10/06/23 08:35:10 NHBFph3O0
【社会】マツダ「期間社員」最長3年契約 1年半で2200→260人に減 労使関係のトラブルが相次いでいた★3
スレリンク(newsplus板)
246:名無しさん@引く手あまた
10/06/23 09:37:07 2g1/yOSs0
残業代は30分から付けるとか60分から付けるって会社が多いけど
労基法上は何分から付けなければならないの?
1分?
247:名無しさん@引く手あまた
10/06/23 19:53:21 BbLZT05L0
大体15分単位で切り捨てか切り上げ
1分単位で付けている職場もある
248:名無しさん@引く手あまた
10/06/23 23:53:36 mKhsxMBY0
法律上は1分単位で集計。月給制なら、月の合計残業時間を15分単位で>>247さん
のように計算することが多い。しかし、月の集計するまでは1分単位で記録する。
1日1分の残業でも、30日で30分の残業代が発生する計算。
249:名無しさん@引く手あまた
10/06/24 10:47:52 tv8kpH9U0
派遣いったとき
勤務時間を上司に承認してもらうんだけど
分単位の端数は却下されたよ
むかついたのできっちり9時6時に出勤大金にしたら
怒らせたのか契約期間残して終了にされたけどな
250:名無しさん@引く手あまた
10/06/24 11:05:53 uocXpjQc0
いまどき一分単位で計算している会社はごく一部だ、
俺が前いた会社は30分単位だ29分59秒居ても30分未満
なので計算上はゼロだった、それどころか実際は休日
一日居ても本人の自主的出勤となっている会社も多い。
251:名無しさん@引く手あまた
10/06/24 11:15:51 WnHDJ6h70
勤務時間前後の作業ってのは勤務時間に含むの?
例えば制服に着替える時間は会社によっては勤務時間に入ってるけど、
判例だと分かれていた気が。
通達を読んだり、工場とか泊まり勤務の職場は
明け=前任者から引き継ぎを受ける時間は
勤務時間なのか、それとも、
それらを終えた上で「勤務に入れる状態」が勤務開始時間なのか。
換言すれば、9時始業の場合、9時になってから各種準備を始めればいいのか、各種準備を始めた段階で9時を迎えなければならないのか。
そして退勤が17時の場合は、帰り支度が終わって17時を迎えてもいいのか、
それとも17時に終わってから帰り支度(机の整理、パソコンの整理、更衣、部屋の掃除など)をしなければならないのか。
一度、俺がどうしても用事があって17時きっちにタイムカードを通したら、
総務経由で上司から「17時に仕事が終わって17時きっちりに帰れるわけないんだから、君、こういうことしてると信用なくすよ」と言われた。
これはちょっとカチンときた、今まで散々サビ残して、たった1回くらい時間通りにタイムカード押してこれかよ。
でもまあ、タイムカードがない職場の場合は
サービズ残業させられまくりでも証拠がなく泣き寝入りらしいから、俺はまだマシか。
252:名無しさん@引く手あまた
10/06/24 21:14:31 8qO7BNVp0
>>251
事務職で良く言われていることは、その日、机に初めに就いた時が始まりで、机から退去した時が終わり
工場では、朝のミーティングから始まり、最後のミーティングで完了
総務と上司はゴチャゴチャ言うのが仕事だから、あんまり気にしない方がよろし
フレックスタイムがあるのなら、そちらを活用すると吉
253:名無しさん@引く手あまた
10/06/26 17:04:39 ipcnwtn70
国際労働機関ILOに日本は批准してないんだよね?
ってことは労基法は外国に比べかなり労働者イジメになっている。
その経営者寄りの労基法さえ守れない日本企業は、一体何なんだ。
254:名無しさん@引く手あまた
10/06/26 17:10:20 umq4pcyY0
そんな事知るかよ まずあんたが経営者になり見本を見せろ
255:名無しさん@引く手あまた
10/06/26 21:18:59 OBGfBHi90
いっそ、経営者も資格制にしたら?
経営法を作って、経営罪も新設。
違反したら牢屋に入ってもらう、と。
256:名無しさん@引く手あまた
10/06/27 13:45:38 ZrsyVTL50
そしたら牢屋に入らない経営者が数えるほどしかいなくなるだろうなw
257:名無しさん@引く手あまた
10/06/27 13:54:08 Dbr7vgut0
労働者も資格制度を作って
1.師範
2.指導資格者
3.一級労働資格保持者
4.二級労働資格保持者
5.三級労働資格保持者
6.未熟労働者
全国民に労働資格制度を与える
258:名無しさん@引く手あまた
10/06/27 14:42:48 0Hj+f+2cO
>>250
会社側が従業員の『自主的な残業・休出』の実態を把握している場合はこれを容認とみなし、残業は25%、休出は35%の割り増し賃金が発生する。
会社側が把握していないなど有り得ない事だがな。
>>257
経営者を資格制度にするべきだと思う。
社会保険労務士と税理士資格を同時に保有し、なおかつ経営者資格試験を突破して初めて経営者になれるようにしたらいい。
労基法違反や脱税があっても『知らなかった』等の言い訳は不可能になり、悪質な場合は全ての資格を喪失。
さらに親の七光りで無能なバカが社長の椅子に座る事を防げるはずだ。
259:名無しさん@引く手あまた
10/06/27 14:52:15 90zOGYUxO
資格制度導入よりも、労基法の罰則を強化したほうが良くね?
他にも、労働組合設置を義務づけるとか
260:名無しさん@引く手あまた
10/06/27 15:23:18 Dbr7vgut0
政党は企業からいろいろな抜け道で巨額の政治資金を貰っている
労組も幹部は組合を辞めた後は管理監督者になる制度がたいていの会社は
ある、大金もらっていては 刑罰強化どころか抜け道を作る方に行く
労組は作っても会社の御用組合になっている そんな案は到底不可能
261:名無しさん@引く手あまた
10/06/27 15:57:40 0Hj+f+2cO
>>260
だろうな。
俺も>>258が実現するなど欠片も思ってない。
このまま政治家や経営者が暴走を続けて現国家システムが崩壊…これが一番現実的だ。
262:↓ブックマーク推奨
10/06/27 17:01:26 3UOSuRQo0
NHKの極左売国捏造路線何とかなりませんか?20
スレリンク(nhk板)
263:名無しさん@引く手あまた
10/06/27 17:47:53 fkPJP4wo0
>>257
既に一般企業では、独自にそれらの制度があります。
もちろん、経営補佐、経営職にはそんなものはありませんが。
264:名無しさん@引く手あまた
10/06/28 01:24:25 cGc6ZZbj0
>>258 さんに禿同。
>>259 は世間知らずの馬鹿。罰則があっても親のコネで政治家に
揉み消してもらってるだけの、無能な馬鹿ボンボン社長が大杉。
政治家も、行政の国1や司法の司法試験と同様に、立法試験を
課して、親のカバン、ジバン、カンバンだけで政治家に成れてしまう
どころか首相にまで成った挙げ句、途中で放棄してしまう、なんて
世界の恥晒しをやった国だからな。
本人の努力や才能を無視して、世襲制に成ってしまってるのが腐敗
の根源。
265:名無しさん@引く手あまた
10/06/28 17:40:22 51JlvzpH0
世襲はダメだね