08/04/23 14:35:48 EKlVkJj80
>>410
これらのほとんどは、“個人犯罪”。しかも、学外で勝手に暴発したのが大半だ。それに比べて、早稲田は
つくば市“風車”事件や早稲田年金訴訟はもとより、不正受給事件やスーフリ事件、オレオレ詐欺に至る
まで、“大学犯罪”としての側面が色濃く見られる。だから「スキャンダルの雄、早稲田」と言ったんだよ!
少し、そのあたりを解説してあげようね。
つくば市“風車”事件や年金訴訟が、大学を舞台にしたものであるのは、誰の目にも明らかであろう。大体
当事者が、学生やOBではなく現職・早大教職員だ。被告も“早稲田大学”だし。(風車事件の方では、
大学の息のかかったTLOを介在させて利益を吸い上げる等、よくある“汚いやり口”が山ほど見られるので
関心のある者は、専用のサイトでも覗いてみるといい。「この大学の体質なんだな~」ってのが、よく分かるから。)
不正受給は、教授が単独で起こした事件と思われ勝ちだが、さにあらず!個人で3億超だぞ!4、5千万の
不正受給なら他大学でもチラホラ耳にするが、これほどの高額は聞いた例が無い。即ち、周囲に気付けぬ
はずが無いのである!事実、発覚の2年前には理工学部内で問題になっているが、その時の(取り分け
学部長の)対応が不十分であったため、完全に鎮火すること無く続いてしまったのだ。特に、携帯で報告した
なんぞという話を聞いたら「そんな重要な案件を、携帯で上げる奴があるか!すぐに文書で送り直せ!!」
ぐらい言えばいいものを、早稲田一流のナアナアで済ませてしまったため、くすぶっていた火が吹き出し、
今度は文科省に踏み込まれる(=立ち入り調査)などという、早稲田にあるまじき汚点を大学史に残してしまっ
たのである。大体、周囲が気付いていたから、タレコまれたわけだろ?なら、気付いていながら誰も善処
できなかったってことじゃないか。断じて、個人が暴走して起きた犯罪、というだけじゃないからな!!
スーフリ事件も同じさ。あの犯罪行為が、発覚する何年も前から続いていたことは新聞報道で明らかに
なっている。警察側も、内偵を進めていた。ところが、大学側はガンとして
「その種の苦情は、一件もありませんでした!公認取り消しは、他大学(=法政)の掲示板に大量の勧誘ビラ
を貼り付け、苦情を受けたからです!!」
と開き直って、一向に訂正しようとしないのである。そんな不自然な話を一体、誰が信じるんだ!この馬鹿大
の馬鹿職員どもが!!!事件の性格から考えても被害女性たちは、問題が表面化せずに解決がつけば
それが一番と考えるのは当然のこと!まず、大学側に持ちかけ、それでも解決がつかない場合に、やむを
得ず表沙汰にするのは、当前の話であろうが!!証拠云々以前に、一般常識的に思料し得ることである。
ところが早大側としては、一件でも相談を受けたなどと言おうものなら、たちまち責任問題になってしまう。
だから一切の関わりを避け、ついに世紀の大事件として、大学犯罪史に早稲田の名を刻む結果に至ってしまっ
たのである。もし、最初に事件を聞いた際にシッカリ対処していれば、あそこまで大きな事件には発展しな
かっただろう!どう考えても、学生グループが単独で暴走しただけの事件とは思いにくい!!大学側の
不適切・不誠実な姿勢が、早稲田の名を、あそこまで辱めたのだ!!!早稲田体質だよ、これは!!!
オレオレ詐欺事件も、ゼミ教授が十分に指導していれば、卒論作成に大忙し。詐欺やってる暇なんぞ無かっ
たはずである。(逮捕されたのは4年生なんだし。)
大学全体を「スキャンダルの雄」と呼びたくなる気持ち、少しはお分かりいただけたかな?上記の慶應事件
史に、似た性格のがあったら教えてくれたまえ。
しっかし、慶應の事件を、よくここまでつぶさに調べたもんだよね~ 陰険なんてもんじゃない!絶句するわ!
いくら差を付けられてるからと言って、こういうやり方は、あまりに卑怯だ!!
もっとも、俺には学生が慶應事件を、ここまで調べたとは、とても思えん。さすがに今時の若者は、そこまでは
やらんよ。となると,大学職員から成る“早稲田盛り上げ隊”の可能性、濃厚だね~!!エ~!!どうなんだ
言ってみろ!!!
とにかく、早稲田は教職員が腐ってるとしか言いようの無い光景が、多すぎる!一度も授業を受けること無く
科目登録の全てを済ませるなどは、その最たる例だ!よ~っく反省しろよ!!わかったな!!!!