10/07/28 17:05:12 LD3H1+uMP
伏字で社名きぼんぬ
265:大和工場
10/07/28 19:47:21 fkiPYsW20
アルバイト板にも書きましたが、よければご意見ください。
今、大阪の大和工場というマスクやガーゼを製造する会社で働いています。
わたしはパートという立場ですが、先日、社員の男性から暴行を受けました。
体が触れたと言うことで捲し立てられ、胸を突かれました。
怪我もなかったのですが、とても信じられず、会社に何らかの対策をお願いしましたが、
本人は厳重注意ということで済み、逆にわたしがきっかけを作ったと言うことで
気をつけるように言われました。
これが普通なのでしょうか。暴力を受けることも業務の一環なのでしょうか。
聞くところによると、その男性社員は以前も同様のトラブルを起こし、
そしてすべて厳重注意ですんできたと後で聞きました。
辞職することが正義なのでしょうか、それとも訴えるべきなのでしょうか。
266:名無しさん@引く手あまた
10/07/28 21:48:55 LD3H1+uMP
あんまり詳しく書くと特定されるから書けないだろうけど、前後の状況が分からないと何も言えない。
(というか実名出しているだけでもう十分特定されてるかも)関係者が気づかなきゃいいけど。
ただ体が触ったから文句言い始めてあなたの胸を突いたのなら、相手がおかしすぎる。
その直前あるいは普段から仲が悪いとか、言い合いがあったとかそういう状況じゃなかった?
突然相手が切れて・・というなら、そういう切れやすい人なんでしょう。
普通会社というのは役員、管理職を守る。その次に社員。パート・アルバイトは最後。
会社は社員を辞めさせればいいという考えだと誰もついていかなくなる。
円満に解決できるなら話し合いで解決、どうあっても片方が許せないというならおおごとにして
解雇あるいは自主退職という形になるけど。会社としては騒ぎ起こす人はみんな同類なんですよ。
具体的に全治~週間の怪我をしたから診断書とってきました・・・ということになれば
また話は別なんですが。
>>265が辞める必要はないですよ。相手だって勤務し続けるんでしょう。周囲だってどっちがおかしいか
よ~くわかってるんじゃないのかな。長い目で見たら収入源を放り出した方が負けですよ。
次の職場が簡単に見つかるなら止めはしませんが・・・
267:大和工場
10/07/28 22:43:21 fkiPYsW20
>>266
ありがとうございます。親身になってくださってるのが伝わってきました。
そうですね、悪くないのであればやめる必要はないですよね。
268:名無しさん@引く手あまた
10/07/28 23:35:44 NNj5dQiM0
ブラック企業 in USA
URLリンク(www.amazon.co.jp)
「大搾取!」スティーブン・グリーンハウス (著), 曽田 和子 (翻訳)
269:大和工場
10/07/29 04:45:34 rBygGjx80
267です。
告訴という点で考えたいのですが、やはりこういった件では
なかなか思い通りには進まないものでしょうか。
ご存じの方がいたらアドバイスください。お願いします。
270:名無しさん@引く手あまた
10/07/29 07:46:22 QaDrHMgw0
【社説】 「ひきこもり70万人、日本の危機だ」…毎日新聞★4
スレリンク(newsplus板)
271:名無しさん@引く手あまた
10/07/29 08:32:26 g1WqykS50
経営者が最大のフリーライダー?
「タダ乗り社長」に振り回される社員の絶望
URLリンク(diamond.jp)
272:名無しさん@引く手あまた
10/07/29 10:23:39 i+JKZGJL0
>>269
>>266でおわりにしようや。
前の職場で、傷害ではないけど、あんたみたいに法に
訴えようとして動いた人がいた。
何も得られないまま、自主退職に追い込まれた。
弱者が法律を使うときは、自分も切り裂かれる覚悟が必要
273:名無しさん@引く手あまた
10/07/29 10:47:48 adIuRnBs0
もし、自主退職とか不利益な方向に追い込まれそうになったら
告訴でもなんでもやって相手を道連れにしてやるといいよ
できれば会社にも損害(金銭だけじゃなく信用とか)を与えられれば尚良い
274:大和工場
10/07/29 14:40:09 rBygGjx80
>>272 273
そうですね……、わかりました。
ここでお応えいただいただけでも嬉しかったです。
ありがとうございました。
275:名無しさん@引く手あまた
10/07/30 08:04:42 w6PWtSYYO
>>271
この連載ずっと読んでるけど、『やっとそこにたどり着いたか』ってのが正直な感想。
ただ、中小企業に対してコーポレートガバナンスの話をしてたりして、全体は間違ってないのにどこかピントがボケている感じが…
そんな話の通じる役員は、中小同族じゃほぼ皆無なのに(´・ω・`)
276:名無しさん@引く手あまた
10/07/30 10:32:31 5TsS1Bvb0
確かにいないね…
目先の利益の事言う前に、
会社の方向性を示してくれる所だったら前の会社もやめなかったのに…
その場しのぎで言う事ころころ変わり過ぎだった…
277:名無しさん@引く手あまた
10/07/30 20:26:52 IAGO+0Nc0
まあ、資金繰りのプレッシャーは凄いからな。それだけは同情する。
278:名無しさん@引く手あまた
10/07/30 23:27:22 UoCQXXEk0
>>270
乱世においては引きこもりはある意味合理的な対応かとも思うが。
徒然草なんてぶっちゃけ引きこもりのコテが立てたスレみたいな
もんじゃんw
279:名無しさん@引く手あまた
10/07/31 03:34:13 sUVnlfOL0
>>278
その感性でいい
280:名無しさん@引く手あまた
10/07/31 07:20:45 8aWjvmrP0
【労働環境】もし『踊る大捜査線』の青島刑事が上司だったら--BusinessMedia誠 [07/30]
スレリンク(bizplus板)
281:名無しさん@引く手あまた
10/07/31 09:41:22 8NyhU0XV0
こちらにいらっしゃる方はブラックと知らずに入社された方が多いのでしょうか?
私は未経験職(経験半年程度)の実務経験を積みたいと思い、
あえて真っ黒ブラックに飛び込もうとしているのですが…。
ブラック度合いにもよるとは思いますが、涙目にはなるもののなんとかやっていける、
そんな認識の私はやはり甘いのでしょうか…。因みに入社予定先の一番の不安材料は
午前様日常茶飯事という事です…。体壊す位なら暫くはバイトでもして繋ぐ方がマシなんでしょうかねぇ…。
282:名無しさん@引く手あまた
10/07/31 09:44:12 8NyhU0XV0
ミスって送信されてしまいましたorz
引きこもってても身内に迷惑掛けるばっかりだし
抜け出したいとは思うものの、下手に動けばかえって徒となりそうで…。難しい。
283:名無しさん@引く手あまた
10/07/31 12:23:51 sUVnlfOL0
>>281
甘くなかったらブラック企業なんて言葉はねえよw
284:名無しさん@引く手あまた
10/07/31 15:41:18 gFk4CE/Q0
電子カルテのパイオニア ラボテック
労基法違反はあたりまえ。半年以内で辞めていく人多数。
新興宗教に狂ったあふぉやまの恐怖政治で、気に入らない従業員は人格否定の発言をし、精神的に追い詰めて自主退職するように仕向ける。