09/06/06 18:57:35 aO/ExFVOO
>>376
ありがとうございます。
その書類は、次の日に会社に持って行って書いてもらったらすぐにハロワに持っていかないといけないんですよね?
火曜日に健康診断で木曜日が就職日になると思うんですが、月曜日か水曜日どっちにハロワに行けばいいんですかね?
378:名無しさん@引く手あまた
09/06/06 19:10:45 B+rIMzF1O
>>372
各都道府県毎に弁護士会または法テラスというのがあります。
電話帳でもネットでも調べればわかります。
そこに聞けば弁護士によって詳しい分野が違うので
労働問題や生活保護に詳しい弁護士を紹介してくれますよ。
役所からみれば申請を受理したくても厚生労働省の強い指導に
地方自治体の福祉事務所の担当者は従わなければならないので
生活保護の申請さえ個人では厳しいと報道されていますよね。
弁護士の力を借りなければ生活保護の申請すらできないのが現実のようです。
379:名無しさん@引く手あまた
09/06/06 19:20:30 o80J3RL50
職種や給料を高望みした挙句にナマポとか
元ライン工って腐り切ってるな
土方や沖仲士でもやる根性もなし
380:名無しさん@引く手あまた
09/06/06 20:16:08 5NfUqan40
>>377
水曜日でいいと思うよ。
そして書類は郵送でOKです。シフト制で平日が休みになるなら持参でもいいけど。
>>378
健康で労働に支障が無いのに生活保護を申請するほうがどうかしていると思うが。
381:名無しさん@引く手あまた
09/06/06 20:32:18 9M2FkMoy0
面接なんて適当にやれるぞ
手取り30万以上を約束して貰えますか?で大体面接は落ちる
382:名無しさん@引く手あまた
09/06/06 20:40:59 QhLVozbH0
雇用保険5ヶ月払って自己都合退職し最初の雇用保険支払った日から1年以内に就職して1ヶ月だけ雇用保険払って
解雇された場合も失業給付受けられますか?
383:名無しさん@引く手あまた
09/06/06 20:58:05 EddIzdXV0
>>381
ワロタw
384:名無しさん@引く手あまた
09/06/06 20:59:38 K3u3pTl80
改正されて期間が半年でも給付対象になったから大丈夫でしょ?
とりあえず窓口に行ってみ~
385:名無しさん@引く手あまた
09/06/06 21:04:32 M9120u/80
>>382
2社目が会社都合退職なら待機期間なしで貰えるはず。
ただこの場合の失業保険の基本金額はどうなるんだろうな?
ハロワで聞いて金額の査定方法が分かったら教えて下さいw
386:名無しさん@引く手あまた
09/06/06 21:10:56 aYfI6ifq0
今年3月から失業しているのですが、
今週あたりで失業保険が終わります。
延長されるのは4月以降から失業に入った人ですよね?
387:名無しさん@引く手あまた
09/06/06 21:50:48 aO/ExFVOO
>>380
大変助かりました。
ありがとうございます。水曜日に行きます。
388:名無しさん@引く手あまた
09/06/06 21:54:08 N4DAC7ml0
質問します。
給付制限ありで、6月4日から給付が始まります。12日が振込がある初めての認定日です。
そして、就職先が決まりでも22日からの勤務です。
この場合前日までは、失業手当をもらいその後は再就職手当を受けれるという解釈でOKですか?
あと、求職活動実績ですが書けるようなもの(応募しても連絡なしなどで)3回もないのですが、
もう決まってても実績作らなきゃ失業手当は貰えないですか?
お願いします。
389:名無しさん@引く手あまた
09/06/06 22:58:52 FlhNNH2+0
>>388
21日にハローワークに出向いて無職と認定されて条件を満たせば、失業給付の残日数から
計算された再就職手当てが出ます。
就職先が決まったから、活動実績はもう不要だと思いますよ。
390:名無しさん@引く手あまた
09/06/06 23:11:00 N4DAC7ml0
>>389
21日→12日の事ですよね?
では認定日に決まったことを伝えれば実績は足りなくてもよいって事ですよね!
有難うございます。
391:名無しさん@引く手あまた
09/06/06 23:16:35 N4DAC7ml0
間違えた。
21日←就職日の前日ですね。
392:名無しさん@引く手あまた
09/06/07 00:57:03 wLupLC7r0
>>385
待機は誰でも7日間あるんだよ
給付制限と区別の付かない馬鹿うぜえ
393:名無しさん@引く手あまた
09/06/07 01:04:31 qurzpsr80
つか待期を待機って書いてる馬鹿うぜえ
394:名無しさん@引く手あまた
09/06/07 01:53:50 E1CuWDYv0
個別延長の後は何もないんですか?
給付残日数24日です。
395:名無しさん@引く手あまた
09/06/07 01:56:40 /ly3+scCO
自分も決まってるけどちょっと先が初出勤になる
活動実績なくても大丈夫なの…いるのかと思ってました
396:名無しさん@引く手あまた
09/06/07 03:08:12 LWnW9zrz0
>>390
>>391
12日の初回認定のときに、就職先が決まって22日から入社することを伝えて
確認したほうがいいよ。
「21日にもう一度来てください」と言われると思うけど。
397:名無しさん@引く手あまた
09/06/07 15:29:52 Ut5uMBRX0
私、今延長60日中です。
この間に2週間くらいのアルバイトしたら、延長も打ち切りになるのかな?
それともアルバイトした日の分は延びていくの?
親切な人教えて☆
398:名無しさん@引く手あまた
09/06/07 15:40:01 8SdAiEcRO
>>379
国民には職業選択の自由はあり、厚生労働省がこの仕事をやれとか、やりたくない仕事を強制する権利はないから。
また国民の生存権は国つまり厚生労働省が保障する義務があるから。
生活保護が認められるかどうかは生活保護法で定められている法律の問題。
厚生労働省が独自の判断で決められないし法律には従わざるをえない。
最近生活保護受給者が増えたようだがそれは弁護士を頼るようになってきているからだね。
399:名無しさん@引く手あまた
09/06/07 15:44:36 7lCqrlpPP
>>398
仕事をやりたくないからってナマポに縋る乞食は黙ってろ
400:名無しさん@引く手あまた
09/06/07 17:16:40 x2Uubm1AO
働かざる者食うべからず
失業保険は権利だけど、ナマポは違うだろ
401:名無しさん@引く手あまた
09/06/07 18:41:37 08Di1QNKO
>>400
生活保護は権利
以下を参照のこと。
URLリンク(www.matsui-sr.com)
402:名無しさん@引く手あまた
09/06/07 18:57:13 iE0CXePr0
急にPや携帯が現れて煽りとか笑わせんな
403:名無しさん@引く手あまた
09/06/07 22:15:35 o2FuWJjG0
>>388
就職予定日が認定日より後の場合は認定日には規定の就職活動回数をこなさないと
ダメだったはず。
>>398
労働の義務とか納税の義務とかはどうするんだ?
自分の望む仕事じゃないとやりたくないなんてのはただのわがままだろ?JK
404:名無しさん@引く手あまた
09/06/07 23:53:50 7lCqrlpPP
P,Oは自演と決め付けたいナマポ乞食うぜえ
405:名無しさん@引く手あまた
09/06/08 00:02:56 iE0CXePr0
>>404
ID変わる前を狙って煽るP
406:名無しさん@引く手あまた
09/06/08 00:07:21 oP8yk5vpP
>>405
ナマポ乞食晒しage
407:名無しさん@引く手あまた
09/06/08 00:53:54 MwW2E/Rk0
今ネットで銀行の残高確かめてみたら
もう振り込まれてた!
早いなぁ。
でもこんな時間じゃおろせない。
408:名無しさん@引く手あまた
09/06/08 01:15:56 A/dxE51t0
>>396
そうですね。12日に伝えてみます。ありがとう!
>>403
就職日までは失業者で収入がないのに貰えないんですかね?
その為に就職活動するのもおかしいし…
ちなみに、採用された企業も活動実績になるかわかりますか?
409:名無しさん@引く手あまた
09/06/08 02:38:27 ltAEI5ce0
初回認定日より前に就職できた場合
振込日は「明日から就職します」と報告した日から一週間後ですか?
それとも認定日から一週間後ですか?
現在応募してる企業が
「2次面接は実りのある内容になると考えて下さい」
って言ってくれたので、こちらの意思次第でほぼ決定なんだけど
認定日の一週間後だとクレカの引き落としに間に合わないっていうw
410:名無しさん@引く手あまた
09/06/08 03:13:35 MwW2E/Rk0
>>404
↑
ういろう
411:名無しさん@引く手あまた
09/06/08 03:38:58 zY3CJ/RE0
>>409
たしかハローワークで同じ質問をしたら、
失業手当なので実際の「就業日」前日まで支払われると言っていたと思う。
だから認定日関係ないね。
あと就業できたら再就職手当ての条件をよく聞いてもらえるなら
きっちり手続きをメモっておくように。
いい結果がでるといいね。
んだが、クレカはおそらくヤバイと思うのでブラックに乗らないように
予め払えるようにしといたほうがいいぞ。
412:名無しさん@引く手あまた
09/06/08 06:08:57 LDS69chVO
個別延長給付の条件で求職の応募や面接の回数あるけど、ハローワークの紹介以外でもオッケーなの?例えば新聞広告とかでも。
413:名無しさん@引く手あまた
09/06/08 10:13:27 Ra1E3cD90
おk。
新聞広告でもなんでも応募すりゃ1回にカウント。
面接なしの書類選考のみでもいい。
414:名無しさん@引く手あまた
09/06/08 10:48:59 EX5bYOow0
延長決定するのって最終認定日みたいですけど、最後の認定日に半端分支給されてから
残り60日追加されるのでしょうか?
それとも認定日で延長確定すれば追加分も合わせて28日分支給されるのでしょうか?
わかりにくくてすいません。
415:名無しさん@引く手あまた
09/06/08 11:02:02 O6WIOw+D0
>>414
ハロワに聞け
416:名無しさん@引く手あまた
09/06/08 11:16:59 tAyaLN2o0
>>386
2月に失業したけど60日延長対象になったぞ。
前回か前々回に説明無かったか?
417:名無しさん@引く手あまた
09/06/08 11:20:56 IGB4GmCI0
>>416
お住まいはどこですか?
特にそんな説明なかったです。
418:397
09/06/08 11:35:00 7E83mYZE0
教えてよ~☆
419:名無しさん@引く手あまた
09/06/08 11:40:10 IGB4GmCI0
延長されてる方って
どんな条件により
そうなったんですか?
420:名無しさん@引く手あまた
09/06/08 11:41:25 cIybpbiw0
>>416
2月に俺も失業したけど延長対象の話は給付期間終了一ヶ月前まで説明ないよ
延長資格あると延長に関するプリントもらってこんな制度があるよよかったらと渡されるだけ
421:名無しさん@引く手あまた
09/06/08 11:43:54 IGB4GmCI0
自分は前回の認定日に
何も言われなかったっす。
場所は横浜になるんですが。
地域的にoutってことかな?
422:名無しさん@引く手あまた
09/06/08 11:54:25 WUSSZkil0
横浜ならどう考えても就職困難地域じゃないだろ
探せばいくらでも再就職出来るのに、給付延長目論むなんて乞食丸出し
423:名無しさん@引く手あまた
09/06/08 12:19:46 aSdkp/yz0
>>397
バイト申告しなければOK
424:名無しさん@引く手あまた
09/06/08 12:22:34 cIybpbiw0
>>421
給付期間が終わる一ヶ月前に説明があるないやつはアウト
条件はこれ>>337 理由は倒産などによる解雇の場合
425:名無しさん@引く手あまた
09/06/08 12:43:12 D1yeq0460
自分も最後の認定1ヶ月前に延長に関するプリント
もらって読んどいてともらったゾ
次回の申告書と一緒に
426:名無しさん@引く手あまた
09/06/08 12:47:26 MwW2E/Rk0
>>414
漏れは追加分とあわせて28日分もらいましたよ。
427:名無しさん@引く手あまた
09/06/08 13:02:08 uG3BOia40
>>408
内定=就職口が決まった=求職状態に無い。
内定を確保しつつ別のよりよい条件の就職口を探してます、というスタンスで
認定日に望まないとダメ。<ここでヘタこくと失業認定されないよ
採用された会社ももちろん実績になる。
428:名無しさん@引く手あまた
09/06/08 13:28:09 1ttxWDoiO
7、8月と短期の仕事をしたとして、一度就職しましたと申告をして
8月でそれが終わり、かつ正規の仕事がまだ見つかっていなかった場合、もう一度失業保険は貰えるんですか?もし貰えるとしたら、新たに待機期間から…になるのでしょうか
しおりなどを見てみましたがいまいち分かりません
あと就活の中身は職安の紹介がないと駄目なんでしょうか?例えば求人を見て面接をした、だけだといけないのかなと
これもしおりを見たら『単なる求人誌などの~』みたいなことが書いてあり、職安に行って、職安からの紹介による面接を2回以上しないといけないんでしょうか
429:名無しさん@引く手あまた
09/06/08 13:43:32 mViN+cLY0
>>428
このスレを>>1から読めば解決するんじゃない?
430:名無しさん@引く手あまた
09/06/08 14:18:33 XBzWKMBA0
次で最終認定日だけど延長の説明も何もなかったな。
条件は満たしてると思うけど。
431:名無しさん@引く手あまた
09/06/08 14:21:14 I0q61+7K0
初回認定日が6月12日の者ですが
基本的な質問ですみません。
1、説明会に行ったので初回認定日までは、もう求職活動しなくてOKですか?
2、求職活動したときにハンコをもらう紙は、どれですか?
(ハロワに)行ったときに紙をもらうんですか?
宜しくお願いします。
432:名無しさん@引く手あまた
09/06/08 15:08:12 Kr5fnRxO0
>>431
1.こちらの管轄のハロワではOK
地域によっては違うかもしれないのでハロワで確認。
2.説明会で貰わなかったか?
433:名無しさん@引く手あまた
09/06/08 15:32:42 HWLQxhJOP
>>431
2.雇用保険受給資格者証の自分の写真を貼付してある面の下部に
「安定所を利用して求職活動をした際、押印してもらってください」
囲み線で押印欄が設けられてるけどなあ。ウチの方のハロワでは。
434:431
09/06/08 16:35:00 I0q61+7K0
>>432
>>433
ありがとうございます。
これで、安心して初回認定日を迎える事ができます。
435:名無しさん@引く手あまた
09/06/08 17:07:43 F+hpIuPY0
延長給付もらうのに書類選考で落ちても応募とみなすとありますが、
窓口相談の時に企業に応募する意思ありで条件などを企業に問い合わせたところ
面接不可(応募条件を満たしていない)の場合は応募と同様にみなされ
延長されますか?
436:名無しさん@引く手あまた
09/06/08 17:15:05 uG3BOia40
>>435
普通に応募したら?
437:名無しさん@引く手あまた
09/06/08 18:11:06 hIloCeYbO
求職認定は判子を貰えばパソコン検索だけでもされるんですよね?
どなたかお答えお願いします。
438:名無しさん@引く手あまた
09/06/08 18:27:44 xM5EwISV0
申告書の書き方がわからないんだけど、
ハロワで紹介状をだしてもらって実際に応募した場合、これで2回分の活動実績になるの?
どのように書いたらいいんでしょうか?
439:名無しさん@引く手あまた
09/06/08 18:27:45 LLLAQHWzO
>>437
されます。
地域によって違いがあるみたいですけど、私の地域では大丈夫です。
440:名無しさん@引く手あまた
09/06/08 18:29:43 l99bpHn80
>>437
スレを頭からもっかい読み直せ。
地域ごとに認定が違うって何回書いてあるとおもってんだ。
441:名無しさん@引く手あまた
09/06/08 18:29:56 U8+SZ/we0
>>437
場所による、パソコン検索だけでOKな所とだめな所
総合受付で確認すればOK
442:名無しさん@引く手あまた
09/06/08 18:31:26 hIloCeYbO
>>439
どうもありがとうございました。
443:名無しさん@引く手あまた
09/06/08 18:31:53 l99bpHn80
>>438
間違いなく活動実績になる。
申告書の書き方はそれを貰ったときに一緒に書き方のプリントもしくは手引きを貰ったはずだが、
判らなければハロワにもってって当日聞きながら書いていい。
ミスすると修正印がめんどくさいからな。
444:名無しさん@引く手あまた
09/06/08 18:33:10 VeAUELk50
パソコン検索だけでハンコくれるかどうかは、ハロワによって違う。
445:名無しさん@引く手あまた
09/06/08 19:02:56 4JuPXwP1O
申告書に就職した会社の連絡先書く欄あるけど、
やっぱり職安から確認の電話するのかな?
失業保険全額欲しいからわざと理由付けて
就業開始日来週からってお願いしたんだけど、
これじゃあバレちゃうかな…orz
446:名無しさん@引く手あまた
09/06/08 19:35:58 hkGN/GKS0
個別延長給付ゲットした人に聞きたいんだけど、
(自分は事前にプリントもらった対象者)
求職活動実績ってのはどんな感じでしたか?
ハロワの職員に聞いたら、失業保険受給期間内にハロワ経由で
最低1回は求人応募が必要と言っていて、
違う日に別の職員に聞いたら、ハロワ経由でなくても応募実績
があれば大丈夫ですよ(自分はその時点でハロワ経由以外で
面接2回受けた実績あり、それだけでもOKですと)言われた。
実際のところ、どうなんですかね?
ハロワ経由で全く応募も面接もしてなくてもらえた人っています?
それと、応募回数ってあんまり関係ないんですかね?
447:名無しさん@引く手あまた
09/06/08 20:40:53 l99bpHn80
>>445
金貰うんだから当たり前だろ・・・給付前に会社に調査TELが入るんだよ・・・・
448:名無しさん@引く手あまた
09/06/08 21:42:24 A/dxE51t0
>>427
なるほど。じゃあ内定決まっててもそういうスタンスで実績作って
認定日に臨んだ方が確実って事ですね。
うまく言えるか心配だ…
ありが㌧
449:409
09/06/08 23:39:48 ltAEI5ce0
>>411
レスありがとう。
再就職手当ては2年半ほど前に貰ってるので出ないです。
振込日はどうなるんでしょうね。
就職報告をしに行った日(就職の前日)が前倒し認定日扱いになって
そこから1週間後って感じでしょうか?
そうだといいなあ・・・。
450:名無しさん@引く手あまた
09/06/08 23:42:58 bMjN3kAh0
不景気による就職難を打開するため、
NPO法人那須ガルテン村は
住居付き就職支援プロジェクトをスタート致しました。
★活動概要★
・月収12-30万円程の仕事の紹介
(那須での生活コストは10万円以下)
・住居を月3.5万円で提供
(敷金・礼金・保証人一切不要。すぐに入居可能。
ペンションとして運営していた建物の1室です)
・ゆとりを取り戻すまでの一時的な移住も可能
★お試しプランも可能です★
やはり住まいを変えることは一大決心が必要です。
なので実物を見て頂いて、安心して検討頂ければと思います。
・新宿や王子から那須までの往復高速バス切符
・那須ガルテン村でのお試し滞在
(仕事探しをする場合は決まるまで滞在可能)
全てコミコミで5000円です。(後払い)
もちろん利益は全く計算されていません。
上記活動の詳細につきまして、
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
URLリンク(ikkyu.livedoor.biz) (活動の詳細)
URLリンク(ikkyu.livedoor.biz) (ガルテン村の写真付きレポート)
何卒よろしくお願い致します。
451:名無しさん@引く手あまた
09/06/09 00:44:14 y/cfMDAH0
那須に行こうかな・・・
452:名無しさん@引く手あまた
09/06/09 01:38:33 29j0J1OO0
未だ暫く給付あるから那須はいいわ
給付完了直前だったら多分行くと思うが
453:名無しさん@引く手あまた
09/06/09 04:19:07 y/cfMDAH0
>>452
給付残日数26日。(個別延長中)
454:名無しさん@引く手あまた
09/06/09 08:39:56 mmlxFeUW0
暇だなぁ・・・
455:名無しさん@引く手あまた
09/06/09 09:48:08 F8bwufWn0
2006年4月~2008年7月:A社に正社員雇用で働いたが会社都合で退職
2008年8月~2009年2月:就職活動の無職状態(失業保険90日分貰った)
2009年3月~2009年6月:B社に正社員雇用で働いているが会社都合で退職で決まっている
この場合来月(7月)から90日分の失業保険は貰えるのですか?
雇用保険加入が6か月以上という情報が書いてあるサイトがあったのですが、
自分の場合はB社(今の会社)は4か月しか働いていないので条件に合わないのか、
>>1のテンプレで被保険者期間が6か月以上ではなく1年未満と記載があったので、
どちらが正しいのか迷い質問しました。
どなたか教えてください。
456:名無しさん@引く手あまた
09/06/09 09:55:04 dkuh8lux0
マジレスすると、
ハロワに直接聞くことを
お勧めします。
457:名無しさん@引く手あまた
09/06/09 10:19:44 eK91tXfi0
>>455
マジレスすると、
まず下の受給要件(1)(2)を満たした人は、表を見て受給期間を確認しろと言うことです。
満たした人が見ると自動的に、1年未満というのは6ヶ月以上1年未満になります。
満たしてなければ1のテンプレみる必要もないということです。
●受給要件
(1) ハローワークに来所し、求職の申込みを行い、就職しようとする積極的な意思があり、
いつでも就職できる能力があるにもかかわらず、本人やハローワークの努力によっても、職
業に就くことができない「失業の状態」にあること。
したがって、次のような状態にあるときは、基本手当を受けることができません。
・病気やけがのため、すぐには就職できないとき
・妊娠・出産・育児のため、すぐには就職できないとき
・定年などで退職して、しばらく休養しようと思っているとき
・結婚などにより家事に専念し、すぐに就職することができないとき
(2) 離職の日以前2年間に、被保険者期間(※)が通算して12か月以上あること。
ただし、特定受給資格者又は特定理由離職者については、離職の日以前1年間に、
被保険者期間が通算して6か月以上ある場合でも可。
※被保険者期間とは、雇用保険の被保険者であった期間のうち、離職日から1か月
ごとに区切っていた期間に賃金支払いの基礎となった日数が11日以上ある月を1か月と計算します。
458:455
09/06/09 10:45:45 F8bwufWn0
返答ありがとうございます。
自分の場合だと過去1年間(2008年7月~2009年6月)の雇用保険の被保険者期間は、
2008年7月の1ヵ月分と2009年3月~2009年6月の4ヵ月分の合計5ヵ月分になるから、
1ヵ月不足で失業保険貰えない感じですね・・・とほほ。
459:名無しさん@引く手あまた
09/06/09 12:55:24 cNkTPwIN0
7月から被保険者期間が不足している非正規でも職業訓練受ければ生活給付として支給されるよ。
460:438
09/06/09 13:00:46 27U8HnzT0
>>443
今日ハロワで応募するついでに聞いてみたら
紹介→応募っていうのは一連の活動なので、2回分にはならないって言われた
これも地域によって違うのかもね
461:名無しさん@引く手あまた
09/06/09 13:02:32 29j0J1OO0
>>459
7月から始まる職業訓練なんてある?
大概、1月か4月か10月だろ
462:名無しさん@引く手あまた
09/06/09 13:43:22 ZOUXDqi80
>>458
あなたの場合、A社退職後に失業保険もらってるから雇用保険はリセットだよ。
雇用保険加入期間は、B社の4ヶ月のみだ。
まあ、どちらにせよ失業保険はもらえないけど。
463:名無しさん@引く手あまた
09/06/09 15:48:02 X+k3YiQP0
国会の補正が通って失業給付が新しくなる予定。
まだ詳細は決まってないらしいけど、雇用保険対象外の非正規救済が柱になってる。
エコポイントだけじゃないからwww
464:名無しさん@引く手あまた
09/06/09 16:20:05 XEpLdEej0
体調不良、指示がめちゃくちゃ、それなりにやってるのに評価されない等で休みがちで
上司におおごとにならないうちに自分で転職活動しとけと退職勧告された。
こういう状況で仮に会社側から解雇された場合でも自己都合になったりするの?
465:名無しさん@引く手あまた
09/06/09 16:26:12 eK91tXfi0
>>464
その場合自分からやめて自己都合ならまだましで
休みがちなどを理由に解雇されたら、自己都合の下の懲戒解雇だろ。
466:名無しさん@引く手あまた
09/06/09 19:15:35 EaKGOwEk0
>>460
うちの方だと
「一連の活動だが2回以上の求職実績とみなす場合」なのに
438カワイソス
467:名無しさん@引く手あまた
09/06/09 20:26:01 NwfsAWA10
前々職 11ヶ月勤務
前職 2ヶ月勤務
※ブランクはなし。
退職理由は、メンタルヘルスで診断書をもらい「抑うつ」でした。
この場合、失業手当ってもらえますかね。
468:名無しさん@引く手あまた
09/06/09 20:48:09 fvDEbNn3P
>>464
今からでも、ICレコーダーで上司や周囲の自分に対する言動を逐次録音
退職勧告を受けた時の日時、場所、会話の内容のメモを取っておくんだ!
証拠は大いに越したことはない。
もしかして離職票の離職理由(事業主記載部分)に異議を申し立てるときに役に立つかも知れないからね。
469:名無しさん@引く手あまた
09/06/09 20:52:55 fvDEbNn3P
>>467
抑うつは仕事関係のことがきっかけで発症?
労災扱いにならないかな、それ。
状況によっちゃあ給付制限ていうのかな
●病気や怪我などで今すぐ就職することが出来ないひと
っていうのに引っかかって、もらえないかもしれないよ。
470:名無しさん@引く手あまた
09/06/09 21:38:32 N1KQumbFO
約10年勤めてる会社で排斥行為をされました
八月から新しい業務が始まるのに俺にだけ仕事教えてくれない
教えてくださいって頼んでも拒否された
結局七月で辞める事になったのですが会社都合になりますか?
毎日、居心地が悪い
471:名無しさん@引く手あまた
09/06/09 21:41:29 eK91tXfi0
なるわけねーだろw
472:名無しさん@引く手あまた
09/06/09 22:10:53 29j0J1OO0
抑うつ状態で労災を勝ち取るのは難しい
同じ所に一年以上勤めていれば退職後も傷病手当で何とかなるのにね
473:名無しさん@引く手あまた
09/06/09 23:33:30 vtwwYFGP0
>>470
パワーハラスメントを裁判等で会社に認めさせなければハロワは会社都合には
してくれませんよ。
逆に公的にパワハラが認められればOKです。
474:名無しさん@引く手あまた
09/06/09 23:53:15 N1KQumbFO
>>473返答有難うございます
475:名無しさん@引く手あまた
09/06/10 07:52:11 oMUlY05d0
私は廃棄室でレイプされました
476:名無しさん@引く手あまた
09/06/10 10:19:58 jQIvHgb1O
今日説明会なのですが、風邪ひいてしまい、行けそうにないのですが…
電話連絡したら、日にちを変えて頂けるのでしょうか。
477:名無しさん@引く手あまた
09/06/10 10:44:16 GNS1zoLA0
>>476
ここで質問する前にハロワに電話で相談する方が確実で早いぞ。
電話番号ぐらい解るでしょ?
478:名無しさん@引く手あまた
09/06/10 10:47:34 5EvZQuUm0
離職票を提出した時に都合が悪くなったら電話しろって言われなかったのか?
何でこのスレの連中はハロワに電話するかハロワで聞けば判る事をいちいち質問するんだよ
479:名無しさん@引く手あまた
09/06/10 12:39:25 qp9Zxb/V0
釣りが多いね
480:名無しさん@引く手あまた
09/06/10 16:40:55 btVWTALXO
スーパーのトイレで浣腸して我慢しながらオムツ装着。限界きたらゆっくり糞射。柔らかくて暖かい感触が尻にジワジワと広がって「あぁあっ、気持ちいい!」漏らした暖かいウンコを尻に満遍なくヌリヌリして糞遊び なーむー
481:名無しさん@引く手あまた
09/06/10 17:31:38 SJ/OxUfVP
離職理由23
なんですが日額が増えたりしないんでしょうか?5100円でした。
7000円ぐらいもらえると思ってたのですが
特定受給資格者?は80%もらえるんじゃなかったでしょうか?
482:名無しさん@引く手あまた
09/06/10 17:49:33 y82kC3+k0
>>481
特定受給資格者とかは関係ないよ。特定受給資格者は貰える期間が長いだけ。
俺も手取り31万くらいで日額5,756円だった。4週で貰えるのが16万。
早く就職しないと死ぬぞ。
483:名無しさん@引く手あまた
09/06/10 17:51:38 y82kC3+k0
>>481
離職理由23だと特定受給資格者じゃなくて特定理由離職者だな。
まあいっしょだけど。
484:名無しさん@引く手あまた
09/06/10 18:18:42 XYI2hnex0
>>446
それ俺も知りたい。
どなたかご教示を。。
485:名無しさん@引く手あまた
09/06/10 18:30:09 QGuU88rq0
>>446
>>484
335 今日のところは名無しで sage 2009/06/09(火) 09:34:58
今日残日数12日の認定行って来ましたがインターネット応募で個別延長もらえました!
あと、応募回数は
ア 所定給付日数が90日又は120日の方 1回
イ 所定給付日数が150日又は180日の方 2回
ウ 所定給付日数が210日又は240日の方 3回
工 所定給付日数が270日の方 4回
オ 所定給付日数が330日の方 5回
なお、応募書類を求人者に送付したが面接に至らず不調に終わった場合等も応募に該当します。
だそうです。
486:名無しさん@引く手あまた
09/06/10 18:37:52 NYCEVabF0
俺なんか5千届いてなかったぞ
4月5月と10万11万しか貰ってなくて就職活動どころじゃなかった
16万も貰えるなら普通に贅沢できるだろ
487:名無しさん@引く手あまた
09/06/10 18:41:14 5EvZQuUm0
>>486
元がワープアなだけだろ
488:名無しさん@引く手あまた
09/06/10 18:52:09 XYI2hnex0
>>485
ありがとう。
ハロワ経由の面接のためだけに、
全く希望する仕事で無いけど、
面接やってくれそうなとこに
応募しなければならんかと思った。
489:名無しさん@引く手あまた
09/06/10 19:07:15 MA67B9hJ0
>>487
俺、もともと手取り16万くらいだったから日額の75%位もらえるので
幸か不幸か就業時とそんなに変わらないです。働いていたとき
色々お金使っていたから。(たまに昼飯や付き合いの飲み会等々)
人なんて金いくらあっても使ってしまうよ。と自分を慰めてみる。
490:名無しさん@引く手あまた
09/06/10 19:15:33 1dSQFyDN0
5月29日に認定されて未だに振込みがないからハロワ行ったら
前職の最終給与確定が来てないから受給資格者証が未だに作成できてないとか言われた。
それから目の前で会社に電話かけてくれた。
こっちから出向くまで催促の電話しないつもりだったのかな。さすがだ。
491:名無しさん@引く手あまた
09/06/10 20:38:12 RyfK39J3O
再就職先決まってハロワに聞いてみたんだけど、二ヶ月経たなきゃ再就職手当って出ないんだってさ。
今度入る会社、給料は月末締めの翌月25日払い…。
マヂで来月まで暮らしていけねえよorz
一時金みたいのがあればいいのに。
ハロワに掛け合ったら何とかしてくれるかな?
教えて下さいエロい人。
492:名無しさん@引く手あまた
09/06/10 20:42:40 SJ/OxUfVP
>>482
みんな 安いのね サンクス
でおらは もらえる期間長いの?
90日だけど
493:名無しさん@引く手あまた
09/06/10 20:55:02 SN7+cUsj0
個別延長給付についてなんですけど
前回の認定日に申告書に2週間の派遣契約で仕事をしたことを申告したら
個別延長給付に該当するとのことで60日間の延長の話をされました
元々の残日数が24日でプラス60日になるんだろうと思いますが
次回の認定日までにまた同じようなケースで派遣の話が来てるのですが
この仕事をやった場合さらに60日プラスされるようなことはあるのでしょうか?
494:名無しさん@引く手あまた
09/06/10 20:58:58 hTP/9TNY0
>>491
親に借金。クレジットで借金。身の回りで売れるものは売れ。
ひと月なら何とか食いつなげる。
これに懲りたら毎月貯金することだ。とりあえず再就職手当は貯金しろ。
ドケチ板の住人になれ。けちけち生活をすることがそのうち快感になるぞw
495:名無しさん@引く手あまた
09/06/10 21:03:21 y82kC3+k0
>>492
URLリンク(www.hellowork.go.jp)
条件で違うけど、ここの1と2を見れ。
5年以上はたらいてたらぐっと期間がのびるんだが
それ以下だとだいたい90日。
496:名無しさん@引く手あまた
09/06/10 21:24:19 y82kC3+k0
>>493
派遣の仕事は関係ないと思います。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
これに該当しただけではないでしょうか?
延長は60日1回だけです。
497:名無しさん@引く手あまた
09/06/10 21:27:32 NYCEVabF0
交通費は絶対確保して光熱費は滞納コースで
食事は外食せずドラックストアとかで激安で売ってる納豆やもやし料理中心で
昼飯とかもドラックストアの半額パンとか
飲み物は麦茶やおちゃ自作で遊びは一切やらず2ちゃんやPCの整理とかして暇潰す
これで何とか月10万で家賃5万払って一人暮らしをやってきた
498:名無しさん@引く手あまた
09/06/10 21:37:27 SN7+cUsj0
>>496
1回だけですよね、当たり前か
それでも延長してもらってタイムリミットが伸びたし
また途中に仕事が入ったりしたらその分が先に延ばされて結果的に延長みたいなもんだから
働けるチャンスは働こうと思います
ありがとうございました
499:名無しさん@引く手あまた
09/06/10 21:46:00 SJ/OxUfVP
>>496
サンクス 就職困難者にしてくれないかな
500:名無しさん@引く手あまた
09/06/10 22:24:16 5EvZQuUm0
失業給付4週で15万くらいだけど
家賃水道光熱費を払っても借金が無いから普通に生活出来る
車も持ってないから維持費の心配も無い
適当に休養しながら今年いっぱいは職探しに専念
501:名無しさん@引く手あまた
09/06/10 22:38:09 YV1Ltz0C0
>>492
40歳以下の若いうちはほぼ90日しかもらえんよ。
自治体によって違うかも判らんが給付は最大で一日5000円程度。
たぶんアンタのはMAXだと思うよ。
あとはむしろ何のかんので安く見積もられる。
さらに一年に一回見直しとかいうものがあってまた下げられる。
平均一日4000円程度、
多くても全部で45満程度しかもらえないんで失業手当なんて
働くに比べててぜんぜんたいしたこと無い。
502:名無しさん@引く手あまた
09/06/11 00:31:45 4Ndhm6IZO
初歩的ですまん
保険て初回認定日に支給されるの?
503:名無しさん@引く手あまた
09/06/11 00:32:24 1wQymrY30
俺も>>491と似た状況になりそう
貯金無いから翌月払いの会社に決まると詰みそう
あと6ヶ月職業訓練があって給付14万ぐらいの1人暮らし
なんとか節約して1ヶ月で2万貯金できれば乗り切れるかな・・・
504:名無しさん@引く手あまた
09/06/11 00:51:16 o4hFchG8O
今週の火曜日が第一回認定日だったんですけどハロワに聞いたら5日後ぐらいに振込まれると聞いたんですけど皆さんは最短で認定日から何日後に振込まれましたか?
505:名無しさん@引く手あまた
09/06/11 00:52:46 knKBVcWa0
俺は3日目だな。都銀だけど
506:名無しさん@引く手あまた
09/06/11 00:57:07 o4hFchG8O
携帯からすいません 返事ありがとうございました!金曜日振込まれてないかなぁ
507:名無しさん@引く手あまた
09/06/11 00:59:48 jalhTQL40
>>504
私の場合は三日目に振り込まれた。
次からは読みやすく書いて欲しい。
508:名無しさん@引く手あまた
09/06/11 01:06:26 QMRPW67S0
携帯でも改行くらい出来るだろ
509:名無しさん@引く手あまた
09/06/11 01:19:13 uowV88Fg0
失業を機会に実家帰るんですが、売れるものは売ってしまおうと思って
オークションに色々出そうと思ってるんですが、これの扱いってどうなるんですか?
青色申告してるので今年の雑所得に入れると思います。
510:名無しさん@引く手あまた
09/06/11 01:44:06 9i6LIqU60
>>509
わざわざご丁寧に入れる必要ないよ
10000に1でもつっこまれたら修正すりゃいい
給付金も税金もバレるのは密告が一番の理由だから回りの奴とはうまくやれよ
511:名無しさん@引く手あまた
09/06/11 02:02:09 uowV88Fg0
>>510
去年税務署がきて5年分無申告で所得税300万ちょい、住民税300万ちょい?国保200万くらい?払えってきました。
所得税は残り22万となりましたが、住民税国保は手付かずです。もちろん失業したので払えるめどはありません。
ということで、各機関がいつ口座を調査するかわからない状況なんで、
これ以上面倒事起こしたくなかったりします。
512:名無しさん@引く手あまた
09/06/11 04:14:28 cJ8ot/LEO
自己都合で辞めて離職票出して今1ヶ月ぐらいです。もし今日就職決まって明日から仕事行くとしたら再就職手当出るのは2ヶ月後になるんですか?
513:名無しさん@引く手あまた
09/06/11 07:50:47 rOu1ZIXL0
5月末で派遣を会社都合で退社しました。
離職票はいまだ手元に届いていません。
その前に別の派遣会社からの紹介で仕事を始めたのですが
1ヶ月で辞めようと思っています。
雇用保険等は最初の月は加入はなしと言われています。
この場合、前の派遣会社からの離職票が届いてから手続きすると、
会社都合での支給になりますか?
それとも、自己都合になりますか?
職安に1ヶ月派遣で働いたことはやはり申告したほうがいいのでしょうか?
教えて下さい。
514:名無しさん@引く手あまた
09/06/11 09:42:26 KTo7ltHT0
>>484
>>485
結果報告。
2人目のハロワ職員が言った通りでした。
当日は、特に何も聞かれず、あっさり認定されました。
515:名無しさん@引く手あまた
09/06/11 09:49:43 KTo7ltHT0
↑何のため書くけど、私は>>446本人です。
516:名無しさん@引く手あまた
09/06/11 09:51:04 KTo7ltHT0
×何のため ○念のため
517:名無しさん@引く手あまた
09/06/11 12:04:01 I1yTC14xO
例えば残り10日あって最後の認定日にいって延長したら28日分もらえるの?
518:名無しさん@引く手あまた
09/06/11 12:42:53 +Ew5puct0
そのとうり。
519:名無しさん@引く手あまた
09/06/11 14:16:04 CTT1l17FO
ここのスレすごく参考にしています。
私は16日に最後から二番目の認定日で17日ぐらいに先週受験した職業訓練の合否結果が出ます。
職業訓練に入れたらラッキーですが、もし不合格だったら
それから会社に応募して個別延長をゲットしきたらな、と思っています。
以後動きがありましたら報告させていただきます。
520:名無しさん@引く手あまた
09/06/11 14:31:44 +cmEFkiC0
裏に「候」ってはんこが押してあった。
延長の候補ってこと?
521:名無しさん@引く手あまた
09/06/11 15:46:26 s/8U7fJx0
個別延長給付ゲット!!!
522:名無しさん@引く手あまた
09/06/11 17:02:44 n46g3HSZ0
今年いっぱいで退職するつもりなんですが、
ハロワで会社都合扱いして貰う場合、
証拠とか集める必要が有るのでしょううか?
それともハロワが調べてくれたりするんでしょうか?
主に配置関係なんですが、自分で集める場合
何を集めたらいいでしょうか?
抽象的ですみません。
523:名無しさん@引く手あまた
09/06/11 17:09:23 KpxRoP8BO
今日で最後の認定日だったんだけど、給付60日分延長されました。
相談窓口では何も言われなかったんだけど、
その後、認定の手続きする所でいつもの書類を出したら名前を呼ばれ
何かな?と思ったら給付延長の資格があると教えられました。
524:名無しさん@引く手あまた
09/06/11 17:50:03 vLRksTD40
会社から離職届けが出るよ。
それに基づいて本人同意で退職理由が決定する。
ブラックは勝手に出しちゃうから自己都合の場合もある。
上司との無理なやり取りを記録するとか、会社に原因がある理由が必要になるよ。
525:名無しさん@引く手あまた
09/06/11 18:03:25 knKBVcWa0
>>522
会社からだされる離職票が会社都合というのは
会社が倒産とか、営業所が廃止になって働けなくなったとかそういう場合。
だから、離職票はおそらく自己都合だろうけど、それをハロワで覆すのわけだが、
配置関係とかではなかなか覆すのむずかしいと思うぞ。
2時間以上かけないと通勤できない営業所に配置換えされたとかはないと。
会社にもある程度社員を仕事場に自由に配置できる、人事権もあるわけだし。
例えば研究職だったが、営業部門に配置換えされたとかではムリ。
526:名無しさん@引く手あまた
09/06/11 19:08:32 GTRc0UQ80
年末調整の還付金が3ヶ月も遅れて支給されました。
住宅取得控除があったので、還付金は給与の1/3を超えていました。
自己都合で退職したのですが、この↑場合、会社都合退職↓となるのでしょうか?教えてください。
>2
②給与の1/3超の額が給料日までに遅延した月が2ヶ月以上になった
527:名無しさん@引く手あまた
09/06/11 19:31:27 ENTwlKV40
>>522
ハロワにもよるかもしれないけど、会社都合は客観的証拠が無い限りハロワ単独では
認定されない。会社と話してください、会社に変更してもらってくださいとなる。
客観的証拠は給料関係と残業とか。給与明細やタイムカードが証拠品。
あとは裁判で債務名義取れと言われた…のでやってる最中なのが自分。マンドクセ。
配置転換だったら雇用契約時に職種が特定されているとか、管理職待遇だったのに
理由なく工場のベルトコンベア監視人に落とされた(給料も)とかでないと。
528:523
09/06/11 19:31:30 KpxRoP8BO
追記
会社都合退職したのが12月26日です。
失業保険の手続きをしたのは2月。
529:名無しさん@引く手あまた
09/06/11 19:35:28 ENTwlKV40
>>526
なるわけがない。その文章の意味を取り違えてる。
1、本来もらえるはずの給与のうち1/3以上の額が遅延した
2、1が2ヶ月連続であった
年末調整の還付金は給料じゃないから。
530:名無しさん@引く手あまた
09/06/11 19:38:25 n46g3HSZ0
>>525
昼勤→休→夜勤→休→昼勤……のシフトを
3グループで交代しながらやってるんですが
そのグループの配置換えを4日前に言われました(その後
一年以上の予定が全て変わる)、
次の日に来月から今まで就業8時間・残業2時間だったのを
就業10時間にすると言い渡されました。
他にも有りますが上記程度では、会社都合にはして
貰えないでしょうか?
531:名無しさん@引く手あまた
09/06/11 20:12:30 cKrD4OFF0
>>530
ならやめる前に次をさがせばいいのに・・・
それに会社の運用が悪いなら「会社」に「依願退職」してもらえばいいだろ。
532:名無しさん@引く手あまた
09/06/11 20:16:33 cKrD4OFF0
>>531
ああ、まちがいた。会社に退職勧奨で解雇してもらえばいいだろってことだ。
533:名無しさん@引く手あまた
09/06/11 20:20:17 hK0IrVc7P
>>522
その質問じゃ 同僚の証言 以外むりだな
534:名無しさん@引く手あまた
09/06/11 20:43:05 9tImsAN0O
まぁ、会社都合に覆すのはよっぽどのことない限り難しいね。
やるとしたらかなりの労力使うわ。
535:名無しさん@引く手あまた
09/06/11 21:43:33 ENTwlKV40
>>530
悪いけどダメ。配置換えで全然不利益を被って無い。
あと、残業が無くなった件については就業規則の変更でもあったのかね?
変形労働制になっただけだと思う。
たとえ変形労働制が就業規則に無い状態でも会社都合のネタにはなりません。
ただの労働基準法違反。<会社都合にはならん
536:sage
09/06/11 21:51:02 O+vcWMAx0
すいません。お聞きしたのですが、
失業保険を貰っている間、職業訓練学校にひたすら応募していました。
そして全て不採用でした。
この場合でも2ヶ月の特別延長は受けられるのでしょうか?
私は特定受給資格者で、45歳未満です。
誰か教えて下さい。
537:名無しさん@引く手あまた
09/06/11 21:58:48 hK0IrVc7P
>>522
すまん そもそも何で今年いっぱいなんだ?
おれなんか交替勤務希望で入って、おれだけ日勤残業なしになっても
むりだったぞ 総務とけんかしてやっと契約満了 更新なしにしてもらった
538:名無しさん@引く手あまた
09/06/11 22:09:36 KpxRoP8BO
>>536
遅くとも最後の認定日にわかるんじゃない?
まさに今日の俺がそうだったし。
事前にわかったら働く気がない奴とかいるだろうし。
539:名無しさん@引く手あまた
09/06/11 22:14:00 VHmOkkNJ0
給付の延長ですが私の離職理由コードは31になってます。あと1回で90日分
終わりますが給付延長はあるでしょうか?いつもハロワに検索だけ行ってハンコ
もらってるだけで求人応募とか面接は一度もしてないのですがどうでしょうか?
540:名無しさん@引く手あまた
09/06/11 22:16:10 KpxRoP8BO
応募しなくても活動実績として認定される地域はいいですね
541:名無しさん@引く手あまた
09/06/11 22:22:34 qQBBL/kP0
給付の延長って、応募実績がいるんだよな?
書類選考の求人探して、やる気無い履歴書送りつけようかな。
これで2ヶ月プラスされたら、もうけもん。
542:名無しさん@引く手あまた
09/06/11 22:27:07 VHmOkkNJ0
履歴書とハロワの紹介状を郵送するとこもいいんでしょうか?電話面接で
不採用でも応募実績になるんじゃないでしょうか?
543:名無しさん@引く手あまた
09/06/11 22:28:34 n46g3HSZ0
>>532
休日の度に昼勤夜勤の切り替えなので今の仕事しながら
探すのはちょっときついです。
それに安易に仕事選んだ結果が現状なので
じっくり探したいというのもあります。
一応引き留められてるんでクビにして貰うのは
無理だと思います。
>>535
ただの人件費・残業代の削減です。
>>537
むかついてるのは上層部にたいしてで、
現場に、では無いので現場になるべく迷惑
掛けないようにするためです。
労基違反の事で会社に会社都合に
して貰うとかしか無いですか?
どうせ有給使わないだろうと、勝手に
年末年始の連休に有給組み込まれたり
するのとかも違反になったりします?
544:名無しさん@引く手あまた
09/06/11 22:29:36 qQBBL/kP0
>>542
応募した事実って、残すために紹介状があるんじゃねーの?
結果が送られてきて、以後の紹介に活用するとか聞いたことあるんだが。
紹介状なし=職安を経由しないってことで、実績にカウントしてくれるかどうか・・・。
いまどき、電話面接もめずらしいね。
545:名無しさん@引く手あまた
09/06/11 22:57:59 VHmOkkNJ0
私の場合、離職理由コード31で特定受給資格者です。45歳未満ですので
それだけで個別延長対象になると思います。だから応募実績はいらないと
思うのですがどうでしょうか?
546:名無しさん@引く手あまた
09/06/11 22:58:08 ENTwlKV40
>>543
労働基準法違反で会社都合は無理。それで通るなら自分がやってるw
法令違反は会社の”事業”についてだから。
年休についても年休の半分は会社が指定した日に取らせることは可能。
君が今のままで会社都合にしてもらうのは無理。
まあ、もう少し勉強して会社の労働基準法違反ネタを労基に申告するとか
残業実績をつくって残業代を請求すればいいよ。
懲戒解雇、退職勧奨あたりがくるからそこで証拠とって不当解雇、パワハラで
ユニオンでも入れる。
そうしたら会社都合解雇(普通解雇)で和解となる可能性もある。
ものすごーくもめるし前職調査入ったら一発でアウトだけどね。
547:名無しさん@引く手あまた
09/06/11 22:59:46 R1EdXSdSO
教えてください。
3月末に退職後、2社に就職しました。
どちらも1~3週間で退職してしまいました。
どちらも健康保険、雇用保険は手続きしていません。
ただ、受給資格者証には記入されています。
次に就職が決まった際、この2社の経歴はばれますか?
履歴書に記入すべきでしょうか?
548:名無しさん@引く手あまた
09/06/11 23:10:35 XP8Qvf/AO
6月に仕事を辞めて今は離職票が届くのを待っている状態です。
9月月からの職業訓練を受けたいのですが、その間アルバイトをしようと思い面接したら受かってしまいました。
なんとかアルバイトを9月まで続けてそのまま職業訓練に入ることは出来ますか?
待機期間7日は働いてはダメだと聞いたので。
549:名無しさん@引く手あまた
09/06/11 23:11:50 31L4T7nO0
たった3週間で退職したんですか・・・そんなに職場環境悪かったの?
内向的でひ弱な俺でも最低2ヶ月は辛抱してますよ。
そのかわり空白期間が半端無いですけど・・・泣
一ヶ月未満で退職してるんなら履歴書に書かなくてもいいと思うよ。
そもそも保険に加入すらしてないんだし。
550:名無しさん@引く手あまた
09/06/11 23:17:59 knKBVcWa0
>>547
>>どちらも健康保険、雇用保険は手続きしていません。
というのは2社で加入していないということですかね?
あと受給資格者証に会社名はないと思いますが。
会社側が前職を把握する書類は下記3つくらいだと思います。
①源泉徴収票の提出を求められると思うのでそこの会社名が何になっているか
②雇用保険被保険者証も会社は番号が必要なため提出を求めると思うので、その会社名が何になっているか
③年金手帳へ手書きで企業名の記載がないか
これらに記載がなければ興信所などを使わない限り今回の場合はバレないと思います。
間違ってる部分ありましたら誰か訂正お願いします。
551:名無しさん@引く手あまた
09/06/11 23:28:06 KpxRoP8BO
このうんこ製造機どこに捨てる?
∧_∧
(`∀´)
/⌒ 丶
/ / \_M
( /| |\__E)
\/ | / \
( イ / ウワァァン丶
| /|ハ( `Д)ノ|
| / / 丶(>>545)ノ
( 丿丿  ̄ ̄ ̄
|||
|||
/ ト、\
/_ノ  ̄
552:名無しさん@引く手あまた
09/06/11 23:47:18 n46g3HSZ0
>>546
そうですか、
まだ時間は有るんで勉強してみます。
揉めたら、田舎なんで噂で広がって
次の就職に響きそうな気もしますが、
なんとか会社都合取ってみます。
ありがとうございました。
553:名無しさん@引く手あまた
09/06/11 23:52:54 yz2CgZDeO
会社都合で退職。今日認定日だった者です。
再就職手当の申請に関してですが、郵送でも良いのでしょうか…
ハロワに届いて、どれくらい数日後に給付金が振込まれますか。よろしくお願いします。
554:名無しさん@引く手あまた
09/06/12 00:00:41 R1EdXSdSO
>>549
>>550
レスありがとうございます。
一週間の会社は違法行為スレスレで、
三週間の会社は体調を崩してしまい、療養の為に退社しました。
二件目はハロワ紹介だったので、受給資格者証にがっつり再離職と社名付きで書かれています。
雇用保険被保険者証には三月末に退社した会社名が記入されたままです。
再就職先に提出するのは被保険者証で、受給資格者証は見られることはないですかね?
555:名無しさん@引く手あまた
09/06/12 00:02:14 yaXR7i6f0
すみません、
自己都合退職で現在失業給付制限3ヶ月なんですけど、最初の一ヶ月はハローワーク紹介の
求人に内定しないと再就職手当てが支給されないとの事ですが。
これは、最初の認定日から一ヶ月以内でしょうか?
556:名無しさん@引く手あまた
09/06/12 00:26:22 g+cUWVS30
ID真っ赤の馬鹿ウザイ
557:名無しさん@引く手あまた
09/06/12 00:39:40 pvM4flM40
>>554
受給資格者証は会社には出しません。見られることはないです。
558:名無しさん@引く手あまた
09/06/12 00:44:42 eh+yHdetO
>>557
ありがとうございます!
おかげさまで安心して眠れそうです!
559:名無しさん@引く手あまた
09/06/12 00:45:01 W9bD8h9l0
今日は、個別延長貰ってメシウマだった^^
560:名無しさん@引く手あまた
09/06/12 00:50:21 pvM4flM40
>>555
一番最初にハロワに行った後、7日間の待機期間終了後の1ヶ月以内です。
561:名無しさん@引く手あまた
09/06/12 00:56:56 yaXR7i6f0
>>560
ありがとうございます。
計算したら、私はもう数日で一ヶ月です。
早く仕事見つかるようにがんばります。
562:名無しさん@引く手あまた
09/06/12 01:14:43 erKBFZ5kO
失業保険の手続きする前にバイト採用が決まってしまったんですが、
手続き出来るのかな?
もしくはした方が良い?
563:名無しさん@引く手あまた
09/06/12 08:18:28 8N2gde4U0
手続き出来る
した方が良い
564:名無しさん@引く手あまた
09/06/12 09:03:09 ju5zE20I0
>>562
出来るけど、ハロワに手続きに行った日から7日間は待期期間で働けない
その間はバイトを休むしかない
565:名無しさん@引く手あまた
09/06/12 09:17:02 +5j23xv5O
来月で支給が終了します、個別延長で引き続き支給してもらえるんでしょうか?当方42才、会社都合、神奈川県在住です。
566:名無しさん@引く手あまた
09/06/12 09:25:07 ziE/bEFq0
>>565
マジレスなんだけど、ここで「大丈夫、延長になるよ」って言われたら信じるの?
567:名無しさん@引く手あまた
09/06/12 09:55:52 Nd88llBd0
宜しくお願いします。
雇用保険説明会の日前に就職先をハロワに紹介していただき、
めでたく就職決まりました。
しかしいざ働いてみると、1日2-3時間程度、週3-4日勤務で、
生活の足しにもならず、
再就職手当ても失業保険も支給されません。
掛け持ちや、別の就職先を探していますがなかなか見つかりません。
8月1日から10月1日まで3ヶ月、失業保険支給対象(仮)なので、
もし今の仕事を辞めるなり、週3日に抑えるなりすれば、
支給対象になるような事は言われました。
しかし、認定日には行っていません。
仕事を辞めるなりしてからハロワに行って、
認定日を決めていただこうと思っているのですが、
8月1日(仮)から3ヶ月という支給対象期間は、
一旦就職扱いになった為、その就職した日にちを差し引いて10月1日~12月1日まで等と、
延びたりはしないのでしょうか?
568:名無しさん@引く手あまた
09/06/12 10:31:33 pvM4flM40
>>567
質問のないようですが、受給期間が後ろに延びること(遅れる)を懸念してるということですかね。
その8月1日(仮)から3ヶ月というのは、仮に就職せずに給付制限アリだとその期間ということですか?
通常給付制限中に 就職して再度離職した場合、給付制限期間が再度後ろに延びることはありません。
ただ、気になるのが、認定日に行ってないということは、1回目も行ってないのですかね?
そうすると最初の「待機期間7日」を満了したと認定されてないかもしれないので、そうなるとそこから
再度3ヶ月計算です。そうなると後ろに延びます。
ここでは予想でしか答えられないので、ハロワに自分がどういう状況か聞いたほうがいいと思います。
569:名無しさん@引く手あまた
09/06/12 13:31:13 Nd88llBd0
>>568
遅くなってすみません。説明も下手ですみません。
はい、懸念しているということです。
認定日には1回も行っていません。
いつ就職したかなどはハロワに報告済みです。意味は無いでしょうか・・・。
待機期間7日たってから就職しました。
受給日は、約8月1日です。
全て、待機期間7日満了したと「認定」されてからの話なのですね。
ハロワへ行って雇用保険の相談を何度かしているのですが、
私の生活と、就職先のあまりの酷さに、
辞めるか減らすかすれば受給されるのだから、
行動してからまた来て下さいというような事を言われてます。
何らか行動は起こせるものの、
受給期間が延びたら死活問題・・・と思い相談させていただきました。
570:名無しさん@引く手あまた
09/06/12 13:37:03 x9wWL5ZY0
受給資格者証って郵送では貰えないよね?
月曜に初回認定日なのだが、未だに資格者証がないのよねw
閲覧時にもハンコ貰えなかったし。
にしても先日、鈴鹿に行ってきたけど景気悪いのか・・・
まぁ周り結構田んぼだらけだしなぁw
571:名無しさん@引く手あまた
09/06/12 14:14:23 Pss98f4i0
>>520「候」ってはんこ
今日の認定で俺も押されてた、で隣に「計」って手書き
>>9の1でも2でもないんだがなあ
特定受給資格者ってだけでとりあえず押しといたとか
572:名無しさん@引く手あまた
09/06/12 14:33:07 OXKST6LK0
>>570
何故鈴鹿に?
駅前は田んぼだらけだけど、ちょっと進むと結構店あるよ。
573:520
09/06/12 14:44:10 XQsUt5oV0
>>571
わたしも1でも2でもないです。
じゃ、3で「再就職支援を計画的に行う必要があると認められた方」?
になるのか・・・・
574:名無しさん@引く手あまた
09/06/12 15:44:58 4Vp2OEit0
>>571
うちのハロワの説明では、>>9の「45歳未満」ていう条件はもう無いに
等しいそうだ 5月以降はそうなってる、って話だった
575:名無しさん@引く手あまた
09/06/12 15:47:35 bNYCINvzP
>>570
説明会にきちんと出席した?
うちのほうのハロワは、離職理由に異議申し立てしてて結論が出てないとか
過去12か月分の給与の額が未確定とかでも、説明会の時に(仮)印の押された
受給資格者証を渡されるけどな。
その後、未確定部分が確定次第、正規の受給資格者証と差し替えになるから
どんな状態でも説明会に出席していれば仮のものであっても、資格者証は
みんな持ってるよ。
576:570
09/06/12 18:08:35 x9wWL5ZY0
>>572
旅行の途中で、何時の間にか寄ってたw バイクオタなので8耐見に行きたいけど、鈴鹿は遠いんだよなぁ・・・
>>575
こっちでは仮の資格者証も貰ってないな。 説明会では失業認定申告書と離職証のみだった。
まぁ月曜に聞いてくるからいいけど、閲覧の時ハンコ貰えてないので認定貰えないとかあるとシンドイなとw
577:名無しさん@引く手あまた
09/06/12 18:41:17 bNYCINvzP
>>576
逆質問。離職証ってなに?(冷やかしじゃなくマジで)
うちのほうは
手続きの日にもらうもの
・しおり(受給者説明会、初回認定日の指示あり)
・失業認定申告書
受給者説明会の日にもらうもの
・入場時に受給資格者証
…もしかして、初回認定日に資格者証を渡されるとか?
でも、説明会のときに資格者証の説明があるからなあ。
役に立てずにすまないね。
578:名無しさん@引く手あまた
09/06/12 18:54:07 g+cUWVS30
待期と給付制限の区別が付かない
離職票を離職証と言い間違える
ホントに低レベルなスレだな
579:名無しさん@引く手あまた
09/06/12 19:52:03 iAxDV4lB0
>>551
わろた
580:名無しさん@引く手あまた
09/06/12 21:30:23 6jHWAmiZ0
>>578
待期と待機を言い間違える
ホントに(ry
581:名無しさん@引く手あまた
09/06/12 21:59:41 UYCQ/1/TP
>>580
それお前の事じゃん(笑)
582:名無しさん@引く手あまた
09/06/12 23:38:51 7DxI2tAu0
待期ってgoo辞書やYahoo!辞書で調べても無いから造語なんだろうね。
583:名無しさん@引く手あまた
09/06/13 01:25:00 DMS0cyUG0
就職が決まったんだけど(17日開始。初回認定日18日)失業手当と再就職手当の両方出ると
思うんだが、入る日ってそれぞれ別々?
584:名無しさん@引く手あまた
09/06/13 02:15:04 fEKiGl1LO
自己都合で辞めて給付制限中に就職したら再就職手当はやっぱ制限解除される3ヶ月に支給ですか?
585:名無しさん@引く手あまた
09/06/13 03:23:54 nsZa+mhb0
そうです
3ヶ月に支給です
586:名無しさん@引く手あまた
09/06/13 10:17:40 wCJaW1og0
>>574
ありがと今度俺も聞いてくる
330日だから30日延長だけど
かなり嬉しい
587:名無しさん@引く手あまた
09/06/13 12:50:43 cIPKzIix0
>>584
俺、待機終了後の初回認定日前に就職決まって入社してから一ヶ月くらいで
振り込まれたけど。
7年程前の話だから、今は状況が違ってたらごめんね・・・。
588:名無しさん@引く手あまた
09/06/13 14:04:53 /MQwXH4JO
やっと就職決まって月曜から働く事になったんですが再就職手当っていくら位でいつ振り込まれるんですかね?
残日数は210日分の73日残ってます。
589:名無しさん@引く手あまた
09/06/13 14:28:38 M3L6nMIt0
>>588
たしか支給残日数三分の一以上を残して安定した職に就いた者・・・なんで
>588はギリギリかな?
就業一ヵ月後に調査があってその後に振り込まれるようなので
その事情でだいたい計算してください。
590:名無しさん@引く手あまた
09/06/14 00:21:48 I+76CGCBO
A社を会社都合で退職。雇用保険は7ヶ月かけていました。(今年の2月まで)
離職票は会社都合でもらいました。その時は失業保険はもらっていません。
その後B社に就職しましたが2ヶ月で会社都合で退職しました。
当然ですがB社には離職票を会社都合で発行してもらいたいと伝えました。
が、会社側で会社都合では出せないと言われ離職票がまだもらえないでいます。
この場合、A社の離職票だけハローワークに提出しただけでは
失業保険の手続きは不可能でしょうか?
B社は基地外な会社だったので本当に困り悩んで毎日モヤモヤしています。
591:名無しさん@引く手あまた
09/06/14 01:09:08 IdxiNDxl0
>>590
基本的に会社(あなたにとってはB社)に15日間以上勤めたら、
B社は離職票を出さなければならないことになっています
そして15日以上勤めたあなたの、失業給付にかかる離職理由はB社のものとなってしまいます
そのB社の離職票が「自己都合」だと、「2年12ヵ月」の被保険者期間を満たしていないので、
失業給付は受けられなくなってしまいます
A社の離職票だけで失業保険の手続が出来るのは、
B社にて、まだ雇用保険医加入していない(資格取得届が提出されていない)場合に
限られるのではないかと思います
つまり、あなたが失業給付を受けるためには、あなたが言われるように
「B社に離職票を会社都合で発行してもらう」ことが必要条件になるかと思います
ハロワにて相談するしかなさそうです
592:名無しさん@引く手あまた
09/06/14 11:19:09 mbabIbx30
3年前に前職自己都合で辞めてハロワで手続きして、
受給始まる前に再就職して、その後時間がなくてハロワには何もしてないんだけど、
この場合被保険者期間って手続きした時点でリセットされてしまうのですか?
593:名無しさん@引く手あまた
09/06/14 11:36:13 r2Q6lcDpO
45歳以下は個別延長給付がありますか?来月最終の認定日です
594:名無しさん@引く手あまた
09/06/14 11:52:39 7aaw8AB80
>>593
ハロワに聞け
595:名無しさん@引く手あまた
09/06/14 15:18:53 tISWITxg0
>>592
普通は就業したら手続きにいかないとダメなんだが・・・
いちおうハロワに離職票を持って手続きした時点で雇用保険を使ったことになる
(キャンセル不可)
なんで三年前の分の雇用保険受給資格はもう使えないと考えた方がいい。
(というより退職して一年の間にだけ失業保険は受け取れるんで元々もう
現在は受け取れないと思うけどね)
だから結論としては>592のおっしゃるとおり、
三年前の分の受給資格はリセットされて、
それ以降の就職の雇用保険の分から加入期間が始まっていると
考えた方が正しいと思います。
けど、放置したのなら一応電話で聞いてみたらいいんでないかと。
596:名無しさん@引く手あまた
09/06/14 15:33:41 td597aYL0
ガーン。
個別延長もらえなかった、、。
大した活動してなかったからか。
給付おわったらどうしよ。
597:名無しさん@引く手あまた
09/06/14 15:40:10 td597aYL0
だれか、他にも個別延長もらえなかった人います?
598:名無しさん@引く手あまた
09/06/14 16:31:27 xGWyjhO3P
また個別延長乞食かよ
偉そうに職を選ばず働け
今度はナマポに縋る気か
599:名無しさん@引く手あまた
09/06/14 16:51:00 mbabIbx30
>>595
ありがとうございます。
その当時のが受取れるとは思ってませんがいわゆる被保険者期間何年で
給付日数何日・・・というのがどうなるのか知りたかったので
(一応最初の雇用保険加入から10年以上経ってるのでそれが適用されるのか、
前回の離職の時からになるのか)。
ということは被保険者期間が3年になっちゃうのか。
600:名無しさん@引く手あまた
09/06/14 17:53:32 xU2HLL3v0
>>597
会社都合退職?
地区と年齢は?
601:名無しさん@引く手あまた
09/06/14 18:15:21 5YevCY7pO
村木厚子(53)逮捕だって。
お局、ざまぁ。
602:597
09/06/14 18:37:58 td597aYL0
会社都合関東三十五(暴走族みたい)
603:597
09/06/14 18:45:06 td597aYL0
因みに面接一回のみ。認定日は必ず参加してました。
604:名無しさん@引く手あまた
09/06/14 19:38:05 xU2HLL3v0
>>603
会社都合で貰えなかったのか… 珍しい
ハロワで理由を聞いてみたら?
605:名無しさん@引く手あまた
09/06/14 20:19:06 eOcMBLTpO
経験者に質問です。あす需給説明会があるんですが、時間はどれくらいかかりますか?
順番まちとかありますか?
その後予定があって、あまり長引くとまずいので困ってます。
606:605
09/06/14 20:21:07 eOcMBLTpO
受給の間違いでした
607:名無しさん@引く手あまた
09/06/14 20:28:31 xGWyjhO3P
その後の予定が求職活動なら前以って説明会の日時を変えておくべき
それ以外の用事なら諦めろ
608:名無しさん@引く手あまた
09/06/14 20:31:29 eOcMBLTpO
後の予定(私用)は多少おくらせられるんですが、説明会が大体何時間くらいかかるかがわからないと遅らせることができないので、、
609:名無しさん@引く手あまた
09/06/14 21:00:46 q3iJm3xhO
うちは14時~15時半くらいだったと思う
610:名無しさん@引く手あまた
09/06/14 21:20:49 r2Q6lcDpO
個別延長給付の基準を教えてください
611:名無しさん@引く手あまた
09/06/14 21:21:29 QkNukF8Q0
自分のときは説明会が9時から12時だった。
612:名無しさん@引く手あまた
09/06/14 21:30:32 l27GgMtSP BE:587527643-2BP(22)
>>609
うちもそうだな
613:名無しさん@引く手あまた
09/06/14 21:44:16 9tscdb/T0
>>608
うちは9時~11時半だった。
自分は別件でお呼び出しされていたのでさらに+30分だった。
614:名無しさん@引く手あまた
09/06/14 22:09:51 XYJOTZHK0
>>605
初回なら結構長く掛かるよ。
しかも今受給希望者が多いからけっこうずれ込む。
変更できるから先に説明会の変更を申し込むべき。
当日でも変更申し込みできるから明日電話しな。
615:名無しさん@引く手あまた
09/06/15 00:38:38 /RyFof0k0
>>608
うちは開始から休憩込みで2時間弱で終わった
最初の手続きのときに職員に説明されてないの?
不親切なハロワだね
つうかあなたも説明会の日に差しさわりがあるような予定入れるなよ
616:名無しさん@引く手あまた
09/06/15 00:57:49 e8AkFEqP0
休憩なんか取るんだ
僅か二時間程度なのに
617:名無しさん@引く手あまた
09/06/15 01:52:41 Aj/7/MA10
就業促進手当てについて教えてください。
失業給付金支給の最後の手続き日が8月にあるとします。
8月から仕事(派遣ですが)を始めます。
この場合、就業促進手当ての
「所定給付日数の「3分の1以上であって45日以上」を残して、
就労等(安定した職業に就いたものでないとき)された場合には~・・・」
には当らないと考えてよろしいですか?
またハローワークには就職することによって
何か手続きしたり提出するようなものはあるのでしょうか?
618:名無しさん@引く手あまた
09/06/15 02:56:31 Aj/7/MA10
617です。
訂正
失業給付金支給の最後の手続き日=認定日
のことです。
619:597
09/06/15 03:56:36 gmWlGsMQ0
明日聞いてみるよ。
他にももらえる人ともらえない人が
いるみたいだったよ。
会社都合ってだけで、無条件にもらえる
かと思ってた。。
620:名無しさん@引く手あまた
09/06/15 03:58:18 mXIvSlT9O
離職日が3月31以前で、面接実績無しで受給延長したっている?
621:名無しさん@引く手あまた
09/06/15 04:06:25 giwiaCrKO
自己都合で退職して離職票出して1ヶ月目で就職決まって働きだしたら再就職手当は2ヶ月後に支給になるの?働き出しても受給制限は有効なのかな?
622:名無しさん@引く手あまた
09/06/15 09:39:48 GU8G7096P
>>620
なんで 面接実績ないの?
623:名無しさん@引く手あまた
09/06/15 09:48:20 HOz/5ZmNO
今月26日に最後の認定日。個別延長に該当してるけどちょい心配。応募実績有るし問題無いと思うけど…。
624:名無しさん@引く手あまた
09/06/15 10:00:50 SWwCmUgc0
今までハロワ経由じゃない面接5回以上やったけど、念のため明日にでも窓口の実績作っておくか…
延長無いときついなあ
625:名無しさん@引く手あまた
09/06/15 10:26:15 LZ1zG+0C0
この前、初回講習に行った。
その時思ったんだけど、有効求人倍率ってあるでしょ。
あれは、求職者の割合に使う数字ってどうやって算出してるの?
同じように失業保険の登録をしている人の数なのかな?
だとしたら、初回講習に来てる女性が非常に多い印象を受けたんだけど
あれって・・・今後、本当に働く意識のある人達なのかな?って思った。
それは色々な事情?が有るだろうからいいんだけど
その人達も入ってるなら、実質的な有効求人倍率てもう少し良い方向の
数字になるのでは?
626:名無しさん@引く手あまた
09/06/15 10:44:07 e8AkFEqP0
そうだよな
私の隣に座ってた女なんか偉そうに足組みし説明なんか聞いてなかった
メモを取ってるので真面目なのかと最初は思ったら
「バナナ、麦茶」だってさ
買い物メモかよ!
1年働いたら失業を繰り返して受給してるベテランなんだろうなぁ
627:名無しさん@引く手あまた
09/06/15 10:59:56 UnaKSYTUP
家事手伝いで親から1万円もらった場も申告しないといけないの?
628:名無しさん@引く手あまた
09/06/15 11:24:45 /RyFof0k0
>>627
説明会の話聴いてない人だなw
629:名無しさん@引く手あまた
09/06/15 11:55:26 LzSIqXCW0
>>627
申告しないといけない
630:名無しさん@引く手あまた
09/06/15 12:53:17 cw2tw/Dw0
初回認定日
9:00~9:20受付なんですけど
終了までには、どれくらい時間かかりますか?
631:名無しさん@引く手あまた
09/06/15 12:56:48 Q0nF5N8G0
>>630
混み具合による。自分が1番で書類に問題なければ1分。
ちなみに時間はハロワが混まないように勝手に時間割ふってるだけで
何時に行っても大丈夫。
632:名無しさん@引く手あまた
09/06/15 13:02:06 cw2tw/Dw0
>>631
あっそうなんですか!
てっきり、超混んでて朝からの受付→夕方までかかる
こんな想像してました。
ありがとうございました。
633:名無しさん@引く手あまた
09/06/15 14:09:39 qoNc6+Eb0
>ちなみに時間はハロワが混まないように勝手に時間割ふってるだけで
>何時に行っても大丈夫。
遅れた場合は思いっきり嫌味たらたら言われて仕方なく受け付けてくれるかもしれないが
早い場合は「時間になったらまた来てください」と言われる可能性大
634:名無しさん@引く手あまた
09/06/15 14:17:47 UnaKSYTUP
ご飯食べた後、皿洗って、買い物行って、親の肩揉んで
おこずかい1万貰っても申告するのか?
貰った次ぎ日、パツンコでその1万円使ってしまっても申告か?
635:名無しさん@引く手あまた
09/06/15 15:43:22 /RyFof0k0
なんだ釣りか
636:名無しさん@引く手あまた
09/06/15 15:47:33 YwWtCjtEP
>>631
嘘付くなよ
曜日や時間の都合が悪い時は前以って電話連絡する筈だ
お前の所のハロワの説明会は何を教えたんだよ
637:名無しさん@引く手あまた
09/06/15 17:10:02 cw2tw/Dw0
えっ!嘘なんですか?
638:名無しさん@引く手あまた
09/06/15 19:19:13 YwWtCjtEP
>>637
一分てのも嘘
何通か書類が集まったら纏めて処理して数人ずつ呼ぶから朝9時一番に提出しても
少なくとも数分は掛かる
639:名無しさん@引く手あまた
09/06/15 21:19:37 31K1C0btO
スレ違いかもしれませんが国民年金の免除に行きました。 ところが今日免除した月の分を払うよう通知がきました。 5月末免除手続きに行き、4、5、6月の免除をお願いしたのに。 同じ経験されたかたいますか?
640:名無しさん@引く手あまた
09/06/15 21:30:00 jqGitQzY0
>>639
スレ違い過ぎる。単に処理が間に合わなかったんじゃないかな?
放置は良くないので電話した方がいい。
641:名無しさん@引く手あまた
09/06/15 21:36:14 31K1C0btO
ありがとうございます
642:名無しさん@引く手あまた
09/06/15 21:44:06 Clh/+Aq60
>>639
俺も解雇になったんで免除に行ったら係りの人に、請求書届くと思うけど
審査終了まで払わないで無視してと言われて放置してるよ。
643:名無しさん@引く手あまた
09/06/15 21:53:59 uMeA35QkO
先日、失業保険の説明があり、今週初の認定日です。
3ヶ月の給付制限があるのですが、制限中も「週20時間以内・一日4時間以内」
だったら、3ヶ月後失業保険はもらえるのですか?
説明会で、週20時を超えると、就職と見なすと説明をうけました。
一日4時間以下という事は、単発の派遣で朝から夕方まである仕事は、ダメという事ですよね?
あと、職員の方から「週20時間以内、1日4時間以内で一ヶ月未満なら」
と言われました。
1ヶ月未満30日以内なら、失業保険がもらえるという事でしょうか。
仕事は探してるのですが、なかなか決まらずで…
一人暮しなので、給付制限中の無収入は、とてもキツイのですが、
どのくらいの短期のバイトなら大丈夫なのでしょうか。
644:名無しさん@引く手あまた
09/06/15 22:04:02 Pk7mGszK0
>>639
私の場合、去年の9月一杯で退職、
3月まではきっちりと納付、4月10日ごろ免除申請
6月10日ごろ(3、4、5、6月分)全額免除承認通知
645:名無しさん@引く手あまた
09/06/15 22:04:14 MxF41dqI0
派遣で就業9ヶ月だと給付資格ありますか?
会社都合による退職です
646:名無しさん@引く手あまた
09/06/15 22:09:09 Pk7mGszK0
>>643
給付制限中は何時間でもめいっぱい働いてOK
給付制限期間が終わって受給するようになったら、
バイトに制限がかかるようになる
が共通認識なはず
647:名無しさん@引く手あまた
09/06/15 22:17:03 jqGitQzY0
>>643
給付制限中にフルタイムバイトして同じところで給付制限明けからは時間区切って
バイトって聞いたら「そこでフルバイトできますよね?」「バイトでも就業は就業」
「あなたは就業状態にありますから雇用保険の給付はうけられません」となるわけ。
フルタイムで3ヶ月バイトするなら給付制限明けには必ず退職して退職証明書をもらうこと。
できれば同じ所でバイトしないで日雇い、週雇い、最大でも1ヶ月単位のほうがいい。
648:名無しさん@引く手あまた
09/06/15 22:26:16 u2PXzdoj0
個別延長給付対象でありながら
かつ精力的に面接してきたが
あなたはスキルがあるから対象になりません
的な断られ方で路頭に迷った方、いらっしゃいます?
もれ、スキルは大してないが
そういう理由で断られたらもうダンボール生活だお;;;;;
649:名無しさん@引く手あまた
09/06/15 22:32:11 4NbO4pva0
求職活動実績を簡単に作るため、金かかるけど危険物乙種を1~6類まで1個
ずつ取るわ。受験2回+認定日で3回になるだろうし。
650:名無しさん@引く手あまた
09/06/15 22:36:09 e8AkFEqP0
>>648みたいな奴って絶対に肉体労働は避けてナマポに縋ろうとするんだよね
土方でも介護でも清掃でも何でもいいから働けよ
651:648
09/06/15 22:39:54 u2PXzdoj0
>>650
残念ながら建築土方&現場監督しゅっしんだお
肉体労働もかなりやったよ
652:名無しさん@引く手あまた
09/06/15 22:42:48 e8AkFEqP0
だったら偉そうに監督やろうなどと思わず建設作業の現場で肉体労働しろよ
653:643
09/06/15 23:10:10 uMeA35QkO
>>646
>>647
お答え頂きありがとうございます!
制限中は、めいっぱい就労しても問題無しって事ですね。
説明会では、給付制限無しの方を主とした説明だったのか(聞き漏れかも…)
そのような説明は、されませんでした。
時期的に、お中元の短期バイトとかあるので、短い期間の物を選びたいと思います。
収入があった場合は、失業認定申告書とゆうのに、書き込んで、必ず報告して下さいと
言われたのですが、制限前もメモを取っておいて、認定日に報告するのでしょうか。
654:名無しさん@引く手あまた
09/06/15 23:24:12 jqGitQzY0
>>653
報告はするよ。いつからいつまでどこで働いたか。
自分は報告書の書き方が良く分からなかったから認定日に口頭で言って処理してもらった。
「11月・12月(制限中)のみ○○会社で7h/日就労」
前回、制限中にバイトした時に報告したら雇用保険受給資格者証に上記のように書かれた。
それだけ。
バイト先、期間、いらないかもしれないけど金額はメモった方がいい。
655:名無しさん@引く手あまた
09/06/15 23:27:58 gmWlGsMQ0
>>652
>>だったら偉そうに監督やろうなどと思わず
そんなこと書いてないようだが、、。
656:名無しさん@引く手あまた
09/06/15 23:32:59 wg+D8NHr0
>>652
世間知らずのクズ
管理業務の方がずっときついのが分らないのかな
人に指示する立場は楽とでも思ってるのだろ
ゼネコンの現場代理人はマジで死ねる
657:名無しさん@引く手あまた
09/06/15 23:38:50 YwWtCjtEP
>>656
世間知らずの屑はお前
指示する立場が辛いとかw
その立場に立ったことが無いか維持できず失業したくせにw
658:名無しさん@引く手あまた
09/06/15 23:47:44 986S/ifYO
あえて個別延長給付について詳しく知りたい、ハロワに聞けは無しよ
659:名無しさん@引く手あまた
09/06/16 00:00:47 I4GxVEjmO
あとはここでやれよ
働く気がない給付乞食共!
【給付乞食】個別延長給付について【隔離スレ】
スレリンク(job板)
660:名無しさん@引く手あまた
09/06/16 00:44:22 XylsP7cA0
乞食隔離スレなんてあったのかw
33で延長とは無縁だから知らなかった
後200日ちょっと貰ったら資格職歴を武器に派遣かな
ホントは別の職目指してるけど面接全滅
資格が生きる職種以外は就職難しいね
661:名無しさん@引く手あまた
09/06/16 14:34:51 5MI2x9n30
>>660
>>659が建てただけだからw
662:名無しさん@引く手あまた
09/06/16 14:37:55 R0rH9jl50
個別延長給付対象内であり
きちっと就活したにも関わらず
認定日最終日に対象外ですって
斬られた方いらっしゃいます?
ちなみにおいらは東京在住です。
663:597
09/06/16 14:52:30 0zEp8JyO0
呼んだ?
さほど、きちっとはしなかったけどね。
664:名無しさん@引く手あまた
09/06/16 14:55:15 pZuUrszk0
パソコンで検索後、アンケート貰うだけの活動でも延長になったよ
本当に応募するとこないんだよ
665:名無しさん@引く手あまた
09/06/16 14:59:02 R0rH9jl50
>>663
マジっすか!?
詳細詳しく教えてください。
断られた理由とかありますか?
666:597
09/06/16 15:02:45 0zEp8JyO0
すぐに仕事みつかったから、特に理由を聞かなかった。
というか聞けなかった。
あと2ヶ月ゆっくりしようかと思ってたから、、
ちょっと残念。
667:597
09/06/16 15:05:28 0zEp8JyO0
あ、しいて言えば、バイトしてたのがばれた。
668:名無しさん@引く手あまた
09/06/16 15:05:40 R0rH9jl50
>>666
えっ 延長給付日前に決まったって
事ですか?
ともあれおめでとうございます!
頑張ってください。
俺も最後の認定日までに決るといいなぁ・・・
もし決らなきゃ延長給付もらわないと
ヤバス・・・・
669:597
09/06/16 15:09:45 0zEp8JyO0
そう延長前に次の仕事は決まってて。
どうせなら、ゆっくりしてから働こうと、、。
悪いことできないです。
670:名無しさん@引く手あまた
09/06/16 15:22:14 R0rH9jl50
>>669
なるほど。
それはさすがに無理っぽいですね。
もうココの板に戻る事のないよう
頑張って下さいね。
671:597
09/06/16 15:26:23 0zEp8JyO0
はーい。ありがとう。
あんたもがんばりや。
672:名無しさん@引く手あまた
09/06/16 15:29:11 ApmCxfuJP
乞食と乞食志願者は隔離スレ行けよ
真面目に仕事探ししてるとムカついてくる
673:名無しさん@引く手あまた
09/06/16 16:18:09 ipTlWmf/0
失業保険貰ってる時点で乞食だけどなw
674:名無しさん@引く手あまた
09/06/16 16:51:16 BxnXrB9EO
失業給付中にバイトする場合、働いた日を申告するよね?
あれって週五バイトしてるのに週三とごまかして申告してもばれないよね?
675:名無しさん@引く手あまた
09/06/16 17:07:00 lt0zXvgyP
>>674
おまい 3倍返す気ならいいんじゃね
676:名無しさん@引く手あまた
09/06/16 17:40:36 PIKq9i9MO
延長給付貰えんのなら、すぐにバイトはじめんとな
677:名無しさん@引く手あまた
09/06/16 18:18:15 VOo1AhRTO
質問させてください
離職表持っていったその日から7日間が待機期間なのですか?
678:名無しさん@引く手あまた
09/06/16 19:01:30 lt0zXvgyP BE:2399069977-2BP(22)
>>677
心配するな あすもっていったら分かる
679:名無しさん@引く手あまた
09/06/16 19:15:05 Lt5ntYR90
良さ気な所をネットでエントリーして、三十六連敗。
求人誌見て、書類選考に応募して十二連敗。
うち、面接まで辿り着いたのは四二件だけ。
延長いらないから職が欲しいです。
680:名無しさん@引く手あまた
09/06/16 19:48:31 a6Jc4Ugf0
失業保険給付終了→就職(6ヶ月以上勤務)→また失業保険給付
仮にこうなった場合、2度目の給付のときには最初の給付の記録って残ってるものなんですか?
681:名無しさん@引く手あまた
09/06/16 20:01:33 gcZa1TpM0
失業保険って毎月貰えるんですか?
682:名無しさん@引く手あまた
09/06/16 20:28:43 V6BI5gksP
>>681
釣りはもういいから。
マジな話だったら、目の前の箱で調べてからきてね。
683:名無しさん@引く手あまた
09/06/16 22:00:39 DqfHGRdqO
質問です。2年契約、年俸制の契約社員(4年勤務、2回の契約更新済み)なんですが、次の契約の内容が大幅に変わるとの事で契約公開となったのですが、前期と比べ年俸が約3分の1カット、時給制、労働時間削減、3ヶ月契約となりました。
684:名無しさん@引く手あまた
09/06/16 22:02:46 DqfHGRdqO
↑続き
この場合に自主退社(契約しない)した場合失業保険は出るのでしょうか?つたない文面ですいませんが解る方どうか教えて下さい。
685:名無しさん@引く手あまた
09/06/16 22:02:48 I2Sms4vz0
>>683
=======たとえ自己都合でもハロワで会社都合退職と判断される条件=======
①当初明示された労働条件が事実と著しく違った
②給与の1/3超の額が給料日までに遅延した月が2ヶ月以上になった
③給与が15%以上のダウン(又はダウンすることになった) ←★
④月45時間以上の残業が過去3ヶ月以上連続した
⑤上司・同僚からの故意の排斥、冷遇、嫌がらせ、セクハラ
⑥会社から退職勧奨
⑦会社の業務が法令違反
⑧会社の休業が3ヶ月以上
⑨期間の定めある契約社員で過去3年以上更新されたのに打ち切り
⑩配置転換等で必要な配慮をしていない
686:名無しさん@引く手あまた
09/06/16 22:04:45 I2Sms4vz0
>>683
4年勤務で会社都合だから失業保険はすぐに貰える
687:名無しさん@引く手あまた
09/06/16 22:07:51 DqfHGRdqO
683です。
ありがとうございます。契約社員で打ち切りな訳でもないのですが大丈夫なんでしょうか?
688:名無しさん@引く手あまた
09/06/16 22:14:05 I2Sms4vz0
給与が15%以上のダウンの契約更新は
蹴ったって自己都合にはならん。
会社都合退職扱いになる。
離職票がもし自己都合になってればハロワで異議申し立てできる
689:名無しさん@引く手あまた
09/06/16 23:03:33 if2R3y9L0
>>687
俺も同じ状況だったから書いとく。
俺の経験上、正社員じゃなくて契約社員だと、たぶん会社都合ではもらえないと思う。
なぜなら正社員の給料が下がったんじゃなく、契約更新時の金額が変わっただけだから。
ホントなら4年以上だから>>688さんの言うとおり、正社員みたいに扱わないといけないが、そのあたりの判断が
会社によって非常にあいまいです。
おそらく会社が出してくる離職票の離職理由は「自己都合の契約満了」
あなたが更新拒否しましたねって感じで出して来やがる。
しかも、その場合、契約社員で4年以上働いてるから最悪4D(40)のに○をふられ、給付制限(3ヶ月)付きになってしまう。
気の利く会社でも2C(23)で給付制限なし。(ホントは4年以上だからダメなんだけど事業所管轄の
安定所はこれでも書類を通すから)
俺の場合、大幅月給ダウンと1年契約から6ヶ月契約へ変更との提示だったので、契約更新拒否。
その時点での勤務が8年だった。
会社から受け取った離職票は「、契約満了」で2C(23)。
ようは会社がどう書くかでなんとでもなってしまうってことだ。
でも今回は15%以上のダウンで4年以上働いてるから会社都合にしたい。
そうなると自分で異議申し立てなんだが、俺の経験上、契約を更新してないわけだから
証拠の15%ダウンする契約書が手元にないから証明が困難。
俺は会社と直接掛け合って離職理由訂正してもらったけど、契約社員の4年以上で更新しなかった
場合は非常にやっかいだぞ。
会社ともめてなければ、あらかじめ相談しといた方がいい。
690:名無しさん@引く手あまた
09/06/17 00:11:19 UhVN9JdoO
3ヶ月間職業訓練校に通う場合は訓練開始日に失業給付90日分の何日分が振込まれるのでしょうか?
調べたのですがわかりませんでした。
釣りではないです。
691:名無しさん@引く手あまた
09/06/17 00:13:01 URqW5xdI0
給付中に通う場合は給付期間が延びるぞ
692:690
09/06/17 00:21:58 UhVN9JdoO
まだ給付されていないのでその場合は延びないのではないんですか?
693:名無しさん@引く手あまた
09/06/17 00:29:02 3nZvf3UY0
待期がある場合は待期
694:693
09/06/17 00:30:27 3nZvf3UY0
ミスりました。
待期がある場合はなくなって給付が始まります
695:690
09/06/17 00:32:58 UhVN9JdoO
それはわかるのですが最初に何日分が振込まれるかが知りたいです。
696:名無しさん@引く手あまた
09/06/17 00:52:48 4BYHwoSh0
最初には無い
訓練中の給付については全て訓練翌月の振込み
(出欠確認の必要があるため)
先にあるとしたら待機期間終了してる人のみ
訓練前日までの認定(1~28日、人による)分が出る
697:名無しさん@引く手あまた
09/06/17 00:55:44 tBVRZCHQO
683です。
みなさんわざわざありがとうございました。
いきなりなんでホントに焦ってしまって…。
689さんに質問なんですが具体的に離職表をどのように書く用会社にかけあったらいいんですか?よければ教えて下さい_(._.)_
698:名無しさん@引く手あまた
09/06/17 01:30:27 muV+WRlQP
>>697
普通に更新しない だろ
でも15%減なら 会社都合にもっていけるよ
おれの場合は、契約社員で交替勤務がなくなったんだが、基本給のみで
計算されるからだめだったけど ごねまっくたたけど
用紙はいるんじゃないかな
でも3分の1カットって丼だけよ年収
699:名無しさん@引く手あまた
09/06/17 01:33:59 muV+WRlQP
>>695
振り込まれる日は認定日のあとか 学校の給料日だよ ん?
チラ裏
入学の日に1日でも残ってたら1年コースで1年間もらえます。
メシウマだよ
最近は競争率が高いらしいけど
700:名無しさん@引く手あまた
09/06/17 01:39:40 muV+WRlQP BE:293764223-2BP(22)
すまん690はまだ手続きしてないのか
でも上の回答であってるよん 給付制限は解かれます。 またまたメシウマ
ま 後払いみたいなもんだな 昔だけど学校はたしか25日じゃね
701:690
09/06/17 01:42:46 UhVN9JdoO
皆さん回答ありがとうございます。
今7日間の待機期間なのですが訓練開始は7月半ばなので8月に90日分が振込まれるということでしょうか?
バカで申し訳ないです
702:名無しさん@引く手あまた
09/06/17 01:43:56 muV+WRlQP
またまたすまん 学校に行きだしたら土日も含む30日?だな
土日も訓練に励んでいると計算されます。 この事かな?
2年コースにいけば 2年間失業保険がもらえます。またまたメシウマ。
703:名無しさん@引く手あまた
09/06/17 01:50:14 muV+WRlQP
>>701
おまい 前スレ読んでないだろ なんでそうなるよ
学校なめてないか? 勤勉に励んだ対価だよ
学校の給料日って書いてやったのに
多分次の認定日にそれまでの分、 そこから学校の給料日にそれまでの分
8月にそれまでの分、9月にそれまでの分の日数分もらえます。
704:名無しさん@引く手あまた
09/06/17 02:01:58 tBVRZCHQO
698さん>
約350~400万程です。
705:689
09/06/17 02:08:50 t6B8o+ru0
>>697
すまん、まず訂正。。俺が最初に離職票に書かれたのはコード24でした。
で、どのように書いてもらうかなんだが、
今回該当しそうなのが下の離職コード2つなんだが、契約社員でも4年働いて
いれば正社員と同じように扱うのがふつう。
よって大幅な賃金カットの提示は会社側からの契約更新拒否とみなし、会社都合の
契約満了にするよう依頼して下さい。ようは離職票の離職コードを下のどちらかにしてもらいます。
■1A(離職コード11) 解雇(3年以上更新された非正規社員で雇い止め通知無しを含む)
■2A(21) 雇い止め(3年以上更新された非正規社員で、最終契約時に雇い止め通知あり)
このどちらかであれば、いわゆる会社都合の解雇と同じ待遇で雇用保険が受けられます。
※ちなみに離職票の離職理由欄は「会社都合」でも「契約満了」のどちらであってもOK。雇用保険の受給には影響しない。
コードが重要です。
この二つでない場合、今回の場合は4年働いてるのでおそらく4D(40)。もうこれだと最悪です。ただの自己都合になってしまう。
給付制限3ヶ月アリで死ぬ。
ちなみに俺が書かれたコード24は、勤務3年未満の非正規社員が自己都合で勝手に辞める場合のコードで
給付制限3ヶ月はないが、給付期間が短かったり、仕事が決まらなかった時の個別延長がなかったりする。
本来8年働いてるから当てはまらないコードです。
おそらくは多くの会社で、非正規社員の3年以上の勤務で離職コードが大きく変わることを理解してないように
思いますので>>697さんの場合も上の1A,2A、4D以外のコードでくる可能性もあります。
離職票を受け取った段階で、テンプレ>>4にあるコード2C(23)以上のコードになっていれば会社都合と同じ待遇
になるので実害はないですが、それより下のコードになっていた場合は異議申し立てになります。
706:690
09/06/17 02:12:31 UhVN9JdoO
>>703すみません、学校の給料日の意味がわかりません。
ちなみに今日初めてこのスレ見つけました。
ご丁寧にありがとうございました
707:名無しさん@引く手あまた
09/06/17 03:45:13 fAP6qdSN0
>>690という人はモノの例えというのが理解できない人なんだな
それにしても何故そんなにあせってるんだろう?
どうせ無駄遣いする人なんだろうな
708:名無しさん@引く手あまた
09/06/17 04:08:59 yjlVpiO00
学校の給料日
たとえか。喩えにすれば、わかりづらい喩えだ。
ま、どっちも、馬鹿に違いない。
709:名無しさん@引く手あまた
09/06/17 05:09:59 XqtmqPsd0
6/10にハロワに離職票持って行って手続きして受給日数90日でした(離職理由1A)
退職前にハロワ経由で6ヶ月職業訓練校を応募して合格してます
で、7/2から訓練校に入所するのですが、どうせ訓練中に90日使い切ってしまうので
7/2までは週20時間以内でバイトして就業手当をもらっておいた方が得だと思うのですが
考え方は合ってますか?
710:名無しさん@引く手あまた
09/06/17 05:44:07 yjlVpiO00
いいんじゃない?
711:名無しさん@引く手あまた
09/06/17 06:20:42 PB+b57yE0
>>709
訓練中は失業保険期間が延びるぞ?
90日+6ヶ月の失業保険が貰える
712:名無しさん@引く手あまた
09/06/17 07:03:08 AkgOs+Ud0
給付制限3か月かかっている場合は訓練校入るのも一つの手だな
通い始めたら制限なくなるし
713:名無しさん@引く手あまた
09/06/17 07:59:51 WL/BOJhW0
自己都合で3ヶ月待機してまだ決まらないとは。
3ヶ月待機して支給受けてる方どれくらいいるんでしょうか。心が参りそう
契約社員で更新なしといわれ満了2ヶ月前に辞めて自己都合
>会社から退職勧奨<に当たらないのかなとは思ってもナアナアで過ぎた
714:名無しさん@引く手あまた
09/06/17 08:02:07 p9z48PMCO
国のやる職業訓練なんて民間の転職の役にたつわけないだろ、失業保険貰うために形だけうけるだけのこと
715:名無しさん@引く手あまた
09/06/17 09:18:58 ysmH5Mwm0
訓練校は90日支給の場合1日以上が区分Aになっていて失業給付受けながら通えるみたいだけど
最後の認定日と訓練校の開始日が同じ場合ってどうなりまつか?
受けたいところが2つあるけど両方、開始日が9月1日の認定日と重なるんですが
716:名無しさん@引く手あまた
09/06/17 09:28:42 ivFI/sf00
昨年10月自己都合で退職、一年以内に手続きすればいいと勘違いし放置プレイ
今から手続きしても1ヶ月分程度しか支給されないらしいです。
何とか90日支給を受ける方法はないですかね?
祖父が介護施設入所中なので介護のため給付期間延長とか。
過去ログみれないので、すみません。教えてください。
717:名無しさん@引く手あまた
09/06/17 09:41:05 vEFskoAE0
給付期間が変わってくるので教えてください。
今年2月に自己都合で退職した会社が翌月末に破産。
離職理由の異議申立(残業45時間以上3ヶ月)をしたところ、破産したため調査不能で離職理由33(特定理由離職者2)で通った。
タイムカードとかの提出はしていないが、タイムカードで残業45時間以上3ヶ月を立証すれば特定受給資格者になれるの?
718:名無しさん@引く手あまた
09/06/17 10:38:58 53WM6NqCO
失業認定申告書の求職活動記入する欄って、2回以上活動してたら全部書くべきですか?
719:名無しさん@引く手あまた
09/06/17 10:45:12 j5DnZymz0
>>717
退職勧奨をうけて退職しました、実際に3月末で破産してます、と言って会社の
破産を証明するものを持参すればよかったのに。
タイムカード=残業と認めてくれればOK。
一番いいのはタイムカード+給料明細の残業時間と額の記載。
ただし、ハロワによっては「会社に確認がとれませんから…」でオシマイ。
720:名無しさん@引く手あまた
09/06/17 11:13:46 muV+WRlQP BE:1175054483-2BP(22)
>>718
給付が延長されないことも。
ところですいません上のバカですが コード32は延長できますか?
あと 学校の給料日じゃなかったら なんなんだ 訓練手当て支給日か?
噛み砕いて書いてやったのに(釣りを誘い)
給料もらったことないのか? 働いた分しかもらえないだろ
先払いとかあるか、ぼけ かす ち○こ
職訓人気だなでも、求人票は大半が職安と同じだからな
年収300万以上はないと思え。で3ヶ月、半年行ったとする。
違う職種に応募する 、あなたは半年間、何やってたんですか?となるから
注意な 逆にそういう人間かと思われる場合もある。
721:名無しさん@引く手あまた
09/06/17 11:20:09 muV+WRlQP BE:587527643-2BP(22)
>>715
たしか 1日でもって聞いた記憶がおるんだが
もう出かけてると思うが 担当者に聞いて来い。 無理なら
仕事ができない日を作れ 海外旅行に行ってくるとか?
怪我して診断書書いてもらえ うつですと(うそですと)診療内科にいってこい
722:690
09/06/17 11:22:02 nCJocqku0
>>707
こちらが聞いているのは職安の方に訓練開始日に一回目が支給されると聞いたが何日分が振込まれるかということであって学校の給料日に振込まれるとか的はずれな回答をしたあなたもどうせろくな人じゃないんだろうな
723:名無しさん@引く手あまた
09/06/17 11:24:18 muV+WRlQP BE:1321937339-2BP(22)
うぉおお いま大変なことに気づいた
ここはずっとコードが33と思ってた
前スレ見たらおれのコード32じゃねえか
世の中つらいことばっかりだな…
∧∧ ∧∧l||l
/⌒ヽ/⌒ヽ) ………
~(___~(___)
''" ""''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`
"''"" "''"" "''""
724:名無しさん@引く手あまた
09/06/17 12:14:44 muV+WRlQP BE:587527362-2BP(22)
>>722 そこまで言われる覚えもないんだが 707じゃないけど
>>696に丁寧書いてあるんだが 釣りか?
失業保険が2年もらえる方法を知らない奴もいると思って
楽しんで書いてるんだが、俺は心が広いから、、、
だから詳しく書けよ 誰も計算できないだろうよ
でもなんで入学日にもらえるだけ頭に残ってるんだ?
最初の認定日が20日で入学式が15日なら、認定日に職安にいけないから、
それまでを入学日に認定されるだけだ
説明会が6月23日からの7月15日まで22日分最大もらえる
7月22日ごろ入金132000円?
確か弁当代500円もらえたなプラス出席分な
推測でけっこうもらえる場合? 説明会と何型に入るかは運だな
そこまで言うならとりあえず説明会で聞いて来い
っか 説明会まだ行ってないだろ おまい
>>通う場合は?って通わない場合もあるのか?
てっか合格書もらってないだろ 確か説明受けた記憶があるんだが
あとは電卓たたけ
725:名無しさん@引く手あまた
09/06/17 12:15:02 yjlVpiO00
なんだか、日本語の不自由な人がまじってるな。。
726:名無しさん@引く手あまた
09/06/17 12:18:09 muV+WRlQP
>>725
いやあ マジ分書くのも疲れるからry
727:690
09/06/17 13:02:33 UhVN9JdoO
雇用保険の説明会は6月25日です
訓練は7月9日からです
認定日は2型‐月です
バカ晒して恥ずかしいです
皆さんが親切にしてくれて助かりますm(__)m
728:名無しさん@引く手あまた
09/06/17 13:06:06 RrE+7+860
いつも思うんだけど、職業訓練入れて1年以上失業保険貰って、それで何になるの?
終了時には無職歴1年以上のダメ人間じゃん。
中卒、馬鹿高卒で資格が一つもない、このままじゃどこの会社にも入れてもらえない、
っていうなら職業訓練は有効だと思うけどそれ以外の人間は次の転職条件が下がって
結局最終的には損するぞえ。
729:名無しさん@引く手あまた
09/06/17 13:16:07 ysmH5Mwm0
>>721
これから聞いてきます。
駄目だったらあきらめる。
730:名無しさん@引く手あまた
09/06/17 13:21:34 yjlVpiO00
728さんのも一理あるなあ。
僕は、訓練行かないけど、この期間を使ってスキルをつけることに決めた。
働いていた頃は、時間を作って勉強をしていたんだけど。
やっぱり、ある程度まとまった時間が欲しいと思っていた。
職を失うのは残念だけど、ある意味僕にとってはチャンスだと思ってる。
一日一日が貴重だと思っている。無駄に過ごしたくない。
社会保障制度を支えてくれている人たちには感謝するし申し訳なく思うが、
復帰したら気持ちよく還元しようと思う。
おまえらも、一日を無駄にするな。いつかは支給は終わるんだからな!