し替えはない

302:名無しなのに合格
08/10/22 07:12:39 DcPVIxB6O
てか、あってるあってないなんて争ってたって意味無くね?
信じる人は信じればいいわけだし信じない人も同じこと。
俺明日と明後日だから多分明後日に答えもらえるし、これで白黒はっきりしてやるよ。
俺は>>134信じるがな。

303:名無しなのに合格
08/10/22 07:16:27 HoVa0OQuO
だいたい2003年とかそんなん番号見て分かるかいや。

304:名無しなのに合格
08/10/22 07:23:51 DcPVIxB6O
>>88に表紙があるからみてみ
>>134の解答の下のページ数と一致するから

305:名無しなのに合格
08/10/22 08:45:51 /6+D5u0yO
大阪河合でバレして満点とったヤツがいるって聞いたけどこれ見てたんだな

306:名無しなのに合格
08/10/22 08:49:00 3R1GUnh6O
K3だろ?

307:名無しなのに合格
08/10/22 13:33:12 +4MTp50FO
今昼休み中だけどやっぱりあってたね

308:名無しなのに合格
08/10/22 13:34:53 wAiILgffO
小説の冒頭文にある「Tさん」で寺生まれを思い出したのは俺だけじゃないはず

309:名無しなのに合格
08/10/22 13:35:13 KqQjwXbsO
あってたよwwwwww

310:名無しなのに合格
08/10/22 14:20:06 u/OPO+qWO
>>309
39

311:名無しなのに合格
08/10/22 16:01:12 dj4f8gcJO
日本史の問題で5世紀の出来事を選ぶやつ。
あれ答えないだろ。

312:名無しなのに合格
08/10/22 16:05:02 mjcfP76FO
>>308
それはなかったけど俺はリスニングの10AMを一瞬テネヤンって人名かと思ってしまったw

313:名無しなのに合格
08/10/22 17:04:11 QjJcLRH+O
英語
第1問 41231142
第2問 2211124241 143 144524
第3問 43 432 133
第4問 241 331
第5問 231
第6問 4324413
リスニング
第1問 323312
第2問 1321424
第3問 424364
第4問 222433
国語
第1問 24115 251336
第2問 313245225
第3問 21454234
第4問 133442452

世界史
第1問 214 213 322
第2問 244 212 113
第3問 342 234 131
第4問 223 142 231

日本史
第1問 113 233
第2問 242 43 12
第3問 334 4213
第4問 23 414 232
第5問 413 423 21

地理
第1問 121344
第2問 236242
第3問 242313
第4問 341634
第5問 134392
第6問 222462
公民
第1問 333242314
第2問 24342
第3問 2623
第4問 23112213
第5問 24224
第6問 15424


314:名無しなのに合格
08/10/22 17:50:12 0ejLNi2zO
>>311
kwsk

315:名無しなのに合格
08/10/22 18:36:08 Mss1bEbq0
>>314
問題が回収されてしまったので、問題文そのものまでは正確に覚えてないが、

次のものから5世紀の出来事で正しいものを選べという問題で、

1 環濠集落(弥生時代)
2 前方後円墳(3世紀後半~4世紀・古墳時代前期)
3 磐井の乱がおこった(6世紀・飛鳥時代)
4 仏教が百済から伝来した(6世紀・飛鳥時代)

自分はいずれも苦し紛れに②を選んで、答えは結局②だったらしいが、
5世紀の頃は前方後円墳ではなく、群集墳が主流だと思うんだけど。

316:名無しなのに合格
08/10/22 18:42:30 bXurFOiSO
1Aのラストの確率がいくら頑張っても分子40にしかならんかった…

317:名無しなのに合格
08/10/22 19:32:55 brL0jHW7O
>>315
馬鹿だな、群は六だよ

318:名無しなのに合格
08/10/22 19:33:12 bJx+X5UhO
世界史どこでましたか?

319:名無しなのに合格
08/10/22 19:46:35 oKnPL1wCO
>>315
上の奴も書いてるけど、群は主に6
古墳時代を3つに分けて、5世紀が古墳の全盛期(=前方後円墳が一番多い時期)

この時期こんな問題で迷うのはちょっとヤバイんじゃないか‥‥

320:名無しなのに合格
08/10/22 19:52:10 /sFZWFa7O
>>311

あれは巨大な古墳が正解だな……
間違いない

321:名無しなのに合格
08/10/22 19:55:09 IXQaGWy4O
数IAの確率の最後は37/729?

322:名無しなのに合格
08/10/22 19:55:18 /sFZWFa7O
>>315

前方後円墳は4C
これが巨大化した、つまり仁徳天皇陵みたいなやつが5C

てか山県のやつってシベリアでいいの?

323:名無しなのに合格
08/10/22 20:09:05 tSYPFDZiO
>>321
うん、それで合ってるよ。

数学で最初、バレが嘘だと思ったらⅠを解いてた俺を誰かなじってくれ

324:名無しなのに合格
08/10/22 20:14:09 IXQaGWy4O
>>323
ありがとう
本番で間違えないように気をつけようぜ

325:名無しなのに合格
08/10/22 20:16:16 6m7OKge/O
リス二ングで、問題番号の言い方が気になった
サー・ティー
なんだその間は

326:名無しなのに合格
08/10/22 20:21:52 JK1AOBE3O
卓球の愛ちゃんが降臨したと思ってる

327:名無しなのに合格
08/10/22 20:24:05 0dAXjWSbO
>>308
破ァっ!!ですね、わかります


俺もオモタwww

328:311
08/10/22 20:26:54 Mss1bEbq0
金谷一問一答には古墳時代前期(3世紀後半~4世紀)は前方後円墳が主って書いてあったんだけどね…

wikiで調べたらに3世紀中葉過ぎから6世紀末まで前方後円墳で、5世紀代~7世紀までが群集墳なんだね。
まぁこれがきっかけで覚えられたからいいや。

色々と指摘ありがとう。

329:名無しなのに合格
08/10/22 21:08:45 z8rRgHGk0
倫理探しても見つからないのでいただけないでしょうか?

330:名無しなのに合格
08/10/22 21:23:47 QjJcLRH+O
>>318
記述の範囲くらいの時代比率


331:名無しなのに合格
08/10/22 21:30:55 /sFZWFa7O
日本史85で偏差値70こすかな?

332:名無しなのに合格
08/10/22 21:33:01 FlrBWuWTO
60後半かもね

333:名無しなのに合格
08/10/22 21:35:46 n3uaMWJxO
携帯からすみません!京都で受けたいのですが、もう実施されてしまったのでしょうか…?

334:名無しなのに合格
08/10/22 21:40:00 QouM3mMnO
筆記の英語空欄に入れるやつ何?

335:名無しなのに合格
08/10/22 21:43:12 /sFZWFa7O
>>332

マジかよショック
てか答え羅列あっても問題ないからあってるかわからないな

336:名無しなのに合格
08/10/22 21:44:05 /sFZWFa7O
>>334
記述スレにある

337:名無しなのに合格
08/10/22 21:49:57 QouM3mMnO
え?なんで記述スレに?

338:名無しなのに合格
08/10/22 22:06:58 +QMK6ovTO
>>331
去年の第三回全統マークだと90点で偏差値70.1
85点は偏差値67.1

339:名無しなのに合格
08/10/22 22:13:43 CY/WijDMO
2B鬼・・

340:sage
08/10/22 22:24:44 YYgFUSm90
>>305
なわけないだろ
ネタバレ使うやつは満点なんかとらん
むしろ、ネタバレつかっても満点とかとれん

341:名無しなのに合格
08/10/22 22:35:07 NTrDSatE0
>>305
そいつアホだなw

342:名無しなのに合格
08/10/22 22:38:43 GU3tMfFaO
>>333
今日やったとこ
つっても受験科だけだし、問題も回収されたくらいだから外部生はまだじゃね?
詳しくはわからん

343:名無しなのに合格
08/10/22 22:40:12 YYgFUSm90
名前ミスったwww
おれみたいにバレつかってもこんなミスするもんだぞ^^;
むしろ点数抑えてるやつのほうがよっぽど怪しいと思うけどな
900=ネタバレと決め付けてるおれらのほうがよっぽどあほかもしれんww

344:名無しなのに合格
08/10/22 22:56:19 n3uaMWJxO
そうですか!ありがとうございます!!
明日電話して聞いてみます…!

345:名無しなのに合格
08/10/22 23:05:49 /6+D5u0yO
>>340
疑うんだったら大阪校スレいけ
それとも本人か?

346:名無しなのに合格
08/10/22 23:12:35 rXYy5ECQ0
日本史の範囲教えろよごみども市ね

347:名無しなのに合格
08/10/22 23:13:09 8lCWDzIa0
英語選択肢の答えの英文を載せてくれませんか。
答え合わせをしたいのですが、問題を回収されたので、数字ではできないのです。


348:名無しなのに合格
08/10/22 23:18:15 /2xUq3hD0
>>347

ネタバレしたいって正直に言えカス
お前みたいな奴がいるから日本は腐る

349:名無しなのに合格
08/10/22 23:20:30 8hVWnZSo0
「ご丁寧なメールどうもありがとうございました。
なんだか恐縮してしまい、あまり前向きな気持ちになれませんでした。
とりあえずやりとりするのもかえって失礼な気がしました。申し訳ありません。
どうぞお元気で。ご多幸お祈りしております。」


350:名無しなのに合格
08/10/22 23:20:44 8lCWDzIa0
塾生なんで今日テストはうけました


351:名無しなのに合格
08/10/22 23:26:57 YYgFUSm90
>>345
いや大阪スレみたけど結局釣りだったって落ちだぞ?
しかもいろいろみてたらこの人講師からも一目おかれてる相当できる人ってのものってたぞ
おまえがちゃんとみてないんじゃないのか?www

俺が本人ならいまごろ池袋校で有名になってる

352:名無しなのに合格
08/10/22 23:29:40 fP6VBG6VO
三角関数最初でつまずきました
あれどうやんの?

353:名無しなのに合格
08/10/22 23:50:36 wAiILgffO
名前が出る頃ならいろいろな名前で載せられたんだろうけど、今は個人情報保護の絡みでできないんだよな

354:名無しなのに合格
08/10/23 00:35:30 h9WGxAGcO
しょうみな話、思うことなんだが、この時期以降のマーク(河合・駿台・代ゼミなど)の数学・理科・社会ってセンター本番よりも余裕でレベル高くね?
このテストであんまとれなくても、センター本番でかなり取れるよな
実際、第3回マークの数学よりも第3回記述の数学のほうが余裕で簡単だよなw

355:名無しなのに合格
08/10/23 00:35:59 1ucYl7wi0
これって河合塾のヤツですか?

356:名無しなのに合格
08/10/23 00:44:18 B+EvfPLPO
>>354
記述180くらい
マーク2B 50なさげな俺www

357:名無しなのに合格
08/10/23 00:49:04 h9WGxAGcO
>>356
俺は記述170
マークⅡB半分はいってるかな?くらい(笑)
誰か生物・地学うけた奴いる?
普通にレベル高くてムズかったんだが…

358:名無しなのに合格
08/10/23 00:52:05 HSQPKs1JO
マークは時間ないし解法制限されてるし難易度上がるよね…
2B50点行くかなwww

359:名無しなのに合格
08/10/23 01:01:04 zHkBEsvx0
俺は記述もマークも満点だと思う。

今回は記述で40分、マーク2Bで10分あまった
両方かんたんだったろ


360:名無しなのに合格
08/10/23 02:28:21 d8cz4UoSO
>>354
そうか?別に大差ないと思うけど…
というより、数ⅡB以外はセンターレベルか、それより簡単じゃなかった?
>>357
生物うけた
90点はある
ⅡBは五割くらいしかないと思うww

361:名無しなのに合格
08/10/23 06:25:19 jcj1eMPqO
>>359



この時期に現れる究極のかまってちゃん

362:名無しなのに合格
08/10/23 08:11:00 DXltii1iO
>>338

しかし去年のかなり簡単な記憶あったからね
今年のが若干平均下がりそうだ
平均が50あるかないかでかわるな

363:名無しなのに合格
08/10/23 08:53:37 gY1l8hwSO
>>359にかまうな。空気をよめていない…っ

364:名無しなのに合格
08/10/23 09:01:18 PZiUWAKN0
オマエラ頑張れよなぁ。
本当の話だが、院試前にはそういう緊張はない。
D試前ならなおさらだ。←なぜか知りたいなら聞け

365:名無しなのに合格
08/10/23 09:07:55 3SWa7f560
別に知りたくないよ

366:名無しなのに合格
08/10/23 09:16:25 UZTPmMYBO
うん知りたくないよ

367:名無しなのに合格
08/10/23 09:27:46 bbyCHHMlO
>>364
友達いないんですね、わかります

368:名無しなのに合格
08/10/23 10:43:31 Yt4Z757zO
rBCzu+Ux0 は訴えられて終わりだな。
問題をさしかえるとなると膨大な損害が発生する。
受験前にご愁傷様です。
はやく自首しなさい


369:名無しなのに合格
08/10/23 11:01:56 C8svAAOAO
>>134は本バレでおけ??

370:名無しなのに合格
08/10/23 13:40:58 IPr3YiDeO
元スレが無くなったからココで聞きたいんだけど、今年の「第2回」全統マーク模試の「国語(現古漢)」の現浪合わせた平均点教えてください。。。

※理由は長くなるので割愛

371:名無しなのに合格
08/10/23 14:39:32 7zxgqckc0
ⅡBの最初の問題に時間かけすぎて
失敗したのは俺だけじゃないはず

372:名無しなのに合格
08/10/23 15:43:13 Ih3eC3VX0
数学物理化学国語プリーズ

明日なんでヤバイっす!!


373:名無しなのに合格
08/10/23 15:58:37 Ih3eC3VX0
>>44->>47

374:名無しなのに合格
08/10/23 15:59:36 Ih3eC3VX0
>>44


375:名無しなのに合格
08/10/23 16:00:09 Ih3eC3VX0
≫44


376:名無しなのに合格
08/10/23 16:01:16 bbyCHHMlO
リア厨を久々に見た

377:名無しなのに合格
08/10/23 16:17:09 zHkBEsvx0
>>361
事実だよ。
第二回は197だった

378:名無しなのに合格
08/10/23 17:31:14 yebUOGJ6O
>>368
こういう馬鹿なレスをみるとなんだか可哀想なやつだなと思う


あと文字だけで自慢されてもねw

379:名無しなのに合格
08/10/23 17:43:55 bjz3JUYC0
>>378
ご愁傷様です

380:名無しなのに合格
08/10/23 17:53:51 BsPmoCyZO
広告の問題なんだけどあのピザ店のウリって何?

381:名無しなのに合格
08/10/23 18:01:29 bbyCHHMlO
他店よりも玉ねぎが多い

382:名無しなのに合格
08/10/23 18:13:33 BsPmoCyZO
真面目に頼む。

383:名無しなのに合格
08/10/23 18:22:59 bbyCHHMlO
無遅刻

384:名無しなのに合格
08/10/23 18:23:41 k3FlaD5XO
数学東大オープン75/80,第2回記述200マーク197のおれからしても2Bは90いくかいかないか、数学満点とれてもおかしくないが簡単だった時間余ったてきな感想は激しく嘘臭いなw


385:名無しなのに合格
08/10/23 18:30:37 BsPmoCyZO
あの店特有のソースが~みたいなやつじゃないの?

386:名無しなのに合格
08/10/23 18:38:21 YCM6FY9GO
ウリの店はキムチが大量に入ってるニダ
チーズと同じぐらい入ってるニダ

387:名無しなのに合格
08/10/23 19:37:44 bbyCHHMlO
たくさんのソースから選べるとは書いてないだろ

388:名無しなのに合格
08/10/23 20:11:18 9WvukZUtO
>>370
97.8

389:名無しなのに合格
08/10/23 20:21:50 jIk+BF4IO
物理は電気、波の辺り出ますか?ヤングとか苦手なんでorz
あと化学の有機はどの辺り出ますか?

390:名無しなのに合格
08/10/23 22:32:33 zHkBEsvx0
いやマジで時間余った。
普段は20分以上あまる。全統記述は40分以上余ったもん。

計算だけの問題はかなり得意

391:名無しなのに合格
08/10/23 22:58:40 KgvgiPlD0
ⅡBはあと45分あれば満点取れた・・・つまり不可能ってことだけど。

問題自体は考えれば必ず解けるような問題だったけど明らかに計算量多すぎだろう、泣きたくなった。

392:名無しなのに合格
08/10/23 23:04:42 NdYKRVTuO
>>531
じゃあなんでそいつK3なんてアホクラスにいんだよ
まず流れ的に大阪版ではこれ以上とやかく言うのがめんどくさくなっただけだろ

393:名無しなのに合格
08/10/24 00:02:53 IUeikYMnO
>>390
必死でつね?顔真っ赤だよ?

394:名無しなのに合格
08/10/24 00:21:44 eKbZGlvUO
つかあのピザの二番の答え2500円じゃねーのかよ

395:名無しなのに合格
08/10/24 00:46:40 6eRSLKhoO
俺は何時間あっても三角関数の後半と微積の後半は解けないな
なんだよ軌跡って
なんだよtanって
なんだよa使って表せって
俺は今回の模試受けないから分からんがこんなのを会場で時間内に浮かぶのは無理だ
後一時間考えて分からなかったら死んでくる

396:名無しなのに合格
08/10/24 00:54:34 vQabMshbO
えー? 軌跡は簡単だろ

微積は不可能だが

397:名無しなのに合格
08/10/24 01:55:56 tEymq+SVO
微積の最後は
2x(x-a)
って因数分解したら計算だいぶ楽だよ

398:名無しなのに合格
08/10/24 02:46:18 sFoR2FDD0
今日受けますが1教科だけならうpします。

399:名無しなのに合格
08/10/24 04:22:28 LEG+dIdKO
>>388
サンクス

400:名無しなのに合格
08/10/24 10:01:08 A4FfsvvkO
日本史の平均どれくらいかな??

401:名無しなのに合格
08/10/24 11:35:22 1h2Qe4g0O
微積は傾きがTANで表すことに慣れてるヤツには簡単。
つか大問4つのなかで俺が時間内唯一完答できたのが微積。

402:名無しなのに合格
08/10/24 11:54:18 Mc7e0fVmO
今回は本バレですか?
どなたか確認お願いします

403:名無しなのに合格
08/10/24 12:43:47 QzxJWpFWO
確認? 問題は回収されたし答えはもらえないから記号だけあってもわかりません、 ちなみに本番のセンターでは当たり前だけどバレはないから

404:名無しなのに合格
08/10/24 12:45:50 eJZxj09bO
>>400
45~48な気がする

>>402
本バレ

405:名無しなのに合格
08/10/24 17:21:44 m79YWOav0
雑談スレないからここで質問
数学は簡単だった?

406:名無しなのに合格
08/10/24 17:35:50 +ZM7DtjE0
>>405
ⅠAはクソ簡単 多分100点続出
ⅡBは時間との戦いかも

407:名無しなのに合格
08/10/24 17:49:44 m79YWOav0
>>406
トンクス

408:名無しなのに合格
08/10/24 18:17:54 6BFvvAU5O
>>404
俺もそれくらいと予想
46と見た

409:名無しなのに合格
08/10/24 18:36:56 jaPASxeL0
>>368
バカ

410:名無しなのに合格
08/10/24 18:51:36 hFQjG2q7O
数ⅡB以外は満点続出。
英語や国語もメチャクチャ簡単。
本番より確実に簡単。

411:名無しなのに合格
08/10/24 19:00:38 vQabMshbO
>>410 構ってほしいんですね、断ります

412:名無しなのに合格
08/10/24 19:31:58 mcEwnCWf0
>>392
大阪のもんだけどK3は東大・京大トップ選抜上位理系クラスですよっと
おれなんてこのクラスに認定すら届かなかった
数字が1じゃないのは1が文系だからだけであって、K2というクラスも存在しない
3がつくから3番目みたいな安易な発想はやめとけ

413:名無しなのに合格
08/10/24 19:45:35 B0f2XrDmO
問題の画像希望があればうPするが

414:名無しなのに合格
08/10/24 20:04:22 ygargQiJO
日本史が平均50いかないようなら
80くらいとれば偏差値70くらいかね
前回は満点でも78だったなぁ

415:名無しなのに合格
08/10/24 20:21:56 wmG3/aW/0
>>413
頼む。英語国語日本史。

416:名無しなのに合格
08/10/24 20:22:41 6BFvvAU5O
>>414

平均が45未満は若干考えにくいような
40で80行くと確実に70いくと思うが
50で80だと65~66ぽいな


417:名無しなのに合格
08/10/24 20:33:30 vp0FcbXDO
>>406
1Aは普段の河合の難易度に比べればやや難といったほうが適当
2Bは極難と言っても過言ではないレベルだろ
俺はコンピューター解いたけどwwww

418:名無しなのに合格
08/10/24 20:49:37 IYVoiP5u0
地理Bの第1問から第6問までの出題範囲を教えてください。

419:名無しなのに合格
08/10/24 20:50:33 c0epKfcTO
角BATをθとした時のTANθの出し方が分からん…

420:名無しなのに合格
08/10/24 20:50:41 sY5OvrpcO
記述の方のスレがエラーになって見れないのは
どうしてですか

421:名無しなのに合格
08/10/24 20:52:01 B0f2XrDmO
>>415
日本史はBでおk?
確認したらバレは合ってるわ

422:名無しなのに合格
08/10/24 20:52:14 fI4IttBm0
>>413
できれば物理化学おねがいします。

423:名無しなのに合格
08/10/24 20:57:25 oJQBx8PG0
英語長文だけでもいいから頼む(できたら全部

424:名無しなのに合格
08/10/24 20:57:27 sY5OvrpcO
>>420
お願いします

425:名無しなのに合格
08/10/24 20:57:48 eJZxj09bO
>>413
英語の文法問題・漢字・小説意味・古単問題等の知識問題をうpするのが一番需要ある気がする。他科目は問題が何ページにも股がるから。



426:名無しなのに合格
08/10/24 21:12:23 +dn/BQQCO
>>419
余弦定理だしw
気づけよw

427:名無しなのに合格
08/10/24 21:14:18 eJZxj09bO
>>414
この場合、平均点よりも標準偏差次第としか言いようがない。

必ずしも
平均点→今年>昨年
偏差値70ライン→昨年>今年
になるわけではない。
逆も然り

428:名無しなのに合格
08/10/24 21:24:15 IYVoiP5u0
>>418について教えてください

429:名無しなのに合格
08/10/24 21:36:03 su1zI4C2O
数ⅠAの確率はどんな問題が出ました?

430:名無しなのに合格
08/10/24 22:04:30 oWL+RsA50
袋の中に0,1,2と書いた球が1個ずつ計3個ある。

431:名無しなのに合格
08/10/24 22:10:55 su1zI4C2O
>>430
ありがとうございます。どんな感じのか大体分かりました

432:名無しなのに合格
08/10/24 22:18:15 wmG3/aW/0
>>421
Bです

433:名無しなのに合格
08/10/24 22:28:16 FnLgE7ewO
世界史どんな感じ?

434:名無しなのに合格
08/10/24 22:30:58 tEymq+SVO
>>426
普通に教科書通りにtanの加法定理のほうが楽じゃね

435:名無しなのに合格
08/10/24 22:41:51 1h2Qe4g0O
>>412
東大クラスなんて高校推薦で簡単に認定おりるぞ
しかも募集要項記載の認定偏差値より3くらい低くてもなぜか認定通る。(実際電話で聞いたら俺が認定偏差値1低くてもとおったし友人も3低くてとおった)
だから入るのじたいは簡単。
だからそのクラスに頭いいヤツはいるけどバカも沢山いる。

436:名無しなのに合格
08/10/24 23:07:51 HNAOiJ170
英語第六問の選択肢載せて下さい英語第六問の選択肢載せて下さい英語第六問の選択肢載せて下さい英語第六問の選択肢載せて下さい英語第六問の選択肢載せて下さい

437:名無しなのに合格
08/10/24 23:12:19 HYE1ZXehO
誰か英語国語世界史携帯で見れるようにして下さい

438:名無しなのに合格
08/10/24 23:15:58 HNAOiJ170
答えはいいから選択肢ほしいです

439:名無しなのに合格
08/10/24 23:20:14 m79YWOav0
sageていえよhage

440:名無しなのに合格
08/10/24 23:52:18 asxGpVyxO
>>45
日本史は日本史B?

441:名無しなのに合格
08/10/25 00:02:58 dOx0R4WCO
そうだよ
Aなんて少ないからな

442:名無しなのに合格
08/10/25 00:05:31 wchKPKLo0
うpまだ?

443:名無しなのに合格
08/10/25 00:17:15 e2dLsJz80
どなたか物理k化学の問題をうpしてくれませんか?

444:名無しなのに合格
08/10/25 00:47:40 8YMuUYbEO
>>44>>47って本バレ

445:名無しなのに合格
08/10/25 01:38:44 qDgzx09nO
本バレだよ

446:名無しなのに合格
08/10/25 08:09:06 tH4R83/1O
地理って地誌の問題どこが出た?

447:名無しなのに合格
08/10/25 08:57:17 AYV1G423O
日本史のだいたいの範囲教えて頂けないでしょうか?

448:名無しなのに合格
08/10/25 09:22:16 eWvR7nvlO
>>447
佐藤栄作あたりやっとけ

449:名無しなのに合格
08/10/25 09:52:59 vOAoO5ZXO
まさに今やって…

450:名無しなのに合格
08/10/25 10:15:34 q0XzuV8vO
みんなどうやって記号暗記してる?


451:名無しなのに合格
08/10/25 10:29:18 /efYVi16O
新品の消しゴムのケースに、シャーペンの芯をださずに…

452:名無しなのに合格
08/10/25 11:25:35 5kCk2NNJO
>>448 嘘付くな禿

戦時統制経済とGHQ下の戦後経済だよ

難問だった

453:名無しなのに合格
08/10/25 12:27:22 gqDTXrH5O
このマーク模試の日本史の範囲は大正時代までのはず。河合塾HPに載ってた。

454:名無しなのに合格
08/10/25 13:01:43 3isZJekuO
国語難しく感じたの俺だけ?
8割切るかもorz

問題回収されたから自己採できねぇ

455:名無しなのに合格
08/10/25 13:27:45 hA+Dl1fLO
マジデ世界史出たところ教えて栗。
今回は本間に夜這い。

456:名無しなのに合格
08/10/25 13:43:09 JCpUcJCpO
群数列でましたか?

457:名無しなのに合格
08/10/25 14:13:42 eWvR7nvlO
>>452
すまない、そうだったな

458:名無しなのに合格
08/10/25 14:50:35 67j6Sub00
終わって帰ってきた
国語122
英語142
リスニング28
世界史67
英語developingとdeveloped間違えて6点落としたしリスニングなに言ってるかわからんかったし
世界史習ってないところばっかでいつも8割くらいだったけど今回は…\(^o^)/泣けるぜ
マーチ無理そうかな…南山は受かってほしい

459:名無しなのに合格
08/10/25 15:08:43 0BDbKwqqO
世界史の平均点どのくらいかな?
前のはどのくらいだったか分かる人いる?

460:名無しなのに合格
08/10/25 16:39:53 AHZ+E92qO
今日受けてきたが
国語は古文漢文死亡
英語は値段とかのところ死亡
おかげでどちらも90点ぐらい

461:名無しなのに合格
08/10/25 17:18:09 qzbFmiW00
現役生です

前半だけさっき終了・・・
明日続きがある・・・。
英語110点
リスニング24点
化学50点くらい?死んだorz
物理72点
倫理74点

明日の国語と数学で何かアドバイスありますか?

462:名無しなのに合格
08/10/25 17:38:23 mwP75HQm0
英語のマーク数字列が
夜市で猫と犬を売っているヨンさんと兄さんとのやり取りの物語に見える

463:名無しなのに合格
08/10/25 18:05:48 aFnD0Pos0
終わったけど解答回収された、数2bの大問2のtanθってどうやってだすの?

464:名無しなのに合格
08/10/25 18:32:52 sglEeubF0
今日受けた。現役生。私大志望でセンターで駒澤に挑みたい…まだこれじゃ無理だろうが…
国語104\(^o^)/
英語137
日本史70
英語の筆記は150だったけどリスニングが死んでたせいでorz
日本史の詰めが甘いと実感した…次こそは…

465:名無しなのに合格
08/10/25 18:42:32 mQAoSlIyO
英語の平均どんくらい?

466:名無しなのに合格
08/10/25 18:44:28 Zv4l3lS6O
日本史どの辺りでるのか教えてください!

467:名無しなのに合格
08/10/25 18:55:54 ZFNm5nfiO
数学1A2Bと化学、どうでしたか?
特に化学は難しかったですか?

468:名無しなのに合格
08/10/25 19:00:54 R/y3JmDGO
化学、物理は余裕過ぎて30分で終わりました。
1Aと英語記述と政経は普通
残りは本番より難しい。特に2Bは死にます!

469:名無しなのに合格
08/10/25 19:04:57 ZFNm5nfiO
>>467ですが、何回もすいませんm(__)m
化学どんな問題が出たか教えて下さい。
おねがいします。

470:名無しなのに合格
08/10/25 19:09:31 DXiy2AnU0
模試オワタ ばれなしで
国語120
英語146
化学60
物理92
政経65
数学ⅠAⅡB175
ⅡB意味ふ、、

>>450
俺は以前つかってた覚え方を
記号→英語→日本語へ変換するだけ
例 1242134212とかだったら
abcd
efgh
ijkl
mnop
行→列でbncnb→ぼんくんぶ


471:名無しなのに合格
08/10/25 19:10:21 ZkqQg9Ne0
化学は簡単な方だったと思います、第1回第2回に比べれば

472:名無しなのに合格
08/10/25 19:12:28 R/y3JmDGO
ベンゼン環の問題が幅広く出る。

473:名無しなのに合格
08/10/25 19:18:22 ZkqQg9Ne0
>>472
同意,あれは逆にしつこいぐらいだ…
今回は変に知識が必要な問題はなかったな
>>463
直線の傾きはtanθで表せるから,2直線のなす角のtanは
tan(αーβ)の絶対値でOK

474:名無しなのに合格
08/10/25 19:35:04 STcwXtK4O
α-βでいいけど
y=mx+a、y=nx+b
の2直線がなす角θは
tanθ=|(m-n)/(1+mn)|
みたいに公式っぽく覚えたほうが早いかもね

475:名無しなのに合格
08/10/25 19:50:31 LxKKfpqHO
英110
国109
政経52

英語の文法箇所がほぼ全滅で泣けてくる

平均点いくつぐらいだろうね?

476:名無しなのに合格
08/10/25 19:58:12 aFnD0Pos0
>>473-474
ああ!そうだった・・・ありがとう・・・

477:名無しなのに合格
08/10/25 20:31:07 PASoKgIxO
国語133
英語128
日本史56
久しぶりに本気で泣いた
明日は泣かないように頑張ろう

478:名無しなのに合格
08/10/25 20:46:48 hPzVasnbO
>>470の教えてくれてる覚え方がよくわからないんだが誰か説明してくれ

479:名無しなのに合格
08/10/25 20:50:22 Em5bV3Mm0
結局44,45が神ってことでオッケー??

480:名無しなのに合格
08/10/25 20:51:13 7ffe4TBOO
数1・A
英語(筆記・リスニング)
国語(現古)
でどんな問題出たか教えて

481:名無しなのに合格
08/10/25 20:52:09 dMHDkSEtO
世界史どのあたりが出たか教えて頂けないでしょうか?

482:名無しなのに合格
08/10/25 20:58:57 1pp5u3o80
数学ⅠA
第1問
〔1〕
(1) aを定数とする。xの二つの不等式
   x^2-x-2>0・・・①
   x^2-(a+4)x+4a≦0・・・②
がある。
(1) ①の解は
   x<アイ, ウ<x 
 である。
(2) ②を満たす実数xがただ一つとなるようなaの値は
   a=エ
 であり,そのときの②の解は
   x=オ
 である。
(3) ①,②を同時に満たす整数xがちょうど3個となるようなaの値の範囲は
   カキ<a≦クケ, コ≦a<サ
 である。
〔2〕

483:名無しなのに合格
08/10/25 21:02:02 1pp5u3o80
〔2〕
次のシ~タに当てはまるものを,下の0~8のうちから一つずつ選べ。ただし,同じものを繰り返し選んでもよい。


484:名無しなのに合格
08/10/25 21:04:12 4cu96gqvO
113233 2424312 3344213 23414232 41342321

皆さんとの日本史のレベルが違いすぎる......タヒ
もう受かるわけない(_ _)

485:名無しなのに合格
08/10/25 21:09:50 mwP75HQm0
リスニング 暗記
1.サニー、些細に
2.「>>1さんっ、一緒に死のう!
3. 世にヨンさん無用」

486:名無しなのに合格
08/10/25 21:11:38 4cu96gqvO
41231142 2211124241143144524 43432133 241331 231 4324413

自己採点終わって暇だからUP。
英語の筆記は個人的には第2が死んで第6が1個落とすだけですんだ。

てかこの時期にネタバレ利用する人っているんですか?ちなみに自分は模試終了後に必ずここ覗きます。

487:名無しなのに合格
08/10/25 21:12:22 1pp5u3o80
集合U,A,B,Cを次のように定める。
   U={n|nは整数},  A={2n|nは整数}
   B={5n|nは整数},  C={10n|nは整数}        _ _ _
また,Uを全体集合とし,Uの部分集合をA,B,Cの補集合をそれぞれA,B,Cと表す。
このとき
   C=A シ Bである。
   {x∈A かつ y∈B} ならば xy∈C は ス。
      _    _        _
   {x∈A かつ y∈B} ならば xy∈C は セ。

   {x∈A または y∈B} は xy∈C であるための ソ。
      _      _     _
   {x∈A または y∈B} は xy∈C であるための タ。

   0 ⊂  1 ∩  2 ∪  3 真である  4 偽である
   5 必要充分条件である
   6 必要条件であるが,十分条件でない
   7 十分条件であるが,必要条件でない
   8 必要条件でも十分条件でもない

488:名無しなのに合格
08/10/25 21:14:03 4cu96gqvO
今日終わったから答え全教科持ってます。良かったら要求聞きますよ。

489:470
08/10/25 21:14:49 DXiy2AnU0
>>478
abcd
efgh
ijkl
mnop
と紙に等間隔で書く
例えば24と覚えたいならば、上から2行目、左から4列目のhを覚えればおk
この作業により覚える量が半減する(ただし数学などは利用不可
あとはできた英語を日本語で読むと覚えやすくなるかもね

490:名無しなのに合格
08/10/25 21:15:15 1pp5u3o80
>>488
地理の各大問ごとの出題範囲教えていただけませんか?

491:名無しなのに合格
08/10/25 21:21:03 hPzVasnbO
>>470>>489
わざわざありがとう。
しつこくて悪いんだが、そのやり方でやると>>470の124213…はafln…ってならない?どうしてbncnbになるの?

492:名無しなのに合格
08/10/25 21:23:17 hPzVasnbO
>>470>>489
あーわかった!ばかなこと言ってごめんw
どうもありがとう。

493:名無しなのに合格
08/10/25 21:26:39 1pp5u3o80
数学ⅠA
第2問
a,bを定数とし,xの2次関数 y=-2x^2+ax+b のグラフをG1とする。G1は点(1,-3)を通る。
(1)   b=-a-ア
 であり,G1の頂点の座標は
   ( a/イ , (a^2/ウ)-a-エ )
 である。
  G1がx軸と異なる2点で交わるようなaの値の範囲は
   a<オ-カ√キ, オ+カ√キ<a
 である。
(2) xの2次関数 y=2x^2-ax-b のグラフをG2とし,G1,G2とy軸との交点をそれぞれM,Nとする。
 Mのy座標がNのy座標より大きくなるようなaの値の範囲は
   a<クケ
 であり,このとき,G1はx軸と異なる2点A,Bで交わる。
   AB=(コ/サ)*√a^2-シa-ス
 であるから,AB:MN=5:4とすると
   a=セソ/タ
 である。

494:名無しなのに合格
08/10/25 21:27:28 tlfIaq4fO
世界史どんな感じだったかまじで教えて

495:名無しなのに合格
08/10/25 21:29:46 1pp5u3o80
うちのところは試験31日だなぁ

496:名無しなのに合格
08/10/25 21:32:45 1pp5u3o80
スレリンク(jsaloon板) も期待。

497:名無しなのに合格
08/10/25 21:33:57 WMVLaCs80
結局問題文うpは無し?

498:名無しなのに合格
08/10/25 21:38:00 DXiy2AnU0
問題うpしようか?

499:名無しなのに合格
08/10/25 21:38:37 bVLHc0X7O
>>488
英語国語世界史お願いします

500:名無しなのに合格
08/10/25 21:44:08 aO4vOoB3O
生物どんな感じでしたか?

501:名無しなのに合格
08/10/25 21:45:02 N4vm0s9h0
問題のうpお願いします。需要のある英語数学を

502:名無しなのに合格
08/10/25 21:54:25 mwP75HQm0
数学

503:名無しなのに合格
08/10/25 21:56:16 wchKPKLo0
問題うpお願いします

504:名無しなのに合格
08/10/25 21:57:24 hPzVasnbO
数学はうpされてるよ。

505:名無しなのに合格
08/10/25 22:00:47 jTgdkYzGO
短パン

506:名無しなのに合格
08/10/25 22:15:32 osR2I2nY0
俺は日本史だから、世界史は暇つぶしにみただけなんだが、
正誤問題でウィーン会議、メッテルニヒ、マリア・テレジア、
オーストリア継承戦争、ブレスト=リトフスク条約、壬午軍乱、
ピョートル1世、北大西洋条約機構という単語を見かけた。

あとムッソニーニ第1次世界大戦の講和に参加したか?、カール5世はハプスブルグ出身か?
というのも見かけた。

それとヒトラー総統のところはでません。

507:名無しなのに合格
08/10/25 22:21:01 STcwXtK4O
英語問題うpって何をうpればいいの?

508:名無し
08/10/25 22:28:55 Yyr+3Ej4O
国 地理 化学 物理 リスニング 数学ⅠA ⅡB 解答晒し希望W

509:名無しなのに合格
08/10/25 22:29:14 H0vjxWmpO
化学と物理の傾向教えてくれませんか?

510:名無しなのに合格
08/10/25 22:30:02 IbIYwB77O
【生物】
(大門1)
再棒分画法みとけ
(大門2)
ニワトリの足の出来方みとけ
(大門3)
伴性遺伝みとけ
(大門4)
痛覚と触覚みとけ
(大門5)
幼葉鞘みとけ



511:名無しなのに合格
08/10/25 22:45:30 hA+Dl1fLO
>>506
わざわざサンクス。助かるわ。
もし暇があったら中国のところもう少し教えてもらえはしやせんか?

お疲れでしたら構いません。

512:名無しなのに合格
08/10/25 23:05:35 wchKPKLo0
うpは選択肢の部分頼みます。

513:名無しなのに合格
08/10/25 23:06:26 wchKPKLo0
国語、特に漢文おねがいします

514:名無しなのに合格
08/10/25 23:08:53 j6oEYdXkO
最初の方に載ってる答えは本バレ?

515:名無しなのに合格
08/10/25 23:20:28 Zv4l3lS6O
>>506
日本史大体でいいので教えて下さい

516:名無しなのに合格
08/10/25 23:29:52 XWisyNF00
.俺、模試受けないから問題さらしてくれたらうれしいかも
明日みんな試験だっけ?
終わったらさらしてくれない?

517:名無しなのに合格
08/10/25 23:34:47 ordcWYt90
ネットで申し込んだのに受験番号がわからんねんやけど
会場行ったら受けれるよなぁ??

518:名無しなのに合格
08/10/25 23:37:00 aO4vOoB3O
>510
ありがとうございます!

519:名無しなのに合格
08/10/25 23:47:51 EGjGA66uO
>>517
無理

520:名無しなのに合格
08/10/25 23:50:44 ordcWYt90
>>519
でも金は振り込んだんだぜ?
まっ明日明日会場に行って無理なら諦めよ

521:名無しなのに合格
08/10/25 23:51:18 2j7BYOSOO
生物化学お願いします。。

522:名無しなのに合格
08/10/26 00:02:16 aK2h9THh0
>>517
メール着てないかい?
河合のHPの受験確認&変更ページURLリンク(www.moshi.jp)で受験票をメールで確認できるよ

523:名無しなのに合格
08/10/26 00:11:41 pY4+y1To0
>>522
アド変して前のアドわかんなくなったから
みれないの。。。

524:名無しなのに合格
08/10/26 00:12:44 4Mbqkq3+O
英数化だけ受けたいんだがいつ行けばいいんだろ?
受験届記入の時間には行った方がいいのかな?

525:名無しなのに合格
08/10/26 00:15:47 G2f556/CO
わざわざお金払って模試受けるのに、なんでネタバレ利用するの?

謎…

526:名無しなのに合格
08/10/26 00:17:00 /uLolIKPO
世界史はコウキンノランあたりやるべし
日本史は鎌倉公方みっちりやればOK

527:名無しなのに合格
08/10/26 00:17:10 qLuRWY7mO
休み時間て何してりゃ良いの…
みんな一人で行くの?

528:名無しなのに合格
08/10/26 00:20:33 aK2h9THh0
アド変する前に届いたメールのメールヘッダを表示したらアドレス載ってるよ

529:名無しなのに合格
08/10/26 00:20:48 f0p3dg030
>>511
問題は学校においてきたんだすまん。中国はわからん

>>515
日本史はかなり難しい、まじめに解いたら7割だった
第1次世界大戦の少し後まで

大仏建立の流れ、日本銀行関連、元寇、池田光政、花畑教場、
江戸の島津家関係、惣村、最澄、空海、凌雲集、往生要集
借上、馬借、嘉吉の変、永仁の徳政令の資料問題、地方知行制
桂園時代、民力休養、閥族打破、山県有朋、文官任用令、原敬
シュタイン、モリソン号、フェートン号、仮名手本忠臣蔵
市川団十郎、倭の五王=中国南朝、煬帝、徳川4代5代将軍の政策
日本橋
もう思いだせん

530:名無しなのに合格
08/10/26 00:22:29 aK2h9THh0
昼休憩以外はろくな休みないだろ・・・うんこしたくても行く時間がない・・・
俺は昼飯くったら音楽聴いてるな

531:名無しなのに合格
08/10/26 00:28:36 pY4+y1To0
>>528
メールすら届いてない。。。
もしかしたら間違ったアド入力したかもだし

532:名無しなのに合格
08/10/26 00:36:53 yvGIynxu0
物理の波動何でましたか?

533:名無しなのに合格
08/10/26 01:09:28 lQmdOAseO
>>524
2型?

534:名無しなのに合格
08/10/26 01:14:28 ZxlFsRjaO
地理と物理の範囲お願いします神様

535:名無しなのに合格
08/10/26 01:41:56 LT/uFFQEO
有難うございます!
中世苦手ですが頑張ります!

536:名無しなのに合格
08/10/26 01:48:36 p0aihP4gO
↑ウソバレだよ...

537:名無しなのに合格
08/10/26 02:03:00 lQmdOAseO
2型って受けるのリスニングからでもいいんだっけ?

538:名無しなのに合格
08/10/26 06:12:43 URfz1LsDO
>>490
小地形と地形図の読解
世界の人口
国家・民族
ロシアと周辺諸国の地誌
アメリカ合衆国地誌
エネルギー・環境問題

自力が良さそうだったからあまり多くは語らなかったよ。

539:名無しなのに合格
08/10/26 06:19:22 URfz1LsDO
>>499
もろバレ希望?英語は>>488
国語は
24115251336 313245225 21454234 133442452

世界史
214213322 244212113 342234131 223142231

好奇心でだけど一回ネタバレ利用して満点ばっかとってみたい。

540:名無しなのに合格
08/10/26 06:20:25 Ss0E0i2uO
ワンポイントアドバイス

物量

・次元の単位
・合成抵抗
・誘導起電力
・ドップラー効果
・レンズの公式
・エネルギー保存
・Q=mct

あと浮力はエッセンスに載ってる図でも見とけ


化学は誤り見つける問題と芳香族化合物のいろんな反応が出た

541:名無しなのに合格
08/10/26 08:57:40 JOEaCHt4O
>>44->>47

542:名無しなのに合格
08/10/26 09:01:44 JOEaCHt4O
>>44-47

543:名無しなのに合格
08/10/26 09:19:23 /uLolIKPO
>>529

あの日本史の問題は知識が中途半端だと間違えるだろうから
上位と下位ではっきり差が出そうだな
特に細かいとこをやりにくい現役には厳しいかも


544:名無しなのに合格
08/10/26 09:52:43 2D5fUSyX0
つーかもしを受けない俺は問題希望
今日、基準日なのでうっぷしてください

545:名無しなのに合格
08/10/26 09:53:36 4Mbqkq3+O
2型なんですがいつ行けばいいかわからない…
リスニングもいらないんですよ

546:名無しなのに合格
08/10/26 09:55:44 scit+ycrO
今日基準日じゃないことね?

547:名無しなのに合格
08/10/26 10:20:09 2oj1+Pcg0
問題うpの方が答えなんかより悪質だろ

548:名無しなのに合格
08/10/26 10:22:28 2D5fUSyX0
てか、もう答えアップされてるジャン。
俺にとっては問題がないといみがないw

549:名無しなのに合格
08/10/26 10:28:34 4Mbqkq3+O
型って当日勝手に変えられないですよね?
地歴組み込まれてるけど受けない、みたいな…

550:名無しなのに合格
08/10/26 10:54:48 XC8GrsfwO
迷子になって会場にたどり着けなかったorz

551:名無しなのに合格
08/10/26 10:59:17 lQmdOAseO
>>549
自分に必要のあるかもくだけ受ければいいんじゃね?
俺も2型だけど地歴・公民と国語必要ないから受けない

552:名無しなのに合格
08/10/26 11:12:56 uZSJlCV0O
タイムトラベルはたのし♪

553:名無しなのに合格
08/10/26 11:31:21 DrkGfyuv0
世界史の問題おしえてくだしあ

554:名無しなのに合格
08/10/26 12:37:42 OvDAvEE40
>>539
英語と物理と化学の問題うpお願いします

555:名無しなのに合格
08/10/26 12:40:06 YEJ4KHq3P
速報
俺英語138点

556:名無しなのに合格
08/10/26 12:43:57 OvDAvEE40
英語は第6問だけでもいいです

557:名無しなのに合格
08/10/26 12:45:17 NEFLhNSDO
古文むずくね~?
まあ理系なら数学、英語、理科100%ならなんとかなんだろ

558:名無しなのに合格
08/10/26 12:47:56 YEJ4KHq3P
今回比較的簡単じゃなかった?
俺いつも100前後だし

559:名無しなのに合格
08/10/26 12:57:42 epzOloZG0
午後って1科目めなんですか?

560:名無しなのに合格
08/10/26 13:32:10 NEFLhNSDO
>>558
俺はいつも170辺りだけど、なぜかむずく感じた
まあセンター対策してねえし、あれは勘を取り戻さないと駄目だわ

561:名無しなのに合格
08/10/26 14:57:53 HBk4BrJ50
自己採点

国語 132/200
数ⅠA 90/100
数ⅡB 76/100
物理Ⅰ 84/100
化学Ⅰ 76/100
地理B 92/100
英語W 156/200
リスニング 8/50

リスニングが色んな意味ですごいことになってるんだが・・
大真面目にやって8点とか俺終わりすぎwwwwwマジ笑えんwwwww
リスニングのこつを教えてくれ

562:名無しなのに合格
08/10/26 15:50:37 bPFDpxcbO
なんという俺
俺もリスニング全然できない
あと国語(大問2)が難しく感じた

563:名無しなのに合格
08/10/26 15:52:48 zHcUi/j/O
英語100点だった
しかも後半眠気襲ってきたから勘もあり
もうだめぽ

564:名無しなのに合格
08/10/26 15:53:57 PZ611m6jO
英語はどう考えても難化だろ・・・

565:名無しなのに合格
08/10/26 15:55:12 k+3o7iVmO
リスニングはポイントになる単語を聞き取れたらいけるんじゃね?

566:名無しなのに合格
08/10/26 16:00:23 q1VZr/Zd0
英語 192
LIS 14wwwwwwwwwwwwwwwwww
国語 150
日本史 88

英語とか読めればいいよね^^

567:名無しなのに合格
08/10/26 16:07:49 7EcuMtPf0
>>561
①質問のまず疑問詞を聞き取る。(これできないと何答えればいいかわからない)
②疑問詞後の文が聞けるだけ聞く。(さすがに全部はきついからある程度聞ける文だけ)
 →リスニングは文が流れた順に質問がくるからだいたいの語句聞いて2回目にそこらへんの内容流れたら聞き取る。

慣れてる人はこんなことしなくてもいいけど、なれていない人ならまずはこれをやってみると少しはできるかと。

あとは単語力とかの問題にもなってきたりね

568:名無しなのに合格
08/10/26 16:15:00 7EcuMtPf0
リスニングのコツ
・対話の展開に慣れ、次の発話内容を推測する
 対話の基本は、話の展開の流れを読み取ることです。
 私たちが普段日本語を話している時、自分が言ったことに対して相手が何と答えるかを無意識に予測しているものです。
 そして、大抵の場合、相手の応答は自分が何通りか予想したもののどれかであるはずです。
 英語でもこれは同様です。
 相手が次にどんな内容のことを言うかを推測することが、リスニングの最初のステップです。

・対話の行われている状況を把握する
 リスニングの基本は「全体から細部」です。
 まずは、聴き取れた部分をもとに、対話の行われている「状況」を自分なりにイメージしてみることです。
 しかも、日本語を介さずにできるだけその状況を「ビジュアル化する」ことが大切です。
 もしその予想がまったく外れても気にすることはありません。
 「状況の推測」というステップなしにリスニングの上達はありません。
 その「推測」が当たる確率が高くなることが、つまり、リスニング力が伸びているということなのです。

569:名無しなのに合格
08/10/26 16:18:24 7EcuMtPf0
・対話中の重要な情報をとらえる
 対話の大まかな内容がつかめるようになったら、次のステップは「対話中のより細かな情報をとらえる」ことです。
 「状況を何となく推測できる」レベルからいきなり「細部の情報が分かる」レベルにいくのはやや大変ですが、まずは、対話中の「キーワード」(数字・場所・動作・物の位置など)に注意しながら、
 それぞれの対話について、>>568の2つ目の「・」よりもはっきりとしたイメージを正確に描けるようにすることが目標です。
 

570:名無しなのに合格
08/10/26 16:19:26 yAHXel3Q0
>>44
>>45
>>539
>>313
>>164

571:名無しなのに合格
08/10/26 16:31:44 JOEaCHt4O
国語難化すぎ………

572:名無しなのに合格
08/10/26 16:36:21 htS5t+FJO
>>570
英語二種類あるね

573:名無しなのに合格
08/10/26 16:50:46 wwuB+aB/O
>>45
地理の5の134392…
9ってなんだよ!
選択肢9個あるんすか?w

574:名無しなのに合格
08/10/26 16:54:19 A2wvSo1tO
英語168
国語192
日本史79

偏差値どれくらいでるんだろう?


575:名無しなのに合格
08/10/26 16:56:20 nMDy3yrK0
画像が出てるんだからそれで確認すればいいだろう

576:名無しなのに合格
08/10/26 17:04:22 PZ611m6jO
はぁ・・・夏休みあんなに頑張って迎えた模試だったのに・・・
110点だった・・・

アクセント全滅
文法前半全滅
長文6読む時間足りず・・・全勘

ゆっくりやったら絶対間違えない問題も間違えてるとこあるし・・・

精読でも速読もない読み方で本当に終わってる・・・
ゆっくりやったら読めない文はなかったはず・・・本当に泣きだい

なんか人生を否定された気分だやばい・・・本当に病んだ

577:名無しなのに合格
08/10/26 17:17:59 JOEaCHt4O
>>576
へこみすぎ
大丈夫
110もあるじゃないか

578:名無しなのに合格
08/10/26 17:25:50 QedB2ntiO
国語で9割スゲェな
国語配点高いから9割は難しいよな

579:名無しなのに合格
08/10/26 17:27:54 KwNtNSTgO
>>576
そうだよ110もあるじゃん
次のセンタープレで頑張ればおけ

580:名無しなのに合格
08/10/26 17:28:07 0+r9Mh1vO
全教科合わせて全体の六割
もっといけたはず。頑張れ俺。

581:名無しなのに合格
08/10/26 17:33:36 epnMUUVMO
>>576
センターレベルの問題は誰でもゆっくりやれば、解ける。センターは時間との勝負。
浪人なら110はさすがにやばいんじゃね?

582:名無しなのに合格
08/10/26 17:36:44 1UuCCbtY0
数学と英語第2回全統と比べたら難易度どう??

583:名無しなのに合格
08/10/26 17:39:34 a5TqVJJFO
今日受けてきた。前回マークと比べて英語は易化 国語難化

584:名無しなのに合格
08/10/26 17:45:33 6/IAmhXTO
国語 192点
英語 172点
世界史 22点



世界史ヤバすぎて吹いたwwww
国語は素晴らしかった
英語は発音が糞すぎた

585:名無しなのに合格
08/10/26 17:55:07 QedB2ntiO
で、答えは44とかで合ってたのか?

586:名無しなのに合格
08/10/26 17:59:15 PgA9tQ+e0
>>585
合ってる

587:名無しなのに合格
08/10/26 18:01:44 htS5t+FJO
結局本当にあってるのはどれ??

588:名無しなのに合格
08/10/26 18:04:43 k+3o7iVmO
英語むずくね?
国語と世界史はそうでもなかった

589:名無しなのに合格
08/10/26 18:07:59 wwuB+aB/O
数学解けねぇ!!!!(´□`)

590:名無しなのに合格
08/10/26 18:25:16 Ex41japoO
問題うp

591:名無しなのに合格
08/10/26 18:30:58 wu7vBrqe0
倍数比例、定比例、気体反応、質量保存の法則で迷った・・・
人の名前じゃないおw定義だお
化学で迷ったのはそれだけだな

592:名無しなのに合格
08/10/26 18:40:05 7wAe5f6R0
国語と英語とリスニングの平均点いくつだと思う?

593:名無しなのに合格
08/10/26 18:47:20 Rf4sMnLxO
英語は簡単だったのか難しいのかみんなバラバラだな

594:名無しなのに合格
08/10/26 18:55:00 Tlw5FdP+0
>>593
めっちゃ簡単だった希ガス。けど満点取れなかた…。

この模試って「推測センター換算得点」を出すけど信憑性かなり低いとおもったほうがいい?

595:名無しなのに合格
08/10/26 18:57:14 FRDMel5S0
英語198
リス4
国語88
日本史42
 
ヤバ・・・・・。リスニングできね・・・・・。

596:名無しなのに合格
08/10/26 18:58:39 lfk5Jbf2O
日本史は第1問目が都市遺跡とその発掘調査
あと第2問あたりで歌舞伎もでた

597:名無しなのに合格
08/10/26 19:14:18 7BFC+dYj0
今回リスニング難しかったよな?
いつも28とかそこらだったのに22だった
みんな難しかったって言ってたから半分行かないかもな…

598:名無しなのに合格
08/10/26 19:17:51 C/NNuLghO
全統英語では偏差70以上とれるのに
マーク全くとれない
前回よりも大幅に下がって130\(^o^)/

泣きたい orz

599:名無しなのに合格
08/10/26 19:20:19 scit+ycrO
群数列でましたか?
ベクトルは空間でしたか?

600:名無しなのに合格
08/10/26 19:22:49 7BFC+dYj0
>>559
どっちもYES

601:名無しなのに合格
08/10/26 19:23:12 7BFC+dYj0
悪い559じゃなくて599だ
どっちも出たぞ

602:名無しなのに合格
08/10/26 19:40:11 htS5t+FJO
数学の回答画像ください

603:名無しなのに合格
08/10/26 19:49:19 wEB3m+pxO
小説得意だったのに今回16点だったwww
んで苦手なはずの評論がなぜか45点。
英語は全然伸びずに132点…

こんなんじゃ中央現役合格なんて無理だぉ

604:名無しなのに合格
08/10/26 19:59:53 Y4hwg9//O
英語長文もリスニングもムズかったんだが・・答え合わせしたくね・・・

605:名無しなのに合格
08/10/26 20:00:12 95Xg1aw2O
このスレのせいで778/950だった
半月で150点も伸びるとかありえねー
どうしよ

606:名無しなのに合格
08/10/26 20:07:12 55/KEMrIO
生物で死にましたorz
みんな、出来ましたか?

607:名無しなのに合格
08/10/26 20:09:48 9AiP3YY9O
全教科の正当率の平均が77%だった。
もうあきらめるよ。

608:名無しなのに合格
08/10/26 20:09:56 TWG+BzXg0
>>584
世界史どんなんでた?

609:名無しなのに合格
08/10/26 20:11:27 1Y59wQU6O
>>605

夏にセンターの勉強ばっかやってたんだよ~(笑)



610:名無しなのに合格
08/10/26 20:16:29 XDq3ycwYO
>>594
第2回は、隣に「来年度の得点予想ではありません」って書いてあったぞ


昨夜笑ったコピペスレ見てたから、
タラちゃんだの阿部さんだのTさんだのには吹きそうだったわw

611:名無しなのに合格
08/10/26 20:20:56 79QPi1ZoO
ⅡBエグかった…

612:名無しなのに合格
08/10/26 20:22:49 3ZUUcej3O
地学取りすぎた。前回最下位なのにトップになったらヤバい。

613:名無しなのに合格
08/10/26 20:23:00 1dGiN7+UO
ⅡB10点だった…

614:名無しなのに合格
08/10/26 20:25:23 RBHSJk/XO
>>610
俺も寺生まれのTさんでガチで吹いて咳でごまかしたw

615:名無し
08/10/26 20:29:48 AqJxtKsjO
今日受けたけど、マジバレだったWW

616:名無しなのに合格
08/10/26 20:42:02 5AtqITocO
今回地学難しかったよな?

617:名無しなのに合格
08/10/26 21:09:52 ELUhMbxRO
今日受けてきた。上がらないだったらまだマシだが前より落ちた
英語136→122 数学ⅡB70→40 化学70→55
ヤバい・・・泣きそうだ

618:名無しなのに合格
08/10/26 21:16:42 JQ1ahMDCO
>>595リスニング吹いたww
どんだけ運悪いんだよww

619:名無しなのに合格
08/10/26 21:19:20 xdQkOrwQ0
>>595 むしろ50点満点よりすごい

620:名無しなのに合格
08/10/26 21:26:42 T51C2jxpO
英語↑2点
数学↑10点
世史↑2点
現社↑11点
リス→0点
国語↓20点
生物↓5点

ここにきて国語\(^O^)/
英語40点が壁の俺にアドバイスプリーズえろい人

621:名無しなのに合格
08/10/26 21:28:40 QehLVPmiO
英語だけ回答くれなかった…
誰か点数配分教えて下さい

622:名無しなのに合格
08/10/26 21:29:10 NqUBKQMqO
英語 134

国語 130
(評論 40 小説 16 古文 45 漢文 29 )

政経 41

英語のピザの計算と3のCがイミフ

当方学習院 法志望

またEかな 大して期待はしてないけど

623:名無しなのに合格
08/10/26 21:34:23 Tlw5FdP+0
>>621
第1問 全部2点
第2問 Aは全部2点 BとCは全部4点
第3問 Aは全部4点

以降全部6点 おつかれ

624:名無しなのに合格
08/10/26 21:36:45 /uLolIKPO
>>622

学習院なら英語国語はそれくらいで、政経あと30点ほしいね

625:名無しなのに合格
08/10/26 21:37:10 QehLVPmiO
>>621
ありがと

626:名無しなのに合格
08/10/26 21:39:45 NqUBKQMqO
>>624 アドバイスサンクス 政経あと30か…やるしかねえな

627:名無しなのに合格
08/10/26 21:41:42 jEuMPtJ2O
国語132
英語125
リス38
数1A86
数2B82
物理80
化学48
倫理72
合計693

英語と化学が七割いかなかった

628:名無しなのに合格
08/10/26 21:44:09 QehLVPmiO
リスニングの点数配分も教えて頂きたい…

629:名無しなのに合格
08/10/26 21:45:08 Tlw5FdP+0
>>628
ALL2点よ

630:名無しなのに合格
08/10/26 21:46:26 RyBR/DstO
>>628
リスニングは全部2点

631:名無しなのに合格
08/10/26 21:51:35 jEuMPtJ2O
第一志望・筑波理工学群物理学類
第二志望・筑波理工学群物理学類
第三志望・千葉大学理学部物理学科
第四志望・千葉大学理学部物理学科
第五志望・東京理科大学理学部物理学科
第六志望・東京理科大学理工学部物理学科
第七志望・中央大学理工学部物理学科
第八志望・日本大学理工学部物理学科


埼玉大・農工大にするか筑波にするか一浪して東大京大にするか悩んでる。

632:名無しなのに合格
08/10/26 21:54:33 QehLVPmiO
>>629>>630
ありがと助かります

633:名無しなのに合格
08/10/26 21:58:47 79QPi1ZoO
ⅡB42だった…

今回のⅡBの平均はどれぐらいなんだろう。

634:名無しなのに合格
08/10/26 22:12:34 nSEc8B3t0
阪大文系志望で900点満点で590って絶望的?
浪人覚悟で阪大に特攻するんだけど。
近所だし。

635:名無しなのに合格
08/10/26 22:15:46 qu5vpMMB0
>>634
仮にセンター通っても二次がきつくね?

636:名無しなのに合格
08/10/26 22:18:44 9yGR+Jrj0
900点満点で400点で行ける国公立ある?

637:名無しなのに合格
08/10/26 22:19:02 t/43gpg90
715/950

前回より30点以上おちた。。。
神大法です

638:名無しなのに合格
08/10/26 22:20:34 QedB2ntiO
どの答え本バレ?

639:名無しなのに合格
08/10/26 22:22:40 nSEc8B3t0
>>635
二次で使わない科目が130/300と崩壊してる。
二次は全統で一応C判定出してる。

640:名無しなのに合格
08/10/26 22:23:12 xdQkOrwQ0
>>637 現役?浪人?俺も神戸法志望なんだ。

641:名無しなのに合格
08/10/26 22:24:22 JF+kRbCmO
数学、化学、物理が何の単元が出てきたか教えて欲しいです

642:名無しなのに合格
08/10/26 22:25:32 c8J8bULyO
英語 92
国語 89
倫理 48
成蹊死亡 オワテル

643:名無しなのに合格
08/10/26 22:29:45 t/43gpg90
>>640
現役です~

644:名無しなのに合格
08/10/26 22:30:46 1xVf07GjO
>>633
今回の内容つーか量なら恐らく平均は40ギリギリ程度
逆にⅠAは60くらい行くかな


ついでに日本史の覚えとけワード紹介
乾元大宝 越荷方 調所広郷 花畠教場 保安条例 集会条例 第二次山県内閣 朝鮮総督府 朝鮮統鑑府
モリソン号 フェートン号 紫香楽宮(の場所) 市川団十郎 仮名手本忠臣蔵 悪党(の活動) 分一銭

645:名無しなのに合格
08/10/26 22:33:19 c8RhYrv3O
大阪市立工学志望なんだけど
英語 135
国語 140
数学 58 40
物理 50
化学 30
現社 80

どうしたらいいんかな

646:名無しなのに合格
08/10/26 22:34:19 xdQkOrwQ0
>>643 現役なら余裕じゃんか。その調子でがんばるんだ。

647:名無しなのに合格
08/10/26 22:36:22 t/43gpg90
>>646
ありがとうございます!!
でも数ⅠA59点でした。。。泣

648:名無しなのに合格
08/10/26 22:36:51 1xVf07GjO
>>645
結構似た得点だな
国語 150
英語 150
数学1A 57
生物 55
政経 41
日本 77

生物でこんな悪かったの初めてだ………

649:名無しなのに合格
08/10/26 22:38:04 iK7B30DoO
生物より政経のがヤバイんじゃ

650:名無しなのに合格
08/10/26 22:46:30 1xVf07GjO
政治経済は本当はいらんけど一応受けてるだけ
生物は前回より20近く下がった まあ弱点が分かったからよしとするか

651:名無しなのに合格
08/10/26 22:48:06 rMLahyucO
>>623

652:名無しなのに合格
08/10/26 22:49:05 YvCrpA740
地理80点だった

653:名無しなのに合格
08/10/26 22:55:00 qu5vpMMB0
>>644
世界史の覚え溶けwordください

654:名無しなのに合格
08/10/26 22:59:54 QedB2ntiO
答えもらえなかったんですが、英語の最後の長文④③②④④①③であってますか!?

655:名無しなのに合格
08/10/26 23:03:26 qJBsow0z0
間違えて数1受けて爆死wwwwwww
気づいたの終了10分前wwwwww
第一志望は自殺でふぁびょーんwwwwww
死ね、もう俺は数学と共に死んでしまえwwwwwww

656:名無しなのに合格
08/10/26 23:12:24 xdQkOrwQ0
>>655 ⅠA解きなおしてケイネットでみればいいさ。

657:名無しなのに合格
08/10/26 23:12:34 qGTAMbZ9O
>>936

国立で一番低いのは
筑波科学技術大学?
みたいな名前のとこ

センター50%くらいありゃいいらしいぜ

658:名無しなのに合格
08/10/26 23:13:19 k+3o7iVmO
国語140
英語122
世界史72

これで関大か関学法はつらいかね…

659:名無しなのに合格
08/10/26 23:17:54 /uLolIKPO
>>626
学習院は日本史がやたら難しい
けど政経は噂ではそんなに難しくないらしい
更に得点調整が偏差値方式ということで
日本史高得点はやたら満点近くなる(逆に出来ないと終わる)
政経で受ける場合落とせないね


660:名無しなのに合格
08/10/26 23:20:12 RyBR/DstO
英語140
リス28
国語155
数IA69
数IIB54
化学85
生物82
倫理84

これは東京海洋大無理かもしれんね

661:名無しなのに合格
08/10/26 23:27:28 KwNtNSTgO
>>653
六朝文化 フィリップ2世 ガズナ朝 ビザンツ帝国 明 米独立戦争 百年戦争 カルロス1世ピョートル1世 ウィーン会議 7月革命 EU 第一次世界大戦 洋務運動

662:名無しなのに合格
08/10/26 23:33:15 JF+kRbCmO
化学と物理は何が出ましたか?

663:名無しなのに合格
08/10/26 23:39:42 79QPi1ZoO
>>658
英語がまだ足りない

664:名無しなのに合格
08/10/26 23:40:21 qGTAMbZ9O
>>636

調べてきた
国立:筑波技術大学

センターは科目少ない
しかも45%取ればC判定
二次の偏差値は河合で35~37.5取ればC判定
でも学部によっちゃ二次は面接で終了

詳しくは自分で調べな
↑間違ってるかもしんないから

つか国立なのにこんなとこあるんだな
自称筑波で行けば儲けものw

バレたら…\(^o^)/

665:たま
08/10/26 23:41:27 XQFhVXcoO
国語130
英語162
リスニング32
数1A89
数2B63
物理60
化学65
地理61

岡山大学電気電子学科志望

いけますかね?

666:名無しなのに合格
08/10/26 23:44:19 c6RaJVeRO
日本史って戦後は範囲に入りませんよね??

667:名無しなのに合格
08/10/26 23:48:26 k+3o7iVmO
>>663
ありがとう
前から英語は弱かったんだ
もう一回文法総復習して、長文読むわ

668:名無しなのに合格
08/10/26 23:49:38 HBk4BrJ50
>>665
センターだけで見れば余裕だろ

669:名無しなのに合格
08/10/26 23:50:13 h4dV662H0
>>645
>>658

俺もだw

国語114
英語162
リス14
数1A86
数2B47
化学57
物理68

ちなみに第二回全統記述は
英語59 数学62 物理55

センターE判定決定
どうしようもねぇな
お互い頑張ろうぜ

670:669
08/10/26 23:52:16 h4dV662H0
あら
>>658じゃなくて>>648

671:名無しなのに合格
08/10/26 23:56:36 Vi1ocoL0O
筑波技術は身体障害者しか入れないはず

672:名無しなのに合格
08/10/26 23:58:43 57UtlJWDO
国語 185w
英語 166
リス 40
数IA 58
世界史B 68
生物I 55


東京外大志望(死亡…)
勉強します

673:名無しなのに合格
08/10/27 00:05:02 V+RHZAoBO
国語168
英語230
世界中94

うんこ

674:名無しなのに合格
08/10/27 00:07:45 nxw9+nrc0
国語90前後
英語140
リス20
日本史75前後

早稲田商志望です。部活の関係でまだ受験勉強始めてから1ヶ月ですが、
今までどの模試を受けても80点未満だった英語が爆発的に伸びました。やっぱやれば上がるんですね…。
誰か日本史の点数配分教えてください。

675:名無しなのに合格
08/10/27 00:43:23 xE68sChFO
第2回マーク → 572/950
今回 → 702/950
+130点は喜んで良いですか?

676:名無しなのに合格
08/10/27 00:49:35 5VktGNL10
>>675
おまえすげえな

677:名無しなのに合格
08/10/27 01:01:42 kB4SNS2DO
答えもらってないんで英語のアクセントだけでも答え教えてくれませんか?

678:名無しなのに合格
08/10/27 01:12:43 M+tZN32z0
第二回より難化した気がするんだが

679:名無しなのに合格
08/10/27 01:14:38 YXov2nEYO
世界史現代史どんくらいでました?

680:名無しなのに合格
08/10/27 01:42:34 HIjzeDu8O
英語 134
リスニング 16
数学1A 49
数学2B 41
物理 28
国語(現文のみ 81

中央理工志望なんだけど、泣いていい?

681:名無しなのに合格
08/10/27 01:46:54 MJfGnIt90
>>680
ないてどうにかなるレベルじゃねえよ

682:名無しなのに合格
08/10/27 01:53:24 HIjzeDu8O
>>681
まぁ、そりゃわかってる。
今回の数学って、センターくらいなのかな?普段は七割はとれんのになぁ

683:名無しなのに合格
08/10/27 02:27:09 8ZeRfDl9O
200点満点の英語より100点満点の数学ⅠAの方が点数良かったwww


684:名無しなのに合格
08/10/27 02:27:43 rC5jsQHLO
>>655
漏れなんて試験が終わって問題しまうときだorz
そこから激しく落ち込んで次のM/Ⅱ・Bの問題量に止めを食らったw
物理が簡単でよかったがw

685:名無しなのに合格
08/10/27 02:28:41 3jeGXIFp0
>>674
英語は具体的に何をやりましたか?
よかったら教えてください。

686:名無しなのに合格
08/10/27 05:43:29 kEx0HvIXO
東大理3志望
英語161
国語160
数1100
数280
物理96
化学80
倫理74
751/900
センター対策してなくても9割行きたかった

687:名無しなのに合格
08/10/27 07:01:31 N0HXUwTbO
第2回626/900
→第3回738/900
国立薬志望の浪人です…
未だボーダー届かないよ/(^O^)\

688:名無しなのに合格
08/10/27 07:03:35 qjkas3pJO
>>686
おいおい、センター対策なんてしてない私文馬鹿の俺の方が英国の点がいいぞ。理3志望ならもっと頑張れ。

689:名無しなのに合格
08/10/27 07:49:44 nxw9+nrc0
>>685
教えられるレベルではないのですが一応。
これの前に受けた模試が6月で、それからはコツコツDuoなんかをやってました。
で、10月の頭から速単必修とネクステ(語法まで)をまず1週。という感じです。
文法問題なんかは今まで全くの勘だったのが半分くらいは普通にこれだ、とわかるようになりましたよ。

690:名無しなのに合格
08/10/27 07:52:20 bzagSEKpO
>>674
EUと第一次世界大戦ぐらいであんまでてない

691:名無しなのに合格
08/10/27 09:23:37 SkXKDWWQO
英語182
国語184
世界史19

リスニング無し。
英文法半分しか合ってなかった。
世界史自重…


692:名無しなのに合格
08/10/27 10:34:51 ZJ0jtYef0
バレスレがこの流れってことは画像バレはホンバレで確定なの?

693:名無しなのに合格
08/10/27 10:49:18 wN3ZXQ80O
間違いないんじゃない。解答は一致。

694:名無しなのに合格
08/10/27 11:21:09 kB4SNS2DO
44とかの文字バレも本バレだろ?

695:名無しなのに合格
08/10/27 13:18:15 xC2+MQ6j0
>>44>>45>>47>>88

696:名無しなのに合格
08/10/27 14:24:03 OTwc6gGGO
うちの高校は事前実施で問題は回収しないで解答だけは後日配布だからこのスレのおかげで自己採点できました 
ありがとうございました

697:名無しなのに合格
08/10/27 15:10:07 a5NiJuFsO
789/900で文一C出るかな?

698:名無しなのに合格
08/10/27 15:33:07 O5s8P3UzO
英語142
リス28
国語122
世界史67
この前の記述英語72(部分点いれずに)

DK判定静岡県立国関どうかな…



699:名無しなのに合格
08/10/27 16:12:41 OSLFPEBaO
ドンキーコング

700:名無しなのに合格
08/10/27 16:58:55 MRgycHtPO
国語188
英語157
世界史96

早稲田社学はこのまま勉強してけばなんとかなりますか?

701:名無しなのに合格
08/10/27 17:15:25 /PO24YAHO
国語アガラン………………

今回のリスニングは個別プレーヤーじゃなくて、学校の全体放送だったが、かなり苦しかった


702:名無しなのに合格
08/10/27 17:15:25 D/Qv63gNO
英語がそれだと不安残らん?
マークで9割とれない英語力って無いに等しいと思うが。



703:名無しなのに合格
08/10/27 17:23:17 MRgycHtPO
>>702
アドバイスありがとうございます

そうですよね
配点も高いですし
頑張ってみます

704:名無しなのに合格
08/10/27 18:00:46 sic5GX7RP
関学、関大、法政の理想点ってどれくらい?
科目は国語、英語、日本史で

705:名無しなのに合格
08/10/27 18:24:52 yXdotH9uO
>>704
英語160
国語150
日本80
ぐらいかな学部にもよるけど

706: [―{}@{}@{}-] 名無しなのに合格
08/10/27 18:35:35 sic5GX7RP
>>705
関大もそれくらいいる?

関西だから法政ってよくわからないんだけど
ムズい?

707:名無しなのに合格
08/10/27 19:14:40 yXdotH9uO
>>706
法政=関大ぐらいだと思う
関学は関大よりもちょっと上
関大なら
英語155 国語145 日本史75
ぐらいかな…
まぁマーク模試だし私文にはあんまり関係ないかもね

708:名無しなのに合格
08/10/27 19:18:58 qE6FyNZSO
日本史の偏差値60は何点くらい?

709:名無しなのに合格
08/10/27 19:19:45 KYOLmYKW0
>>708
この時期だからな90点くらいじゃないか?

710:名無しなのに合格
08/10/27 19:36:58 qE6FyNZSO
そんなもんか?
じゃあ偏差値50は70点くらいか

711:名無しなのに合格
08/10/27 20:01:34 pOZthnP1O
英語5割しかなかった…

今日解きなおしてみたら長文全問正解でした…
せっかく必死なって勉強してきたのに、泣きそう

712:名無しなのに合格
08/10/27 20:03:10 kB4SNS2DO
いや今の時期は7割くらいで60は軽く出る
センター本試だと厳しいがな
俺はセンター本試英語9割で63だったorz

713:名無しなのに合格
08/10/27 20:11:37 6I2pA3EYO
解き直したら全問正解って………
本番でできないと意味ないから……
メンタルトレーニングしろよ

714:名無しなのに合格
08/10/27 20:20:34 I7D/egP/O
そもそもセンター英語の大問6って時間をかければ誰でも全問正解でしょ。
時間内に解けなきゃ意味ない。

715:名無しなのに合格
08/10/27 20:25:24 sic5GX7RP
>>707
トン

関大志望なんだけど
法政も受けたい気がしてきた

716:名無しなのに合格
08/10/27 20:51:07 5PZgengW0
英語、国語、日本史の偏差値50のラインってどんくらいですか?

717:名無しなのに合格
08/10/27 20:56:24 gCkxK9utO
上から順に
105
105
48

718:名無しなのに合格
08/10/27 21:13:21 zERlwgIJ0
問題うpしてくれる神はいないか?
出来れば英語国語世界史をお願いしたい

基準日前の学校受験だったから問題回収された上に返却が2週間後になるとか
学校カスすぎてワロタwwwwwwwwwww

719:名無しなのに合格
08/10/27 21:25:13 KnXn29oCO
回答もらえなかったからとか言ってる奴で99%ネタバレ希望してるやつだよな

720:名無しなのに合格
08/10/27 21:30:06 kB4SNS2DO
まぁもうネタバレ出てるがな

721:名無しなのに合格
08/10/27 21:31:01 tPzBFFDSO
解き直したら満点ってだいたいの英文は頭に入ってるからすらすら読めるし解けるに決まってんだろ…
それで満点取れないなら単なるバカ

722:名無しなのに合格
08/10/27 21:55:50 yXdotH9uO
>>715
まぁ偏差値上は同ランクでも問題のレベルは変わるから過去問解いてから検討した方が良い

723:名無しなのに合格
08/10/27 22:10:19 a5NiJuFsO
>>679
だれかー、おしえて下さい。

724:名無しなのに合格
08/10/27 22:18:17 UvMs0p90O
個人的には、リスニング最後の問題は、ネイティブのチョイスミスだと思うんだ。

725:名無しなのに合格
08/10/27 22:19:06 uGwnrqNWO
たくさんでた

726:名無しなのに合格
08/10/27 22:25:08 N0HXUwTbO
ネタバレで数字書かれても7科目も覚えられなくない?
カンペでも作ってんの?

727:名無しなのに合格
08/10/27 22:56:32 sic5GX7RP
>>722
ありがと
法政の赤本あったかな?

728:名無しなのに合格
08/10/27 22:58:55 7mohD2m7O
どなたか数ⅡBの三角関数の解説してください

729:名無しなのに合格
08/10/27 22:59:02 DNe8KjZsO
数学ⅠAの大問2の(2)以降ってどうやるんだ?

730:名無しなのに合格
08/10/27 23:05:24 zERlwgIJ0
>>719
解答ではなく問題だ

それに何でわざわざ金払ってまでネタバレ使うのかがわからん
記憶力がないから大まかに言うと
英語ではピッツァの広告とか滝が流れ込んでる池の4択とかが出た
最後の長文はパートナーの話だっけ?
国語は完全に記憶にないけどいつも満点の漢文が15分で終わらなかった
世界史はコルテス、ピサロ、ベンサムが同じ問題の選択肢にあったのを覚えてて
ベンサムで吹いたのを覚えてる パノプティコンwwww

ここまで無駄な時間さいてやったんだからうpしろよな

731:名無しなのに合格
08/10/27 23:09:24 rBDhlZMlO
>>718
俺も来週になるみたいだ
基準日より前に学校単位で受ける私立は大体返却遅いんだよな

早く自己採したいのでうpお願いします

ちなみに神のおかげで数学だけは自己採出来ました
2B50ってwwwwwww

732:名無しなのに合格
08/10/27 23:22:41 MdDzOvySO
>>730載せようと書いてたんだけど偉そうだからやめるわ。
人にものを頼む態度っていうのを知らないの?

733:名無しなのに合格
08/10/27 23:32:03 Tkn+UQIgO
おぬがいします

734:名無しなのに合格
08/10/27 23:54:29 fFC12bewO
模試なんて間違いを活かすためにあるのに、ネタバレて…

735:名無しなのに合格
08/10/28 00:53:03 RXtleB4O0
化学と物理はどこ勉強したらいいですか。
化学と物理が悪かったら、高三最後の大会に出れなくなるんです・・・

736:名無しなのに合格
08/10/28 00:59:04 s9cPFldZ0
>>735
まずは教科書を読むことから始めれ

737:名無しなのに合格
08/10/28 01:24:20 /UJ4qx05O
問題晒しても良いけど東大模試の解答と交換なら

738:名無しなのに合格
08/10/28 06:01:59 gk7avkXdO
>>732
むしろ2chで敬語使ってる方がヒくのは俺だけ?

739:名無しなのに合格
08/10/28 07:05:49 U0zY+kwTO
>>729
どの辺からどう分からないの?

740:名無しなのに合格
08/10/28 07:32:39 U0zY+kwTO
>>728
(1)は省略
(2)
∠ROIが2θ、∠QOHがθなんだから合計3θが第一象現に存在しなきゃいけない(問題文からそう決まる)。すなわち、0<3θ<(π/2)つまり0<θ<(π/6)
次のa、bは直角三角形であることを用いて求める。軌跡の範囲も解答の通り。(3) (2)のa、bを求めたときと同じ考え方。
∠ROIが見にくいならαで置き換えて、加法定理使う前で戻してやると楽です。あとは合成の考え方で解けます。

(2)でa、bの考え方を理解できたらそんなに難しいものじゃないよ。がんばってね。わからなかったら言ってくれ

741:名無しなのに合格
08/10/28 08:14:05 FG15D7uMO
>>739 すまん…とっかかりすらわからない

742:名無しなのに合格
08/10/28 08:23:53 WESN5MCNO
>>707
関大ごとき
今の時期なら
英語130国語130日本史65でも受かる
今150いけるなら関大じゃなくて同志社あたり狙うべきだろ

法政と関大は同じくらいだが学部でまた違う

743:名無しなのに合格
08/10/28 09:11:01 U0zY+kwTO
>>741

(2)
y軸との交点=x座標0の点だから、両方の式にx=0代入する。するとMのy座標b、Nのy座標-bと求まる。
Mのy座標>Nのy座標を求めるとb>0となる。(1)よりb=-a-1だから、-a-1>0となる。解くとa<-1

(*)後のためにMNを求めておく。MN=Mのy座標-Nのy座標だからMN=2bとなる。b=-a-1だからMN=-2(a+1)

a<-1のとき(1)(オカキ)で出した値に当てはめると成立する。つまり、a<-1のときG1はx軸と異なる2点で交わると言える。その2点がA、B⇔G1の2解である。この2解をα、β(α<β)とおくと、AB=β-α G1を解いて当てはめるとAB=1/2{√(a^2-8a-8)}となる。

あとは解答見たらわかると思う。わからなかったら言ってくれ。がんばってね。

744:名無しなのに合格
08/10/28 09:56:53 TOoG0ffA0
1Aと物理がえらく簡単だったな
物理なんてほとんど計算せずにでけた

745:名無しなのに合格
08/10/28 10:49:49 XkQRiYBCP
>>742
国104 現代文72
英語138
日本史48


日本史頑張れば行ける?

746:名無しなのに合格
08/10/28 15:01:14 IfD0ETIa0
現代文だけの偏差値とかでるんですか?_

747:名無しなのに合格
08/10/28 17:01:58 ptXZD0FpO
>>745
全部頑張れ。
関大は日本史の配点低いから日本史だけじゃ受からん。そもそも関大は日本史で差つかないし。

748:名無しなのに合格
08/10/28 18:07:45 q0k3/tYV0
79.4%で神戸法C出るかな?

749:名無しなのに合格
08/10/28 19:48:25 1f/33bxQO
明日数学と英語のマークなんやけど
前日はどんな勉強する?

750:名無しなのに合格
08/10/28 19:54:34 WESN5MCNO
>>745

日本史配点低いなら平均よりやや上(マークなら60くらい)が理想

てか一科目絶対大丈夫というのがあれば強いんだがな、例えば関大なら

英語130
国語130
日本史90とか

英語130
国語180
日本史60とかなら受かる


同志社立教以上は3科目高くないとダメだけど

751:名無しなのに合格
08/10/28 20:22:31 XkQRiYBCP
>>747
日本史は絶対とらなあかんのかー
ありがとう
>>750
いまから日本史やりこみます
関大って古典むずいよね・・・

てか関大をなめてた・・・
真面目にやります

752:名無しなのに合格
08/10/28 20:25:47 q0k3/tYV0
>>751 関大の法なら三科目型がお勧め。倍率1.2。

753:名無しなのに合格
08/10/28 20:28:01 WH23QXBb0
基準日って過ぎたの?
今日受けたけど問題回収された^w^

754:名無しなのに合格
08/10/28 20:31:23 kpIuh/0r0
空気読めてなくて申し訳無いんだが今回のマークの模解があるとこ教えてくれ。自己採したい。英国が気になってしかたない。

755:名無しなのに合格
08/10/28 20:50:20 rZPCmxCSO
うんうん、問題だけ返却されるなんて珍しいですね!

756:名無しなのに合格
08/10/28 20:51:23 KWazwbST0
rBCzu+Ux0のバレって本当?


757:名無しなのに合格
08/10/28 21:04:16 vjOy7+ou0
英語 152
ⅠA 86
ⅡB 44
物理 48
化学 88

慶應理工志望
凄くアンバランスな点数だ

758:名無しなのに合格
08/10/28 21:16:05 Mx0OpUaW0
英語 96wwwwwwww
国語 114wwwwwwwww
日本史 37wwwwwwwwwwwwwwwww

バレ無しで
いろんな意味で神登場ww

成蹊、東洋あたり狙ってたけど無理かもそれすら無理かもしれんww
まぁこれからの頑張りでどうにでもなるって信じるしかないなぁ・・w

ちなみにリスニングはまだやってない
バレは意味無いから絶対しないw

759:名無しなのに合格
08/10/28 21:22:04 OIGGtPQ90
>>758
俺も似たような点数で厳しいけど成蹊目指してるわ
もう今回のことより次のこと目指してがんばろうぜ

760:754
08/10/28 21:29:27 kpIuh/0r0
>>755
え?普通そうじゃないの?
だって国語と社会科の解答は同じ冊子なんだから(英国しかおわってない時点では)配れないじゃん

それとも2日かけて模試受けさせるうちの学校が変なのか?

761:名無しなのに合格
08/10/28 21:33:43 rZPCmxCSO
ああ 二日なのね

762:名無しなのに合格
08/10/28 21:54:23 XkQRiYBCP
>>752
どういうこと?
センター利用?

763:名無しなのに合格
08/10/28 22:08:17 edxd6DKU0
>>748
残念ながらAがくる

764:名無しなのに合格
08/10/28 22:16:20 0bFag3yNO
地底文学部志望
英語158
リスニング40
数学1A68
数学2B25
国語129
世界史72
倫理94
地学40
625/950
勉強始めたの9月からの現役だよ。
あと2ヶ月で150は上げないとなあ。


765:名無しなのに合格
08/10/28 22:18:30 41QZsQ7fO
>>726
遅レスだけど、もれは語呂合わせにして覚えてる
例えば今回の物理なら、

物理
第1問 214342
第2問 513311
第3問 123533
第4問 1434434



二位資産死に
五位散々一位
胃に産後散々
イヨさん獅子刺し


「〇1」は大抵「〇位」に変換するんだけど、平安の貴族イメージで覚えると何か楽だお(^ω^)

766:名無しなのに合格
08/10/28 22:21:14 41QZsQ7fO
ちなみに要らんアドバイスかもしらんが、携帯の未送信メールとして科目ごとに保存すると確認しやすいよ
休み時間なんてどうせ携帯いじってる奴ばっかだしさ
そんで終わった科目から消してくとスッキリするw

767:名無しなのに合格
08/10/28 22:26:04 XLZNOaae0
前回の冊子に答え書いてきゃ誰も分からんよ

768:名無しなのに合格
08/10/28 22:45:19 WESN5MCNO
しかし模試出来て過去問できないときか辛いな

769:名無しなのに合格
08/10/28 23:23:16 FMo9Pgo5O
私大の工学系で穴場の大学とかってある?

今センター六割くらいなんだけど

770:名無しなのに合格
08/10/28 23:25:06 WESN5MCNO
芝浦工業

771:名無しなのに合格
08/10/28 23:35:39 RXtleB4O0
化学と物理の問題おしえてほしい

772:名無しなのに合格
08/10/28 23:35:54 YKVwRSlcO
結局今回って全体的には難化?易化?

773:名無しなのに合格
08/10/28 23:36:14 PdIpqM4/O
第2回リスニング40だったのに、10点だた…
どうして…´`

774:名無しなのに合格
08/10/28 23:43:46 5WG68p5cO
まだ受けてないんだけど、どこにバレあるかすぐわかる人いたら教えて~
数学物理化学希望ですm(__)m

775:名無しなのに合格
08/10/28 23:50:40 cx33G2Ga0
>>773
同じく第2回が38点で今回12点…
難しかったのかな

776:名無しなのに合格
08/10/29 00:01:58 tJt6CVmo0
>>765->>766
これ見てると最近の若者終わってるなぁと思うww

777:名無しなのに合格
08/10/29 00:02:19 pRNOa3NY0
>>765
うますぎワロタwww
満点取れちまうじゃねーか

778:名無しなのに合格
08/10/29 00:07:27 dgxi6I8d0
>>765
お前みたいな馬鹿好きだ

779:名無しなのに合格
08/10/29 00:44:06 rRoq69S90
どなたか、大進研センターファイナル模試
基準日12/21(日)
のネタバレスレを立ててください。
おねがいします。

780:名無しなのに合格
08/10/29 01:42:43 ykzjOe/50
>>779
137 名前:名無しなのに合格[sage] 投稿日:2008/10/29(水) 00:46:01 ID:rRoq69S90
どなたか、大進研センターファイナル模試
基準日12/21(日)
のネタバレスレを立ててください。
おねがいします。

マルチは死ね

781:名無しなのに合格
08/10/29 08:25:58 9eeiy/gYO
やっぱリスニングむずいよな…
第1回だけど34点だったのに今回18点orz

782:名無しなのに合格
08/10/29 08:56:02 sz3vfDEvO
難しい

783:名無しなのに合格
08/10/29 12:25:54 qdbxyDLDO
嫌みとかじゃなく、そんなに難しかった?
いつもと同じくらいだと思ったけど

784:名無しなのに合格
08/10/29 12:55:50 VONqDi/OP
英語は前回より簡単とおも


785:名無しなのに合格
08/10/29 15:39:49 iik8BLufO
>>95

786:名無しなのに合格
08/10/29 17:01:27 Kz096+kRO
今日やったんだが解答はまだ来てない?

787:名無しなのに合格
08/10/29 17:40:39 HT7BfzZcO
河合の地理のロシアの問題で写真を見て何処からの風景なのか当てる問題なんだけど、あれって解説に火山だから新期造山帯って書いてるけど、何処を見て火山って判断するの?

788:名無しなのに合格
08/10/29 19:08:20 WaKdmVnk0
数学 理科ってないの?

789:名無しなのに合格
08/10/29 20:46:16 qhdQPA070
物理と化学の、これ覚えとけってない?
出来れば問題うp希望

790:名無しなのに合格
08/10/29 21:48:42 R6DT1pMHO
俺のガチ点
数学1A;100点
数学2B; 89点
英語; 162点
国語; 184点
物理;  92点
化学;  85点
生物;  36点
世界史; 84点


791:名無しなのに合格
08/10/29 21:50:03 gCMglQvs0
>>790 

英語と生物(?)がんばれ。

792:名無しなのに合格
08/10/29 21:56:46 7BViyr9yO
数1Aはものすごく簡単!
あれで9割取れなかったら、本番は8割も取れないと思え

793:名無しなのに合格
08/10/29 21:59:26 gCMglQvs0
>>792 まぁ、本番と同じぐらいじゃない?確率と二次関数は。
図形はちんぽっぽ。

794:名無しなのに合格
08/10/29 22:02:25 TXxt7vGBO
ⅠA簡単だよな?
うち30分くらいで一通り解き終わった!
平均高そうだな…

795:名無しなのに合格
08/10/29 22:32:45 R6DT1pMHO

790だけど、生物はうけただけで、第一志望は理科②教科やから英語,地理だな。頑張るゎ。

796:名無しなのに合格
08/10/29 22:44:08 y0FP+HwCO
>>795
明治志望私文だけど生物54と英語184で東大志望に勝ったわwwww
生物は学校で強制的に受けさせられただけで勿論無勉な

797:名無しなのに合格
08/10/29 23:09:44 iik8BLufO
>>795
さりげ自慢www

798:名無しなのに合格
08/10/29 23:11:29 5flxmP7G0


799:名無しなのに合格
08/10/29 23:14:03 R6DT1pMHO
うちの学校9割3分以上はざらやから。まあ自分にしたら上出来だったのでちょっと自慢w

800:名無しなのに合格
08/10/29 23:27:54 jVjMX9zJ0
>>787
俺もそこ悩んだ。
ある程度急峻な円錐形の山って言うと火山が多いかな? 位しか根拠が思いつかない。
古期造山帯では無いって消去法とか?

801:名無しなのに合格
08/10/29 23:57:22 sMrEegdcO
ネタバレスレゎ何のために存在するんですか?

802:名無しなのに合格
08/10/30 00:14:16 cQQKPJdb0
>>134
ありがとう


803:名無しなのに合格
08/10/30 00:20:24 2EkLD0DU0
英語196
リスニング30
数学1A78
数学2B57
生物60
政経75
国語157
どうなんだろうね

804:名無しなのに合格
08/10/30 00:34:02 fvAERl5d0
>>134 開けない
数学問題だけでいいからイメピタとかスレで教えてくれませんか?


805:名無しなのに合格
08/10/30 01:28:00 ypJ18VHwO
数2Bの問題教えてください
何がでるかだけでいいです


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch