08/06/12 22:58:59 nfnPYEEG0
ごめん趣味合いすぎて泣けてきたw
RADの2ndアルバムはおれも好きなんよ><
BUMPも何枚かCD持ってるww
やっぱバンプ&ラッドは最強だよなw
277:>>80 ◆VtUZ63FZ7Q
08/06/12 23:11:21 FLPZ8gUI0
>>276
お前とはいい酒が(ry
なんちって からの流れがいいんだよな・・w
マジで同意するぜ!
278:名無しなのに合格
08/06/13 00:16:24 oLJsp/S80
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2008.6.● (早慶上国+MARCH+東京四大+関関同立 文系)
慶応義塾67.7(文66.0、法71.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
早稲田大67.2(文66.0、法69.0、政経69.0、商67.0、教育67.0、社学65.0、国教68.5、文化66.0)
上智大学66.1(文65.0、法66.0、経済65.0、外語67.0、総合人間67.5)
中央大学64.8(文61.0、法69.0、経済63.0、商65.0、総政66.0)
立命館大64.3(文65.0、法65.0、経済61.0、経営61.0、産社65.0、国関69.0、政策64.0)
立教大学63.9(文64.0、法65.0、経済63.0、経営64.0、社会65.0、現代心理62.0、異文化コミュ66.0、観光62.0)
同志社大63.6(文65.0、法65.0、経済62.0、商62.0、社会65.0、政策63.0、文化情報文系62.0。心理65.0)
国際基督63.5(教養63.5)
明治大学63.3(文64.0、法64.0、政経64.0、経営62.0、商63.0、国際日本63.0)
青山学院63.0(文70.0、法60.0、経済62.0、経営63.0、国政64.5、総合文化61.0,教育61.0)
武蔵大学62.7(文66.0、経済59.0、社会63.0)
関西学院62.4(文63.0、法63.0、経済62.0、商64.0、社会62.0、総政61.0、人間福祉62.0)
成蹊大学62.0(文64.0、法62.0、経済60.0)
学習院大61.7(文61.0、法62.0、経済62.0)
法政大学61.2(文63.0、法61.0、経済59.0、経営61.0、社会61.0、グローバル66.0、国際文化64.0、キャリア58.0、人間環境58.0)
関西大学61.0(文62.0、法61.0、経済60.0、商60.0、社会61.0、政策創造61.0)
成城大学57.3(文59.0、法56.0、経済57.0、社会57.0)
279:高3♂ ◆f0w/7bYB1g
08/06/14 15:49:03 mxTT+MRK0
最近英語ができないのは感が鈍ってるからだという結論に達した
根拠はないw
280:高3♂ ◆f0w/7bYB1g
08/06/14 23:16:23 mxTT+MRK0
とりあえずスランプからは脱却した。
今日から勉強再スタート
281:>>80 ◆VtUZ63FZ7Q
08/06/14 23:18:37 brGH//a+0
今日部活が終わった。
ガチで泣いた。
勉強開始だな・・
282:高3♂ ◆f0w/7bYB1g
08/06/14 23:59:59 mxTT+MRK0
お疲れ様!
受験でうれし泣きしてやろうぜ(^^)
283:>>80 ◆VtUZ63FZ7Q
08/06/15 00:12:18 kaO38aTm0
サンクス!!
ホントにそうだよな・・頑張るしかないぜ
とりあえず英語は単語を頭に突っ込む。
古文は助動詞やる。
284:高3♂ ◆f0w/7bYB1g
08/06/15 23:26:22 WuK8j/Lu0
今日いまんとこ3h あと二時間、、、
明日こそ頑張ろう!
という堕落パターンからいい加減卒業だ
あしたやろうはばかやろう
285:名無しなのに合格
08/06/15 23:42:00 aKkcCzOVO
>>284
卒業方法?
ねぇよそんなの
人間だもの
286:高3♂ ◆f0w/7bYB1g
08/06/16 18:55:26 tpW2L33N0
またでましたよ「輝かしい伝統にしたがってだなぁ・・・以後説教」(教師の言葉)
早慶一桁の学校に伝統もクソもあるか
287:>>80 ◆VtUZ63FZ7Q
08/06/16 19:42:05 2zng/rQ20
どこの学校でもそういう教師はいるもんだぜw
もちろんうちの学校も然りだ
まぁ進学校なら我慢するしかないよな・・
288:名無しなのに合格
08/06/17 02:03:28 8401byO20
三者面談でMARCHだと何か言われるのかね。
まったく。自称進学校なだけあるよ。
289:高3♂ ◆f0w/7bYB1g
08/06/17 18:42:33 uaKl/bwn0
マーチというより私大=全否定
いける国立を全国くまなくすすめられます
「三年間の証として私大志望のやつでもどこか国立うかれ」
「国立を目指さないやつは確実にマーチに落ちる、これは過去のデータからあきらか」
名言ですね、はい。
290:名無しなのに合格
08/06/17 21:39:19 UEsVghIW0
ちょwwwそれはどういうこっちゃ・・
そのデータでは私文クラスがあるうちの学校はどうなるんだorz
今のところ、連続で3時間集中できるのがいいとこだな
今までまともに勉強してないのが仇になってるぜ・・
291:高3♂ ◆f0w/7bYB1g
08/06/17 21:43:51 uaKl/bwn0
三時間連続ってすごくね?
俺30分勉強ちょっと休む30分勉強みたいなかんじ。
292:高3♂ ◆f0w/7bYB1g
08/06/17 21:45:24 uaKl/bwn0
あぁ 過去のデータとかいうけど調べたら早慶とか実質2人だから。あてにならんよ
293:>>80 ◆VtUZ63FZ7Q
08/06/17 21:49:42 UEsVghIW0
俺の場合、気づいたら2、3時間経ってて突然やる気が抜けるんだw
30分刻みで勉強できるほうが1日単位で見れば長くやれそうだぜ
二人か・・・なるほど
なんでそんなに私大を毛嫌い?するんだろうな
294:池田 ◆3rdNEOPGLk
08/06/17 22:00:59 BSML+cDr0
国立のために7科目勉強することがどんなに重荷か
主要三科目に絞った方が効率的
アソパソマソの早慶リーズナブル説の方がよっぽど信用できる
引用
国立に行くために無駄な血と汗を流す必要はない
文理どちらかを早い段階から絞り、教科数は三つに厳選して
効率よく勉学にはげみ、早計へ進学しリアルを充実させることが求められる
295:>>80 ◆VtUZ63FZ7Q
08/06/17 22:06:54 UEsVghIW0
>>294
うーん・・その言葉は的を射まくってる気がするな
今更だが世界史で受けるのって異端なのかな?
上のほうに「法学部で世界史受験は入ってから苦労する」って書いてあった気がするんだ
296:池田 ◆3rdNEOPGLk
08/06/17 22:11:18 BSML+cDr0
今世界史を勉強しているのならばそんな理由で迷ってはならない
日本史をやれば日本の法制度に造詣が深くなるだろう
政経をやれば政治と経済と法の連関が見抜けるだろう
世界史をやれば世界の諸制度に精通するだろう
そんなもの入ってから考えればいいのさ
297:>>80 ◆VtUZ63FZ7Q
08/06/17 22:16:12 UEsVghIW0
む・・ た、確かに
今考えたら古典英語世界史って暗記ばっかりしなくちゃいけない気がするなw
まあやるしかない
今日からDUO45日計画始動
終了予定は7/31
聞きながら1セクション5回くらい聞いて覚えてる
ちょっと楽しいwよっしゃいくぜーー
298:名無しなのに合格
08/06/17 22:27:30 LLFzWHuaO
受かれば何でもOKだよ!
頑張って世界史極めな!
299:>>80 ◆VtUZ63FZ7Q
08/06/17 22:28:42 UEsVghIW0
>>298
中国史が苦手で笑えてくるけど頑張ります!w
300:二流のひと
08/06/18 23:09:43 MnuEpMME0
300なら皆んな受かる!
301:高3♂ ◆f0w/7bYB1g
08/06/19 00:25:24 ktK4ARi+0
マドンナおわたら問題演習にうつろ~
古文上達基礎or古文上達でまよっとる。
302:高3♂ ◆f0w/7bYB1g
08/06/19 01:28:10 ktK4ARi+0
>>294やっぱ国立ってムダにきついっすよね><
二流おひさ~~
合格祈願サーンクス!!
about勉強
7時から勉強初めて3時間しかできてない俺ってww
勉強して やっぱMARCHの壁は高いなと最近思うようになった
先は長い・・・あと一時間頑張って寝よう
303:名無しなのに合格
08/06/19 23:25:57 kHYZoH830
俺にぴったりなスレ発見
高2なんだが学校行かなくなって二ヶ月。
でも毎日勉強してる 国語は古典文法 英語はシス単 世界史は中国まで
やってみた。でもこんな調子で大学受かるんだろうか
今の学校やめて通信いくつもり。自分のペースで勉強できるし、三教科に集中できるからね
偏差値63の地方自称進学校だったんだけど、勉強すればマーチいけるかな?
304:高3♂ ◆f0w/7bYB1g
08/06/20 01:02:20 q0BTqfiy0
>>303は俺には答えられんw
予定通り進まんなー それなりに進んではいるけど
最悪学校休むw
305:名無しなのに合格
08/06/20 13:10:23 mVwvZrIB0
早慶上智、同志社立命館、南山など、全国の難関私大に強い予備校・塾。
URLリンク(www.daigaku-jyuken.net)
306:二流のひと
08/06/20 17:34:48 fH+oRy2d0
>>303
自分もそんぐらいの偏差値の学校行ってるけど意味ないよな...
通信行って三科集中の方が良いと思う。
307:303
08/06/20 17:49:25 UKdNWlza0
>>306
だよな。
文化祭とか体育祭とか正直イライラするんだが
地方住みだけど東京の大学いきたい。地方進学校を卒業したところで
地元離れたらなんのステータスにもならんしな
308:二流のひと
08/06/20 20:18:15 fH+oRy2d0
>>307
地方つっても場所にもよるけど南山・西南は東京でも通用すると思うよ。
今から三科に絞ってやればMARCH行けんじゃん。
偏差値63の高校に入った頭持ってるんだから、
それなりに勉強の仕方は分かってる筈だしね。
309:>>80 ◆VtUZ63FZ7Q
08/06/20 22:49:15 CzB7sFNE0
実際、高校の偏差値とかはあまり関係ないと思うんですがどんなもんでしょうかw
受験に対する校内の姿勢とか環境が違うだけで、後は本人次第だと・・
他の学校のことはよく分からないのであくまで自分の考えですが
310:高3♂ ◆f0w/7bYB1g
08/06/20 23:19:53 q0BTqfiy0
俺も80に同意かな。
なんだかんだで合否を決するのは本人の意志だと思う。
311:名無しなのに合格
08/06/21 01:01:26 6OoL/1g20
でも70と50の高校では勉強の内容違うよ
それに中学の基礎で差があるんだから
まずスタート地点が違うよ
中学で勉強してないやつが高校で勉強なんてしないだろ
勉強に対する姿勢が違うよ
312:名無しなのに合格
08/06/21 15:50:30 j7YaBlmA0
>>308
>私立大文系スタディサポートコース
>申込順
>★西南学院大・福岡大・久留米大・九州産業大・日本大・
>専修大・近畿大・龍谷大などの私立大学
URLリンク(prep.kawai-juku.ac.jp)
河合塾 九州地区
>中堅私立大受験コース
>★西南学院大・福岡大・日本大・東洋大・駒澤大・専修大・
>芝浦工業大・京都産業大・近畿大・甲南大・龍谷大 ほか
URLリンク(www.fukuokagakuin.com)
予備校 福岡学院
>私立大選抜コース
>★西南学院大学、福岡大学、日本大学、専修大学、東洋大学、東海大学、
>工学院大学、千葉工業大学、近畿大学、京都産業大学など
URLリンク(www.koyobi.ac.jp)
鹿児島高等予備校
>中堅私立大受験コース… ★西南大、福岡大など中堅私立大学合格を目指す生徒のためのコース
URLリンク(www17.ocn.ne.jp)
長崎 進学塾 パスコム
>★西南大 福岡大等の中堅私立大レベル
URLリンク(www.oshu.co.jp)
進学塾 鴎州ハイスクール
>私立大学文系コース
>福岡大・★西南学院大・修道大・松山大などの受験生を対象。
URLリンク(www.urban.ne.jp)
鳳鳴学館 徳山予備校
313:二流のひと ◆MARCHrtwxA
08/06/21 17:00:37 kz1/WiEA0
本人の意思によるところがいちばんだろうけどさ、
偏差値50の高校と偏差値60の高校の人間の学力ってのは相当、差あるよ。
偏差値50じゃ基礎もままならん人が多いだろうし、
勉強に対する姿勢も違う。
上の人もいってるけどさ、偏差値50や40の人間って中学の勉強すら
ロクにやらなかった、できなかったひとでしょ。
そんなひとが高校の勉強をちゃんとすると思う?身につくと思う?
実際、進路実績も違うしね。
偏差値が低い高校に進学してる時点で受験に対する姿勢は明らか劣ってるよ。
314:高3♂ ◆f0w/7bYB1g
08/06/21 17:25:28 9b92d5Vi0
予備校はやめたw
独学でいく!
315:名無しなのに合格
08/06/21 19:45:46 63V34b/X0
しっておきたい受験生の思考(東日本編)
東大受験生・・・他大学は滑り止め以外の何物でもない。
旧帝、一工受験生・・東大は凄い、早慶もレベル高いけどやっぱり国立。
マーチ?論外だからww早慶だったら進学してもいいけどマーチは無理w
早慶上位学部受験生・・・マーチ?滑り止め以前に興味ないなw
まぁ滑り止めとして一応受けといてやるよw興味ないがww
早慶受験生・・・マーチ行く位なら浪人www
所沢、SFC>>>>マーチww
マーチ受験生・・滑り止めにする奴師ね
日当駒専受験生・・マーチ頭良くていいなぁww
316:>>80 ◆VtUZ63FZ7Q
08/06/21 19:53:16 vO7EgyZhO
>>313
うーむ…確かにそれもそうだな。
と、勝手に結論に達したw当たり前のことだが…
偏差値の多少高い学校に通ってるからって、それは環境がいいだけ。
自分でやらなきゃどこまでも落ちられる、と。
周りが勉強ばっかりしてたら逆に焦りばっかり生まれることもあるしな…
317:二流のひと ◆MARCHrtwxA
08/06/21 19:56:55 kz1/WiEA0
でも偏差値の高い高校になればなる程、落ちぶれたり燃え尽き症候群になる
奴とかいるからね。難しいよ。
>>314
今、同級生で行ってる奴いるんだけど「私文は行かなくていいんでない?
」って言われた。実際、行って意味あるのかとこぼしてた。
318:名無しなのに合格
08/06/21 19:57:04 6OoL/1g20
>>313
まさにその通り
底辺高1位<<<<進学校下位
こんなもんだぜ。馬鹿はちょっと勉強すれば成績上がると思ってるからな
319:>>80 ◆VtUZ63FZ7Q
08/06/21 20:05:53 vO7EgyZhO
>>317
なるほど…
俺は中学のときに塾でしか勉強しなくて、
それでも運が良くてそこそこの学校に入れちゃったからな…
落ちぶれたっていうか、現実を突きつけられちゃったんだ。
>>318
そうだったのか…
320:名無しなのに合格
08/06/21 20:10:39 jzHIAN7x0
商業高校生が一橋を目指すスレ
スレリンク(jsaloon板)
679 :名無しなのに合格:2008/06/21(土) 19:57:45 ID:5Z6R76iu0
俺商業だけど普通科って可哀想だと思う
一般で大学行くより推薦のが楽じゃんwww
普通科って効率悪いバカだろwww
マーチごときに必死になるのが普通科だろ?
普通科行って私立行くのなんて目も当てられないカスだなwww
680 :名無しなのに合格:2008/06/21(土) 20:02:01 ID:m4JePag60
>>679
ハゲドウ
進学校から私立大学に行く奴って頭弱すぎる。
それなら商業から国立行ったほうがまし(笑)
ここに書き込みにくる普通科ってどうせ将来は私立もしくは、現在私立大学の負け組み
私立で意味があるのは早慶だけで、マーチや日当駒船は行く価値がない大学
そんなところに一般入試でいく進学校の奴らってお頭弱すぎです^^;
推薦こそ今の時代にあってる。学力なんて無駄。商業こそが勝ち組となる。
321:高3♂ ◆f0w/7bYB1g
08/06/21 20:52:03 9b92d5Vi0
早稲田法の過去問wwwwwwwww
正直これはやばいww問題解かなかったけどとりあえず長いw
最初のほうだけ読んだけどあんまむずい文はなかった、いや あるんだろうけどw
(だから)多分(いやまちがいなく)速読は相当重要だわw
俺は英語と世界史で勝負かけるからこれからは長文をよみまくる
反面、文法問題と英作文はちょっとしかなかった
が、文法はかなりムズイと聞いたことがあるからこちらも対策が必要だろう(^^;
国語は漢文ないとおもたらあったwなんか古文と融合してたv( ̄▽ ̄)v
うん やるっきゃない
322:名無しなのに合格
08/06/21 22:51:41 IgAnoO4qO
>>319
受験なんてみんなスタート位置はバラバラだけどゴールは一緒
人より遅れてると思うならそれ以上勉強すれば受かるし受かってきた人はみんなそれをやってきた
最初偏差値低くてもレベルの高い大学に行く人が毎年実際にいる以上、できないことじゃないよ
彼らを目標にして頑張るか、それとも彼らは天才で自分には無理だと思うかは自由だけど
323:名無しなのに合格
08/06/22 14:47:26 iCtKig690
>>321
全統なんてショボい模試で偏差値70すら越えない雑魚に
私大最難間の法学部の問題が解ける訳ないだろw
調子乗りすぎw
言っとくけど、早慶法は県内トップの学校の中盤くらいの
奴らが行くところだからw奴らは偏差値高1、2の頃から
優秀者に名前が載ってる奴ら。そいつらとの戦いだからw
324:高3♂ ◆f0w/7bYB1g
08/06/22 16:54:29 iHqPq1ex0
まぁ解けるかどうかじゃなくて
どういう問題が出るか知っておくことが大事だな と思ったからみただけなんですけどね。
325:>>80 ◆VtUZ63FZ7Q
08/06/22 17:00:38 +2Apnot20
うん。確かに傾向をつかむことは大事だな
県内トップとか言っても県によってレベルはまちまちだろ
特に俺のいる県は関東だが低そうな希ガス・・
326:名無しなのに合格
08/06/22 17:22:14 N7ef2ZzgO
俺もマーチ法が本命だが
早稲田は社学を受けるつもり
流石に法はきつい
327:高3♂ ◆f0w/7bYB1g
08/06/22 20:46:07 iHqPq1ex0
>>326諦めずに法学目指そうぜ><
328:名無しなのに合格
08/06/22 21:26:57 9RG2/Ow60
★改定最新版★
■主要学部 同一学部 偏差値 (文・法・経済・商(経営)・理工・工)■
早慶+MARCH+関関同立
①慶應義塾--66.2--文65 法68 経済66 商学66 理工66
②早稲田----65.2--文64 法66 政経67 商学65 理工64
③上智------63.0--文62 法65 経済63 経営64 理工61
④同志社----61.8--文63 法64 経済61 商学61 理工60
⑤立教------60.8--文61 法62 経済61 経営62 理学58
⑥明治------60.0--文60 法61 政経61 商学61 理工57
⑥立命館----60.0--文61 法62 経済60 経営59 理工58
⑧関西学院--59.4--文60 法61 経済59 商学60 理工57
⑨中央------59.0--文59 法64 経済59 商学59 理工54
⑩関西------58.2--文60 法60 経済57 商学58 理工56
⑪青山学院--58.0--文59 法59 経済58 経営59 理工55
⑫法政------57.4--文58 法60 経済57 経営59 理工53
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
329:高3♂ ◆f0w/7bYB1g
08/06/22 22:44:25 iHqPq1ex0
なんか人大杉ってでてくるんだけどこのスレ見てる人いるの?
つか今日4時間しかやってないわ>< 午前中寝てたのがいたい(^^;
なんとかあと二時間、、、
330:>>80 ◆VtUZ63FZ7Q
08/06/22 23:51:55 +2Apnot20
鯖自体が重くなってるんじゃないか?よく分からんがw
俺は2時間しか・・オワタ
そういえば、自分は英語の並び替え問題は得意、というか好きなことに気づいた。
だからってどうってことないけどwww
331:高3♂ ◆f0w/7bYB1g
08/06/23 00:17:47 HeQBSRKy0
鯖が重いだけかw
分野別でも勉強好きなのはいいことでしょ(^^)
332:名無しなのに合格
08/06/23 00:17:53 qp0dC8YO0
>>326
>>327
早稲法受かって社学に落ちた俺のような奴もいる、頑張れ!
333:高3♂ ◆f0w/7bYB1g
08/06/23 00:31:21 HeQBSRKy0
>>332神だ、、、
使った参考書とか教えてもらえるとうれしいです><
334:名無しなのに合格
08/06/23 02:38:10 vO2bSv9nO
てす