外食から異業種への転職 part10at JOB
外食から異業種への転職 part10 - 暇つぶし2ch108:名無しさん@引く手あまた
09/07/15 23:46:45 A1HmwvpVO
>>100
スレの異業種転職って題名だけを考えれば>>106の意見は正しいと思う。
『経験が全て』なのは飲食も同じだし。
だけど上がった職業のみしか出来ないって考えはどうかと思うよ。
しかもどの職業も似たりよったりだし…
介護に関しては皆が毛嫌いするけどケアマネまで上り詰められれば上級職だけどね。

簿記、俺も頑張ってる。
『無駄』って言われればそれまでだけどそれで取らないかそれでも取るかは自分次第。
意地でも一級まで上り詰めるよ。

仕事終わった。
汗だくだしクタクタだし…だけど家に着いたら明日の面接の為に準備するよ。
>>100も頑張れ!

109:名無しさん@引く手あまた
09/07/16 07:25:41 l+qIf6YxO
簿記なんかみんな取りたがるから無駄だよ
英検、漢字検定と変わらん
2級までは「持ってるんだ、凄いね~」だけで終わる世間話レベル

110:名無しさん@引く手あまた
09/07/16 07:59:14 F2BTKxizO
外食出身は黙って営業だろ。

111:名無しさん@引く手あまた
09/07/16 08:13:57 tG3UPbnEO
もう20代で人生詰んだか…

112:名無しさん@引く手あまた
09/07/16 14:10:35 fDpBjoM6O
>>108だけど面接行ってきたよ。
正社員面接ではないけど内勤仕事の面接。
今まで飲食業の面接はいくつかしたけど…
『雰囲気』が全く違うorz
すっごく綺麗なオフィス。オフィス内に入る時は内線通して。(セールスお断りの為)

受付の内線から面接官に連絡いれて待合室で待機。
その後、個室に通されて履歴書と職務経歴書を見ながら色々聞かれたよ。

常にこちらからの問い掛け、向こうからの問い掛けについての答えを紙に記入してた。
面接の出来は良く頑張ったと自分では思う。


113:名無しさん@引く手あまた
09/07/16 14:11:19 fDpBjoM6O
>>112続き
飲食業の面接なんかは休みに関しては説明が無い場合があるけど面接官の方から話をしてくれた事に驚いた。(一般企業は当然なのか…)
会社で行っている事業内容、
職務をしていく中で会社内の他部署に興味を持った場合は部署移動が可能とか、
正社員になる可能性についてとか、
昇給の基準は何かとか、
採用が決まった場合職場を事前に見て見学をしてもらうとか等…

結果は明日連絡くれるらしい。
自分の今の仕事上、休憩時間内に連絡くれるって。

神憑り的な確率にかける。頼む!

長文チラ裏、スマソ。
異業種転職を本気で考えている人の参考に少しでもなれば嬉しい。

114:名無しさん@引く手あまた
09/07/16 14:15:15 fDpBjoM6O
>>112続き
飲食業の面接なんかは休みに関しては説明が無い場合があるけど面接官の方から話をしてくれた事に驚いた。(一般企業は当然なのか…)

それ以外に
会社で行っている事業内容、
職務をしていく中で会社内の他部署に興味を持った場合は部署移動が可能とか、
正社員になる可能性についてとか、
昇給の基準は何かとか、
採用が決まった場合職場を事前に見て見学をしてもらうとか等…
圧迫面接では全くなかったけど面接内容の濃さに圧倒されたorz

結果は明日連絡くれるらしい。
自分の今の仕事上、休憩時間内に連絡くれるって。

神憑り的な確率にかける。頼む!

長文チラ裏、スマソ。
異業種転職を本気で考えている人の参考に少しでもなれば嬉しい。

115:名無しさん@引く手あまた
09/07/16 14:33:16 fDpBjoM6O
連投スマソorz

116:名無しさん@引く手あまた
09/07/17 00:41:44 IC10r2I2O
>>115
落ち着けw良かったな

117:名無しさん@引く手あまた
09/07/17 12:26:56 Wc9Bj8OPO
まだ受かってないだろ

118:名無しさん@引く手あまた
09/07/17 16:13:14 /tai+U4NO
>>112です。
残念ながら指定した仕事の休憩時間に連絡はありませんでしたorz
難しいとは解っていたけど向かい合うべき結果が解ると凹みますね。

このテンションで金曜夜の仕事か…
厳しい…

119:名無しさん@引く手あまた
09/07/18 23:07:35 NjzXwKf00
>>118

  結果は残念だったが、書き込みを読むと一般的な会社の
雰囲気に慣れてなかったようだけど、そこが能力以前に相手に
違和感を持たせたのかもしれない。
 中途は即戦力として期待されるのに、新入社員みたいにサラリー
マンの基本から教える余裕は無いだろうから。

120:名無しさん@引く手あまた
09/07/18 23:31:37 4NWf4/jTO
>>119
レスありがとうございます。
中途採用だから入社直後から会社に貢献できる何かしら力が必要だったと思います。
でも良い経験にはなったので諦めずに次を目指します!

121:名無しさん@引く手あまた
09/07/19 07:52:42 uQdshyiFO
>>120
いい経験になったんだ

これでいかに経験が大事かわかっただろ
この不況下で未経験者を雇って育てる資金なんてどこにもない

そんな簡単に外食脱出できるならみんな外食なんか辞めてるわ

122:名無しさん@引く手あまた
09/07/19 08:11:19 TzGv22rvO
元外食社員で外食を離れて5年近くたちますが
あの頃に比べたら精神的・肉体的にも楽になりました。
転職後の仕事にも満足してます。
土日祝日夏季年末年始は休めるし
有給休暇も繁忙期でなければとれるし
待遇は若干、下がったが現在の方が全然満足ですね。

123:名無しさん@引く手あまた
09/07/19 15:57:38 bf9DDmdAO
>>121
レスありがとうございます。
厳しい言葉だけど的を射てる言葉に逆に励まされます。

そうですね。簡単につけるなら皆、どんどん脱出してますね。
『地獄に天から一本の糸』とかそんなのありましたよね?
そんな感覚を感じます。

このご時世に資金で人を育てる余裕がある会社なんて確かに無いですね。
自分でいかに選ばれる能力を身につけるかアピールできるかが勝負ですね。
コミュニケーション能力とかそんな当たり前の物では無く企業の力そのものになれる能力を身につけたいと思います。

まだまだ諦めないぞ!

124:名無しさん@引く手あまた
09/07/19 17:29:00 BE785oLg0
企業の力そのものになれる能力はその企業に入って時間かけて身につけるしかない
外食出身者にそんな事は期待してないし、何を偉そうに・・・と
経験が大事なのはその通りだが、自分らはそれが無いからコミュニケーション能力とか
当たり前のことを身につけたり
落とされてもどんどん次行くバイタリティが必要だと思いますよ

簿記云々もそうだけど感覚が学生時代と変わってない(成長してない)のが不利なのでは・・・
見てると学生とやりとりしてるかのように感じます。
わかってないというかズレてるというか

まあ人のこと言えないですが・・・

125:名無しさん@引く手あまた
09/07/19 21:07:31 rSL3RLHV0
>>123
なんか学生あがりの坊ちゃんみたいな感じだな。

そんな寝言みたいなこと言ってたら、どこの会社に行っても
ソルジャーにされてガス欠になったらポイされるぞ。

>コミュニケーション能力とかそんな当たり前の物では無く
 企業の力そのものになれる能力を身につけたいと思います。

その自信はどこから出てくるか知らんが、コミュニケーション能力なんて
自分ではなく他人が判断することだろ。自分には既に身についているとでも
言いたいのか。

それとも新手の釣りか?

126:名無しさん@引く手あまた
09/07/19 21:27:35 BE785oLg0
コミュニケーション能力というのは
業界とか職種、極端に言えばその会社によって
必要な能力が変わってくるので注意

外食の人らが言う「コミュニケーション能力」というのは
ただ単に敬語とか丁寧にしゃべるとかハキハキしゃべるとかのレベル
そんなの働く上であたり前なので、ヤル気とか別のアピールしたら?

行きたい業界とか会社があるなら、他のブラック企業で3年位経験積むのも悪くないと思いますよ
よっぽど積極性がある

127:名無しさん@引く手あまた
09/07/20 17:56:23 vDCUd8Fu0
おまえら、なぜそこまで厳しくつっこむ…

128:名無しさん@引く手あまた
09/07/20 19:16:33 uaf6O+aT0
面接じゃもっと徹底的につっこんでくるし
営業志望なら尚更

129:名無しさん@引く手あまた
09/07/20 19:30:33 Od7T/0bA0
 このご時勢、経験者でもなかなか転職できないのに、
サラリーマンとしての基本が備わっていなくて年齢が
高いとなると厳しいな。
 外食勤務年数=就職浪人年数と見られてしまうからな。
厳しい現状からの逃避願望だけじゃ成功しないだろう。
 
 毒食わば皿までの精神でブラックを極め、自分がブラックの
親玉になるしかないんじゃないの?

130:名無しさん@引く手あまた
09/07/20 19:51:03 aP0vjqd70
>>127
過去の自分もそうだった気がするけど、ごまかそうという発想が強い為

>コミュニケーション能力とかそんな当たり前の物では無く
⇒そもそもうちの会社に必要なコミュニケーション能力はあるのですか?
 入社してないのにどこでどうやって身につけたのですか?

>企業の力そのものになれる能力
⇒具体的にはうちの会社にどういう能力が必要だと思いますか?
 (使えるようになるまで入社して3年位はかかる)

って自分がもし面接官なら突っ込みたくなってくる
(うちの会社の事を何も知らない癖にと思えてくる)

そんな綺麗に「ごまかそう」的な発想だと中々難しいですよ
未経験業種・職種行きたいなら尚更自己分析必要

131:名無しさん@引く手あまた
09/07/20 23:44:38 5uX8W1AgO
外食勤務の皆さん、3連休の勤務お疲れさまです。
次の休みは転職活動できそうですか?
たまの貴重な休みに重い体を奮いたたせて転職活動するのはパワーが要りますね…。
精神的には限界なんですが次の休みも殺那的に寝て遊んで終わりそうですわ。

132:名無しさん@引く手あまた
09/07/21 05:22:09 T66MjPEN0
遊ぶ余裕があるなら活動も余裕綽々だろ

133:名無しさん@引く手あまた
09/07/21 08:56:43 hhs3VbiYO
>>124-130
厳しい意見でもレスをくれた皆さんありがとうございます。

読み返して納得し改めて自分自身を見直す内容に感謝します。
確かに学生感覚なのは否めない部分はあると思います。
飲食業は前でも書きましたが面接内容は非常に簡略的な所が多く今回自分が受けた企業面接的な物はとても少ないと思います。

飲食は自分でも『誰でも出来る職業』であると思います。
(転職を本気で考えた理由の一つがこれなんですが…)
その中に長く居続けてしまった自分がいけなかったです。

異業種に行きたいと本気で考える以上、必要な事をもっと考えるべきですね。

134:名無しさん@引く手あまた
09/07/21 23:34:04 C8VwH9lB0
>133
きついこと言いましたが前向きに頑張れば
いつかは道が開けるかも・・・です。

外食から多業種へのポイントとしては
・自己分析し、なぜ自分は外食で働いてきて、多業種を志望するのか?
 (飾る必要なく本音でいいと思います)
・外食時代にやってきて実績をあげた事を数字を踏まえて経歴書にまとめる。
 (これが直接次の仕事に生かせる訳ではありませんが、他の業界では数字を踏まえた具体的な
  報告書、文書作成能力が必要です。完全な嘘はまずいですが、誇張は問題なし)

そもそも、外食経験なんて期待されていないし、期待されてるなら経験者を採用します。
「外食以外の社会人」という物をわかっている&熱意しかアピールする所は無いので、
未経験なのは受け止めて、数打てば当たる的に、次から次に応募するのが吉かと思いますよ。

偉そうに言って申し訳ありません。

135:名無しさん@引く手あまた
09/07/22 13:15:47 E7iVlPXwO
参考になります。

一年半勤めてきましたが、そろそろ転職考えないといかんなあ…

136:名無しさん@引く手あまた
09/07/22 21:07:01 SnvYyKa+0
>>135
俺はね、>>134氏の考えをそのまま面接に活かしてきた。
実績で言うと外食のあの過酷な労働の中見つけづらいけど、例えば普段発注してたんなら、
「徹底的な動向分析、把握により適正在庫量の決定を行い、結果歩留率の向上、しいては
店全体の粗利率UPに貢献し、会社全体の利益に貢献した」だとかさ。
いかに欠品を起こさないか、また過剰ではないか、食品庫に入りきれるか?って考えながら
発注しているわけだから嘘ではない。

社員だから少なくともバイトを指導する立場にあるわけだから、「総勢○○人のパート、バイト
社員をOJTし、生産性のうpなんたらかんたら」とか書いて指導力アピールしたり。

全く無では無いんだから、アピールするべきことはたくさんあると思うよ。

137:名無しさん@引く手あまた
09/07/23 01:02:32 vqFVMBs9O
俺も>>134氏や>>136氏に同意。
なんでもいいから数値出来ることは客観的に見て
どんどんアピールすべきだと思う。
仕事って本人がいかに創意工夫して行動したことだと思うし、
異種業へ直接結びつかなくても、違った見方で評価してくれると思う。
現実は厳しいかも知れないけど・・。

138:名無しさん@引く手あまた
09/07/23 08:34:59 wwMPrn24O
外食から転職する人は、どの業種を狙っているのでしょうか?

やはり営業だとか事務なのですかね?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch