【数学受験】法曹目指すなら?【筑波社学vs中央法】at JSALOON
【数学受験】法曹目指すなら?【筑波社学vs中央法】 - 暇つぶし2ch97:名無しなのに合格
08/08/08 05:27:10 WVhWyNmh0
180 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/07/23(水) 10:38:16 ID:???
●衆議院議員出身大学(昭和21年~平成5年)
1位 東京大学  2006人
2位 早稲田大学 955人
3位 中央大学   582人
4位 京都大学   416人
●参議院議員出身大学(昭和22年~平成5年)
1位 東京大学  447人
2位 早稲田大学 103人
3位 京都大学   93人
4位 中央大学   85人


■現役国会議員 出身大学・学部別ランキング
2006年5月1日現在、衆議院480名(欠員0)、参議院242名(欠員0)の合計722名

順位 大学(学部)  合計  自民  民主 公明  共産  社民  国民  無所属
01 東京(法)     98   65    22   3    0    1    3     4
02 慶応(法)     36   21     8   4    0    0    1     2
03 早稲田(政経)  .33   21    11   0    ..0    ..0   .. 0   ... 1
04 中央(法)     24    17      4    0     1    .1     1     .0
05 慶応(経済)   22    16      2    2    ..0  ... 0    .1    1
06 早稲田(法)   21   15     6   ..0    .0    0    0   ....0
07 京都(法)     17    5      6   ..2    2    0    0    2
08 東京(経済)   .16  ...11      2    ..0    .1   .  1    1    0
09 日本(法)     11   . 9   ..  1    0    0    0    0   . 1
10 東京(教養)   10    .8   ..  2    0    0    0    0    .0
10 東京(工)     10    .4   ..  4    1    1    0    0    .0
10 慶応(商)     10    .9    .. 1    0    0    0    0    .0
URLリンク(d.hatena.ne.jp)


98:名無しなのに合格
08/08/08 05:27:46 WVhWyNmh0
181 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/07/23(水) 10:40:13 ID:???
■事務次官出身大学順位(戦後~平成5年)
  1: 東京大学
  2: 京都大学
  3: 中央大学
 事務次官出身大学順位(戦後~平成5年)<私大>
  1: 中央大学 5人
  2: 早稲田大学1人
  2: 日本大学 1人

■高等文官行政科合格者数(明治27年~昭和22年)
1位  東京帝国大学    5969
2位  京都帝国大学     795
3位  中央大学        444
4位  日本大学        306
5位  東京商大(高商)   211
6位  東北帝国大学     188
7位  早稲田大学      182
8位  逓信官吏練習所   173
9位  明治大学        144
10位 九州帝国大学     137
11位 京城帝国大学      85
12位 東京文理大(高師)   56
12位 鉄道省教習所      56
14位 法政大学         49
15位 関西大学         48
16位 東京外語         45
17位 立命館大学       26
18位 広島文理大(高師)   21
19位 慶応大学         18
20位 神戸商大(高商)    15
21位 専修大学         13    
22位 大阪商大(高商)    12    
23位 台北帝国大学      10
24位 北海道帝国大学     3



99:名無しなのに合格
08/08/08 05:35:26 WVhWyNmh0
>>76
インチキ千万なデータ乙です

合格率とは、合格者数/受験者数で出すもの

わざわざ「出願者数」で率を出してイメージ操作せねばならないほど、
アレなんですかねw 大変ですねw

本来の合格者数/受験者数では、
中央大学が一番です。


平成20年 新司法試験(短答式試験)の結果
<順位> <法科大学院> <人数> <合格率※>
  1  中央大学     312名  88.6%
  1  東京大学     312名  85.2%
  3  慶應義塾大学  257名  88.0%
  4  早稲田大学    242名  70.1%
  5  明治大学     211名  79.9%

    ※合格率=合格者数/受験者数

URLリンク(www.chuo-u.ac.jp)

100:名無しなのに合格
08/08/08 05:38:38 Q3KrI2a+0
>>79
根拠なく願望垂れ流すしか能がないとは、
>>94-95を見て、中央がよっぽど羨ましいんですねw

101:名無しなのに合格
08/08/08 05:56:11 enf9Z4sS0
>>64
>入試難易予想ランキング

「予想」だとさw 
せっかくなら、新しいのを貼っとけよ


■j河合塾 2009年度入試難易予想ランキング表■
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
【法・政治系】
・72.5 慶應(法)
・70.0 早稲田(法・政経)
・67.5 中央(法律) 上智(国際関係法)
・65.0 上智(法律) ICU(教) 
・62.5 同志社(法律) 明治(法律) 立教(法律) 青学(国政政治) 




102:名無しなのに合格
08/08/08 17:43:41 Nd/Pnsn60
>>84-85
法曹を目指すのは負け組だね

103:偏差値・実績とも中央>>上智
08/08/15 14:34:50 NhnlphkO0
■河合塾 2009年度入試難易予想ランキング表■
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
【法律】
・72.5 慶應(法)
・70.0 早稲田(法)
・67.5 中央(法律)
・65.0 上智(法律) 
・62.5 同志社(法律)

★司法試験合格者数累計(~2007年)★
大学名 合格者数(人)
東京大学 6,763
中央大学 5,746
早稲田大学 4,292
京都大学 3,121
慶応義塾大学 2,310

104:偏差値・実績とも中央>>上智
08/08/23 15:12:23 Ws/L4w1O0
■河合塾 2009年度入試難易予想ランキング表■
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
【法律】
・72.5 慶應義塾(法)
・70.0 早稲田(法)
・67.5 中央(法律)
・65.0 上智(法律) 
・62.5 同志社(法律)

★司法試験合格者数累計(~2007年)★
大学名 合格者数(人)
(国)東京大学 6,763
(私)中央大学 5,746
(私)早稲田大学 4,292
(国)京都大学 3,121
(私)慶應義塾大学 2,310

<※参考>河合塾2008速報版偏差値
中央法法律67.5
上智法法律65.0

サンデー毎日掲載代ゼミ2008偏差値
中央法69.0
上智法66.0

代ゼミ2008合格者平均偏差値
中央法法律65.2
上智法法律64.6

ベネッセ最新偏差値
中央法律A73.0
上智法律 72.9

105:偏差値・実績とも中央>>上智
08/08/24 09:31:52 ZuHxP25u0
 

106:名無しなのに合格
08/08/24 12:09:53 gi3kfaVf0
知ってる?今の70以上の世代に弁護士は「3百代言」と蔑まれていたのだよ。
かつては公事師というヤクザ紛いの家業。
近所の人は東大法学部在学中に司法試験に合格したけどキャリア官僚になった。
かつては弁護士の数が少なく高給取りだったけど今後は・・・・・。
なお、私の家は民事裁判をしたとき、相手の企業についた弁護士が、
こちらの弁護士の先輩であったため、弁護士同士の談合で八百長をされ敗訴しそうになりました。
最終的に弁護士を解雇し本人訴訟で勝訴し1000万近い賠償金を得ましたが、その悪徳弁護士
を懲戒することはできませんでした。
正直言いまして、「3百代言」はもとより卑しい職業で「合法ヤクザ」ですね。
なお弁護士は横領や訴訟提起を忘れて時効を成立させてしまうようなことでもない限り懲戒できませんね。

107:名無しなのに合格
08/08/24 16:07:23 yQXisiti0
週刊ダイヤモンド 2008年8月30日号 66頁
URLリンク(dw.diamond.ne.jp)
URLリンク(dw.diamond.ne.jp)

弁護士、歯科医師など花形業種が いまやワークングプアに転落した

ヒマワリの弁護士バッジさえ手に入れれば、高給が保証される時代は終わった。
今、弁護士業界で問題となっているのは「ワークングプア・ロイヤーズ」の存在である。

「既存の弁護士事務所は定員が飽和状態。新人弁護士は有給の『イソ弁』(居候弁護士)ではなく、
固定給なしで机だけを借りる『ノキ弁』(軒先弁護士)となるケースが増えている」(都内のベテラン弁護士)

「年収二〇〇万円台の弁護士だって今は珍しくありませんよ」(前出の弁護士)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch