今年、失業率は20%を超えるat JOB
今年、失業率は20%を超える - 暇つぶし2ch250:名無しさん@引く手あまた
09/08/06 10:21:02 ai2sVdS+0
>>22
ブルーカラーに用は無い!
寝てろカス!

251:名無しさん@引く手あまた
09/08/06 10:33:44 vvbX1zCe0
>>243
話が噛み合ってない気がするな・・・・こんな感じ。

勝間「風邪がなかなか治らないようなら風邪薬を服用すべきですよ」
川本「薬を過剰服用したらとんでもない事になる(キリッ」


252:名無しさん@引く手あまた
09/08/06 10:53:24 jR+kKi1i0
10%でも十分やばいよもう。

253:名無しさん@引く手あまた
09/08/06 11:24:04 dPNu3/kh0
失業者に近いような低所得者は沢山いるだろうね
政府のの雇用対策の効果は、いつ頃でてくるのだろうか
10年後かねぇ

254:名無しさん@引く手あまた
09/08/06 11:58:39 F8W+Q+hH0
>失業者に近いような低所得者は沢山いるだろうね

マジな話で、月の所得10万円前後の人が相当多いよ。
こういう人はもちろんワーキングプアだよね。
いくら頑張って朝から晩まで働いても、手取り8万というところもある。
政府はそういう現実を知らないのか、無視しているのかって感じだ。

現実的に、就業している人が80%だったとしても、その中からワープアの率が
更に20%くらいはあるんじゃないかな。

255:名無しさん@引く手あまた
09/08/06 12:12:55 jR+kKi1i0
死ぬことが幸せに一番近いのかもしれない。
たしかにカス経営者や屑団塊を刺してから
死ねっていうのも一理はあるけどさ。
でもそんなこともどうでもいいのかもしれない。
一番は自分がさほどつらくないうちに自らの人生を
終わらせることだと最近わかってきたよ。

256:名無しさん@引く手あまた
09/08/06 13:27:32 LEi+nctR0
魚大お大おおおおおおおおおおおおおおおおお
35にもなって無職なんて
友人のクソ公務員は、仕事が暇でしかたないとか、ボーナスが少ないとか
ふざけるなってんだよ!!親のコネで役所に入った腐れ外道めが



257:名無しさん@引く手あまた
09/08/06 13:37:40 f32zmGVm0
>>256
その友人より幸せになって見返してやれ!

258:名無しさん@引く手あまた
09/08/06 15:07:46 F8W+Q+hH0
>>256
その年齢では会社員は難しいな。
マジで起業くらいしか糞公務員を見返すことはできないな。

たい焼き屋でもする?

259:名無しさん@引く手あまた
09/08/06 15:17:51 /oOGmQz00
起業して仮に100億円の売上をあげようが、
経営が傾けば莫大な借金をおうリスクを背負っているわけで、
公務員はそれを羨みはしないよ。

260:名無しさん@引く手あまた
09/08/06 15:24:32 yl2emcbB0
クレープがいいな

261:名無しさん@引く手あまた
09/08/06 15:29:04 F8W+Q+hH0
>>259
マジで公務員だと
「朝から晩までリスクをかかえて働いて、下の人は大変ですねぇ」
とぬかすだろうな。


しかし一部の民間と公務員しかまともな生活ができない社会ってどうなんだろう。
今の政治にも全く期待できないしさ。

262:名無しさん@引く手あまた
09/08/06 16:05:19 Uz3DC8bt0
>>256が鯛焼き屋を始めたら、俺は必ず買いに行く。
どんなに遠くても買いに行くから待っててくれ。

263:名無しさん@引く手あまた
09/08/06 16:09:33 jR+kKi1i0
しにてぇえ

264:名無しさん@引く手あまた
09/08/06 16:41:10 F8W+Q+hH0
>>263
死ぬな。
死ぬくらいならたいやきを焼け!

265:名無しさん@引く手あまた
09/08/06 18:15:45 ARCjLpLF0
結婚しても4割が離婚とかどんだけ腐った社会なんだよw

低所得者には夢も希望もないね

266:名無しさん@引く手あまた
09/08/06 18:24:39 FG3C7vKN0
なんか逆に死んでたまるかって気になってきた

たこ焼きでも鯛焼きでも焼いてでも生き残るぜ俺は

267:名無しさん@引く手あまた
09/08/06 18:32:22 xACBKQND0
>>241
障害持ちなので月5万ほどの年金と
+4万前後のちょっとした副収入あるけど
本業がみつかりません;;;;
自営業の親もかなりやべえ
弟がいて母親もパートしてるから
まだ実家でなんとかやってける
こんな状況の人ごろごろじゃないかな
結婚が進むはずないわなこりゃw
>>254
一方で勝ち組ナマポ世帯が100万超えたそうだよw
真面目に働く庶民より生活保護の方がはるかに楽ってなんだよw
>>261
公務員が勝ち組ってどうみても先進国じゃないよなw

268:名無しさん@引く手あまた
09/08/06 18:35:25 ilVwq0DU0
鯛やきなんかより
株の方が儲かるぜ

269:名無しさん@引く手あまた
09/08/06 18:36:26 UcqmIcj40
みなさん、小泉様に感謝しましょうね。

270:名無しさん@引く手あまた
09/08/06 18:36:35 AV6BwnRg0
ナマポ世帯は偽装離婚したりしてW受給してるから相当高収入だよ。
一家で40万取ってるとこもある。
その影におにぎりさえ喰えず餓死する人間もいる。

271:名無しさん@引く手あまた
09/08/06 18:48:21 /oOGmQz00
W受給は家賃と食費・高熱水費が二倍かかるから意外とうまみがないらしい。
役所も馬鹿じゃないから元夫婦同士で、いずれも生活保護を受けていて近隣に住んでいる者に対しては、
抜き打ちの訪問を増やして実態把握のための監視を強めるらしい。
よほどうまくやらないとそれで何年も生活は出来ないかと。

272:名無しさん@引く手あまた
09/08/06 18:49:43 +RhyQbny0
失業してから、マスかきの頻度が増えたwww

273:名無しさん@引く手あまた
09/08/06 18:51:42 F8W+Q+hH0
>>266
おお
格好良いねぇ
その調子だ。
そういうハングリーな気持ちがないと生きていけないぜぇ

これからはサバイバルだ。
死ぬ奴なんてほっておいて、自分だけは生き残るようにすれば良いんだ。


大昔の映画にこんな台詞があったね。

「狼は生きろ。豚は死ね」てな。

274:名無しさん@引く手あまた
09/08/06 18:56:23 F8W+Q+hH0
>>267
>公務員が勝ち組ってどうみても先進国じゃないよなw

異常だよね。
韓国も全く同じ状態になっているらしく、夢も何もあったもんじゃない。
起業する人もドンドン減っているし、この国に未来はなさそうだが・・・



俺の本当に少しの望みは、政府の世代交代だ!

もしなれば少しは、いや大きく日本は変わる。
しかし実現が薄いんだよなー

275:名無しさん@引く手あまた
09/08/06 19:02:31 /oOGmQz00
正社員を一人雇用することは、退職金・賞与や福利厚生費など含めると、5億円の投資らしいね。
それを考えると若くて活きがいい20~30代を、
必要なときだけ使用できる非正規雇用という制度は企業にとっておいしい制度らしい。
経団連が政治に影響力をもつかぎり派遣制度やそれに代わる制度が無くなることはない。

276:名無しさん@引く手あまた
09/08/06 20:19:12 vpscPh270
俺が経営者なら俺なんて正社員では雇わんな。
生涯で5億円もの投資になるなら絶対にw
出せても40年契約で1億(賃金)+α(福利厚生費)までだなw

277:名無しさん@引く手あまた
09/08/06 20:22:45 xACBKQND0
>>275
おいしすぎるけど後でツケくる制度だから
普通の国は厳しい制限つけてるわけだな

278:名無しさん@引く手あまた
09/08/06 20:27:54 vpscPh270
>>277
日本のことなど考えてないのさw
派遣を多く使ってる企業は大体グローバル企業だからね。
自分の懐さえ潤えばいいのだろ。

279:名無しさん@引く手あまた
09/08/06 20:29:47 jR+kKi1i0
老害が多すぎる。
会社でパワハラ部長・課長なんてもはや必要ない。
人間だから生きていられるだけで動物社会なら下に
殺されているんだよな本来の生物的構造ならば。
人間だから生きていられるだけでさ。

老人ばかりの国になるなんて人間だけだ。ありえない。
サルでもライオンでも老化したら真っ先にやられて
世代が保たれていくのに。


280:名無しさん@引く手あまた
09/08/06 20:35:02 1ORjL0vm0
弱肉強食社会じゃなくて
多数決社会だから
個々は弱者でも多数派なら勝者になれる社会

281:名無しさん@引く手あまた
09/08/06 21:03:54 jR+kKi1i0
動物社会では多数決も糞も無く老いた奴は
排除される。いきなりかみ殺されるように。
多数決理論はねーよ。

282:名無しさん@引く手あまた
09/08/06 21:33:10 7BhXRZvy0
どんな動物? 群れを作るタイプの動物によって結構違うと思うよ。

283:名無しさん@引く手あまた
09/08/06 23:41:25 M7b1M58K0
ニホンザルだと、力の衰えた(=メスや子供を守れなくなった)オスは若くてもっと強いオスに排除されて世代交代するな。

ライオンなら外から別のオスが来れば戦ってその座を守らないといかん。当然力が衰えていたらアウト。

ぱっと思いついたのはこの2パターン。哺乳類以外も考えないとダメか?

284:名無しさん@引く手あまた
09/08/06 23:42:28 M7b1M58K0
って、279見てなかったw スマン

285:名無しさん@引く手あまた
09/08/07 02:25:42 nXAWdCcD0
大して若くもなければ力も知恵も無い猿=おまえらなw


286:名無しさん@引く手あまた
09/08/07 02:27:30 30dcIHwG0
深夜に煽りとは寂しい人ですね

287:名無しさん@引く手あまた
09/08/07 04:30:07 Z1SveJUMO
勤務年数が長い年配の人の発言力が強いのは当然だな。


288:名無しさん@引く手あまた
09/08/07 04:33:32 io53+duN0
ねえ、おまえらの盆休みっていつからなの?
何日間休み?

289:名無しさん@引く手あまた
09/08/07 05:24:24 O4Hcf5VhP
去年、ファイナンシャル・プランナーの講演聞きに行ったけど
定年退職してから死ぬまでに掛かる生活費の平均は8千マソ掛かるようです。

オマイラちゃんと貯めとけよ。

じゃ、面接いてくるわい。

290:名無しさん@引く手あまた
09/08/07 05:25:38 d8smifQr0
>>289
こんな早朝からの面接って・・・

291:名無しさん@引く手あまた
09/08/07 06:34:21 bIh21Ako0
【論説】 「若者、『自分らしさにつながる仕事ない!』とブラブラ…外国人に労働力頼る不思議。はっきり言ってワガママ」…社会学者★4
スレリンク(newsplus板)

292:名無しさん@引く手あまた
09/08/07 07:02:18 KtgrJ4bv0
財界が盛んに移民を労働力として受け入れたいといってるのは、
なんだかんだいって若い世代が低賃金単純労働をしたがらないからなんだろう。
派遣労働者とかは、非正規雇用ならば単純労働でもある程度の賃金を要求するからね。
派遣会社へのマージンも含めると結構なコストになる。

293:名無しさん@引く手あまた
09/08/07 08:18:56 0M1h9/xC0
自公政権(特に、自民党の悪政)による、日本の輝かしい実績
   ↓
(日本の自殺者数)
昭和53年 20,788人 昭和54年 21,503人 昭和55年 21,048人
昭和56年 20,434人 昭和57年 21,228人 昭和58年 25,202人
昭和59年 24,596人 昭和60年 23,599人 昭和61年 25,524人
昭和62年 24,460人 昭和63年 23,742人 平成元年 22,436人
平成2年 21,346人 平成3年 21,084人 平成4年 22,104人
平成5年 21,851人 平成6年 21,679人 平成7年 22,445人
平成8年 23,104人 平成9年 24,391人

(三万人突破年-小泉竹中改革のはじまり)
平成10年 32,863人 平成11年 33,048人 平成12年 31,957人
平成13年 31,042人 平成14年 32,143人 平成15年 34,427人
平成16年 32,325人 平成17年 32,552人 平成18年 32,155人
平成19年 33,093人 平成20年 32249人

平成21年 1月...2660人(昨年比118人増)2月...2482人(74人増)3月...3084人(145人増)
4月...3048人(194人増) 5月...2980人(184人増)6月...2822人(53人増)-->17076人
最悪ペースを更新中

294:名無しさん@引く手あまた
09/08/07 08:34:48 /wblAZmP0
そもそも・・・

企業が求人を出す努力を怠っているような気がする。
派遣・請負も、受け取り方の違いにより衰退。
すべてにおいて、安かろう悪かろうの悪かろう部分にて、
ピラミッド下層の賃金を減らす事で、悪かろう部分を補ってきた。

派遣・請負がなかった頃は、
採用試験なるものが、大半を占めており、
これも、適当とは言いがたい物で、現在SPI試験等シフトするが、
そう言ったたぐいのもので、解決するものだろうか・・・?

海外の物作りの企業に比べ、
特徴がある仕事場が、激減してしまった。

結果的に何が言いたいと言うと、
素直に「やりたい」仕事場があっても手が届かない、
変りにやりたい仕事も見付からず、
かといって、妥協も出来ず、結果、負け組みとなってしまった。

でも、フルイを使用して人を落とすような企業には魅力は感じない。
なぜならば、ずるがしこい奴が、職場で占拠しているのが見えるからだ。
現在の会社は、ずるがしこい奴は雲の上、
社内に残っているのは、使えない社員ばかりとなってしまった。
異論を唱えれば、左遷、リストラ・・・

魅力ない企業ばかり、
大切なのは「合う」会社なのだ。

295:名無しさん@引く手あまた
09/08/07 08:45:35 6VKZuFqR0
年配なんて物理的に削除すればいい。
病院送りにして終わりさ。

296:名無しさん@引く手あまた
09/08/07 11:39:53 KE9e79qA0
ハロワにいったら「事務職の倍率は100倍超も多くあります」と職員がいっていた。
決まるわけないよな、50代は wwww nnn(泣)

297:名無しさん@引く手あまた
09/08/07 11:47:50 DwEzgGSt0
事務職は基本が派遣だからなぁ
一般事務だと100倍というのも冗談ではないよね

298:名無しさん@引く手あまた
09/08/07 14:33:19 GKNGvROHO
出稼ぎ外国人が大金掴みに来る一方、ちょっとレールからこぼれた人が絶望して自殺する国。
まさに鬱苦死異国・日本だよ。
素晴らし過ぎる!

299:名無しさん@引く手あまた
09/08/07 14:48:37 JRYVpsNi0
>>296-297
漏れは事務職に応募することが多いのだが、100倍はむしろデフォ

300:名無しさん@引く手あまた
09/08/07 15:20:38 30dcIHwG0
ある意味、事務職みたいに潰しが効く仕事をしてたのが羨ましい。
出版逝って大失敗だわ。

地元帰ってきても地方出版なんて壊滅状態だし、関連する仕事はないし、
もう未経験で応募できる歳でもないし。

あーあ、思いっきり詰んじまったよ( ´ω`)y─~~

301:名無しさん@引く手あまた
09/08/07 15:38:53 KwrcHvc20
>>1
制御技術の進歩と、そのハード面の「トランジスタの発明」によって、
安いコストで「人間機械 (人間をする機械)」が生産されるようになったのだ。
人間機械は人間機械を生産し、ねずみ算的に増えている。

その内、生活物資は充分に生産され、飽和状態になると、過剰の労働力は不要になる。
これが、失業を増大させている訳だから、ひとり一人の労働時間を少なくすることによって、過剰労働力を調整する必要がある。

しかし、8時間労働制の現状を固定すれば、失業者は増大する。
失業率は、2012年頃15%、2015年頃20%までは続くだろう。
何故なら、失業に対する世論は盛り上がっていない。

政党も政治家も「景気がよくなれば、雇用はよくなる、まずは景気だ」とうそぶいている。

302:名無しさん@引く手あまた
09/08/07 17:17:24 2Em/r4/j0
高倍率でも採用する気があるだけマシと思ってしまう
50人受けて全滅とかありえんだろw

303:名無しさん@引く手あまた
09/08/07 18:49:39 KE9e79qA0
ハロワを通して職業訓練を受けたら、6ヶ月 x 12万円 給付金をくれるようだ。
要件を確認したら、そんなに厳しくない。


304:名無しさん@引く手あまた
09/08/07 19:15:21 iObN4wKr0
日本て確実に詰んだな。

営利追求に走った資本主義の末路。


305:名無しさん@引く手あまた
09/08/07 19:21:16 jwEblIZn0
おまえらここの連中以下かよw

ヤンキーもどきの人のほうが職に就きやすい時代
スレリンク(job板)


306:名無しさん@引く手あまた
09/08/08 04:54:03 CFtfhyS00
    くくくくくくくくくくく
  \[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[\
  /[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[/
    くくくくくくくくくくく

307:名無しさん@引く手あまた
09/08/08 07:06:45 f0QcBE7D0
とりあえず茶金髪にして元気なフリしてれば底辺職には就けるぞ。


308:名無しさん@引く手あまた
09/08/08 10:09:37 2RS3SNfr0
30代はマジで仕事ないねぇ
女なんか最悪だろうね

これでは結婚なんてできねぇよな。

309:名無しさん@引く手あまた
09/08/08 10:36:20 ep/zpp6o0
>>305

そんなこたーねー
女房は52歳だが派遣(事務職)ですんなり決まった。
特にスキルはない。ワードとエクセルの初級ぐらいか?
女のほうが就職は簡単だ

310:名無しさん@引く手あまた
09/08/08 11:19:53 +m+XTFlW0
>>309
女は男性のお金を当てにしてる。
気持ちも楽だろ。派遣でもパートでも気軽に仕事ができるよ

311:名無しさん@引く手あまた
09/08/08 11:32:33 LuHAZP4x0
>>309
基本的に旦那の稼ぎで食えるって考えてるから、いざとなっても切りやすいんで採用もしやすいんだよ。
これが同じ52歳の独身で今まで管理職としてバリバリやってきました! みたいなのだと逆に採用されないんだよ。

312:名無しさん@引く手あまた
09/08/08 11:33:40 2RS3SNfr0
>>309
あのねぇ・・・
確かに失業率って、派遣も含めて計算するけど、ここでみんなが悩んでいるのは
まともな正社員の仕事がなくて悩んでいるんであって、どんな仕事でも良いと
言っているわけじゃないわけよ。

313:名無しさん@引く手あまた
09/08/08 11:38:56 ik+gTQHp0
>>311
女だと採用する方も気軽に雇えるんだろうね
男だとそれ相応のものを渡さなきゃ家族も食わせられないだろう、と
考えられてしまい敬遠される

314:名無しさん@引く手あまた
09/08/08 11:50:15 +m+XTFlW0
また、男だと”新たな転職際が見つかったらすぐ辞めるだろう”と思われるんじゃないかな?

既婚者の女性は長続きするっておもわれてるんじゃないかな?

315:名無しさん@引く手あまた
09/08/08 12:29:35 fBLiHd1jO
確かにすぐに辞められるのは雇う側からすれば困るだろう。

…けどなあ、『とりあえず』で考えなければならない位酷い状況で、少しでもマシな求人があれば申し訳ないと思っても移るわな。

この状況が数年続くと…
あ~怖!
異常な数の自×件数になるんじゃない?
日本人はみんな内に内に貯めるからな。

316:名無しさん@引く手あまた
09/08/09 04:24:29 vs8HLtus0
日経朝刊きたお 今週のマーケット
楽観論でドル買い 国内輸出企業が夏休みに入って取引が細る
ドル高進みやすく 指標と株高でドル上昇しやすい
ドル上昇は限定的 雇用者数の減少は止まっていないFOMC次第

317:名無しさん@引く手あまた
09/08/09 06:10:08 3m5U07ac0
お払いしてもらおう。
URLリンク(777.littlestar.jp)

318:名無しさん@引く手あまた
09/08/09 06:21:05 b2hzPIDG0
俺は、最底辺の警備に就職したよ。
みんな、笑っていいぞ。

319:名無しさん@引く手あまた
09/08/09 06:26:07 +o/4ahvW0
>>318
良かったじゃないか。餓死しないで済む。
マンションとかビルの警備って楽そうで憧れる。(管理室で座ってるだけのやつ)

320:名無しさん@引く手あまた
09/08/09 07:15:16 L2k38GA+0
この際底辺でも文句言ってられない時代がくるよ

がんばって少しずつでも貯蓄していけるといいね

321:名無しさん@引く手あまた
09/08/09 07:28:24 /trzy0ch0
>>319
ありゃお爺ちゃんの職だろ

322:名無しさん@引く手あまた
09/08/09 16:17:13 FAteCmaw0
5人に1人は失業者か・・・・・
次は正社員切りが始まるのかな

323:名無しさん@引く手あまた
09/08/09 18:31:27 B/UVx1tr0
5ヶ月連続で景気は上向いているので、今年の冬あたりには求人が出てきて、
失業率4%代になるのじゃないか?

324:名無しさん@引く手あまた
09/08/09 18:37:25 U7Fa04gq0
>>323
なるわけねーだろ!!w


325:名無しさん@引く手あまた
09/08/09 18:54:59 xnmPzYHQO
雇用関係は遅行指標なので回復は来年にズレ込むでしょ
むしろ秋口に向けて一旦悪化すると思うけどな

326:名無しさん@引く手あまた
09/08/09 19:02:47 /trzy0ch0
>>323
景気は上向いてないよ

327:名無しさん@引く手あまた
09/08/09 21:51:12 eevBf9e60
>>326
確かに上向いてないな
上向いてるのは一部の大手企業のみで中小零細は悲惨なもんだと友人が言ってた

328:名無しさん@引く手あまた
09/08/09 23:55:32 yn9l3zor0
4人に1人か
公務員とライセンサー、職人、経営者だけが生き残るわけか
新卒と第二だけを使い回してな
あとは死ねとよ

329:名無しさん@引く手あまた
09/08/10 00:09:26 e7bsvKCf0
>>327
一部の大手も上向いてないよ

330:名無しさん@引く手あまた
09/08/10 00:37:09 8wBaZLwDO
高速1000円に代表されるような公金によるカンフル剤で一時的によく見えてるだけだからな
いつまでも財政出動ってわけにもいかんからな…

331:名無しさん@引く手あまた
09/08/10 03:44:43 CQM5uBmA0
机上の空論もいいとこだわ

332:名無しさん@引く手あまた
09/08/10 08:20:29 8HZ/Fo6t0
やっかいなのは、前回の不況期や就職氷河期に続いて、
多くの企業が人数を極限まで減らして会社を回すことを覚えてしまい、
その企業数ですら倒産廃業合併等で数を減らしちゃうことなんだよなぁ。

企業の管理部門的な、経理や人事の総務系や社内SEみたいなのは、
景気が回復してもそんなに求人は増えず、現場の営業や
工場関係(それだって空洞化する)中心に回復するんじゃ?

すると俺死亡w

333:名無しさん@引く手あまた
09/08/10 11:34:07 fgOV9vEf0
今は最低の世の中だ。混迷を極めている最中なのに、さらに政治は派閥同士での争い。

落ちるとこまで落ちるぞ。

大企業、優良中小、公務員、ライセンス持ちぐらいしかまともな生活は送れない世の中になった。
しかしこれからは上記の人間でさえ苦しくなっていく。
スラム街とか現実にできてもおかしくない

334:名無しさん@引く手あまた
09/08/10 11:36:51 3tN30bGA0
マニフェスト

裏切ったら国民から石投げられ死するなら・・・

335:名無しさん@引く手あまた
09/08/10 12:22:34 EQrlfK0P0
韓国か北朝鮮の属国になるしかないな

336:名無しさん@引く手あまた
09/08/10 12:29:52 8HZ/Fo6t0
その前に韓国は間違いなく潰れてるだろ。

337:名無しさん@引く手あまた
09/08/10 12:42:38 QWRaXoTk0
北も終わってるだろ。

338:名無しさん@引く手あまた
09/08/10 12:42:59 D3D9KgzT0
>>332
そういうのを解決するのが政府の役割だと思うがな

339:名無しさん@引く手あまた
09/08/10 13:53:32 xzYv2/OE0
正社員になりたいって気持ちはわかるが
小学生レベルの算数ができない人間を
正社員にしてくれる所は無いと思うぞ?


340:名無しさん@引く手あまた
09/08/10 17:01:57 e0TPbnbB0
>>332何にしても、腹立つのは前回の「ロストジェネレーション」の不況も、今回の絶望的不況も「人」よって引き起こされてること。
前回 バブル景気→日銀の総裁が金融引き締め→バブル崩壊→不況→就職難→雇用崩壊→リストラ・倒産がひどくなる。(ロストジェネレーション)
今回 「グリーン何ちゃら」という男が考えた「サブプライム詐欺」→崩壊→リーマンショック→絶望の不況スタート→不況が世界にパンデミック→日本も景気の足元すくわれる→雇用崩壊→うちら巻き込まれる→再起不能→今後さらに悪くなる噂。
まあ日本景気に関しては、「サブプライム詐欺」や「リーマンショック」よりも国内総生産の悪さ指摘する意見もある。
しかし、前回の不況によってそれが弱ってたところへ今回、景気の足元すくわれたんだよなきっと。だから結局、前回の不況が終わったように見えて終わってなかったのさ。




341:名無しさん@引く手あまた
09/08/10 17:17:19 e0TPbnbB0
>>340続き いわゆる「派遣村」も前回の不況が作ってしまったのかも。
前回の不況時、数年前、どうしても正社員としての雇用がすでに崩壊してた。しかし何とかして生きていかなければならないから派遣になった人イパーイ、しかしそれが今になって完全に雇用崩壊。
結局今の「派遣村」は小泉と竹中が作ってしまったようなもの。しかし今の政府ときたら頭にあるのは「選挙」と「マニフェスト」。
いい加減にしろってんだよ。そんな選挙だマニフェストだ言う前にやることあんだろうが。また政権とったらとったで何にもやんないし。増税することしか頭にないし。
結局もうあれか?景気はもうよくはならないか。まあもっとも劇的によくなってればとっくの昔に好景気になってるわな。





342:名無しさん@引く手あまた
09/08/10 17:18:59 O12mbUGLO
国も企業もアメリカも糞
日本は一次産業に力入れて農業大国、漁業大国で再生するしかない
サービス業奴隷そのもの
蟹工船や明治の女工の話を今こそ見直すべきだろ

343:名無しさん@引く手あまた
09/08/10 17:24:39 D3D9KgzT0
>>339
日本は教育の平均だけは高水準だがな?
池沼はしらんが

344:名無しさん@引く手あまた
09/08/10 17:57:45 3tN30bGA0
どんな仕事でも良い・・・と、
選んでいくと、だんだんヤクザ臭い仕事になっていくw

345:名無しさん@引く手あまた
09/08/10 18:25:58 kuQEHz4R0
失業率20%になることはないだろう。
今は景気回復の途上だし、あと少しで遅行指数の失業率も改善される。
自民党と公明党の施策が効果を出し始めたと思う。
やはり政策実行力なら自民+公明だね。

346:名無しさん@引く手あまた
09/08/10 18:55:42 tXXfD2nLO
>>345
釣りか?

347:名無しさん@引く手あまた
09/08/10 18:57:03 TsUcsTJZO
>>345
あんた、何の仕事してるの?

348:名無しさん@引く手あまた
09/08/10 19:05:15 uZQgId+z0
創価学会の人?w

349:名無しさん@引く手あまた
09/08/10 19:32:49 CrTsicEA0
>>343
どこぞのクイズ番組に出てる芸能人みたいに
シャレにならない奴が本当にいるんだよ!(´・ω・`)

350:名無しさん@引く手あまた
09/08/10 21:15:14 5ycpi4qvO
コゥルセンタァも倍率高そうだったお。

351:名無しさん@引く手あまた
09/08/10 21:44:44 hxAX6e2B0
バブル崩壊以降は、不況なんだよね
短期間だけど、ITバブルはあったけど

20代後半~30代の学力水準、教養は高いよ
同世代の人口が多いし、入学試験も難しかった
だが、卒業するころは就職難
内定もらうまで疲れた 体重が5キロ痩せたよw
当時、大学進学したい人は60%ぐらいいたが、進学できたのは、30%ぐらい
2浪して大学進学失敗した人は、専門学校に進学していたなぁ
大東亜帝国でも学区内2番手進学校ではないと現役合格は難しかった
今は、AO入試やら名前だけ書けば合格する大学たくさん
早稲田、慶応辺りの文系学生でも分数ができない人がいる

大手の転職サイトが、風俗系の求人出すようになったw
終わっている
どんな仕事でも良いとなると、本当にヤクザ系になってしまう
今いる会社は、給料が上がらねぇし、採用抑え気味になったから、数年前より
仕事が忙しくなった

352:名無しさん@引く手あまた
09/08/10 21:48:04 wicS5RFi0
520 名無しさん@引く手あまた 2009/08/02(日) 20:56:46 ID:p1P+B3ioO
>>518
氷河期のときのランクが本来のランクなんだよ。
バブル・ゆとり=コア層+使い捨て層採用、氷河期=コア層限定採用だから、
氷河期のほうが本来の位置を見誤ることがなくて良い。
受験も競争率が上がったのは三科目とかの軽量入試の私大だけだからたいしたことない。
クラスでも下の連中が早々に軽量入試大限定コースの方に進んでたなあ。
氷河期で自分の偏差値に見合った待遇が与えられてないと騒ぐ連中もそういう軽量入試大卒が多いような気がする。
軽量入試だから最低10はマイナスして考えないと駄目だ。

353:名無しさん@引く手あまた
09/08/11 00:55:50 AJ8MsI+D0
>>338
それを期待できないから困る。

個人だけの力じゃ限界に近い。
濁流に杭一本立ててもどうにもならん。

354:名無しさん@引く手あまた
09/08/11 13:52:13 ew05BbnI0
>>333
同意。
公務員は安定した収入があります。
「生活保護」受給者は、一種の公務員です。

「7時間労働制ー実質・週30時間労働」の施行。
働かないものにお金をばら撒くわけには行かないでしょう。
みんなに働いてもらうには、労働時間の短縮しか無い筈。


355:名無しさん@引く手あまた
09/08/11 14:00:24 ouFr7GMd0
何処の街行っても昼間にウロウロしている人間の多いこと
もう20%なんかとっくに越してるだろ。
もう何年も前からずっとそんな感じだ。

356:名無しさん@引く手あまた
09/08/11 14:10:17 S//ydKuH0
そろそろ治安が悪くなってくるんじゃないかな
ざまーみろだぜ

357:名無しさん@引く手あまた
09/08/11 14:21:12 AJ8MsI+D0
URLリンク(diamond.jp)

>全産業の雇用保蔵607万人は、労働力人口(6689万人)の9%程度に相当する。
>したがって、これらの労働者が実際に失業すれば、日本の失業率は14%程度という
>未曾有の水準になるわけだ。

358:名無しさん@引く手あまた
09/08/11 14:31:29 B1mYrwi60
>>356 何がざまーみろなんだか良くわからんが・・・


359:名無しさん@引く手あまた
09/08/11 14:43:06 rtu6DPYy0
>>358
「そろそろ治安が悪くなってくるから、様を見ろ。」
要するに、治安の悪くなっている様子を見ろ、という意味では?

360:名無しさん@引く手あまた
09/08/11 14:47:24 thv4zXKWO
俺仕事決まんない。近所の奴も暇そうにしてるのがうじゃうじゃいるお。

361:名無しさん@引く手あまた
09/08/11 14:57:45 IQqLFo1w0
仕事なんて選ばなかったらいくらでもある。
仕事を選ぶなんて贅沢だ。




という奴っているよな。
確かにそうかもな。
しかし時給750円のバイトとか、求人票に月20万て書いてあるのに実際には12万とか
そういう求人ばかりだろ。
勤めても食べていけない、ワーキングプアになりにいくような仕事は誰もやりたく
ないんだよ。
そんな仕事をやれというのか?

362:名無しさん@引く手あまた
09/08/11 15:02:01 AJ8MsI+D0
アパートの隣の部屋の30歳くらいの女の人も失業中だそうな
昼は部屋のブレーカーを落として図書館に逝くか
近くの珈琲館で一杯で何時間も粘り、夜は外に出て涼んでるって言ってたよ

漏れも外に涼みに出るんで最近よく合うw
ちなみに向こうは煙草吸ってるんで、異性としてはパスw

363:名無しさん@引く手あまた
09/08/11 15:13:35 EvojzUkS0
>>362
向こうもパスだとおもうが。

364:名無しさん@引く手あまた
09/08/11 15:15:39 AJ8MsI+D0
>>363
在日の人らしいんで、パスして頂いた方が都合がいい^^

365:名無しさん@引く手あまた
09/08/11 16:00:25 JJYJd9cH0
女で在日なら生活保護を将来確実に貰えるからそいつは勝ち組だよ。

366:名無しさん@引く手あまた
09/08/11 16:14:26 d9j+y8LM0
>>361
今はその35超えて地方で男だと750円のバイトすらきついらしいな
バイトも倍率ものすごいらしい
都心も、中国人とのバイトの取り合いで求人すら減ってて
750円のバイトすら落ちるとかも今じゃありえる時代


367:名無しさん@引く手あまた
09/08/11 16:39:22 0unGvvKR0
>>イヤ、たとえ選ばなくっても、今の社会的状態では、どんな求人先でも何倍って競争率だと思う。
たとえ「これ」って求人見つけても気づいた時には、一人求人に対してもう10人~20人の応募当たり前だから。
要は、今何らかの理由で仕事をやめると・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
転職が難しいんじゃなく、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
仕事ができない。


368:名無しさん@引く手あまた
09/08/11 16:44:12 0unGvvKR0
わりい!!アンカ打ち損じ>>367>>361へのアンカね。改行もおかしくなっちった。



369:361
09/08/11 17:17:52 IQqLFo1w0
>>366
>>367
俺自身は今現在在職中なんだが(今も仕事中)、そういう現実をやっぱりきいているわけだよ。
それなのに、世間の人は選ばなければあると言う。
若い子たちでも時給750円とか、月12万とかの給料じゃあ何もできないよ。
これで結婚して子供をつくれという政府もおかしい。

ていうかこういう現実をわかっていれば、少子化になるのは当たり前と思うだろう。
と言っても今の政治化は自分のメンツだけが大事で、国民のことなんて一つも考えていない。

本当にみんなお金をもっていないよ。
だから消費も伸びない。
だからデフレになる。
だから業績があがらない。
更にデフレになる・・・

業績があがらないということは、経費が生まれない。
ということは人件費がでない。
給料はあがらないし、求人もできない。

どうしてこういう連鎖が政府の連中はわからないのか。
ていうか、誰でもわかるよね。
わかるけどしないだけなんだよね。

俺は今の日本てフランス革命前のフランスの状態だと思っているよ。
ジャンヌ・ダルクみたいな人がでない限り、日本は本当に終わってしまうよ。

370:名無しさん@引く手あまた
09/08/11 18:24:11 ExuqGmDtO
>>369だとするならば今は仕事止めようなんて思わない方がいいよ。止めると地獄見るよ。マジで。たとえハロワで紹介してもらって「一人しか応募なし」って言われても、面接に行く頃にはそれが30~40人に膨れ上がってる事もザラだから。空求人やブラックもあるから。



371:名無しさん@引く手あまた
09/08/11 18:35:49 ExuqGmDtO
>>369 まあでもこの手の景気、雇用対策って10年前位にしっかりやっとくべきだった。しかし当時の政府も何にもやらなかった。ただ良くなるの指くわえて見てただけ。その結果が今のこれ。今の30代後半組は正にロストジェネレーション。

372:名無しさん@引く手あまた
09/08/11 18:45:27 J9coF0t80
景気は上向いて雇用創出に繋がっている業種はある。

まぁ、信じるも八卦信じぬも八卦ということでおk

373:名無しさん@引く手あまた
09/08/11 18:50:00 Kj9FxabmO
ここまで狂った時代になったのは、経団連のいいなりに、本来禁止されてる製造業まで派遣解禁した、
自民の世紀の大失政(労働派遣法改悪)が全て
正社員と同じ仕事を低賃金で何時でも切れる大量奴隷でまかなえるんだから、
正規雇用社員なんて馬鹿らしくて雇えないw

日本の貧富の差も既に先進国中、アメリカに次いで第二位だしな
(しかも貧弱救済システムのあるアメリカと違い、日本は貧困・格差の実態すら把握してない、
弱者切り捨ての冷酷政治)

374:名無しさん@引く手あまた
09/08/11 18:50:06 Jf0XmXq40
>>371
派遣労働を全面解禁したのが、事を大きくしたよな・・。

375:名無しさん@引く手あまた
09/08/11 18:53:30 Jf0XmXq40
>>373
まあ、自民党政治はもうじき終焉だし・・。
その後、どうなるかだな・・。

376:名無しさん@引く手あまた
09/08/11 19:05:33 ExuqGmDtO
とりあえず、バブルを崩壊させて不況に陥れた当時の日銀の総裁と絶望の不況を生んだサブプライムローンを考えだした「グリーンなんちゃら」という男を絞めあげたいのだが。こいつらの為にうちらの幸せが・・・

377:369
09/08/11 19:07:55 IQqLFo1w0
>>370
全世界が時代の流れの速さに翻弄されている気がする。
影で誰か操っているのかもしれないが、普通の人ら(政治家や大企業の社長さんすらも)も
わかっているフリをしていても本当は操られていることに気がついていないような。

経団連の連中でも今では格好悪いくらいどうしたら良いかわからないようになっている。

それにしても勤めるところがないってどういうことだろうな。
どこの組織も売り先がない。
売り先がないということは利益がない。
だから人も雇えない。

全部連鎖だよ。

正に八方塞の状態だね。

風俗ですら不景気だというしね。
これからは賢くならないと本当に騙されてしまうね。

378:名無しさん@引く手あまた
09/08/11 20:00:29 BdwN9D+a0
ミンスになってどう変わるか、この一点に期待するしかない
民主もロクなもんじゃないが選択肢がそれ以外にないからなぁw

何にしろ自民がこのまま政権を持ってると今以上の景気回復は絶望だからね

379:名無しさん@引く手あまた
09/08/11 20:04:08 IQqLFo1w0
諸外国の日本の扱いがどう変わるかだよ。

自民なんて、次で政権交代になると完全に思われているから、交渉の相手にすら思われていない。
だから日本は数ヶ月の間、無視の状態になっている。
この空白期間を自民党はどうしてくれるんだろうか。
全部国民にしわ寄せがきている。

380:名無しさん@引く手あまた
09/08/11 20:15:00 BdwN9D+a0
まぁ中国とアメリカが手を結んで、日本は無視って事にしばらくはなるだろうなぁ
去年の福田の後に予定通り即解散してりゃ、ここまで自民惨敗にはならなかっただろうに…
今じゃ自民で誰が受かるの?wってレベルまで信頼されてないからな

381:名無しさん@引く手あまた
09/08/11 20:16:45 Jf0XmXq40
>>379
この前のサミットの時も、麻生だけ孤立していたしww
哀れだと思ったわ。。

他国では、考えられない事なんだろうね・・。
国民から支持もされていない政党が、ダラダラ政権にぶら下がっている事が・・。
他国だと、暴動なり抗争が起きても、全然おかしくは無いからな・・・。

382:名無しさん@引く手あまた
09/08/11 20:37:10 tXmtYg1D0
「みんなの党」はどうだろう? ここに投票するか…

製造業派遣解禁反対した自民保守は無所属で選挙戦ったからなぁ

亀井静香(派遣会社はヤクザの手配師発言)、平沼赳夫、城内実、国民新党の
議員など

383:名無しさん@引く手あまた
09/08/11 20:40:24 Jf0XmXq40
>>382
今は、自民か民主のどちらかを選択するべきだともう・・。
中途半端に、少数党に入れても効果は無い。
今度の選挙は、政権交代か否かの選挙だし。


384:名無しさん@引く手あまた
09/08/11 20:51:17 BdwN9D+a0
俺も>>383と同意見
みんなの党は良いと思うよ。今後に期待も出来るけど時期が悪い…
今回はとにかく自民党を根絶やしにして官僚や公務員などの特権階級をなくす
そして憲法を基本的な部分から見直さなきゃ駄目だ
戦後のアメリカが作った法律なんだからアメリカが日本を見放したら意味がなくなる

385:名無しさん@引く手あまた
09/08/11 20:54:51 Jf0XmXq40
>>384
そういう事。自分は失業者で酷い目にあっているわけだから、自公には絶対に入れない。。
もう、絶対的に自民党に勝たせてはいけないんだよね。
自民党に勝たせてしまうと、ほんと、俺らみたいな弱者は切り捨てられてしまう・・。

今まで、自民党がやってきた事を全て肯定してしまう事になる。



386:名無しさん@引く手あまた
09/08/11 21:02:53 4wolaRjFO
雇用する方はほとんど自民なんだろうけど、今回は今まで疑う事もなく自民に入れてた人も迷う気がする。

雇用される側で自公に入れるヤツはよほどのMか、現状に満足してるヤツだ。

387:名無しさん@引く手あまた
09/08/11 21:14:39 ExuqGmDtO
まあでも、そのマニフェストに増税した時点で自民は負けだわな。

388:名無しさん@引く手あまた
09/08/11 21:17:23 y7b71gBQ0
俺の選挙区は自民だろうが、民主だろうが、
佐藤ゆかりだから、ゆかりちゃんに入れちゃう。。。

389:名無しさん@引く手あまた
09/08/11 21:17:48 IQqLFo1w0
みんなの党が連立するかだが、どちらにしても動きには注目だ。
民主が政権をとっても、どうしても永くないような気がする。

しかし自民を与党にするのは絶対にやめにしないと、力の弱い庶民は一人残らず殺されてしまう。

ここまで溝が深い不景気は、単に個人の努力ではどうしようもない。
国家レベルの話だ。
企業などの組織に余裕がない限り、雇用は生まれない。

もちろん各々の努力は必要だが、今の状況では転職をしようとしても、または起業をしようとしても
売り先がないのでは、業績が上がらないのでは、何も意味を持たない。

ニートになっていく人の気持ちもわからないでもないよ。
今の時代は何をやっても意味がないからな。
でもそれでは駄目なんだ。どうにかしないとな。

390:名無しさん@引く手あまた
09/08/11 21:21:38 IQqLFo1w0
それをもう一つ!

絶対にやらないといけないのが国会の世代交代だ。
各選挙区で大ベテランの自民党員に、20代とか30代の若手を民主や野党がぶつけてきている。
みんなその若手に入れてあげてほしい。

汚れていない若手の勢力が増えれば、いくら力があるベテランでも勢力を抑えることができるかもしれない。
奇跡がおきるなら、平均年齢が50代前半くらいまで落ちたら、何か新しいことがやってくれそうな気がするんだ。

ほとんど奇跡に近いけどね。
でもそれしか希望がないと俺は思っている。

391:名無しさん@引く手あまた
09/08/11 21:26:18 5njTWp680
どうせ職に就けてもどうしようもないワープアだし
パらサイトしながらヤク中にでもなるわ。

392:名無しさん@引く手あまた
09/08/11 21:32:45 Jf0XmXq40
俺、今年の10月末で、2年無職になる・・

もう人生終わった。もうワープアで細々と生きていくしかない・・・。
ほんと、どうしよう・・もう30代前半なのに・・・。

393:名無しさん@引く手あまた
09/08/11 21:35:22 HDiRecB00
それでも選挙に行きなされ。
自棄になるのは復讐の一票をいれてからでも遅くはないでしょ?

394:名無しさん@引く手あまた
09/08/11 21:35:26 XkgDsyZn0
小泉氏ね
次男も選挙落ちろ
そして竹中はパソナに天下りしやがって世の中なめるのもいい加減にしろ

395:名無しさん@引く手あまた
09/08/11 21:39:57 Jf0XmXq40
>>393
絶対に選挙行って、民主に入れるつもりだ。。

無職期間長くなったのは、自分の責任でもあるけど、自民党政策の責任もあるから。。
自民党には、激しい憎悪と憎しみしか残っていない。


396:名無しさん@引く手あまた
09/08/11 21:40:49 IQqLFo1w0
>>394
それは違うぞ。
小泉が悪いのは、前回の選挙が終わったら自分で改革をせずに安部に譲ったことだ。
自分で言い出したことは自分で実行しないとな。

竹中も悪くない。

安部も年金問題はあの人のせいじゃないのに、マスコミに叩かれてノイローゼになってしまったからだ。

悪いのは福田、麻生、そして森だ。


小泉が信念を通して、改革をやり遂げていたらこんなことにならなかった。
彼には人を引き寄せるパワーがあった。
せめてもう一度総理をやっていたら、今みたいにもならなかったが、引退するとか言って逃げた。
これも駄目なところか。

397:名無しさん@引く手あまた
09/08/11 21:55:17 HDiRecB00
最初からこうなる事がわかってて逃げたんじゃないの?
な~にが男の美学だ。w

まだ小泉の肩もつ奴がいるとはね。

398:名無しさん@引く手あまた
09/08/11 22:36:29 XkgDsyZn0
>>396
竹中は未だに構造改革の途中とテレビでほざいていたぞ
派遣会社のパソナで何をするんだこいつは?
派遣が汗水たらして働いた金を吸い取るだろだろう?

小泉はどうだ?
派遣を無秩序に開放して雇用を崩壊させ、
郵政民営化はどう見ても失敗と言わざるを得ない
小泉チルドレンを見ろ!
散々利用されて今度の選挙では当選する可能性はものすごく低い
まさに使い捨て
小泉の後には雑草さえ残らない荒涼とした大地のみだ

399:名無しさん@引く手あまた
09/08/11 22:47:35 wS3DEyVO0
B層www

400:名無しさん@引く手あまた
09/08/11 22:58:22 0unGvvKR0
みんな選挙行って自民にノーを突きつけてやろうぜ。どうせ政治家なんて、俺たち求職者の心の叫びなんて他人事。
市民にペコペコする選挙活動なんて政権とるためのパフォーマンスに過ぎない。選挙に受かっちまえば俺たち庶民なんて虫けら同然。閻魔大王様のような大エバリだから。
何にも変わらない。苦しさが増えて、自殺者や犯罪者がふえるだけ。それでも考えることは増税と年金いじり。あと役立たずの雇用対策と景気対策。


401:名無しさん@引く手あまた
09/08/11 23:40:18 ldLKpW5e0
NEWS ZERO ★4 6党首、鳩もっと具体的に話せ
スレリンク(liventv板)

402:名無しさん@引く手あまた
09/08/12 00:02:14 KvznPI+00
YouはMuShock 書類選考で 落ちてくる
YouはMuShock 書類通っても面接で 落ちてくる
熱い心 書面に綴っても 今は無駄だよ
仮に通っても 面接一回で アウトさ

YouはMuShock ハロワ行くこと 多くなる
YouはMuShock 俺の名前 覚えられる
仕事求め さまよう心 今 かなり萎えてる
心折れて 無残に飛び散るはずさ

俺への愛想を尽かして お前は旅立ち
明日を 見失った
「お祈りします」なんて言葉など 見たくはないさ
職を取り戻せ・・・

YouはMuShock 悔しさで不採用通知を切り裂いて
YouはMuShock 糞会社の不採用通知を切り裂いて
誰も俺の価値など 見抜くこと出来はしないさ
敬遠される職歴は 拭えない二度と

俺への愛想を尽かして お前は旅立ち
明日を 見失った
「お祈りします」なんて言葉など 見たくはないさ
職を取り戻せ・・・


403:名無しさん@引く手あまた
09/08/12 00:15:34 waUF8Rg30
それ貼ってる奴が東海大卒の馬鹿だった

404:名無しさん@引く手あまた
09/08/12 01:45:01 cCVLM4k10
>>403
帝京大じゃなかったのか?

405:名無しさん@引く手あまた
09/08/12 04:54:52 0HGTJU7R0
>>382
>亀井静香(派遣会社はヤクザの手配師発言)
まさにその通り!!!!!!

みんなの党に決めますた。

406:名無しさん@引く手あまた
09/08/12 05:17:27 C9Tr5zVF0
       ____
    /      \
   /  ─    ─\      ハロワの就職相談の受付の人って
 /    (●) (●) \     凄く頼りになりますよね。 
 |       (__人__)    |    経歴書見せたら、
 \     ` ⌒´   /     「あ、今、条件に合う企業が急募していますよ」
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.     って流れで、受付の人が採用GETしてくれました。
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i    「適当に書いた履歴書持って、明日9時の
    |  \/゙(__)\,|  i |    出勤時間に間に合うように行って下さい。
    >   ヽ. ハ  |   ||   私服で構わないようです」だって。就職って簡単だね。

407:名無しさん@引く手あまた
09/08/12 07:22:30 rBXO3P110
>>406
いつの時代だよ…

408:名無しさん@引く手あまた
09/08/12 08:12:14 3kQjKfYP0
事業所名 (有)楠橋工芸
所在地 愛媛県今治市中日吉町1-5-25
事業内容 大手アパレルメーカー株ワコール、住商テキスタイル、三井物産株などより受注       
縫製品の製造
職 種 生産オペレーター
雇用形態 正社員
産 業 製造業のうちその他の繊維製品製造業
就業形態
雇用期間 一般
年 齢 35歳以下
就業時間     8:30~17:30
賃 金 日給月給110,000円
通勤手当     なし
採用人数  5人
※トライアル雇用併用求人    
※若年者等正規雇用化特別奨励金併用求人

409:名無しさん@引く手あまた
09/08/12 09:35:11 Ef5Lwn5o0
>「適当に書いた履歴書持って、明日9時の出勤時間に間に合うように行って下さい。私服で構わないようです」だって。就職って簡単だね。


今では誤字脱字なしで綺麗に志望動機を綿密に練り込んで記入して、 更に職務経歴書をワードで寸分のくるいがなく正確に作成して、
更にスーツも紺のビジネススーツで、髪型の清潔感があるようにカットして、セットして、シャツはもちろん白。靴下はもちろん黒。
かばんはシンプルにビジネス用。で相手先の企業をネットや法務局やら調べきって、面接もハキハキとしゃべれるように一人で練習して
採用試験にのぞんでも・・・

「30才ですか・・・ ちょっと年齢が・・・」

なんだよね。


410:名無しさん@引く手あまた
09/08/12 09:41:36 09Kf8UKP0
>>401
見てたけど、45分くらいじゃ短すぎて話にならなかった。
どうしてテレビ局は、もっと時間枠を増やさないのか!!

各党の党首が勢ぞろいする機会なんて、少ないだろうに。。
2時間くらい、みっちり討論して欲しかった。

日テレはまじで、死ね!!!

411:名無しさん@引く手あまた
09/08/12 09:41:46 3s/gXtOy0
>>409
まだせめて「40歳ですか・・・」なら分からんでもないんだが。
仮に、22才から60才まで働いたとして38年現役としても、
8年経過でもう切られたり、這い上がるのが難しかったり。
なんだかなぁこの国…

412:名無しさん@引く手あまた
09/08/12 09:43:05 3s/gXtOy0
>>410
あー日テロは期待しない方がいいよ、
自民の肩持つ、ナベツネだの電通だの絡んでるし。

413:名無しさん@引く手あまた
09/08/12 09:46:49 oS+oQ+NDO
>>409まあ、結局前回の不況が深刻化した時に30代以上の正社員採用は完全に壊滅してた。しかし生きるために皆派遣になった・・・結果が今の「派遣村」・・・。

414:名無しさん@引く手あまた
09/08/12 09:48:41 rUI+Dr0j0
>>411
漏れもそう思いつつ、そろそろ40歳だよ( TωT)y─~~

415:名無しさん@引く手あまた
09/08/12 09:56:49 09Kf8UKP0
もっと、党首が勢ぞろいして、討論するような番組増やせばよいのに、
なんでそれが出来ないのか?

テレビほど、有力な物は無いと思うのに・・。
ゴールデンタイムで、2時間~3時間のスペシャル番組で、放送すれば、
視聴率30%くらいまで上がるぞ!
それくらい、次の選挙は大事なんだよ!!


416:名無しさん@引く手あまた
09/08/12 09:57:40 rBXO3P110
はぁ…30代、今から給料18万の零細面接受けてくるわ…

417:名無しさん@引く手あまた
09/08/12 10:49:47 1WK4lYQ60
俺も今、30代後半組み。なんかこれから劇的に景気がよくなっても年齢的にすべて手遅れのような気がする。20代、社会の新人としてデビューしたときからずっと景気、経済に翻弄されてきたから。
考えてみりゃ、うちらはいわゆる第二次ベビーブームの絶頂期に生まれたってのもあって、高校入試、大学入試のときも想像を絶する競争率だった。そして、それまでバブルだったの就活時に一転暗黒の世界に。
そしてどうにかこうにか仕事をすれば安月給と「団塊」の世代にいいようにコキ使われて、更にリストラ、倒産の悪化。将来にビクつきながら過ごす。ん?やっと落ち着いたかと思えば、「リーマンショック」で景気と失業率がドカーン!見事に巻き込まれた。
それで今のところそれっきり。夢なんて追いかけられなかった。マジで。まあ「嫁なし、子なし、住宅ローンなし」だからいいが。






418:名無しさん@引く手あまた
09/08/12 10:57:12 3s/gXtOy0
>>417
>年齢的にすべて手遅れのような気がする。
だろうなぁ、団塊がボチボチ死に始める頃になると
高齢者~老人による数の暴力状態から、根本から変わってくると思うけれど
仮にそれが20~25年後位だとして、その頃には旧氷河期の連中もいい年だもん。
今オギャーとか生まれてる連中くらいからじゃないの?ウマウマできるのは。
まぁ、日本が今のままあるかどうかも分からないけれど。

住宅ローンないのはいいと思うよ。
今ホント、ローン払えなくなっての夜逃げとか半端ないからw

419:名無しさん@引く手あまた
09/08/12 11:23:40 Ef5Lwn5o0
>うちらはいわゆる第二次ベビーブームの絶頂期に生まれたってのもあって、高校入試、大学入試のときも想像を絶する競争率だった。そして、それまでバブルだったの就活時に一転暗黒の世界に。


俺も30代後半だよ!
結構多いよね。
暗いことばかり考えても駄目だよ。
こういうときはガンダムの話をしよう!

420:名無しさん@引く手あまた
09/08/12 11:25:43 dgTzt1dx0
人気アニメ「機動戦士ガンダム」のプラモデル、通称「ガンプラ」を母親に捨てられたと早とちり
して自宅に放火、全焼させた兵庫県加西市の工員の男(29)が、放火の疑いで県警加西署に逮捕された。
ガンプラは30-40代の男性を中心に熱狂的なマニアが多いことで知られるが、それにしても……。経緯を
捜査関係者に聞いた。

▽ITmedia News
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

421:名無しさん@引く手あまた
09/08/12 11:45:45 oS+oQ+NDO
劇場版の「哀戦士編」は今でもオレの中で名作。特にガンダムがグフのうでを切り落とすシーンと「ジャブロー総攻撃」のシーンは神。「哀戦士」のテーマが流れるところ。この篇に出てくるジオンと連邦のモビルスーツのガンプラ全部そろえたわ。


422:名無しさん@引く手あまた
09/08/12 11:49:58 UjKwGBE40
>>418
年金、介護、医療が詰むのも時間の問題かもしれないし
その穴埋めで消費税や、医療と介護保険大幅徴収する国の
どこにいい未来があるの?
年金、介護、医療詰んでて未来なんかないだろ

423:名無しさん@引く手あまた
09/08/12 11:55:57 Ef5Lwn5o0
とガンダムの話を冗談で振ったら真面目なレスが返ってきた・・・

30代後半の奴はガンダム世代というんだってねぇ
俺も最初のとZとZZの途中までと、逆シャと0083とF91とターンA
くらいまでは見てやったさ。
でもね。
趣味じゃないんだよね。はまらなかったw
それでも一番好きな作品は0083。好きなガンダムはデンドロビウム。

これだけは良かったなぁ。

424:名無しさん@引く手あまた
09/08/12 12:03:38 eVBl+eA3O
>>422
全く同感。
そのうち良くなるわ・とはとても思えない。
働かないと仕方ないけど、こんな救いようのない国だとは思わなかったよ。

425:名無しさん@引く手あまた
09/08/12 12:06:12 B/fbI/rV0
>>417
30代後半の氷河期組だけど内定もらったよ。

転職活動していて思ったけど、自分たちの年代があえて欲しいという企業も
少なからずあるよ。マジで。
ハロワの求人票をよーく見て応募してみなよ。とりあえず面接までは進める。
あとは面接次第だよ。

426:名無しさん@引く手あまた
09/08/12 12:32:07 rUI+Dr0j0
そりゃ、業界や職種に寄りそうだな。
うちは出版だから……orz

427:名無しさん@引く手あまた
09/08/12 13:12:40 f45PdWYI0
>>425
ハロワてことは、よくて中小、ふつうは零細だな
続けばいいがなw

428:名無しさん@引く手あまた
09/08/12 13:26:00 yAUpG9JRO
>>405
じぃさんとかが派遣は昔はやくざが斡旋してホームレスやら雇ってたって言ってたよ
しょせんそういう仕事なの
働かずに接種だけするなんていかにもやーさん業らしいじゃん


429:名無しさん@引く手あまた
09/08/12 13:33:39 yAUpG9JRO
なんかさやたら自民反対意見多いけどじゃあ民主になったら何がどうかわるかわかっていってる?
ただ漠然と自民でこうなったから民主とか?
マニュ掲げても実行できなきやぁ意味無いよね

430:名無しさん@引く手あまた
09/08/12 13:43:01 M7jm0i6J0
>>429
自民なら3年後に消費税15%提言
民主なら4年後に消費税15%提言
消費税増税が1年伸びるだけだな

431:名無しさん@引く手あまた
09/08/12 14:17:48 ngA3pC/Z0
>>429
だよな
テレビ見てても民主がどうとういうより
自民がだめだから1回民主にやらせたら?みたいな意見ばっかだもんな

432:名無しさん@引く手あまた
09/08/12 14:19:09 kYTx+FdP0
>>431
うんだから自民はもうおなかいっぱい
尼くだり減らすとか言ったけど
結局4倍に増えたし

433:名無しさん@引く手あまた
09/08/12 14:21:48 Ef5Lwn5o0
結局自民党の仕事は官僚に貢ぐことなんだよ。


官僚こそが真の勝ち組で、そして闇の支配者。
政治家はただの駒さ。

434:名無しさん@引く手あまた
09/08/12 14:26:11 ngA3pC/Z0
>>433
まったく
日曜にやってる官僚たちの夏とか見ててもいかに官僚主導でこの国が
まわってきたかわかるぜ


435:名無しさん@引く手あまた
09/08/12 14:32:59 oS+oQ+NDO
自民がダメで民主にやらせたところでって気もしなくもないな。とどのつまり税金をまたいじくりだしそうな気がする。 


436:名無しさん@引く手あまた
09/08/12 15:18:40 EoXO3Rws0
内定者は頑張って俺の分まで働いてくらはい

437:名無しさん@引く手あまた
09/08/12 15:22:52 1WBjc9XJ0
皆、この時期どうしてんの?

438:名無しさん@引く手あまた
09/08/12 15:30:08 yN+asz4t0
なんもしてない
家を出払う準備をしようと思っています
もう誰にも迷惑かけないように出奔しようかと悩んでいます

439:名無しさん@引く手あまた
09/08/12 17:14:00 w3L543B60
やっぱり思ったとおりになった。リーマンショックから
日本の存在が危ういと思った。後5年もたないと予想
していたが実際そうなりそうだ。

440:名無しさん@引く手あまた
09/08/12 18:48:12 FXLAN6V+0
仮に民主になったとして、混迷を極めるのは容易に想像できる。

統制できてない政治体制で、社会が変わるわけがない。

一番恐ろしいのは、今の状況で自民と民主が敵対しまくっている事だ。

もう、今の日本は政治が一丸となって社会を変えていくしかない。なのに派閥争いが加熱してるとか
ギャグにしか思えない。本当に5年以内に終わるかもしれん

441:名無しさん@引く手あまた
09/08/12 19:06:05 7AxNy95GO
サブプライムの次に今秋からはオルトAの破綻が始まる。
いつまでたっても頼みの綱の外需は戻らんw

442:名無しさん@引く手あまた
09/08/12 20:05:11 Ef5Lwn5o0
民主のマニュフェストどおり、官僚を押さえ込むことができたら、日本も多少なりとも
変わると思うが、まず無理だろうな。


2年くらいでお手あげになり、そこからまた最悪の自民党の政治が始まる。
失業率は30%を超えるな。
街には馬鹿な若いガキどもばかりで、犯罪ばかりの世の中になる。
しかしそこまでなっても暴動の一つもおきない。
もしあっても大阪の西成の浮浪者が小さい暴動をおこすくらい。でも体力がないから、
大阪府警のボコボコにされて、殺されて捨てられるだけ。

443:名無しさん@引く手あまた
09/08/12 20:20:37 czE9wCgh0
この国もう本当に駄目なんじゃない?
会社は正社員を取りたがらないし、給料下がるしリストラもしてるし
新規採用なんてほとんどないみたいじゃん。
実際、織り込み求人なんて俺の地域は数年前までは4~5枚は入っていたのが
廃刊だぜ!!無料の求人紙も廃刊、有料の求人紙も廃刊、今でこんな状況だから
来年以降、生き残れる奴が何人いることやら。そら恐ろしい

444:名無しさん@引く手あまた
09/08/12 20:39:49 Ef5Lwn5o0
>会社は正社員を取りたがらないし


企業じたいが、仕事がないんだか仕方ないでしょ。
営業もへぼいから仕事も取ってこれない。
そういったところが多いんだよ。
数少ない仕事の取り合いだね。

小売もドンドン値を下げているのは、客の取り合いだよ。
利が薄くても、客をキープするのが先決だということで、ギリギリまで下げている。
前まで旅行業界はそんな状態だったけど、イオンみたいなところまでやっているしな。
不動産なんて余裕で赤になるのに、現金ほしさに値を下げている。

こんな余裕がない状態で、新しい従業員て取れないだろ。

だから求人誌も求人広告も廃刊になるんだよ。
俺の知り合いのそういう仕事をやっている企業も廃刊にしたよ。
だって、リーマンショック以降で3ヶ月で仕事が9割以上なくなったらしい。

今まで運だけで生きてきた人は、来年は死ぬか、犯罪しかないよ。
本当に九九の計算すらできない馬鹿ってこの世に多いからね。

445:名無しさん@引く手あまた
09/08/12 21:00:34 xLGO0oft0
ハロワ求人で、40人だけど資本金9億円、増収増益企業に中途で入れた俺は、まだマシなのか。。

32歳なのに年収500万円で、めっちゃ前職よりも年収ダウンしたけど。。
同期だけで600人いたからな、。

ま~、うつになった、俺が悪いんだ、。
今はま~たり社内SE。。

446:名無しさん@引く手あまた
09/08/12 21:09:29 RyoWAlRC0
22時からNHK見ようよ

447:名無しさん@引く手あまた
09/08/12 21:15:42 czE9wCgh0
NHKの職員って平均年収1600万貰ってんだぜ!!
へ・い・き・ん トップは何千万も貰ってる奴らが作った
ワープワ番組見てもな~だからどうなんだといいたい。

448:名無しさん@引く手あまた
09/08/12 21:20:51 xLGO0oft0
>>447
それは民放キー局と勘違いしてる。
NHK職員は750万前後だよ。

学生時代、内定もらったから。

449:名無しさん@引く手あまた
09/08/12 21:26:29 czE9wCgh0
>>448
NHKで見た資料だから間違いない。

450:名無しさん@引く手あまた
09/08/12 21:36:52 czE9wCgh0
>>448
NHKのこともっと知りたかったら
『NHKの正体』ムック社からNHKの本当の姿が書いてあるから
よく読みなさい!!勉強不足。

451:名無しさん@引く手あまた
09/08/12 21:40:08 xLGO0oft0
別に知りたくもない。

所詮、特殊法人。
魅力感じないし。

452:名無しさん@引く手あまた
09/08/12 22:27:20 5McBf/EW0
NHKの働きたいんやを見てると胸がものすごく痛いわ
生活保護から抜け出せないんだろうな、一生
今失業したら運よくニートかホームレスか生保か自殺の4択しかない

453:名無しさん@引く手あまた
09/08/12 23:11:52 1WK4lYQ60
>>441それどころか今度は「プライムローン」ってのもヤバいんだろ?また来るんじゃね?津波の第二波、第三波が。
なんつったて今回の不況はアメリカから来た大津波で、その大津波が世界を隅々まで飲み込んですべてをかっさらって行ったみたいなもんだから。日本の景気も前回の不景気で足元がまだおぼつかないうちストーンってすくわれた。
おれたちの幸せも全部この津波にかっさらわれた。きれいに。もう日本だけの対策ではどうにもならないんじゃね?世界的なもんだし、今の日本政府では・・・・望むだけムダ。




454:名無しさん@引く手あまた
09/08/12 23:14:38 j1cut3FA0
>>442
もう、自民党が再度復活する事は無い・・・。
もう自民党は終わったんだよ。。

政界再編で、まったく良そうも出来ない感じになっていると思う。
政界が今とはまったく違った形になっていると思う。

日本はもう、革命に入っているんだよ。
政治ががらりと変わる事変が、これから数年かけて起きる。

455:名無しさん@引く手あまた
09/08/12 23:39:42 1WK4lYQ60
>>454それでも自民党は勝つ気でいるからたいしたもんだな。
このまま自民が勝ったら、日本はタイタニック号になれる。


456:名無しさん@引く手あまた
09/08/13 00:06:29 XF0mi0jm0
人材派遣の減少止まらず、製造派遣4~6月は前年比43%

 日本人材派遣協会が主要人材派遣会社538事業所を対象に実施した「労働者派遣事業統計調査」によると、
4月~6月の派遣スタッフの平均実稼働者数は前年同期比80.4%の34万8168人となり、
稼動低下に歯止めがかからない状況だ。

 業務別にみると、景気悪化の直撃を受けた「製造業務」の実稼働者数は、
1月~3月(前年同期比65.2%)からさらに悪化して、前年同期比43.2%まで落ち込み、回復のきざしがみえない。

 最大シェアを占める「機器操作関係」(79.1%)、SE・プログラマー等の「情報処理システム開発関係」(77.9%)、
「財務関係」(77.3%)、「営業」(74.7%)、「販売」(72.0%)、
「貿易関係」(71.2%)も軒並み前年同期比で大幅減となった。
一方、「一般事務」と「軽作業」は前年同期増が続いている。

 紹介予定派遣は1月~3月(前年同期比72.2%)から急速に悪化し、前年同期比49.1%だった。

URLリンク(news.livedoor.com)

457:名無しさん@引く手あまた
09/08/13 00:17:14 wApTlm4V0
>>455
もう、多くの国民は、自民党には見限っているのが事実だからな。

あまりにも、露骨に国民を無視した政治をやりすぎた。
もう、今更、何を言おうが信用もまったくない。

自民党は選挙後、大分裂する。
公明はその時どう動くかだな。

458:名無しさん@引く手あまた
09/08/13 05:07:06 GdLDHHF10
政治が悪いのではない。
この時期に無職している事に
大きな問題が有る。

459:名無しさん@引く手あまた
09/08/13 05:35:28 yoBZ1dVf0
>>458
ようするにどんどん自殺しろと。
自分には降りかからない無差別殺人とかをやれと。
凄惨な死に方をして楽しませろと。
世間を騒がすような集団自殺をしろと。

あなたの言いたいことはこうですね。

460:名無しさん@引く手あまた
09/08/13 05:38:12 GXO2F9SL0
>>459
大物が連れたお!
大漁だお!

461:名無しさん@引く手あまた
09/08/13 05:40:10 yoBZ1dVf0
                           / ヽ
                           ,/    ヽ
               . ∧_∧   ,/       ヽ
                 ( ´∀`) ,/          ヽ
               (    つ@            ヽ
    .__          | | |                ヽ
    |―|        (__)_)                ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 ~ ~~ ~~ ~~ ~ ~
                                       │
                                       │
                                       │
                    人人人人人人人       ∧J∧
                   <           >     ( / ⌒ヽ
                   < 吊られちゃった >      | |   | >>俺
                   <           >      ∪ / ノ
                    ∨∨∨∨∨∨∨        | ||
                                      ∪∪

462:名無しさん@引く手あまた
09/08/13 05:53:16 wnEExt6Q0
                 -‐……‐-
                ´               ` 、
          / ,                  \
          〃  .′  /    ¦   ',    ヽ ヽ
          _」!      /  i   /|  }   |¦    ',  .
       (´  ll  |   斗‐ / | ハ 7トl、  } }  }
      〉 イl|   l /{  /j/   }/ }∧|∧V/
.       {  l」l   ∨ ∧' _       _   },/  / /
      \l八  . V,ィ抖芋    .  芋ミx } / /
         /|  lヽV{ '' " "   __   " " '' ノィ  '
       〈 |   Y∩ ,、    (`´)    ハノ}く
        `l |∩| l l// ,、        イ  ハ  パパ
.         N」   {ノ´)〕i ‐--r i〔ハノj/    自宅警備がんばって
          j    / 〈     ∨\
            ′ 爪     \ -‐-}  `l 、
        /    ト、 ヽ    ‘, /    | l ト、
       ,/   || }└  ,二∨ニ、 ┘l | ‘,
      〃     L`二.-‐く ̄}>`二´」  }
      i{    /  }       }- {   f⌒ヽ ∧
       、___ イ  _厂‐‐‐干/   l千ヘ、 ∨ /
.         `¨ 丁「 l    l,′ |l   `i  V|
          |l  l     {     | l  |   }

463:名無しさん@引く手あまた
09/08/13 08:50:01 f+5YIr4GO
自民党はもう人材が枯渇しとるわな
二世三世議員のKYぶりにもゲンナリ
もうすぐ崩壊しちゃうんだろうけど

464:名無しさん@引く手あまた
09/08/13 09:37:15 MBCMxJeQ0
サブプラ考えた奴処刑しろ

465:名無しさん@引く手あまた
09/08/13 11:08:52 7T+l6xK4O
>>464マージンだけとって逃げたらしいよ。そいつの周りは逮捕されたみたいだけど。オレ的にはついでに「金融の引き締め」を行って、バブルを崩壊させ不況にさせた当時の日銀の総裁も一緒に頼みたい。

466:名無しさん@引く手あまた
09/08/13 11:22:04 nH0HsvvW0
選挙はやって見ないとわからない。


467:名無しさん@引く手あまた
09/08/13 13:29:51 dIbJVNjKO
>>458に実際言われたらぶん殴ってるな。
頭悪ければデリカシーもない。

468:名無しさん@引く手あまた
09/08/13 15:18:16 f+5YIr4GO
釣りだから反応はほどほどに
にしても雇用崩壊に歯止めがかからんな
自分は在職組だがリストラの恐怖に晒されている
今までは聖域だった本社にもメスが入るらしい
無能な管理職が相当数現場に放り込まれるとの噂→間接的な退職勧告
遠隔地への左遷も含め相当エグイ手法になりそうだ

469:名無しさん@引く手あまた
09/08/13 16:13:10 JkLDvOFD0
本当のところ選挙なんかどうでもいいのだが、今の失業率を改善できない
ところが政府を担っても官僚に丸め込まれて終わりだろ。
今の失業率の元凶は中小企業が募集をかけていないことが原因であり。
募集要項も贅沢言って低賃金、激務、高学歴、土曜祝日休日なし、経験者、20代限定の募集これが
これでほとんどの人が応募できないんだけどな。

470:名無しさん@引く手あまた
09/08/13 17:05:46 JUq1i23B0
>募集要項も贅沢言って低賃金、激務、高学歴、土曜祝日休日なし、経験者、20代限定の募集これが
これでほとんどの人が応募できないんだけどな。
今は、たとえハロワ仲介だったとしても、そういうカスというかゴミみたいな求人しかないんだよな。
考えてみたらいわゆる「神」といわれる企業ってどういう状態か、募集するところか、人のクビ切ってるもんな。未だに。
そんで会社に残っても給料、ボーナスカット当たり前、リストラにおびえる毎日。残るも地獄、やめればもっと地獄。
住宅ローンが日本版「サブプライム」になってるらしいよ。あっちこっちで。
オレも仕事探しじゃなきゃとっくの昔にあきらめて別なことやってるんだが。時間のムダだしな。


471:名無しさん@引く手あまた
09/08/13 18:06:05 EdtovgtfO
もう実態はこえてるんじゃね?

472:名無しさん@引く手あまた
09/08/13 18:07:28 l5l6DQON0
>>470
全スレにもあったけど、
今住宅ローンや生活費などを自転車操業している人は危険だな。
来年実施の総量規制で焦げ付いている人たちはみんなアウトだ。
特に住宅ローンは給与、賞与、残業代のカットでいつ支払いが滞ってもおかしくない世帯が多いと思う。
社会不安の種はまだまだこれからだよね。

473:名無しさん@引く手あまた
09/08/13 18:17:54 EmXJu/1z0
>>472
住宅ローンは親に払ってもらっています、涙。

474:名無しさん@引く手あまた
09/08/13 18:22:50 F7p+lcrTO
来月からは、
CDS破綻・AIGショック・預金封鎖・ハイパーインフレ・食料危機・戒厳令
等々が順次予定されている。

475:名無しさん@引く手あまた
09/08/13 18:41:01 ZqsYavF+0
>>747
羅生門の主人公みたいになれってかw
アメリカで内戦おこるのでは・・・


476:名無しさん@引く手あまた
09/08/13 19:19:11 fTI0apcx0
(^ω^ ;)?

477:名無しさん@引く手あまた
09/08/13 19:20:01 KEpHiF0p0
求人広告見ても、隔週2日制、契約社員(一年後正社員登用するかもw)とか
社会保険は、雇用、労災だけが増えてきた。
しかも、年収300万未満だしね。サビ残ばかりで。
完全週休2日なんて、一般事務ぐらいだし。
内定貰ったけど、求人広告と相違なところが多くて嫌になるわ。
嫌だったら、他の応募者しますよだってw


年収500万あれば満足なのに…
現職で転職活動するのは時間的に無理だね
現在、正社員で働いているけど、数年後に倒産してもおかしくない


478:名無しさん@引く手あまた
09/08/13 19:58:12 jybiMINP0
5年もたないよ実際。
国が終わるという意味あいも含めているが
5年持たないというのは「まともな生活」を送れる
人間が激減すること。こうなると犯罪、テロ、暴動
色々起こるだろうな。
年齢関係なく手取り20万ない生活者がほとんどに
なる時代がくるっちゅーことだ。
うわ・・・

479:名無しさん@引く手あまた
09/08/13 21:11:07 x+Ao5Hgv0
お前ら転職のためのスキルアップ図らないの?

480:475
09/08/13 21:16:54 ZqsYavF+0
ミスったw
>>474

481:名無しさん@引く手あまた
09/08/13 22:03:14 mkQcG46X0
>>479
例えばどんな?

482:名無しさん@引く手あまた
09/08/13 22:31:47 7T+l6xK4O
>>481オレはすでに大型運転免許や大特、建設重機やフォークリフトの免許持ってるから。今回は危険物乙種第四類をとった。今は月末もう一発資格試験のため勉強中。金はないけど時間はあるからな。こんなクソ景気だし。

483:名無しさん@引く手あまた
09/08/13 22:34:48 mkQcG46X0
>>482
以下は取った。

・TOEIC600
・日商簿記2級
・ビジ法2級
・PRプランナー2級
・基本情報技術者(旧二種も)
・初級シスアド
・宅建
・PF2級
・ヘルパー2級
・普通自動車

今、社労士やってる。
あと、↓は気分転換も兼ねて取ったw

・フォーク
・玉掛け
・小型移動式クレーン
・高所作業車


484:名無しさん@引く手あまた
09/08/13 22:40:57 x+Ao5Hgv0
なんの努力もせずに愚痴ってるヤツばかりと思っていたけど、
ちゃんと勉強している人もいるんだね



485:名無しさん@引く手あまた
09/08/13 22:57:11 i8pHVONA0
>>483
なにがやりたいの?

生保や証券めざすにも中途半端だし、ITでも。。
ITなんて、資格よりも社歴でしょ。

俺は富士通って職歴だけで、資格なんて一個も持ってない。
TOEICは735点だけど。

離職期間は長かったけど、簡単に内定ゲット。

486:名無しさん@引く手あまた
09/08/13 22:59:24 mkQcG46X0
>>485
前職が介護関係の専門学校の経理兼広報・宣伝関係兼SEだったんだよw

487:名無しさん@引く手あまた
09/08/13 23:05:56 i8pHVONA0
>>486
とりあえず、社労士が一番活かせそうだね。
独立して、ガンガン顧客取っちゃえば!

あなたは器用で賢いのだとは思うから、介護脱出は良い方向だったと思う。。

488:名無しさん@引く手あまた
09/08/13 23:07:52 JkLDvOFD0
>>472
俺の周りでも何年か前に2世帯住宅立てた奴がいるんだが子供が二人もいて
乗ってる車はアルファード、会社は聞いた事もない印刷所みたいなんだが
体裁はいいのだがその実生活はカツカツなんだよね。
趣味が車しかない奴だから本当に金が良く続くもんだと感心してるよ全部ローンだと思うしw
俺の親戚みんなマイホームローン組んで子供が2人以上の家が多いからこれから大変だと思うぜ。



489:名無しさん@引く手あまた
09/08/13 23:50:20 mkQcG46X0
>>487
簿記2級と旧二種は高校で、初級シスアドと宅建とPF2は大学の時に取った。

器用でも賢くもないよ。
仕事で取ったのは、勤務先で取らせてもらったヘル2くらいだし。

490:名無しさん@引く手あまた
09/08/13 23:54:59 jybiMINP0
>488

そういう人間が破綻するのが続出するのがこれから。
パニックになることは政府はあまりいわない。

マイホームをローンで組んで、ガキ二人だぁ?
なめんな。そんな生活は高度経済成長期でなんとか
成立する生き方だ。

100年に一度といわれるこの不況でその生活。
並みの市民の場合は破綻するよ。
それができるってことは結構いい給料もらえてる奴だな。

ほとんどの奴はすでにそんな生活許される状態じゃない。

491:名無しさん@引く手あまた
09/08/13 23:59:52 JYJ6F1UW0
俺、勃起検定一級だぞ。

492:名無しさん@引く手あまた
09/08/14 00:12:05 CkzfPxyc0
俺は5級でも自信ねえわ・・・

493:名無しさん@引く手あまた
09/08/14 01:12:27 ymkqc6dN0
景気がだんだんよくなってきたね。
株価も高いし、失業率もそのうち良くなるよ。
人材エージェントにも案件が入り始めたようだ。
あと少しの辛抱だ。

494:名無しさん@引く手あまた
09/08/14 01:26:05 wR8NQktL0
関東超震災でメシウマさせろ!

495:名無しさん@引く手あまた
09/08/14 01:43:38 1kpOXh7x0
あと10年もすれば回復するかもな

496:名無しさん@引く手あまた
09/08/14 01:56:34 QBSLBvu/0
10年後には国内の産業空洞化してるよ

497:名無しさん@引く手あまた
09/08/14 02:09:36 V6bVCsAi0
>>490
ガキが減れば減る程、おまいらの職も減るけどなw


498:名無しさん@引く手あまた
09/08/14 03:33:08 rl2bFlnnO
>>487

> とりあえず、社労士が一番活かせそうだね。
> 独立して、ガンガン顧客取っちゃえば!

長年地道に続けてきた開業社労士が続々と廃業しつつあるこの時代に、独立しろとか死なす気ですか?
他人様に無責任なアドバイスする前に自分のことに専念しろ。

499:名無しさん@引く手あまた
09/08/14 04:04:14 1kpOXh7x0
< 2009年8月13日 19:16 >
 政府が、内定をもらえない学生の支援に乗り出すことになった。

 学生の就職を支援するのは、「Sチーム」と名付けられた「新卒者緊急支援チーム」で、来月発足する予定。
景気後退により、来年3月卒業見込みで内定している学生は、6月の調査で、前年に比べて2割以上落ち込んでいる。
Sチームでは、企業に対して4月以外の採用を求めるなど、内定率を上げる方針。

URLリンク(www.news24.jp)


転職どころか新卒が内定もらえないのも自己責任という世界
つーか中年助けろよ

500:名無しさん@引く手あまた
09/08/14 04:06:32 SbNEIERg0
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / 時 .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  間 .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | じ て    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  ゃ る     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  な よ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ い う    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ

501:名無しさん@引く手あまた
09/08/14 04:54:31 NFHZYEdm0
来年失業率は80%を超える

502:名無しさん@引く手あまた
09/08/14 04:57:43 N8ltO6A90
>>501
失業率は現状維持か、ゆるやかな回復ですよ。

503:名無しさん@引く手あまた
09/08/14 05:16:23 kjeZLlx70
公務員は実質国に寄生するニートとして失業者にカウントすべし

504:名無しさん@引く手あまた
09/08/14 05:23:10 Lv+rCaRJ0
>>503
公務員は、仕事して給料貰っているから
失業者にはなりませんよ。
失業者ってのは、無職で、ぷらぷらしている
遊び人の事ですよ。

505:名無しさん@引く手あまた
09/08/14 05:49:31 1kpOXh7x0
>>502
5月6月とどんどん悪化してるんだけどこれから自殺する人ですか?

506:名無しさん@引く手あまた
09/08/14 07:24:44 NFHZYEdm0
>>502
このスレのネタに合わせてレスしたんだがw

>>505
欧州も米国も7~9月期GDPはプラスに転じるみたいだね。
日本も4~6月期にプラスになって、下期も横ばい。
経済は2番底の警戒をしているけど、後は雇用と消費だけが心配の種。
無駄な費用を削って損益分岐点を落としてるから、雇用の回復が見えにくいのはやむをえない。

507:名無しさん@引く手あまた
09/08/14 08:44:34 d4vooiME0
【政治】若者の就職、省庁横断で支援ハローワークに専門相談員[08/13]
スレリンク(wildplus板)

若者の就職、省庁横断で支援 ハローワークに専門相談員
2009.8.13 21:46
 若年者の雇用対策を検討する政府のプロジェクトチームは13日、全国のハローワークに若年層を対象とした
専門相談員の配置などを盛り込んだ対策の骨子をまとめた。新卒の大学生や高校生らの就職を後押しする
「新卒者緊急支援チーム」を政府部内に設置し、継続的な対策を講じる。
世界的な不況で雇用環境が悪化する中で、若年層の完全失業率は平均を上回って推移しており、政府として
若年層向けの雇用対策を強化する。関係省庁では平成22年度予算の概算要求にこうした対策費用を盛り込む
考えだ。

 同日まとめた骨子によると、新卒の未就職者らを対象にした窓口をハローワークに設置し、専門の相談員が
継続して就職カウンセリングなどの相談に応じる仕組みを構築する。雇用環境の急速な悪化を背景に
ハローワークの窓口は混雑しており、若年層向けの専門相談員を置くことできめ細かな対応を目指す。

 また、厚生労働省や財務省、経済産業省、総務省など関係省庁が連携した「新卒者緊急支援チーム」を
9月にも設置し、省庁横断で対策を進める方針を打ち出した。景気の悪化で新卒採用の大幅な縮小が
懸念されており、早期に対策を講じる構えだ。

ソース
若者の就職、省庁横断で支援 ハローワークに専門相談員 (1/2ページ) - MSN産経ニュース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
若者の就職、省庁横断で支援 ハローワークに専門相談員 (2/2ページ) - MSN産経ニュース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

508:名無しさん@引く手あまた
09/08/14 08:47:43 O+dmNLe90
これから米国ではオルトAやプライムローン、変動金利型ローンの破綻
商業用不動産の暴落が始まる。しかもそれらはまとめて証券化され
売りに出されていたので、株式市場にも更なるダメージを与える。
外需は半永久的に戻ることはない。与太のような輸出型企業は衰退するのみ。

アメリカ不動産ローンクライシス第二波 ALT-A Crisis Coming
URLリンク(www.youtube.com)

509:名無しさん@引く手あまた
09/08/14 08:59:44 1kpOXh7x0
アメリカは時価会計緩和して帳簿上良く見えるようになっただけで
闇鍋の見せかけの景気回復 革命家でも現れない限りこれからが本当の地獄
日本も社内ニートさんたちに金出せなくなったらカオス
まあ雇用対策の派遣温和ですら散った上工場とか中国に移したから受け皿がない

つーか雇用が回復しなけりゃ金使えないんだし回復するわけないだろ
アメリカは格差上等だから下流は餓死でちょくちょく死んでるらしいけど
中流もいまは家のローン払えずに親子で子連れホームレスやってる人が出てるような状態
会社に勤めてても月30時間程度しか働かせてもらえない奴いっぱいいるとの事
回復回復と歌っているのは不景気でかなり下に落ちてちょこっともちなおした程度で騒いでるだけ
2008以前の水準にはまったく届かないかなり下で喜んでいる

ちなみに回復とマスコミが歌えば回復するなんて思わないこった
回復したと嘘すら吐くのが難しい状態だから今

510:名無しさん@引く手あまた
09/08/14 09:17:00 Dw8ncARz0
>>487
俺は35歳まで宅建、40歳までに社労士とりたいなあと思っているw
就職に生かせるかどうか別として、資格は持っておきたい。。。

511:名無しさん@引く手あまた
09/08/14 09:39:03 /zyt1v6J0
>>507
相談とかマジ意味ないんだよな
結局、求人がないんだからさ
そんな金あるなら住民税減らせよ

512:名無しさん@引く手あまた
09/08/14 10:28:32 0IW0p3qi0
>>482
おぉ、俺とほぼ同じ資格のラインナップですね。
これだけ資格あっても俺は圧倒的に経験が不足しているので
業界に飛び込むことがそもそも不可能っす。
で、違う業界で飯を食ってますw

513:名無しさん@引く手あまた
09/08/14 10:42:52 V79t4lxA0
>>512
>これだけ資格あっても俺は圧倒的に経験が不足しているので
資格あっても経験なきゃペーパードライバーとおんなじだからねw
資格厨の奴は、自分が大金持ちになったとしてペーパードライバーを運転手として雇うか、って考えりゃ如何に無駄な努力してるか分ると思うんだがなwww

514:名無しさん@引く手あまた
09/08/14 11:02:04 pTy11Wrp0
>>507
これ、欺瞞と政治的ポーズ以外の何ものでもないよなぁ。

ニート問題華やかなりし頃に立教の小島貴子がなんかの公職について
その手の問題をやってた時には、ニートや若年層の労働問題を若者自身の問題として
いろんなとこで景気のいいこと書いてたのに、
その職を退いてからは「そもそも企業の求人数が少ないことが原因」
て言い出したのを思い出したよ。

小島についてわかんなきゃ、「小島貴子 キミが経営者なら、今のキミをどう思うだろう」
でぐぐってみてくれ。
あちこちでコピペに使われてる文章が出てくるから。

515:名無しさん@引く手あまた
09/08/14 11:08:32 d4vooiME0
【社会】若者を救え!ハローワークが「マンツーマン」作戦を展開
スレリンク(newsplus板)

516:名無しさん@引く手あまた
09/08/14 11:13:20 0IW0p3qi0
>>513
いやぁ、俺は車は普段使って乗ってますよw
今の俺のレベルだと5トン以下位なら100㎞以内であれば慣れれば
乗ることも可能というような自己分析っす。

・・運転を仕事とするという話になればまた別の話だと
個人的には思っています。

517:名無しさん@引く手あまた
09/08/14 11:38:07 wWqSqUC+0
>>513
資格は確かに持ってるだけでは宝の持ち腐れかも知れない。でもいつどこでどういうふうに使うか分からない。
しかしいくら月何千万と売るバリバリのやり手営業マンだって免許持ってなければ大型は運転することはできないし、処置しなければならない危険物があったとしても、「ワーワー」言って逃げるしかない。
資格ってそういうもんだぜ。「ボク この人よりパフォーマンスいいからやりまーすノシ」ってだけでできないのが資格。
また持ってるだけで任される仕事の格も無資格者よりはよかったりもする。まあ昨今のクソなこの世の中、これに実務と経験を求められるってのもあるけどな。


518:名無しさん@引く手あまた
09/08/14 11:56:21 pTy11Wrp0
>>513
無職の間、資格の勉強もしないでブラブラしてるのってアリバイとして最悪だと思うよ。
若い面接官ならともかく、最終面接あたりに出てくる連中はそういうの通用しないからw

519:名無しさん@引く手あまた
09/08/14 12:37:28 CSwoq1L90
>>513
経験経験というけれど、そもそも、未経験の人間を育てようという気持ちなくなったからだろ??
こうやって、企業が経験を積ませなくすれば、結局みんな企業に帰ってくるだけなのに。
経験者を増やして初めて、雇用の流動化が進めばよいけど、
今は雇用の流動化が進んでいるのに、経験がないというミスマッチが起きている。
これが、雇用が回復しない一番の要因なんだよね。

会社は、育てようとせず、現時点での職歴や経験、資格だけでこの人の優劣を決め付けているのが、
非常に問題だわ。

520:名無しさん@引く手あまた
09/08/14 12:52:59 106ybyUM0
未経験の人間を育てようという気持ちはあるんでないかい?
非正規雇用での労働力確保に慣れてしまったせいで、
社内で育てるっていうスキルがロストしている企業が多いんだと思う。

使えネ━━(゚д゚;)━━!!って言われてるバブル組とかだって、
入社してから延々と最前線で、後輩なんか永らくいなかった所も多いだろうし、

この10年、若い人材を使い捨てにしてきた弊害だろうネ。
そして「自己責任」という名の個人への責任転嫁w

焼畑だよなあ。

521:名無しさん@引く手あまた
09/08/14 13:27:12 CZJyT4XEO
結局のところ、何万って人が失業してるのが今の日本の現状・・・・・・どうしようもないな。
もう政府なんかの景気は底を打ったとかいう嘘信じられないわ。今月はどのくらい求人倍率落ちて、失業率いくのか、そっちのほうがある意味楽しみ。もう疲れたわ。この現況。

522:名無しさん@引く手あまた
09/08/14 13:33:39 0IW0p3qi0
ということは、仕事のスタイルがある程度確立されているというのは、
仕事がしやすいってことです。その逆もあるのは承知ですが。

523:名無しさん@引く手あまた
09/08/14 13:44:46 0IW0p3qi0
仕事の質が固定化されているのか流動的に進むのか?
あるいは固定化、流動的なのが同時進行で進んで完結して行くのか?

俺の頭の中で抽象的で申し訳ないですがそんなことを考えていました。
・・いわゆる仕事全般に言えるこれが「色」なんでしょうね。

では、また明日たぶん時間があったらレスします・・。
俺はこれからROMに徹しますのでスレ汚しすいませんでした。

524:名無しさん@引く手あまた
09/08/14 13:56:22 V/D9Asq7O
>>515
若者限定かよ…

525:名無しさん@引く手あまた
09/08/14 14:10:28 87kFnPva0
景気はこれからもっと悪くなる
政府が嘘の情報を垂れ流しているだけ
選挙後の政情不安で株価は急降下するだろうし、
デフレが続いている現状雇用の回復は見込めない
ハロワにいつ行っても検索や職業相談が空いている位にならないと、
雇用が改善されたなんてとても言えない
厚生労働省はもっと雇用対策とハロワの改善に本腰入れて欲しい

526:名無しさん@引く手あまた
09/08/14 14:15:52 lXaj2G/1O
うだうだ文句垂れてる暇があったら行動起こせ、この負け犬ども。

527:名無しさん@引く手あまた
09/08/14 14:22:50 87kFnPva0
>>526
あなたも負け犬ですね?わかります
弱い犬ほどよく吠える

528:名無しさん@引く手あまた
09/08/14 14:33:02 kY2FRVaT0
生活保護月額25万では生活できません。
毎日外食できません
毎日パチンコできません
毎週ソープいけません
毎月旅行いけません
新車に買い替えできません

助けてください


529:名無しさん@引く手あまた
09/08/14 14:51:07 QBSLBvu/0
母子加算手当て貰えばよくない?

530:名無しさん@引く手あまた
09/08/14 15:18:41 V79t4lxA0
>>516-9
513だけど、言わんとしてること分かってくれw
>しかしいくら月何千万と売るバリバリのやり手営業マンだって免許持ってなければ大型は運転することはできないし
こんな例全く意味ねーだろww
なんで営業マンが大型車の運転なんだよ
今の時代、誰でも取れる資格持ってる香具師なんか簡単に採用出来るんだから(ry
もういいやwww

531:名無しさん@引く手あまた
09/08/14 15:45:37 QBSLBvu/0
今日から夏休みだったわ
すっかり忘れてた

今から別荘に避暑に行くわ
じゃあの

532:名無しさん@引く手あまた
09/08/14 15:47:00 wWqSqUC+0
>>530 まあ、せいぜいこのご時勢、「無資格歓迎、年齢 経験不問」の神求人目指してがんばってくれや。
そういうとこ今ブラック多いから気をつけな。グッドラック!!ノシ

533:名無しさん@引く手あまた
09/08/14 15:58:50 V79t4lxA0
>>532
まあせいぜい糞の役にも立たん資格取って、面接で「資格持ってるから仕事やれます」って言って失笑買ってくれwwww

534:名無しさん@引く手あまた
09/08/14 16:50:46 /zyt1v6J0
資格は、仕事とマッチしないと全然意味無いからな
取るのが無駄って訳じゃないけど、見当違いな資格はやっぱり時間の無駄だよ

535:名無しさん@引く手あまた
09/08/14 17:27:32 CZJyT4XEO
まあ、たとえ無駄でも使う時間はあるからな。毎日行く当てもなく、やる事もなく、目標もなくぷらぷらしてるよりはマシ。 
>>513>>533とかみたいに。悔しかったら国家資格の一つでも勉強したらいいのに。

536:名無しさん@引く手あまた
09/08/14 17:40:06 ROonrM/o0
でもここにはホントにどん底で、その日の食うものにも困ってるってヤツはいないんだろうな。


537:名無しさん@引く手あまた
09/08/14 17:42:14 Q7e+rW2R0
>>536
ネット回線が繋がってるってことは

538:名無しさん@引く手あまた
09/08/14 17:43:49 /zyt1v6J0
最後の一文は余計だぜ

ただ、資格を取るのが目標になって就活が疎かじゃダメダメでしょ
国家資格の勉強なんて特に無職のいいわけになりやすいし、
資格浪人のドツボにはまったらもうry

539:名無しさん@引く手あまた
09/08/14 18:31:52 CZJyT4XEO
>>538まあ、たしかにそうなったら目もあてられない。だからオレは就活、勉強には時間ってのにメリハリつけながらやってるんだけど。ってもこんな時代だから、すぐにいい仕事もないんだよな。

540:名無しさん@引く手あまた
09/08/14 18:39:54 CZJyT4XEO
ちなみに「悔しかったら」ってのは>>513>>533に言ったことだから。書き方悪かった勘違いさせて申しわけない。

541:名無しさん@引く手あまた
09/08/14 18:55:18 phoA2QH90
政治家に石田三成や大谷吉継のような真の義を貫く政治家が10人でもいれば・・・
この国はもう終わりだ・・・

542:名無しさん@引く手あまた
09/08/14 19:43:50 V79t4lxA0
>>540
>>513だけど国家資格2つ(除く運転免許)持ってるけどw
資格(もちろん経験もあり)活かせる割と楽でそこそこの収入の仕事もあるけど、ま、後にとっとくさww
目標が資格取得とはずいぶんみみっちいなおまえwww

543:名無しさん@引く手あまた
09/08/14 19:54:55 /zyt1v6J0
>>542
これ以上書き込むのはやめておけ
おまえの馬鹿さ加減を披露してるようなものだぞ

俺はお前のいうことにも一理あると思うよ
ただ、言い方ってものがな・・・

544:名無しさん@引く手あまた
09/08/14 20:32:49 CZJyT4XEO
>>542しつこくまた出てきたの?お前。疲れるヤツだな、お前も。もういいやっていうから消えたのかと思った。


545:名無しさん@引く手あまた
09/08/14 20:39:34 V79t4lxA0
>>544
おまえがアフォなレスするからついなw
疲れるならお前が消えろww

546:名無しさん@引く手あまた
09/08/14 20:52:41 eZy16KN5O
w←草を生やすなよ

547:名無しさん@引く手あまた
09/08/14 22:08:45 DibH14ui0
本当に今の時代に必要とされる政治家は「義」の心を持つ人でないとダメ。

日本が狂っていくのは目に見えてる。

本当に政治の志がある人間が団結しないと、もうこの国は終わりだ。

548:名無しさん@引く手あまた
09/08/14 22:34:08 5pBeoEoP0
資格もってるだけで神気分の奴がいると聞いて

549:名無しさん@引く手あまた
09/08/14 22:37:58 kjeZLlx70
ぼくちゃんちかくもってるなんてちゅごいでちゅね

550:名無しさん@引く手あまた
09/08/14 22:51:08 ROonrM/o0
正論は紅茶だけにしとけ。


551:名無しさん@引く手あまた
09/08/14 22:55:54 rIH91l110
斬首される前に石田三成は柿(干し柿)を勧められたが
「柿を食べると腹を冷やすため身体に障る」と言って食べなかったとされる。
これに対して「すぐに死ぬ身が身体を気にする場合ではなかろう」と嘲笑されると、
「大事を成す者は最期の最期まであきらめないものだ」と答えたという。

おまえら、分かるな?

552:名無しさん@引く手あまた
09/08/14 23:06:01 eZy16KN5O
わかりまちぇん

553:名無しさん@引く手あまた
09/08/14 23:10:55 SNVzhVvI0
お前らいい加減にしろよ。
マスコミや新聞が正しい報道していると思うか?
マスコミや新聞などもはや週刊誌以下の存在。
おもしろけりゃいいものをただ垂れ流してるだけで
存在の価値すらない。

失業率も余裕で20%だよ。社内失業者含めると。
景気も二番底。これから正社員切りがさらに一斉に
始まり日本は地獄と化す。

554:名無しさん@引く手あまた
09/08/14 23:13:50 LepJwMFN0
20%なんてみみっちぃこといわないで、50%くらい言っとけw
来年は70%になるとかさ。あははははははwww

555:名無しさん@引く手あまた
09/08/14 23:20:55 SNVzhVvI0
>554

かなり危機的状況だよ。
これは駄目かもしれない。もって数年。
俺もこの国でこの時代を無理やり生きていくのに
嫌気を感じてる。

556:名無しさん@引く手あまた
09/08/14 23:25:06 eZy16KN5O
まさにサバイバルだよね生きるか死ぬかの瀬戸際
日本がこんな糞国家になっちゃうなんてな~
10年前には想像すらできなかったわ

557:名無しさん@引く手あまた
09/08/14 23:35:27 wR8NQktL0
自動販売機が外に設置されてる状態だから、まだ大丈夫だよ。

558:名無しさん@引く手あまた
09/08/14 23:40:20 eZy16KN5O
>>557
???????

559:名無しさん@引く手あまた
09/08/14 23:48:36 V/D9Asq7O
>>550
誰が上手い事言えと…

>>555
本当に、無理やり対応しても何年も持たないよな。
かといって…どうすれば…

560:名無しさん@引く手あまた
09/08/14 23:50:18 pTy11Wrp0
>>558
本当にやばくなったら、自販機なんか外には置いておけなくなるってことだろう。
小銭目当てでもバラして奪おうってヤツが出るからな。

561:名無しさん@引く手あまた
09/08/15 00:17:08 nf3T0ZWW0
>>555
で、どうするの?


562:名無しさん@引く手あまた
09/08/15 00:17:26 n1yLMER/0
>>556
10年前はITバブル前だったけど、バブルの影も見えずどん底不況だったがなw
ニートかww

563:名無しさん@引く手あまた
09/08/15 00:20:23 RQ83gxii0
こんなだけ、税金安いわりには、まだ、国としてはまともだと思う。

失業率増やしたきゃ、お前等しっかり税金払えよ!
欧州なんて、めっちゃ税金取るんだからな。

564:名無しさん@引く手あまた
09/08/15 00:21:47 p+DlcBOG0
無能な自民党のせいだなw

民主党の小沢氏は、「御手洗経団連はダメ」だと
言っているらしいな
追加で、「奥田」もダメと言ってほしいw

565:名無しさん@引く手あまた
09/08/15 00:22:59 rd1my0Xa0
第二次世界大戦時のナチス包囲下のレニングラードとか、
パプアニューギニアの日本兵とか、
今の北朝鮮以下の状態になりそう

566:sundaythinker
09/08/15 00:23:03 pfMlBUPE0
>>550 ざぶとん1枚

567:名無しさん@引く手あまた
09/08/15 00:32:28 iqqEsvWr0
>>563
3~4年後には自民も民主も消費税15%に提言してんだろうが
団塊の年金、医療、介護で消費税上げるしかないしな

568:名無しさん@引く手あまた
09/08/15 01:06:58 INl0/W5EO
4人兄弟でそのうち3人が無職の知り合いがいる

569:名無しさん@引く手あまた
09/08/15 02:58:57 zzudsoc90
美しい国日本

先進国中
自殺率一位
出生率最下位
貧困率二位
国債残高は536兆円と先進国で最悪
いじめ七年間0件(笑)

570:名無しさん@引く手あまた
09/08/15 03:07:02 EROO0gDSO
\(^O^)/
URLリンク(m.youtube.com)

571:名無しさん@引く手あまた
09/08/15 04:03:52 FL35iV0HO
おそらく団塊の何割かは老後崩壊するぜ。赤ちゃんポストの老人版が出て来るよ。間違いない。老人ホームどころではないぞ、あの世代はW

572:名無しさん@引く手あまた
09/08/15 07:25:01 dI/4J3p80
まだ下落の途中なんだろうな。今でも甘いほうなのかもしれん。

人が人を憎しみあう地獄のような格差社会となっていくのか。



573:名無しさん@引く手あまた
09/08/15 07:56:23 AXvaKcg/0
>>572
都会の人?地方は報道には出ないけど、もう本当にヤバイことになってるよ。

419 :名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 01:41:51 ID:wR8NQktL0
今治は川や湖には何体も水死体が浮かんでいるし
山に登れば多数の首吊り死体がぶら下がっている。
玉川ダムには連日のように一家心中の車が突っ込み
しまなみ街道も飛び降り自殺の名所となってしまった。
商店街のアーケードはホームレスの住処と変貌し
女子供はとても近づけない危険地帯となっている。
ハローワークに行けば、必ず血で血を洗う殴り合いのケンカが勃発し
パトカーが来ない日はない。

574:名無しさん@引く手あまた
09/08/15 08:20:01 zzudsoc90
青森や沖縄は特に洒落になってないからな
求人倍率0.24とか そのうち正社員0.14だったか
挙句青森は日本の中で自殺率一位
もうこんな県滅びるしかない

575:名無しさん@引く手あまた
09/08/15 08:39:31 9oWOH9XGO
特権階級は旨い汁吸ってヌクヌク暮らしてるのにね
貧民は安月給の仕事を奪い合ってあぶれたヤツは自殺ってか
日本は北朝鮮の事どうこう言えないな、大して変わらないじゃん

576:名無しさん@引く手あまた
09/08/15 09:10:27 21iv3Ice0
>>560
外国人が驚く点でもあるね自販機

577:名無しさん@引く手あまた
09/08/15 10:07:08 9oWOH9XGO
>>560
納得


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch