工場に勤める68交替目at JOB
工場に勤める68交替目 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@引く手あまた
10/03/28 00:07:24 HgLt73Zi0
いちおつ

3:名無しさん@引く手あまた
10/03/28 09:09:19 3ObJa/U+0
いちOつ

4:名無しさん@引く手あまた
10/03/28 10:17:56 eLIAY8Vd0
>>1
ご安全に

5:名無しさん@引く手あまた
10/03/28 13:40:44 g1cKv1C20
ヘルメットよし耳栓よし保護めがねよし

6:名無しさん@引く手あまた
10/03/28 13:46:23 3ObJa/U+0
右よし左よし後ろよし

7:名無しさん@引く手あまた
10/03/28 16:37:54 g+wop1Nb0
明日から派遣に行くことになったが
午前、午後の10分休憩のために始業20分前から始めるんだと

現場の社員いわく他はこんなに休憩ないよ!だって。小休止するとこ多いだろw

8:名無しさん@引く手あまた
10/03/28 17:38:09 zdDheLfZ0
俺経験(全部正社員)
A工場 勤務時間8:20~17:10 休憩11:50~12:35 (タバコ休憩1日15分まで)
     残業時休憩不可(各部署責任者の判断で軽食等を取る場合あり)
B工場 勤務時間8:00~17:00 休憩12:00~13:00 (タバコ休憩無制限)
     残業2時間以上は任意で15分休憩
C工場 勤務時間8:30~17:30 休憩10:00~10:10 12:00~12:40 15:00~15:10 (タバコ休憩不可)
     残業2時間以上は30分、1時間増える毎に15分追加
D工場 勤務時間8:00~16:30 休憩10:00~10:10 12:00~13:00 15:00~15:15 (タバコ休憩不可)
     残業時休憩は上司による

9:名無しさん@引く手あまた
10/03/28 18:17:24 SPJOyqe10
>>7
は?
俺も派遣だけど、機械と工具の点検や準備作業で30分以上前には来てるけど?
んで、8:30~12:00は休憩無しだけど?(トイレは自由に行ける 午後は15:00から15分あり)



10:名無しさん@引く手あまた
10/03/28 19:54:59 D5XzFGYu0
前スレ>>1000

お前も読解力付けろw俺がこのスレにいる目的は書いてあるだろ
まさか俺が「この工場スレで職歴詐称のアドバイスとかしてますよ」とか書いたと思ってるんだろうか?

俺が書いたのは転職板の他スレで職歴詐称等のアドバイスしたりして
このスレでは単純に工場に勤めてるから覗いたり工場勤務について書いたりしてるだけなんだが……

わざわざここまで書かないとわからないのかよ……
なんでこのスレで職歴詐称のアドバイスがどうたらって思ってるんだか……

>>7
よくあることといえばよくあることだが20分前には全ての準備を終えておくのは普通だけど
作業開始?が始業20分前ってのは他のラインの都合かねぇ
とはいえ20分くらいなら例え派遣でもそれくらいは我慢しようよ、と思わなくはないがw

11:名無しさん@引く手あまた
10/03/28 20:16:07 PcyHtdOA0
うちの工場
勤務時間7:00~15:45(うちの部署は6:20~(サビ早出)) 休憩12:00~12:45 (タバコ休憩は各々の任意)
残業時休憩不可(うちの部署のみ毎日2~3時間残業有り定時は都市伝説)

12:名無しさん@引く手あまた
10/03/28 21:06:28 gtHKJPkg0
【雇用】ホンダ、希望者全員を定年後再雇用=自動車大手で初 [10/03/27]
スレリンク(bizplus板)

13:名無しさん@引く手あまた
10/03/28 22:31:54 gSDvDYxZ0
>>10
じゃあなんでこのスレにいつまでいるんだよw

14:名無しさん@引く手あまた
10/03/29 00:04:46 G4Tu/G++0
↑馬鹿だろお前?
10は前スレで自分は工場勤務だからココに居ると書いてるだろが

15:名無しさん@引く手あまた
10/03/29 00:10:39 pOUaX0Za0
工場に勤めて1年5カ月ほど。

以前、自分が1年間ほど使用していた機械を10分ほど借りただけで、

「勝手なことするな。」

「何であの機械を使っているん?」

みたいなこと言われたけど。

今は別の機械を使用している状態。


どう?



16:名無しさん@引く手あまた
10/03/29 00:26:24 8G7AdaeW0
>>15
その機械に担当がいるのならあなたが悪い。

みんな兼用なら、目を付けられてるかもな

17:名無しさん@引く手あまた
10/03/29 00:28:54 6dGID8lQ0
何の機械か知らんが要はそいつの気分次第なんだよ
俺もちょっと図面見せてくれって言ったら露骨にダメって言われたり
工場の基地害敵に回すと大変なことになるw

18:名無しさん@引く手あまた
10/03/29 01:01:08 Vg8+TR0n0
どう?じゃねーよ 同情でもしてほしいのか?無駄な行間空けんなアホ
1年使ってただの、10分借りただけだのタダの言い訳だろ
自分が手放して他人の手に渡ってる車に無断で乗って同じ事言えるか?
機械は会社の物であってオマイの物ではない 所有物目線で語るな
例え共用だとしても、指示されてないのに自己判断で勝手な事してるから注意されてんだろ?
どっちにしろオマイが悪いんじゃん ちゃんと上司や先輩に確認とってから行動しな 分かったかね?

19:名無しさん@引く手あまた
10/03/29 16:45:00 wP5pkg/W0
>>9
>は?
>俺も派遣だけど、機械と工具の点検や準備作業で30分以上前には来てるけど?

どうしたんだ一体。何のアピールだ?

20:名無しさん@引く手あまた
10/03/29 18:15:37 G4Tu/G++0
は? アピールなんかしてないけど?
>>7が始業20分前開始が大層珍しいようなので、そんなの大した事ではないという意味で言ったまでだけど?

21:名無しさん@引く手あまた
10/03/29 19:18:51 wP5pkg/W0
>>20
ちゃんと嫁や
>午前、午後の10分休憩のために
>現場の社員いわく他はこんなに休憩ないよ!

で、おまえはサービス早出やってるんだぜ!って得意げに言わずに
派遣会社に文句言って早出作業分の金を払わせろ。
おまえと契約してんのは派遣会社だろ

22:名無しさん@引く手あまた
10/03/29 19:37:38 HR7VQkRb0
>>13
前スレで工場勤務だからここのスレにいるって書いたのだが……
まぁ>>14に先に書かれてしまったがw

>>21
だから20分くらい我慢してみれば?よくあることだよ?ってことを言いたいだけで
別に早出分を出して欲しいわけじゃないでしょ>>20はw
早出分を出して欲しいなら所属会社に申請すりゃいいけど
少なくとも>>20と俺は20分くらいのサービス早出で申請なんてしない
それくらいよくあることだからね、その辺は個人の感覚や価値観が違うだけだろ

23:名無しさん@引く手あまた
10/03/29 20:06:12 OckeJlwY0
面接ってどんなこときかれた?

24:名無しさん@引く手あまた
10/03/29 21:29:34 wP5pkg/W0
>>22 つーかおまえ>>20だろ。何が>>20と俺はだよ
おまえは30分なんだろw 出せと言えないだけだろ

そもそも最初に俺は早出代を出さないのはおかしいとか書いてない。
【 始業時間前から働かされる理由 】が小休止をとるからという珍しいこと言われたからな


25:名無しさん@引く手あまた
10/03/29 21:38:19 lUXbMb4v0
先輩が殺したいほど憎いんだが・・・

26:名無しさん@引く手あまた
10/03/29 23:22:15 OVEba3Rv0
殺してお前が刑務所に服さなければいけないほどの価値はないと思え
憎いヤツ殺して馬鹿見るの自分だぜ?


27:名無しさん@引く手あまた
10/03/29 23:34:51 G4Tu/G++0
wP5pkg/W0

↑何ごちゃごちゃ言ってんのかねこの人? ホント「は?」な奴だな
俺は>>22じゃないし、自演などには興味無い
それに早出代云々はオマイが勝手に言ってるだけであって俺は一言も言ってないんだけど?
まぁそんな細かい部分まで請求するほど俺はみみっちい人間ではないので
あと、俺が以前居た工場では繁忙期は定時を30分延長してた
だから別に休憩分始業時間前倒しつっても特に珍しいとは思わん 以上


28:名無しさん@引く手あまた
10/03/29 23:37:29 f55gdC4T0
>>23
まず雇用形態やら業種、職種やらを晒して質問することからだな。
コントみたいな答えが望みなら、その問い方で正解だがw
どっちでいく?w


29:名無しさん@引く手あまた
10/03/29 23:48:15 85nGjUVFP
日勤昼勤夜勤の3交代制
年間休日120日以上
週休2日夏季冬季 これどういう仕組みだとおもう?夏季冬季で16日近くもほんとに休みくれるのかな?

30:名無しさん@引く手あまた
10/03/30 02:19:41 sulA8lPP0
正体は4勤2休でした
4勤2休やってるかた、どうですか生活は

31:名無しさん@引く手あまた
10/03/30 08:43:48 zh9whK9s0
>>27  ID:G4Tu/G++0
      ↑
>何ごちゃごちゃ言ってんのかねこの人? ホント「は?」な奴だな

9 :名無しさん@引く手あまた:2010/03/28(日) 18:17:24 ID:SPJOyqe10
>>7
>は?
>俺も派遣だけど、機械と工具の点検や準備作業で30分以上前には来てるけど?
>んで、8:30~12:00は休憩無しだけど?(トイレは自由に行ける 午後は15:00から15分あり)

おまじゃないなら元凶はこいつだろ。こいつ連れて来いよw
おまえが
>>21
>だから20分くらい我慢してみれば?よくあることだよ?ってことを言いたいだけで
>別に早出分を出して欲しいわけじゃないでしょ>>20はw
>早出分を出して欲しいなら所属会社に申請すりゃいいけど
>少なくとも>>20と俺は20分くらいのサービス早出で申請なんてしない
>それくらいよくあることだからね、その辺は個人の感覚や価値観が違うだけだろ

おまえがこんなレスするから紛らわしいんだよ。自演じゃないという前提の話だけどな

>それに早出代云々はオマイが勝手に言ってるだけであって俺は一言も言ってないんだけど?

>>21が言ってますがw



32:名無しさん@引く手あまた
10/03/30 15:58:19 dXJtUYGh0
申し込みしようと思ってる企業の職務内容に
タイヤ加硫作業ってのがあるんだけど
どんなことをするのかわかる人いませんか?

33:名無しさん@引く手あまた
10/03/30 18:02:08 g5tvO8mq0
zh9whK9s0

↑何ごちゃごちゃ言ってんのかねこの人? ホント「は?」な奴だな
文章はもっと簡潔にまとめろ  やり直し



34:名無しさん@引く手あまた
10/03/30 21:07:45 rD6aLDzF0
お前ら、もっとラブ&ピースでいこうぜ

35:名無しさん@引く手あまた
10/03/30 22:05:20 7wwY1zQG0
いや、ふわふわ時間でいくべきだな

36:名無しさん@引く手あまた
10/03/30 22:53:13 NhlFb6SD0
>>32
臭いと暑さが半端ねぇよ

37:名無しさん@引く手あまた
10/03/31 22:13:55 I0C8J1JI0
>>30
日勤から夜勤、夜勤から日勤の切り替えがしんどいっス

38:名無しさん@引く手あまた
10/03/31 22:45:15 1I6EACnB0
個人的には夜勤の初日が一番辛い。

39:名無しさん@引く手あまた
10/03/31 23:12:58 aDtSHSZp0
ウチは夜勤つーか夕勤(17時から翌1時過ぎまで)のグループは昼勤やらずにずっと夕勤のまま
俺もいずれそっちにまわされるかもしれん
かつては別の工場で4ヶ月ほど同じシフトの勤務した事あるが、年中昼夜逆転の生活てどんなだろうな

40:名無しさん@引く手あまた
10/03/31 23:30:40 vepTekiK0
工場勤務するならトラックの運ちゃんのほうがよくないか
自由気ままにラジオ聴きながら運転
人間関係に気う使うことがない
コーヒーでもジュースでも飲みながら運転


41:名無しさん@引く手あまた
10/03/31 23:38:06 TQGU42l/0
どうぞ御自由に
ココは工場スレですので
運輸板ででも人生謳歌してて下さい

42:名無しさん@引く手あまた
10/04/01 01:36:00 nGH3c25I0
>>40
早くても遅くても駄目、近くで待機するのも駄目のトヨタ系とか
バラ荷物だと自分で荷下ろしするから腰痛との戦い
長距離だと1週間のうち6日車中泊なんて珍しくない

最近は女性トラック乗り増えたな

43:名無しさん@引く手あまた
10/04/01 01:53:59 o8S+oz4h0
トラ乗りは一瞬で人生終わる可能性もあるからな
自分で気を付けてても突っ込まれたらどうにもならん
URLリンク(www.youtube.com)

44:名無しさん@引く手あまた
10/04/01 11:38:35 kZaCaLuM0
正直、工場とかトラック運転手とかになるともう真面目に仕事を選ぶ気は無くなってるね
求人票の上でボールペン回して、ボールペンが指した会社にとりあえず行ってみるレベル

45:名無しさん@引く手あまた
10/04/01 16:32:42 R81wX4jr0
俺も工場倉庫は運任せ その分出たとこ勝負に強くなった

46:名無しさん@引く手あまた
10/04/01 17:21:22 +n4G5+Ks0
>>36
どんなことをするのかを知りたかったのだけど
でも助言レスありがとうです
臭いや暑さくらいで女みたいにグチグチ文句たれるほど
ヘタレってないので大丈夫ッス

47:名無しさん@引く手あまた
10/04/01 20:58:31 1nkml0UlP
派遣の半導体工場クリーンルーム、
8:30~20:30 4勤4休 日勤のみ っていかがでしょうか。
勤務日は帰りが遅く(10時ぐらいに)なりそうですが、休みが4連休もあるのが良さそうな気がするのですが。
(クリーンルームは未経験)

48:名無しさん@引く手あまた
10/04/01 21:33:05 dEjH+BDK0
濃くてせまい人間関係に憧れる

49:名無しさん@引く手あまた
10/04/01 21:41:26 WaGDUGed0
町工場ステッカー欲しすぎる

50:名無しさん@引く手あまた
10/04/01 21:45:07 DiibZ+FB0
今日は棚卸だった。5人の部署で3人休み・・・キレて俺達2人に当たり散らす上司。俺達にどうしろと・・・

51:名無しさん@引く手あまた
10/04/01 22:23:19 U+tYC+lA0
棚卸ってめんどうくせーし休む奴いるよな
残業になるしよ
あんなもん適当でいいで

52:名無しさん@引く手あまた
10/04/02 00:13:59 RGWmHWvK0
>>47
よく知らないけど、交替勤務じゃなくても4勤4休みたいな言い方をするの?
また、これだと定休は毎週変動するはずだけど、日勤のみでも今はさして珍しくないことなの?

53:名無しさん@引く手あまた
10/04/02 00:31:16 slPGAH/Z0
工場いきたいよ
濃くてせまい人間関係がすきだよ

54:名無しさん@引く手あまた
10/04/02 00:33:18 JIVU/ldD0
単純労働が待っているぞ

55:名無しさん@引く手あまた
10/04/02 00:37:56 slPGAH/Z0
理想
濃くて狭い人間関係のなかでワイワイ
単純労働ですぐにフロアマスター 作業中に妄想にふける
帰って友達の家でゲーム

56:名無しさん@引く手あまた
10/04/02 06:10:27 JKtElxmE0
屋根のあるスペースが4割程度の工場の物流
その4割はほとんど埋まることが多く、
狭いので奥の品を出そうと思ったら手前を全部外に出さないといけない
でも商品を濡らさないように―どうやれと。

57:名無しさん@引く手あまた
10/04/02 17:08:41 xtj8VmM/0
スペース6割もあるなら楽勝だろうに
いやならハンドリフト使えばいいだろに

58:名無しさん@引く手あまた
10/04/02 20:46:33 k9gc1hyx0
2,3段積みならどうすんの?重い品物ならどうすんの?
パレットも全部ハンドリフトが使えるタイプだとお思いか?

59:名無しさん@引く手あまた
10/04/02 21:32:05 Nwe2PFDy0
フォーク担当の居ない夜勤で高い位置に必要なパレットがあった時は嫌になるw
ちょっと長い距離を往復するだけで済む時は良いが、
場合によっては床面のパレットに積み直してハンドリフトで移動させる。

60:名無しさん@引く手あまた
10/04/02 23:40:11 DRXNiN6G0
>>55
うちは薄くて狭い人間関係の工場だ。お互いあまり干渉しない。飯も休憩も半数の人間は一人でいる。

・・・これはこれでいいのかもしれない。

61:名無しさん@引く手あまた
10/04/03 11:02:10 Hf9m7z4I0
>>30
>>37-38に禿同
自分も夜勤初日が一番つらく感じる。日勤二日目の休みに夜更かしして遅く起きるようにして夜型に変えてる。
4勤2休スタイルの人って日勤4日間後の公休2日間が最高に楽しみだよな?
自分は夜勤→公休2日→日勤→公休2日の1セットに慣れてしまったね。

62:名無しさん@引く手あまた
10/04/03 18:20:31 XwFEhVVd0
>>59
リフトの講習いかせてもらったら?

63:名無しさん@引く手あまた
10/04/03 22:37:38 7qZj1VlH0
>>57
そのスペース6割が屋根無しの雨ざらしだから苦労しとるんだが。
ハンドリフト使えるような軽い荷物なんてほぼ皆無だし。
出入口は実質パレット1個分の隙間しか空いてないし
まさに、昔のゲームにあった倉庫番状態。

64:名無しさん@引く手あまた
10/04/03 23:40:26 7qZj1VlH0
いや、倉庫番は解があるからまだマシか。
綺麗に詰めても消去不能なテトリス状態。

65:名無しさん@引く手あまた
10/04/04 03:38:16 XkrVGmicP
深夜手当てって一日どのくらいつくものなんですか?

66:名無しさん@引く手あまた
10/04/04 04:08:21 5u0h5iPp0
自分は年間2000万円以上稼いでいるパチプロだけど、
工場とかで働いている派遣の人達の事を考えると可哀想になってくる。
安い賃金で馬車馬のように働かされて不要になると首を切られる。
それに比べて自分の境遇はどうだ。
パチンコ屋で椅子に座りながら大金を得る日々。
この不条理な格差は何だ。
これが世の中の本質なのか。
毎日申し訳無い気持ちで一杯。

67:名無しさん@引く手あまた
10/04/04 10:06:16 Bkkn3QXH0
2000万稼いでるパチプロがそんなことわざわざ吹聴しに
こんなスレ来るんですか。
最後の文だけ生きてるのがってだけの小汚いオッサン乙w

68:名無しさん@引く手あまた
10/04/04 10:42:46 telVg3G/0
わざわざ上げて反応すんな コピペだし 
放置しとけ

69:名無しさん@引く手あまた
10/04/04 12:24:05 u2fDb10j0
>>63
電動のハンドリフト便利よ。
URLリンク(www.kolec.co.jp)

70:名無しさん@引く手あまた
10/04/04 13:28:27 telVg3G/0
↑それ運転難しい  下手すると自分の足轢いちまうしw

ツメの昇降だけ電動で、移動は手動のコッチのタイプ↓が使いやすい

URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)

71:名無しさん@引く手あまた
10/04/04 15:56:14 ygWB1qC0P
>>63
出入口が実質パレット1個分の隙間で屋根が4割の倉庫の構造が想像できんからw画像うp熱望

屋根オープンにして出入口を狭くする意味がわからんw

72:名無しさん@引く手あまた
10/04/04 16:44:00 w4Mc9gJt0
日勤で残業2~3時間が最高なんだけどな




73:名無しさん@引く手あまた
10/04/04 20:34:20 KCmAwcb5P
残業なんてしたくないです。

74:名無しさん@引く手あまた
10/04/04 21:14:34 DLeGCe970
日勤定時・夜勤は始発に合わせて2時間くらい残業が最高なんだけどな。

75:名無しさん@引く手あまた
10/04/04 23:10:35 4Waa7RZP0
>>71
>出入口が実質パレット1個分の隙間で屋根が4割の倉庫の構造が想像できんからw画像うp熱望
何を深く考えてるのかわからんが、倉庫の出入口が狭いと言ってるだけ。
屋外6割、倉庫4割。倉庫は常に一杯だから雨天時は死ぬ。それだけ。

>屋根オープンにして出入口を狭くする意味がわからんw
これ、言ってる意味がよくわからん。

76:名無しさん@引く手あまた
10/04/04 23:14:02 4Waa7RZP0
>>69
ハンドリフトで仕事してたらトロすぎる。

77:名無しさん@引く手あまた
10/04/05 00:17:15 yTYWFQfB0
読み返してみたが>>56はちょっと書き方が悪いかな
つまり、屋根部分は殆ど埋まってるってのが正解だろうが、
>その「4割」はほとんど埋まることが多く
この4割って言葉が余計で誤解を招いたんじゃ?
これじゃ「屋根部分の内の4割」と思われても仕方ない(俺も最初そう思った)
それならまだ屋根部分6割もあるんだから楽勝だろって反論来るのも納得出来る
んで、>>71は「倉庫の屋根」が4割しかなく6割は雨ざらし状態なのに、出入り口は狭くしてるのはどういうこっちゃ?
普通は全部屋根ついてて出入り口は広くしてるモンだろ?と、言ってんだと思う

と、俺もここまで解釈するのにかなり時間かかったがw


78:名無しさん@引く手あまた
10/04/05 00:23:29 MlO2U5NI0
>>75>>76
君がムキになってレスしてくるから、からかわれてるだけじゃない?
雨天時の運搬や積み込みは、どこでも同じだよ。シートカバーをしたりとか、取り回しにくい所ではハンドリフトで中継したりとかね。ハンドリフトでも4~500㎏なら移動出来るでしょ。
みんな愚痴を言う前に、頭と体を使っているんだよ。
雨なんて、コツと要領さえ掴めば、たいして気にする必要なくなるから頑張って。


79:名無しさん@引く手あまた
10/04/05 00:29:45 91BFm+tL0
>>56はどうやって仕事してるんだ。
周りはハンドリフト勧めてるがフォーク乗りじゃないのか。

80:名無しさん@引く手あまた
10/04/05 00:39:05 dLLxNTtTP
歳くって動けなくなったらどうしよう

81:名無しさん@引く手あまた
10/04/05 00:42:15 Cy1+O38r0
肩叩き

82:名無しさん@引く手あまた
10/04/05 01:03:15 WIXIHk690
アンケートお願いします。
平日、休日の睡眠時間を教えてください。
これまでだいたい7.5時間睡眠だったんですが、4.5時間に挑戦中です。
これに成功すればこれまでのアフター5(死語笑)の睡眠までの時間が、
6時間くらいから9時間くらいに1.5倍増で仕事後の自由時間にゆとりが出来ていいなと考えております。
早速今日2:30から7:00の睡眠を始めます

83:名無しさん@引く手あまた
10/04/05 06:02:42 UZQhJGIC0
>>78
サンクス。からかわれてる感じとは少し違う気がしてたからレスしてたが
もしそうなら無視する。
運搬はカバーすれば問題ないけど、雨天時の屋外置きは御法度の方針。
当然と言えば当然だけど。

>>79
普通のフォーク乗りだよ、一応。

84:名無しさん@引く手あまた
10/04/05 07:12:35 Cy1+O38r0
もう一度言うが、あの書き方じゃ混乱して誤解されるのは仕方がない
まぁこれからは文章はもうちょっと正確に書いた方がいい
煽りじゃなくマジレス


85:名無しさん@引く手あまた
10/04/05 12:46:00 velpt8nI0
いや、でもためになるスレだw

86:名無しさん@引く手あまた
10/04/05 19:45:18 dLLxNTtTP
体壊れたら、事務として雇ってくれるかな?

87:名無しさん@引く手あまた
10/04/05 22:36:56 QPRijq5x0
会社の機械でやられたとかなら事務じゃないけど働いてるおっさんはいたな

88:名無しさん@引く手あまた
10/04/05 23:21:41 NrpqbCER0
>>83
自分で当然と言えば当然だと言ってることボヤいてるのか?
製品や部材を濡らさないようにするのは当然のことだな
それはどこでも共通だよ
誰でも限られたスペースで頭使って要領よくやってんだよね
テトリスだって頭使えば攻略できるだろ?やみくもにやったら速攻で死ぬのは当然だな(笑)
俺も最初読んだ時に状況が理解出来なかった
要は何でも要領良くやることが肝心なんだと思うけどな
ちょっとした工夫で激変するよ

89:名無しさん@引く手あまた
10/04/06 21:17:43 vFsc57oR0
全員なのか一部なのかは知らんが、熟練リフトマンは異常な奴が多いことがわかった。
リフトマン以外の従業員は、お偉いさんから下っ端まで全員普通。
なぜか熟練リフトマンだけ、飛び抜けて異常。

リフトマン同士でテレパシーでもしてんのか、それとも連中の脳味噌が並列化してんのかわからんが、
簡単に言えば、超能力を求められてる。
自分の知識や考え方を相手が全て把握してると思い込んでる。
それなもんだから、熟練リフトマンと話してる時だけ会話が異常。

90:名無しさん@引く手あまた
10/04/06 21:25:02 vFsc57oR0
初対面でいきなりタメ口聞いてくるのも熟練リフトマンだけだな、そういえば。

91:名無しさん@引く手あまた
10/04/08 18:31:27 xv1FLP8KO
地元の工場(有限会社)の求人あったけど月給制で月18~40万てやめた方がいい?
賞与は年2あってたった5~10万しかないしでも社会保険と退職金制度(3年以上)はある。

残業は月30時間ある。
ちなみに賃金〆切日は25日で支払日は末日。
迷う。

92:名無しさん@引く手あまた
10/04/08 18:36:15 rinHIqWx0
【民主党】高速道路無料化どころか実質値上げ「片道2000円の区間超えないかぎり1円も得無し」 割引サービスが次々消滅
スレリンク(newsplus板)l50

93:名無しさん@引く手あまた
10/04/08 18:36:17 2La7jcQ20
働くのはお前だ 自分で判断しろ  少しは頭使えユトリ脳が

94:名無しさん@引く手あまた
10/04/08 18:53:30 cicwYGFG0
>>91
お前の無職歴がどれくらいなのかにもよるが
1年以上とか、もしくは1年以上になっちゃうかも
っていう無能者ならわがままいわずそこの会社で我慢したら?
そうしないとずっと無職だよ

95:名無しさん@引く手あまた
10/04/08 19:31:08 xv1FLP8KO
ありがとうございます。

ドSな先輩方。

自分自身で考えて面接します。

どうもすみませんでした。

96:名無しさん@引く手あまた
10/04/08 19:42:30 nGBRicjIO
なんでもいいから働きたいんや!

97:名無しさん@引く手あまた
10/04/08 19:46:49 zaetAI350
迷うなんてのは内定もらってから言うセリフだ
既に採用された気になってるのが痛々しい うぬぼれるなと
まぁせいぜい入社してから更にドSな先輩方にタップリ可愛がってもらうがいいさ
健闘を祈る


98:名無しさん@引く手あまた
10/04/08 23:55:40 fgaefKJSO
>>95
ここで質問する人は工場勤務をけなしたりバカにしたい人達が100%近いから同類にされたんだと思うな
ただ自分が働く会社なんだから自分で研究して判断できないのは少し情けないかな
有限会社も独自性の強い特殊な技術を有する会社は沢山ある
数字だけ提示されても判断できる訳がないよ

「自分で判断できないならママに決めてもられば?」

これを嫌味と取るか正論と取るかで人間的にも精神的にも成熟度が問われるよ
こんなことを言うと異常者呼ばわりする人がここには居るみたいだから下手に真面目なことを言えないのが怖いけど(笑

99:名無しさん@引く手あまた
10/04/09 00:01:17 HTONAMhBP
このスレ悪意に満ちえている

100:名無しさん@引く手あまた
10/04/09 00:32:43 NjwS5SL10
そりゃあ納期で追われてストレス溜まりまくりですからあ

101:名無しさん@引く手あまた
10/04/09 07:30:39 /znoZucI0
>>98
その発言自体が人間として壊れてるしw

102:名無しさん@引く手あまた
10/04/09 07:37:10 XgpVfkHg0
>>98
正論と取って自分で判断したら、
「勝手なことすんなや!」って言う異常者もいるけどな。

103:名無しさん@引く手あまた
10/04/09 12:07:25 /fQX3zgB0
>>102
98は自分の働く会社なんだから自分で判断して決めろと言っているのであり
何でも自分で判断しろと言っているのではないと思うのだがw

そんなことも理解し判断できない奴に
危なかっしくて「勝手なことすんなや!」と言いたくなる気持ちはわからんでもないw

104:名無しさん@引く手あまた
10/04/09 12:27:26 JPOqmbX90
まとめ:工員とはまともに会話できません

105:名無しさん@引く手あまた
10/04/09 12:41:25 3Neo8d420
ったく だから工員なんだろ

106:名無しさん@引く手あまた
10/04/09 12:55:55 8Qt6DC+sO
QCサークルやりたくない。
いきなりリーダーやれと言われた。

107:名無しさん@引く手あまた
10/04/09 15:22:02 VDoz98L90
>>106
QCサークル活動
スレリンク(industry板)

何だか大変そうだぞ

108:名無しさん@引く手あまた
10/04/09 18:29:53 TiTw3IJI0
お得意の仮病「お腹痛いよ!」を使うときだ

109:名無しさん@引く手あまた
10/04/09 22:49:33 3Neo8d420
やっぱお主自身のQCもやったりするんか ハズカシー そんなの耐えられん

110:名無しさん@引く手あまた
10/04/09 23:53:02 9nUWcCYlO
QCなんぞ問題点を一個見っけて無理矢理広げられるだけ広げれば桶
アホじゃなきゃ出来んよ

111:名無しさん@引く手あまた
10/04/10 00:41:56 67gb9hnE0
>>110
応用力のないアホには
それが無理らしいorz


112:名無しさん@引く手あまた
10/04/10 00:47:23 DAdu31Ir0
>>106
大変だな
どうせ勤務時間外にやれとか
言われてるんだろ。
対策考えて適当に肉付け
すればいいよ。
問題はチームの人間が付いてくるかw

113:名無しさん@引く手あまた
10/04/10 01:49:33 byFXwLI1O
工場は新卒以外、中途は契約社員かバイトだろね。
賞与なしの会社ばかりで給与税込み14万とかせんなとこばかり!ハロワ行くとそんな会社しかない。

114:名無しさん@引く手あまた
10/04/10 08:08:29 tMxGOUCr0
去年派遣切りした会社の近況を聞いたが、
派遣は止めて請負で埋めたそうだ。
俺に声はかからなかった。
俺が嫌われたのかと思ったら、
請負は再雇用じゃなくて新人ばかりらしい。
なんで経験者に声をかけないんだろう。

115:名無しさん@引く手あまた
10/04/10 10:12:50 1JaqFTEI0
>>114
新人の方が給料が安いからだろjk

116:名無しさん@引く手あまた
10/04/10 10:35:02 SOvzieI30
>>112
時間外でやらされてるなんて感覚のリーダーには誰もついてこない
チームメイトのせいにしてるリーダーになんて誰もついていかない
チームがついてくるようにリーダーシップをとるのがリーダーの役割

117:名無しさん@引く手あまた
10/04/10 13:39:01 N8FfwEILO
ついさっきハロワに行ってきたら去年辞めた印刷工場がまた求人だしてたな。

一応コピーしてきた(笑)

時給900円→嘘で時給800円位。

サービス残業有り。
試用期間3ケ月て記載あるが半年も有り。
人形関係2ケ月後から最悪になってくる。
社長が芸人みたく面白い。
こんな会社だったな。

118:名無しさん@引く手あまた
10/04/10 13:56:08 dQaJf2Wy0
嘘だらけ

119:名無しさん@引く手あまた
10/04/10 23:02:38 gidrxJ7U0
>>82
だーれも協力しないのがかわいそうな気がしたので・・・・・。

自分は2交替勤務だけど、
日勤-6時間
夜勤-6時間は寝たいけど、夜勤の方が勤務時間が長いので、どうしても4~5時間になる。
そんな生活をずっと送っていると、休日でも7時間も寝れば目が開いてしまう。

>これに成功すればこれまでのアフター5(死語笑)の睡眠までの時間が、
>6時間くらいから9時間くらいに1.5倍増で仕事後の自由時間にゆとりが出来ていいなと考えております。
どんな仕事をしているのかわからないが、長くこの世界で働いている内に、そんなこと気にしていられなくなるぞ。
少しでも長く寝るのがこの世で至高の幸せと思うようになってくるからwww

120:名無しさん@引く手あまた
10/04/10 23:49:25 Da4gut10O
長々だらだらウジウジ読んでて疲れた・・・・
お大事に

121:名無しさん@引く手あまた
10/04/11 00:57:33 /IfxKWQw0
床につくのがついつい遅くなりがちで、
平日はだいたい5時間くらいだと思う。
休日は6時間かそこら。

122:名無しさん@引く手あまた
10/04/11 01:19:22 Vz637LfPO
作業したりするのはいいけど煩い人間関係が苦手だな。工場の連中は陰口がひどいからな。普段おとなしい奴でも、グループになると勘違いして調子こく奴いっぱいいるからなぁ。

123:82
10/04/11 08:47:54 fd10IGq/0
>>119
ありがとう
今週水曜日まで4.5時間睡眠してたのだけど、
木曜日に音が曇って聴こえてやばくなってきました。
それと仕事でミスすることがかなり増えます。
とんでもないミスしでかしそうなので、
もっと寝ないといけないと思いました。

124:名無しさん@引く手あまた
10/04/11 17:39:19 q1dNH56BO
>>122
俺達はそうならなければ良い
悪口陰口に参加せず真っ向から非難もせずに
さらりと話題を変えていこう
会話に参加しなさ過ぎると陰口の標的にされかねんしな…
まだ下ネタばっかりの方がマシかもなwww

125:名無しさん@引く手あまた
10/04/11 17:59:07 gETf6w/6O
食堂にある自販機でだいたい毎日、朝、昼、調子いい時は帰りに缶コーヒー(100円)買うんだけど
昇給もわずかだし節約して水筒持っていこうかな。でもめんどくさいんだよね

126:名無しさん@引く手あまた
10/04/11 18:17:57 JzLOsEFH0
陰口や悪口なんて工場に限ったことじゃねえよ
まさか本気で工場に限ったことだなんて思い込んでる奴いるのか?
そもそもこんな所で工場や勤務者の悪口を書き込んでる時点で同類だろ
顔や名前を隠してるから陰湿度でいったらそれ以下だな

127:名無しさん@引く手あまた
10/04/11 18:24:16 FgUFEn8g0
全ての責任はリーダー様に押しつければいい。
給料なりの仕事をしていればいいのさ。

128:名無しさん@引く手あまた
10/04/11 19:27:52 HIvOnn+0O
今から夜勤かよ…

早く辞めたい

胃が痛い…

129:名無しさん@引く手あまた
10/04/11 21:56:27 UApPW2vy0
>>121
午前2時就寝、午前5時起床
午前7時から午後8時まで勤務、の生活してたら自律神経おかしくなった
医者からめためた怒られた

睡眠は十分取った方がいい

130:名無しさん@引く手あまた
10/04/11 21:58:24 0M6J2sNB0
もう俺は永眠したくなってきた・・・・

131:名無しさん@引く手あまた
10/04/11 22:58:10 tnTNiSyp0
>>127
今年から中途半端な出世をしてしまったことで、くっだらねえ書類書きと何の意味もない会議類の出席が増えただけで、
それに見合うような収入は増えてない。
だからあんまり、たかだかリーダー格程度の人など苛めないでくれ。

最近思うことは、適当な規模の工場だったら、生涯ヒラの方が幸せになれるんじゃないか、ということ。

132:名無しさん@引く手あまた
10/04/11 23:29:01 DjDmRbbUO
そこまで合わないなら辞めて違う仕事すればいいのに。
こんな場末で文句を言ってれば何か変わるの?

133:名無しさん@引く手あまた
10/04/11 23:47:38 NWMc6T6+0
テメーで勝手に結論出さねえで
愚痴ぐらい好きに書かせろよ

134:名無しさん@引く手あまた
10/04/11 23:55:33 DjDmRbbUO
愚痴?愚痴なら勝手にどうぞ。
ただ何か変わるのかなって疑問だっただけだよ。
何か気にさわった?ごみんね。
まさか喧嘩売られるとは思わなかったな。やっぱりこんなとこで文句言ってる人はDQNが多いのかしら?

135:名無しさん@引く手あまた
10/04/12 00:04:11 rUH09igQO
こんなとこでいちいち噛み付いて書き込んでいるあんたも十分DQNだろw

136:名無しさん@引く手あまた
10/04/12 01:15:41 GaN5JUdk0
>>114
あんたが所属していた派遣会社とは別の会社を使って請負に切り替えたからでは?
派遣会社を使わないで直接雇用で埋めるってのなら経験者に声がかかると思うが

137:名無しさん@引く手あまた
10/04/12 12:25:53 d8YT4YeMO
工場勤務は時間が経つのが遅すぎる

138:名無しさん@引く手あまた
10/04/12 15:55:32 4KYbgglBO
月、火、金早くて水、木遅いな俺は

139:名無しさん@引く手あまた
10/04/12 18:42:19 qaBJJh690
先月から入った工場は、10時と15時に休憩があるので早く感じる。
しかも朝礼と準備で30分、終了30分前にPCで実績入力があるから
短く感じる。

前職の工場は、昼の休憩45分だけの工場はかなり長く感じた。

140:127
10/04/12 20:48:15 q8/3Q5Y20
日本を代表する企業を目指しているわが社の昼休みは

30分・・・。
30分・・・。

141:名無しさん@引く手あまた
10/04/12 21:06:52 mvAU9rlkO
自分は50分あるよ
あと10時に5分と15時に10分
その他タバコ休憩も常識の範囲内なら可
だからか特別一日は長くは感じないな
暇な時は長く感じるけど

142:名無しさん@引く手あまた
10/04/12 21:46:46 hKiR6F3C0
ラインの仕事をやってた時は、異常に長く感じたな。特に夜勤時。
今はオフラインでラインの準備関連の仕事をしてるけど、こちらは逆に短く感じる。

143:名無しさん@引く手あまた
10/04/12 22:08:48 +BY0C+a60
糞忙しくて何とか今日中に出荷しなければならないような時はすぐ時間が経つ、
糞暇で早く仕事終わらないかなって時は時間が経たない

144:名無しさん@引く手あまた
10/04/12 22:25:33 8HmrOfuBO
食の工場で勤め始めた新入社員の者なんだが、コンタクトで勤務したらしばかれますかね?

145:名無しさん@引く手あまた
10/04/12 22:40:19 mvAU9rlkO
>>144

 ↓↓
スレリンク(job板)

146:名無しさん@引く手あまた
10/04/13 13:11:14 ZNpRdZAYO
今ハロワにいてるけど時給制の正社員てBlack?

時給1100~1500円て記載してある。
ちなみに試用期間1ケ月で社会保険完備で賞与2はある。
交通費は月1万迄だが。
あと退職金はない。

教えて~

147:名無しさん@引く手あまた
10/04/13 15:24:28 KkSTPoi30
>>146
申し込んでみればいいじゃん
面接行ってダメだなと思ったら断ればいいだけ

148:名無しさん@引く手あまた
10/04/13 18:49:56 hVY8N//90
うちの工場は、36協定も結んで無いのに、準社員、正社員で月の残業時間
が50時間~80時間で、過去に監督署から警告受けてるのに相変わらずの
調子なんだけど、もう一回監督署に言ったら、少しはまともになるかな?
監督署とかが入って、労働環境が改善された経験の方とかいらっしゃいます?


149:名無しさん@引く手あまた
10/04/13 19:21:34 CQL0TiK00
>>146
時給だろうが日給月給だろうがあまり変わらなくね?
工場で定額の月給て方が少ないしな

本当はバイトも社保完備だけど現実は違う会社が多いから
社保完備って時点でそれなりにマシでしょ
本当に小さい会社だと正社員なのに社保無しとかもあるw

>>148
一回目は「運が悪かっただけだろw」で改善しない経営者は多い
何度も監督署が入ればさすがに変わるかもねぇ
万年人手不足だとほとんど変わらなかったりするしそれを知って監督署もあきらめちゃうがw

150:名無しさん@引く手あまた
10/04/13 19:55:30 UKEyNBLd0
>>149
いくらなんでも時給と日給月給じゃ違うでしょw
日給月給ならお盆や年末年始に連休があっても給料減らないし


151:名無しさん@引く手あまた
10/04/13 20:59:31 ZNpRdZAYO
月給、日給月給、時給ってやっぱり月給制が1時いいのかね?

152:名無しさん@引く手あまた
10/04/13 21:01:23 lG3Ux2Do0
すぐ逆ギレする奴に限って物覚えが悪いな。

153:名無しさん@引く手あまた
10/04/13 21:35:27 PUh0/30U0
>>151
一概には言えないけど時給制は安いと思う

154:名無しさん@引く手あまた
10/04/13 21:54:44 bs+yJ8LN0
うちの工場で月給・時給を区別すると、こんな感じだろうか。

月給 … 正社員、給与が良い、タバコでも吸って半日以上さぼってるイメージ
時給 … 使い捨て、激安、ひっきりなしに動き回って働いてるイメージ

155:名無しさん@引く手あまた
10/04/13 22:30:21 IS6mKHFh0
うちの所は正社員のジジイが全く仕事してない
給料は契約社員の2倍w

156:名無しさん@引く手あまた
10/04/13 22:50:44 ZNpRdZAYO
賞与1回でもいいから貰った時にそんなはした金いらない。
社長の老後の年金として使えよ。

って言ってみてぇぇ!!!!!

157:名無しさん@引く手あまた
10/04/13 23:42:40 EEg93x8G0
論点が少々ズレているようだが(笑)

>>146
時給正社員がブラックかブラックじゃないかって聞いてるんだろ?
それは本人が「何を」ブラックと定義するかで180度変わるから何とも言えないな

知り合いに似たような条件の会社にいるがアットホームでいい会社だと言っている
話を聞くだけもやり甲斐があり楽しそうだよ
若い会社だがリーマン後も業績を延ばしているとも言っていた
もう少し景気が安定すれば組織と条件の見直しを検討するみたいだ
一例だがこれだけでも他人が判断してはいけないのが分かるだろ
自分が働く会社なんだから自分で研究して判断しなくてはいけないよ
もし失敗したときの責任を他人押し付けたいなら御自由に

158:名無しさん@引く手あまた
10/04/13 23:48:21 ss0W2b1v0
>>131
>最近思うことは、適当な規模の工場だったら、生涯ヒラの方が幸せになれるんじゃないか、ということ。

自分の勤務先では、○○長という肩書きの人が体を壊した&その寸前まで追い込まれた、
その結果、自ら降格を申し出た人が、自分の知る限り、この5年の間に3人もいます。
こういうのを目の当たりにすると、誰もが出世する方がトータル勘定では損だと思ってしまうわけで、強いては士気も下がる一方です。
131さん、お大事に・・・・。

159:名無しさん@引く手あまた
10/04/13 23:55:13 QR2F1smtO
>>158
うわぁ…。
それ俺の兄貴が勤めている医療器具商社と同じ。

160:名無しさん@引く手あまた
10/04/14 09:19:56 sMZ3xUutO
去年勤めていた小さな印刷工場での出来事。

俺「社長に言われてこの液体持ってこいて言われまして・・・・・どこにあります?」
先輩「そこらへんにあるんじゃないの?社長に聞いたら?」

俺「今社長お客さんの相手してますから・・・・・・」

先輩「・・・・・・・・(仕事に夢中)・・・・・・・」

俺「先輩わかります?」

先輩「はぁ?お前空気読めよ?」

俺「もしかして八つ当たりですか~?笑」

先輩「お前今なんて言った?もう1回言ってみろ!」

で口喧嘩しました。
いい思い出でしたよ。

161:名無しさん@引く手あまた
10/04/14 09:35:52 tEKdYKrJ0
2行目の空行まで読みました。明日また読み返すわ。

162:名無しさん@引く手あまた
10/04/14 09:39:02 opKUpV3xO
日給月給はお盆休みもお金もらえないしょ?月給だけじゃん?

163:名無しさん@引く手あまた
10/04/14 09:50:32 sOgdELnIO
若い奴が来たらとりあえず強気に出て舐められないようにする


っていう中高生の不良レベルの高卒オッサンが結構いる@工場。
もしこういうのに当たったら、一番うるさそうな奴にゴマスって近づいて適当な人間関係を把握する。
要所要所で上司や先輩同士に密告やチクリを繰り返し歪み合わせて、オッサンたちの人間関係めちゃくちゃにしてやればOK。
これで鬱病や依願退職が増えて嫌な奴をだいぶ減らせたよ。

164:名無しさん@引く手あまた
10/04/14 10:08:34 oX7weKQxO
年上が入ってきた時が一番めんどくさい

タメ口で話してくるのは常識無いからなのか?

165:名無しさん@引く手あまた
10/04/14 10:29:13 sOgdELnIO
イライラするだけならアホでも出来る。

むしろ誉めまくって増長させて、わざと致命的な失敗や勘違いを誘発させるぐらいの戦略はとれよ。
お前はただ傍観者になって笑ってればいい。

166:名無しさん@引く手あまた
10/04/14 12:15:01 ZEQxUMY8O
おまえら あほんだらか?
基地外ドキュソの巣窟になってんぞ!簡単にゴキブリホイホイに誘導されて曝されてんじゃねえよ・・・orz

167:名無しさん@引く手あまた
10/04/14 17:23:06 sPj8uDlYO
なんで工員は普通にしてればバカに見えないのに敢えて「私は偏差値低いバカで~す」みたいな格好するんだろう?オリンピック代表の〇〇〇みたいな奴ばっかりだ。

168:名無しさん@引く手あまた
10/04/14 18:09:48 sMZ3xUutO
今ハロワにいてるんだが去年辞めた会社がまた募集してた。
でもう1つ今日面接した会社の求人をプリントしてハロワ職員に渡して募集人数聞いてみたら自分辞めた会社が2人面接して結果待ちだそうだ。
で今日自分が面接した会社の応募人数は1人(自分)だけで結果待ちて言われた。そりゃそうだ。

待遇ちょいといいのに1人てなんか切ない(゚ーÅ)ホロリ

169:名無しさん@引く手あまた
10/04/14 18:18:06 a5CCGHtV0
30歳近くで中途入社で入社して4年経つのだが、
今年また半人前も仕事が出来ない新人が入ってきた。
給料がほとんど変わらないなんてやってらんない。

170:名無しさん@引く手あまた
10/04/14 18:22:32 2UxiYg2j0
>>148
昔勤めてた印刷工場(日勤)が残業毎月160時間くらいあって
俺が辞めたあとに労基が入ったらしく、一時的に改善した後、すぐに戻ったらしい。
それが3回続いたって。

今は交代制になってるけど残業は多いらしい

171:名無しさん@引く手あまた
10/04/14 18:37:19 a5CCGHtV0
残業手当は出てました?

172:名無しさん@引く手あまた
10/04/14 18:49:12 2UxiYg2j0
出てたがa+b(基本給+手当)で
賞与も残業代も基本給を基準にするから安かった
人件費下げるための、そのカラクリはわかるよね

173:名無しさん@引く手あまた
10/04/14 18:51:40 U61qfGvb0
自分より一ヶ月後に入ってきたやつが最初に提示された給料が面接で安いって
ごねたら1万円も上がっていた。。俺より年上だったから最初に提示された
給料も上だったのにさらに1万円も上がるなんて、中小だから自分がそいつと
同い年になったときその給料まで上がってる気がしない。。
めっちゃ萎える

174:名無しさん@引く手あまた
10/04/14 18:55:20 806GpkY60
>>169
成果主義や歩合給の所に行くか起業独立するしかないよ

175:名無しさん@引く手あまた
10/04/14 19:39:24 4fy03B200
>>160
自分の部署は恵まれてると感じるわ
先輩社員や班長に聞いてるのにスルーはありえんw

とまぁ自分も品証検査部門が測定機械を勝手に調整して行って、しばらく放置プレーされたことあるが・・・
自分のような下っ端だと勝手にいじる権限ないから元に戻してから帰れと思ったわ
自分の仕事ができなくなって非常に困ったわ。こういう他部署間の連携が全くなってないからイライラする

176:名無しさん@引く手あまた
10/04/14 21:55:29 UCVwjEWF0
>>162
日給月給でググってみればわかるが
日給月給の場合、仕事がある日に休むと引かれるが
会社のカレンダーで休みの日は引かれないよ

というか転職板にいるのに何で知らんの?
給与体系には興味がないとか?

177:名無しさん@引く手あまた
10/04/14 21:57:35 NqivWLIh0
>>173
ゴネ得か

178:名無しさん@引く手あまた
10/04/14 22:07:36 UN2nqA0V0
>>173
俺もそんな感じ
ある程度経験積んで景気が良くなったら転職するかもしれん

179:名無しさん@引く手あまた
10/04/14 22:38:13 NqivWLIh0
勤続年数と年齢で決まる賃金体系のところがほとんどだろうけどその比率によっては
中途入社した年配者の方が若年者を上回る賃金になることもあるだろうね。
年齢に見合う能力を持っていればいいけどそうでないければ若年者は不満を持つことになる。
それよりもゴネて給与が上がったことが酷い。年俸制ならわかるけど年功序列の賃金体系で
ゴネ得ではかなわない。1万円がどんな名目で給与明細に書かれているのか興味がある。

180:名無しさん@引く手あまた
10/04/14 22:40:25 9zd5fjoXO
今年で30になるが、夜勤がしんどくなってきた…。給料安くてもいいから、日勤のところに行きたいが、このご時世じゃあなぁ…。

181:名無しさん@引く手あまた
10/04/14 23:04:06 jhW63Nn70
>>180
夜勤は辞めたほうがいいぞ
癌になるから
単純に動物として夜に働くということがダメなんだと思う

182:名無しさん@引く手あまた
10/04/14 23:11:36 dtvl7sIpO
おまえらゴム臭いよ?うんこ食う?

183:名無しさん@引く手あまた
10/04/14 23:11:49 fHD9MwHS0
工場のくせにサービス残業とかマジ終わってる。偉い人はどんどん帰っていくし
工場業務は最悪すぎる・・・。まらラインのほうがまし。帰れる時間が不定期だし
ミスれば売り上げに大いに影響でるのがかなりきつい・・・。
もう3年も仕事してるよ。ラインで仕事したいわ・・・。高卒だし終わってる。

184:名無しさん@引く手あまた
10/04/15 06:02:53 oPgp/thw0
>>183
>高卒だし終わってる。

これは高卒の方が転職板で使わないワードNo.1です。
そして大卒の方が高卒の方を叩く時に使うワードNo.1です。

以上です。。。

185:名無しさん@引く手あまた
10/04/15 07:48:13 xPQLOS6gO
夜中仕事で起きてるとガンになるの?

186:名無しさん@引く手あまた
10/04/15 09:44:12 cffCi31N0
>>183
生産計画表の中に、きちんと点検時間が設けられているのに、それらを生産に当て、
我々の班は計画以上の生産をしました、エッヘン、で鼻高々の班長がいる所もありますよね。
で、結局その点検時間はサビ残(サビ早出)で対応するしかないんですよね。
(そんなもの放っておけ、という意見もあるでしょうけど、設備が壊れたら倍返しのように責任が回ってくるだけだから、せざるを得ない)

187:名無しさん@引く手あまた
10/04/15 12:33:07 IOOFw50PO
ああ、うちもそれだわ。キャパオーバーな生産数の設定。点検なんてなぁなぁだから、たまにどかっと不良が出たり設備が壊れたり。

ちゃんと点検とかを時間内にやらせてくれるとことかあるの?

188:名無しさん@引く手あまた
10/04/15 17:37:02 6B2uSoIa0
いまどき年収500万あったらいいほうだぞw
大手でも出世しなければそんなもんだし。

189:名無しさん@引く手あまた
10/04/15 18:26:30 Ez7zHRQY0
ウチは大手だけど高卒で30代後半(ヒラ)のオレでも年収700万w
協力会社(下請け)の同じ年代の人だと年収400万に届かない。
それでも周辺にある地元企業よりも待遇が良いらしい。
ウチの地方だとすでに年収300万すら怪しくなって来ています。

190:名無しさん@引く手あまた
10/04/15 18:30:00 uKkT/nC90
30代で年収700なんて超勝ち組じゃん。
30代年収230万です。。

191:名無しさん@引く手あまた
10/04/15 20:48:23 Ry+v8CqkO
>>181
そりゃ大変だ
医者や看護士も夜勤あるから
みんな癌になって治療してくれる人が居なくなんじゃね?
こりゃ社会問題になるぞ

192:名無しさん@引く手あまた
10/04/15 21:26:16 MmFqku65O
>>189
地方じゃ300万円は無理だな…200万円がやっと。
350万円で安いと思ってたら、地元の奴らは200万円とか。

193:名無しさん@引く手あまた
10/04/15 21:27:12 EuBCGKa20
癌になる確率が極わずか上がるだけでは?

194:名無しさん@引く手あまた
10/04/15 21:56:35 bmVUuYUt0
>>189
何でこんな奴が転職板にいるんだw
嘘つきだって事がよくわかる

195:名無しさん@引く手あまた
10/04/15 22:22:41 WiJAJcdHO
住友金属かな?

196:名無しさん@引く手あまた
10/04/15 22:25:10 Ez7zHRQY0
>>194
嘘じゃないですよ。
暇つぶしに色んな板のスレを見て回ってるだけです。
ちなみに年収700万でも所得税と住民税で70万以上、社会保険料も70万以上取られます。
組合費なども年10万以上引かれます。
従って手取りの年収は550万程度にしかなりません。

197:名無しさん@引く手あまた
10/04/15 22:56:55 BFpJ7kH30
>>196
そんなこと言いつつも社宅があったり
住宅手当、扶養手当が手厚く、企業年金や退職金、定期昇給がいいんだろ
その他、提携してるスポーツクラブや施設を格安で利用できたりな

198:名無しさん@引く手あまた
10/04/15 23:16:23 Ez7zHRQY0
>>197
住宅手当は数年前に改正されて持ち家には出なくなった(賃貸のみ補助が出る)
扶養手当というか家族手当は段階的に縮小されて廃止となりました。
ここ数年はずっと定昇のみ、企業年金と退職金制度を兼ねた確定給付企業年金制度は有ります(そのうち確定拠出に変わりそう)
各種クラブや施設は法人会員となってるところなら会員価格で利用可能。
ハッキリ言って福利厚生は大したことないです(健保保険料は会社負担の割合が高いので得してますけどね)

199:名無しさん@引く手あまた
10/04/15 23:35:02 EuBCGKa20
なら頑張って定年までしがみつくしかないな

200:名無しさん@引く手あまた
10/04/15 23:37:53 b/+PRbkD0
>>181
夜勤→センズリ不可→前立腺癌 ??

201:名無しさん@引く手あまた
10/04/15 23:53:32 yL/9+phkO
>>181
それより写真には気をつけろよ
写真を撮られると寿命が縮むからな

202:名無しさん@引く手あまた
10/04/16 09:08:56 lMQVFc2Q0
>>198
賃貸だけ補助が出るってのもおかしいなw
法人会員になってるのに扶養手当なしか?おかしいなぁ
どんな大手だよ

203:名無しさん@引く手あまた
10/04/16 12:09:59 opQBrbRi0
でも、やっぱり大手メーカーは儲けすぎな気がする。
こんな社会情勢でも>>189の例のように、あれだけの給料やボーナスを
払えるのだし、スーパーで売っているものにしても高すぎるよ。

204:名無しさん@引く手あまた
10/04/16 12:43:53 xxdyIJIFO
工場はもういいよ。まだサービス業の方がいい

205:名無しさん@引く手あまた
10/04/16 12:52:56 opQBrbRi0
>>204
接客が好きならね。

206:名無しさん@引く手あまた
10/04/16 14:28:36 J0Hfm+qz0
基地街の接客よりは機械相手の方が論理的だ

207:名無しさん@引く手あまた
10/04/16 19:58:17 orJqfICP0
工場で静かにくらしたい

208:名無しさん@引く手あまた
10/04/16 20:16:33 hZUAR/ol0
自分もそう思って工場に転職したけど、
忙しくて死にそう。甘くないよ

209:名無しさん@引く手あまた
10/04/16 20:33:04 CoLIMy1KP
207ではないけど忙しくても人間関係でギスギスしなければいいな俺は
体力的にしんどいのは我慢できるけど精神的な疲弊は堪え難い

実際のところ、工場っておとなしかったりぼっちみたいな人って普通にいる?

210:名無しさん@引く手あまた
10/04/16 20:35:23 1D/z3egx0
>>208
頭も結構使うな。
瞬時に的確な判断をしないと大変な事になるからね。

最近は些細なミスでも大騒ぎするから疲れる。

211:名無しさん@引く手あまた
10/04/16 20:36:28 orJqfICP0
工場は人見知りがある人が多いだけで、慣れたら普通の人が多いでしょ

212:名無しさん@引く手あまた
10/04/16 21:03:05 MnCeYwzO0
>>203
大手が儲けすぎなのは同意
大赤字を出したトヨタでも年間賞与が180万円以上
去年も黒字だった我が社の賞与は寸志、何かが間違ってると思う

213:名無しさん@引く手あまた
10/04/16 21:47:50 P+3zIMo1O
工場の忙しさは単なる機械に振り回されてるだけ。やってる事は単純作業。マルクスが言った疎外感しか残らない。

214:名無しさん@引く手あまた
10/04/16 22:14:48 QiMk++CZ0
俺は営業からの転職組。
嫌な顧客にペコペコするのに嫌気がさして辞めた。
転職前から、このスレの内容見てビビっていたけど、いざ勤務してみたら何の事はなかったな。
多少は似たようなことは、あったけど大袈裟に騒ぐ程のことでは無いと思った。
転職した今、見ていると書き方が大袈裟のもあるし悪意で書き込んでいる愉快犯がいるのも分かるようになった。
人によって工場勤務が合う合わないはあると思うから個人的な意見ってことで。

215:名無しさん@引く手あまた
10/04/16 22:40:36 lMQVFc2Q0
>>214
その1社しか見てないのによく言えるね

216:名無しさん@引く手あまた
10/04/16 22:56:18 uZZjD15T0
ロッカールームで毎日、先輩に吐きそうになるくらい陰口聞かされてます
あ、男の職場です

217:名無しさん@引く手あまた
10/04/16 23:03:50 LQI/pdzPO
>>214
あらあら・・・噛み付かれてんねw
あんたはちゃんと個人的な意見って書いてるのにな
愉快犯って>>215みたいなヤツのことだろ?
ここに書き込んでるヤツの誰が「数社経験した結果」って書いてあんだよw
工場を肯定すること書くと噛み付いてくる狂豚が粘着してんのは間違いないなw
工場や工員バカにすることに命懸けてんのかね?病んでんな・・・

218:名無しさん@引く手あまた
10/04/16 23:17:39 dAk7ITuE0
土日祝 年間125日
とかの面接行くと実際は土曜日に出だったり
隔週だったり嘘ばかり


219:名無しさん@引く手あまた
10/04/16 23:23:38 H7gh3w/7O
6日間連続勤務で週に1日しか休みないって結構つらい。

新入社員の身だから肩身狭いし派手で態度のでかい怖い上司もいるし口が悪いおじいさまもいらっしゃるし……やめたい

220:名無しさん@引く手あまた
10/04/16 23:27:20 QiMk++CZ0
個人的意見と書いてある人にまで噛み付いてくるのは、やっぱり異常だと思う。


221:名無しさん@引く手あまた
10/04/16 23:47:02 lj6lbSbv0
普通にレス貰っただけで噛み付かれたと感じるのもいるんだから
人間関係の難しさは2ちゃん見てても分かるなw

222:名無しさん@引く手あまた
10/04/16 23:54:52 LQI/pdzPO
>>221
だな!人間関係は難しいよ
もちろん工場に限らずだけどな
あんたなら分かると思うがどの業種スレ見ても
必ず人間関係の拗れには触れてるもんな

223:名無しさん@引く手あまた
10/04/16 23:56:02 orJqfICP0
(`・ω・´)なんだとこら

224:名無しさん@引く手あまた
10/04/17 00:28:58 aLXHJNjr0
>>221
普通にレス?あれが?(笑)
あれは俺も噛みついているように感じたよ
それぞれ人によって受け取り方が違うものだね

225:名無しさん@引く手あまた
10/04/17 01:27:26 GdBYB42A0
一生工員かと思うと市にたくならないか?

226:名無しさん@引く手あまた
10/04/17 01:35:31 0HAs0nm8O
だったら市ぬ前に、さっさとと転職しろよ…

227:名無しさん@引く手あまた
10/04/17 01:50:16 QgqzfNDN0
>>214
営業やってた人は
他職種に移っても無難にこなせそうなイメージ。
人と接するのがうまい人はどこいっても生きていけそう
俺は接待とかどうしても無理だ・・

228:名無しさん@引く手あまた
10/04/17 07:05:37 bIJq91QSO
>>227
それわかる

俺なんて挨拶もろくにできないんだ
声が小さいから気付かれない………

229:名無しさん@引く手あまた
10/04/17 07:35:50 Y55ACOjv0
3年間、零細家族経営の町工場で修行して、
今月からキチンとした会社に転職した。

経験者の即戦力で入社して、10日目で現場の人達とは打ち解けてきた
休日出勤は社員皆で拒否する、素敵な職場w
悪の社長&営業に立ち向かう、職人集団な工場です。


230:名無しさん@引く手あまた
10/04/17 13:09:19 7UdimJySO
今週水曜に工場の面接行ったんだけど反応はまぁまぁな感じ。

けどまだ採否決定の連絡はまだ来てない。

会社から連絡するて言ってたけど俺はやとちりしちゃって昨日の夕方に連絡したら今日連絡すると言ってた。
だから今俺は寝てる。

231:名無しさん@引く手あまた
10/04/17 13:44:31 8IXDlz6aO
工場って志望動機どう書くんだ?

232:名無しさん@引く手あまた
10/04/17 13:46:16 RHsAe9fH0
>>217 >>220 >>224
自演乙。レスに対しての異常なまでの反撃、執着心が普段の生活に出てるはずだ
気をつけろ

>>221
その通り

233:名無しさん@引く手あまた
10/04/17 14:29:46 m+3BR+mh0
こいつ色んな工場スレに張り付いてる奴だよ

234:名無しさん@引く手あまた
10/04/17 14:57:28 0HAs0nm8O
>>233
そんなのみんな知ってるよ
いつも自演だって逆ギレして、無茶苦茶な理論ぶちまけてる名物キャラだし

235:名無しさん@引く手あまた
10/04/17 16:32:17 by6LnnkKO
>>228
毎回聞こえないからどうせ聞こえないと、しゃべんなくなった俺
けど最近は声を張れるようになってきたん

236:名無しさん@引く手あまた
10/04/17 16:33:03 RHsAe9fH0
>>234
おまえのことだよw

237:名無しさん@引く手あまた
10/04/17 16:51:25 7UdimJySO
230ですけどやっと会社から連絡きて内定貰いましたが・・・・・・・

会社の都合で来月GW後からの勤務になることが判明しました。
だからこの2週間位は普通にバイト探してやるつもりです。

238:名無しさん@引く手あまた
10/04/17 18:00:43 zDGI26vNO
>>232
自演?おまえアホだろ(笑)

239:名無しさん@引く手あまた
10/04/17 18:48:41 mVxk05Xz0
俺も契約社員で中途採用もらったけど、更新有りとは言え
このご時世でどれだけ続けさせてもらえるかなぁ

240:名無しさん@引く手あまた
10/04/17 19:02:18 v7hJBMIG0
>>231
御社の仕事に興味がありとか
雇用条件が希望に合っていたのでとか
書いとけばいいよ

241:名無しさん@引く手あまた
10/04/17 19:36:00 1E7gC5YlO
名物キャラはここにも出没してましたかw

242:名無しさん@引く手あまた
10/04/17 21:59:12 psp0CK9X0
志望動機: 御社の弁当が280円に大変興味があり以前より機会があったら 働いてみたいと思い応募いたしました。
工場での作業員を10年近くやっておりましたが お弁当は一度も残したことがないのが自慢です。


243:名無しさん@引く手あまた
10/04/17 22:22:48 XucJY57n0
うちの工場の食堂は200~300円かな
A定B定、うどん、ラーメン、丼ものなど結構豊富
健康にうるさい会社だから味付け薄いし、そんなにうまくない
でも栄養管理されてるからあのご飯食べてれば糖尿とかにはならないだろうな

244:名無しさん@引く手あまた
10/04/17 22:27:17 5luhasaB0
>>227
やっぱり、そんなイメージあります?
昨夜も書いたように、顧客相手が嫌で辞めたから対人は得意ではないかも。
だから工場ではペコペコする必要がないから気楽。
ただミスをしたり、世話をかけた時は頭を下げますよ。
その点が抵抗なく素直に出来るから、営業の経験が活きていると言えるのかな!?

245:名無しさん@引く手あまた
10/04/17 22:35:17 4ijgVvZd0
年収700の奴が平日の18時半に2ちゃん出来るかw
大手ならアクセス規制で閲覧無理だし。

246:名無しさん@引く手あまた
10/04/17 23:29:13 lPVvJnRTO
前職営業のセンパイ、今日も自演すか?

247:名無しさん@引く手あまた
10/04/17 23:40:03 0zXcfMDN0
>>245
工場勤務って大手だと定時上がりが多い気がする
労働組合とかがあると残業が多すぎる場合は苦情が出る気がする
不景気で生産数量が落ちてればやはり定時上がりになるんじゃね?
俺の勤め先みたいな中小零細のDQN工場は年中人手不足で残業が多い
新たに人を雇うよりも残業させた方が安上がりだからな~

248:名無しさん@引く手あまた
10/04/17 23:44:00 4ijgVvZd0
>>247
だから残業代稼がなくてどうやって700貰えるんだよ

249:名無しさん@引く手あまた
10/04/17 23:45:41 XEiKoExuP
>>248
それが大手ってもんなんだろ・・・
あああ・・・

250:名無しさん@引く手あまた
10/04/17 23:58:30 0HAs0nm8O
連操勤務じゃないか?だったらいくよ

251:247
10/04/18 00:13:34 7tymNvJp0
俺と同じ年の友人は大手工場に勤めていて年収が600万を超えてるらしい。
毎日残業してる俺は年収350万がやっとなのに!!
友人の残業は毎月20時間前後。俺の残業時間は毎月50時間オーバー
高卒35才にしてすでに倍近い格差が・・・

252:名無しさん@引く手あまた
10/04/18 07:25:52 EdbyGXki0
>>251
良いじゃねーか
俺なんか、リーダーやってて、残業50時間オーバーで
年収240万だぞ

253:名無しさん@引く手あまた
10/04/18 11:03:27 z7O5xj+f0
>>251
そういう会社は、ただ茄子がいいだけで
月給そのものは平均的、もしかしてそれ以下だと思うよ。

254:名無しさん@引く手あまた
10/04/18 13:29:27 pQkWpxgw0
年収600万越えはこんな感じ。
基本給30万、残業月平均20時間、賞与6ヶ月
これが交代勤務になると700万くらいになる。

255:名無しさん@引く手あまた
10/04/18 13:37:25 pQkWpxgw0
係長くらいになると残業40時間、賞与も7~8ヶ月分になり800万くらい
たぶん、これが大手の平均年収。

256:名無しさん@引く手あまた
10/04/18 13:38:49 Wyc91fhZO
>>253
>茄子がいいだけで

何か問題でも?
年収、生涯年収でみないと

257:名無しさん@引く手あまた
10/04/18 13:45:25 88IApj64O
基本給と能力給が同額の10万ずつで計20万なんだが、みんなそういう形態?基本給で一本化してくれりゃいいのにな。

258:名無しさん@引く手あまた
10/04/18 15:11:46 42HejyUK0
>>252
>リーダーやってて、残業50時間オーバーで
>年収240万だぞ
よく続くな。。
自分は三十路、中途三年目でラインリーダーだが、400弱。

ただし、昨年度からトヨタ式カイゼン手法を全社的に展開しだして
成果主義になったお陰で、生産以外での残業は一切認められなくなった。
勿論サビ残しまくり。給料は増えず、効率、効率で詰められて名ばかり店長状態だよorz

また転職板をJaneのお気に入りに入れる日が来るとは(´・ω・`)

259:名無しさん@引く手あまた
10/04/18 15:40:19 kYZ12w+hO
日勤が一番
生産管理は現場の都合おかまいなしに生産量要求してくるし
生産遅れても休日出勤する考えはさらさらないが
休日出勤手当て出ても
週末2連休が大事だ

260:名無しさん@引く手あまた
10/04/18 23:18:00 hHDTFJsPO
君の代わりに休日出勤している人がいるのだろうね

261:名無しさん@引く手あまた
10/04/18 23:25:29 6bhxJBikO
自分も高卒で手取り13万。

ばいともしたことなくて、学生気分がまだ離れず休憩室ではとんだ態度をとってしまったことを今日いまさら悔恨した

先輩方にもきっと良く思われていないだろうが頑張るしかない……
明日から違う仕事チームにとばされる
怖い

262:名無しさん@引く手あまた
10/04/18 23:59:03 hHDTFJsPO
後悔しているなら挽回可能だから頑張れ

263:名無しさん@引く手あまた
10/04/19 00:03:12 TBpW252O0
>>261
休憩時間とかのさり気ない接触が一番危ない時
一体何やったの?陰口とか?俺はベテランさんの席に図々しく休憩中座ってて
その後総スカン状態、今も続いてる。 そんなの事前に言ってくれればと思うけど

264:名無しさん@引く手あまた
10/04/19 01:24:12 1LjCIvlt0
>>261
若いうちの失敗は仕方ないよ。
異動はチャンスを貰ったと教訓にして頑張ってほしい。

265:名無しさん@引く手あまた
10/04/19 12:13:00 PW6MM3Lr0
>俺はベテランさんの席に図々しく休憩中座ってて

長椅子と長テーブルが置いてあるだけの詰所にて、新体制の班が結成されても、
その日のうちに不思議と暗黙の了解のうちに誰がどこの席か、ということが決まってしまうんだよね。

266:名無しさん@引く手あまた
10/04/19 16:39:11 TBpW252O0
新入り時は特に混んでる従食は気をつけていた。怒鳴られる事しばし。
数十年のベテラングループに混ざってら‥‥ 

267:名無しさん@引く手あまた
10/04/19 19:24:44 SM+Bffqo0
風邪引いたのですが今日マスクしなくて仕事をした。
風邪引いたらマスクしてますか?

268:名無しさん@引く手あまた
10/04/19 21:14:52 0qeENyTd0
してます

269:名無しさん@引く手あまた
10/04/19 23:03:21 1mc9FtTe0
>>265
犬のマーキングを思い出した

270:名無しさん@引く手あまた
10/04/20 00:15:45 a2P0Pvuq0
状況がいまいちわかりにくいから一概には言えないけど
座る場所でトラブったってことは初日だよね?
過去うちに来た新人の誰もが配属初日には先輩から「ここ空いてるから立ってないで座って休めよ」とか言われる前に座る人はいなかったな

初めて人の家にお邪魔して「こちらにどうぞ」って言われる前に座る人はいないでしょ?

もし初日から先輩差し置いて座ってしまったならミスってしまったね

271:名無しさん@引く手あまた
10/04/20 12:13:42 FSI/sk0OP
検査出荷の求人に応募しようとしたら女性のみって言われて応募できなかった

検査って女性が優遇されるような職種なの?普通の会社の事務みたいに
工業高校卒でもない未経験の男が受かるような工場の仕事って何?

272:名無しさん@引く手あまた
10/04/20 12:25:42 Tr8moGy80
未経験で務まるのは期間工位だな

273:名無しさん@引く手あまた
10/04/20 12:57:18 bAQeOWKp0
年収250万に満たない契約社員に応募したけどお祈りだったよ
募集がもう2ヶ月過ぎてるけど採用なし、一体どんな人材欲しいんだろ
明確に記載させた方がお互いのためなんだがな

274:名無しさん@引く手あまた
10/04/20 15:51:18 prYfAToH0
若くて経験者だろ

275:名無しさん@引く手あまた
10/04/20 22:02:16 jv4f/WBL0
>>271
扱う製品による。
例えば基盤などを扱う検査なら女性が優遇されると思う。自分のところは大型の重量物も扱う職場もあり、男性ばかりの検査職場もある。

まだ若いなら紹介予定派遣を探して検討みては?
自分のところは、誰でも知っている大手企業とは言えないが一応、一部上場企業。
最近は紹介予定派遣から、適性と人間性を見てから正社員採用の形を取っている。理由は、このスレを見ていれば分かると思う。
現在働いている人間と新人の、お互いを不幸にしないため。

276:271
10/04/20 23:13:11 FSI/sk0OP
>>275
男性ばかりの検査職場もあるんですね
断られて結構落ち込んでましたがだいぶ気が楽になりました、ありがとうございます

これまでよく知らなかったですがその制度は良さそうですね
今23ですがまだ若いうちに入りますか?
前職に適性がなくて辞めた自分に合ってそうなので調べてみます

277:名無しさん@引く手あまた
10/04/21 11:08:47 sWBrcmrT0
>>271
検査とか楽で俺でもできそうだなと思ってるな

軽量物、綺麗な環境ならまず女性、ずっと同じ単純作業をするのは
女性のほうが一般的に集中力がある。

>普通の会社の事務みたいに
工業高校卒でもない未経験の男が受かるような

事務で未経験、しかも男で採用されるとことかないぞ
どうしても製造業がいいなら未経験も可の派遣でしばらく働らけば
「工場で働いてました」という経験にはなる
工場で働いたことがあるかないかの段階で落とされる案件もあるからな

278:名無しさん@引く手あまた
10/04/21 12:47:30 hFf4/Ajb0
交替勤務だからというのもあるだろうけど、自分の職場は検査も男しかいないぞ?
ちなみに職種は鉄鋼。

それから、検査という仕事はあんまり舐めない方がいいぞ。非常に気疲れする。
個人的には製造の方で力仕事する方が、いくらか気楽。自分には力仕事の方が性に合う。
両方経験したけど、検査に戻れと言われたら、自分は丁重にお断りする。

279:名無しさん@引く手あまた
10/04/21 14:40:45 ByRiH+X50
測定子とか1本10~20万するものもあるしな
検査は三次元測定器とか使えないと話にならないイメージがあるね

280:271
10/04/21 16:39:02 BWSKQ6ssP
>>277
楽そうというか、今のところ応募できたのが検査だけだったので、
今の自分の状態で考えると、他の工場の仕事よりは採用されやすいんじゃないか?とは思ってました
恥ずかしながら工場にどんな仕事があるのかもまだよく知らないこともあって、
実際働いてからのことはあまり考えてませんでした、内定もらうのに必死な状態です

前職がSEで精神的に参ってしまったので、
SEと比べて人間関係が薄くてアナログな仕事をしたいと思って工場で働くことを考えていましたが、
レスを頂いてみて、そう簡単には受からない気がしてきました
派遣で少しでも経験を積むのが自分には懸命そうですね


>>278
人間関係が割と楽ならしんどい仕事でもいいかとは思いますが、実際大変そうですね
自分は非力なので重労働よりは検査向きかと思ってましたが、
検査以外にもできそうな工場の仕事を探してみます


しかしやはり生の声は参考になりますね、お二人ともありがとうございます

281:名無しさん@引く手あまた
10/04/21 16:45:46 sWBrcmrT0
自動車の金属パーツで、溶接後にボルトやネジが指定箇所についてるかの検査は
頭がイカレそうだった。
パレットの中に500枚くらい、食器のように重なって入っている。
それを一枚一枚目視。膝をついたり稲刈りのような姿勢で延々と続ける。
重いし、錆びないように油がついてるので汚いし、スピードを要求してくるし、
社員に監視されてすぐ文句言われるし、腰が痛いし、
スピードを上げるということはその分時間が経たないということ。
倉庫内には時計がひとつも設置されてなかった。
朝から日付変わるまでさせられた。

あれは検査という名の奴隷

282:名無しさん@引く手あまた
10/04/21 17:30:14 3uNuPiBF0
中国様のおかげでうちのラインだけ増産です。来年までクビ切られなくて済みました。
ありがてぇありがてぇ。

283:名無しさん@引く手あまた
10/04/21 19:20:50 +Gg8eY8z0
>>276
23歳なら、まだまだこれから!心から頑張ってほしいと思う。

紹介予定派遣は正規採用を前提とした採用形態で、お見合いに似ている。なので注意点として適性が無いと判断されると破談となる場合があるのも事実。
逆にこちらから断ることも可能。
ただし自分は、この手の求人が世の中にどれ位あるのかを知らないので、そこは許してほしい。

一言に検査と言っても多種多様。
目視だけの検査もあれば、高級外車が買えるような値段の測定器等を何種類か使いこなせなければ出来ない検査もある。
自分の言った重量物は単に鉄の塊などではなく、目視から各種測定までを行う検査のこと。
一つの検査時間が数十分必要な検査業務もあるということ。
どのような検査でも共通点は最後の砦だと言うこと。観察力や判断力、責任感が要求される仕事だということです。

284:名無しさん@引く手あまた
10/04/22 18:16:26 ViJTsya30
工員で30歳前後の貯金っていくらある?

俺は500マンコ

285:名無しさん@引く手あまた
10/04/22 18:56:16 1UX6rXo30


ヘルメットのあごヒモの匂い




286:名無しさん@引く手あまた
10/04/22 21:31:18 X/1uKAxP0
ヘルメットつけると禿るから必ずタオルか帽子かぶってる。
ハゲ具合でパッと見てベテラン度数判断してる。初見で。

287:名無しさん@引く手あまた
10/04/22 23:12:22 2EWvVB1V0
>>286
その禿論を成立させるには最低でも郵便配達員の皆さんや東京スカイツリーの建設現場の皆さんが全員薄毛であることを証明しなければならないから大変だぞ

288:名無しさん@引く手あまた
10/04/23 01:10:37 JHuZfVEJ0
>>283
高級測定器あるな
コツン一発で修理費ウン十万とか静電気一発でウン十万とかな
検査が判断力や責任感が必要なのもわかるわあ
不具合品と不良品の判断力ってことだろ
一個100円単位の代物ならいいが
一個ウン十万以上の代物になると市場クレームが怖いからな
下手すれば億単位の賠償請求だって有り得るわけだし

289:名無しさん@引く手あまた
10/04/23 11:38:40 elfMzrgL0
工員の面接に行ってきた・・・また工場勤務が始められるかもしれん・・

290:名無しさん@引く手あまた
10/04/23 17:04:06 MEybbAVS0
食品工場ってキツイな
臭いも熱さも
もう辞めたい

291:名無しさん@引く手あまた
10/04/23 17:12:11 02FIBOH80
いえ、一番キツイのは給料です

292:名無しさん@引く手あまた
10/04/23 18:46:44 elfMzrgL0
永谷園系のが頻繁に求人出てるけど、熱さとか凄いキツいらしいね・・

293:名無しさん@引く手あまた
10/04/23 19:15:57 Jt0RCUP70
正社員とヒキ板や派遣板の工場スレ住人の派遣
両方が出入りしてるから話がややこしくなってるんだなorz
ここは転職板だよな?
転職するのに敢えて派遣目指してる人っているの?

294:名無しさん@引く手あまた
10/04/23 19:54:34 dPq463QP0
工場って朝や夕方になると従業員がぞろぞろ
いかにも労働者って感じで嫌にならない?


295:名無しさん@引く手あまた
10/04/23 20:02:30 igRfKROF0
現に労働者

296:名無しさん@引く手あまた
10/04/23 20:12:31 q0VAlwTQO
>>292
行ってたけど半端じゃないよ
まず虫が入らない様に現場は窓とか開けられない
蒸気とかで熱貯まるから40度くらいはある所で働いてる

作る量もあるので重い材料とかを入れる

熱中症で倒れるか腰壊すかで大半が辞める

297:名無しさん@引く手あまた
10/04/23 20:23:00 Dt9nydOp0
>>294
工場じゃなくても労働者

298:名無しさん@引く手あまた
10/04/23 20:43:53 VhYYKHW10
いや、食品会社いいだろ
腐るから温度も快適だし、嫌なやついないし

299:名無しさん@引く手あまた
10/04/23 21:08:15 fDRPrpey0
嫌な奴ばかりだよ
性格悪いババアばっかり

300:名無しさん@引く手あまた
10/04/23 21:41:41 hwI1Omn20
スレリンク(job板)
↑こちらが食品工場のスレになりますので食品工場関係はこちらでお願いします

301:名無しさん@引く手あまた
10/04/23 23:18:49 Qh0oRU/D0
深夜の仕事に申し込むと、普通に女性のみと言われる事が多くなった。
時間帯的に男だと思ったのになーとがっかりするわw

302:名無しさん@引く手あまた
10/04/24 00:50:32 Dck2O8hR0
うちは交代制ではなく日勤だけなので生活のリズムが乱れなくてよいです

現場も溶剤などつかわないので器官が弱い僕にとっては最高です
営業から転職したけど今のところ住み心地はかなりいいかな

みんな優しいし

一人前に鳴るには数年かかりそうですが怪我に気をつけてがんばります

303:名無しさん@引く手あまた
10/04/24 09:38:39 CQv9L8yL0
URLリンク(img242.imageshack.us)
URLリンク(img17.imageshack.us)
URLリンク(img242.imageshack.us)
URLリンク(img148.imageshack.us)
URLリンク(img16.imageshack.us)
URLリンク(img148.imageshack.us)
URLリンク(img16.imageshack.us)


304:名無しさん@引く手あまた
10/04/24 09:45:22 IGpGF0oH0
>>303
一枚目(指が血だらけ)だけ見て他みるのやめた。

305:名無しさん@引く手あまた
10/04/24 12:56:56 vaJFxIIA0
>>303
このくらいはグロにはならないだろ
ただの怪我画像

306:名無しさん@引く手あまた
10/04/24 14:16:17 TsoDuCpu0
十分グロテスク
あんなもん収集してる時点でまともじゃない

307:名無しさん@引く手あまた
10/04/24 14:24:47 wFG1eDEC0
>>303 工場人特有の気持ち悪さが醸し出されとる。専ブラだから通過の度にうざ。

308:名無しさん@引く手あまた
10/04/24 16:37:08 p3N+rnmn0
新日鉄はこの先、ブラジルに生産移すみたいだぞ
海外でも生産じゃなく。

309:名無しさん@引く手あまた
10/04/24 20:52:47 5uxB+of50
中国、インド、ブラジル、ベトナム
これが世界の工場

310:名無しさん@引く手あまた
10/04/24 22:59:19 tvBfYcDN0
>>303
何でカメラに向かって手をかざす余裕があるのか不思議
神経がマヒしてんのか麻酔がきいてんのか

ウチの工場もこの前指2本落とした人が居る(しかも女性)
ちょっとした点検や掃除でもスイッチ切らないと悲惨な事になる

そこで一句

指を落とすな電源落とせ

311:名無しさん@引く手あまた
10/04/24 23:14:03 lYpMFfsu0
>>293
ヒキ板の工場スレ覗きに行ってきたぞ。ノリが一緒でワロタ。

312:名無しさん@引く手あまた
10/04/24 23:18:34 +gCu69XF0
なんで朝ラジオ体操みたいなのするんだろ
あれがいやだ
仕方ないからやるけど

313:名無しさん@引く手あまた
10/04/24 23:26:23 A4eaz8+k0
>>312
ラジオ体操ならまだいいよ。筋トレよりましだろw

314:名無しさん@引く手あまた
10/04/25 02:51:11 bjy5whTU0
工員を逮捕

 23日深夜に茨城・日立市で女性が胸に刃物が刺さった状態で死亡しているのが見つかった事件で、
警察は24日、女性の知人で現場のアパートに住む男を逮捕した。
 殺人の疑いで逮捕されたのは、日立市水木町のアパートに住む工員・小山周司容疑者(28)。
警察によると、小山容疑者は23日午後11時過ぎ、自宅アパートの敷地でホテル従業員・金沢里佳さん(29)を
包丁で刺して殺害した疑いが持たれている。警察は事件発覚当初から、第一発見者として小山容疑者から任意で事情を聴いていて、
「刺したのは間違いない」と供述したため逮捕した。
 金沢さんの上半身には複数の刺し傷があり、警察は、小山容疑者が強い殺意を持っていたとみて詳しい動機を追及している。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

315:名無しさん@引く手あまた
10/04/25 05:49:18 VfjBJGmZ0
>>312
自分の会社では事務職がラジオ体操をやって、現場職は何もない。

316:名無しさん@引く手あまた
10/04/25 06:18:37 AG53J1y60
ラジオ体操なんてやってる暇すらない。
休憩もとれないし15分間昼飯時間とれる以外はずっと仕事だ。

317:名無しさん@引く手あまた
10/04/25 08:22:47 vJU6WvEn0
>>315
事務は座っぱなしで運動不足だからね
朝ぐらい運動させるんだろう

318:名無しさん@引く手あまた
10/04/25 11:04:37 7jpJHGtP0
給料激安のMC工場に間違って入社した時のこと
(今も時給700~750円で2交代、残業あり、交通費なし、寸志1万円でバイト求人出すほど)

少しでも社長に気に入られたいのか、ラジオ体操のとき、総務のおっさんが
これでもかと言わんばかりにオーバーアクションの体操をしていた。
腕を水平に上げるシーンでは耳に付くくらいまで腕を振ったり、
体を前屈させるとこも異常な振り幅でビヨンビヨンと弾む。

朝礼では当番がみかん箱みたいなのに立って、最近感動した事を3分間話す。
その時は当番のまわり半径1mに社員パート50名ほどが取り囲み、真下から見上げる。

まさに北朝鮮

319:名無しさん@引く手あまた
10/04/25 11:32:43 ecUKdctr0
>>318
神奈川県の平塚市に今でも同じ事やっている会社がありますけど?
まさに北朝鮮でした。

320:名無しさん@引く手あまた
10/04/25 12:29:13 sD2L81OC0
そんな会社あるのかよ・・・

321:名無しさん@引く手あまた
10/04/25 13:03:42 7jpJHGtP0
>> 319
歴史が古いのに30代40代が3人しかいませんでしたけど?
駐車場も2世代前の軽自動車や旧型の小型車ばかりだったぜ


322:名無しさん@引く手あまた
10/04/25 13:45:04 vE266phZ0
ウチは毎朝直立不動で勤務心得だのスローガンだのを絶叫してるZE!
ったく、どこのカルト教団かと思うわ キモいったらありゃしない

323:名無しさん@引く手あまた
10/04/25 15:48:38 7jpJHGtP0
>>322
それもあったぜ!
しかもチーム事に。リーダーが心得を書かれたボードを持って
「ひとつ!○○! ひとつ!○○!」



324:名無しさん@引く手あまた
10/04/25 16:44:05 iaasGlxU0
工場マターリしすぎてわらけてくるwwww

怪我こええけどマジ天国 18:00なったらスタコラサッサwwww

朝は9:00ジャストで上司「おwwwぎりぎりやんwww」俺「ちょろいっすwww」

人間関係も非常に良好 もっと基地外おおいかと思ったけど

325:名無しさん@引く手あまた
10/04/25 16:47:31 iaasGlxU0
これで営業してるときと給料ほとんどかわらんwwww下手こいたら茄子あるから上回るwwwwwwwww

そりゃ不良つくったりしたら多少怒られるけど、営業のときは何しても怒られてたからなwwwwwwwww

飯も安くてうまいグヒャwwwwたばこ吸い放題wwwwwwwwwww

昼休み野球してるやついるしwwwwwワロタwwwww



326:名無しさん@引く手あまた
10/04/25 17:17:59 n/E3G8gl0
>>324
いい工場だな~
今はそんな環境の所あんまないし、よかったな。

327:名無しさん@引く手あまた
10/04/25 18:44:32 iaasGlxU0
いやほんとうちはとしあき向けなんだよな

群れてるのいるけどポッチも結構多い しかし苦痛にはならない感じ?

ほんと天国wwwwwwwwwww飯うまいしwwwwww

調子のって最近ヒゲのばしてるwwwwwwwwwwwうんこも一日2回必ずいってるしwwwwww

328:名無しさん@引く手あまた
10/04/25 19:06:35 w7SlwE1V0
そんなマターリしてる工場って何作ってるんだ?

329:名無しさん@引く手あまた
10/04/25 20:43:49 LU+rK2X+0
うんこ

330:名無しさん@引く手あまた
10/04/25 21:50:04 VfjBJGmZ0
>>318
>朝礼では当番がみかん箱みたいなのに立って、最近感動した事を3分間話す。
>その時は当番のまわり半径1mに社員パート50名ほどが取り囲み、真下から見上げる。

自分の会社で最近強要されているミーティングも、それに似てる。
リーダーは立って今日の業務の伝達をし、部下は座ってそれを聞け、と。
実は自分も職場のリーダーなんだが、その自分もアホらし、としか思えない。
だから自分はそんな業務命令など無視して、座ったまま「今日の仕事は・・・・」とミーティングをやってるw

そのうち査定ダウン→降格させられるかなあ?
ま、こんなスーパー級ブラック企業で出世したいと思わないから、別にいいけど。

331:名無しさん@引く手あまた
10/04/28 00:07:40 qcpqvoBn0
工場づとめのおれの唯一の癒し川島うみにタソアゲ

332:名無しさん@引く手あまた
10/04/28 00:44:52 R6r3FsN10
社員にならないか?と誘われた

333:名無しさん@引く手あまた
10/04/28 01:33:18 jNuRln4b0
最近ハロワの工員の求人で条件が大卒てのが増えてきてない?

334:名無しさん@引く手あまた
10/04/28 04:30:16 gogqp/le0
古紙回収で大卒ていうのがあったよw
目が点になったわw

335:名無しさん@引く手あまた
10/04/28 07:50:48 mXlykByK0

唾液不足の細菌繁殖、歯槽膿漏、歯垢、酒、ヤニ、コーヒーが混合した

おっさんの口  クサい




336:名無しさん@引く手あまた
10/04/28 11:05:18 9+EcgCHn0
年休40日、勤務時間12:00~26:00の職場に勤めてDQN上司DQN同僚だらけの会社辞めた時は
真面目に刑務所から出所した気分だったわ。1ヶ月たまった金で旅行いって3ヶ月朝から晩まで2ちゃんねるとオナニーとゲーム三昧。
本当幸せだったなぁ。人生こういうときって一度は経験すべきだと思う


337:名無しさん@引く手あまた
10/04/28 13:30:26 H6l4O1Z30
工場って携帯持って勤務できないよね
かかってきても出ちゃいけないんでしょ?


338:名無しさん@引く手あまた
10/04/28 14:06:49 Q50V81qC0
工場による。
前にいた工場では、持ち場に内線がないので俺のケータイで連絡してた。

339:名無しさん@引く手あまた
10/04/28 16:36:58 1kNDp0eu0
大体作業中断してまで携帯に出なきゃならんって考えがおかしくないか?
もっとも以前いた倉庫じゃ中国人のデファクトだったけどな。

340:名無しさん@引く手あまた
10/04/28 18:01:30 v9D8xgRO0
>>339
奴隷思考が身についてんなぁ 

341:名無しさん@引く手あまた
10/04/28 18:43:51 QebYiIQE0
>>333
いや、なんだかんだで高校以上ならOKって会社の方が普通に多いんじゃね?

342:名無しさん@引く手あまた
10/04/28 19:44:28 /UnEToei0
大卒入れても景気が良くなりゃ逃げちまうよなぁ
って景気良くなる気配はないか

343:名無しさん@引く手あまた
10/04/29 00:25:28 zaRQYgAC0
>>339
うちなんて会社支給の携帯持たされて
クレーン使ってて出られなかくても後でめちゃくちゃ怒られる
なので携帯使いながらクレーン使うという不安全行為横行

344:名無しさん@引く手あまた
10/04/29 00:55:04 w0BkBgre0
携帯一つとっても会社によって違うんだな
ちょいとカルチャーショック
うちは常識内なら私用携帯も全然問題ないわ
忙しい時は社内電話も無視で全然問題Nothing

345:名無しさん@引く手あまた
10/04/29 01:22:22 OWgGY0B90
自分の職場は無線機、インターホン、電話、と連絡手段が無駄にいっぱい。
そのせいで電話中に無線連絡が入っても、当然同時に応対出来るわけがないから、
かえって非効率なことになっている。
その上、無線機で個人情報を聞いてくる危機管理能力ゼロの天然系作業長もいて、
ほとんどコントの世界。

346:名無しさん@引く手あまた
10/04/29 11:10:46 PzelYmkH0
>>333
大卒で契約社員とか契約社員なのに経験や資格を要求したりとか
工員なのに選び好みしすぎなのが増えてきたねw

347:名無しさん@引く手あまた
10/04/29 13:39:33 AsoLgG3m0
年間休日103日の3交代ってやっぱりしんどいかな?
3交代ってやったことないからよくわかんね。
6勤1休になったりもするだろうしきついかな?

348:名無しさん@引く手あまた
10/04/29 13:43:07 Td5Ow4pc0
3勤交代って朝6~15、15~24、24~9 1週ごとの交代
こんな感じだよね 昔似たような勤務をホンダの期間工でやったな
長期はできないだろうね


349:名無しさん@引く手あまた
10/04/29 14:21:32 cBsk5hsP0
だいぶ前に1年ほど半田付けの仕事やってた頃があって
給料安いのと、プログラムが好きってことでITに行ったら悲惨なことに

今思えば、現場仕事やってたときのほうが充実感あったわ

というわけで、今、工場でも比較的経験が積めるような仕事探してて、
溶接の仕事に応募したところなんだが(ほんとは半田付けの仕事がしたかったんだが、求人がなかった)、
半田付け、溶接以外にそういう仕事ってなにかある?

350:名無しさん@引く手あまた
10/04/29 15:07:44 +cxgEi6m0
食品は経験詰めるぞ

351:名無しさん@引く手あまた
10/04/29 15:19:14 L8BWElBQ0
何の?

352:名無しさん@引く手あまた
10/04/29 16:07:56 VTKLLNWu0
食品なら腹に詰められネーんじゃ丸っきり意味ないよ^

353:名無しさん@引く手あまた
10/04/29 19:03:07 q+saJb350
>>348
一言に夜勤と言っても、期間工と正社員では内容も質も違うところがあるの知ってる?
入社から定年まで夜勤に携わっていて、休日はゴルフ三昧の爺も腐るほどいるんだぜw

>>349
ハンダ付けは奥が深いらしいな。すげえ技術持ってる人が友達の奥さんにいる。
彼女は田舎中小勤務だが、宇宙関連の基盤ハンダを、ご指名で依頼されるみたいだ。
そこまで極められれば、たいしたもんだな。
あなたも、そんな仕事に巡り会えるといいね。


354:名無しさん@引く手あまた
10/04/29 21:33:18 jN+psCLL0
運以外で、どういうルートで神コテ師に選ばれたのか知りたい。
ハンダ付けクソ上手い奴なんていくらでもいそうだが。

355:名無しさん@引く手あまた
10/04/29 22:55:19 uJbVbCJl0
>>349
医療機器関係で半田付けをやっている会社があったような気がする。
けど、そういう仕事ってかなりの割合で女しか取らないんだよ。

半田とは違うけどガス溶接に行けば?
俺もやってるけど、マジで難しいよ。
新人でも感覚が優れてる奴はあっという間に
5年くらい経験している奴よりうまくなるし、本人の能力しだいで上にいける。
銅とか加工している工場なら求人があると思う。

NASAの技術者のインタビューか何かで
溶接の中でダントツに難しいのが半田って聞いたことがあるよ。

356:名無しさん@引く手あまた
10/04/29 23:36:51 SGrpW15F0
>>354
友達の家に行って聞いてみたw
品が品だけに詳しくは言えないが、その会社が他企業から受注していて、
その基盤ハンダをするのに、認定試験みたいのがあって、その認定を通っているのが彼女だけらしい。
かなりの難関みたいだ。
彼女が居なくなれば、その仕事の受注が出来なくなるから下手に子作りも出来ないってさw
その仕事自体の件数は少ないが、それ絡みの信用で他の仕事も受注出来てるから大変らしいぜ。

357:名無しさん@引く手あまた
10/04/30 08:21:41 wA1W5j+w0
20年くらい前なら、コテ師なんてザラにいただろうに


358:名無しさん@引く手あまた
10/04/30 10:46:15 xpiIOITj0
>>355
>けど、そういう仕事ってかなりの割合で女しか取らないんだよ。

こういうことって昔から女性の方が飲み込みが早いのかなー、と思うことはある。
現在還暦の自分の母親も、30代まで零細電機会社で働いていて、
ハンダをやったり、切れ味の鈍ったニッパーを卓上グラインダーで研磨したり、
そんなことをごく普通にやってた。

359:349
10/04/30 16:53:12 wQmxgyW30
そうなんだよな。
半田付けって、女性限定(パート)の求人しかなかったわ。

ガス・アーク溶接の仕事なんだけど、
目がやられたり、紫外線浴びて日焼けみたいになって肌がぼろぼろになるとか・・
けっこうやりたい仕事だったんだが、微妙だわ

どうも金属を溶かす仕事が好きみたいでw
残りの20代の時間を歯科技工士になるために使おうか考え中

360:名無しさん@引く手あまた
10/04/30 18:49:01 mUFYMxHT0
>>336
マルチうざ

361:名無しさん@引く手あまた
10/04/30 20:06:16 7LYGpnVs0
>>355
銅のガス溶接って難しそうだな
銅は熱伝導がいいし薄いのはライターでも溶けるからスキル必要なんだろうな
>>356
半田もRoHSが制定されてから
非鉛半田が主流になったが物によっちゃ鉛半田指定品もあるし
技能だけじゃなく知識も必要なんだろうな


362:名無しさん@引く手あまた
10/05/04 22:59:32 7pex1mOJ0
>>361
同派ロウ付けだろ
溶接ってできたっけ、ステンレスの溶接は知ってるけど
アルミと。

363:名無しさん@引く手あまた
10/05/05 08:47:03 Jaf/H/g+0
何でこんなにレスが付くかない?

364:名無しさん@引く手あまた
10/05/05 09:00:15 Hae4qiuc0
人間関係スレの荒らしが監視してるから

365:名無しさん@引く手あまた
10/05/05 15:24:40 FQ047VGb0
ほとんどの工場は日曜日まで休みってところが多いね
なんでだろう?

366:名無しさん@引く手あまた
10/05/05 15:32:52 +yb0d1990
暇だからだろう。


367:名無しさん@引く手あまた
10/05/05 15:34:13 mcfspwVz0
2日程度操業したって仕方ないからだろ
木金稼動してまた連休なんて二度手間だし、時代も時代だから
そう言ってる俺は今日までだけど

368:名無しさん@引く手あまた
10/05/05 15:42:44 +yb0d1990
休み明け工場なかったら脳震盪!!!

369:名無しさん@引く手あまた
10/05/05 17:41:55 awv9xJFK0
うらましいな 世間が連休だと言うのに通常稼動してるぜうちは
こんなに忙しいのに募集もしてくれないしブラックだからみんな辞めちゃうし
文字通り、貧乏暇無し 忙しいだけ有難いと思え!ってふざけんな禿げが
残業どころか休日出勤という概念さえないブラック会社
26~27日月平均出勤して手取り20万てサビ残100時間が普通に支払いされてれば
そこそこ満足できるのに 


370:名無しさん@引く手あまた
10/05/05 18:15:43 /72G5ruV0
毎日定時で給料手取り20万
賞与なし。サービス残業ばかり
辞めたいけど時期が悪そうだな。


371:名無しさん@引く手あまた
10/05/05 21:24:08 W8RQX4NQ0
工場のいいところってカレンダー通りに休めるってのしかないよな。

372:名無しさん@引く手あまた
10/05/05 22:07:28 VflvsbpC0
>>371
そうでない工場って、一体・・・・・

373:名無しさん@引く手あまた
10/05/05 22:18:35 rF1kgl280
>>371
前の所はトヨタの下請けでトヨタカレンダーだったから
祝日は出のほうが多かったな

374:名無しさん@引く手あまた
10/05/06 00:31:01 AW+6H8xT0
>>371
カレンダー通り休めない。
土曜日は基本休みなのに毎週引っ張られてる。
毎日残業で6勤1休じゃ肉体的に疲れが取りきれねえよ。

この連休中にできるだけ回復しとかないと。

375:名無しさん@引く手あまた
10/05/06 03:42:39 3yd7y0fg0
>>371
「しか」っていうけど結構重要な部分だと思う。

376:名無しさん@引く手あまた
10/05/06 06:35:33 +fcvgXQ30
日曜祝祭日が休みというだけでも、この中では十分勝ち組だと思う。

377:名無しさん@引く手あまた
10/05/06 22:10:38 52JVPDn40
今って正社員の方は未経験でも結構採用されてるの?

378:名無しさん@引く手あまた
10/05/06 22:35:46 jiOihLzz0
自分は電炉の鉄鋼ですけど、電気代の安い昼間や日曜祝祭日に休止するなんて論外だ、なんて空気が、組合まで含めて蔓延してます。
つまり、昭和の日も、憲法記念日も、みどりの日も、子供の日も仕事してました。


人並みに日曜祝祭日に休みたい人なら、電気を大量消費するような分野の工場だけはスルーするべき、とアドバイスしておきます。
自分はもう慣れましたけどね。

379:名無しさん@引く手あまた
10/05/07 00:54:02 1CT6A5Bs0
製鉄関係なら暦関係ないだろ
電炉って再起動簡単にできるのか?

380:名無しさん@引く手あまた
10/05/07 01:38:31 FY0sC6md0
>>377
俺は2月になんとか国内外で400人程度の中小企業の生産管理に再就職出来た
あとからわかった事だが書類通過者7名で20代後半から40代前半で高卒2名と大卒5名
俺は2ちゃんでは糞扱いの高卒40代だが採用されたのは俺だった
採用された理由は単純に20年の生産管理経験だったから
無理とは言わないが難しいかもな
>>378
連操勤務ってやつか?
俺が前にいた会社でもやってる部門があったがそこは盆正月やGW
あと3月と10月に3~4日の停止日はあったがな
連操勤務が嫌なら求人や面接時にわかることだから避けたほうが無難
そこでも就職してからイヤイヤ鳴く奴がいたが
あれは痛い子になるから避けたほうが無難だわな

381:名無しさん@引く手あまた
10/05/07 02:40:45 eGFgLg6+0
>>376
同意。
今年ならば、成人の日しかり、建国記念日、春分の日どれも出勤してた気がするわ
土日休みなんて約2ヶ月に1回あるくらいだ

>>374
6勤1休で残業込で1日何時間働いてる?
自分は、4勤2休で1日11時間だけど8~9hなら6勤でもいいかなと隣の芝生な思い。

382:名無しさん@引く手あまた
10/05/07 18:50:24 AF8TgXvU0
>>377
職歴がフリーターとかなら、可能性は限りなく0に近いと思う。

ただウチの資材に、工具材料系の元営業マンがいるから、職歴の中に知識や経験が、少しでも活かせる物があれば可能性はあるかも。
ただ無責任なことは言えないから>>380さんの言うように、全くの未経験だと難しいのが現実かな。

383:名無しさん@引く手あまた
10/05/07 20:52:56 zRXSiwpT0
ハロワで募集してたプレス工場に就職できたんだが今年に入って2件指飛ばす事故が起きたと知って
マジびびってる。まあ予想はしてたんだけど実際包帯巻いてる人見るとホント怖いわ・・・。

ちなみに未経験可で完全週休二日だったんで求人出して2日で10人の応募があったってよ(w
ホントありえねえよ

384:名無しさん@引く手あまた
10/05/07 20:58:44 C/MwTXUx0
4勤2休1日12時間
人間の働く場所じゃねーなと始めは思ってました

385:名無しさん@引く手あまた
10/05/07 21:51:58 NHIlH2Uu0
プレス機で手取りでの生産してた時は怖かったよw
関連会社で作業中に事故で死んだ人が居たな・・・

386:名無しさん@引く手あまた
10/05/07 22:01:30 T2VTURrq0
>>383
お互い安全第一でがんばろう

387:名無しさん@引く手あまた
10/05/07 22:02:34 zRXSiwpT0
>>385
うわあヤメテクレ

ケガへの恐怖を除けば条件いいほうだし、他に正社員で採用してくれる仕事無いからなぁ・・・。
でも指飛ばすんだったら無職ヒッキーでいいとか考えちゃうよ・・・。

388:名無しさん@引く手あまた
10/05/07 22:04:18 zRXSiwpT0
連投すまん
>>386
そうだね。あきらめるしかなさそうだし(w
アリガト

389:名無しさん@引く手あまた
10/05/07 22:10:01 4BUxLqFW0
URLリンク(www2.mhlw.go.jp)

>52 金属材料品製造業(鋳物業を除く。) 7.5/1000

プレスの労災率って↑この分類の中に埋もれてるのかな?
この表ではいまいち危険度が伝わってこない
鋳物とか木工、土石製品の数字は実感があるね
でも印刷とかは言われてるほどの数字じゃないね

390:名無しさん@引く手あまた
10/05/07 23:08:27 0uj0Z3ZL0
安全性も、休日や給料も工場によってピンキリだしな。

391:名無しさん@引く手あまた
10/05/07 23:59:38 vOme292v0
プレスって両手で押さなきゃ動かないんじゃないの?
それとも自動で動いてるのに手を突っ込んで製品とるの?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch