10/03/21 09:43:52 xWuVnq5j0
「アイデアの数じゃない、カタチにした数で勝負だ」
っだったっけ?
末期の悲壮感を感じさせるな。
251:名無しさん@引く手あまた
10/03/21 10:39:19 YASA3Juo0
売り上げじゃない
サービス停止した数で勝負だ
252:名無しさん@引く手あまた
10/03/21 13:41:07 0VWCgzfW0
>>248
HPさんと多少関係のある外部の人間です。
このスレを読んで思ったのですが
上層部はこうなっていくことを分かって「わざと」やっている、ってことないですか?
何か目的があってそれを達成するために。
ここに書かれているようなこと(会社側の対応のことです)が何の裏もなく行われ
ているとしたら、あまりにもお粗末すぎる対応と思うのですが。
そんな無策のままで上層部が指揮してるなんて思えないし、普通結果はともかく
もうちょっと何とかしようとすると思うんです。
それがこの会社のデフォだ! と言われてしまえばそれまでなんですが。
実態が分かっていない人間のヤボな質問ですかね。
253:名無しさん@引く手あまた
10/03/21 13:58:40 olXVmBST0
どうでもいいが、30で600もらってて嘆いてるのか。
254:名無しさん@引く手あまた
10/03/21 14:11:49 i4epJhg10
>>252
普通の疑問ですよ。おそらくわざとでしょう。
問題は「誰が」わざとやっているか、です。
個人的にはUS、APJあたりがわざと仕向けていると思っています。
やつらにとって日本法人は家畜程度でしかありません。
では、日本の上層部はどうしているか?
経営層は何もメッセージを発信しないので何考えているかわかりません。
何をしても結果を出せないので役員を増やして仲間同士で
役員報酬を貪っているだけなんでしょう。
現場に近いレベルの上司たちは、問題は認識し、改善する方法を
思いついても実践する権限が与えられていません。
ここ数年目標となる数字を意図的に上げられ、目標未達の連発という
前科を仕込まれ、発言権を奪われているからです。
結果、APJの連中が中国などで実績を上げたイカサマ対策を
市場の特徴がまったく異なる日本で適用するという悪循環に陥ります。
今年に入り、いろいろな部署で数少ないキーマンがあきれ果てて脱北しています。
255:名無しさん@引く手あまた
10/03/21 15:27:39 ANTmV47U0
USやAPにしてみれば日本はお荷物だからね。
絶対に達成できない目標を無理やり設定して未達成を理由にリストラ。
鯉出氏やその取り巻きIBMerがUSやAPJの手先ってとこか。
SI事業は儲かってないからね。
SIは子会社化してどっか適当な所に二束三文で売却というのがオチだと思うよ。
売却前にW喰らって縁切ったほうが良いと思うので今はW待ち。
正直手も挙げている。
>>253
30で600が問題なのではなくて、
今後絶対上がらないし下がるのが問題なんだとおもうよ。
256:名無しさん@引く手あまた
10/03/21 15:59:29 0VWCgzfW0
>>254
ありがとうございます。
想像とはいえ、内部にいる方の受けている印象ですから
きっとそのとおりなんでしょうね。
ひょっとするとUSとのコミットメンも実は社内に展開されている
内容とはまったく別の内容なのかもしれませんね。
だから何も発信しないのかもしれないし、そもそも発信する
必要自体ないと。
しかし・・・
「家畜」とか「お荷物」とか、ずいぶんな扱いではないですか・・・
そんなものなんでしょうか。
最近のHPさんの方々、モチベーション下がりまくっていて不思議に
思っていたのですが、分かったような気がします。
257:名無しさん@引く手あまた
10/03/21 16:16:19 UR1iGG0N0
>>252さん
私は中の人で中堅どころですが
>>254さんや>>255さんの答は非常に的を射た回答だと思います
経営層は社内にほとんどメッセージを発信していません
もちろん業績結果のメールとか、来季もがんばりましょうとかのメールは来ますが
下から見れば役員同士でつるんでるようにしか見えません
どう考えても意味なさそうな部署もたくさんありますし
そもそも役員はここがダメでもまだどこかに行けばいいわけですし
そういう意味では腹を据えてここを改善する気なんて、さらさらなれないし、できないのでしょう
それはそれである意味仕方のないことかと思います
ただ、去年は大量に人を切ることで、しのげることを学習してしまったので
困ったらまた切ればいいやとしか、考えてないように見えてしまいます
とはいえコンシューマビジネスとは違って、極端に売上が下がるものでもないですしね
去年は例外としてですが
苦しくなったら切る、を繰り返し、数年以内に移籍先が見つかればいいやという戦略
も経営層や上位マネージャーはありなのでしょう
転職できなそうなマネージャーや高齢者はしがみつくしかなさそうです
APJやWWから見れば目標に到達しないことは悪ですし、去年度比で成長していないこと
ももちろん糾弾の対象ですので、日本を見る目は厳しいようです
>>253さん
600といっても残業込み、もしくはみなしですからね
若手~中堅は基本給は400台や500台がほとんどですよ
ちなみに通勤定期以外の手当は一切ありません
そして部署によっては残業規制されているようです
ただ、転職してきた人は人によってはかなりもらってるようです
もちろん年棒制ですが
そして昇給は完全にストップ、しています
>>254さん
私が少し不思議に思うことは、役員が変わる割には外人が来ないのはなぜでしょうか
APJやWWでも本当のところは日本のマネージメント、つまり売上を上げるのは
至難の業だと分かっていて、外人は貧乏くじは引きたくないから来ないんですかね
極東の島国になんか行きたくないという感情論は別としまして
258:名無しさん@引く手あまた
10/03/21 16:32:46 Nx7r34tU0
>255
SIでもCMSのように巨大顧客を持って貢献しているとこもありますよ。
259:名無しさん@引く手あまた
10/03/21 16:37:59 UR1iGG0N0
>>258さん
それはそうですがCMS内でビジネスは完結していますよね
当面はCMSを解体する必要はない、という判断になるだけじゃないでしょうか
巨大顧客とはいえ、CMSの人間が食っていくだけで精一杯ですよね
しかも中国使いながらだからCMSの人間を増やす判断にはなりそうにないかと思います
製品とかCMS部など部分部分ではいいもの持ってるのと思うのですが
会社としてまとまった力は全く発揮できてないですよね
260:名無しさん@引く手あまた
10/03/21 17:40:53 LdJhuOQv0
なぜAPやUSから役員が来ないか?
なぜIBMから役員が何人も送り込まれているか?
なぜ日本の役員達が何もメッセージを発信しないか?
よく考えれば今後どうなるかは見えていると思います。
261:名無しさん@引く手あまた
10/03/21 17:50:07 F/lNi1BB0
合併する時には、また大量WFRだな。
262:名無しさん@引く手あまた
10/03/21 17:50:32 0VWCgzfW0
>>257
詳細にありがとうございます。
>とはいえコンシューマビジネスとは違って、極端に売上が下がるものでもないですしね
そのとおりだと思いますが、でもじわじわと落ちていくと、気付いたときにはもう修復不能
な状態になってしまうように思えます。
いっそのこと、一気に・・・のほうが一時的なインパクトは大きくても長い目でみれば被害
も少ないような。
でも、そうやって進めていくのがAPJやWWの考えなんですかね。
一気に変えると、その決断をしたことの責任をAPJやWWが何かの形でとらざるを得なく
なりますが、じわじわと落ちていけば、その間の担当に責任取らせれば良いですものね。
HPさんはこのような内情になっていたのですね。
どこでも多かれ少なかれ、良くない面はありますが、それでもHPさんは更に、という
印象です。
現場で日々頑張っていただいている方々には本当に申し訳ないですが・・・・
今後のお付き合いの仕方を考えたほうが良いですね。
263:名無しさん@引く手あまた
10/03/21 18:08:24 S1lmtmIF0
>>256さん
社外の方ですね。
>最近のHPさんの方々、モチベーション下がりまくっていて不思議に
>思っていたのですが、分かったような気がします。
社外の方にもそう見えているんですね。
いや本当に家畜というか社畜、お荷物というか保健所で処分を待つ犬猫ですよ、我々は。
福利厚生の削減などかわいいもんで、
事あらばWFRという名前の退職勧奨が日常茶飯事に行われています。
明らかに達成できない目標を押し付けられている部署などは
部署ごと退職勧奨のターゲットと自覚しているので、
モチベーションゼロどろこかマイナスです。
退職勧奨は部門単位での目標の達成率がある程度は影響するようなので、
運良く目標を達成すれば退職勧奨を受ける可能性は低くする事が可能かもしれませんが、
目標を達成しても一定数は切る仕組みになっているようなので
がんばっても退職勧奨を受ける可能性は否定できず、
実際のところ頑張っても昇給凍結と減給を繰りすこの会社ではあまり意味はなく、
そんなところに留まるよりは転職したほうが良いと判断して
転職に専念している社員が少なくありません。
私もそんな一人ですが、今の時期の転職は難しいのが頭の痛い問題です。
264:名無しさん@引く手あまた
10/03/21 19:09:47 V/L5QsQo0
何でも会社や他人のせいにして、だから自分は...と主張する人が多いですね。
短い自分の人生ですから「いやな会社なら早く辞めれば良いのに」。
そこでも今は転職が厳しくて...今度は世間が悪い、ですね。
政府が悪い、国が悪い。「こんな自分の人生にした周囲が悪い」のでしょうね?
でも、あなた自身の人生なんですよね。早く実力付けて下さいね。
265:名無しさん@引く手あまた
10/03/21 19:32:19 PuDI+/tm0
>>264
そういうあんたはだれ?
家畜のジャップHP一の実力を誇る super-man ですか?
今の状況を国のせいにしちゃいないけど、転職市場が厳しいのは事実でしょ。
こっちゃ生活もあるから迂闊に辞められないしね。
曖昧模糊とした説教垂れるてないで具体的な転職成功の秘訣と
早く付けるべきとあんたの言ってる「実力」って具体的になんなのかおしえてくんない?
はっきり言ってあんたのいってることは抽象的過ぎてテレビのコメンテイターより無難なコメントにしかきこえねーんだよ。
立場弁えないで上品気取ったHPさんらしいね。
ぶっちゃけ同じ事面と向かって言われたらあんたの顔面に前蹴り食らわしてやってるとこだわ。
266:名無しさん@引く手あまた
10/03/21 20:10:09 OVW4SPde0
確かにHPはお坊ちゃまお嬢ちゃま多いが、
>>265 みたいなのは中途大量採用期間に紛れ込んできた血筋の悪いバカ中途だろ。
顔面に前蹴りなんて、この会社じゃ通用しないよ。
クソ中途は正社員の奴隷だって事を忘れず身の程を弁えてね。
君達は昇給も昇進もない、文字通りの捨て駒だから。
暴力沙汰なんか起こしたら速攻で警察呼んで逮捕してもらうから。
267:名無しさん@引く手あまた
10/03/21 20:34:24 mhaMmJ300
>クソ中途は正社員の奴隷だって事を忘れず身の程を弁えてね。
>君達は昇給も昇進もない、文字通りの捨て駒だから。
( ´∀`)アーッハハハ/ヽ/ヽ/ \/ \
268:名無しさん@引く手あまた
10/03/21 20:46:48 F/lNi1BB0
ほらほら、いつもの知ったか荒し君(>>264)が沸いてるよ。 スルーでヨロ。
269:名無しさん@引く手あまた
10/03/21 21:07:59 y1VjIbG60
ここ10年この会社が駄目になるのをみてきたよ。
もしも俺に第2の人生があるなら・・・いい経験したと思う。
はやく無くなったほがいいと思うよこの会社。
270:名無しさん@引く手あまた
10/03/21 21:45:42 I4SVj7RbO
僕も>>264の意見に同調だね。職業選択は自由なんで、嫌だったら辞めれば良いんだよ。
そんな意識じゃ、今後のキャリアも真っ暗だよ。
271:名無しさん@引く手あまた
10/03/21 22:08:52 YL33JOVx0
>>270
希望の光に導かれる若者よ(おっさんだったらイタタタタタタタ)
あなたが「嫌なら辞めれば良い」という言葉を使うには時期尚早ではないかな?
辞める時期というのは、「嫌だから辞める」のではなくて
「辞めたくないけど辞めさせられる」という形で突然訪れるものなんだよ。
この会社のWFRのようにね。
職業選択の自由って何?食えるの?
272:254
10/03/21 23:41:19 i4epJhg10
今辞めたくない人なんているのか?w
WFRもらって辞めるなんてのは大分悠長な人だと思う。
WFRがいくらか知らないけど、基本給30万程度なら3M程度だろ?
そんなの他に転職して数年も経たずに取り戻せる。
こんな不自由なところで燻っている時間が勿体無い。
その期間に貯まる不満に3Mの価値はない。
俺は割り増しなしで脱北した。他にもいっぱいいる。
それから転職市場は去年の暮れから大分復調してる。
底だったのは2008年末から2009年春にかけて。
書類が通らないと嘆いている人は、自分がそんなもんだと
自覚して、そこから対策を考えないと。
10年とは言わないけど7,8年働いていれば書類が通らない
なんてことは早々ないと思う、同業ならばだけど。
ユーザー系はインフラのみだと厳しい。と
ユーザ系企業人事の知人が言っていた。
273:名無しさん@引く手あまた
10/03/22 00:10:58 JMT/hcTQ0
>>256
想像が合っているかどうかは、もうどうでもいい、という感じです。
その結果に関わらず、相当な仕打ちを受けていますから。
30中盤なら日系企業より100万から50万ほど年収が低く
さらに、福利厚生などは健康保険程度しかめぼしいものがありません。
USへの裏コミットメントについては、、、その発想はなかったw
法外な目標とはいえ、それを受け入れて達成できないということを
連荘で行っていたので、軽く見られているんでしょう。
>>257
ちょっと前ですがCIにインド人、営業にUS?から人が来てましたね。
インド人はUSに昇格して戻ったようだけど、どんな功績が評価されたのやら。
どうやったら業績が向上するか見当がつかないから来ないんじゃないですかね。
日本人ですらわからないくらいですから。
274:名無しさん@引く手あまた
10/03/22 00:19:35 JMT/hcTQ0
と、不満ばかり言ってもなんなんで、、、
いい加減ISS営業、BCS営業、ストレージ営業、それに付随するPresalesなど
人がだらだら並ぶ提案はやめれ。顧客が2人なのにHP7人とか基地外だ。
日程もろくに合わせられないし、コストが激増するだけ。
BladeとEVA6kあたりの羅列で済む所に無理やりrxとかXPとか持ってくんな。
全製品提案できるPresalesなんて一杯いただろ。
保守営業もイランと思う。爺の巣窟だ、年度末だけ特設しろ。
SIはソリューションをいい加減にやめろ。顧客は望んでない、というより、選べない。
丁稚奉公よろしく張り付くことに立ち返れ。そこから案件を地道に拾うんだ。
それから営業に血が出るくらいに頭下げてでもクォータを持ってもらえ。SIP営業不要。
あとマトモなコスト管理、見積もり管理ツールを用意しろ。
Dist作りを見せてもらったが、あの時間を積算したら新システム構築の
コストくらい余裕で出るんじゃないか
保守は激安エンジニアを雇ってる場合じゃねーよ。顧客の不満がどれだけ
貯まっているか自覚してくれ。よくわからないからと、Windowsから再インストール
してください、とか平気で言ってくる。L2ですらミジンコ以下のやつがいる。
問題を解決することと、顧客が諦めてコールしてこなくなったことを同一視しないでください。
とにかく対応するエンジニアの対応、技術レベルを均一に上げてくれ。
賛同者は少ないかもしれないど、改善されたら仕事はやりやすくなると思う。
275:名無しさん@引く手あまた
10/03/22 00:23:34 CBmh+wvZQ
>>272 で述べている君の意見はまっとうなもので、賛同する。
しかし >>254で述べている君の意見は屈折している。
このレスは賛同するに値しない。
ま、転職したのは正解だった。
276:名無しさん@引く手あまた
10/03/22 00:51:12 sworeg3I0
まーでも、
もらえるものはもらいたいなー
その上で次が決まればいう事なしなんだけどなー
277:名無しさん@引く手あまた
10/03/22 01:08:44 IufhCbox0
>>274
> いい加減ISS営業、BCS営業、ストレージ営業、それに付随するPresalesなど
> 人がだらだら並ぶ提案はやめれ。顧客が2人なのにHP7人とか基地外だ。
ほんとですね。多数決で決めるの?と思わず聞きたくなります。
でも、話するのはその中の1人か2人。何をしにきているんだろう、と思います。
> 保守営業もイランと思う。爺の巣窟だ、年度末だけ特設しろ。
このセクションがもっとも分かりませんでした。
この担当者とは何を話せば良いのか・・・・。ホントに困りましたよ。
> SIはソリューションをいい加減にやめろ。顧客は望んでない、というより、選べない。
セミナーや提案のプレゼン資料の理論はすごいな、実際の構築を考えると? です。
そこは、Iさんのほうが長けていたかと。しばらくお付き合いが薄いので今はどうかわかりませんが。
> 丁稚奉公よろしく張り付くことに立ち返れ。そこから案件を地道に拾うんだ。
> それから営業に血が出るくらいに頭下げてでもクォータを持ってもらえ。SIP営業不要。
> あとマトモなコスト管理、見積もり管理ツールを用意しろ。
来ないですね・・・。他社が3回来るところを1回来るか来ないか、といったところでしょうか。
もっとも重要な顧客には足繁く通うのでしょうけど。
コストは・・・ 何でこの額??? と、こちらが思考停止してしまうようなことがあります。
> 保守は激安エンジニアを雇ってる場合じゃねーよ。顧客の不満がどれだけ
> 貯まっているか自覚してくれ。
この領域はすごいことになっているみたいですね。あちこちでユーザの不満が爆発していることを聞きます。
278:名無しさん@引く手あまた
10/03/22 01:51:52 TxN/Lk8J0
おれの知っている範囲だが、かつて営業がシステムを売るときには必ず現場エンジニアの構成チェックが入っていた。
*サーバ/ストレージ/OS/NETとあり、この時点で救われた営業は多々いる。
しかし今では無駄な工数?とされて、この作業自体を聞かなくなった。
279:名無しさん@引く手あまた
10/03/22 06:55:32 x7XmiMZZ0
>>274
> BladeとEVA6kあたりの羅列で済む所に無理やりrxとかXPとか持ってくんな。
> 全製品提案できるPresalesなんて一杯いただろ。
これは無理な注文ですね。
赤組社員は優先的にWFRになっているので、いま残っている社員は青組社員ばかり。
彼らから見ればProLiant、Blade、EVA、MSA、PCは他社製品だし興味ないし知識もない。
だから数少ない自社製品のrxやXP(本当は日立だけど)を売りたがるんだ。
280:名無しさん@引く手あまた
10/03/22 09:11:32 DAoR6lla0
今まで家族の為とWに怯えながら頑張ってきました。でも、家族に状況
を正直に話したところ自分が思っていた以上に心配してくれて、脱北に
賛成してくれたよ。脱北しても大変な事は分かっているが、沈んでいた
気持ちから次へ向けて頑張ろうという気持ちになった。
これからは既にリストに載っているらしいのでW指名を楽しみに待つ事にする
281:名無しさん@引く手あまた
10/03/22 10:07:29 OxvLuyHO0
交際費を自分の小遣いと思っている蛆田厭門さん。
金大のくせに、媚を売ることだけで良く出世しましたね。
貴君と貴君のご家族に不幸が訪れる事を願っています。
282:名無しさん@引く手あまた
10/03/22 10:33:28 qL+zUT6H0
I○G存亡の危機。Mgrが3人連続で自主退職。
結局みんな卑忌膿が嫌いってこと。
誰か書き込んでたけど、本当に非機能。
283:名無しさん@引く手あまた
10/03/22 10:50:43 F32iSCbv0
>>281
。。もう少し空気読め。ウザイ粘着野郎。
284:名無しさん@引く手あまた
10/03/22 10:57:00 XJHQ3+PK0
経歴書 書いて過ごした 三連休
285:名無しさん@引く手あまた
10/03/22 11:13:45 JxoppfTx0
>>279
営業がかわいそうなのでフォローを。
実現不可能な数値目標を設定されているので、単価の高いシステムを提案するしかない。(しないとWFR)
そうなると rx + HP-UX + XP ばかりになってしまう。
286:名無しさん@引く手あまた
10/03/22 11:54:31 y7j9jAiX0
最近サポートのレベルが余りにも酷すぎる
顧客先では、ばかCEでも会社の顔だ
教育とかしてるのか
他の国は製品だけ直せば済むと思うが、顧客の気持ちもフォローしろ
だからN●Cに持って行かれる
アルバイトの方がまだましだぞ
製品が悪いのだから、せめてサポートだけでも何とかしてくれ
営業活動の足をひっぱるな
287:名無しさん@引く手あまた
10/03/22 12:09:30 JxoppfTx0
>他の国は製品だけ直せば済むと思うが、顧客の気持ちもフォローしろ
そのような事のできるCEはことごとくWFRされました。
288:名無しさん@引く手あまた
10/03/22 15:21:52 /Ju4Aoou0
>>272
7,8年働いていれば書類が通らないなんてことは早々ないと思う、って、
あんたアホ? それとも釣り?
試しに職歴書書いて適当なとこに応募してみな。
10件中9件は門前払いされて自分のダメさに嫌気が差すよ。
289:名無しさん@引く手あまた
10/03/22 16:22:30 VzpT2n1b0
明るい未来を信じて明日からまた仕事頑張りましょう。
290:名無しさん@引く手あまた
10/03/22 16:28:14 Bfr06k+u0
嘘偽りの無い真実を述べさせて頂きますと、
この会社に明るい未来は欠片もありません。
あるのは減給・昇給凍結とリストラだけです。
頑張るだけ無駄です。
仕事より脱北転職活動に勤しみましょう。
291:名無しさん@引く手あまた
10/03/22 16:39:12 l74kHPKT0
>>288
まーまー。
この会社での職歴が活かせる職場は、他社にはなかなか無いって理解してあげよーよ。
292:名無しさん@引く手あまた
10/03/22 18:05:46 JMT/hcTQ0
>>288
試すも何も5/5で書類が通って、もう転職済みなんだ。すまない。
通常7,8年働いていれば引く手あまたなんだが、この会社は
そうではないということだな。
WFRになった40超の人だって、経歴書出してるうちに
通るようになってきて、最後には新しい会社に就職してる。
現実と向き合わなくちゃ。
293:288
10/03/22 18:19:10 7gwliJIl0
>>292
そうか
別にあんたが謝る必要はない。
感情的なカキコミをした俺の方こそ謝るべきだ。すまない。
5件応募して5件突破ならあんたの経歴と実力が本物だということだろう。
月並みになってしまい恐縮だが、新天地での一層の活躍を心からお祈りさせてもらうよ。
294:名無しさん@引く手あまた
10/03/22 18:23:48 GvX5GEwV0
>>286-287
今は価格勝負なんだから、もっと保守費下げたほうが売れるだろ
295:名無しさん@引く手あまた
10/03/22 18:27:25 y7j9jAiX0
定年まで此処で働く気がない人、年齢的に他に転職可能な人は就活を行う時期だと思う。
此処でキャリヤを積む必要は無いと思う。
不幸なお年寄りは最後まで沈没船にしがみつくしか無いと思うが
そろそろ、即戦力の市場には夜明けがきている。
296:名無しさん@引く手あまた
10/03/22 18:30:34 nG5nm8ja0
んで、気になるのが具体的に何歳が転職可能限界なんだろうか?
35歳で壁があるのは事実だし、40歳でも壁がある。
即戦力の夜明けに、、期待どころか藁をも縋る思いだよ。
297:名無しさん@引く手あまた
10/03/22 18:31:27 JVvXjKhs0
>>288
おいおい。
書類すら通らないって言ってるのはどこの部署の話だ?
俺も昨年末に転職したけど、書類は半分以上通ったよ。
なんとなくだけど、営業や旧CIみたいに
お客さんと直接話している部隊は潰しが効きそうだ。
298:名無しさん@引く手あまた
10/03/22 18:44:29 AZEtlSja0
>>288
部署というより、自分は出来ると勘違いしているバカ中途の話じゃないのか?
このスレを見ていると脱出に成功している人の話が目立つねぇ
彼らは本当に正しい脱出先へと逃げ出せたのだろうか?
HPは沈み行く船であることは間違いない。
でも脱出先が荒波に揺さぶられる小型漁船だと微妙だ。
MSやORACLE、IBM、アクセンチュアなど大手に脱出した人の話もちらほら聞くが
そういう脱出成功組は少数派という印象をぬぐいきれない。
まぁ。ITに限れば大手に脱出することが必ずしも成功は思わないけどね。
別業界へ脱出して安泰している人もそれなりにいるだろうし。
299:名無しさん@引く手あまた
10/03/22 18:53:14 AZEtlSja0
うちの部署にもいるんだよ。
一日中なにもしないで画面をじーっとみてるだけで、
たまにやることはケータイ弄りとipodで音楽鑑賞。
そんで当たり前のように定時前に帰る典型的勘違い中途野郎。
ソースコード開いているけどソースをいじる気配もない。
周囲がソース読めないとでも思って思い上がって勘違いしているのか?
周りが「こいつは何もしてない」って気がついているの、分かってんのか?
ああいうバカは次の5月あたりの1HのWで消えるだろうな。
300:名無しさん@引く手あまた
10/03/22 18:55:01 AZEtlSja0
こいつには殺意に近いものを抱いているのでオフィスまでばらしとく。
荻窪にいるやつ。
画面いっぱいこれ見よがしにソース広げて何もしてないからすぐに分かる。
301:名無しさん@引く手あまた
10/03/22 19:08:36 Bf9sXC6C0
おまけに偉そうに固定席陣取って分不相応な大画面モニタ使ってやがる。
体臭がキツいのでそいつが周囲にいると匂いで分かる。
ソースコードなんてBPさんに作ってくれたほうが安くて確実なんだから
素直にそうしろよ。
どうせなにもしてないんだから。
俺が上司なら間違いなく次Wで背中押すね。
おまえだよ、おまえ荻窪○階のおまえ!!!
302:名無しさん@引く手あまた
10/03/22 19:10:49 Bf9sXC6C0
あれ? IDかわっちゃった・・
303:名無しさん@引く手あまた
10/03/22 19:19:40 Q8Yd1VhE0
テンションの変わり方がかわいいのでよい。
304:名無しさん@引く手あまた
10/03/22 19:50:25 OlAXYqYC0
>>302
何階?思い当たる節が・・・
305:名無しさん@引く手あまた
10/03/22 21:31:16 y7j9jAiX0
>今は価格勝負なんだから、もっと保守費下げたほうが売れるだろ
確かに、保守品質が良くて、価格が安ければ良いのだが。。。。
担当顧客から保守品質が下がっているから。。。。
こんなサポートならHPを購入時のテーブルに乗せる事もできない
担当者も感情的になっているが。。 サポートレベルが余りに酷い
技術的以前に会話が成立しないCEはお願いだから辞めてくれ
人事権があれば、Wに出来るが、最近CEの品質は製品以上に悪い
幾ら安くても、製品品質ダメ、サポートダメ、会社としての対応ダメの
トリプルセットでは、勝負にならない
コンペのダシに使われて終わりだ。
306:名無しさん@引く手あまた
10/03/22 22:20:05 7aEsmadP0
昔はもう少し製品品質良かったけどな。
だから優秀なCEがそこそこいれば良かった。
今は故障率が高すぎる。納品したとたんバグだらけ。
それを大量の安いCEで補おうとするから間違ってるわけで、負のスパイラル。。
まず改善すべきは製品品質なのに、壊れた後のしりぬぐいをいかに安くするかを考えてる。
入社して1年も満たないエンジニアでどうにかなるわけないんだよ。
社会経験も乏しいから顧客相手はもちろん、社内でも話が通じない。
もう現場は完全に崩壊してるよ。。
307:名無しさん@引く手あまた
10/03/22 22:40:19 SshDEkjq0
最近のHWはパッケージ交換ばかりだから安いCEで十分でしょ。
問題になったらASMを呼べばいいだけだし。
そのASMも減らすみたいだけどw
308:名無しさん@引く手あまた
10/03/22 22:53:25 L7l/5XlI0
281 :名無しさん@引く手あまた:2010/03/22(月) 10:07:29 ID:OxvLuyHO0
交際費を自分の小遣いと思っている蛆田厭門さん。
金大のくせに、媚を売ることだけで良く出世しましたね。
貴君と貴君のご家族に不幸が訪れる事を願っています。
確かにww
309:名無しさん@引く手あまた
10/03/22 22:54:00 JxoppfTx0
大手顧客となるとシステム停止などの問題を起こした時点で負けなんですよ。
それを事前に防いでいたエンジニア(CEも当然含まれる)がWFRで居なくなり、現在の惨状になっているわけ。
ASMがごめんなさいしてもお客は許さない。「XPタダで持って来い」とか言われているよ。
310:名無しさん@引く手あまた
10/03/22 22:54:24 qCCP3RE+0
>>307
お前は客の前に立って苦情を直接聞かぬからそんなこと言えるんだ。
製品の品質が悪くて、サポートがガタガタ、おまけに値段高めだからな。
それで売っちゃうんだぞ。
兵站無しの最前線だぞ。
おまけに大本営発表で上層部だけ変に浮かれてるし。。。
311:名無しさん@引く手あまた
10/03/22 22:55:35 +8oBPUXC0
故井手って笑顔が少ない根暗オヤジだね。
312:名無しさん@引く手あまた
10/03/23 00:17:20 +BrCzXTj0
鯉出って、なにが取り得なのか全従業員が納得いくまで説明してほしい。
313:名無しさん@引く手あまた
10/03/23 00:38:09 SFdcSsv00
ここ3~4年くらいに入ってきた新卒/中途とも質がイマイチのように感じる。
特に20代の人たち。
10年前と比べて学歴も相当下がってるんじゃない?
314:名無しさん@引く手あまた
10/03/23 01:16:21 7wktLmXc0
>>310 大本営発表ってなに?
>>313 下がってるね。
学歴も能力も。
マーチクラスがごろごろ居るよ。
使えないことこの上ない。つかえねえなと思って大学聞いたら納得ってのが何回かあったよ。
つーか、いけてない大学名自信満々に言ってんじゃねえよ。
同じ工数なんだから、使えないメンバーはまじで入れたくない。
最低でも早慶に絞ってくれよ。人事。
どうせ優秀なのとか見抜けないんでしょ。
早慶以上だったら頭の回転は悪くないからな。
中途は。。。やめとくわw
オレは知らないけど、リーマンショック前に採った新人はどうしようもないって嘆いてる人いたよ。
なんで無理して採ったんだろね、人事は。
315:名無しさん@引く手あまた
10/03/23 01:29:10 QcEMLLVP0
>>304
個人攻撃はあまりよろしくないがあいつは異常。
コードを書くのが自慢っぽいが、
そんなのだれでも書けるっつー事からして分かってないし空気読めない。
しかもこいつ殆どipodで音楽聴いているから実際にコード書いてる時間は僅かだし書いても遅い。
だが自分は「俺は出来るぜ~」オーラ満々なとこが痛すぎる野郎だ。
どっかで甘やかされてきた勘違い系の中途だろうな。
階数言うと一発でばれちゃうから
10F以下で固定席っぽいということだけお伝えしておこう。
近くに行けば臭いで分かる。
悪臭の源はヲタ臭さと仕事をしない腐敗臭。
あと加齢臭と腋臭が混ざった独特の臭い。
近くに行ったら息も臭かった。
喋ると声もでかい、しかも偉そうに当たり前の事について能書き垂れる。
せめて静かに喋れこの勘違い野郎。
かなり大きなモニターつかってるけど、勿体無い。
800*600で仕事してろって感じ。
会社はなんであんなクソ野郎に大型モニターくれてやったんだ?
そのかわりに給料増やせよ。
316:名無しさん@引く手あまた
10/03/23 01:38:49 9flS7av/0
>>310
あんまりまじめに考えないほうがいい。金のために仕事すると割り切ってやらないとつぶれちゃうよ。
もし出来ないのならば転職をオススメする。あなたはまともな人でよく社内の問題が見えている。
317:名無しさん@引く手あまた
10/03/23 03:26:46 81lnKCe40
>>314
結論: 優秀な奴はこんな会社には来ない。 間違って来たとしてもすぐに気付いて残らない。
>>315
そこまで言ったら特定しろよ。
318:名無しさん@引く手あまた
10/03/23 19:07:59 xiPDnJL20
皆さん~~wよく考えてみな!この状況を放置しているちょう本人は誰か?
やりくりも、アイディアもない人間は誰だと思う?会社を引っ張って行く
人じゃねー?誰だ?
遊ぼうょーw 馬鹿!鯉出社長さん!使えねーw執行役員さん!
何も言えない相談役!常任監査役さんーw何も出来ないんだったら早く辞めろや!!
319:名無しさん@引く手あまた
10/03/23 20:25:26 X8GjtH/+0
要するに、彼もやりようがないんだろ? 今は。
誰が社長やっても同じだょ
320:名無しさん@引く手あまた
10/03/23 21:03:55 kV0jHYek0
もうだめってことか
これから俺達どうなるんだ.....
321:名無しさん@引く手あまた
10/03/23 21:14:45 nMcVgnDu0
「大学卒業して1~2年目くらいの人だったらまだここにいないとならないですよね。」って
OJTの頃世話をしてやった後輩が言ってる。
職歴もないからもしWFRになったらかわいそすぎる。
昨年も1年目でWFRになったのいなかった?
322:名無しさん@引く手あまた
10/03/23 21:39:04 7VVQt4k40
ユーザーだけど
今のHPは製品も人もひどいね
ここ見ると
仕事どころじゃない、てのが大半なのかな
323:名無しさん@引く手あまた
10/03/23 21:41:07 vTkU1B//0
>>321
いたよ、後で社長が問題視したようなふりをしていた。
今年は1年目を割増無しで辞めさせようとしているからさらにひどいな。
324:名無しさん@引く手あまた
10/03/23 21:51:53 L6Hb4sZH0
>>314
学歴ヲタかょ。いいかげん学校名とかあんま関係ないってことに気づけって。
Blissぢゃ高専出の先輩に随分とやり込められたぜ、俺なんか。
325:名無しさん@引く手あまた
10/03/23 22:23:03 9cw9m8y/0
>>324
同意
多分>>314って高学歴にコンプレックス持ってるだけだと思う。
ウチの社員が全てマーチ以上な訳無いからな。
326:名無しさん@引く手あまた
10/03/23 23:43:32 tH6oK4w80
大本営発表ってのは、本当は戦況がおもわしくないのに、勝利、勝利、また勝利ってな発表をすることだ。
どこそこでいくらのビジネスを獲得!ってなアナウンスを揶揄したつもりだったが分かりにくかったな。すまん。
獲得は良いが、実は前線は補給無し、人的補助も無し、で絶望的な想いでいることも大本営発表の状況と似てるな。
現場の上等兵(PM)はそんな状況で、下から突き上げられ、上から押さえつけられ、客からは後ろ手に縛られて殴られてるわけだ。
大本営の参謀(プリセールスとか売りモードのみのヤツ)は売れたら勝ちだからな、あとはどんな社内広告打つかしか考えてない。
327:名無しさん@引く手あまた
10/03/23 23:49:33 CozWPF3z0
>>314
早慶でこんなところに入ろうと思うやつはちょっとおかしいだろうなw
328:名無しさん@引く手あまた
10/03/23 23:51:52 ACilHTN00
慶應出た2,3年目がWFR食らってたが、何か??
329:名無しさん@引く手あまた
10/03/24 00:07:59 ZdCDhoD00
近大出が統括本部長をやっているようでは、、、、。
330:名無しさん@引く手あまた
10/03/24 00:30:22 4i9agu2Y0
>280
だいぶ脱皮してマシになったようだけど、まだ発想がいまいちだなー。
もうWなんか待ってないで地道に転職活動していいとこみつかったら自分から辞めちゃいなよ。
成長出来るような仕事をどんどん回してもらってるならともかく、W待ちながらくすぶってる事はキャリアと人生にとって上乗せ退職金以上の損失だと思わないか?
このご時世、いつ来るかわからないWに転職時期合わせるなんて難しいだろうし、そんな事で次の職の選択肢を狭めちゃいかんよ。
>>288
応募してる業界業種、もしくはレベルが偏ってるんじゃないの?俺も通る業種はだいたい通ったし、これまでの経験とギャップが大きくて、同じ業種の経験者を求めてるようなとこはどこ出しても書類でダメだった。
>>314
顧客も一流大出てるような人ほとんど見た事ないぞ。マーチや日東駒専くらいがちょうど釣り合いとれていいんだよ、この会社のビジネスは。
実際廻りの中堅以上見てもそういうバックグラウンドの人ばかりだし、それなりにいい経験積んで成長して仕事回ってるんだからそれで困らないし。
逆にENTで早慶以上出てても案件減少の影響でちゃんとした経験積む機会が無くて、雑用みたいな仕事ばっかり経験してる若手は3年目、4年目になってもやっぱり頼りないし、転職も厳しいんじゃないかな。
ここは一流企業の経営者相手にしてるわけじゃないんだし、一部の戦コンみたいに学歴でハク付ける必要なんか無いって。
331:名無しさん@引く手あまた
10/03/24 00:47:37 mbpYDFf80
俺んとこマーチ以下だけど何か?
本部長だけじゃなくて、マーチより上のやつがいないんだがww
332:名無しさん@引く手あまた
10/03/24 00:49:00 mbpYDFf80
あ、本部長がマーチ以下、ね。
333:名無しさん@引く手あまた
10/03/24 00:53:50 PWDpAXuo0
ちゅうか社長がマーチ
そんな社長の下で働いている早大慶大出の藻前らってw
334:名無しさん@引く手あまた
10/03/24 01:01:35 GolmBS/Z0
>>331
今じゃ信じられないことだけど、
2001年~2002年あたりの新卒採用は高学歴揃いだった。
当時のHPCだと7割くらいが院卒だったはず。
HPCにもマーチレベルの新卒は居たけど、それ以下となると非常に珍しかった。
マーチ以下の大学名を挙げてしまえば、個人が特定できるんじゃないかな?ってくらい。
もっとも、その世代の新卒入社組も今となっては半分以下に減ってるけどね。
335:名無しさん@引く手あまた
10/03/24 02:02:08 4i9agu2Y0
>>331
マーチ以下でもいいじゃん。稼いでくれればどこ出身でも関係ないでしょ。
本部長だって、ちゃんと顧客の偉い人とパイプ持って案件引き合い持って来てくれれば高卒でもなんでもいいよ。
社内にひきこもって直接貢献せずに数字だけ眺めてブーブー言ってるような本部長はイラネーけどw
336:名無しさん@引く手あまた
10/03/24 02:13:40 JTSH7E1Q0
いや、でも学歴の差ってあるよ、やっぱ
若手に限るが
できない若者はほんとダメ
大学名聞いたら、そりゃ仕方ないわってのが多い
確かに、>>334のいうとおり、そのへんの年代は
異常に高学歴が多いね
東大とかもふつうに居るしな
でも、相当辞めたんじゃねの?
社内でよく名前を聞く人たちがこの1、2年で軒並
み辞めてるでしょ
上がアホなのは毎度のことだが、現場を支える中
堅どころがいなくなるのは相当痛いよ
こまったらあの人に頼めばいいやってのが無くな
るとめちゃくちゃ痛い
で、若手はダメな先輩や上司しか見てないから
こんなもんだとナメた仕事しか出来なくなる
悪循環極まりないよ
ほんの数年前はこんなことになるとは完全に
予想外だったな
337:名無しさん@引く手あまた
10/03/24 03:39:37 4i9agu2Y0
>>336
後半に書いてくれた事は確かにその通りだ思う。確かに社内でよく名前聞いたり評判のいい人辞めてったね。彼らが学生時代どういう教育受けた人達なのかは知らないけど。
東大とかいい学校出て、間違えてHP来ちゃったような人は一応勉強家だったり学習能力は高かったりするんだからそういった特性を活かして、知識なり思考力で差が付けられるような仕事をして貢献してくれればいいと思う。
でもそういう人たちには、例えば継続案件とかで同じような仕事を何年も繰り返し続けて収益に貢献する事は無理だと思う。こういう仕事の方がビジネスとして安定しててオイシかったりするんだよね。
結局、会社に入って来るお金を増やすことと、入って来たお金を余らせた上で、箱モノやサービスで客に対価に見合う価値を提供することが目標だとすると、
その目標に各人が向いた仕事をして何らかの形で貢献してくれれば、どこでどういう教育受けてようと俺は気にならないよ。
適材適所にならずに、必要な知識も能力も備えてない人と一緒になっちゃってイタイ思いをしたことは俺も何度もあるけど、たまたまその仕事内容には向いてなかったんだといつも思ってるよ。
困るのは、自分の特性が分かってなくて、どう貢献したらいいかわかってない事だったり、そもそも貢献する意識が無くて、会社来てればずっと給料もらえると思ってる人とかだな。
338:名無しさん@引く手あまた
10/03/24 04:32:12 VyeeUsiN0
”ビジネスマン”になるか”サラリーマン”になるかの違いだな
ウチではないが東大、京大卒でも30超えてもプログラマも
実際いるもんな。1作業員から脱却しようとしない。楽だもんな
入社当時は当然期待されていたが今では厄介モン扱い
339:名無しさん@引く手あまた
10/03/24 07:25:31 emkve7Mw0
ここまで低学歴な会社は、IT業界でも珍しいな。
340:名無しさん@引く手あまた
10/03/24 07:46:19 AYPMGtm30
>>338
東大、京大卒といっても情報科学・工学出身じゃなきゃ
プログラマとしてはありきたりの層になる。
情報科学・工学出身ならこの会社でプログラマやるのは間違い。
請負システム用のやっつけプログラムではなく、
製品用のプログラムを書かないと。
それなら、まともなところなら10Mもらえる。
Java、C#、デザインパターンわかります程度じゃないから勘違いするなよ。
そういやデコメールの会社の初期参画者がいたよな。
彼は2年程度で見切りをつけたみたいだけどね。
341:名無しさん@引く手あまた
10/03/24 08:04:28 mxyTwr9m0
金融庁は23日、上場企業に対し1億円以上の報酬を受け取った役員の氏名と
金額を個別開示するよう義務付ける内閣府令案について、当初案通り2010年
3月期(今期)から適用すると発表した。株主による経営監視が強まっている
のに対応する。
342:名無しさん@引く手あまた
10/03/24 10:05:32 UNGuAFBr0
学歴で全てが解決するわけではないだろ。
343:名無しさん@引く手あまた
10/03/24 11:11:23 QybwVNCO0
>>329
ソレ誰なの?
社長は青○でつね
344:名無しさん@引く手あまた
10/03/24 12:30:08 ji4DK5z80
学歴なんて仕事ができるかどうにゃ関係ない
実力さえ正しく評価してくれるならそれでいいが、それがないからなwwww
345:名無しさん@引く手あまた
10/03/24 15:37:56 mbpYDFf80
学歴ネタは盛り上がるなw
346:名無しさん@引く手あまた
10/03/24 15:57:53 HKVHAGlr0
調子が悪すぎるパソコンを買ってしまったら...(動画) : ギズモード・ジャパン
URLリンク(www.gizmodo.jp)
347:名無しさん@引く手あまた
10/03/24 19:55:51 UEE8WcKY0
いつまでこんなギスギスした雰囲気が続くんだ?
会社に行くのが本当に苦痛で毎朝鬱。
いつW喰らうか分からないから給料のほとんどは貯金。
好きな事も我慢しなければならないし外食も松屋がデフォ。
戦時中かよ
348:280
10/03/24 20:09:39 gGY+rsNa0
少なくとも茄子は収穫してからにしようと思ってます。
その間に1Hのボロボロの決算で、またWがあるかもしれませんしね。
もう、この会社への未練はないし、ヤル気もなくなりました
349:名無しさん@引く手あまた
10/03/24 20:18:29 tkx8LKrz0
自分も辞めようと思って転職活動始めた頃にWFR指名されたけど、
なんとか年収現状維持で転職出来たから良かった。
新しい転職先でもhpの内情の悲惨さは知られていて逆に驚いた。
とんでもない会社にいたんだなと実感。。
350:名無しさん@引く手あまた
10/03/24 20:20:25 UEE8WcKY0
>>349
転職成功おめでとう
351:280
10/03/24 20:21:41 gGY+rsNa0
頑張っても年齢だけで40歳くらいにはW
一番重要な基本給が永遠上がりそうにない
ほんと夢のない会社になってしまいましたね
352:名無しさん@引く手あまた
10/03/24 21:10:10 PWDpAXuo0
>>340
製品用のプログラムって?
そんなのUSに行かないと出来ないんじゃないか?
353:名無しさん@引く手あまた
10/03/24 22:14:59 U/4+/ckv0
一流企業はいいなー。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
354:名無しさん@引く手あまた
10/03/24 22:17:49 mbpYDFf80
ちょうど同じの貼ろうとしてたとこww
355:名無しさん@引く手あまた
10/03/25 00:14:04 7kut7znv0
ソニーは24日、今春闘で、管理職を除く一般社員の基本給改定を例年通り実施すると回答した。前年は業績悪化のため見送った改定分も引き上げるため、賃上げ幅は2年分になる
356:名無しさん@引く手あまた
10/03/25 00:57:22 r/L05NWP0
つかこの板見てて悲しいんだけどすげー負け犬根性ばっかり
ひけらかしてるやつ多くね?
もうちっとプライドもてよ。一応それなりの会社でしょ。
まぁもう脱出するとこがなくて文句たれるしかない
おっさん社員かもしれんけどさ。
あとこの会社の労使は給与引き下げを(しばらく)食い止めた
とかレベル低いこと言わないで無理でも昇給する交渉しろよ。
冷静に考えるとこんだけ昇給ないの異常だろ。
原資がねー原資がねーってあふぉ?
できる若手は将来悲観して辞めるしかねーよ。
357:名無しさん@引く手あまた
10/03/25 01:06:22 Jrqqpiq40
>>356
プライドなんかあるわけないでしょw
それなりの会社って・・・
IT業界じゃ中小の部類ですよ
売上5000億もいってないし
だからさー、株もってんのは海の向こうだから
交渉とかしても意味ないの
わかる?
事実、できる人はみんな脱出してる
オレみたいなダメな人間がしがみついて
ここで文句いうくらいしか楽しみがないのさ
出て行くとこなんかありゃしねーしよ
正論いって気持ち良いかい?
358:名無しさん@引く手あまた
10/03/25 01:17:48 r/L05NWP0
>>357
是非中小の意味を検索してくれ。
交渉もしたことないのに意味ないとかいっちゃう
お前みたいなやつは給料ムダなんで辞めてほしい。
ま、先輩にこんなこと言うのは悲しいですがww
359:名無しさん@引く手あまた
10/03/25 02:34:35 Nshj73nX0
>>358
年齢は分からんが貴方は現実を理解していないように感じる。
360:名無しさん@引く手あまた
10/03/25 02:50:06 Nshj73nX0
1HのWはどれ位切られるのかな?
精神的に限界。
361:名無しさん@引く手あまた
10/03/25 03:12:00 XJgGRVQY0
>>351
40?35の間違いでしょ。
日本法人畳んで販社に任せようとしている以外に
昨今の会社の動き、待遇に合理性を見出せない。
夢は会社に恵んでもらうんじゃない、自分の中からひねり出すもんだ。
とでも思わないと救われないよー。
>>352
この会社ならUS行く必要がある。
Googleなら日本でもOK。
企業向け、個人向け、ゲームいろいろあるよ。
もちろん会社も有象無象だけどね。
362:名無しさん@引く手あまた
10/03/25 07:33:05 cbJIL75Y0
おたくの「プレスリリース」クリックしたら "Server is too busy"
怪しい雰囲気
363:名無しさん@引く手あまた
10/03/25 07:53:30 OZNkzEOA0
I出身者の溜まり場なの?この会社
364:名無しさん@引く手あまた
10/03/25 19:06:10 wZ+Rczfv0
とにかく、ワイ取締役相談役荷相談だ。
365:名無しさん@引く手あまた
10/03/25 21:06:33 lL0QO+jO0
>>359
同意
>>363
Iの粗大ごみ捨て場と化してます。。
>>364
誰それ?
366:名無しさん@引く手あまた
10/03/25 21:36:17 BNyS2n/p0
>>365
知らないの?吉田だょ!
367:名無しさん@引く手あまた
10/03/25 22:00:26 MZIz90Za0
お取り込み中のところ失礼します。
>>299 の方が書いていらっしゃる内容、私の事かな・・と
極力静かに仕事をしていたつもりだったのですが、
細かいところで不愉快に感じられる方もいらっしゃったのかもしれませんね。
以降は気をつけます。
ごめんなさい。
368:名無しさん@引く手あまた
10/03/25 22:14:12 7xBvaSfi0
>>367
>>299の人を知っているわけじゃないんだが
むかつかれているのは細かいところじゃないと思うんだ。
固定席や大きいLCDを使っているのに、成果物が
出ていなそう、仕事していなそうなところが問題。
体臭や樽なのは細かいところと言えなくもない。
と釣られて見る。
369:名無しさん@引く手あまた
10/03/25 22:34:03 7+gia/zb0
また一年目きるの?
370:名無しさん@引く手あまた
10/03/25 22:47:18 lfBwC0jl0
>>368さん
釣りではありません
ご意見ありがとうございます。
そうですね、たしかに固定席や大型LCDを会社から貸与され
それだけでも恵まれていると感謝しています。
しかし成果物がでていなさそう、仕事していなさそう
と見られてしまうのは悲しいです。
周りの方から見たらコードとにらめっこしているだけのように見えるのかもしれませんが、
コードとにらめっこしながら、最適な実装方法とかずーっと考えているつもりなんですけどね。
この状態は通りすがりの方にはボケーっとしているだけに見えるでしょうし、
その点は反論の余地はありません。
そう見えてしまうものであろうと思います。
私の成果物が成果を為しているのか?
売り上げに貢献しているのか?
と問いただされると、私のようなビジネスに疎い人間には明確な即答はできませんが、
今後成果を出すことが出来なければ、結果としてこの会社のルールに乗っ取って
遅かれ早かれ私はWFRでHPを去ることになるでしょう。
ところで私、腋臭ですか?
腋臭って自分では分からないっていうし・・・・・
仕事とか成果とかより、これが一番ショックなんですが。
371:名無しさん@引く手あまた
10/03/25 23:12:02 7xBvaSfi0
>>370
>周りの方から見たらコードとにらめっこしているだけのように見えるのかもしれませんが、
>コードとにらめっこしながら、最適な実装方法とかずーっと考えているつもりなんですけどね。
そのやり方は、よほどあなたが天才でないと非効率だから止めたほうがいいよ。
たとえ天才でもその最適な実装方法を人に説明するためや、
自分が明日以降忘れないために、PPTやノートに資料を作成することをお勧めします。
まぁ正直なところ、コードに落ちてしまった段階で最適な実装方法って、手遅れだと思うんだが。
たとえばどんな最適な実装を考えてるんでしょう?
最後に、、、その最適な実装方法をすることで、どれだけPMの人が助かるのか考えてあげてください。
速度がXX%上がって顧客が喜ぶとか、バグが発生しにくくなって最適化XX人月によってバグ修正YY人月は改善させるとかね。
体臭については、体をちゃんと洗うことからですかね。
ひざの裏、足の指の間、首筋、アリの門渡りなどなどなど。
いやみにならない程度でメンズの香水もありかと。
372:名無しさん@引く手あまた
10/03/25 23:24:56 r/L05NWP0
>>359、365
現実?理解してるよ。
1.業績うんこ
2.会社にしがみついておきながら、2chで他人にばっか文句たれてるおっさん多数
ムダに金ばっか食ってんだからさ
えらそうに他人に文句つけてる暇あんなら仕事とってこいやボケ。
もしくはお前が文句たれてる役員なりなんなりに直訴してみろやドアホ。
「君は現実を理解してない。キリッ」
ってwwwwwww
恥ずかしくない?
似たような話ばっかループしててよくあきないね。
と、釣りしてみる。
373:名無しさん@引く手あまた
10/03/25 23:40:23 T1gQlsKB0
交際費を自分の小遣いと思ってる蛆田厭門の話をすると、必ず食い付いてくる椰子がいるが、本人以外の誰だというのけ?ww
人事に居た事を今でも自慢に思っているらしいが、近大にしか入れない自己管理もできない屑が人事に配属される会社ってどうよ?
374:名無しさん@引く手あまた
10/03/25 23:42:28 lfBwC0jl0
>>371さん
すみません、
いろいろご意見ありがとうございます。
ちなみに私の私の技術力はHPの平均の中の下、もしくは下の上程度とご理解ください。
>>371さん、非常にレベルの高そうな方ですね。
本当は会社の何処の面談室で色々お話をお伺いしたいご教示を頂きたいところです。。。
HPの方はレベルが高い方が非常に多いので学ぶことが多く・・・
でも現時点でも気になるのはやはり体臭、、ではなくて腋臭です。
体臭は清潔にしていれば抑えられるのですが、
腋臭は特効薬がないのです。
そしてしらずしらずの間に周囲に多大な迷惑を与えてしまいます。
本人の自覚のないまま。。
これほど恐ろしい事もないです。
仮に成果を出しても腋臭が原因でWになったら立ち上がれないです。
375:名無しさん@引く手あまた
10/03/26 00:04:49 W/JmZFNr0
取り合えず有難うございました。
仕事の仕方など順次改善を試み、皆様に不愉快な思いを少しでもさせないようにしつつ、チーム、会社に貢献できる人間をめざしてみます。その前にwfrになるとおもいますが。
376:371
10/03/26 00:10:46 cWv6Gig80
>>374
URLリンク(ja.wikipedia.org)
読めなかったので体臭のことかと思ってましたが、ワキガのことだったのですね。
悩む前に、ひとまず形成外科で診断を受けてみては?
>HPの方はレベルが高い方が非常に多いので学ぶことが多く・・・
このスレの流れで、なかなかハイブローな釣りですね。
私のレベルがどうこうという事ではなく、記録を残しながら仕事をするのは
大事なことです。>>374さんが明日怪我で入院してPJから外れる可能性も
あるでしょうし、転職するときも引継ぎ資料の作成の手間を省けます。
数箇所ほど最終面接まで進んでるので、引継ぎも考えながら資料作る最近です。
上司や役員に文句言っても、改善の手立てを提案しても変化がないので
2chで愚痴って転職活動に勤しむ 30~35あたりの中堅どころの戯言です。
377:名無しさん@引く手あまた
10/03/26 00:30:52 W/JmZFNr0
>>376さん
>>HPの方はレベルが高い方が非常に多いので学ぶことが多く・・・
>>このスレの流れで、なかなかハイブローな釣りですね。
入社以来HPの方の技術力の高さには驚かされることが多々あります。
これは本心であり尊敬している部分です。
そういった部分を「釣り」と言われると少し悲しい気持ちになります。
>数箇所ほど最終面接まで進んでるので、引継ぎも考えながら資料作る最近です。
>>376さんのご進展、そして今後のご活躍を心からお祈り申し上げます。
整形外科は、考えてみます。
腋臭の手術は金額的に高く失敗のリスクが多いので躊躇しています。
効果的なのは脇全レーザー脱毛だそうなのですが、
男で脇全脱毛もなんだかなと躊躇しております。
仮に脇全脱毛に挑戦しても
脇脱毛が完了する前にwfrを喰らうような気がします。
378:名無しさん@引く手あまた
10/03/26 00:58:36 wH3UDUhM0
>>361
ビル作ってるし畳みはしないだろうけど、
販売も保守もなるべくパートナーにやってもらおうというのは明白。
コールは大連、開発はリスクが大きいからやめる。
最終的には管理機能だけ残るんだろうね。
379:名無しさん@引く手あまた
10/03/26 01:00:54 WBlqeFNx0
◆ワキガ◆わきが◆腋臭◆Part 22◆
スレリンク(body板)
380:名無しさん@引く手あまた
10/03/26 01:18:43 b0sNSfrJ0
一度釣られて、汚いスレ増やすのを許してくれ。
>>372
2chて元々そういうとこじゃね?
そもそもお前はここでどういった議論を望んでるんだ?
それと年齢晒せ。
381:名無しさん@引く手あまた
10/03/26 01:22:03 RHctxO2D0
>>374
老婆心ながら・・・・
HPの平均の中の下、下の上、とはどういう意味でしょうか?
なにをもってHPの平均と言っていますか?
USにいる製品開発のディビジョンも入れているのですか。
人によっては、平均をえらく上に持ってきてることもあろうかと思うのでお聞きしました。
個人的には、自分の最も得意とするところを、絶対に卑下してはいけないと思います。
もちろん、ほかの要素でも卑下すべきではありませんが。
そこを卑下してしまったら、じゃああなたはなんなんですか?という話になってしまうと思うんです。
あなたの積み上げてきたものはその程度のものなんでしょうか。
私はソースコードを書く方法に詳しくはありませんが、あなた自身が四苦八苦して
体得してきた成果なのではありませんか?
あなたの生み出したものは、会社に貢献しただろうし、プロジェクトを救ったかもしれないし、
それは、必ず誰かが見ていて、評価はされていると思います。
ぜひ、そこに自信を持っていただきたいです。
どうせWFRというのは、私も骨身にしみてよく分かりますが、
そのような思考ですと、今の厳しい転職市場で明るい希望はつなげない気がします。
最後に、腋臭のことと、あなたの人格はなんの関連性もありません。
専門病院で診察を受ければ済むことかと思います。
客先に出たことがあるかどうか分かりませんが、ひどい客だともっと罵倒されますよ(笑)
こんなせまっちい掲示板の書き込みごときでショックを受けないでください(笑)
むしろ、なんか2ちゃんねるでオレが話題になってるぜW ウケるわW
くらいな気持ちでいれば良いのではないでしょうかw
私も結構年を食ってますが、一時期落ち込んでダメになっていた自分に
あなたの姿をが重なってしまいました。自戒の意味もこめてですのでご容赦ください。
382:名無しさん@引く手あまた
10/03/26 01:25:58 HLeUdvxE0
あの大学はマグロ養殖で有名だ。
383:名無しさん@引く手あまた
10/03/26 02:18:50 JPmMIHgj0
>>377
オマエ最初に自分が臭うかって聞いたよな?
流れがおかしいだろ?
ぼけ。
384:名無しさん@引く手あまた
10/03/26 02:35:35 kNH9/KFr0
>>380
年齢は20代、入社3年未満。入ってすぐクビ切られてる世代です。
これでよい?
2chてそーゆーとこだってわかってるけどね。
ただウチの会社はそういう会社ではないでしょ。
そして特に議論は望んでないですね。
同じ組織に属する(していた?)者として
こんなとこで組織の内情ばらして自分たちのダメな所を
社外の方々に晒すようなことないんじゃないかと。
こんなクソスレたってんのウチとIBMくらいのもんではないですか。
仕事に対する姿勢や、技術力で尊敬する諸先輩はたくさんいるので
ここで延々同じ愚痴ループして満足してる諸先輩方の思考レベルの低さに
がっかりしたのですよ。
385:名無しさん@引く手あまた
10/03/26 02:45:36 RHctxO2D0
>>384
おまえは青いなW
3年目の洟垂れ小僧が一丁前のクチきくな
あと3年額に汗して働けや
会社っつーのは、本質的に従業員が不満を抱くものなんだよ
ここは楽園じゃねーんだぞ
おまえの尊敬する先輩だってここでクソを垂れ流してるさW
どの層にも不満分子はいるもんだ
それがある意味健全な会社
今は在籍してないってこと?
386:名無しさん@引く手あまた
10/03/26 03:23:42 kNH9/KFr0
>>385=381
おい無駄に結構年食ったおっさん、
かっこわりーことをえらそーに言うなよ・・。
>会社っつーのは、本質的に従業員が不満を抱くものなんだよ
>ここは楽園じゃねーんだぞ
お前の言ってる意味が全くわからねえ。日本語でおk?
楽園とか言った覚えねぇぇぇぇえ。
ついでに3年目と言った覚えもないぞwww
ちなみに在籍してるぜ。
ここで愚痴ってるひとは切られた人も多いのかと思ったのでね。
自分の仕事にプライド持つのがどのように青いのか
先輩にご教示いただきたいものですね。
387:名無しさん@引く手あまた
10/03/26 07:23:34 BvRtuo/z0
中の奴が「HPの方」とか「面談室」とかって・・wwww
388:名無しさん@引く手あまた
10/03/26 08:20:24 NQAKWsqG0
なんだこの流れw
389:名無しさん@引く手あまた
10/03/26 08:52:13 Czop1ovG0
HPさんは会社もスレも第2のIBMになるの
390:名無しさん@引く手あまた
10/03/26 14:36:08 xMV071gb0
>>380
でも、>>372の行ってることは的確だよ。
仕事とってこれないプロパーって、弊社では不要だ。
何をどうあがいても、口あけてピーチクパーチク鳴いてる巣の中の小鳥と同じサ。
だから2chなんかに糞をたくさんするんだよ。
でもここで、社内の実情を社外に公開することは、
トチ狂ってここに入社して、被害に会う人を増やさないためには、
適した行動だとも、思っているけれどね。
391:名無しさん@引く手あまた
10/03/26 16:18:57 qfSLWB2W0
>>386
ここで文句言ってる奴らと同じレベル以下の小僧が偉そうに能書きタレてるんでまじワロタ。
こんなクズを新卒で取るほどウチは腐ってきたという訳だな。www
まぁ悪いこと言わないから早めに身支度しておいた方がいいぞ。
392:名無しさん@引く手あまた
10/03/26 20:33:51 JclsdSb/0
おまえら安心しろ。お客の怒りは頂点を越えているからもう新規案件など取れないよ。
393:名無しさん@引く手あまた
10/03/26 20:35:46 xMV071gb0
それはなにより。 天下り先はつぶして、IB*を甘やかさない様にしないとね。
394:名無しさん@引く手あまた
10/03/26 20:57:02 LuKjRAX70
>>393
連動して、HP出身者の天下り先もなくなるんじゃないのか?
今でも転職市場での扱いが渋いんだし
395:名無しさん@引く手あまた
10/03/26 21:18:50 3pB3lZzr0
HP相手に訴訟してるT氏の話はなんだか他人事には思えないんだよね。
Wに応じて辞めたけどさ、残ってたらあんなふうな目に遭ったんだろうな。
がんばれT氏。
396:名無しさん@引く手あまた
10/03/26 22:15:38 TnmbMNI00
T氏頑張れと思いつつ、管理職ユニオン東京のHP 問題サイト
裁判の行方に注目。
URLリンク(heartland.geocities.yahoo.co.jp)
397:名無しさん@引く手あまた
10/03/26 22:54:54 sg95leOV0
I出身者は数字誤魔化しが得意だから気をつけろ
よ~くチェックしたほうがいいwww
398:名無しさん@引く手あまた
10/03/26 23:13:40 LuKjRAX70
Iが来る前のHPでも数字誤魔化しがあったけどね…
今はIという格好の責任転嫁先がいるからいいけど、
それで今までのHPが無能だったことの帳消しにはならない
399:名無しさん@引く手あまた
10/03/26 23:23:35 djwNrymdQ
>>394
HPから天下る? そりゃ相手に失礼だろ!
400:名無しさん@引く手あまた
10/03/27 00:32:25 A3MghOMf0
社員クチコミサイトVorkersでSI業界のクチコミ件数が一番多いね。
もっと実態を暴露して、就活生が人事の詐欺に引っかからないようにしてあげようぜ!
401:名無しさん@引く手あまた
10/03/27 02:13:35 34l6taEy0
うちの採用ってさ、採ることより
Wで切ることの方が忙しいんだって。
402:名無しさん@引く手あまた
10/03/27 03:22:34 JRVTSlbf0
こんだけ悪い噂が立てば就活生も気付くと思うんだけどねー HPはヤバイって
403:名無しさん@引く手あまた
10/03/27 03:36:09 nD2on6J90
>>402
気づかない子がきちゃうんでしょ。
404:名無しさん@引く手あまた
10/03/27 07:36:10 8PdtyG/J0
今の日本HPは、期待外れの手術がへたな外科医に執刀され出血が止まらなくなった瀕死の病人に例えることができる状態?
「先生!出血が止まりません。血が肺に逆流してきました。呼吸困難に陥っています。」
「挿管しろ!」
「だめです。回復しません。」
(医療ドラマでよくでてくる「挿管」を一度いってみたかった)
万が一、病人を死なせるようなことにでもなれば、自分も相応な責任を「実践躬行」する流れを予想
405:名無しさん@引く手あまた
10/03/27 12:04:36 zZsZ+IP20
会社説明会で荻窪に来てる学生って、1年目でも2年目でも容赦なく切られるってのわかってるのかねぇ。
406:名無しさん@引く手あまた
10/03/27 12:09:12 Yp6ZDSED0
どうせみんなWFR
今年の引越し前は酷い事になるよ
20%位削減するんんじゃないか
もちろん鯉出の頭上で情報は行きかってる
鯉出は英語メールをアシスタントに翻訳させて転送。
大島にいけたとしても
SI事業を子会社化して安く国内SIに売り飛ばすのは明らかだし。
そうなったら給料もさがる。
逃げられる人は早く逃げたほうがいい
407:名無しさん@引く手あまた
10/03/27 12:40:32 hY8Gg8CQ0
ここの評価って三段階だよね?
そして一番したの評価を細分して、
そのなかでも下を機械的に切るんでしょ?
「エクセレントカンパニィー」、「HPWAY」・・・・・
死後ですね。
クソSBCもまとも守っとれんですわ。
日本を腐らす外資は早く撤退してくれないかね。
408:名無しさん@引く手あまた
10/03/27 12:53:10 k66X2xyj0
SBC。。懐かしい言葉だ。。
脳無しの経営層かつマーチ学閥や能力関係無しのお友達人事の台頭がアフォらしくなって
去年初めにトンズらしていまは競合にいるが、そこではSBC教育みたいな偽善トレーニングは無い。
そもそも小学校の道徳の時間じゃあるまいし、無駄な時間を使ってお前らバカじゃねーの?って感じ。
本当に早めに辞めて良かったよ、心からそう思う。少し遅れてたらWされて行き先無かったかもな。
409:名無しさん@引く手あまた
10/03/27 12:53:47 H+rVFfJp0
>>407
一番下と二番目がターゲット。
一番良くても、人間関係こじれてたりするとターゲット。
この会社は外資。 数字のみなので。
ギスギスしてますよ~
410:名無しさん@引く手あまた
10/03/27 12:56:25 H+rVFfJp0
>>408
セキュリティ対策で、
常駐先から、HP社内の保守マニュアルをVPNで参照しなさい と
指示された例の件について、感想を聞きたいな。
411:名無しさん@引く手あまた
10/03/27 13:16:24 i6THQ7w30
Iさんとこは税金がらみの件気にして内定辞退者も出てるらしいけど
ただいま新卒選考真っ最中の子達は、会社の内情どんだけ分かって志望してくるのだろう
ハラくくって入社しても続かない人は続かないんだろうけどね
412:名無しさん@引く手あまた
10/03/27 13:32:48 A3MghOMf0
>>407
評価最低って事は使いものにならないってことんだんだから、そんなやつを雇い続けることはHP WAYでもエクセレントカンパニーでもないだろ。ホームレスの避難所じゃないんだから。
ここは終身雇用とか安定とか無いんだから、他では年収300万くらいしかもらえないようなレベルの人がリスクプレミアムを上乗せして年収500万くらいもらい続けて満足出来るような人材が勤めるのに適している。
だから安定とは引換に今は破格の高給をもらっていて、稼げる内に稼いでおくんだという意識でいてもらわないとね。昔は違ったかもしれないけど、もうそういう会社になっちゃったんだよ。早く諦めた方がいいよ。
>大島にいけたとしてもSI事業を子会社化して安く国内SIに売り飛ばすのは明らかだし。 そうなったら給料もさがる。
待ち遠しいな。現状維持志向で転職する気概もなく必死にしがみついてる連中や義理人情で残ってる人とかがどんどんサラリーマン社会の底のほうに沈んで行くのは愉快だね。「世界のHP」とかも言えなくなるもんね。
413:名無しさん@引く手あまた
10/03/27 13:34:50 nD2on6J90
就職板にスレができてる。
内情は見えていないので、冷やかし程度だろう。
414:名無しさん@引く手あまた
10/03/27 13:37:42 i6THQ7w30
>>412
とりあえず今後は改行増やしてくれると見やすくて助かりまス
415:名無しさん@引く手あまた
10/03/27 13:58:39 k66X2xyj0
>>413
本当だ。
誰かこのスレ教えてやれよ。
416:名無しさん@引く手あまた
10/03/27 14:38:58 55tQs6LX0
>>407
マジレスだが評価は関係無し。同じロール(笑)の中で給料の高い人から切られる。
417:名無しさん@引く手あまた
10/03/27 16:49:58 fRTIEIp50
>>416
それにしては役立たずの部長クラス多くねぇ?
418:名無しさん@引く手あまた
10/03/27 17:01:36 H+rVFfJp0
>>416
だって、コイツラがWの人選してるもん www
419:名無しさん@引く手あまた
10/03/27 17:29:22 nD2on6J90
退職が決まった人って、みんないい顔してるよな。
次が決まっていない人でさえ憑き物が落ちた感じだ。
新しい生活に希望や落ち着きを取り戻したのと
退職前に長い休暇をとって会社と縁切れたからかね?
420:名無しさん@引く手あまた
10/03/27 17:53:41 utKihFz50
なんか皆さんあまりにもお気の毒なので教えるよ。
製品は残る、人は残せない
これが一番わかりやすいかな。
421:名無しさん@引く手あまた
10/03/27 18:11:18 H+rVFfJp0
>>419
オレの場合は 『嘘つき天国&陥れ合戦』 の職場から、
スッパリ縁切り出来たのがなによりも嬉しい。
新しい職場では、年収はかなり下がったが、
とても人間関係は良好。幸いお客様からも感謝を頂けてる様で、
精神的に満足出来てる。
Wで辞めて本当に正解だったと思ってる。
好きなコンピュータも、パソコン程度で、イジれてるしねw
422:名無しさん@引く手あまた
10/03/27 18:56:18 fs95ZdQj0
>>420
結局何人くらいまで減らすのだろうか。。
423:名無しさん@引く手あまた
10/03/27 19:35:55 ZmtqTGIL0
みんな、、もうちょっと真面目にかんがえようぜ。
HPOBを雇ってくれそうな会社.....
IBM: チボリなんで有り得ない
ORCL:合併で人員過剰給料削減
MS;コネを使わなければ倍率数がすごい
まぁちょっとっていうか。格を滅茶苦茶落として考えるのが無難みたいだな。
でもDBの言葉には甘い汁しかのってなから、その辺りは各自で判断が必要だな。
転職した人って、成功談しか言わないし傾向があるしな。
424:名無しさん@引く手あまた
10/03/27 19:43:38 55tQs6LX0
>>417
仲良しクラブ+ゴマすり男は当然生き残る。切られるのは現場の下っ端から。
425:名無しさん@引く手あまた
10/03/27 19:47:30 o1rfXq560
>>420
あのー、ユーザ側の人間ですが、御社のマイナー製品シリーズ使ってます。
「止まらない(ことが目標)」って香具師。
昨年末あたりから、旧来のスペシャリスト(早い話がエース級)がお見えにならなくなりました。
風聞ではwとか…。
DやTの系列なんか製品すら残らないような…。次期更改はプラットフォーム選びからかぁ、
はぁ。
426:名無しさん@引く手あまた
10/03/27 19:53:33 QAua352k0
>>423
HPのOBだからって理由で雇ってくれる会社なんてまず無いだろ。
一度、転職エージェントと面談してみればすべてが分かるんだから、
土日にゴロゴロしてないでとっとと動け。
427:名無しさん@引く手あまた
10/03/27 20:12:06 H+rVFfJp0
>>426
まー、あれだよ。 今でも腕のいいエンジニアは引く手あまたなんで、
ベンダー資格取得に走るのも、いいと思う。
今の転職市場はそんなもんだ。
428:名無しさん@引く手あまた
10/03/27 20:20:50 p/g4Epz60
40歳以上の本部長以上管理職にとってはいまだにエクセレントカンパニーww
YHPが限界以上まで状態を悪化させ、Iが下手な手術中。
「先生、血がとまりません!」
「よし風邪薬を投与しろッ」とゴルフ場から携帯で指示w
429:名無しさん@引く手あまた
10/03/27 20:47:54 WevrbPQE0
前回のWFRで優秀で尊敬出来る先輩が切られたけど、
ご指名したのが役立たずの部長と聞き倒れそうになった。
現場に出るわけでもなく営業も出来ないんだから、
お前が先に逝けよ!とマジで切れそうになった。
430:名無しさん@引く手あまた
10/03/27 21:10:49 42kMBKN20
退職者で「HP辞めてよかった」というおいしい事しか話さない
給料はちょっとさがったけどとてもやる気のある職場ですとか
大手と付き合いがあってビジネスは堅調みたいですとかさ
まるでコノスレがHP脱出天国みたいに闇雲に転職を斡旋しているけど
妄想を抱かせる危険があるので警鐘をならしておく。
大手コンペに行けば待遇も給料も福利構成もそのままかもしれないけど、
中小になったら退職金の積み立ても操業資金に回しちゃって、
いざ辞めると退職金なんてなってもビタ一文出さない会社ってかなり沢山あるよ。
431:名無しさん@引く手あまた
10/03/27 21:14:15 42kMBKN20
転職者はいい話ししかしない(自分の失敗は見せたくないから)
という事を肝に銘じて動いたほうがいいよ。
転職者っていうのは致命的な失敗談は語らない傾向があるから。
だからってここに居残れとは言ってないけどね。
432:名無しさん@引く手あまた
10/03/27 21:34:03 WevrbPQE0
>>430,431
そういう貴方は転職失敗経験者ですな??
でも失敗した人はその事すら誰にも話さないのでは??
433:名無しさん@引く手あまた
10/03/27 21:39:30 QAua352k0
>>430
失敗したら転職せずに現職に留まっているからネタにもならんだけでしょ。
たまにW喰らって1年ほど無職です、ってのは聞くけど、
そういう輩は高齢か働く気がないかのどっちかだろ。
転職活動なんて100回失敗したって1回成功すれば良いんだから、デメリットなんてほぼ0。
怖がってないで一度現実を見てきな。
HPが泥船状態なのか思い知らされるからさ。
434:名無しさん@引く手あまた
10/03/27 21:49:29 zZsZ+IP20
>>425
製品系のエンジニアはもう八王子のサポート部隊だけです。
米国の開発元へのコネクションがあった人はほとんどWされてもういません。
435:名無しさん@引く手あまた
10/03/27 21:51:43 SxU/Y64O0
>> 433
中途の三十代前半としておさこう
436:名無しさん@引く手あまた
10/03/27 21:53:34 SxU/Y64O0
>>432 だった
437:名無しさん@引く手あまた
10/03/27 21:58:00 5VmaWdF/Q
賢い人は、脱アイティーして、新しいスタート切ってると思うよ。
438:名無しさん@引く手あまた
10/03/27 22:06:27 SxU/Y64O0
そりゃ言える
439:名無しさん@引く手あまた
10/03/27 22:37:00 o1rfXq560
>>434
㌧クス。やはりそんな状況でしたか。
ウチの無停止は国産SIerさん経由で入れてますが、そのSIerさんが挙動不審な感じです。
以前はGuardianやらSQL/MPで何か問題あるとHPというかタソデムな方を連れて来ていた
のに最近は… ってな感じで。
>>430-433
転職の成否割合ですが、失敗経験さらすのに勇気がいるってだけでしょう。結果として成功
自慢が目に付くだけでは? でも、私も転職経験ありますが 430 の仰る様に案ずるより産む
が易しって面も多分にあると思います。
440:名無しさん@引く手あまた
10/03/27 23:33:09 q74do2+60
職場のプリンターで第2種電気工事士の願書かなんか印刷していた人いたけど
第2の人生歩むの?
441:名無しさん@引く手あまた
10/03/27 23:37:32 ds98scPs0
>>440
みんな手に職付けて脱ITしようとしてるんだろうな。。
442:名無しさん@引く手あまた
10/03/27 23:39:50 SxU/Y64O0
>>439
俺はl失敗を晒してるけど、そういうのは珍しいほうだとおもいます。
実際このスレも失敗談はあまりのっていない。
転職とは本来、隠れてやるものだと思う。
成功すればするほどね。
失敗すれば、黙っていてれば誰も何気がつかない。
くりかえすが、成功体験談、だけを
鵜呑みにするのは危険、ということです。
彼らは絶対にネガな事やヤバい事は言わない。
美味しいことしか言わない
「転職してこんなにハッピーです」みたいな感じね。
本当に転職して成功している割合はどれくらいだろう、興味のあるところです。
目先で年棒が100M上がったとか、少し長い目でみると1年か2年ペイするでしょ?
443:名無しさん@引く手あまた
10/03/27 23:51:46 ds98scPs0
>>442
実力、能力があれば好条件の転職なんていくらでも可能。
逆に自分で脳無しとわかってる奴らは死んでも会社にしがみつくだろう。
だからここで転職マンセーと言おうが言わなろうがそれをどう受け取るかは個人次第。
444:名無しさん@引く手あまた
10/03/28 00:07:31 XCEjFXJN0
>>443
あなの意見も一理ありますね。
くどいようだけど 転職 -> 中途
中途として受ける色々な差別や区別は厳然として存在します。
そのあたりも、忘れないで頂ければと思います。
HPはプロパーと中途を待遇上おおぴらって差別はしませんが、
そういう会社はあまり多くないと思います。
実際のところ転職はあまり能力とか関係ないですね。
はっきり言って運と相性です。
あなたにどんなに能力があっても、馴染めなければ数ヶ月で
退職においこまれます。
「実力があれば....,」ってのはHPプロパーさん良く口にしますね。
全てが全てではないですが、やはり会社と個人の相性という問題があるので。
相性会わなければ三ヶ月持たないですよ。
445:名無しさん@引く手あまた
10/03/28 00:22:59 22XGDqUD0
問題なのは転職が決まる前にWFRになって、なかなか次が決まらん時だ。
そこでQ3WFR情報やら割り増し退職金(ほんとにあるの?)情報お願い。
446:名無しさん@引く手あまた
10/03/28 00:23:27 XCEjFXJN0
HPの方って、二言目には「能力が」「実力が」
っておっしゃいますねのついでに
あなた方のおっしゃっている能力や実力は
社内のくだらないシステムに入力するためのものや
社内のどうでもいいネゴシエーションが大半なんですよ。
要件定義、実装、構築、そしてカットオーバーという
もっともSIerとして大事な部分が抜けているんですよね。
「上手い具合」によりよい待遇の会社に入った方の詳細はさておいて、
HPで身につけられる知識の乏しさって、
下らない社内システムが元凶だっておもいませんか?
447:名無しさん@引く手あまた
10/03/28 00:31:53 XCEjFXJN0
>>445
Q3のWFRは8月頭告知になっていたはずです。
遡れば7月の上旬にはメンバーは決まっていますが、
あなたが挙手すると、運がよければメンバー入れ替えが発生しますね。
割り増し退職金に今のところ変化はないはずです。
将来的に割増金を削減する方法でUSが検討に入っていると思われるので
もらうなら今かもしれません。
私は決してWFRの背中を押すつもりはありません。
448:名無しさん@引く手あまた
10/03/28 00:47:44 0SNEcOxH0
>>444
もちろん、転職にリスクはつきものだと思いますよ
でも、そんなの入ってみないと分からないじゃないですか
自分が聞いてる範囲では、Wで逝った人も自らの人も、
新しい職場で活躍してるようです
HP辞めても個人的に付き合ってる人たちはみんな優秀ですよ
相性合わなければ、、というところが曖昧でよくわかりませんが
少なくともHPで自信を持って仕事をしてきた人は、それなりの
キャリアを積めているわけですから、どんな環境でも対応
出来ているのではないでしょうか
>>445
>>447
Q2のWはないってことでしょうか
それとも、5月上旬のWに向けて、4月に選考があるってことでしょうか
あと、部門によって異なるのでしょうか
449:名無しさん@引く手あまた
10/03/28 01:00:52 BcnkW81D0
このスレで出てくる「技術力」ってなんだろうな。
○○な場合は、カーネルパラメータを(とりあえず)○○にする(キリッ
っていうセオリー的なものを数多く知っていることを指していたり
○○がおきたら(理屈は知らないけど)○○を無効にする(キリッ
程度が多くて気持ちが悪い。
○○の場合とは、カーネルにとってどういう都合の悪いことがおきているのか?
それを改善するためのカーネルパラメータは何でどうすればいいのか?
変更することによってデメリットはないのか?
欲を言えば、そのカーネルパラメータが作られた理由は?
など掘り下げて話ができる人はほとんどいない。
暗記している必要はないけど、調べることも理解することもできない輩が多い。
そういった教育を行わなくなったので仕方がないが
パラメータ調整やフローチャートをコーディングに落とす程度の作業は
そう遠くないうちに全部自動化されるから仕事なくなるぜ。
450:名無しさん@引く手あまた
10/03/28 01:11:55 XCEjFXJN0
>>448
>相性合わなければ、、というところが曖昧でよくわかりませんが
>少なくともHPで自信を持って仕事をしてきた人は、
これは仕事を転々とする人達の間の概念かもしれません。
外から来るとこの会社の無駄な社内プロセスや複雑さには嫌気がさします。
それがくだらない、スキルにならにと判断してやめて言った人を知っています。
気に触れたら無視しておいてください。
どこの会社もにたような問題はあるものなので。
相性が合わなければと申し上げたのは、
結局転職は運、相性で決まるからです。
あなたの知人の方が転職先に馴染み、活躍しているなら、
それは相性ががよかったのでしょう。
ところで、相性の悪い場合をみたことがありますか?
ほとんどないはずです。
なぜなら、都合の悪い事は言いにくいものなので。
4月に人事から下りてくるのは「これだけ斬れ」という指示のはずです。
現場のマネージャーは断腸の思いでWFRの指名を確定して5月にギロチンします。
ほぼ四半期ごとにおこなっているので、
次は7月に確定で8月ギロチン(告知)、9末退社と予想しています。
どちらにしても大島引越し前に相当数切られるのは避けられないと思います。
451:名無しさん@引く手あまた
10/03/28 01:14:42 BcnkW81D0
これから転職面接受ける人へアドバイス。
エージェントっていっても業界からドロップアウトした人が
大半だから、必要以上にすごいと思うことはないと思う。
3人ほどお会いしたが、そのうち2人は、転職希望者が精神的に
弱いことを知ってかしらずか、かなり威圧的に、駄目だの、
ここに決めたほうがいい、とか適当に言ってきました。
ノウハウ的なものを教えてくれるけども、何それ?お受験?
程度のものでしかない。例えば
「経歴を説明してください」
ここで履歴書の経歴を先頭から音読するのはX。
自分の会社がどのような会社なのか?
自分の会社のビジネスモデルはどんなものなのか?
自分の所属する部署は、そのビジネスモデルのどこを担っているのか?
ここまで説明した上で、自分のアピールしたい技能を修得した
プロジェクトをピックアップして説明していくと人事に受けがいいそうだ。
こんなの知らなきゃ話せない。これは日系の某大手向けらしい。
正直、この辺の馬鹿げた面接方法で、転職業界と日系会社に嫌気が差した。
あとは、前にも誰かが書いているが、転職->中途->新卒ではない->非処女となり
処女崇拝の激しい伝統的日系企業での待遇は、結構厳しい。
HPでの2000年以前入社と以後入社の差で感じた不合理さを
新卒と中途で同じように感じるようになる。
差があるのは当然だが、それが許容できるレベルかどうかは個人による。
452:名無しさん@引く手あまた
10/03/28 01:21:42 BcnkW81D0
あと
「トラブルなど一番困ったことをお話ください。」
は
「問題解決能力を知りたいので、起きた問題と、それに対する分析、アプローチを
順序良く、具体的に、わかりやすく説明してください。用語が出る場合は
面接官の爺でもわかるように説明願います。」
の超訳だそうだ。
これからしたい事->未経験
企業が望む中途->即戦力->経験者->今できることは何?
といった食い違いもあるので、○○したいです、ばかり
いうのもよろしくないそうだ。
日系企業と転職業界の愚痴になってしまったが、参考になれば。。。
453:名無しさん@引く手あまた
10/03/28 08:25:39 WG32qHL30
昨晩は、このスレにしては、まともな話でしたな。
これからも話題を持ち寄って、
真面目に脱出転職を考える人たちの参考になる話をしていきたいもんです。
454:名無しさん@引く手あまた
10/03/28 08:35:44 WG32qHL30
エージェントは大手と個人営業の二つに分かれるけど、
大手エージェント(日系だとInte, リクナビ、外資だと RW, MP, HAYS, etc..)はそれなりとして、
個人営業は大手企業の人事と直接コネを持っている場合がある。
だから「しょせん個人」と舐めないで、使ってみる価値はありますよ。
>>452 の
「トラブルなど一番困ったことをお話ください。」
は一種の圧迫ですね。
日系外資、よく出ます。
分かりやすくさっくり説明しきってしまうとアウト。
適度に難しくさじ加減しながら、すこし面接官に虐められながらがポイント。
外資では技術的に困った事を、
日系ではスケジュールや人的な絡みでこまったことを引き合いにだすのが、
一応のセオリーのはず。
もちろん見事解決のシナリオも用意しておくこと。
455:名無しさん@引く手あまた
10/03/28 09:30:11 zDaI1tZo0
中小とか下請けレベルのとこしか選択肢がないようだと都落ちも同然になっちゃうね。
HPのBPになって戻ってきてる人も多くいるけど、転職に憧れちゃうような良い話を聞いたことはないぞ。
456:名無しさん@引く手あまた
10/03/28 11:31:14 S3uaetQe0
WFRって身代わりがきくの?
例えばAさんが喰らって、
その状態でBさんが喰らいたくて「WFRにしてくれ」ってマネージャに言えば
BさんがWFRになってAさんは助かるの?
457:名無しさん@引く手あまた
10/03/28 12:01:58 JUoD1GyG0
>>456
いったんAさんに通告されたら、まず覆らない。
しかし通知前ならあり得る。
458:名無しさん@引く手あまた
10/03/28 12:03:07 xSG7OXZK0
>>456
正直なところ状況とマネージャーの裁量によるかな。
AさんがBさんよりかなり高給かLowパフォーマーの場合は多分無理かと。
ただ、一度ご指名を受けちゃうとそこで助かっても次のWFRで逝っちゃう可能性が高いがな。。。
459:名無しさん@引く手あまた
10/03/28 14:33:56 BUReT8rH0
>>457 さん
>>458 さん
ありがとうございます。
460:名無しさん@引く手あまた
10/03/28 15:59:28 cIoy3nUW0
>>455
愛社精神がある人の様で、結構なことだ。
461:名無しさん@引く手あまた
10/03/28 17:15:46 BcnkW81D0
大連ってまだ残ってるのか?
462:名無しさん@引く手あまた
10/03/28 17:18:29 fQdBuoAd0
この会社で定年までいるつもりなら、転職活動の必要は無い
でも、40歳になるとWがくる。
給与も他の企業よりも低い、上がる可能性も少ない。
自分の将来を冷静に考えても、就活は正しい選択だと思う。
今更、景気が良くなっても、外資系は一度コスト削減の味を覚えたので
待遇を改善するとは思えない。
40歳以上のお年寄りは、今より待遇の良い所に転職は難しいと思う。
しがみつくのもいい選択だと思う。
35歳までなら、エージェントと話をして、自分の価値を正しく
把握するのは良い選択だと思う。
一番馬鹿なのは、何とかなるさで40過ぎてWを喰らうこと
あわてても、良いところは無いと思う。
463:名無しさん@引く手あまた
10/03/28 17:27:09 4oI2MVpH0
就活中の大学3年生(文系)ですが
ここを見ていると貴社の入社後にとても不安を感じます
採用枠も少ないので選考に生き残れるとは思っていませんが、
たとえ入社したとしてもこれほど厳しい環境なのでしょうか?
このスレが貴社の実情のどれほどを表しているのかわからないので
教えてください
464:名無しさん@引く手あまた
10/03/28 17:41:01 TXLBShZk0
どこの学校かわからないけど先輩がいたら内情を聞いた方がいいよ。
もういないかも知れないけど。。。
465:名無しさん@引く手あまた
10/03/28 17:53:26 e3nYNiGL0
長く勤めるつもりなら
退職時の給与と退職金の関係を確認して見ることをお勧めします
466:名無しさん@引く手あまた
10/03/28 17:55:28 1iv67ilzP
>>463
文系でhp入って何がしたいんですか?釣りですか?
467:名無しさん@引く手あまた
10/03/28 17:59:49 TXLBShZk0
>>465
長く務めるも何も40、いや35超えたら運が悪ければ強制的に追い出されますが?何か?
その場合は能力などほぼ関係ないのでお仲間に入って無いか上司と仲が悪いとかの理由で切られます。
>>466
過去には普通に文系のSEもどきがたくさん入ってるけどね。
468:名無しさん@引く手あまた
10/03/28 18:02:59 5DgPIiL60
まともな会社として、社員は普通に結婚して子供産んで家建てて子供学校
入れて一人前に育て老後資金貯めることくらいはできるんですよね?
469:名無しさん@引く手あまた
10/03/28 18:25:01 CDYS45gz0
ここって20代で退職勧告が当たり前の会社なんですか…?
470:名無しさん@引く手あまた
10/03/28 18:34:57 odfCRxJ80
>>468
悪いこと言わないから大人しく日本企業に逝って下さい。
>>469
昨年度は入社1~3年目の早慶卒でもクビになりました。
471:名無しさん@引く手あまた
10/03/28 18:47:35 cIoy3nUW0
>>463 >>468
まぁ、人生設計を優先するなら、皆が言う様に日本企業の方がいいでしょうね。
将来スペシャリストかマネージャになった場合、数字の達成(受注)が義務付けられます。
オーダーを獲って来れないと、40歳超えて在籍することは難しいです。
>>469
普通は、不要な残業をつけるとか、
見入り優先の姿勢にならない限り、切られないとは思います。
逆に、そういう目で人選しているということです。
472:名無しさん@引く手あまた
10/03/28 19:46:45 4KZ8cvvM0
wfrの話が出たので、どうしても質問させてください
当方5年未満で大したスキルもありません・・・
ずっと小さい仕事しかさせてもらえなくて、ここをクビになったら絶対転職できなそうです・・・
wfrは、部署個別にやっているのでしょうか
それとも全社的にやっているのでしょうか
一応、エンタープライズビジネス以下にいます
またwfrを食らうと、退社日は固定されてしまうのでしょうか
せめて、有給を全部つかってあと2ヶ月とか少しは自由がきくのでしょうか
それを見越すと、もう転職活動を始めておいたほうがよいのでしょうか
不安で不安で最近夜も寝れません・・・
どうしようもない質問で本当にすみませんが知っている人がいれば教えてください
473:名無しさん@引く手あまた
10/03/28 20:45:29 22XGDqUD0
>>472
おれは中途入社10年だが新卒組かな?
もし新卒なら30前なのでなので何の心配も無い。むしろ転職すれば給料は上がる確立が高い。(昇給停止連発と減俸)
しかしこの会社の「社内業務」だけやっていた場合はヤバイとおもう。
474:名無しさん@引く手あまた
10/03/28 21:42:17 ZMVSs8js0
>>472
だったらとりあえず転職活動を始めてみろ。活動するのは自由だ。
寝れないなら何か勉強しろ。
普通の外資はハイリスク、ハイリターンだが、
この会社はハイリスク、ノーリターン、いる価値は無い。
475:名無しさん@引く手あまた
10/03/28 21:50:56 zDaI1tZo0
>>472
不安で夜も眠れないなら、別に転職しなくてもいいから転職活動だけでもしなさい。
今の自分に何が出来るのか、自分に何が足りないのか、これからどういう経験を積んでいけば有利に転職出来るのかとか身を持ってわかるから、
HPでの仕事の取り組み方も変わってくる。成果が出せるようになれば会社にとっても必要な人になるし、自信もつく。
不安と寝不足で体壊す前に、社会勉強だと思って転職活動を始めた方がいいよ。
WFRに怯えて夜も眠れないのような精神状態を日々続けるのは体に良くないよ。
476:名無しさん@引く手あまた
10/03/28 21:55:01 6B97xeYI0
そういや、昔の上司が 「転職する気が無くても、年に一度ぐらいはエージェントに会ったり、他社に応募してみろ」
って言ってたなあ。要は 475 氏が言ってることが身をもって解るからってことだった。あ、475 氏ってオイラの元
上司かな?(w
477:名無しさん@引く手あまた
10/03/28 22:31:53 DGkjCOKH0
もっとI社から使えない役員や理事を引き抜いてくれよw
478:名無しさん@引く手あまた
10/03/28 22:47:32 5mKtuK3V0
クビになりそうなら、なる前に転職先は見つけとけ。
一旦外に出ると市場価値がみるみるうちに減っていくよ。
長引けば長引くほど・・・
いるでしょ、Wくらった後、なかなか決まらない人。
479:名無しさん@引く手あまた
10/03/28 22:49:32 3WVvoKuC0
すぐには転職する気がなくても、自分の職務経歴書を半年おきくらいに
更新すると勉強へのモチベーションがリフレッシュされてがんばれる
ようになりますよ。。(自分の場合ですが、、)
480:名無しさん@引く手あまた
10/03/28 23:08:49 4KZ8cvvM0
みなさんありがとうございます
なんとかがんばりたいと思います
本当に参考になっています
転職市場では絶対通用しないと分かっているのでここでがんばりたいと思います
でもここを見てるとさらに不安が増大しますね、、
wfrを食らったら>>472で書いたみたいに退社日は決まってしまうのでしょうか
せめてそれが分かっただけでも精神的に楽になる気がしまして
481:名無しさん@引く手あまた
10/03/28 23:09:55 EQdG5dYR0
W食らったマネージャが代々木の会社に集結中らしいです。
482:名無しさん@引く手あまた
10/03/28 23:14:23 bIj6oT95Q
>>480
自分の場合は、ロット一纏めで退職日は同じ日に設定されていたよ。
じゃないと 退職者説明会とかスケジュール出来ないジャン
483:名無しさん@引く手あまた
10/03/28 23:26:48 4KZ8cvvM0
>>482
ありがとうございます
ロットって、、、そうなんですか
有給全部使いたいからなどの交渉はされなかったですか?
そういうことは通用しない感じだったでしょうか
割増金の交渉とかもあったんですか
484:名無しさん@引く手あまた
10/03/28 23:39:58 zDaI1tZo0
>>476
だったりしてw
>>480
何をどう頑張るのか知りませんが、ここで5年経った時に480のカキコと同じ状態だったら
HPからポイされちゃっても仕方ないですよ。5年の経験積んだ後は、あなたの方から
気に入らないことがあったら辞めてやると上司を脅せるくらいになってくださいね。
あと、人間不安があるからこそ外に出たときに通用する人材になろうと努力して、
結果的に不安も小さくなるんだ。
宣告後は基本的に会社にこなくていいから、有休残日数は関係ないかもね。
485:名無しさん@引く手あまた
10/03/28 23:48:00 4KZ8cvvM0
>>484
やはりポイされちゃいますかね
上司を脅せるですか、、そうなってみたいです
時間はあるのでまずは資格の勉強をしようと思っています
wfrになったら会社に来なくていいんですね
就職活動に専念しろということでしょうか、、
486:名無しさん@引く手あまた
10/03/29 00:20:05 bl25oIPF0
>>485
発想が貧困だなぁ~。ガッカリだ。まじめにレスした自分がバカらしい。
資格の勉強なんて役に立たない社員の道まっしぐらだ。転職で有利にもならない。
頑張る方向が間違ってる。このままだとキミは間違いなくポイだ。少なくとも私の部下だったらポイ筆頭だ。
もっと賢い部下に入れ替えを希望するわ。
まずは今の仕事でもっといい成果が出せるようになるには何が必要か考えて、
仕事に直結する勉強した方がいいんじゃないかな。それがたまたま資格とダブるならいいんだけど。
今やってる仕事でまわりの目を引けないとずっと雑用みたいな仕事しか回してもらえないよ。
使えるやつだと思わせて雑用係から脱却を目指してくれ。残念ながら資格では脱却はできない。
例え上司がDQNで脱却させてくれなくても一緒に仕事した他のPMが放っておかないよ。
487:名無しさん@引く手あまた
10/03/29 00:39:35 U6WnGOuMQ
>>483
万が一、当選した場合の参考としてレスする。
有給休暇の消化については、引継業務に影響がなければ問題ない。
就活期間が必要となるので問題なく取得できる。
金の交渉については、俺はやらなくてよかった。
他の人に聞いてね。
488:名無しさん@引く手あまた
10/03/29 00:54:29 4K4iom/X0
資格を取ることは否定しないし、資格の一つも持っていないようなら
得意な分野をアピールして信じてもらうまでのハードルが不必要に高くなる。
ただ、テクニカルなことやそのほかのお勉強は常日頃やるべきものであって
WFR喰らいそうだから勉強するなんてのは、詰め込みの受験勉強と変わらない。
ちょっとある分野、製品に詳しくなったから試験でも受けてみよう。
でも重箱の隅をつついたような問題も出てくるから、少々参考書でも
見ておくか、程度で取得するのがよいと思う。
>>486
図らずともイケテない人が部下になっても、上司たるもの最低限の
度量というものがあると思うが...。きっと叱咤激励に違いない、よね?
後半はまったくそのとおりだと思う。目をかけてもらうのがよい。
でもPMにもいろいろいて、E3Tと議事録チェックと今月のチャージの
割り振りしかできないPMに、便利なやつと目をつけられると
コマ使いから脱却できないから注意。
489:名無しさん@引く手あまた
10/03/29 01:00:27 U6WnGOuMQ
>>486
資格を取るのは良いとこだ。
社内外のいろいろな人とコミュニケーションがとれる様になる。
取得した上で、業務経験を積むと、結果が出せる様になる。
まだ若いなら、今を焦らず、スキルアップを続けて行く事だ。
ここでの仕事オンリーにならない様に。
職歴書に、そういう歩みが見て取れると、
採用側の印象はとても良くなる。
話は戻って、この会社の上司とかは、
忙しいかどうかは知らないが、部下の様子を見るという意識が欠落している。
(問題を自分の足で見つけに行こうとしないということ。)
だから下の者も、上手にアピールするテクニックが必要になる。
トラブルにならない様に。
毎日、何かの結果を出す事は、確かに必要。
難しいけどね。
これで当選したら、運が悪いだけだと思ってすっぱり切り替えよう。
じゃあ頑張って。
今のトレンドは、企業コンプライアンス対策みたいだよ。
490:名無しさん@引く手あまた
10/03/29 01:01:57 OewVPVPa0
旧C&I入社だったが、二年目になってすぐに営業にまわされて数年。
給与も安定してないからエンジニアに戻りたいけど、戻れないものだな。
ろくにスキルがない状態だから。。。
コンサルロールでもいいから非営業職の技術よりのところにいきたい。
私には営業は無理だな。。。
491:名無しさん@引く手あまた
10/03/29 01:03:42 R/e3FAwy0
>>490 営業のほうがよっぽどツブシが効くでしょうよ
そこそこ営業実績上げてるならマジでうらやましいです
492:名無しさん@引く手あまた
10/03/29 01:06:40 R/e3FAwy0
>>590 腐っても元C&Iなんでしょ?
何回か案件やりゃスキルなんてすぐたまるよ
で、ネタは出そろったところで、Wの情報ありませんかね
割り増しはいくらだろうか
どの本部で何人くらいかね
493:名無しさん@引く手あまた
10/03/29 01:10:53 /5l6XWv20
>>484
>宣告後は基本的に会社にこなくていいから、有休残日数は関係ないかもね。
3ヵ月休みでしょうか?
引き継ぎが終わらなかったのかもしれませんが
まわりの人は最後の1ヵ月ぐらい休んでたようです。
494:名無しさん@引く手あまた
10/03/29 01:20:52 U6WnGOuMQ
>>493
最後の一ヶ月は、給与ありの転職活動期間という名目で 割合てられている。
会社には 出てこなくていい。
495:名無しさん@引く手あまた
10/03/29 21:05:06 b8N98UN/0
どうせクビになるのも時間の問題だ。
クビになってもロクな仕事にありつけそうもない。
いっそ死にたい。
496:名無しさん@引く手あまた
10/03/29 21:06:44 b8N98UN/0
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
497:名無しさん@引く手あまた
10/03/29 21:08:11 GKmjIR0o0
>>495 死にたいなら、その前に、このクズ会社に報復でもしたら?w
498:名無しさん@引く手あまた
10/03/29 21:11:25 b8N98UN/0
報復とかうかつに書き込むと警察に通報されて威力業務妨害などで逮捕される罠には嵌りたくないねぇ。
HPの人は人を嵌めるのが好きなのかい?
499:名無しさん@引く手あまた
10/03/29 21:12:41 b8N98UN/0
それとも、、、社内から逮捕者でも出して三面記事でも賑わしたいだけかい?
500:名無しさん@引く手あまた
10/03/29 21:13:59 b8N98UN/0
まぁどっちにしても良い趣味だね。
勤しんでくれ。
501:名無しさん@引く手あまた
10/03/29 21:32:12 b8N98UN/0
もう少し言葉を膨らまして表現させて頂くと、
紳士淑女ツラして人の背中を刺す、といった感じかな?
この会社の今の色に相応しい、実にいい趣味だよ。
502:名無しさん@引く手あまた
10/03/29 21:36:35 b8N98UN/0
しかれども本物の紳士淑女がいらっしゃるのも事実だしね。
彼等に上記の嫌味混じりの言葉を当て嵌めるつもりはないよ。
503:名無しさん@引く手あまた
10/03/29 21:52:15 mAeWdQxZ0
>b8N98UN/0
基地外?
504:名無しさん@引く手あまた
10/03/29 22:21:23 BqnWxKkP0
Lati E4300のXPプリインスコモデルのoeminfo.iniが欲しいのですが、お持ちの方がいたら
どっかにうpしてもらえませんか?
ファイルそのものではなく、テキストの中身をここに貼ってもらってもおkです
505:名無しさん@引く手あまた
10/03/29 22:22:53 BqnWxKkP0
誤爆スマソ
506:名無しさん@引く手あまた
10/03/29 23:10:00 hKJjB5HU0
なんか疲れた。
俺もうダメかも。
507:名無しさん@引く手あまた
10/03/29 23:13:39 X0zzZ/k10
今日も送別会の案内メールが来てたよ。
508:名無しさん@引く手あまた
10/03/30 00:12:33 visi6OjA0
新卒選考受けてる者なんですが、離職率は高くないですよね?
外部に出てる離職率にはWFRによる離職は加味されていないんでしょうか。。
あと、給料上がらない会社が働きやすい会社ランキング1桁なのも謎です。
509:名無しさん@引く手あまた
10/03/30 00:24:41 a6Ooa0GM0
今度は増員だそうな。
あれだけ人を切っておいて、次は増員とは・・・。
まったく、何を考えているんだ。この会社は終わった。
510:名無しさん@引く手あまた
10/03/30 00:26:51 5EJHZdm50
>>509
え?
WFRの増員じゃなくて??
そろそろWFRの情報をください