★日本の3大私大は 「早稲田、慶応、立命館」 ★at JSALOON
★日本の3大私大は 「早稲田、慶応、立命館」 ★ - 暇つぶし2ch530:名無しなのに合格
08/05/29 17:20:33 nVFVwsP00
【今季リーグ戦を振り返って】
早慶戦を目前に控えた今、総括してみるのも悪くはあるまい。

リーグ戦3連覇で勢いに乗る早稲田は、誰の目にも優勝候補の筆頭であり、戦力的にも他大学に比べ
明らかに頭一つ以上は抜け出していた。それが何故、このような結果に至ってしまったのか。
考えるまでも無く、あの対明治一回戦“魔の九回”に起きた逆転劇が、つまづきの全てであった。あれさえ
無ければ、早稲田は明治から『斎藤の白星 + 勝ち点ゲット』という当初の方針をそつ無くこなし、早慶戦で
一勝した時点で優勝!!という、堪えられないような展開に酔いしれていただろう。あの忌まわしい
『斎藤の黒星 + ケガで退場』などという3回戦自体も、存在しなかったのである。実際、戦力的に見れば
明らかに早稲田の方が格上であり、むしろそうなるのが当然のことだった。

どうせ途切れるのなら、せめて4連覇まで行ってから切れればまだ「2度目のリーグ記録達成!」という
肩書きが手に入ったのだが、3連覇じゃ何にも無いよ。「あ、そう」で終わりだ。しかし、今回、優勝を逃した
ことの重大さは、『4連覇の失敗!』などより『5連覇の達成!』という大偉業が遠のいてしまった点の方が
はるっかに大きい!!これは、気付いてない者もずいぶん居ると思うので、少し解説するとしよう。
連盟のHPで“リーグ戦チーム記録”をクリックすると、戦前からの順位が漏れなく見れるのだが、4連覇と
いうのは、長島が立教にいた頃も含めて法政・早稲田と、けっこう目に付く。これだけ4連覇があるのなら
5連覇や6連覇だって一度ぐらいあっても良さそうなものだが、実際には、どの大学も達成できずに今日に
至っているのである。リーグ戦5連覇は、東京六大学野球リーグに立ちはだかる巨大な壁であり、斎藤が
早稲田に加わった今、リーグ史上初の大快挙に最も近付いた瞬間だったと言える。それが、あの“魔の
九回”一回で木っ端微塵に吹き飛んでしまったのだから、何とも歴史的一幕だったと言わざるを得ない。
スゴロク風に言うなら、3連覇まで来たところで(これだけでも、実際には大っ変なこと!)「フリダシに
戻る」を踏んでしまったのである。

もし、リーグ戦5連覇の大偉業達成となれば、それは秋季リーグ戦になるから、たとえ“スポーツ・芸能部門”
とは言え、慶應の『創立150周年記念』に横合いから“早稲田”を思いっきりブツケることにもなっただろう。
何よりも、5連覇から6連覇ぐらいまで実現できたら、向こう1世紀は破れぬ大記録になったことは間違い
ない!今のレギュラー選手は、「僕らの時に記録が出来たんすよ」が生涯フレーズとなり、大学側の宣伝と
いう点でも、“胡錦濤来学”のような放射性イベントではなく、健全なるアマチュアスポーツ界で光を放ち続け
られたのである。この大学の人間は意地っ張りだから、「な~に、また挑戦すればいいんっすよ~」と言い
ながら笑ってゴマカすだろうが、心中は穏やかならぬものが渦巻きまくっているはずだ。重点強化部への
巨大予算投下という点でも、断腸の思いに捻じ切られる思いでいることだろう。取り分け、スポーツ好きの
前総長あたりを、地獄の底に叩き込んで余りあると言ったところか。

531:名無しなのに合格
08/05/29 17:20:59 nVFVwsP00
無論、また5連覇を目指せばいいじゃないかと言う者も多々いると思うが、周知の如く早稲田の体育会系は
4年を越えて部に在籍することが許されない。わかってると思うが、早稲田の連覇記録はプロで投げてる
田中(現・楽天)に勝るとも劣らない斎藤がいるからこそ、他大学を頭一つ押さえて現実のものとなっている
のであり、王子が抜けたら連覇どころか単発の優勝を拾うことさえ難しい状況へ戻ってしまう。東京六大学
で優勝するのは、そんなに甘くはないんだよ。OBが、プロ1年目で大活躍するほどレベルは高いんだ。そう
考えると、この秋から優勝を重ねたとしても、一回も取りコボシが許されないギリギリの状況に追い込まれて
しまったわけだ。リーグ史上初の大快挙達成は、黄色よりは赤信号に近いところまで、一気に飛ばされたと
言わざるを得まい。

このように言うと、あの9回に投げたピッチャーを責めてるように聞こえるかもしれんが、それは間違いだぞ。
当日の選手の状態を把握し切れてなかった監督責任が一番、大きい。大体、あの場面でチマチマ継投する
必要があったのかについても、大いに疑問が残る。斎藤の球数を抑える方針は良いとしても、2番手ピッチャ
ーが好投しているのなら、そのまま9回も投げさせれば、よかったじゃないか。そうすれば、アッケなく3人で
終わって『早慶戦で1勝した時点で優勝!!』さらに、この秋『リーグ戦5連覇の大偉業達成!!』となって
いたかもしれないのだ。「ウチは、選手の層が厚いんだよね~」ってなところを、ひけらかそうとしたのなら
その一瞬の油断を引っくり返されたのは、あまりに天罰覿面であった。

優勝のかからない早慶戦は『意地と意地のぶつかり合い』と言われる。リーグ戦は、勝率ではなく勝ち点
優先なので万一、早慶戦を落とすようなことがあれば、一気に3位まで落ちてしまう。そのようなことにならぬ
よう、選手はファンの声援に応えてほしいものである。

532:名無しなのに合格
08/05/31 15:12:18 bo+MBws90
19年・新司法試験合格者数
1.立命館・・・・・・・62
2.同志社・・・・・・・57
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.関学大・・・・・・・39
4.関西大・・・・・・・32

(順位)
立命館>同志社>・・・・・・>関学大>関西大

533:名無しなのに合格
08/05/31 15:15:33 T/C/otI00
2008/06/01new!!★★★2009年度超最新版!河合塾最新偏差値(第1回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
※主要学科3教科・個別学部日程限定・文系学部のみ(スポ科等特殊学部除く)の平均偏差値。

①慶應義塾 70.4 (文67.5、法72.5、経済72.5、商70、総政70、環情70)  
②早稲田大 67.2 (文67.5、法70、政経70、商70、教育65、国教65、社学65、文構65)
______________________________________
③上智大学 64.0 (文62.5、法65、経済62.5、外65、総人65)
④立教大学 62.5 (文62.5、法62.5、経済62.5、経営65、社会62.5、異コミ65、観光60、心理60)
⑤明治大学 62.5 (文62.5、法62.5、政経62.5、商62.5、経営62.5、国日62.5)
______________________________________
⑥同志社大 60.6 (文60、法62.5、経済60、商60、社会62.5、政策60、文情55、心理65)
⑦青山学院 60.4 (文60、法57.5、国政62.5、経済60、経営60、総文62.5)
⑧学習院大 60.0 (文57.5、法62.5、経済60)
⑨中央大学 59.5 (文55、法67.5、経済57.5、商57.5、総政60)
⑩法政大学 58.6 (文60、法60、経済57.5、経営60、社会57.5、国際57.5、人環55、キャリア57.5、GIS62.5)
⑪立命館大 58.4 (文60、法57.5、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像57.5)
⑫関西学院 57.8 (文60、法60、経済57.5、商57.5、社会57.5、教育57.5、総政55)
⑬関西大学 57.0 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55)
______________________________________
⑭成蹊大学 56.6 (文55、法57.5、経済57.5)
⑮南山大学 55.4 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5)

534:名無しなのに合格
08/05/31 15:16:14 bo+MBws90
国家公務員試験・1種(日本で最難関試験)合格者数・・・・中国の科挙に相当
(合格者数の多い大学程、ステータスの高い証拠となる試験である)

年度    立命館     同志社    関学    関大
16     38       9      -     -
17     42      14      -     -
18     44      13      -     -
19     31       -      -     ー

ー印・・・・数が少な過ぎて(0に近い)公表の対象外

国家が認めた大学のステータスの高さ
立命館>>同志社>>・・・・・・・・・・>>関学大・関西大

535:名無しなのに合格
08/05/31 15:20:41 bo+MBws90
文系偏差値(2007年度)

大學      ベネッセ    朝日新聞社    代ゼミ
立命館     78~69   74~66    71~60
同志社     77~70   73~67    67~59
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
関学大     71~66   68~64    62~59
関西大     69~65   66~63    59~56

(参考)
1.同志社の神学部・文化情報学部は低偏差値のため除外済み
2.関西私大で最難関学部(最高偏差値)・・・・立命館・国際関係学部

536:名無しなのに合格
08/05/31 15:22:17 bo+MBws90
文系偏差値(2007年度)

大學      ベネッセ    朝日新聞社    代ゼミ
立命館     78~69   74~66    71~60
同志社     77~70   73~67    67~59
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
関学大     71~66   68~64    62~59
関西大     69~65   66~63    59~56

(参考)
1.同志社の神学部・文化情報学部は低偏差値のため除外済み
2.関西私大で最難関学部(最高偏差値)・・・・立命館・国際関係学部

537:名無しなのに合格
08/05/31 15:22:37 bo+MBws90
文系偏差値(2007年度)

大學      ベネッセ    朝日新聞社    代ゼミ
立命館     78~69   74~66    71~60
同志社     77~70   73~67    67~59
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
関学大     71~66   68~64    62~59
関西大     69~65   66~63    59~56

(参考)
1.同志社の神学部・文化情報学部は低偏差値のため除外済み
2.関西私大で最難関学部(最高偏差値)・・・・立命館・国際関係学部

538:名無しなのに合格
08/05/31 15:27:15 bo+MBws90
立命館・同志社(比較・その1)        立命館OB  同志社OB
1.文化勲章(学問分野)              1      0
2.文化功労者                   2      0
3.大臣                      3      1
4.知事                      1      0
5.日弁連・会長                  1      0
6.日弁連・副会長                 4      1
7.日本税理士会・会長               1      0
8.日本最初の女性市長               1      0
9.地方自治体・幹部数              62     14
10.旗艦大学・・・・・・・・私大は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)

539:名無しなのに合格
08/05/31 15:35:02 bo+MBws90
立命館・同志社(比較・その2)        立命館   同志社
1.19年・新司法試験合格者数         62    57
2.19年・国Ⅰ・試験合格者数         31     0に近い
3.外務省専門職試験合格者数         2~4     0に近い
4.世界水準の研究への国家補助件数・理系     6     0
5.18年・総資産(億円)        2,953    1,967
6.宗教                   無関係     キリスト教(新教)
7.創立関係者    元老・西園寺公望(立命館の学祖)    キリスト教関係者(新教)
8.大學になった年             明治37     明治45
9.人気(受験者数・万人)         9~10     3~4
10.受験者の出身地            全国的      大阪的
11.受験者層        各県のトップ進学校が多い    大阪の二流・私立高校が多い
12.関西私大で最難関学部(文系)・・・・・・・・立命館・国際関係学部
13.関西私大で最難関学部(医除く理系)・・・・・立命館・薬学部

540:名無しなのに合格
08/05/31 15:36:28 bo+MBws90

(東の早稲田、西の立命館)

愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田順一校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』

541:名無しなのに合格
08/05/31 15:38:23 bo+MBws90
元老・西園寺公望から立命館大學に送られた祝辞

『明治の初めに於いて、余が建設せる立命館の名称と精神を継承せる貴学が
 益々発展して、国家の進運に貢献すること大なるべきを祈る』

542:名無しなのに合格
08/05/31 15:45:03 bo+MBws90
トップ3大学は『早稲田・慶応・立命館』
1.旗艦大学・・・・・・・・・・・・・・私大は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
2.日印学長懇談会への招待大学(政府主催)・・・・・私大は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
3.日中学長会議へ参加が許された大學(政府主催)・・・・私大は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
4.世界水準の研究への国家補助件数・理系・・・・・・・・6件以上の私大は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
                            同志社は0件(世界水準の研究がない)
5.18年・国Ⅰ・試験合格者数・・・・・・・・・・・・・44名以上の私大は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
                            同志社は13名
6.文化勲章(学問分野)・・・・・・・・・・・・・・・・私大OBの受賞者は3大學のみ(早稲田・慶応・立命館)
7.東の早稲田、西の立命館・・・・・・・愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田順一校長の言葉
8.その他多数

543:名無しなのに合格
08/05/31 15:48:50 NhYQWWhE0
立命館と同志社の偏差値やランキングを張り出してるの、“早稲田盛り上げ隊”の職員だろ。
こちらが書き込むと、それを上に押し隠すように出して来るから、前々から疑っていたんだが
いよいよ確信したぜ。んな手に乗る俺か、バ~カ!

【今季リーグ戦を振り返って】
早慶戦を目前に控えた今、総括してみるのも悪くはあるまい。

リーグ戦3連覇で勢いに乗る早稲田は、誰の目にも優勝候補の筆頭であり、戦力的にも他大学に比べ
明らかに頭一つ以上は抜け出していた。それが何故、このような結果に至ってしまったのか。
考えるまでも無く、あの対明治一回戦“魔の九回”に起きた逆転劇が、つまづきの全てであった。あれさえ
無ければ、早稲田は明治から『斎藤の白星 + 勝ち点ゲット』という当初の方針をそつ無くこなし、早慶戦で
一勝した時点で優勝!!という、堪えられないような展開に酔いしれていただろう。あの忌まわしい
『斎藤の黒星 + ケガで退場』などという3回戦自体も、存在しなかったのである。実際、戦力的に見れば
明らかに早稲田の方が格上であり、むしろそうなるのが当然のことだった。

どうせ途切れるのなら、せめて4連覇まで行ってから切れればまだ「2度目のリーグ記録達成!」という
肩書きが手に入ったのだが、3連覇じゃ何にも無いよ。「あ、そう」で終わりだ。しかし、今回、優勝を逃した
ことの重大さは、『4連覇の失敗!』などより『5連覇の達成!』という大偉業が遠のいてしまった点の方が
はるっかに大きい!!これは、気付いてない者もずいぶん居ると思うので、少し解説するとしよう。
連盟のHPで“リーグ戦チーム記録”をクリックすると、戦前からの順位が漏れなく見れるのだが、4連覇と
いうのは、長島が立教にいた頃も含めて法政・早稲田と、けっこう目に付く。これだけ4連覇があるのなら
5連覇や6連覇だって一度ぐらいあっても良さそうなものだが、実際には、どの大学も達成できずに今日に
至っているのである。リーグ戦5連覇は、東京六大学野球リーグに立ちはだかる巨大な壁であり、斎藤が
早稲田に加わった今、リーグ史上初の大快挙に最も近付いた瞬間だったと言える。それが、あの“魔の
九回”一回で木っ端微塵に吹き飛んでしまったのだから、何とも歴史的一幕だったと言わざるを得ない。
スゴロク風に言うなら、3連覇まで来たところで(これだけでも、実際には大っ変なこと!)「フリダシに
戻る」を踏んでしまったのである。

もし、リーグ戦5連覇の大偉業達成となれば、それは秋季リーグ戦になるから、たとえ“スポーツ・芸能部門”
とは言え、慶應の『創立150周年記念』に横合いから“早稲田”を思いっきりブツケることにもなっただろう。
何よりも、5連覇から6連覇ぐらいまで実現できたら、向こう1世紀は破れぬ大記録になったことは間違い
ない!今のレギュラー選手は、「僕らの時に記録が出来たんすよ」が生涯フレーズとなり、大学側の宣伝と
いう点でも、“胡錦濤来学”のような放射性イベントではなく、健全なるアマチュアスポーツ界で光を放ち続け
られたのである。この大学の人間は意地っ張りだから、「な~に、また挑戦すればいいんっすよ~」と言い
ながら笑ってゴマカすだろうが、心中は穏やかならぬものが渦巻きまくっているはずだ。重点強化部への
巨大予算投下という点でも、断腸の思いに捻じ切られる思いでいることだろう。取り分け、スポーツ好きの
前総長あたりを、地獄の底に叩き込んで余りあると言ったところか。

544:名無しなのに合格
08/05/31 15:48:57 bo+MBws90
立命館大學の学祖は
明治、大正、昭和にわたり、政界に大きな影響力を及ぼした大政治家の元老・西園寺公望である。
立命館大學は西園寺公望が明治維新直後の明治二年、京都御所内の邸宅に私塾・立命館を設立したのが始まりである。
西園寺公望は生涯にわたり、その持てる人脈を駆使して立命館大學を物心両面から援助しました。

545:名無しなのに合格
08/05/31 15:49:21 NhYQWWhE0
無論、また5連覇を目指せばいいじゃないかと言う者も多々いると思うが、周知の如く早稲田の体育会系は
4年を越えて部に在籍することが許されない。わかってると思うが、早稲田の連覇記録はプロで投げてる
田中(現・楽天)に勝るとも劣らない斎藤がいるからこそ、他大学を頭一つ押さえて現実のものとなっている
のであり、王子が抜けたら連覇どころか単発の優勝を拾うことさえ難しい状況へ戻ってしまう。東京六大学
で優勝するのは、そんなに甘くはないんだよ。OBが、プロ1年目で大活躍するほどレベルは高いんだ。そう
考えると、この秋から優勝を重ねたとしても、一回も取りコボシが許されないギリギリの状況に追い込まれて
しまったわけだ。リーグ史上初の大快挙達成は、黄色よりは赤信号に近いところまで、一気に飛ばされたと
言わざるを得まい。

このように言うと、あの9回に投げたピッチャーを責めてるように聞こえるかもしれんが、それは間違いだぞ。
当日の選手の状態を把握し切れてなかった監督責任が一番、大きい。大体、あの場面でチマチマ継投する
必要があったのかについても、大いに疑問が残る。斎藤の球数を抑える方針は良いとしても、2番手ピッチャ
ーが好投しているのなら、そのまま9回も投げさせれば、よかったじゃないか。そうすれば、アッケなく3人で
終わって『早慶戦で1勝した時点で優勝!!』さらに、この秋『リーグ戦5連覇の大偉業達成!!』となって
いたかもしれないのだ。「ウチは、選手の層が厚いんだよね~」ってなところを、ひけらかそうとしたのなら
その一瞬の油断を引っくり返されたのは、あまりに天罰覿面であった。

優勝のかからない早慶戦は『意地と意地のぶつかり合い』と言われる。リーグ戦は、勝率ではなく勝ち点
優先なので万一、早慶戦を落とすようなことがあれば、一気に3位まで落ちてしまう。そのようなことにならぬ
よう、選手はファンの声援に応えてほしいものである。

546:名無しなのに合格
08/05/31 20:56:34 NhYQWWhE0
あげ

547:名無しなのに合格
08/05/31 21:18:20 DuhulrkNO
所詮は私大の金儲けのため

だろ?

548:名無しなのに合格
08/05/31 23:16:08 id/TwdKk0
2008/06/01new!!★★★2009年度超最新版!河合塾最新偏差値(第1回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
※主要学科3教科・個別学部日程限定・文系学部のみの平均偏差値。

①慶應義塾 70.4 (文67.5、法72.5、経済72.5、商70、総政70、環情70)
②早稲田大 67.2 (文67.5、法70、政経70、商70、教育65、国教65、社学65、文構65)
______________________________________
③上智大学 64.0 (文62.5、法65、経済62.5、外65、総人65)
④立教大学 62.5 (文62.5、法62.5、経済62.5、経営65、社会62.5、異コミ65、観光60、心理60)
⑤明治大学 62.5 (文62.5、法62.5、政経62.5、商62.5、経営62.5、国日62.5)
______________________________________
⑥同志社大 60.6 (文60、法62.5、経済60、商60、社会62.5、政策60、文情55、心理65)
⑦学習院大 60.0 (文57.5、法62.5、経済60)
⑧中央大学 59.5 (文55、法67.5、経済57.5、商57.5、総政60)
⑨青山学院 59.2 (文60、法57.5、国政62.5、経済60、経営60、総文62.5、社情52.5)
⑩法政大学 58.6 (文60、法60、経済57.5、経営60、社会57.5、国際57.5、人環55、キャリア57.5、GIS62.5)
⑪立命館大 58.4 (文60、法57.5、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像57.5)
⑫関西学院 57.8 (文60、法60、経済57.5、商57.5、社会57.5、教育57.5、総政55)
⑬関西大学 57.0 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55)
______________________________________
⑭成蹊大学 56.6 (文55、法57.5、経済57.5)
⑮南山大学 55.4 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5)

549:名無しなのに合格
08/05/31 23:16:42 id/TwdKk0
2008/06/01new!!★★★2009年度超最新版!河合塾最新偏差値(第1回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
※主要学科3教科・個別学部日程限定・文系学部のみの平均偏差値。

①慶應義塾 70.4 (文67.5、法72.5、経済72.5、商70、総政70、環情70)
②早稲田大 67.2 (文67.5、法70、政経70、商70、教育65、国教65、社学65、文構65)
______________________________________
③上智大学 64.0 (文62.5、法65、経済62.5、外65、総人65)
④立教大学 62.5 (文62.5、法62.5、経済62.5、経営65、社会62.5、異コミ65、観光60、心理60)
⑤明治大学 62.5 (文62.5、法62.5、政経62.5、商62.5、経営62.5、国日62.5)
______________________________________
⑥同志社大 60.6 (文60、法62.5、経済60、商60、社会62.5、政策60、文情55、心理65)
⑦学習院大 60.0 (文57.5、法62.5、経済60)
⑧中央大学 59.5 (文55、法67.5、経済57.5、商57.5、総政60)
⑨青山学院 59.2 (文60、法57.5、国政62.5、経済60、経営60、総文62.5、社情52.5)
⑩法政大学 58.6 (文60、法60、経済57.5、経営60、社会57.5、国際57.5、人環55、キャリア57.5、GIS62.5)
⑪立命館大 58.4 (文60、法57.5、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像57.5)
⑫関西学院 57.8 (文60、法60、経済57.5、商57.5、社会57.5、教育57.5、総政55)
⑬関西大学 57.0 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55)
______________________________________
⑭成蹊大学 56.6 (文55、法57.5、経済57.5)
⑮南山大学 55.4 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5)

550:名無しなのに合格
08/06/01 11:29:28 so1nut8F0
2008/06/01new!!★★★2009年度超最新版!河合塾最新偏差値(第1回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
※主要学科3教科・個別学部日程限定・文系学部のみの平均偏差値。

①慶應義塾 70.4 (文67.5、法72.5、経済72.5、商70、総政70、環情70)
②早稲田大 67.2 (文67.5、法70、政経70、商70、教育65、国教65、社学65、文構65)
______________________________________
③上智大学 64.0 (文62.5、法65、経済62.5、外65、総人65)
④立教大学 62.5 (文62.5、法62.5、経済62.5、経営65、社会62.5、異コミ65、観光60、心理60)
⑤明治大学 62.5 (文62.5、法62.5、政経62.5、商62.5、経営62.5、国日62.5)
______________________________________
⑥同志社大 60.6 (文60、法62.5、経済60、商60、社会62.5、政策60、文情55、心理65)
⑦学習院大 60.0 (文57.5、法62.5、経済60)
⑧中央大学 59.5 (文55、法67.5、経済57.5、商57.5、総政60)
⑨青山学院 59.2 (文60、法57.5、国政62.5、経済60、経営60、総文62.5、社情52.5)
⑩法政大学 58.6 (文60、法60、経済57.5、経営60、社会57.5、国際57.5、人環55、キャリア57.5、GIS62.5)
⑪立命館大 58.4 (文60、法57.5、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像57.5)
⑫関西学院 57.8 (文60、法60、経済57.5、商57.5、社会57.5、教育57.5、総政55)
⑬関西大学 57.0 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55)
______________________________________
⑭成蹊大学 56.6 (文55、法57.5、経済57.5)
⑮南山大学 55.4 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5)

551:名無しなのに合格
08/06/01 11:37:27 CvJVi/I90
男女アナウンサー合計人数(早慶上智マーチ関関同立)
URLリンク(homepage3.nifty.com)
URLリンク(homepage3.nifty.com)
早稲田大学350人以上
慶應大学250人以上
法政大学191人
立教大学140人
青山学院大学138人
明治大学121人
上智大学121人
中央大学91人
立命館大学85人
学習院大学83人
関西学院大学81人
同志社大学59人
関西大学38人  


552:名無しなのに合格
08/06/01 13:58:15 CC80hFF90
これらのランキングは、全て早稲田側工作員による撹乱工作。

しかし、『慶應>>早稲田』を受け入れてるところは健気だね。マーチレベルに落ちるぐらいなら
まだ“慶早”と呼ばれる方がマシと気付いたわけか。まあ、実際そうだろうけどね。いざとなったら
プライドもクソもあるかよってところが、“やさぐれ早稲田”っぽくていいや。ハ~ッハッハッハッハ・・・・

553:名無しなのに合格
08/06/01 14:20:16 nha3knds0
【全         国         私         立         大         学         階         級】


《士官》      日 本 の 私 大 を 代 表 す る 「 難 関 私 大 」 の エ リ ー ト 達 !


大 将      慶 應 義 塾 大 学    早 稲 田 大 学


中 将      国 際 基 督 教 大 学


少 将      上 智 大 学      


大 佐      立 教 大 学    同 志 社 大 学


中 佐      明 治 大 学 


少 佐      学 習 院 大 学


大 尉      中 央 大 学    立 命 館 大 学


中 尉      青 山 学 院 大 学    関 西 学 院 大 学


少 尉      法 政 大 学    関 西 大 学


554:名無しなのに合格
08/06/01 14:20:36 nha3knds0
《准士官》     待 遇 は 士 官 と 同 等 の 「 難 関 私 大 」 ! エ リ ー ト 最 後 の 砦 !


准 尉      南 山 大 学 


《下士官》    多 数 の 兵 隊 達 を 束 ね る ユ ニ ー ク な 中 間 管 理 職 達 !


曹 長      成 蹊 大 学  


軍 曹      成 城 大 学    明 治 学 院 大 学    西 南 学 院 大 学 


伍 長      獨 協 大 学    國 學 院 大 學    武 蔵 大 学


《兵》       日 本 の 私 立 大 学 の 基 幹 部 隊 ! パ ワ ー 溢 れ る ソ ル ジ ャ ー 達 !


兵 長      日 東 駒 専 レ ベ ル の 全 国 私 立 大 学    


上 等 兵    大 東 亜 帝 国 レ ベ ル の 全 国 私 立 大 学


一 等 兵    関 東 上 流 江 戸 桜 レ ベ ル の 全 国 私 立 大 学       


二 等 兵    F ラ ン ク の 全 国 私 立 大 学


555:名無しなのに合格
08/06/01 20:13:48 I874qRoI0
19年・新司法試験合格者数
1.立命館・・・・・・62
2.同志社・・・・・・57
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.関学大・・・・・・39
4.関西大・・・・・・32

『順位』
立命館>同志社>・・・・・・>関学大>関西大

556:名無しなのに合格
08/06/01 20:18:41 I874qRoI0
国家公務員試験・1種(日本で最難関試験)合格者数・・・・中国の科挙に相当
(合格者数の多い大学程、ステータスが高い証拠となる試験である)

年度     立命館    同志社    関学    関大
16      38      9     -     -
17      42     14     -     -
18      44     13     -     -
19      31      -     -     -

ー印・・・・数が少な過ぎて(0に近い)公表の対象外

国家が認めた大学のステータスの高さ
立命館>>同志社>>・・・・・・・・・・>>関学大・関西大

557:名無しなのに合格
08/06/01 20:19:19 I874qRoI0
国家公務員試験・1種(日本で最難関試験)合格者数・・・・中国の科挙に相当
(合格者数の多い大学程、ステータスが高い証拠となる試験である)

年度     立命館    同志社    関学    関大
16      38      9     -     -
17      42     14     -     -
18      44     13     -     -
19      31      -     -     -

ー印・・・・数が少な過ぎて(0に近い)公表の対象外

国家が認めた大学のステータスの高さ
立命館>>同志社>>・・・・・・・・・・>>関学大・関西大

558:名無しなのに合格
08/06/01 20:26:48 I874qRoI0
トップ3大学は『早稲田・慶応・立命館』
1.旗艦大学・・・・・・・・・・・・・・・私大は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
2.日印学長懇談会への招待大学(政府主催)・・・・・私大は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
3.日中学長会議へ参加が許された大學(政府主催)・・・・私大は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
4.世界水準の研究への国家補助件数・理系・・・・・・・・6件以上の私大は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
                            同志社は0件(世界水準の研究が無い)
5.18年・国Ⅰ・試験合格者数・・・・・・・・・・・・・44名以上の私大は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
                            同志社は13名
6.文化勲章(学問分野)・・・・・・・・・・・・・・私大OBの受賞者は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
7.東の早稲田、西の立命館・・・・・・・・愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田順一校長の言葉
8.その他多数

559:名無しなのに合格
08/06/01 20:27:30 I874qRoI0
トップ3大学は『早稲田・慶応・立命館』
1.旗艦大学・・・・・・・・・・・・・・・私大は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
2.日印学長懇談会への招待大学(政府主催)・・・・・私大は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
3.日中学長会議へ参加が許された大學(政府主催)・・・・私大は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
4.世界水準の研究への国家補助件数・理系・・・・・・・・6件以上の私大は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
                            同志社は0件(世界水準の研究が無い)
5.18年・国Ⅰ・試験合格者数・・・・・・・・・・・・・44名以上の私大は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
                            同志社は13名
6.文化勲章(学問分野)・・・・・・・・・・・・・・私大OBの受賞者は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
7.東の早稲田、西の立命館・・・・・・・・愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田順一校長の言葉
8.その他多数

560:名無しなのに合格
08/06/01 21:13:11 CC80hFF90
これらのランキングは、全て早稲田側工作員による撹乱工作。

しかし、『慶應>>早稲田』を受け入れてるところは健気だね。マーチレベルに落ちるぐらいなら
まだ“慶早”と呼ばれる方がマシと気付いたわけか。まあ、実際そうだろうけどね。いざとなったら
プライドもクソもあるかよってところが、“やさぐれ早稲田”っぽくていいや。ハ~ッハッハッハッハ・・・・

561:名無しなのに合格
08/06/01 21:14:31 CC80hFF90
また、大学ランキングの洪水が来るのかな?  実験、実験!!

24 :大学への名無しさん:2008/03/08(土) 15:40:21 ID:8yNAiTbS0
その表からは
『英米のトップクラスの大学へ留学するSILS生は、ごくごく一握りだね。残りの圧倒的大多数は一体
 どうなってんの?』
という素朴かつ自然な疑問が、キミの目的とは全く無関係に浮かび上がって来ると言ってるんだよ。
それに対する答えが“素晴らしい大学”で“英米以外の留学先”と言うのは、あまりに抽象的過ぎるのでは
ないかな?アフリカ大陸の自然溢れる環境が、と~っても“素晴らしい”と言う人もいるだろうし、
反日感情剥き出しの中国・韓国だって、人によっては“素晴らしい”と言うかもしれない。要らぬ誤解を
生まないためにも、中途半端なところで切らずに、SILS生の行く“素晴らしい大学”や“英米以外の留学先”
全てを、公開しては如何だろうか?英米のトップ大学だけで、あとを付けないのは無責任だと思うよ。大学の
広告マンかと思ってしまう。

それからな、>566を“非礼かつ虚偽の主張”というのは、それこそ非礼かもしれんぞ。最新の留学情報が
どうであれ、当時の留学先大学一覧をソースとして提示しているじゃないか。それによれば、書き込み内容は
一概に虚偽とは言い難い。だからこそ566を攻撃するのなら、せめてソースを示すなり、残りの留学先を
英米のトップ大学同様、公開するなりして公明正大であるところを示さなきゃ。

>588
だが、実際にはハーバードもプリンストンもスタンフォードも、名義借りだけで交流が無いんだろ?それじゃ
全然、胸張って言えることではない!
外向きの宣伝文句だけじゃダメなんだって、何度言ったら分かるんだ!早稲田の最も悪しき特長の一つで
あることに、もうそろそろ気付きなさい!

562:名無しなのに合格
08/06/01 21:41:46 fijaa4Qq0
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
河合塾2008年 入試難易予想ランキング 主要学部文系
(複数方式がある場合、最高値を採用)
【法-法】URLリンク(www.keinet.ne.jp)
72.5 慶応-法
70.0 早稲田-法
67.5 上智-法
65.0 中央-法 明治-法 立教-法 同志社-法
62.5 学習院-法
60.0 法政-法 立命館-法
57.5 青山-法 関西-法 関学-法 

【経-経済】URLリンク(www.keinet.ne.jp)
70.0 慶応-経 早稲田-政経
65.0 上智-経
62.5 青山-経 立教-経 明治-経
60.0 法政-経 同志社-経
57.5 学習院-経 中央-経 立命館-経 関西-経 関学-経

【文】URLリンク(www.keinet.ne.jp)
67.5 青山-文 慶応-文 ICU-教養 早稲田-文
65.0 上智-文
62.5 法政-文 明治-文 立教-文 同志社-文 立命館-文    
60.0 関西-文 
57.5 学習院-文 中央-文 関学-文  

早慶半年じゃあムリだ
マーチ関関同立3か月じゃあムリだ

現実を見ろ、馬鹿ども

563:名無しなのに合格
08/06/01 21:42:15 fijaa4Qq0
2008/06/01new!!★★★2009年度超最新版!河合塾最新偏差値(第1回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
※主要学科3教科・個別学部日程限定・文系学部のみの平均偏差値。

①慶應義塾 70.4 (文67.5、法72.5、経済72.5、商70、総政70、環情70)
②早稲田大 67.2 (文67.5、法70、政経70、商70、教育65、国教65、社学65、文構65)
______________________________________
③上智大学 64.0 (文62.5、法65、経済62.5、外65、総人65)
④立教大学 62.5 (文62.5、法62.5、経済62.5、経営65、社会62.5、異コミ65、観光60、心理60)
⑤明治大学 62.5 (文62.5、法62.5、政経62.5、商62.5、経営62.5、国日62.5)
______________________________________
⑥同志社大 60.6 (文60、法62.5、経済60、商60、社会62.5、政策60、文情55、心理65)
⑦学習院大 60.0 (文57.5、法62.5、経済60)
⑧中央大学 59.5 (文55、法67.5、経済57.5、商57.5、総政60)
⑨青山学院 59.2 (文60、法57.5、国政62.5、経済60、経営60、総文62.5、社情52.5)
⑩法政大学 58.6 (文60、法60、経済57.5、経営60、社会57.5、国際57.5、人環55、キャリア57.5、GIS62.5)
⑪立命館大 58.4 (文60、法57.5、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像57.5)
⑫関西学院 57.8 (文60、法60、経済57.5、商57.5、社会57.5、教育57.5、総政55)
⑬関西大学 57.0 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55)
______________________________________
⑭成蹊大学 56.6 (文55、法57.5、経済57.5)
⑮南山大学 55.4 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5)


564:名無しなのに合格
08/06/02 00:16:33 kf8CCNS40
文系偏差値『2007年度』

大學     ベネッセ       朝日新聞社     代ゼミ
立命館    78~69      74~66    71~60
同志社    77~70      73~67    67~59
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
関学大    71~66      68~64    62~59
関西大    69~65      66~63    59~56

(参考)
1.同志社の神学部・文化情報学部は低偏差値のため除外済み
2.関西私大で最難関学部(最高偏差値)・・・・立命館・国際関係学部

565:名無しなのに合格
08/06/02 00:18:36 kf8CCNS40
文系偏差値『2007年度』

大學     ベネッセ       朝日新聞社     代ゼミ
立命館    78~69      74~66    71~60
同志社    77~70      73~67    67~59
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
関学大    71~66      68~64    62~59
関西大    69~65      66~63    59~56

(参考)
1.同志社の神学部・文化情報学部は低偏差値のため除外済み
2.関西私大で最難関学部(最高偏差値)・・・・立命館・国際関係学部

566:名無しなのに合格
08/06/02 00:19:51 kf8CCNS40
文系偏差値『2007年度』

大學     ベネッセ       朝日新聞社     代ゼミ
立命館    78~69      74~66    71~60
同志社    77~70      73~67    67~59
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
関学大    71~66      68~64    62~59
関西大    69~65      66~63    59~56

(参考)
1.同志社の神学部・文化情報学部は低偏差値のため除外済み
2.関西私大で最難関学部(最高偏差値)・・・・立命館・国際関係学部

567:名無しなのに合格
08/06/02 00:22:24 kf8CCNS40

河合塾の出鱈目振り
未だ出来てもいなくて試験もしていない同志社・心理学部の偏差値を記載。

568:名無しなのに合格
08/06/02 00:40:07 81sq0t/10
これらのランキングは、全て早稲田側工作員による撹乱工作。

しかし、『慶應>>早稲田』を受け入れてるところは健気だね。マーチレベルに落ちるぐらいなら
まだ“慶早”と呼ばれる方がマシと気付いたわけか。まあ、実際そうだろうけどね。いざとなったら
プライドもクソもあるかよってところが、“やさぐれ早稲田”っぽくていいや。ハ~ッハッハッハッハ・・・・


569:名無しなのに合格
08/06/02 01:19:15 4KfSV9JlO
2008/06/01new!!★★★2009年度超最新版!河合塾最新偏差値(第1回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
※主要学科3教科・個別学部日程限定・文系は非数学受験方式・医薬看護神除く。

①慶應義塾 69.3 (文67.5、法72.5、経済70、商70、総政70、環情70、理工65)
②早稲田大 66.0 (文67.5、法70、政経70、商70、教育65、国教65、社学67.5、文構65、人科62.5、スポ科65、基幹62.5、創造62.5、先進65)
______________________________________
③上智大学 63.8 (文62.5、法65、経済62.5、外65、総人65、理工62.5)
④立教大学 61.3 (文62.5、法62.5、経済62.5、経営65、社会62.5、異コミ65、観光60、心理60、コミ福57.5、理55)
⑤明治大学 60.6 (文62.5、法62.5、政経62.5、商62.5、経営62.5、情コミ60、国日62.5、理工55、農55)
______________________________________
⑥同志社大 59.8 (文60、法62.5、経済60、商60、社会62.5、政策60、文情55、心理65、スポ科60、理工57.5、生命55)
⑦青山学院 58.4 (文60、法57.5、国政62.5、経済60、経営60、総文62.5、社情52.5、理工52.5)
⑧中央大学 58.3 (文55、法67.5、経済57.5、商57.5、総政60、理工52.5)
⑨学習院大 58.1 (文57.5、法62.5、経済60、理52.5)
⑩立命館大 57.5 (文60、法57.5、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像57.5、理工55、情報52.5、生命57.5)
⑪関西学院 57.2 (文60、法60、経済57.5、商57.5、社会57.5、教育57.5、総政55、人福60、理工50)
⑫法政大学 55.9 (文60、法60、経済57.5、経営60、社会57.5、国際57.5、人環55、現福52.5、キャリア57.5、GIS62.5、理工50、生命52.5、デザイン52.5、情報47.5)
⑬関西大学 55.3 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55、総情55、シス理52.5、化学50、環境52.5)
______________________________________
⑭成蹊大学 54.4 (文55、法57.5、経済57.5、理工47.5)
⑮南山大学 54.3 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5、数理47.5)

570:名無しなのに合格
08/06/02 04:42:29 81sq0t/10
『迫り来る 上智に怯える 早稲田かな』

571:山川政喜
08/06/02 12:35:11 1asfdqrY0


572:名無しなのに合格
08/06/02 15:10:49 kf8CCNS40
>569
捏造偏差値です。

573:名無しなのに合格
08/06/02 23:16:05 hgRVhnxM0
2008/06/01new!!★★★2009年度超最新版!河合塾最新偏差値(第1回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
※主要学科3教科・個別学部日程限定・文系学部のみの平均偏差値。

①慶應義塾 70.4 (文67.5、法72.5、経済72.5、商70、総政70、環情70)
②早稲田大 67.2 (文67.5、法70、政経70、商70、教育65、国教65、社学65、文構65)
______________________________________
③上智大学 64.0 (文62.5、法65、経済62.5、外65、総人65)
④立教大学 62.5 (文62.5、法62.5、経済62.5、経営65、社会62.5、異コミ65、観光60、心理60)
⑤明治大学 62.5 (文62.5、法62.5、政経62.5、商62.5、経営62.5、国日62.5)
______________________________________
⑥同志社大 60.6 (文60、法62.5、経済60、商60、社会62.5、政策60、文情55、心理65)
⑦学習院大 60.0 (文57.5、法62.5、経済60)
⑧中央大学 59.5 (文55、法67.5、経済57.5、商57.5、総政60)
⑨青山学院 59.2 (文60、法57.5、国政62.5、経済60、経営60、総文62.5、社情52.5)
⑩法政大学 58.6 (文60、法60、経済57.5、経営60、社会57.5、国際57.5、人環55、キャリア57.5、GIS62.5)
⑪立命館大 58.4 (文60、法57.5、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像57.5)
⑫関西学院 57.8 (文60、法60、経済57.5、商57.5、社会57.5、教育57.5、総政55)
⑬関西大学 57.0 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55)
______________________________________
⑭成蹊大学 56.6 (文55、法57.5、経済57.5)
⑮南山大学 55.4 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5)



574:名無しなのに合格
08/06/02 23:18:03 hgRVhnxM0
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
河合塾2008年 入試難易予想ランキング 主要学部文系
(複数方式がある場合、最高値を採用)
【法-法】URLリンク(www.keinet.ne.jp)
72.5 慶応-法
70.0 早稲田-法
67.5 上智-法
65.0 中央-法 明治-法 立教-法 同志社-法
62.5 学習院-法
60.0 法政-法 立命館-法
57.5 青山-法 関西-法 関学-法 

【経-経済】URLリンク(www.keinet.ne.jp)
70.0 慶応-経 早稲田-政経
65.0 上智-経
62.5 青山-経 立教-経 明治-経
60.0 法政-経 同志社-経
57.5 学習院-経 中央-経 立命館-経 関西-経 関学-経

【文】URLリンク(www.keinet.ne.jp)
67.5 青山-文 慶応-文 ICU-教養 早稲田-文
65.0 上智-文
62.5 法政-文 明治-文 立教-文 同志社-文 立命館-文    
60.0 関西-文 
57.5 学習院-文 中央-文 関学-文  

早慶半年じゃあムリだ
マーチ関関同立3か月じゃあムリだ

現実を見ろ、馬鹿ども

575:名無しなのに合格
08/06/02 23:19:40 hgRVhnxM0
男女アナウンサー合計人数(早慶上智マーチ関関同立)
URLリンク(homepage3.nifty.com)
URLリンク(homepage3.nifty.com)
早稲田大学350人以上
慶應大学250人以上
法政大学191人
立教大学140人
青山学院大学138人
明治大学121人
上智大学121人
中央大学91人
立命館大学85人
学習院大学83人
関西学院大学81人
同志社大学59人
関西大学38人  

アナウンサーに強い大学
URLリンク(www.geocities.co.jp)
男性……東大、慶応、早稲田、法政、青学、学習院、関西では強いて言えば関西学院、立命館。ほとんどがこれらの大学出身者。
女性……慶応、早稲田、上智、法政、青学、フェリス、成城、聖心あたりがダントツ多い。関西では同志社、神戸女学院あたりか。男性に比べるとバラつきが。

URLリンク(homepage3.nifty.com)
NHK(全国)及び民放キー局で、過去3年間(H116、17、18年)に採用された男性アナの分析データ(現在不明分は、判明次第更新)
【2-イ】採用男性アナの大学トップ9
早稲田大学      17名(NHK12、日テレ1、TBS1 テレ朝2 テレ東1)
慶應義塾大学     11名(NHK7、日テレ2、TBS2、フジ1)
法政大学         8名(NHK7、TBS1)
東京大学        4名(NHK2、テレ朝1 日テレ1)
上智大学         4名(NHK4)
立教大学         3名(NHK3)
日本大学         3名(NHK1、フジ2)      
学習院大学       2名(TBS1、テレ朝1)
東北大学         2名(NHK2)
青山学院大学        1名(フジ1)
明治大学          1名(日テレ1
新潟大学          1名(テレ朝1)


576:名無しなのに合格
08/06/02 23:20:48 hgRVhnxM0
大学別の合格率順位は今でもこんなものでしょう。
URLリンク(www.geocities.jp)
2000~2003年 公認会計士試験 TAC生 大学別合格率       

    合格者  受講者  合格率
東大  198    894   22.1%
京大   99    528   18.8%
一橋  115    744   15.5%
阪大   57    368   15.5%
神戸   99    724   13.7%
名大   50    372   13.4%
慶應  494   3840   12.9%
早稲田 322   3057   10.5%
中央  145   1493    9.7%
横国   57    641    8.9%
同志社 106   1229    8.6%
関学   55    657    8.4%
---------全国平均8.2%--------
立教   44    556    7.9%
法政   58    807    7.2%
明治   94   1518    6.2%
青学   36    594    6.1%
立命   21    441    4.8%
関西   22    489    4.5%
日大   18    573    3.1%
専修    9    440    2.0%

577:名無しなのに合格
08/06/02 23:22:24 hgRVhnxM0
URLリンク(www.geocities.jp)
公認会計士大学別会員数★トップ10★
一位慶應大学5097人 六大早慶            
二位早稲田大学4026人 六大早慶  
三位明治大学1986人 六大MARCH
四位中央大学1900人 MARCH
五位同志社大学1629人 関関同立
六位法政大学1296人 六大MARCH
七位東京大学1207人
八位神戸大学980人
九位一橋大学909人
十位関西学院大学902人 関関同立

URLリンク(www.geocities.jp)                 
公認会計士二次試験私立大学 合格者数
     98年 99年 00年  01年  02年 03年 04年  合計
  総数 672  786 838  961 1148 1262 1378 7045
■慶應 119  132 132  155  172  226  208 1144
■早大 100   90  90  134  136  155  153  858
■中央  31   47  60   59   83   75   76  431
■同大  23   38  37   43   31   47   56  275
■明治  28   27  35   42   38   43   60  273
■関学  11   16  23   22   24   28   35  159
■法政  12   23  23   10   22   22   26  138
■立命  12   17  14   11   24   15   40  133
■立教   8   11  18   11   20   18   20  106
■上智  12   19  11   11    7   13   21   94
■日大  12   11  17   14   11   10   16   91
■関西   4    8   6    9   18   13   15   73
■専修   5    6   7    5   10    8    8   49
■学習   6    3   3    6    8    8    9   43
■成蹊   4    3   8    8    5    1    7   36
■理科   4    6   2    6    4    6    4   32
■甲南   1    1   5    3    4    5    7   26
■創価   4    3   3    0    7    4    2   23
■南山   2    2   4    3    4    4    2   21


578:名無しなのに合格
08/06/02 23:23:15 hgRVhnxM0
◆難関私立大学【早慶上智明青立法学関関同立】 上場企業役員輩出実績指数(「危ない大学」より)

慶應義塾 167.0
早稲田  100.0
関西学院  65.6
明治    50.8
同志社   49.1
立教    44.6
学習院   39.7
法政    32.7
関西    25.8
立命館   25.1
青山学院  24.7
上智    20.9

算出方法:各大学出身の役員数をその大学の企業就職学生数で割り早稲田大学を100.0として算出したもの。
各大学の企業就職学生数は、各学部の学生定員『【1975年度】』に対し、以下の比率にて補正。
○ 法・経・商など社会科学系学部は、定員の100%
○ 工学部・薬学部・農学部など理系学部は、定員の70%
○ 人文科学系学部と、理学部については、定員の50%     
○ 医学部・歯学部と教育学部(教員養成系)については、定員の0%


579:氏名黙秘
08/06/03 02:34:23 sQ25DMwT0


和田小作人、かなり焦っている。和田小作人、ほんとに行儀が悪いよ。

今年も、偏差値を捏造して、いろんなスレにコビベしている



580:名無しなのに合格
08/06/03 03:23:30 w4iX4Niq0
上記のランキングは、全て早稲田側工作員による撹乱工作。

しかし、『慶應>>早稲田』を受け入れてるところは健気だね。マーチレベルに落ちるぐらいなら
まだ“慶早”と呼ばれる方がマシと気付いたわけか。まあ、実際そうだろうけどね。いざとなったら
プライドもクソもあるかよってところが、“やさぐれ早稲田”っぽくていいや。ハ~ッハッハッハッハ・・・・

581:氏名黙秘
08/06/03 11:59:21 sQ25DMwT0
和田小作人のみなさん、偏差値表の捏造は止めましょう

一般受験の場合の正確な偏差値表です
駿台全国判定模試(08年6月版)
URLリンク(www.i-sum.jp)
慶早文系偏差値表
      平均  法律 政治 経済 商  文  文構 総政 教育 社学 人科 スポ  
慶 応  66.5   70   67   67  65  66  -    64   -    -   -  -    
早稲田 62.3    68   68   67  64  65  63    -   59    62    56   53  




582:名無しなのに合格
08/06/03 15:05:32 U7tynMzZ0
西南学院大学西南学院大学西南学院大学
西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学
西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学
西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学
西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学
西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学
西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学
西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学
西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学
西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学
西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学
西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学
西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大学西南学院大西南学院大学西南学院大学西南学院大学

関東の皆 覚えてくれた?
九州の最難関大学
エビちゃんみたいな女子学生が溢れるオシャレ大学でもある

583:氏名黙秘
08/06/03 15:59:09 sQ25DMwT0

和田小作人のみなさん、偏差値表の捏造は止めましょう

一般受験の場合の正確な偏差値表です
駿台全国判定模試(08年6月版)
URLリンク(www.i-sum.jp)
慶早文系偏差値表
      平均  法律 政治 経済 商  文  文構 総政 教育 社学 人科 スポ  
慶 応  66.5   70   67   67  65  66  -    64   -    -   -  -    
早稲田 62.3    68   68   67  64  65  63    -   59    62    56   53  

584:氏名黙秘
08/06/03 16:09:35 sQ25DMwT0
和田小作人のみなさん、偏差値表の捏造は止めましょう
和田小作人のみなさん、偏差値表の捏造は止めましょう
和田小作人のみなさん、偏差値表の捏造は止めましょう
和田小作人のみなさん、偏差値表の捏造は止めましょう


一般受験の場合の正確な偏差値表です
駿台全国判定模試(08年6月版)
URLリンク(www.i-sum.jp)
慶早文系偏差値表
      平均  法律 政治 経済 商  文  文構 総政 教育 社学 人科 スポ  
慶 応  66.5   70   67   67  65  66  -    64   -    -   -  -    
早稲田 62.3    68   68   67  64  65  63    -   59    62    56   53  

585:名無しなのに合格
08/06/03 18:42:34 w4iX4Niq0
最近、やたら大学ランキングばかりが目に付く。言うまでも無く、書いてる連中は早稲田側工作員で、自分達
に不都合な書き込みを早く上へ送り隠してしまいたいとの思惑から、乱発しているわけだ。そのような目的に
大学ランキングは絶好のネタと言い得る。実際、この類いのアイデアにかけては、早稲田人の右に出る者は
いない。しかも、ロコツに早稲田を持ち上げると、自分達の策謀であることがバレてしまうため、さり気なく
『慶應 > 早稲田』を織り交ぜる巧妙さ。そのような知恵を学生の修学環境に向ければ、ずい分と住み易い
キャンパスになると思うのだが、捻じ曲がった性格では「とても、そこまでしてやる気にはならねーよ!」って
か。フザケた大学も、あればあったものよ!
ただ、こいつらの並べる大学ランキングが、実際には全くの的外れであることに気付ける者は、ほとんど居ない。今回は、そのあたりについて解説したいと思う。受験生・高校生は必読のこと!!

コンマ一桁に至るまで算出される大手予備校の偏差値は、言うまでも無く、各模試における「志望大学記入
の時間」に書かれる大学名と、書いた受験生の学力レベルが元となっている。早慶は、東大・京大・一橋・
東工大等の有力国立大学の“スベリ止め大学”に使われるため、国内で最も優秀な受験生が必ず書き込む
大学である。彼らが、マーチを記入することは第八志望でも、まず無いだろう(いても、ごく少数)。かくして早慶
の偏差値は際立って高い数値を叩き出しているわけだが、当然のように、偏差値を釣り上げている優秀な
受験生の大半は、受験が終わってしまえば“幻の学力優秀者”であり、当該大学に来る者は少ない。各予備
校が算出している偏差値データなるものは、国立大受験者を多数含む早慶に関する限り、実際に入学して
来る受験生のレベルを反映したものなどでは全く無い点に、留意すべきである。あくまでも受験するまでの
数値に過ぎず、終わってみれば、まさに“幻の偏差値データ”なのだ!

では、実際に入学する学生のレベルは、どうなっているのかに目を向けてみよう。早慶では、一体どちらが上
なんだという話になった場合、現時点で既に、いくさにも勝負にもなってないのは誰の目にも歴然である。
社会的な評価は、かなり以前から、『慶應 >>>> 早稲田』が当然の了解事項だ。(受験生・高校生からは
見えにくい視点だが、これは本当のこと。)大体、直近の講演会一つとっても「ボランティア活動で有名なU2
のボノさん」と「天安門事件やチベット人虐殺で有名な胡錦濤国家主席」とでは、雲泥の相違以上の開きが
ある。30年程前で例えりゃ、早稲田は『ポル・ポト講演会』と同じことやってくれたわけだろ?絶句しないか?
フツーやらないって、んな講演会!「宣伝になりさえすりゃ、国民の声なんて大学側が聞く必要ないっスよ~」
ってな無知とも開き直りともつかぬ弁明レスを読むにつけ、「あ~ アカン。早稲田は、もう終わってんな~」
と思った読み手は、少なくないだろう。

586:名無しなのに合格
08/06/03 18:43:13 w4iX4Niq0
少々、話が横道に逸れたが、要するに

             『第一志望の国立大学(東大・京大等) → 慶應 → 早稲田』

の順位で“優秀な受験生に対する抵当権”が付けられているため、二番抵当の慶應までは取りはぐれが
無いが、三番抵当の早稲田あたりだと、学部によって優秀な受験生を回収出来ない事態が多々現れて
しまう。それが、「マーチと変わらぬ早大生ばかりが、目に付くんだけど」という実態に結び付くのである。

乱発される大学ランキングを見ていると、「早慶は、やはり流石だな~ ハイレベルに競っているぞ」などと
錯覚する受験生も多々いると思うが、そうではないのだ。少なくとも早稲田に関しては、ほとんど入って来な
い“幻の国立大受験者”が偏差値を釣り上げているだけの話で、4月から顔を会わせる連中は、それより
はるか下位のマーチレベルなのである。早稲田の偏差値が僅かに慶應を上回っているなどは、東大受験生
の通学圏に、早稲田なら入るが慶應は遠すぎる(例えば理工等)程度の理由で志望順位が落ちているから
に過ぎん。何より、乱発される偏差値ランキングなど、入学後の学生生活には何の関係も無いものだ。
受験生諸君は、くれぐれもそのあたりの事情を見落とすこと無く、誤りなき受験時代を乗り越えて欲しい。

587:名無しなのに合格
08/06/03 18:44:54 w4iX4Niq0
言い忘れたが583-584のように、そうでないランキングもある。間違えんように。


588:氏名黙秘
08/06/03 21:18:45 sQ25DMwT0

和田小作人のみなさん、偏差値表の捏造は止めましょう
和田小作人のみなさん、偏差値表の捏造は止めましょう
和田小作人のみなさん、偏差値表の捏造は止めましょう
和田小作人のみなさん、偏差値表の捏造は止めましょう
和田小作人のみなさん、偏差値表の捏造は止めましょう

一般受験の場合の正確な偏差値表です
駿台全国判定模試(08年6月版)
URLリンク(www.i-sum.jp)
慶早文系偏差値表
      平均  法律 政治 経済 商  文  文構 総政 教育 社学 人科 スポ  
慶 応  66.5   70   67   67  65  66  -    64   -    -   -  -    
早稲田 62.3    68   68   67  64  65  63    -   59    62    56   53  




589:名無しなのに合格
08/06/04 14:43:50 ZyubX6Dt0
また、随分と差を付けられたものだな。もはや“早慶”ではなく、“慶早”ですらない。
完全に、一線を画する違いだ!


590:氏名黙秘
08/06/04 16:31:27 GaAj7MDB0

一般受験枠極小化&偏差値捏造コビベ。和田小作人ども、いい加減に恥を知れ。
一般受験枠極小化&偏差値捏造コビベ。和田小作人ども、いい加減に恥を知れ。
一般受験枠極小化&偏差値捏造コビベ。和田小作人ども、いい加減に恥を知れ。
一般受験枠極小化&偏差値捏造コビベ。和田小作人ども、いい加減に恥を知れ。
一般受験枠極小化&偏差値捏造コビベ。和田小作人ども、いい加減に恥を知れ。
一般受験枠極小化&偏差値捏造コビベ。和田小作人ども、いい加減に恥を知れ。


一般受験の場合の正確な偏差値表です
駿台全国判定模試(08年6月版)
URLリンク(www.i-sum.jp)
慶早文系偏差値表
      平均  法律 政治 経済 商  文  文構 総政 教育 社学 人科 スポ  
慶 応  66.5   70   67   67  65  66  -    64   -    -   -  -    
早稲田 62.3    68   68   67  64  65  63    -   59    62    56   53

31 :大学への名無しさん:2008/05/09(金) 12:25:40 ID:ItERgrHa0
和田、いい加減にしろ。
           入学定員  一般入試枠    割 合
 政 経    1200人   450人     37.5%
 法        900人   300人       33.3% 

和田政経は、一般入試枠を3分の1にして、偏差値をやっと維持している(笑い)。


591:名無しなのに合格
08/06/05 17:57:51 645IZ2Jm0
■■河合塾最新偏差値サンデー毎日2008.6.15 主要私大文系総合■■

慶応義塾70.41(文67.5、法72.5、経済72.5、商70.0、環境70.0、総政70.0)
早稲田大67.81(文67.5、法70.0、政経70.0、商70.0、教育67.5、社学67.5、国教65.0、文化65.0)
上智大学65.5(文62.5、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
明治大学63.21(文65.0、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、情コミュ62.5、国日62.5)     
青山学院62.91(文65.0、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0、総政65.0)
立教大学62.5(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理60.0、観光60.0)
中央大学61.0(文57.5、法67.5、経済57.5、商60.0、総政62.5)
法政大学60.93(文65.0、法62.5、経済57.5、経営60.0、社会60.0、国際文化62.5、キャリア57.5、GIS62.5)
学習院大60.83(文60.0、法62.5、経済60.0)
同志社大60.71(文60.0、法62.5、経済62.5、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
立命館大60.0(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策57.5)
成蹊大学59.16(文60.0、法60.0、経済57.5)
関西学院58.75(文60.0、法60.0、経済60.0、商57.5、社会60.0、総政55.0)
関西大学58.33(文62.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造57.5)
明治学院56.25(文55.0、法57.5、経済57.5、社会55.0、国際55.0、心理57.5)
南山大学55.4(文55.0、法55.0、経済55.0、経営55.0、外国語60.0、総政52.5)
成城大学55.0(文55.0、法55.0、経済55.0、社会55.0)


�ヌ関東学院大学40.0(文42.5、法37.5、経済40.0)

関東学院なめんじゃねえええええええええええ

592:名無しなのに合格
08/06/05 18:01:43 645IZ2Jm0
【全   国   難   関   ブ   ラ   ン   ド   主   要   1   4   私   大】

早     稲     田     大     学

慶     應     義     塾     大     学

上     智     大     学

国     際     基     督     教     大     学

明     治     大     学

青     山     学     院     大     学

立     教     大     学

法     政     大     学

中     央     大     学

学     習     院     大     学

関     西     大     学

関     西     学     院     大     学

同     志     社     大     学

立     命     館     大     学



593:氏名黙秘
08/06/05 19:21:22 v2TETecP0
2008年新司法試験担答合格率(出願者ベース)

80%~ 一橋、慶応
75%~ 中央、神戸、東京、千葉
70%~ 東北、京都、明治、大阪
65%~ 創価、北海道、専修、同志社
60%~ 南山、上智、首都、学習院、名古屋、早稲田、横浜国立、大阪市立、関西学院、立命館
55%~ 法政、関西、熊本、成蹊、白鴎、新潟、広島、立教、明治学院、九州 
50%~ 愛知、中京、筑波、獨協、山梨学院
45%~ 日本、名城、西南学院、甲南、青山学院、桐蔭横浜、金沢
40%~ 鹿児島、琉球、岡山、近畿、東北学院、島根、駒沢、神戸学院、大宮、関東学院
35%~ 静岡、龍谷、大東文化、久留米、北海学園、広島修道
30%~ 神奈川、信州、国学院、福岡、東洋、駿河台、京都産業
25%~ 香川、姫路独協、大阪学院、東海 
20%~
15%~
10%~ 愛知学院



594:名無しなのに合格
08/06/05 20:18:06 sB51P3Mt0
創価・専修にも負けてる早稲田! 慶應に付けられた差の、何とデカイことよ!!
落ちぶれたもんだね~ “かつての”名門大学も!

595:名無しなのに合格
08/06/05 20:24:23 NWWgTawX0
慶応工作員の振りするFラン君、哀れだね。

596:名無しなのに合格
08/06/05 22:17:41 7gVC4xt20
関関同立の最高偏差値・学部(最難関学部)・・・・サンデー毎日(2008・6・15号)より

大学・学部    河合塾     駿台予    代ゼミ
立命・国関    65.0      64.0    69.0
同志・法学    62.5      63.0    65.0
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
関学・法学    60.0      59.0    63.0
関大・文学    62.5      56.0    62.0

最高偏差値(最難関学部)の順位
1.立命館・国際関係学部
2.同志社・法学部
3.関学大・法学部
4.関西大・文学部

597:名無しなのに合格
08/06/05 22:18:05 7gVC4xt20
関関同立の最高偏差値・学部(最難関学部)・・・・サンデー毎日(2008・6・15号)より

大学・学部    河合塾     駿台予    代ゼミ
立命・国関    65.0      64.0    69.0
同志・法学    62.5      63.0    65.0
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
関学・法学    60.0      59.0    63.0
関大・文学    62.5      56.0    62.0

最高偏差値(最難関学部)の順位
1.立命館・国際関係学部
2.同志社・法学部
3.関学大・法学部
4.関西大・文学部

598:名無しなのに合格
08/06/06 01:03:55 DpO/JvS50
>>595
哀れなのは、オメーらの大学(=早稲田)だよ。決まってんじゃないか、そんなこと!ハ~ッハッハッハッハ・・・・


599:名無しなのに合格
08/06/09 00:05:02 FC1n0pb80

虎の威を借る狐

意味:「威(い)」とは,権力のこと.「借る」とはかさに着ること
本人はたいしたことはないのに,ほかの人の権力をかさに着て,威張る者のこと

600:名無しなのに合格
08/06/09 00:54:49 ToX8SDLw0
上の例えは、少々わかりにくいと思うので解説すると

『現在の早稲田人のように、向こうっ気が強いだけで全然大したことないくせに
 著名OBの活躍を笠に着て威張り散らす者ども』

というほどの意味だ。わかったかな~?ハ~ッハッハッハッハ・・・・


601:名無しなのに合格
08/06/09 07:22:56 Y8HCwpNU0
司法試験管理委員会公式発表

■新司法試験 短答式 合格者数及び合格率一覧(平成20年)

【国公立大学】             【私立大学】
    合格者 受験者 合格率      合格者 受験者 合格率
東大  312(  366) 85.2%   中央  312(  352) 88.6%
京大  198(  241) 82.2%   慶應  257(  292) 88.0%
神戸  111(  128) 86.7%   和田  242(  345) 70.1%
一橋  109(  127) 85.8%   明治  211(  264) 79.9%
東北  105(  127) 82.7%   同大  159(  210) 75.7%
阪大  103(  127) 81.1%   立命  148(  205) 72.2%
北大   92(  108) 85.2%   関西  144(  187) 77.0%
九大   75(  105) 71.4%   関学  122(  168) 72.6%
名大   68(   98) 69.4%   法政  107(  135) 79.3%
首都   66(   79) 83.5%   上智  100(  120) 83.3%
阪市   62(   82) 75.6%   日大   97(  148) 65.5%
千葉   57(   69) 82.6%   専修   73(   88) 83.0%
横国   50(   65) 76.9%   立教   64(   92) 69.6%
広島   39(   52) 75.0%   学習   63(   87) 72.4%
新潟   34(   50) 68.0%   大宮   52(   81) 64.2%
熊本   27(   33) 81.8%   創価   51(   60) 85.0%
岡山   26(   35) 74.3%   明学   49(   74) 66.2%
金沢   26(   47) 55.3%   甲南   45(   71) 63.4%
島根   17(   26) 65.4%   青学   41(   61) 67.2%
鹿大   16(   23) 69.6%   成蹊   38(   45) 84.4%
琉球   15(   24) 62.5%   南山   38(   49) 77.6%

URLリンク(www.moj.go.jp)


602:名無しなのに合格
08/06/09 16:27:17 ToX8SDLw0
早稲田は、上位陣の中では典型的な『数撃ちゃ当たる!』型だね。合格率が、低すぎる!
13位の立教と、いい勝負じゃないか。学生数の多さばかりが命綱ってか~?情けない話だね~


603:名無しなのに合格
08/06/09 17:19:49 W2ST3tWe0
19年・新司法試験合格者数
1.立命館・・・・・・・62
2.同志社・・・・・・・57
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.関学大・・・・・・・39
4.関西大・・・・・・・32

(順位)
立命館>同志社>・・・・・>関学大>関西大

604:名無しなのに合格
08/06/09 17:23:23 W2ST3tWe0
国家公務員試験・1種(日本で最難関試験)合格者数・・・・中国の科挙に相当
(合格者数=大学のステータスの高さ)

年度    立命館    同志社     関学     関大
16     38     9        -      -
17     42    14        -      -
18     44    13        -      -
19     31     -        -      -

ー印・・・・・数が少な過ぎて(0に近い)公表の対象外

国家が認めた大学のステータスの高さ
立命館>>同志社>>・・・・・>>関学大・関西大

605:名無しなのに合格
08/06/09 17:28:06 W2ST3tWe0
立命館・同志社(比較・その1)     立命館OB  同志社OB
1.文化勲章(学問分野)          1       0
2.文化功労者               2       0
3.大臣                  3       1
4.知事                  1       0
5.副知事                 2       0
6.日弁連・会長              1       0
7.日弁連・副会長             4       1
8.日本税理士会・会長           1       0
9.日本最初の女性市長           1       0
10.地方自治体・幹部数         62      14
11.旗艦大学・・・・・・・私大は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)

606:名無しなのに合格
08/06/09 17:35:10 W2ST3tWe0
立命館・同志社(比較・その2)        立命館   同志社
1.19年・新司法試験合格者数         62    57
2.19年・国Ⅰ・試験合格者数         31     0に近い
3.外務省専門職試験合格者数         2~4     0に近い
4.世界水準の研究への国家補助件数・理系     6     0
5.18年・総資産(億円)        2,953    1,967
6.宗教                   無関係     キリスト教(新教)
7.創立関係者    元老・西園寺公望(立命館の学祖)    キリスト教関係者(新教)
8.大学になった年             明治37     明治45
9.人気(受験者数・万人)         9~10     3~4
10.受験者の出身地            全国的      大阪的
11.受験者層     各県のトップ高校が多い        大阪の二流・私立高校が多い。
12.関西私大で最難関学部(文系)・・・・・・・立命館・国際関係学部
13.関西私大で最難関学部(医除く理系)・・・・立命館・薬学部

607:名無しなのに合格
08/06/09 17:38:03 W2ST3tWe0
関関同立の最難関学部(偏差値)・・・・・サンデー毎日(2008・6・15号)

順位・学部    河合塾     駿台予    代ゼミ
①立命・国関   65.0      64.0     69.0
②同志・法学   62.5      63.0     65.0
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
③関学・法学   60.0      59.0     63.0
④関大・文学   62.5      56.0     62.0

608:名無しなのに合格
08/06/09 17:39:23 W2ST3tWe0

(東の早稲田、西の立命館)

愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田順一校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』

609:名無しなのに合格
08/06/09 17:41:30 W2ST3tWe0
元老・西園寺公望から立命館大学に送られた祝辞

『明治の初めに於いて、予が建設せる立命館の名称と精神を継承せる貴学が
 益々発展して、国家の進運に貢献すること大なるべきを祈る』

610:名無しなのに合格
08/06/09 17:48:03 W2ST3tWe0
トップ3大学は『早稲田・慶応・立命館』
1.旗艦大学・・・・・・・・・・・・・・・・・・私大は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
2.日印学長懇談会への招待大学(政府主催)・・・私大は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
3.日中学長会議へ参加が許された大学(政府主催)・・・・私大は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
4.世界水準の研究への国家補助件数・理系・・・・・・・・6件以上の私大は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
                            同志社は0件(世界水準の研究が無い)
5.18年・国Ⅰ・試験合格者数・・・・・・・・・・・・・44名以上の私大は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
                            同志社は13名
6.文化勲章(学問分野)・・・・・・・・・・私大OBの受賞者は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
7.東の早稲田、西の立命館・・・・・愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田順一校長の言葉。
8.その他多数

611:名無しなのに合格
08/06/09 17:51:57 W2ST3tWe0
立命館・同志社の歴史

(学生数)
年度      京都法政学校    同志社政法学校
1900      158        8
1901      419        2
1902      488        8
1904               廃校・閉鎖

同志社政法学校の歴史(1891~1904)
1.13年間で廃校・閉鎖
2.卒業生総数・・・・・・19名
3.学生が集まらず不振を極めた・・・・立命館の隆盛
4.教授・学生の質量ともに立命館に圧倒された。

612:名無しなのに合格
08/06/09 17:59:35 W2ST3tWe0
各県のトップ高校(優秀者)は立命館志向。(20年度)
(同志社は最初から、受けない、行かない、蹴る者が多い)
1.新潟県トップ高校   立命館   同志社   関学   関大
     ①新潟      27    6     1    1
2.岐阜県トップ高校
     ①岐阜     133   58     5    8
3.静岡県トップ高校
     ①浜松北     86   17     4   18
     ②静岡      43   14     9    2
4.愛知県トップ高校
     ①旭丘      81   32     6    1
     ②東海      69   24     9    1
5.福岡県トップ高校
     ①修猷館    116   47    12    6
     ②福岡      75   26     1    5
     ③久留大附    22    7     3    1

他の都道府県も同様の状態である(立命館>>同志社)

613:名無しなのに合格
08/06/09 18:10:54 9ZJjzHctO
Aって何が楽しくて生きてるの?死んだら?

614:名無しなのに合格
08/06/09 19:02:46 ToX8SDLw0
やはり、立命・同志社比較は、早稲田側工作員の策謀だな。不都合なレスを撹乱するのが狙いだろ。
しかも、コリャ学生に思い付く発想じゃない。職員レベルだよ。提携校を盾がわりに使おうってんだから
不人情な大学もあればあったもんだぜ。

>>601
早稲田は、上位陣の中では典型的な『数撃ちゃ当たる!』型だね。合格率が、低すぎる!
13位の立教と、いい勝負じゃないか。学生数の多さばかりが命綱ってか~?情けない話だね~

615:名無しなのに合格
08/06/10 02:32:41 3h1ZNdpw0

(ダイアモンド・アエラ・朝日新聞大学ランキング・プレジデント・など)総合評価

慶応 早稲田 上智   
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ICU 関西学院 理科大
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
立教 中央 同志社 学習院 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
法政 明治 関西 立命館 青山学院 南山 西南学院
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
成城 成蹊 明学 國學院 甲南 龍谷 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
神奈川 東北学院 日大 専修 独協 愛知 東洋               
武蔵 福岡 近大 京産 駒沢 芝浦工業                        
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~        
北海学園 東海 亜細亜 玉川 名城 中京 
東京電機 工学院 大阪工業 佛教 桃山学院                    
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
東京経済 広島修道 大東文化 桜美林 帝京 国士舘 
関東学院 愛知学院 松山 摂南 大阪経済 神戸学院      

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
..

616:名無しなのに合格
08/06/10 06:32:49 NkSJ4LZO0
『迫り来る 上智に怯える 早稲田かな』

617:名無しなのに合格
08/06/10 13:51:29 e9o7fxiy0
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2008.6.● (早慶上国+MARCH+東京四大+関関同立 文系)

慶応義塾67.7(文66.0、法71.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
早稲田大67.2(文66.0、法69.0、政経69.0、商67.0、教育67.0、社学65.0、国教68.5、文化66.0)
上智大学66.1(文65.0、法66.0、経済65.0、外語67.0、総合人間67.5)      
中央大学64.8(文61.0、法69.0、経済63.0、商65.0、総政66.0)
立命館大64.3(文65.0、法65.0、経済61.0、経営61.0、産社65.0、国関69.0、政策64.0)


立教大学63.9(文64.0、法65.0、経済63.0、経営64.0、社会65.0、現代心理62.0、異文化コミュ66.0、観光62.0)
同志社大63.6(文65.0、法65.0、経済62.0、商62.0、社会65.0、政策63.0、文化情報文系62.0。心理65.0)
国際基督63.5(教養63.5)
明治大学63.3(文64.0、法64.0、政経64.0、経営62.0、商63.0、国際日本63.0) 
青山学院63.0(文70.0、法60.0、経済62.0、経営63.0、国政64.5、総合文化61.0,教育61.0)


武蔵大学62.7(文66.0、経済59.0、社会63.0)
関西学院62.4(文63.0、法63.0、経済62.0、商64.0、社会62.0、総政61.0、人間福祉62.0)
成蹊大学62.0(文64.0、法62.0、経済60.0)
学習院大61.7(文61.0、法62.0、経済62.0)
法政大学61.2(文63.0、法61.0、経済59.0、経営61.0、社会61.0、グローバル66.0、国際文化64.0、キャリア58.0、人間環境58.0)
関西大学61.0(文62.0、法61.0、経済60.0、商60.0、社会61.0、政策創造61.0)
成城大学57.3(文59.0、法56.0、経済57.0、社会57.0)

618:名無しなのに合格
08/06/11 21:24:38 ynHy6R98O
早稲田の社学のセンター利用って何教科ですか?教えて下さい。

619:名無しなのに合格
08/06/11 21:25:26 m7ATdsCXO
URLリンク(same.ula.cc)
立命館大学の応援団リーダー部の元応援団長が暴力行為で解散した部の復活を求め、
男性教授に脅迫電話をかけたとして京都府警に逮捕されました。
強要未遂の疑いで逮捕されたのは立命館大学5年で元応援団長の羽戸康哲容疑者(22)です。

5年前、立命館大学で入学式のリハーサルの最中に応援団リーダー部の下級生が
上級生に壁に押し付けられるなどして一時、意識不明になる事故が起きました。
リーダー部は大学に対して「今後暴力行為があれば解散する」と誓い半年後に活動を再開。
しかし2006年、合宿中に男子部員が下級生のほほを殴っていたことが発覚したため
リーダー部はことし3月に「解散処分」になっていました。

警察の調べによりますと、羽戸容疑者はリーダー部の解散処分を撤回させようと、
男性教授(48)に「家族・自宅周辺を注意してください」「ヤクザを使ってやる」など電話をかけた疑いが持たれています。
調べに対して羽戸容疑者は大筋で容疑を認めているということです。

URLリンク(www.ktv.co.jp)

620:名無しなのに合格
08/06/11 21:34:01 WfbALFGM0
■■河合塾最新偏差値サンデー毎日2008.6.15 主要私大文系総合■■

慶応義塾70.41(文67.5、法72.5、経済72.5、商70.0、環境70.0、総政70.0)
早稲田大67.81(文67.5、法70.0、政経70.0、商70.0、教育67.5、社学67.5、国教65.0、文化65.0)
上智大学65.5(文62.5、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)

明治大学63.21(文65.0、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、情コミュ62.5、国日62.5)     
青山学院62.91(文65.0、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0、総政65.0)
立教大学62.5(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理60.0、観光60.0)

中央大学61.0(文57.5、法67.5、経済57.5、商60.0、総政62.5)
法政大学60.93(文65.0、法62.5、経済57.5、経営60.0、社会60.0、国際文化62.5、キャリア57.5、GIS62.5)
学習院大60.83(文60.0、法62.5、経済60.0)
同志社大60.71(文60.0、法62.5、経済62.5、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
立命館大60.0(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策57.5)

成蹊大学59.16(文60.0、法60.0、経済57.5)
関西学院58.75(文60.0、法60.0、経済60.0、商57.5、社会60.0、総政55.0)
関西大学58.33(文62.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造57.5)
明治学院56.25(文55.0、法57.5、経済57.5、社会55.0、国際55.0、心理57.5)

南山大学55.4(文55.0、法55.0、経済55.0、経営55.0、外国語60.0、総政52.5)
成城大学55.0(文55.0、法55.0、経済55.0、社会55.0)


日本大学50.5(文52.5、法52.5、経済52.5、商52.5、国際42.5)


621:名無しなのに合格
08/06/11 21:38:21 WfbALFGM0
20年度・新司法試験短答通過率(受験者ベース)
URLリンク(www.moj.go.jp)
%  
89 中央
88 慶應
87 神戸
86 一橋
85 東大、北大、層化
84 成蹊、首都
83 上智、専修、愛知、東北、千葉
82 京大、熊本
81 阪大、白鴎
80 近畿、明治
79 法政
78 神戸学院、南山
77 名城、関西、横国
76 同志社、市大
75 獨協、広島
74 (全国平均)
 ・
73 関学
72 学習院、立命館
 ・
 ・
70 早稲田
69 立教
 ・
67 青学


622:名無しなのに合格
08/06/11 21:42:10 WfbALFGM0
URLリンク(www.nakagawatekijuku.co.jp)
★大学長による大学評価
【教育分野】
第1位:国際基督教大学・・・・・90人
第2位:金沢工業大学・・・・・・89人
第3位:立命館大学・・・・・・・80人
第4位:慶応義塾大学・・・・・・76人
第5位:早稲田大学・・・・・・・32人
第6位:多摩大学・・・・・・・・25人
第7位:九州大学・・・・・・・・21人        
第8位:上智大学・・・・・・・・20人
第9位:東京大学・・・・・・・・19人
第10位:京都大学・法政大学・・17人

平成19年 科学研究費補助金-機関別交付額(マーチ関関同立)
URLリンク(www.mext.go.jp)   
1位 立命館大   636,260,000円    
2位 関西大学   370,910,000円    
3位 法政大学   346,970,000円       
4位 中央大学   319,470,000円      
5位 同志社大   307,080,000円
6位 立教大学   280,670,000円
7位 関西学院   270,900,000円
8位 明治大学   252,555,354円
9位 青山学院   208,590,000円

企業就職力ランキング
(「読売ウィークリー」2008. 2.17 12業界別・56大学「就職の実力」)

大学院 企業就職力ランキング・企業総合(MARCH、関関同立比較)
URLリンク(www.youlost.mine.nu)     
URLリンク(www.youlost.mine.nu)

青学>中央>同志社>法政>立命館>明治>関大>関学>立教

学習院ランク外  

623:名無しなのに合格
08/06/12 02:00:42 M3JmP5J20
人数的に見ると、4位(慶應)と5位(早稲田)の間が大きく飛んでるよね。
やっぱ、“早慶”じゃないな。“慶早”ですらないよな。両大学の間には、言い難いほどの
隔たりがある。優秀な受験生は是非、慶應へ!!

624:名無しなのに合格
08/06/12 05:07:24 HFpRDTlG0



文部科学省の報道発表はこちら
URLリンク(www.nicer.go.jp)

625:名無しなのに合格
08/06/12 16:43:54 M3JmP5J20
リンク先を覗いてみると、622の大学評価は教育分野以外に【研究分野】というのもあって
それによると

【研究分野】
第1位:京都大学・・・・・・・118人
第2位:東京大学・・・・・・・・99人
第3位:慶応義塾大学・・・・・・80人
第4位:東北大学・・・・・・・・63人
第5位:大阪大学・・・・・・・・57人
第6位:立命館大学・・・・・・・43人
第7位:東京工業大学・・・・・・38人
第8位:早稲田大学・・・・・・・34人
第9位:九州大学・・・・・・・・27人
第10位:名古屋大学・・・・・・25人

◎そして上の二つを合計した総合ランキングでは1位:慶応(140人)2位:京大(135人)
3位:立命館(123人)4位:東大(118人)5位:金沢工大、国際基督大(92人)などと続きます。

ということだ。慶應に比べて早稲田の研究分野は、教育分野以上に差を付けられているのが、よく分かる
よね。やっぱ、早稲田ってダメなんだな~!!

626:名無しなのに合格
08/06/12 23:40:28 sVMsD1WK0
関関同立の最高偏差値(最難関学部)・・・・・サンデー毎日(2008・6・15号)

順位・学部     河合塾      駿台予     代ゼミ
①立命・国際    65.0       64.0      69.0
②同志・法学    62.5       63.0      65.0
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
③関学・法学    60.0       59.0      63.0
④関大・文学    62.5       56.0      62.0

627:名無しなのに合格
08/06/12 23:40:56 sVMsD1WK0
関関同立の最高偏差値(最難関学部)・・・・・サンデー毎日(2008・6・15号)

順位・学部     河合塾      駿台予     代ゼミ
①立命・国際    65.0       64.0      69.0
②同志・法学    62.5       63.0      65.0
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
③関学・法学    60.0       59.0      63.0
④関大・文学    62.5       56.0      62.0

628:名無しなのに合格
08/06/14 16:59:23 lK8N6fDN0
>>623
余計なお世話w

629:名無しなのに合格
08/06/14 17:10:15 YMXyAEh70
余計なお世話じゃ済まんでしょーに!!

入学前偏差値が、東大・慶應受験生の併願校というだけで異様に高騰しているだけの大学へ
優秀な受験生が間違って入っちゃったりしたら、どうすんのよ!実際に入学する連中の大半は
マーチレベルなんだぞ!!可哀想だろうが!!
予備校の発表する偏差値は、実際に入学する学生の偏差値を反映していない!!この大学(=早稲田)
に見られる顕著な特徴だ。受験生諸君は十分、留意するように!!

630:名無しなのに合格
08/06/14 17:17:45 KU0lEZ4U0
関東の準難関私大である、
法政・中央・青山学院・成蹊・成城・明治学院
明治立教学習院の下位併願校であり日東駒専レベルの上位併願校。
就職もほとんど同じレベル。

------------------代ゼミ偏差値60未満の社会科学系学部
青山学院 ・法[2][3]
青山学院 ・経営
中央 ・経済
中央 ・商フレックス
法政 ・経営
青山学院 ・経済
成蹊 ・経済
成蹊 ・法
法政 ・経済
成城 ・経済
明治学院 ・経済
明治学院 ・国際
成城 ・法
明治学院 ・法
-------------------偏差値55の壁

631:名無しなのに合格
08/06/14 17:40:27 Uucsje1t0
【関西大学 2007年版~2009年版 代ゼミ偏差値の推移】
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
2007年→2008年→2009年
56.7→ 57.2→ 58.5

2009年版 代ゼミ偏差値
関西大学(58.5) 理系含む
法60政創60経済57商58文60社59総情57理工57

2008年版 代ゼミ偏差値
関西大学(57.2)理系含む
法59政創57経済57商56文59社58総情56理工56(政創はこの年に新設)

2007年版 代ゼミ偏差値
関西大学(56.7)理系含む
法58経済56商56文58社57総情56理工56

関大の偏差値が毎年56.7→57.2→58.5と急激に伸びている。
関学との偏差値差も毎年 約2→約1→0というように縮まっている。
さらに関大の偏差値の上昇にともなってW合格の状況も同志社>関大>関学>立命館というように変化しつつある。今後の動向にも期待。

【河合塾W合格進学調査2009】
(サンデー毎日2008.6.22)

関関同立(理工系)

◎同志社理工 90%‐10% 立命館理工×
◎関大システム理工 65%‐35% 関学大理工×
○関学大理工 56%‐44% 立命館理工×


632:氏名黙秘
08/06/14 19:18:38 nNakO6xv0
あと、5年もしたら


「医学部のない日大」 「医学部のない日大」「医学部のない日大」
「医学部のない日大」 「医学部のない日大」「医学部のない日大」
「医学部のない日大」 「医学部のない日大」「医学部のない日大」
「医学部のない日大」 「医学部のない日大」「医学部のない日大」
「医学部のない日大」 「医学部のない日大」「医学部のない日大」
「医学部のない日大」 「医学部のない日大」「医学部のない日大」
「医学部のない日大」 「医学部のない日大」「医学部のない日大」
「医学部のない日大」  和田大  和田大 「医学部のない日大」
「医学部のない日大」  和田大  和田大 「医学部のない日大」
「医学部のない日大」  和田大  和田大 「医学部のない日大」
「医学部のない日大」 「医学部のない日大」「医学部のない日大」
「医学部のない日大」 「医学部のない日大」「医学部のない日大」
「医学部のない日大」 「医学部のない日大」「医学部のない日大」
「医学部のない日大」 「医学部のない日大」「医学部のない日大」
「医学部のない日大」 「医学部のない日大」「医学部のない日大」
「医学部のない日大」 「医学部のない日大」「医学部のない日大」

633:名無しなのに合格
08/06/15 04:06:17 EbzXGtua0
>>601
早稲田は、上位陣の中では典型的な『数撃ちゃ当たる!』型だね。合格率が、低すぎる!
13位の立教と、いい勝負じゃないか。学生数の多さばかりが命綱ってか~?情けない話だね~

634:名無しなのに合格
08/06/15 04:21:49 b5mLcwfyO
立命館wwwww
明治以下の立命館wwwww

635:名無しなのに合格
08/06/15 04:36:22 oDgbBARv0
★著名企業、社長、管理職役員数

慶応>早稲田>関学>上智>同志社>明治>青学>立教>中央> 法政(社長、役員数)
慶応>早稲田>関学>立教>上智>中央>同志社>学習院>明治>青学(社長、役員率)

◎日本生命
慶応>早稲田>関学>同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=立命館
URLリンク(www.geocities.jp)
◎三井住友海上
慶応>早稲田>関学>中央>青学>同志社=立教>明治>上智>関西>法政>立命館
URLリンク(www.geocities.jp)
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>関学>同志社>関西>法政>上智>青学>立命館
URLリンク(www.geocities.jp)
◎住友信託銀行
早稲田>関学>慶応>同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=立命館
URLリンク(www.geocities.jp)
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=同志社=関学>明治=法政=関西=立命館
URLリンク(www.geocities.jp)
◎三井物産
慶応>早稲田>上智>同志社=関学>立教=明治=中央=青学=法政=関西=立命館
URLリンク(www.geocities.jp)
◎住友商事
慶応>早稲田>関学>同志社>上智=青学>中央=立教>明治=法政=関西=立命館
URLリンク(www.geocities.jp)
◎伊藤忠商事
慶応>早稲田>同志社=関学>明治=上智>立教=中央>関大=青学>法政=立命館
URLリンク(www.geocities.jp)


636:名無しなのに合格
08/06/15 14:52:37 EbzXGtua0
教えとくけど、今、社長や管理職に就いてるってことは、卒業したのはン十年も前ってことだからね。
今、学生やってる連中が社長や管理職に就く頃は、こんな勢力図になど、なるわきゃ無い!早稲田なんぞ
マーチの真ん中ぐらいに引っかかってれば、いい方だよ。受験生諸君は、そこんとこ間違えんように!!

637:名無しなのに合格
08/06/17 07:18:32 krkqLdPx0
ン十年も前に早稲田を落ちたことを未だに引きずっている中年ニート

638:名無しなのに合格
08/06/17 08:43:01 l6PhRC1S0
早稲田じゃ、テメーみたいなアホしか居ない現実を、シッカリ目の当たりにしたぜ。
優秀な受験生にゃ、とても勧められんね~ ん~?ハ~ッハッハッハッハ・・・・

639:名無しなのに合格
08/06/17 11:47:45 /6FSiCls0
【関西大学 2007年版~2009年版 代ゼミ偏差値の推移】
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
2007年→2008年→2009年
56.7→ 57.2→ 58.5

2009年版 代ゼミ偏差値
関西大学(58.5) 理系含む
法60政創60経済57商58文60社59総情57理工57

2008年版 代ゼミ偏差値
関西大学(57.2)理系含む
法59政創57経済57商56文59社58総情56理工56(政創はこの年に新設)

2007年版 代ゼミ偏差値
関西大学(56.7)理系含む
法58経済56商56文58社57総情56理工56

関大の偏差値が毎年56.7→57.2→58.5と急激に伸びている。
関学との偏差値差も毎年 約2→約1→0というように縮まっている。
さらに関大の偏差値の急上昇にともなってW合格の状況も同志社>関大>関学>立命館というように変化しつつある。今後の動向にも期待。

【河合塾W合格進学調査2009】
(サンデー毎日2008.6.22)

関関同立(理工系)

◎同志社理工 90%‐10% 立命館理工×
◎関大システム理工 65%‐35% 関学大理工×
○関学大理工 56%‐44% 立命館理工×



640:氏名黙秘
08/06/17 12:45:42 gYZpNHek0

747 :エリート街道さん:2008/06/15(日) 14:55:47 ID:2nkjcSkf

おまいら、もう忘れてしまったの あの話を
URLリンク(media.excite.co.jp)
早稲田実業初等部で7倍の寄付金、都が補助金返還請求
学校法人「早稲田実業学校」が、今春の初等部(小学校)入試の面接試験の場
で、受験生の保護者に対し、募集要項の内容の7倍もの寄付金を依頼していた
ことが分かった。東京都は23日、法人運営の適正を欠いているとして、今年
度の補助金の2割にあたる約1億242万5800円を返還させることを決め
た。(01月23日 毎日新聞より)
この後好校長が謝罪をしていますが寄付金の集め方を見直す事を表明しただけ
でした。合格発表後でも募集要項の7倍の寄付金と言うのは異常ですが今回発
覚したのは面接試験の時のことで子を思う親心につけ込んだ非常に悪質なやり
方だと思います。


641:氏名黙秘
08/06/17 12:46:12 gYZpNHek0

748 :エリート街道さん:2008/06/15(日) 14:56:52 ID:2nkjcSkf

おまいらは、忘れてないよね あの事件のことを
早実初等部 350万円寄付金 (1)
URLリンク(www.geocities.co.jp)
小学校の入学試験の面接会場。入学まであと一歩というところで、児童に同伴
した保護者全員にたいして突如、三五〇万円もの寄付金を求めたアコギな学校
が東京都から補助金没収の制裁措置を受けた。一月下旬、新聞・TVで一斉に
報道されたこのニュース。ほぼ全員が大学までエスカレーター式で入学できる
ことをエサにして、子供の面前で寄付金を要求するこの恥知らずな学校こそは、
わが早大の系属校・早稲田実業学校の初等部です。そしてこの早実の理事長に
して寄付金強要の張本人が、わが早大の白井克彦総長です。
 この白井総長、事件発覚の日から完全に雲隠れ。「スーパーフリー」事件の
際と全く同じ無責任ぶりに、早大生は二度びっくりです。結局「フライデー」
されて・しどろもどろ。惨め極まりありません。
身代わりにマスコミの前に現れた早実初等部・依田校長。ところがこの校長
センセイ、「(面接での寄付金要請は)平等に本校の教育の本旨にご賛同いた
だく主旨」などと大居直り。あげくに「寄付金は返しません」と一点張りで世
間を呆れさせました。


642:氏名黙秘
08/06/17 12:46:42 gYZpNHek0
749 :エリート街道さん:2008/06/15(日) 14:58:22 ID:2nkjcSkf

おまいらは、忘れてないよね あの事件のことを
早実初等部 350万円寄付金 (2)
URLリンク(www.geocities.co.jp)
 それにしても今回の事態はひどいものです。
 三五〇万円もの巨額の「寄付」を、児童の面前で保護者に〃強制〃するなど
とはまったく教育者にあるまじき行為です。白井総長らに正常な意味での入学
者選抜を元々行なうつもりはないのだとしか思えません。無論子供の教育のこ
となど一切眼中に無いことも明らかです。募集要項で寄付金は「一口十万・五
口以上」と記しておきながら、合格まであと一歩の面接段階で七倍にも引き上
げるという悪徳ぶりも問題です。〃ぜひ子供を早稲田に〃と願う親の気持ちに
つけこもうという詐欺師根性がアリアリではありませんか。マスコミに「品性
下劣」「ぼったくりバー」とまで評された白井総長と早実理事会。まったく教
育者失格です。


643:氏名黙秘
08/06/17 12:47:07 gYZpNHek0
750 :エリート街道さん:2008/06/15(日) 14:59:15 ID:2nkjcSkf

おまいらは、忘れてないよね あの事件のことを
早実初等部 350万円寄付金 (3)
URLリンク(www.geocities.co.jp)
子供をカネの成る木と考える早大当局
 そもそも開設時に、一挙に巨額の収入を得るために「一年生から三年生まで
一度に入学させようとした」というのですから、文字通り子供は金ヅル。しか
も「一学年づつ(の入学)しか認められなかった。このため~経営的に厳しい
状況」だったなどと言い放ち、寄付金が高いのは、都が〃三学年同時入学〃を
認可しなかったからだと言わんばかりの反省ゼロぶりです。
 寄付金を確実に払える者だけを入学させるために、面接で全員に寄付を要請
したのが白井総長ら早実の理事会です。子供はカネのなる木という訳です。ど
うせみんなおとなしく払うだろう、子供の入学を人質にとれば、誰も告発など
できないだろう、と思い上がったのが運のつき。レイプ被害者はめったなこと
では訴えてはこないだろうとタカを括っていた「スーパーフリー」の連中と同
じ精神構造です。


644:氏名黙秘
08/06/17 12:47:32 gYZpNHek0
751 :エリート街道さん:2008/06/15(日) 15:01:54 ID:2nkjcSkf

おまいらは、忘れてないよね あの事件のことを
早実初等部 350万円寄付金 (4)
URLリンク(www.geocities.co.jp)
カネ儲けのための小学校の開設
 そもそも早実の初等部開設と国分寺市移転は、九八年に当時の早実理事長で
あった前早大総長・奥島孝康教授が、早実教職員やOBに秘匿して決めたもの。
奥島教授は、自ら早実の理事長におさまり、早実の運営を、早大理事会の独断
専行で行なえるようにしました。いわば早大理事会が早実理事会を〃のっとり〃
したともいえますが、その目的は、教育の向上などとは全く関係のないカネ儲
けにあったとしか言い様がありません。今後の早大・早実の対応が注目されます。


645:名無しなのに合格
08/06/17 19:40:04 l6PhRC1S0
とりあえず

         URLリンク(nenkin.earth.edu.waseda.ac.jp)

を先に目を通しといて。早稲田の腐り果てた教職員体質が、これでもかと言うほど
目の当たりに出来る。寄付金強要事件と同根であることも、一目瞭然だ!

646:名無しなのに合格
08/06/17 19:57:25 krkqLdPx0
イドラと稲丸の美しい友情荒らしマルチコピペのコラボレーションw

647:名無しなのに合格
08/06/17 20:27:45 l6PhRC1S0
そんなことしか書けないんだろう、馬鹿早稲田~!!他スレからの紹介レスを食らいやがれってんだ~!!


「東大入れなくても、慶應なら満足」という書き込みを見かけた。以下は、それに対する当方のレスである。
在学生ばかりか受験生の中にも来年、同様の思いに駆られるケースがあるだろう。どなた様も宜しく御照覧
あれ!!

『早稲田じゃ不満足。当たり前か・・・
 政経あたりの看板学部でも一応、夏まで様子を見て

    「やっぱり、早稲田じゃダメだ!!講義も学生もクソだらけで、話にならんカス大だ!!!」

 と断じたら即、再受験路線へ突入!!! わかってるね!決断は夏前だよ!夏過ぎてからでは
 一流国立大はかなり厳しくなる。既に、現時点で見切りをつけて仮面やってる奴だって、早稲田にゃ
 確実にいるんだ!!そいつらとも、年明けにはブツカらにゃならんのだ!
 このままサークルに漬かってれば、一留ぐらいは覚悟せにゃならん。それなら、いっそのこと
 再受験にかけた方が、人生開けるぞ!!!頑張れ!!!』


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch