★日本の3大私大は 「早稲田、慶応、立命館」 ★at JSALOON
★日本の3大私大は 「早稲田、慶応、立命館」 ★ - 暇つぶし2ch479:名無しなのに合格
08/05/11 02:16:14 cOjiUN/C0
コソコソ現れては、卑劣「に」愚劣「に」書き込み、サッと逃げてしまう早稲田の文学部ネズミちゃん。
みっともないもんだね~ この程度の小人で溢れ返った大学が、日本の拠点大学など、まさにヘソ「が」
茶を沸かすギャグだ。せめて、こちらの国際教養スレの続きでカバーするしか、手はあるまいて。

ということで・・・

『745 :大学への名無しさん:2008/04/30(水) 02:04:54 ID:jeayzqv30
>734に痛いとこ突かれて焦りまくるSILS生ども!いや、保証人もいたことだし、職員かもしれんな。
何にしても、734の指摘は鋭いよ。1年の留学を義務付けると言っても、要するに対外的なインパクトを鮮烈に
印象付けるための広告的制度に過ぎんのだからな。実際、たったの1年じゃ、ようやく慣れて来たところで
「サヨ~ナラ~!」ってな感じで帰国じゃないか。またぞろ、早稲田特有の「形式、体裁、外づら」に拘った果て
の留学義務だけに、いずれ破綻するのは目に見えてるさ。今現在、口外できないようなDQN大学へ1年間
行って帰って来てるだけなんだしな。(違うと言うのなら、全SILS生の留学先リストを公開してみろ!
プログラムとか候補ではなく、現時点で留学している大学名すべてだ!!)

>744
お前の書いてることの方が、はるかにデタラメだぞ!
俺の国際教養批判は、一期生の就職が決まるより前からだ。前スレでも見に行けば、貴様の悪い頭にも
ハッキリわかるわい!
一期生の偏差値がバカ高かった事実は、大手予備校の資料室にでも行けば、まだ見れるんじゃないか。
とにかく、ホントにバカ高かったの!文句無く『東大のスベリ止め学部』と言った感じ。(今は、全然
違うけどね~ ほぼ、早稲田の“中堅学部”と言ったところかな?今後恐らく、文構と肩を並べるところまで
落ちるだろう。だって、何やってんだか分からん“意味不明学部”だもん。しょうがないだろ!)
各企業の人事部だって、そのくらいのデータは当然のように押さえているさ。だから、1期2期生あたりまで
なら何とか採っても、それ以降についての扱いは、ガラリと変わるだろうよ。当ったり前じゃないか、そんな
こと!4年経っても、上記と変わらぬ就職状況など、あり得ん話だ。

受験生諸君は、くれぐれも大学側・学部側の甘言に惑わされぬよう、極めて信用できる部活OB等からの
情報をもとに判断してもらいたい。』


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch