ゼロの院生<どん底からの国立医学部再受験>Part 5at JSALOON
ゼロの院生<どん底からの国立医学部再受験>Part 5 - 暇つぶし2ch389:循環1
09/01/11 09:52:23 CAweLMDj0
●特殊な不整脈疾患:心室細動で基礎疾患の不明なもの(突然死をきたす心室性頻脈性不整脈)
      ※不整脈による死亡の中で心室頻脈による死亡が8割を占める。
  ○診断のポイント
    ①心室拍数120~240/分の規則的なQRS波
    ②QRS幅は通常広い(≧120msec)
    ③QRS波とP波との飛燕がみられる
      ※蘇生成功率は毎分10%低下
  ○具体的な疾患
    1.先天性QT延長症候群…心室頻拍を惹起することがある。QTcなどを用いたSchwartzの診断基準によって
               診断する。LQT遺伝子異常が原因であることが多い。カリウムチャネルの責任遺伝子である
               LQT1、LQT2とナトリウムチャネルの責任遺伝子であるLQT3だけで全体の95%を占める。
               心電図では幅広い大きなT波、小さなノッチのあるT波、後半部にピークの有するT波、
               U波の増高と多種類の心室性期外収縮、T波とU波の融合などが特徴的。
      ※QT間隔延長…心電図上、QT間隔は心室筋の脱分極開始時相(Q波)からT波の終わりまで
          の時間を言う。QT間隔は心拍数の変化で変動する。従って心拍数による補正が必要である。
          補正したものをQTc(corrected QT)で表し下の式で計算する。
               QTc=QT時間(秒)/√RR時間(秒)
    2.後天性QT延長症候群…低カリウム血症、低マグネシウム血症(基準値2.0mg/dl)
      ※植込み型除細動器(ICD)…体内に埋め込まれたICDが頻脈を自動的に検知し、抗頻脈ペーシングや
           ショックを出すことによって抗頻脈治療や除細動治療を行う。また、徐脈治療用としての
           ペースメーカー機能も持つ。Brugada症候群やQT延長症候群などの心室頻脈/心室細動を
           起こしやすい疾患を有する症例など、不整脈がある、もしくは不整脈を起こす可能性が高い
           症例に適用となる。
    3.Brugada症候群…ST上昇がみられ、Coved(弓を折り曲げたような)Type とsaddle-back(馬の背)Type 
        のST上昇がある。心電図によりⅠ~Ⅲの型に分ける。Coved Type はⅠ型、saddle-back Type は
        Ⅱ、Ⅲ型であり、その他の所見でⅡかⅢに分類する。
    4.不整脈源性右室心筋症…ε波が特徴的。
      ※イプシロン波(ε波):QRS波の終了直後に出現する小さい結節状の波である。心筋の過敏性と関連している。

390:名無しなのに合格
09/01/12 01:41:04 XRrZrEnW0
不整脈源性右室心筋症…ε波が特徴的。

はじめて聞きました。心室頻拍をひきおこすのですか?
国内で症例報告がありますか?
不勉強で恐縮ですがご教授ください。

391:389
09/01/12 17:03:36 i29YSka90
>>390
学生なので詳しいことはわかりませんが、授業のレジメに載ってたので間違いないと思います。
レジメは普通その大学の付属病院での症例を載せることが多いため、国内での症例であると思います。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch