09/04/10 21:18:46 KVnnODomO
2
3:名無しさん@引く手あまた
09/04/10 21:20:49 jX1T5LT10
いちおも
4:名無しさん@引く手あまた
09/04/10 21:21:34 CsYC1CdeO
3
5:名無しさん@引く手あまた
09/04/10 21:24:19 ROF2tA/JO
(`▽´)ケケケッ
6:名無しさん@引く手あまた
09/04/10 21:29:56 BupgLLbZ0
>>1
では早速、「あなたこの会社を志望した理由」を教えて下さい
7:テンプレ2
09/04/10 21:32:53 bvG/RyWh0
>>1乙
★求人地雷注意報
・活気のある職場です→怒号が飛び交っています
・雰囲気の良い職場です→自由に煙草を吸っています
・単純な接客だから心配なし→客はDQNばかりです
・初心者でも大歓迎→離職率が高いので初心者しかいません
・女性も活躍する職場です→男性はいりません
・みんなすぐに仲良くなれます→輪に入れなかったら地獄
・簡単なお仕事です→誰でも出来るのに離職多し
・社員が優しくお教えします→一回で覚えなかったら態度激変
・従業員はみんな仲良し→ただの体育会系
・アットホームな職場です→上司が過剰に干渉。ナアナア残業多し
・ノルマ無しです→ノルマ以上の目標を「自主目標」として設定される
・頑張った分だけ報われます→前述の無茶な目標をクリアしないと減給
・仕事帰りには仲間で飲み会へ→仕事のあとも束縛します
・休日にはボーリングや野球大会も→休日も束縛します
・社員旅行もあります→長期休暇も束縛します
・最後に笑顔の集合写真→ほーら、DQNばっかり
★FAQ
事業所 従業員0ってなによ?→よくあることだから気にするな
ハロワのネットサービスで掲載されてない求人もあるよね?→うん
8:名無しさん@引く手あまた
09/04/10 21:34:57 yZh+Tn4Z0
>>6
もう30歳だというのにいまだ仕事の経験がありませんが、この不況を機にヒキコモリを脱すべくハローワークで就職活動をしておりましたところ
全ての条件が不問・社会人経験不問(35歳以下・若年トライアル併用)となっている御社の求人を見つけましたので、この縁を逃してはならぬ
と思い、志望させていただきました。
こんなんでどうかなぁ。
9:名無しさん@引く手あまた
09/04/10 21:37:25 gQt7tKHc0
>>8
ホントに履歴書に書いてそうでワロタw
10:名無しさん@引く手あまた
09/04/10 21:37:57 9fBQGU0oO
>>8
シンプルにがむしゃらに働きたくなったので
これでよいよ
11:名無しさん@引く手あまた
09/04/10 21:38:04 eT4PO8Ec0
>>8
そういう同じ人間さんが10人は来るから
その中で勝ち抜いて行くアピールが必要。
それだけでは駄目。
12:名無しさん@引く手あまた
09/04/10 21:38:26 BupgLLbZ0
>>8
そのような条件での求人は私どもの会社だけではないと思いますが
その中でわが社を選んだ理由はなんでしょう?
13:名無しさん@引く手あまた
09/04/10 21:38:46 KYsBcZ5F0
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
雇用危機対策 人手不足が続く介護や福祉などへ人材を誘導すべき
URLリンク(mainichi.jp)
外食チェーン「不況は人材得る好機」「派遣切り」採用強化 モンテローザ正社員最大500人の大量採用を掲げた。既に1000人以上の応募があり、これまでに300人を採用した。他
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
離職者を介護の現場に(3月からホームヘルパー2級取得に必要な講習費を全額肩代わりなど)
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
介護資格の取得支援 厚労省 失業者を人出不足分野に
URLリンク(www.kaigo-kyuujin.com) URLリンク(www.ekaigotenshoku.com) URLリンク(www.kaigojob.com) 介護求人
URLリンク(www.hokkoku.co.jp)
農林漁業で求人ラッシュ-失業者らからの電話が鳴りやまない
URLリンク(www.nca.or.jp)
全国農業会議所ホームページ都道府県別に求人・研修情報
URLリンク(oshigotoguide.froma.com)
URLリンク(www.security-staff.jp) ←↑警備員求人
URLリンク(www.tokyo-hellowork.go.jp)
求人倍率2月(東京)介護関連 3.21/ 保安の職業(警備員等)4.61/接客・給仕の職業 4.90
URLリンク(www.jobdirect.jp) ジョブダイレクト「転職サイト・ハローワーク・企業HP」をまとめて検索
URLリンク(www.syunkan.net) URLリンク(weban.jp)
URLリンク(shotworks.yahoo.co.jp) URLリンク(domonet.jp) URLリンク(www.baitoru.com)
すぐ現金が必要な場合日払いのところを探そう
14:名無しさん@引く手あまた
09/04/10 21:40:23 KYsBcZ5F0
比較用 求人倍率12月(東京)介護関連 3.84/ 保安の職業(警備員等)5.43/接客・給仕の職業 6.12
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
失業者に漁師のススメ やる気のある若者よ ここには仕事がある
URLリンク(www.ryoushi.jp)
全国漁業就業者確保育成センター
URLリンク(www.meti.go.jp)
雇用創出企業1400社について
現下の厳しい雇用情勢を踏まえ、経済産業省は、
農林水産省や厚生労働省とも連携し、ものづくりやサービス業、
農業等の分野において、採用意欲があり、かつ人材育成に優れる
企業について、関係機関を総動員して、1,400社の掘り起こしを
行いました。今回の「雇用創出企業1,400社」(企業概要集)は、
企業の魅力発信を行うだけでなく、人材確保に難を抱える業種に光を
当てて、その業種の特色や働き方を提示することで、雇用のミスマッチ
解消を図ります。
URLリンク(www.jinji.go.jp)
平成21年度も9月から12月にかけて、国家公務員
中途採用者選考試験(再チャレンジ試験)を実施することとなりました
ので、別添のとおり、その概要をお知らせします。
URLリンク(www.tokyo-challengekaigo.jp)
東京チャレンジ介護
URLリンク(www.youtube.com)
職業訓練系ゲームwii
15:名無しさん@引く手あまた
09/04/10 21:41:07 4Em3uteI0
>>8
ネガティブ文章は書類選考通過難しいぞ
ブラックならなら可能性ありそうだけど・・・
16:名無しさん@引く手あまた
09/04/10 21:44:54 9fBQGU0oO
介護業界も馬鹿だよな
平時なら人気の無い職なんだからこの時期に鍛え上げる人材確保すればいいのに
雇う側も選り好みできる業界とできない業界があるのにさ
長くても数年で不況は終わるだろうしそうなったらまた見向きもされない
17:名無しさん@引く手あまた
09/04/10 21:46:11 iOBj6Hxt0
面接官:志望動機は
学生:御社の社風に惹かれまして・・・
面接官:わかったような事を言いますね
!!ここでミンティアを食べる!!
学生:志望動機なんかねーよ!!自分入るときあったのかよ!!
面接官:確かに俺もなんとなく入ったんだったっけ
学生:すっきりした
面接官:俺もすっっっきーりしたぁー
18:名無しさん@引く手あまた
09/04/10 21:54:02 o9b4r54OO
流れ早っ
今28歳。簿記系は大学時代に、パソコンは働いてるときに取った。ただ、パニック障害で出張できず、パート→契約社員で6年同じ仕事してて、コレじゃダメだと思って去年末から病気療養。
今は大丈夫だけど、資格が錆び付いてる印象を持たれてる。
3月から就活して、書類は通るけど、なんで契約社員だったかを説明すると大抵落ちる。みんな健康ならいつかいいところ決まるよ。ここの人親切な人多いし。
俺は転職するって決めたとき、病気の偏見は覚悟してたけど、ここまで状況ひどいとは思わなかった。
決まるまで宜しく。
19:名無しさん@引く手あまた
09/04/10 21:55:43 S8nhWZFv0
未経験者歓迎のすぐ下に経験者優遇とか
何なのw
20:名無しさん@引く手あまた
09/04/10 21:58:33 baPmn47u0
>>7
>・最後に笑顔の集合写真→ほーら、DQNばっかり
こういうことを言うんだなw
URLリンク(www.myprecious.co.jp)
URLリンク(www.myprecious.co.jp)
21:名無しさん@引く手あまた
09/04/10 22:00:54 bXE5dNpEO
連れを連れてハロワに来る女の人って結構いるよね。
ただでさえ混んでるんだから止めてもらいたいよ。
22:名無しさん@引く手あまた
09/04/10 22:04:08 anYcjASg0
>17
あのCM作った人は「今」を掴む感覚が優れてるよね。素晴らしい。
>21
女に限らん。彼女連れでくる男とか奥さん連れてくる旦那とか母親?連れてくる
子供とか。中でも母親?最悪。うるさいんですけど。勝手に相談窓口行かないで
もらえますか、みんな番号札とって順番守ってるんです。
23:名無しさん@引く手あまた
09/04/10 22:04:29 PeO75wW20
転職サイトや人材バンクの紹介や評価コメント
などがありますよ。
就職応援サイト→URLリンク(sigoto.main.jp)
24:名無しさん@引く手あまた
09/04/10 22:14:50 98MVJdIE0
隣の端末使ってるのがうるさい奴ってのがよくある
閲覧しながら携帯で
「うち今ハロワ。○○工業とかどうなん?○○って会社は?給料○○だけど・・・」
ってな調子で旦那か誰かの仕事を代わりに探しに来ている様子で終始うるさい
代理じゃなく本人が探しに行けよ・・・・・
25:名無しさん@引く手あまた
09/04/10 22:18:21 bvG/RyWh0
>>24
本人はパチンコや競輪、競馬、競艇、オート
に熱中してるんじゃないか?
新装開店だとか新台入替とか、大きいレースがあるとか
いいわけしてさ。
26:名無しさん@引く手あまた
09/04/10 22:21:33 7K5mDC590
>>24
通話以外にヒステリー系っぽい女だと
そこまでタッチペンでモニターを
突かなくてもいいだろ?と言うぐらいに
音を立てるアホ。
27:名無しさん@引く手あまた
09/04/10 22:31:03 ySbWZuvV0
今日企業担当者に連絡したら、
「担当者の社長不在」
後日再連絡かと思ったら、担当者でも無いそいつが経歴、資格とか聞いてきた
すべて満足してたんで、「では書類送っていいですか」と聞いたら
「担当者不在なんでわかりません」
じゃあ担当者でも無いお前は何のために質問したんだ?
最近では書類も簡単に送付できないとは・・・
28:名無しさん@引く手あまた
09/04/10 22:35:32 4Em3uteI0
A.実は、担当者で試練のひとつだった
B.単なる暇つぶし
C.サクラ
29:名無しさん@引く手あまた
09/04/10 22:37:19 7uBCNGdM0
さて資格の勉強でもしようと思いつつ、
一体何の資格を取れば就職に活かせるのか想像できず萎える。
30:名無しさん@引く手あまた
09/04/10 22:47:20 gQt7tKHc0
>>29
今からじゃ遅いだろwww
あと資格取っても未経験じゃ誰も見向きもしないw
31:名無しさん@引く手あまた
09/04/10 22:48:02 7K5mDC590
>>27
簡単に送付できないって
そんなゴミ会社に、履歴書を送ろうと思うよな。
32:前スレ882
09/04/10 22:53:47 cJe+rjtm0
前スレ
>>884さん、907さんありがと。
書き込みしたら、ちょっと気持ちが楽になった。
もう少し頑張ってみる。
>>918さん、そうなのよ。DQN会社だった…。
大量退職したので、絶賛募集中らしい。ニゲテ~。
33:名無しさん@引く手あまた
09/04/10 22:54:52 BmuLyQAS0
>>30
宅建も駄目ですか?
いちおう不動産会社には必須の資格だし、どこかしら雇ってくれないかなぁ…なんて淡い期待をしてるんですが…
34:名無しさん@引く手あまた
09/04/10 23:06:12 EXYLVtEL0
>>33
先月から管理会社で働いてるけど、今年の宅建取るよ。不動産会社なら必要かも。
でも仲介(エイブルとか)の営業は長続きしないらしいよ。
無能な人も多いってうちの社内ではボロクソ言われてる。
35:名無しさん@引く手あまた
09/04/10 23:08:48 BupgLLbZ0
>>29
電工試験の受験を予定してる俺がいる
履歴書にも取得予定って書いてる
36:名無しさん@引く手あまた
09/04/10 23:12:09 2rsy93on0
普通免許しかない俺。
37:名無しさん@引く手あまた
09/04/10 23:15:57 iOBj6Hxt0
>>36
ないよりマシ。
38:名無しさん@引く手あまた
09/04/10 23:17:33 ebdatEuM0
原付免許しかない私。
39:名無しさん@引く手あまた
09/04/10 23:21:14 GCrgJN0kO
>>33
一度資格とるまえに不動産会社の面接に行ってみるといいよ。
俺は宅建持ちで、一昨年5社面接受けたがどこも「夜遅くまで残業がありますがよろしいですか?」
って聞かれる事ばかりだった。
要は資格よりいくつ契約をとれるかだから、やる気があれば採用はしてくれるはず。
自分は…内定貰って入社したけどすぐ辞めました。もう二度とやろうとは思いませんね。
40:名無しさん@引く手あまた
09/04/10 23:22:05 YdAnWI8D0
スルー検定2級のオレ
41:名無しさん@引く手あまた
09/04/10 23:22:16 JKSF9Nnv0
今日もハロワは2時間半待ち。
ある職員はモタモタ一人当たり30分以上時間掛けていた。
むかつく・・・
42:名無しさん@引く手あまた
09/04/10 23:23:07 iOBj6Hxt0
>>38
バイク便やれ
43:名無しさん@引く手あまた
09/04/10 23:26:37 iOBj6Hxt0
>>40
一級目指してガンガレ
44:名無しさん@引く手あまた
09/04/10 23:32:02 Mb4M7tAA0
無職になっても国民年金払わないといけないんか?
14000円も無理だw
45:名無しさん@引く手あまた
09/04/10 23:35:19 NPjbSKum0
小さな町工場に正社員で入社したけど、想像以上に過酷
周りのスピードが速過ぎて付いていけない
親方からも「遅いよお前は。」と怒られた
これでも本気出してるのに、能力以上のものを求められる
早くも辞めたい
でも、次を見つけないとまた無職
来週ハローワーク行くわ
多分ここは自分の居場所じゃない気がする
46:名無しさん@引く手あまた
09/04/10 23:38:31 BAFdwgn+0
>>44
免除制度あるよ
47:名無しさん@引く手あまた
09/04/10 23:40:30 yelalOMOO
>>44
役所行って免除申請すれば?
うまくいけば全額もしくは半額免除して貰えたりするよ。
48:名無しさん@引く手あまた
09/04/10 23:43:48 B0D3ng9p0
>>45
首にならなきゃ大丈夫だよ。
そのうち慣れて自分もそのスピードになるから。
そのスピードになりたくないなら別だけど。
49:名無しさん@引く手あまた
09/04/10 23:44:27 qi9Keubi0
>>45
業界は何ですか?
50:名無しさん@引く手あまた
09/04/10 23:53:37 +p9tLUs30
>>35
電工試験って今から勉強始めても間に合うかな?
普通免許しかない全くの素人だけど・・・
51:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 00:09:39 9KnCfmOG0
実務経験なけりゃ意味なし。
52:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 00:13:54 ICtL3cSlO
>45 工場なのに親方ってw
53:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 00:19:16 e+lTwets0
>>51
でも資格必須の求人が多い現実
54:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 00:19:45 MEEZCGx40
そうなんだ、電工試験僕も受けたかったが…
未経験可が何故か多い職種ですよね?
55:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 00:21:44 DzB7Hm7k0
資格の勉強、いいと思う。
実務経験が無ければ意味が無いと、何もしないよりかは遙かにマシ。
今後、その努力が会社で評価されるかもしれないし、
勉強も大人になってしてみると結構面白かったりする。
56:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 00:25:38 yMtCGHNQ0
>>53
資格必須でも、未経験と比べると少しでも経験があるヤツが採用される確率が高い事実。
>>55
かと言って、資格ヲタの様に、一貫性の無いのは意味ない件。
57:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 00:27:17 09StfbB00
志望動機書き終わらんなあ 動機はちゃんとあるんだがどうまとめたものか
・料理するのは好き ・弁当の配達を数年間していた・安全な食材には関心がある
58:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 00:42:02 VRLdor5DO
その企業特有の理由も考えといた方がいいよ。
中途だと殆どないけど、応募先企業の資本金とか社長の名前は何ですか?とか聞かれる事もあったな。
事前調査は必須だね。
59:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 00:47:58 MEEZCGx40
>>57
以前より食品関連に従事し、それを通して多くを学んでまいりました。
また、安全を基にする食文化を大切にしている御社に強く共感をしております。
更に、個人的にも調理を好んで行なっており、日常的にも深く親しんでおります。
とか、そんな感じかな?
変化な、やっぱ。
60:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 00:49:24 3gOPGEd+O
先に提出書類送って下さいと言われて届いて2、3日で面接の連絡しますと言われたんだけどこれっ
て書類選考ってこと?
とりあえず送ったら2日くらいして面接の電話きたんだよね。
それとも来るもの拒まずで応募者全員と面接なのかなあ?どう思う?
61:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 00:51:24 09StfbB00
>>58
ホームページは見てる どう追求しているかは掴んだと思う
>>59
個人的にも調理を好んで行なっており
このフレーズ入れ忘れてた ありがと!
62:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 00:53:35 pCR7XnbpO
今月から無職になっちゃったんだけど…
せっかくだから旅行行こうと思ってる!
しかし、ハロワって認定日とか決まりがうるさいじゃん
旅行行った後の手続きがいいんだろうけどさぁ
雇用保険は早めに欲しいんだよね
何かいい案ない?
63:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 00:57:04 BVwsvkSM0
4週間に2個ハンコもらうだけだぞ
64:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 00:57:48 IY50+oI/O
>>29
危険物取扱者 乙種4類
消防設備士 乙種4類
第2種電気工事士
1種大型自動車
1種けん引自動車
65:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 01:05:48 MEEZCGx40
>>62
手続きしてから同時に
検索(はんこ一個)相談(はんこ一個)計二個してから
半日で終わるよ。
それから認定日まで旅行。いいなあ。
66:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 01:07:12 yFHxtw050
>>62
俺も連れてってくれよ
67:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 01:09:44 ESvzFFg20
>>62
旅行って期間は??
俺の場合
最初に手続きに行って(←今ここ)1週間後に説明会。
多分その3週間後に1回目の認定日。
後は4週間おきに就職活動のハンコ2個貰う・・。
長期間じゃなかったら旅行出来るんじゃない?
68:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 01:10:41 Jp7b6uMo0
面接して、その場で採用(トライアル雇用)されたんだけど、危険だよね・・・
69:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 01:22:23 pCR7XnbpO
>>62 です
皆さんありがとう!
問題があって…
旅行予定が5月後半で5日間を既に申し込んじゃったのよ…
格安プランにつられてorz ハローワーク初で認定日とかしらなくて…
そういう訳で何かいい案教えて欲しい!
70:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 01:33:57 BhmCYZ1A0
>>68
うん とっても。
71:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 01:35:31 ESvzFFg20
>>69
なんだ。いい案もなにも・・・
5日間だったらいくらでも調整出来るよ。
最初にハロワ行った時相談しる。
『この5日間はどうしても無理。』って。
72:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 01:37:04 r4shtzLMO
贅沢者はでてゆけ
73:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 01:41:41 MEEZCGx40
もし認定日に旅行日が重なったときは、
事前に面接が入ってしまったため行かれないので
別の日に変えてほしいって交渉は出来たと思う。
74:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 01:43:53 BeekNPYl0
つーか旅行いける余裕があるんだったら一か月伸ばしたって問題ないだろw
75:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 02:40:23 NcneCAhzO
>>69
もし自己都合退社だったら週明け早々に申請しても大丈夫だと思います。
今月内に説明会があって今月下旬か来月上旬に初回認定で2回目は3ヶ月後
会社都合の場合は週明けだと2回目の認定日が5月下旬の
可能性があるので今月下旬以降に申請した方がいいと思います。
基本が申請~初回認定までが14日~20日くらいまで見て
会社都合の場合は2回目認定は初回認定~4週間後になります。
あとは自分で旅行日から逆算して申請して下さい。
76:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 03:12:34 AKbOnssYO
すごく面接長かった会社から昨日、不採用で履歴書返してもらって、さらに一筆書いた手紙が。
「今回は他に採用したい方がいましたが、〇〇さんも目に力があり、いい雰囲気を感じました」
まるで某競争馬育成ゲームの子馬のときのコメントじゃねーか!
結局走らなかったパターンかよ。
77:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 03:54:32 +85tOsaF0
ハローワーク経由の場合、
履歴書だけ送ってますは選別なんだね。
PRも動機もあんな4行程度に終わらせるのか・・
リクとかインテだとWEBで職務経歴書も合さるわけだが。。
78:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 05:42:48 DjEHOeFo0
相談です
歯科受付の面接をしよか悩んでいます・・・
待遇面・・・給料15万 保険なし 勤務時間 9:30-19:00
職場は近くていいし受付の仕事がしたいと思っていますが保険なしに給料が安いので悩んでいます
医療事務の資格や経験がないのではじめはこんなもんだと我慢が必要でしょうか?
79:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 06:00:01 Sql/eRY6O
労働基準監督署に保険加入の指導をしてもらった方がいいよ。
80:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 06:17:13 joC8ZQ6l0
>>77
職務経歴書も一緒に送ってもも問題ないでしょ。
履歴書は志望動機欄が大きめのを使えば10行以上書けるよ。
81:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 06:38:00 ZHbhHdD50
>>78
>相談です
>歯科受付の面接をしよか悩んでいます・・・
>待遇面・・・給料15万 保険なし 勤務時間 9:30-19:00
>職場は近くていいし受付の仕事がしたいと思っていますが保険なしに給料が安いので悩んでいます
>医療事務の資格や経験がないのではじめはこんなもんだと我慢が必要でしょうか?
職場が近いというのは大きなメリットだし受付経験も無いよりマシだよ。
その仕事やりながら医療事務の資格を取るのがベストだな。
82:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 06:53:18 ZHbhHdD50
オレ、一切手書き無いけど大丈夫かな?
履歴書がPC作成なのは、もちろんだが、
封筒の宛名や、朱書きの「応募書類在中」まで
ラベルシールに印刷してやってる。
100%プリンタ出力だ。
83:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 06:56:58 ysWPpx2i0
ダイレクトメール
84:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 07:06:34 bHAbJ8du0
>82
そりゃ手抜き杉だろ
85:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 07:18:52 giWCSOFU0
>>82
文房具屋に行って「応募書類在中」のスタンプ作っちゃえば?
特注だから3000円くらいかかるけど。
86:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 08:37:46 b1oLg7q70
>>64
その内4つ持ってて無職な俺はいったい・・・
87:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 08:59:05 l889il3f0
>>82
履歴書PC作成は構わないが
さすがに封筒は手書きにしておけ。
88:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 09:04:17 iG6XsWm10
奴隷根性の朝鮮人に
甘い顔すれば付け上がるだけ
【注】奴隷根性とは?
優しくしてくれる相手には居丈高になり
強く出る相手には土下座をしてスリ寄る
日本人には居丈高 中国人には土下座
URLリンク(2channel.servebbs.com)
89:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 09:16:48 ESvzFFg20
>>282
俺も前それやったら『履歴書在中』印刷し忘れてそのまま
出しちまった。www
>>87
封筒は流石に手書きのほうがいいのかな??
字に自信ないんだよなぁ。。。
90:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 09:17:22 nGYAMrG0O
都内某ハロワの職員の態度が悪くて腹立つな。上から目線にも程があるだろ。
ふざけてんじゃねえのか?こっちは仕事探してんだぞ。消えろよクソが。
91:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 09:21:35 cqPaD5HwO
最近、スレの流れがすごいな・・
92:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 09:27:04 3K2NsLzg0
>>76
ワロタ。いい会社だな。
目に力があり、いい雰囲気を感じます。先々は走って来るでしょうw
93:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 09:43:50 elUMtjQU0
先月就職決まったけど、履歴書の字が綺麗で丁寧なのも評価のポイント
だったらしい。
逆に履歴書PCはそれだけでマイナス評価だって言ってた。
94:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 09:55:42 KNqjFWUy0
上の旅行の話題で
ハロワがハワイに見えた件・・・
人生に一度ぐらいハワイ行きてぇ~・・・
贅沢者(笑)pCR7XnbpO俺たちの分まで楽しんで行って来いよ!
95:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 10:38:48 TR/8kTtiO
>>93
俺も言われた
よくPCスキルをアピるためとか言うけど
企業側からしたらそんなの出来て当たり前だから
文字の丁寧さとか特徴みたりするみたい
当たり前なんだ…
96:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 10:54:01 3K2NsLzg0
必須経験がパソコン操作になってる会社が一番困る・・・
どこまでを求めてるのか、一切わからないから聞かないといけないもんなぁ
97:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 11:01:04 FM4GUfDI0
字とか折り方とか整ってると評価高いみたいだね。
98:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 11:03:34 bHAbJ8du0
>96
ワードとエクセルだろうな。
よく条件欄に「~できる人」ってあるけど、できて当たり前らしいが
99:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 11:05:34 Y4bO7YjbO
いまどき履歴書の作成くらいでPCスキルアピろうとする奴なんているのかね?
単に読みやすく作業手続きがスムーズになるだけじゃないか。
100:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 11:09:59 ESvzFFg20
今は応募が殺到してるから履歴書はPCで作成した方が読みやすくていい
なんて言ってる採用担当もいるみたいだからPCスキルアピールって
言うより、担当者側への配慮かな?って思う・・・。
101:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 11:18:04 CcjUk9D50
字は自分が分かればいいし
会社事態が書類が手書きの所は採用されないようにPCで作成してる
書類選考は職歴書だけにしてほしい。
102:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 11:31:45 h3TBOYYD0
履歴書なんて見ないのに、なぜ手書きに固執するんでしょうね。
103:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 11:31:46 /Fat0gNV0
せめて、履歴書の自分の名前欄だけは自筆で書けば、
それでOKと職業訓練校の就活の講師が言ってた
手書きで丁寧な履歴書には及ばないが・・・
104:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 11:35:25 OvwSjofe0
俺は比較的器用で字がうまいらしいから
若干有利にはなるのかな。
中身は適当なんだがw
まあファーストインパクトだけだな
105:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 11:40:07 /wWPkV2t0
履歴書は手書きにして職務経歴書はPC作成のものを使ってるな
106:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 11:41:00 jfW9JkCAO
楽したい手抜き怠け心をそのまま実行にうつしているのがPC作成派w
オレは一字一字に魂をこめた自筆の履歴書を提出し採用されたがね。
ちなみに国家公務員だ。
107:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 11:43:00 TR/8kTtiO
>>106
ものすごくツッコミたい…
108:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 11:45:15 b1oLg7q70
もうあれだw
自分の手書きをフォントにして履歴書作ればいいんじゃね?
これで解決w
109:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 11:55:40 9KnCfmOG0
就活なんて言って親のスネかじってないで
とりあえずバイトでもやれよ。
コンビニでも何でも。
バイト無い日にハロワも面接も行けるだろ。
110:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 11:56:32 0UigSkUEO
大和!
ハロワ前で街頭演説すんなよw
111:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 12:01:34 ZHbhHdD50
>>93
>先月就職決まったけど、履歴書の字が綺麗で丁寧なのも評価のポイント
>だったらしい。
>逆に履歴書PCはそれだけでマイナス評価だって言ってた。
>>95
>>>93
>俺も言われた
>よくPCスキルをアピるためとか言うけど
>企業側からしたらそんなの出来て当たり前だから
>文字の丁寧さとか特徴みたりするみたい
>当たり前なんだ…
大ウソだ。
みんな、騙されるなよ。
大体、採用されてから、あなたは字がきれいだから採用しました
なんていう担当者がいると思うか?
バレバレの大ウソの証拠だよ。
書道教室に就職したのかよww
こいつの自作自演に騙されるなよ。
履歴書は読んで字のごとく履歴を見るのであって字を見るのではない。
履歴から実務能力などを判断するんだよ。
112:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 12:27:50 09StfbB00
面接行って来ましたよ、体験入社をやる事になった。
人とどれだけ交流持てるかってのを一番の採用基準にしてるのがよく分かった面接だった。
交通費と研修費みたいなのが出る、アリガタヤ。
それで採否が決まるんだから気合入れて勉強ですわ。
>>59
男で料理好きの人は珍しいと言われて、料理や店の話になった
配達をやってたのはプラス材料だけど、大事なのは注文取ることなので
料理にどれだけ関心があるかが一番の材料だったみたい。
>>111
字がどう書かれているかで、その人の人物傾向の把握の一助にするんでしょ?・・・・
113:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 12:29:54 ItAgV+660
時々話題になるからはっきり言うけど・・・字は普通なら関係ないですよw
どこでそんな事教えられたの・・?ってか自分が社長なら重視するの?w
でも下書き消し忘れとかはマイナスになるよ
全部封筒までPCでもなんら問題ないよ。要はいい加減じゃなければおk
114:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 12:39:05 7+D3IiF5O
ハローワークって土曜もやってますか?
115:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 12:43:49 3K2NsLzg0
>>114
やってるところもあればやってないところもある。調べろとしかいえん。
面接受けすぎて、楽しくなってきたw
お祈りにも慣れてほぼ会社訪問&会社見学みたいになってきてるw
116:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 12:45:45 ZHbhHdD50
で、ハロワから帰ってきたよ。
今日の求人もひどかった。
零細の電気工事会社なんだけど、応募の問い合わせしたら、
社長らしきオヤジが出て、
「じゃ、今から面接すっから、すぐ来てよ」
だって。
私服でハロワに行って、履歴書も準備してないのに
すぐ行ける訳ねえだろ。
こういう常識知らずの社長の会社には応募しません。
117:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 12:49:22 rQtB0s7x0
未だに手書きかPC書きかで言い合っているのかよ。
いい加減に書き方より書類の中身だって気づけよな(苦笑
凄く綺麗な手書きだろうが職歴無しとか高年齢化とかだったら論外だろうがw
118:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 12:55:57 b1oLg7q70
>>116
零細申し込みは夕方基本w必ず翌日が面接になる。
書類選考も無いから話が早くて助かるw
まぁすぐ面接行ける様に履歴書は準備してた方が良いかもw
119:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 13:10:25 BeekNPYl0
履歴書は履歴以上に字を見たいんだよ。
手紙とかあまり出した事無い人は分からんかもしれないけど、
綺麗な字で書いてある文面てのはそれだけで人の心を動かします。
エクセルやワードで履歴書作るのなんて教えれば60越えた爺さんでもできるよ。
そこに実務能力を判断する材料なんてない。
120:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 13:30:26 ZHbhHdD50
>>119
>履歴書は履歴以上に字を見たいんだよ。
履歴より字を見たいだってww。
大爆笑だよ。
お前、絶対、正社員無理。ってか仕事無理だよ。
>エクセルやワードで履歴書作るのなんて教えれば60越えた爺さんでもできるよ。
>そこに実務能力を判断する材料なんてない。
バカか。
経歴を見て実務能力を判断するんだろが。
お前120%キモオタニート確定だ。
121:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 13:37:52 9/rDoySU0
>>120 いや、ただ現実を認めたくないんだと思うよ。
122:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 13:44:42 7fW4sIz60
俺も行ってきた。
一件よさそうな求人があったんだが、土曜だし、たぶん居ないだろうと思って
求人を印刷だけしてきた。
職員に「これ月曜に持ってきて紹介を受けてもかまいませんよね?」って聞いたら
きょどってたんだがなんでだろう?
123:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 13:47:47 Jz6TVHFg0
手書きPC論争はいつも荒れるのでやめてください。
124:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 14:09:04 AKbOnssYO
>>116
そういうの現実にあるんだね。
志望動機とかどうでもいいってなるよね。
求人票だけで志望動機書けないしね。
実際、志望動機なんて決まり文句でしかないもんね。
125:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 14:10:45 /Fat0gNV0
>>122
紹介状は別に土曜日でも出せるから、出してもらってもよい
相手先と連絡がつかなければ、紹介状が出せないという訳でもないから
それで、即応募してもいいしだろうし、月曜日に自分で直接連絡取ってからでもよい
求人先に自分で連絡とってみてはダメという訳でもないから
>>114
夜間・土曜営業のハローワーク一覧
URLリンク(saturdayhw.fc2web.com)
>>PCの履歴書
ああ、応募しているのは我社だけじゃないんだな・・・と思われる
って、就活の講師が言ってた
このご時世だからもうそれでマイナスにはならないだろうけど
126:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 14:15:29 OlI6CtwQ0
これを貼るのはもう何度目だろう…。
そろそろこれもテンプレに入れた方がいいんじゃないかな。
履歴書は手書き派?それともPC作成派?2
スレリンク(job板)
127:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 14:31:04 09StfbB00
それにしても、「趣味・特技の欄は絶対に空白にするな」って当然だけど書き方も大事だと思う。
「読書」とかただありきたりの単語だけ書いても、面接官の興味引きにくいどころか
スルーされてマイナスになり可燃し、話の取っ掛かりになっても自己PRには弱すぎる
やっぱ複数の趣味を日頃から持っておいて、仕事に繋がりそうなのを選んで書いて、
一言書き添える感じなのかな。
でも「趣味:ガンプラ作り、初代とZシリーズ勢揃いしました」とか書いたら100パー落ちるだろうな・・・
128:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 14:32:39 AyftnVb6O
>>78
知り合いで受付事務をやってた人がいてるよ。
その人も保険は無いからスグに辞めたみたいだけど。
資格の有無で保険は決まるみたい
129:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 14:39:57 AyftnVb6O
>>86
歳を取れば資格はあまり意味がなくなるぞ
130:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 14:41:52 J1slbZmzO
>>120
あんたが書く文字って、まるでミミズが這ってるようなんだろうねw
字には人柄や心ばえが滲み出るよ。これは昔も今も同じ。
少々下手でも、丁寧に書かれた文字には好感を持たれるもの。
131:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 14:48:07 AyftnVb6O
>>96
パソコンはどこまで出来れば良いのか?
なんて言ってたら不採用。
132:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 14:56:51 dLNdFlZt0
>>130
履歴書が手書きで字がきれいだからって言って人材を採用する企業に、
高い競争力があると思うか?
どう?
書道教室なら必要だけど
日ペンの会社とか マナー教室とか
今時手書きの書面ばっかり出す仕事とか?
そしてそういうこと(履歴書が手書きとか)を重視して採用活動する会社は、
入ってからも能力よりそういう本質的でない要求をされるよ
合理的な理由もないのに手書きが採用の決め手のような会社なら、
入社後もそうした理不尽がにたえる必要が出てくるよ
それが全然OKならいいし
要は、どういう環境で働きたいか次第
133:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 14:57:01 XJ4/TsZw0
パソコンで色々操作ができれば大丈夫です
134:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 15:02:38 AyftnVb6O
>>113
俺もパソコンで採用されたのが何度かある。
手書きは二重書きや誤字の可能性も高い。
手書きしか採用しない会社は女が欲しいんじゃないの?
135:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 15:09:15 rQtB0s7x0
>>130
はいはい、職歴ゼロのアピールポイントがない馬鹿は必死に手書きで頑張れ
136:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 15:10:52 kTEFKxG70
まあ、今時のまともな会社はちゃんと経歴で見てるよ。
まったく同じ条件の経歴で比較したら、キレイな手書きのほうが少し好印象な程度。
まあそれだけ。
137:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 15:10:55 MEEZCGx40
面接官やってた時はPCの履歴書は一度も見たことがないなぁ
もしあったとしたら、手抜いてるなって印象しか持たなかったと思う。
みんな結構まじめにびっしり書いてくるから
比較するとどうしてもまじめに書いている人間の方が
労力をかけている分まじめに面接する。
逆にPCがあったとしたら、来る気が最初からないと考えてしまう。
それだけ大量生産しているだろうし、そうだったら高スペックの会社に行くだろうと考えるから。
かれこれ何百通か見たけど一度もPCの履歴書は見たことが無いよ。
138:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 15:12:09 OlI6CtwQ0
だからスレが荒れるしループするから専スレ行けよ。
139:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 15:14:45 MEEZCGx40
ちなみに経歴なんてたかが何枚かの書類と
何回かの面接で分かるわけない。
ハイスペックの資格も高学歴も実績にしても
実際に雇用して何ヶ月か経たないと使えるかどうかなんて分からない。
だからってわけじゃないが、綺麗に手書きしている人は正解だと思うよ。
PCでも問題ないスペックって誰が見てもオーバースペックだから
やっぱり他の会社に内定が出たらいかれそうな気がしてパスする。
しつこく連投すまん。
140:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 15:15:51 AKbOnssYO
もう手書きとPC混ぜれば?写真も目の部分黒で隠すとか。
141:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 15:17:03 5a77Bz1i0
オレ丁寧に書いてるんだけど字が下手、汚いっていわれるんだよなあw
142:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 15:21:19 e+lTwets0
手書き派の奴は俺にプリンタくれ
家にプリンタが無いから嫌でも手書きなんだよ
143:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 15:23:52 Gl3xEQEf0
ネカフェとかネットプリント
144:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 15:27:00 kTEFKxG70
まあ会社によるんじゃね。
古臭いとこは手書きが無難だよ。
IT・パソコン系のベンチャーとかだと、そもそもメールで履歴書送れとか言われるしね。
俺は前の会社もPDFの履歴書で内定もらってたし。
145:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 15:29:07 xswtv+Bl0
ネットプリント最強だよな。
146:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 15:32:54 sofw2EJp0
>>142
私もプリンタ持ってないが、コンビニでできる方法がありそうなので調べたが、
Macintoshには対応してないとかで、断念。
証明写真はできる。テキストも画像扱いしてプリントし、拡大コピーはできる。
履歴書は無理だが。
……という環境での裏技を見れるスレがあったら、誘導してほしいな。
147:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 15:34:04 e+lTwets0
なんで最寄のコンビニが車で30分なんだ畜生
寝カフェなんて当然無いし
お前らどんだけ都会に住んでんだよ
148:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 15:36:48 dLNdFlZt0
>>139
>>PCでも問題ないスペックって誰が見てもオーバースペックだから
>>やっぱり他の会社に内定が出たらいかれそうな気がしてパスする。
採活、こんな弱気な姿勢でしたりするのか・・?
これはすごい勉強になった(ほんとに)。ありがとう。
149:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 15:42:02 AyftnVb6O
>>122
土曜に会った職員が月曜に休んで、
月曜の職員にお願いする事は失礼になるから。
これは職安だけじゃなくどの会社でも。
150:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 15:42:43 3gOPGEd+O
>98
できて当たり前っていう実際できる人は少ないでしょ。自分ではPCできる
つもりでも世間からみれば話にならない人もいるよ。人それぞれ感覚違う
から仕方ないんだけどさ。
151:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 15:42:46 xswtv+Bl0
>>146
ネットプリント
URLリンク(www.printing.ne.jp)
Q.Macintosh で作成したファイルは登録できますか?
URLリンク(support.fujixerox.co.jp)
A.完全に不可ではない模様。
152:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 15:49:21 AyftnVb6O
>>135
お前は黙っとれ!
153:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 15:51:40 0t8eLj8l0
土曜は空いてていいな。
154:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 15:53:03 AyftnVb6O
>>130
面接官が「ミミズが這ったような字だな」
と言ったら採用かもしれない。
ちゃんと履歴書を見てくれてるのだから
155:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 15:58:04 rlqE7Maz0
くだらないことで争うなww
156:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 16:04:12 AyftnVb6O
それを言う>>155が一番くだらない。
157:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 16:05:11 H2S4eFLp0
ハローワークってどこいっても求人一緒だよな?
158:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 16:05:14 Lmv8sBA/0
手書きの汚い履歴書より
きれいにプリントされた履歴書のほうが高感度高い
159:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 16:06:54 AyftnVb6O
>>147
コンビニが車で30分!?
コンビニを経営したら?
160:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 16:09:31 MEEZCGx40
余計なことをもう一個だけ
採用担当が採用して、もし内定けられると、当然上司からどやされる。
特にハイスペックで上司がわくわくしていたりすると余計どやされる。
だから、来る気があるかどうかの熱意は(採用担当には)非常に重要。
まあ、確かに会社によるだろうけど。
中途だとどうしても必要だから採るわけで…。
161:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 16:11:34 H2S4eFLp0
「丁寧に書けば下手でも伝わる」
とは聞くが、同じ内容なら字がうまいほうの評価が高くなるのは当然だ。
最初から負け戦が確定している以上、プリントだろうがなんだろうが変わらないだろ。
162:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 16:17:46 ZHbhHdD50
>>137
お前がパソコンもろくに使いこなせない昭和一桁の暇老人ってことは
もうバレてんだよ。
お前の時代は、とっくに終わったんだよ。
もう結論は出ているんだよ。小学生でも分かるだろ。
履歴書で大切なのは中身であって、手書きかPCかなんて
どうでもいいの。
PC履歴書でマイナス評価している人事がいたら、そんな会社に
未来は無いよ。
正常な人間なら少し考えれば分かるじゃん。
163:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 16:20:07 OvwSjofe0
もうどっちでもよくねw
164:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 16:21:12 e+lTwets0
PCがいいとか手書きがいいとか無職が言ってもあんまり説得力はないYO
165:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 16:22:09 xswtv+Bl0
会社は20~60代までの幅広い人間が居るわけだし、
新しい・古い関係なく運です。数撃ちましょう。
166:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 16:22:49 giWCSOFU0
いつまで不毛の論争やってんだよ。
んなもん手書きでもPCでもどっちだっていいだろ。
167:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 16:25:00 xswtv+Bl0
例えば財団法人とかは古い体質っぽいので手書きで、
IT系はPCで…など使い分ける程度が限界だと思います。
168:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 16:25:20 09StfbB00
う~ん、うまく言えんが履歴書が出来るためだけに履歴書を書いてないか?
うちらはあくまでも就職口を探しているんであって、履歴書生産業に就いた覚えは無い筈だが。
169:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 16:28:59 DzB7Hm7k0
履歴書は手書きで、職務経歴書はPCにすれば全て解決じゃん。
手書きが嫌と言ってる連中はどうせめんどくさいとかそういう理由なんだろ。
「履歴書は手書きであるべき」という考えの人間は今も少なくないんだから、
万人受けするように作っとくのが最善じゃん。バカなの?
170:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 16:33:01 ZHbhHdD50
手書きで人間性を判断することなんかできないけど、
手書きに拘っているヤツの人間性は判断できるよ。
・詐欺に騙されやすい。
・新興宗教にハマりやすい。
・変化に対応できず応用が利かない。
・古い習慣や情報に固執し新しいものを取り入れることができない。
・外見ばかり気にして、本質を見抜く能力に欠ける。
こんなとこだろ。
171:148
09/04/11 16:33:01 dLNdFlZt0
>>160
148だけど、すごいなるほどだ。
採用活動に関わったことないから、その視点はなかった。
重ねてありがとう
172:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 16:37:28 kXSqnZsY0
お前らが暇なのはわかった
173:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 16:41:02 3K2NsLzg0
なんでこんなにこだわってんの?そんな粘着する話題でもねーじゃんw
俺は履歴書手書き、職務経歴書PCだが、だからといって特に意味はないぞ?
174:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 16:42:05 qw0stDRI0
新入社員は全員五月病になって会社やめろっ!
175:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 16:42:47 3gOPGEd+O
>168
確かに。手書きだと時間かかりすぎる。気を抜くと失敗するし、下書きすると逆に汚くなるし。
手書きに時間かけるならバイトか資格の勉強か数出しまくる方がましな気がする。
手書き作成したやつで選考落ちすると半端なく凹むし(笑)
176:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 16:48:50 MLbRWnx00
>>174
今って面接で街歩いたり電車乗ってると、フレッシュな集団よく見かけるよなw
五月病関係なく、辞めざるを得ない状況が出てくるかもな。
先月の決算の影響がそろそろ出てきそう。潰れるとこは潰れるかもしれない。
失業者が増えれば増えるほど激戦になるから何とかしてほしいが。
177:国立〇〇財機構職員
09/04/11 16:51:29 jfW9JkCAO
>169
まったくそのとおりだ。
何枚書いて送っても結果はお祈りばかりで、かったるくなって楽する道に逃げてるだけなんだろうな。
そういう労を惜しむ怠けた魂胆が相手にはちゃんと見えているので採用されないのは当たり前。
178:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 16:59:16 giWCSOFU0
いいからこっちでやれ
履歴書は手書き派?それともPC作成派?2
スレリンク(job板)l50
179:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 17:21:58 wMbuM9S80
いつも思うけど、
「履歴書は手書き」だとか言う会社は、
得意先(客)への年賀状は手書きで書いてるのかと・・・
手書きじゃないなら、なんか視野も狭く、
わがままというか、考え方が自分にとって都合がいいんだよな。
大企業も今ほとんど
年賀状ソフトを使ってプリンタで、
大量に年賀状作るよな。
相手とは大事な関係なのに・・・
気持ちをこめるなら、手書きだろうに・・・
でも、効率考えると、それは絶対しないよね。
現在は超絶不況で、まず一社や少数の会社だけ
応募するなんて輩は少ないから、PC・エクセルでも悪くはないと思うんだけど。
もうとっくに就職先が固定してる奴や、スキルの高い奴、
応募者が少ない頃に安易に就職した奴は、
もう忘れてるだろうし、他人事だろうけど、
履歴書なんて何十枚も書いてると、まじ気が遠くなる。
更に、夜遅くねみーのに、書き間違いなんかした時は、発狂もんだぞ
まー、こればっかりは、
頭の固そうなおじさん人事担当者も存在するわけで、いまだ差別してそうだから
手書きにしとけば無難かもしれんけど、
もうボチボチ、時代はかわってきてるんじゃないか
俺は、一部の頭の固い奴のために効率悪い就活のが資金も労力もかかるし、無視してる。
皆が就活に金をかけれるほど金持ちでもないし、身体のバイタリティが高いわけでもないよね。
そもそも履歴書に魂込めたくなるほどの、会社がなさすぎだろw
180:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 17:26:24 8NeAAdVe0
梱包作業
月給186000円
ナス2.1
昇給1000~1900円
残業5時間
退職金有り
もうこんな求人まで神求人に見えてきた。
181:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 17:38:34 ZHbhHdD50
土曜は一番、新着情報が少ない曜日だから、不毛な議論が盛り上がるな。
今のところ来週、面接2件、再来週は面接1件の予定だ。
面接してまで落とされるのが一番こたえるな。
わざわざ時間作って交通費かけて真剣に面接に臨んで不採用じゃ、
つらいよ。
もっと書類審査で絞ってから面接してくれと思うよ。
書類審査もしないで、いきなり面接という会社もあるけど
最近は、そういうところは応募は止めてるよ。
182:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 17:41:38 xUkoq1Xn0
いまどき手書きの履歴書しか評価しない時代遅れの会社なんてそのうちつぶれるだろ。
そんな非合理的なアホ会社はこちらからお断りだ。
183:名無しさん
09/04/11 17:43:16 qLwR+vJ50
私のニヤケ面は性犯罪者に見えるようですが、文句は言わせません!
大澤信一は無敵なんです 勤務時間も自由自在です
東海東京証券のプロ職は能力に応じた給料をもらって当然なのです!
今日も職場で一人リクライニングです メガバンクにいたからこそできるんです!!!
| /// 从オ _,,ァァァオ \;;:
| サ彳_,,ェ≡=` . _;ィィ,, , ワ;;
\ リ' '~ ,_;;_ ::.. ::.ィゞ'_== |
卅リ 冫ィ_ゞ'_'シ:: ;:::..~ :;;:; |
'}|| イ ::__);;,. ..,:;; |
`!;| ノ"_“ー'_,,ィ;::>; ;:;;|
| < -=P王干fシ/:: ;;:;;/
j\ `\`':=三三" .:;;イ
東海東京証券ではメガバンク出身者は無敵なんです!
私、大澤信一には仲間がいるんです 多勢に無勢ですよ
ここで一句 この雑誌 有害図書に 指定しろ
URLリンク(www.seikyonet.jp)
184:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 17:46:27 CcjUk9D50
>>180
いいじんか!
去年の九月だったらパスだが今なら喉から手が出~る!
ここならオールPC作成でも池そう
185:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 17:48:05 AfYWH9xa0
これはひどい・・・
医療事務(外来窓口受付)/福岡市中央区
就業時間 1) 9:00~18:30 2) 9:30~14:00
670円 ←
医療事務 夜間・休日受付業務(請)/筑紫野市
雇用形態 正社員(夜勤)←
就業時間 16:40~8:40
月給制 120,000円 ←
職 種 医療事務(請)/前原市
雇用形態 パート(夜勤) ←
就業時間 1) 18:45~0:15 2) 8:45~17:15
680円 ←
186:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 17:50:55 LCIWTZKJ0
>>185
う~ん… それで未経験者ならありかも。
医療事務の経験詰めるわけだし。
187:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 17:51:44 3gOPGEd+O
手書き履歴書がポイント高く採否に繋がるなら代筆業が出てきてもおかしくないな(笑)
つうかもし採用した奴が代筆して貰ってたらどうすんだよ(笑)
字が綺麗な人は代筆のバイトをすれば稼げるんじゃないか?
188:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 17:54:05 1q6Fv0yf0
>>180
どころか本物の神求人じゃね?
189:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 17:55:45 CcjUk9D50
字が綺麗すぎると疑われる
結局、運ですわ!
190:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 17:56:14 LCIWTZKJ0
>>188
経験積みつつ適度に他のバイトする感じで、
景気回復してきたらサクッと条件のよい所に転職。
ありだと思える…
191:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 17:57:32 LiuazyW20
>>180
地方じゃその求人に
ナスと昇給欄は空白
退職金はなし
が普通
192:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 18:00:05 ZHbhHdD50
明日の新聞折込の求人チラシに期待しよう。
夢だけはタダで見られる。
193:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 18:00:16 CcjUk9D50
梱包作業は体力が有れば誰でも可
ただしトロイ動きや腰悪くするとクビ。
194:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 18:01:34 LCIWTZKJ0
ん、バクッてるな…逝ってくる。
195:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 18:08:04 9KnCfmOG0
なぁ、思うんだが…
運良く就職できてもだぞ、その会社の経営が危うくなればまた無職になる可能性あるわけだ。
それに景気が回復してもいつまた今のような不景気になるかわからん…
免許・資格に関係のない仕事に就くと、いくら正社員でも一生ビクビクしていないといけないな。
経験積んでライセンスが取れるような仕事を選んだほうがいいぞ。
196:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 18:08:56 icTCD9psO
梱包作業なんて最低賃金ギリギリでもいいから働きたいよ(´・ω・`)
こっち@越後中越はエノキの収穫か夜の接客しかないんだよぅ…
197:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 18:09:36 9KnCfmOG0
免許・資格はほんと大事だ。
北海道だろうが東京だろうが全国共通で武器になるからな。
198:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 18:10:13 3K2NsLzg0
梱包は腰悪くなりそうなのが問題だなw
ただ>>180は地方では殺到する部類の求人なのは確か。悪くはないと思う。うん。
199:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 18:10:38 9KnCfmOG0
>>196
介護施設に求人もないの?
そんなこたあないだろ?
200:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 18:13:33 3K2NsLzg0
>>196
ちょっとまて、エノキの収穫はちょっと興味があるぞ
201:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 18:14:35 OvwSjofe0
おまえら来週の神求人に期待しようぜ
202:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 18:15:21 09StfbB00
配送・営業
月給185000円 (手取り150000)
ナス3.0
昇給5000~8000円
残業16時間
退職金有り
全然殺到してなかった
203:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 18:16:40 5HbNLV8r0
大卒の方向けの求人が少なくて困ります。
ハロワ愛用者より
204:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 18:18:19 1q6Fv0yf0
就業形態 一般
雇用形態 正社員 正社員以外 登録型派遣 常用型派遣
就業場所 8市町村
その他条件 無し
検索結果 585件
多い方なのか?
205:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 18:20:08 5HbNLV8r0
手書き履歴書を書かない理由ですか?
字が下手だから、みみずのはいずったような字を書いて担当者の
方のシンショウ悪くしないようにと思っているのですけど。
それとPCが多少使えることをPRしています。
206:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 18:23:19 DyD9cUJz0
>>202
たまたま最初の方だったとか?
207:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 18:27:03 3K2NsLzg0
>>206
配送営業だからじゃないの?
208:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 18:30:25 rQtB0s7x0
リクナビが来たね・・・
『リクナビNEXT第二新卒』休止のお知らせ
いつもご利用いただき、ありがとうございます。
このたび『リクナビNEXT第二新卒』は、雇用環境・採用市場の変化を受けて
2009年4月14日(火)を持ちまして、サービスを休止させていただくこととなりました。
今後は『リクナビNEXT』において、
第二新卒の皆様の転職活動を支援させていただきます。
ご利用いただき、誠にありがとうございました。
引き続き、『リクナビNEXT』のご利用の程、宜しくお願い申し上げます。
だそうだ。
これは新卒か立派な職務経歴がある人じゃないと益々相手にされなくなってくるね
209:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 18:31:03 /Fat0gNV0
>>187
たぶん、もうすでに有ると思う
あなたの普段の字に似せて書きます!みたいなのが
210:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 18:32:29 DyD9cUJz0
配送営業
URLリンク(kanto-foods.com)
ふむふむ、成るほど。嫌な人は嫌かもね。
>>209
この手の板のどこかで代筆業者に頼んだ話を聞いた事あるわ。
211:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 18:37:22 09StfbB00
>>206
いやもう二ヶ月過ぎてた なのに自分が5人目でしたよ
>>207>>210
休日100前後昼間の拘束7時間、肉体的にはどうみてもきつくない所。
自分は相応だと思ったけど、やっぱり給料面で敬遠されたのかな
212:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 18:39:59 H2S4eFLp0
バイトなんてやめなさい
といってくれた母に感謝(´・ω・`)飯がしょっぱいさ
213:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 18:40:09 DyD9cUJz0
>>211
俺的には「休日100前後」がキーだなw
だかしかし良い求人だとは思う。
214:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 18:42:43 3K2NsLzg0
配送営業だから何を配送するかにもよるだろうね。
営業にしては休みが少ないってのもポイントなのかも。あとはやっぱり会社の規模とか
215:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 18:42:55 p9nGANcY0
ハローワークで紹介してもらって履歴書郵送の場合は
最低どれくらいで送らないとまずいでしょうか?
216:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 18:48:56 LlveflVW0
3秒
217:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 18:55:45 ICtL3cSlO
>>202 直接応募する奴もかなり居るぞ 営業だから少ないのかもな
218:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 18:58:53 8ckLsN8O0
>>216
そいつはみじけーや はははは
219:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 19:26:07 Jz6TVHFg0
今日ハロワ行ってきたけど(16時頃)、ガラガラだったぞ。
10台程度しかない駐車場も半分空いてたし。
いつも土曜日はこうなのか?
220:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 19:30:34 ZHbhHdD50
営業職なら今がチャンスだな。
成績が悪くても、今は不景気だからと言い訳ができる。
逆転の発想だ。
221:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 19:45:27 FC72WsXp0
>>30
前に勃起検定2級が必要なしごとがあったからとってみたら?
222:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 19:46:53 icTCD9psO
>>196です
あ、介護あった。
エノキの栽培、収穫はパートだよ…
ちなみに時給680円で朝8時半から午後3時までです
あと塾の講師とか…
223:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 19:47:04 /Fat0gNV0
>>215
基本的には次の日には送るべき
決まりはないけれど、1週間とか延ばしたら、まず面接してもらえない
悪くても翌々日だな
>>219
土曜は相手先の企業に連絡つかない場合がほとんどだからだろう
224:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 19:59:20 FC72WsXp0
>>89
>282
ミドルパス出たぞっ!!
282は返答の準備をしておけよ
225:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 20:01:46 FC72WsXp0
>>93
履歴書の得意な科目って欄に書道の段持ちなので書道と書いているが
PC作成の履歴書で応募しているオレwww
226:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 20:07:00 MhPksl6jO
薬の卸販売
正社員
10:00~18:00残業なし
土日祝日完全休み
給料20万
コレどうよ?
227:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 20:07:39 wMbuM9S80
梱包は、車への積み込み作業もある所おおいからつらいよ。
腰を壊すと一生もんだよ。
会社によっては労災スルーだし
ズキズキ痛むレベルじゃないし、意外に周囲からの理解も少ない。
国からの保障があるわけでもないし、まじ人生おわる。
手術で治ればいいんだけど
俺はそっからが転落人生の始まりだった
228:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 20:08:20 mdPWvyrg0
>>226
それやりたいです!!
どこですか?
求人番号教えてくださいませんか??お願いします!!
229:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 20:09:49 pqK0BdaQO
>>228
お前薬剤師なのか?
230:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 20:10:37 Lmv8sBA/0
いまどき手書きで書類作る馬鹿は居ない
従って履歴書もPCで作るべし
231:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 20:14:58 ESvzFFg20
>>224
意味ワカンネと思ったら。。
89は俺だった。。www
282じゃなくて82な。
逝ってくる。www
232:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 20:17:56 jfW9JkCAO
だから未だに無職なんだよな!
な!な!!
>230
233:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 20:33:55 ebAftW4h0
初対面の奴を数十分で判断するわけだ。
字の上手下手も判断材料になる。手書き派を応援するぜ。
234:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 20:35:09 kXSqnZsY0
いつまでやってんだよw
235:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 20:35:37 O7D/xRgsi
もうダメだよ。全てが遅すぎた
236:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 20:38:38 ESvzFFg20
薬剤師免許持ってて20じゃな。www
>>228 本当にやりたいのか?
237:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 20:52:58 pqK0BdaQO
薬剤師は初任給25万以上が当たり前だからぁ
238:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 20:57:20 /Fat0gNV0
薬は今、コンビニで販売するための、薬剤師の簡易版の資格が新設された
大卒クラスなら、3月~半年勉強すればまず受かる内容
それ取得してコンビニ業界へ・・・っていうのもありうる選択かも
239:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 20:59:13 0nvGt+5m0
ハロワから面接希望の会社に
名前、年齢、職歴など、
どの程度まで、事前に知らせているのだろうか?
240:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 21:14:16 9KnCfmOG0
>>222
求人あるなら介護やればいいじゃん
それとも選り好みか?ん?
241:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 21:23:30 icTCD9psO
>>240
介護受けてくる!!
242:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 21:48:23 //kMiPdT0
薬剤師か~
たしかに時給は抜群だけど…
びっくりするくらい魅力ない仕事だw
243:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 21:54:49 GmWhvZdDO
能力もないくせに楽な仕事してた馬鹿が介護職やるわけはないわな・。米買う金がないと言いながら職安くるために車に飯食わせて駐車場なんとかしろとほざく感覚理解できん。マイホーム、マイカー手放せよ。
244:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 22:07:46 //kMiPdT0
>>243
よくわからんけど
マイホーム、マイカー手放したくないからハロワにくるんだろ?
生活保護申請とは違うぞ
245:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 22:08:05 g0EV8xFY0
>>202
営業だと応募者が集まらないから{配送、営業}の表示にしてるよ。
実際の仕事の割り合いも配送2営業8ぐらい。
残業時間もほとんどあてにならない。
応募者が殺到していないということは長期募集中の見せ掛け求人。
246:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 22:32:00 GmWhvZdDO
ホントに金がなくて死にそうな状況なら車やマイホーム売って歩いて仕事探しくらいできるだろって話よ。
247:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 22:35:53 nef0x5oO0
薬剤師って調剤薬局に入れば初任給で年収600万だぞ。
いくらつまらん仕事でも600万はおいしすぎる。
へたに製薬メーカーにはいってみろ、開発にまわされてヒーヒーいいながらいじめられて
初任給で年収300万がいいとこだろ。
メーカーにはいるバカがいるとはおもえんが・・
248:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 22:41:20 8UQM9jHgO
できる仕事がねぇー。なんじゃこりゃー。半年前なら誰も見向きもしない糞求人に今じゃ応募殺到倍率30倍あたりまえ。日本は確実にやばい
249:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 22:43:43 5jJa/rkYO
工業科や商業科などの職業科がある公立や市立の高校で、校長以下、先生たちがよく生徒の就職活動で
「生徒を地元企業に就職させよう」とか「地元企業はなるべく地元出身の生徒や地元の学校に通っている生徒を採用しよう」みたいな、いわゆる地産地消みたいなことを唱えている割に
職業科がある公立や市立の高校の警備(機械警備を除く)については、地元の警備会社を指名しないのは矛盾していないかな?
やはり、生徒の地元就職のことを考えたら、学校の警備は地元の警備会社を優先落札すべきだよ。
250:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 22:46:46 09StfbB00
>>245
ん~そうかもね、でも採用者は既に何人かいるんだ。
251:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 22:50:48 9KnCfmOG0
>>226>>236
それは薬剤師じゃなくてただの販売&配送の仕事ね。
>>242
大学の薬学部を卒業して国家試験受からないと薬剤師にはなれないから
ここの住人とは無縁です。
まず薬学部に受かる頭と入学するための金が要る。
月給も35万40万以上が当たり前の世界。
252:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 22:56:09 8NeAAdVe0
人手不足の介護なんかそれこそ最後の手段にしろ。腰壊したらそれこそ一生もんだぞ。
若い現場職員でさえ腰にコルセットまいて仕事してる奴がほとんどだ。
253:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 22:59:21 9KnCfmOG0
>>252
もう今が「最後の手段」のときじゃないのか?
254:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 23:01:01 /MncK8Uh0
警察官目指せよ
255:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 23:01:13 Wz+3LVDM0
PC作成の履歴書は門前払いですよ
いくら中身が充実してようと何で自分で書かないのかと思ってしまう
字が奇麗汚いではなく丁寧に書かれた履歴書が一番印象良いのは間違いない
256:236
09/04/11 23:04:15 ESvzFFg20
>>251
わかっとるわww
皮肉っただけなんだけど・・・w
257:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 23:04:36 GmWhvZdDO
>>253
同感。こいつら鈍感すぎる。そのうちマジ餓死するだろ。
258:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 23:05:00 Y5onOZW/0
今年の春初就職して
15時間労働、残業代なし、契約社員、ボーナスなし
休憩なし、家出るのは8時半で帰宅は1時
これってどのレベルのブラックですか?
この程度のブラックは当たり前ってのが
社会ならもう少し頑張ってみようと思うんだが・・・・
259:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 23:05:06 JGqSsD9WO
2時間待った挙げ句、職員「ん~もう10人応募してますがいいですか?」と、釣り求人に必死にガソリン代かけてくる毎日。仕事探すのに、不満は言いたくないが、無駄が多すぎる。舛添さん、何とかしてください。
260:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 23:09:50 8NeAAdVe0
>>253
そうかもw
でも介護職をするにしても求人票を見ると最低でもヘルパー2級を課しているところ
がほとんどだし、すぐ介護職に応募できるわけじゃないよね。資格取るために時間と金がいるし
261:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 23:11:47 UN1/W+kkP
>>258
判定スレにどうぞ
ブラック企業か判定するスレ part5
スレリンク(job板)
262:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 23:12:55 JaWF79cT0
介護が人手不足かどうかはこのスレを見て言ってくれ
自分は有経験有資格だけど仕事なくて死にそうなんだよ
確かに募集自体はあるけど実際はこうなんだよ
スレリンク(job板)l50
263:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 23:16:00 sofw2EJp0
ハローワークで暇なとき、時給2,000円とか条件入れてみるのもおもしろい。
薬剤師ばかり並ぶから。
月給100万円も精神科医が1つだけヒットしました。
264:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 23:25:18 8NeAAdVe0
>>262
俺も前介護職だったけど中年男性はいなかったな。介護主任でさえ35歳だった。中年だと体力的にしんどいかもしれない。
俺の地域は手取り10万とかそこまで酷くなかったけどやっぱり常時介護職員募集してた。
俺が働いてたフロアではほとんど中途で勤続2年目が半数だったな
265:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 23:29:06 WN1Aw0Kk0
あら、今は履歴書手書きじゃないのとダメのなのか?
漏れはPCで作成した履歴書で採用されたのは3年前の3月なのでした。
266:名無しさん@引く手あまた
09/04/11 23:31:28 9KnCfmOG0
今年度から介護保険制度の改正で、勤務年数が長い職員や有資格者が多い事業所に「サービス提供体制強化加算」てのが払われるようになったから
求人も「介護福祉士優遇」になってくのは間違いない。
無資格・未経験を雇っても事業所には何の得もなくなったわけ。
267:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 00:02:19 rqEgM7nOO
介護の給料って、どんなもん?
268:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 00:09:27 Qh61qJcpO
地域によるけど夜勤込み平均手取り16くらいじゃない
269:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 00:20:54 3MTb8Aja0
「最後の手段」
270:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 00:22:34 RIX50OU1O
お前ら適性ゼロのヘタレ根性無しに介護の仕事が勤まるなら、端から人手不足の問題なんか起こりえないんだよ
そんなことすらわからねー低能か?
どーりで無職なわけだww
271:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 00:42:07 FYYF9SZ50
と、無職が申しております
272:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 00:47:48 rPEe8iUc0
URLリンク(jobs.hi-ho.ne.jp)
履歴書はPC作成で問題ないよ
名無しのネラーが低脳人事を装ってるだけかと
273:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 00:49:01 ZCjUTntJ0
何でムキになってるんだろ・・www
274:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 00:58:49 rPEe8iUc0
字が見たいなら面接のときに書かせりゃいいよ
採用基準がブレてる所は何処もブラックだよ
何の為に履歴書、職務経歴書があるのかも理解できない低能が人事担当してる所は
統計で5%と出てる
そんなブラック絶対に入社したくない罠
手書き派はまったく合理的じゃない
実名出してリクルート業界で活躍してるやつらは全員PC履歴書で問題ないと言っている
あまり痛々しいレスするなよ
見てるこっちが恥ずかしい
275:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 01:00:14 p/8B1hf50
どんなにつらくて厳しい会社でも、無職よりはマシだと思える?
自分の能力不足を実感して辞めようか悩んでる
辞める前に部署変更という手段もあるけど
会社が小さいから却下される可能性が高い
276:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 01:01:54 MUmYlhel0
介護施設でもヘルパーじゃなく運営責任者みたいの見かけたことある?
これってヘルパーと違って給料上がっていくのかな?
まあ俺じゃ門前払いされるだろうけど知りたい
277:松山 赤○○ 病員 清 掃 商 事
09/04/12 01:02:46 a/bGCaEnO
愛媛県松山市です パワハラ鬱が原因で死にたいです
用意できるもの
車 練炭 睡眠薬 梅酒
まだ席に空きがある
278:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 01:03:56 UzmqyEvI0
>>276
実務経験無いとケアマネは無理だとおもうがw
279:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 01:07:49 rPEe8iUc0
まずは自分に向いてる仕事を見つけてから辞めたらいいよ
会社が圧力掛けて辞めさせようとしてるなら労働基準監督署へどうぞ
死ぬくらいなら殺せ
残った者たちのためにもな
殺す手段を考えると逆に躁状態になるってよ
想像してみろ
パワハラやってる奴やその家族が壮絶な拷問を受けて死ぬところを
爽快だぞ
因みに警察は無能だ
計画的な犯行の検挙率は実は30%未満
ほとんど行方不明扱いだったり自殺扱い
放火殺人の検挙率なんて10%だ
280:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 01:11:28 MUmYlhel0
>>278
いや、ケアマネではなく総務って扱いみたいなんですがどうでしょう?
必要資格不当なんです。ブラックのにおいプンプンですかね?
281:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 01:13:06 bg8Knk550
>>278
まあヘルパーから初めてという遠大な計画かもしれんし。
282:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 01:15:14 zTfTEPgV0
そういえばずっと前福祉板で面接のスレがあって、面白い話があったね
ケアマネ募集を見て応募してきた男性
面接官「志望の理由は何ですか?」
応募者「若い女の子に囲まれて楽しそうに仕事ができそうなので」
面接官「資格証明書は本日お持ちでしょうか?」
応募者「え?資格が必要なんですか!?」
ってな話
283:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 01:17:47 MUmYlhel0
>>281
アドバイスありがとうございます
確かにその可能性もありそうですね。
仕事内容が「介護施設におけるすべての業務を把握し実行指示する。
より良い環境を作るために率先して意見を出し行動する。」てある。
とりあえず駄目もとで月曜にハローワーク行って紹介状書いてもらってくる( ´Д`)ノ~
284:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 01:23:11 bmfd6Qbz0
>>280
介護職 看護職 生活相談員 事務職 ケアマネ 栄養士 リハビリ職など
介護施設関係ではこんな職種があるが、事務職は狭き門だわな
285:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 01:28:30 zTfTEPgV0
事務って縁故が強いよね
知ってる人が介護施設の事務に応募した時、
一人の募集に対して100人以上集まったと言ってた
286:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 01:29:23 MUmYlhel0
>>284
ちなみに職種は「管理者(若年者奨学金併用)」となってる。
自分25歳なのでいけるかなぁ。
最近噂の内定取り消し受けて凹んでいるので気持ちを持ち上げたい
287:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 01:31:21 3uaVGn3GO
>>246
余程楽な生活をしてるねんな
288:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 01:34:34 MUmYlhel0
>>285
事務で入ったらある意味オーナーが居なくなったときの代理になるでしょうから
そういう倍率や縁故が係わってくるのかな。
あああああ安定した収入がほしい
289:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 01:36:42 AESrTwCBO
事務は書類送るだけ無駄。
法律事務に応募したけど、ハロワ職員が「こういう所は、弁護士の出身大学の人か知り合いの人しか採らない」って言われた。
税理士なども同じ。
中小なら営業で入って総務に行く手もあるけど。
290:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 02:03:29 uKM4yl4PO
>>289
なんで求人出してるんだろう?
291:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 02:14:12 J2HB9we50
最近近所に新しい工場が出来てそこが事務職を6名募集してたけど
もう一ヶ月も前だから今は無理だろうけど応募した方がよかったのかなー
仕事内容が発注とか電話の取次ぎって書かれてたから俺男だし敬遠したんだけど
292:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 02:32:07 3aB4LNCh0
スレ違い承知で寝る前に一言。
PC履歴書は別に書いても良いと思う
どこでも受かれば良いっていう多角戦略ならね。
ITでメール履歴書はブラック率高すぎ。
個人情報を加工しやすいデータに落とすなんてありえない。
個人情報保護に一番いい加減なのはIT業界。
IT業界でプロジェクト編成したことがあれば分かるはず。
履歴書は自分を表すもんなんだから安っぽいものをつかえば当然自分が安くなる。
カローラのってようがレクサスのってようが
同じ人間が乗ってても大体の人間はレクサスを見る。
(良いことか悪いことかはまた別問題)
あと、字がへたくそなのは気にならない、
むしろ丁寧かどうかで仕事に対する姿勢は見える。
何人分か揃えて並べるだけで一目瞭然なくらい違う。
字が綺麗でも丁寧じゃない履歴書だって腐るほどある。
分かりやすくいえばそんな感じかな。
まあ、激しくスレ違いなんでもう書きませんけど。
履歴書書くのはほんとにめんどくさいし、時間の無駄だけど
丁寧に書かれた履歴書をいいかげんに扱う会社は
人としてダメだと思うから逆に受からなくて良いと思うよ。
293:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 02:47:48 0TSMGoRs0
何回同じようなこと書けば気がすむんでしょう
294:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 02:47:51 q0B5wFOWO
>282
文字の鑑定士ですか(笑)汚いけど丁寧な字って何?綺麗な字の人は丁寧に書かなくても綺麗だよ。
どうやってそれを見分けるわけ?綺麗な文字を書く人が丁寧に書かない時の字をどうやって?
身近にいる人じゃないと見分けられないと思うが。
一目で見分けられるなら超プロだし特殊な才能だし飯食えるよ(笑)
295:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 02:53:35 AESrTwCBO
>>290
俺が応募したときは欠員出たから。
男女比率みて気になったから、採用傾向調べて、先方に欠員でる前は女性だったか、また女性を必要としているかハロワ職員に聞いてもらった。
はっきり書いて欲しいよ。
296:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 03:02:19 5+lByiQq0
今も昔も事務屋の転職は相当厳しいな。
東京都で有効求人倍率は0.26倍、パートも派遣も入れてこれだ。
ホワイトカラーは、意地でも会社を辞めるなよ。
297:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 05:17:23 w8NhAS1w0
ハローワークでもらった応募書類の書き方って冊子には、
企業へのアンケート結果で、
履歴書は手書きが良い→55.4% こだわらない→44.1%
ってなってる。
面倒だけど手書きの方が無難ってことだな
298:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 05:28:21 tDQYpfxl0
CADオペも倍率高くなってるのかな
事務みたいな扱いで
299:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 05:30:11 qvfWHr9HO
>>26
タッチペンでモニター叩き割って、
ギャーギャー騒いで職員とつかみ合いのケンカになった女がいた。三年前。
300:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 05:32:31 uHz3CN7p0
ペン使いにくいから指で押してるわ…
301:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 05:34:59 FFJfw612O
なんだ未だに履歴書を手書きかPCかでもめてるの?
内定2つありの俺は完全にPCでやったよ。営業職ね
はっきりいって差なんて無い。
差がないならば活動効率が遥かに良いPCにしたほうがいい。
アホみたいにちんたら手書きにこだわるやつがカキカキしてる間に
PCならテンプレートできあがってるから志望動機だけ書き換えて倍以上の速度で作成してたくさんの企業に応募してるのよ
強制はしないが今時手書きなんてただ業務効率悪いだけ
302:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 05:36:05 qvfWHr9HO
>>73
就職活動は変更理由になるけど、旅行は変更理由に出来ません。
受給したければ旅行キャンセルしてください。
303:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 05:46:03 FFJfw612O
認定日は求職者の最重要優先事項だと最初の説明会で話あったはずだぞ
救いようがさすぎてヘルプするきにもなれん
304:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 05:54:47 Ml5rVIQLO
>>294
字が綺麗な奴が適当に書いても綺麗に書けるのは当たり前。
要は字が汚い奴でも、丁寧に書こうと努力した痕跡があるかどうかが問題。
字が汚いのに、履歴書という大事な書類に汚いままの字を書いとけばいいやって奴は、企業側は良い印象はもたないだろ。
あと、字が綺麗な奴でも手抜きして急いで書けば、字体が雑になってたりするから、見たら大体分かるだろ。
特殊な能力なくても、その位は素人でもある程度見分けつくと思いますが?
もっとも、字の上手い下手だけで合否が決まる訳じゃないから、過度に神経質になる必要もない。
ただ、自分が絶対行きたいと思う企業の履歴書には、丁寧な字を書こうとするのは当たり前。
305:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 06:05:21 yXAyVLB40
まだやってたのかw
306:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 06:17:59 Mt4K7aGiO
そんな事より、バンドやろうぜ!
307:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 06:24:51 YhcmlqU40
>>304
いいかげん想像・妄想で言うのはやめろよ。
根拠を示せよ。
心理学の論文でも精神医学の論文でもいいから見つけて来い。
アホ。
308:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 06:31:49 4oCXcKQO0
採用じゃなくて、人事データ管理していた経験から言うと、
手書きじゃなくて、PCの履歴書が回ってきた時は、
手抜くなよな、と思っていたなあ。。
なんか違和感があった。その人が見えにくいっていうか。
309:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 06:33:28 QvTaX1pmO
管理職じゃなきゃ事務は女だ。世間常識として女がやる仕事に目の色変えて涎垂らして応募して、女がいいなら書いとけと逆ギレするおまえらって…
310:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 06:40:45 p/RXXwj90
おまえ女差別!
事務は女だとお企画も営業も死体ですわ!
311:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 06:59:18 8oSKpucJO
>>307
おまえばかだろ
312:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 07:15:10 3UbhoFBv0
ハイハイ、履歴書のスレはちゃんとありますよー。
履歴書にご意見がある方はこちらに行ってください。
↓
履歴書は手書き派?それともPC作成派?2
スレリンク(job板)l50
313:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 07:37:50 VKKic4HYO
コピー機で複写できないサインペンがあればどんなに面倒でも全部手書きにするな。
314:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 07:49:32 YhcmlqU40
選考の基本パターンを教えてやるよ。
1.まず履歴書で学歴と職歴の概略をチェック。
応募者多数の場合は、この時点で、かなり落とされる。
例えばアホ大学出だとか業界未経験とか資格の有無は
履歴書で一目瞭然だからな。
採用者は中身しか興味ないよ。
手書きPCなんて全く眼中に無い。
(書道教室は知らんがな、爆笑)
2.1を通過した応募者の職経歴書で職務能力を推定する。
ここが重要。職務経歴書を重点的にチェックする。
これで、ほぼ書類上での能力判定をされるからな。
3.面接や試験
これは最終チェックだ。
書類上での能力判定に間違いが無いか、
書類だけでは分からない生の人間的な部分をチェックする。
以上を見れば分かるだろ。
最初の履歴書なんて単なる入り口だ。
手書きPCなんか全然、評価対象になってないんだよ。
315:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 07:53:51 1lPPmszC0
まったく>>314の書いてある通りだな。
因みに俺は今月から再就職できた。
316:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 08:09:52 8Fu/y+yY0
履歴書だけど、応募先によって変えればいいと思う
最初からトップがじっくり目を通すような小さめな会社はやっぱり手書き
流れ作業的に選抜しそうなとこはPC
会社が望んでることを最大限イメージすれば
接客もある事務職に中年男が応募するなんてムダなこともないと思う
317:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 08:18:19 A8gR9vbX0
>>316
>>312
318:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 08:22:31 HM5NwVxJ0
>>316
的を得ているね。
PC作成や手書きにこだわらず、
提出する相手によって対応すべきかもね。
319:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 08:28:42 A8gR9vbX0
先週ハロワで見つけて応募した、俺的お宝案件が
きょうの朝刊に折込の求人広告に掲載されていた。
職種も条件も待遇もハロワの求人票とまったく一緒だったのが救いだけど
求人広告になんて載せられたら、応募者が殺到するだろ。
入社への道が遠のいちゃうよ。
320:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 08:46:57 BCdjweU+0
明日からまたハロワ通勤(´・д・`)
321:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 09:19:26 p/RXXwj90
明日ハロワに出勤予定
月~土に行くつもりですけどね
何日出れるやら?イヤ違った起きれるやら!?
322:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 09:34:30 EqnqU70B0
都会はどうか知らんが、田舎なんてまだまだ頭の固い人が
面接官だから、いつまでも履歴書は手書きってのが残ってるんだろうな
323:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 09:50:21 UzmqyEvI0
IT系でも普通は面接時は手書き履歴書だけどね。
さっきのページなんか違和感があるな。
324:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 09:57:15 Ul8eBTna0
>>300
同意。
タッチペンは、どんなヤツが触ってるか分からんし。
もしかしたら、トイレに行って手を洗ってないヤツが
触った後かもわからん品。
325:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 10:03:05 x0fteVfy0
>322
まさにそんな頭の固い馬鹿に落とされたよ
ああ腹が立つ
326:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 10:04:12 V23sDboB0
そういえば派遣バイトの現場はどこでもトイレで手を洗わない男が大半だった
流石にハロワのトイレで手を洗わない男はいなかったよ
327:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 10:06:10 ywi0z5Ml0
>>323
妄想じゃなくて「IT系でも普通は面接時は手書き履歴書」というソースをもってこいよwww
専門家がPC作成で問題ないといってるのに誰が匿名の2chネラーの発言を信じると思ってんだ?
スマイリー菊池がコンクリ犯だと信じちゃった奴らをミスリードしたいのか?
328:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 10:07:06 bweHnzcf0
で、結局手書きなら間違いないわけだ
329:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 10:12:03 1ai40e2D0
そもそもワープロの性能を最も向上させたのが日本。
なのに日本だけ未だに手書きにこだわる馬鹿が存在する。
理由は履歴書の目的外である「手書きの字がみたい」「手書きだと誠意が伝わる」
このような傲慢な勘違いのみ。
330:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 10:12:45 RIX50OU1O
専門家の見解などほとんどアテにならんよ。
面接する人間の印象心象次第なんだからさ。
どちらにしようか迷うなら自書のほうが寝覚めがいいだろ。
それでNGってことはまず有り得ないんだからさ。
331:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 10:13:56 A8gR9vbX0
手書きだのPCだのという不毛の論争は当該スレでやってください。
鬱陶しいです。
履歴書は手書き派?それともPC作成派?2
スレリンク(job板)l50
332:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 10:14:11 KYUV5SdQ0
>>328
確率的にはな
ただしハロワのアンケート見たらPCじゃなきゃ駄目って欧米並みに合理主義なところも存在した
手書き派低能人事よりは遥かに少ないけどな
333:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 10:17:30 sP2jSIdA0
履歴書ネタは別スレでやってください。
334:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 10:18:07 UzmqyEvI0
>>323
ヲレの経験で言っているんだけど
そんなに信じたくなければスルーしたら?
どうせソースは2chなんだしなw
>>328
そだね。
普通はやりとりしているメールとかに
当日の面接に必要な書類の指示が書いているんだけどね。
俺はIT系ばっかりだけど。一次面接時には履歴書(写真付き)と書いてある場合が多いので
その場合は、必ず手書きだ。
335:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 10:24:17 uHz3CN7p0
・各自の判断に委ねる
・該当スレでやる
以上で終了ですね。
336:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 10:26:08 q0B5wFOWO
>297
どこにそんな冊子あるの?手書きの履歴書の方が選考通らないんだけどね。俺の場合(笑)
>304
だからね、普段の字を知らないと手を抜いて書いたかなんてわからないよね。
部首のバランスが悪いとかハネてる所がハネてないとかさ、瞬時に見分けてるの?
そんな粗探しをされてるなら益々手書きは嫌だわ。自分では丁寧に書いたつもりでも、担当者の
判断で変化するならさあ。
337:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 10:36:43 DHUQ9rRQ0
もうペンタブレットで書いてPCで出力しろよ
338:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 10:36:55 RIX50OU1O
つまりだな、自書歴を送ってもPC歴を送っても未だ採用に到らず、無為徒食を託つ輩によってスレの喧騒が惹起されているという事実。
339:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 10:38:33 CsBgzGhU0
手書きだろうとPCだろうと、どうせ駄目なんだからお前らそんなに興奮すんな。
340:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 10:42:08 95UO9hl50
どうせ駄目ならコピーでおk
341:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 10:45:06 q0B5wFOWO
手書き推奨の方達が根拠のない論理を押し付けてくるから良識ある方達が訂正しているだけだと思うよ。
342:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 10:46:58 hVOd6M3q0
在職中にハロワ利用してとりあえず4社応募してる。でも、面接が平日の昼だったりして、
書類通過しても大変
343:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 10:49:46 YhcmlqU40
一番いいのは、この「忍法文字隠れのペン」で履歴書を書くことだよ。
採用担当者が一生忘れない思い出の履歴書ができるよ。
詳しくは↓を見てくれ。
URLリンク(www.strapya.com)
344:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 10:51:33 REuIi+XE0
お前らここはハロワスレだ、語りたいなら専用スレ言って語れバカ
345:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 10:51:51 vzFnbnZW0
履歴書は鉛筆で薄く書いてお祈りで返却されたら
日付と志望動機変更して再利用。これで桶!
346:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 10:53:04 A8gR9vbX0
>>344
とりあえず削除依頼しといたよ。>PCだの手書きだのというレス
347:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 11:02:10 SDkNhzI8O
もうオマエラ毛筆で書け
348:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 11:07:37 z4QQcjTy0
明日初めてハロワ行くんだが、凄い楽な仕事ってある?
それで月40万以上で休みがきっちりある所ねぇかなぁ・・・。
349:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 11:09:21 BCdjweU+0
風俗で働けばw
350:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 11:11:20 U31vxducO
>>326ウンコ触ったわけじゃないんだから汚くないでしょ
351:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 11:14:53 6YhNvC+L0
鉛筆で履歴書書いてる時点で
お祈り決定、おめでとう
352:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 11:15:20 x0fteVfy0
一つ落とされるたびに死にたくなるほど落ち込むんだが
おまいらは・・・タフだなぁ
353:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 11:19:20 8zNvuGd10
これで履歴書を作れば鬼に金棒だなw
URLリンク(aaatoyo.com)
354:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 11:39:51 22oXr4nV0
就職活動ってのは自分を企業に売り込むんだぞ!わかってるのか?
求人出してる企業に履歴書1枚送ってまた落とされたって言ってる奴ってアホなの?w
車や家を買うときどうするんだ?
まずカタログ見て、いいなと思ったら現物確認してから買うだろ?!
それと同じなんだよ。車や家のセールスマンはどうしてる?
聞かれなくても、その商品のいいところを必死に売り込むだろ?
者を買ってもらうにはどうしたらいいかぐらい考えろよ
企業なんて星の数ほどあってその中の一社に買ってもらえばいいんだよ。
訪問セールスより簡単じゃねぇかw
355:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 11:41:20 0TSMGoRs0
スレ違いも理解できないバkはどうせ落ちるから安心しろよww
356:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 11:44:52 zGL86j5K0
もう履歴書って言葉NGにしようかな
357:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 11:53:43 A8gR9vbX0
>>354
どんなに熱心なセールスだって、ほしくないものはほしくない。
どんなにいい車だってPRされたって要らないものは要らんの。
わかる?
会社の人事だってそれと同じなの。
わかる?
いくらいい人材だったとしても、会社に雇う金がなければ雇わないの。
わかる?
358:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 12:00:18 MJaPdZv90
>>348
自分で会社起こせば?
最近働き始めたうちの会社の社長、始業時間には来ないし定時前にさっさと帰っちゃうけど、
家は高級マンションで車はポルシェとベンツだよ。社長は儲かるんだなぁ。
359:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 12:15:58 V23sDboB0
>>350
今時、飲食店でバイトしてて本当にそんな事してたらクビだよ
そんな事言うだけで総スカンだ
360:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 12:21:29 V23sDboB0
>>358
こういう例に出てくる車って、なんだってドイツの車なんだろうなあ、後イタ車とか。
国産車買えよと・・・インプレッサやランエボとかさ。FDやロードスターもいい。
361:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 12:49:23 ZCjUTntJ0
>>348
無い。
362:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 12:50:33 MJaPdZv90
高いお金出して買うなら外車がいい。
国産車じゃステータスwにならない。
363:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 13:02:18 6YhNvC+L0
金があれば外車買うわな
社長なのにインプレッサとかありえんし
せいぜいレクサスだろ
364:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 13:23:35 V23sDboB0
車ってやっぱ走るために買うわけだからさ
高い車であればどのみち金持ってることを見せびらかす事になるんだから
ただ単に高い車買って見せびらかすってのがよく分からん
インプレッサ買ったらやっぱドリフトできる様になりたいとか思わねえ?
自分にはこういうのは無理でも憧れるんだけど
URLリンク(www.nicovideo.jp)
365:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 13:27:21 rKDmvtU+0
近所の社長さん宅のパターン
①現行シーマ白、35GTR白
②セルシオ、アルファード、ミニクーパー、ナビゲーター
目立ってますよw
366:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 13:39:30 V23sDboB0
外国じゃインプやランエボが人気らしい
URLリンク(www.nicovideo.jp)
367:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 14:05:53 e5zptyuF0
そういや子供のころ、大きくなったらナイト2000に乗りたいって思ってたなあ…。
368:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 14:25:41 q0B5wFOWO
ハロワってバイトの求人もあるの?
369:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 14:28:28 dDKDkXUy0
あるよ。
370:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 14:30:00 A8gR9vbX0
>>368
パート、バイト、派遣、請負、契約社員
そんなのばっかりだ。
371:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 14:46:20 0SJ3HptlO
今じゃ契約社員すらほとんどねーぞ。あっても倍率五十倍とかな。ちょいまえなら誰も受けない糞求人に応募殺到とかな。やってらんわ。だいたい今でてる求人はブラックばっかでろくなことになんねーってのに。今は派遣バイトしながら様子みるのがいいな。
372:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 15:00:37 YhcmlqU40
日曜で天気もいいから応募検討中の会社を見てきたよ。
どこもパッとしないね。
ある会社は自宅が事務所になっててショックだった。
応募はやめるよ。
373:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 15:18:12 JJY8EISQ0
>>371
俺もそれ考えてんだけど、派遣バイトって今仕事ある?
374:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 15:35:54 o1nz6fnG0
紹介状3社(ハロワ上限3枚)もらったんだが、選考途中で他にも受けたい
会社があるんだけど、うまく他にも紹介状もらうことはできないのかな?
375:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 15:37:49 MJaPdZv90
一度にもらえる上限が3枚なんじゃないの?
求職中は、二日置きに行って1,2枚もらって帰ってたけど。
376:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 15:39:18 HXheEN8r0
ハロワによって違うんでしょ>枚数制限
無制限のとこもあるらしいじゃん。
377:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 15:43:14 YhcmlqU40
一度にもらえる上限だよね。
オレなんか20枚くらい紹介状ストックしてるよ。
ストックというか事実上のキャンセルかな。
企業へ断る連絡もしてないしほったらかし。
ハロワに訊かれたら、やっぱり止めましたと言ってる。
378:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 15:49:28 V23sDboB0
>>373
無いと言っていい。
少なくともいきなり登録して日雇いで仕事の邪魔にならない程度に入って
適度に稼ごう、て考えていても仕事回ってこないと思うよ。
379:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 15:59:39 V23sDboB0
>>371
正直、大手日雇い派遣会社のスタッフなんてブラックの社員よりも扱い悪いと思うけど
380:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 16:11:13 LWFiDdLu0
面接は、担当者と、1対1だと、大抵は不採用なんですか?
私は、所長室で面接しても、不採用だったし、どういう人と
面接しても、駄目なときは駄目かと思う
381:375
09/04/12 16:12:55 o1nz6fnG0
うちの地域だと上限三枚でどこか一つ結果でたらまた1枚紹介状だして
くれるってめんどくさい感じなんだけど、これをうまく何枚ももらう方法教えて
ください。
382:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 16:19:07 RIX50OU1O
>380
どんだけ根拠の無いアホらしいこと書いてるか気づいていないようだなw
お前みたいな腐れ脳を雇う物好きな会社はどこ探したってありゃしねーよ。
ハロワじゃなくて小学校行けやw
383:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 16:26:26 LWFiDdLu0
根拠がないことはないぞ。
2名の面接担当者(片方が幹部)で、不採用だった。
昔、5人の面接担当者と面接しても不採用だった。
384:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 16:28:30 LWFiDdLu0
ちょと前の4月当初は、1人の担当者と面接して不採用。
採用されないときは、誰と面接しても駄目みたいだからね。
385:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 16:33:02 yXAyVLB40
まずは LWFiDdLu0が 無能じゃないという証明をしてくれw