09/05/29 23:54:56 JEQcYO120
>958
いるみたいだよ
なんで知りたいの?
968:名無しさん@引く手あまた
09/05/30 00:09:34 a6ItR7Fq0
この会社、ClassAを2つも独占していて恥ずかしくないのか?
969:名無しさん@引く手あまた
09/05/30 01:57:41 aTnQDKvP0
今日ここのこと知って全部読んだけど
HPの掲示板があり、しかもpart34とは驚きです。
こないだWFNで個人情報取りまくりって話してるの聞いたけど
これが前述の退職金返金の話なのか
WFNって検索しても何もわからない
970:名無しさん@引く手あまた
09/05/30 09:00:37 MZueBW4IP
さすがグーグル先生だな
WFRって検索したらちゃんとhpスレが出てくる
971:名無しさん@引く手あまた
09/05/30 10:47:30 SaaI4ZHE0
かつて人材派遣会社に勤めていた嫁にWFRって、一般用語か聞いてみたんだけど、違うって。HP用語なんだね。
他のキーワード: wfr
WFR MEMC WFR リストラ ヒューレット WFR
「ヒューレット WFR」ってそんなキーワードの提案出てくる時点で相当検索されている
(裏を返せばWFR対象者がおおい?)ってことか。。。
972:名無しさん@引く手あまた
09/05/30 11:18:28 0S9m/Vq20
三文字略語なんて社内でしか通用しないのばかり
下手したら社内でも・・・
973:名無しさん@引く手あまた
09/05/30 13:11:38 NuGIlqYi0
自分のところでうまくやってると思っているから、
こういうことが平気で言えるんだろう。
で、実際のところの評価ができないか、
そもそもするつもりがないから、結果は出ない。
974:名無しさん@引く手あまた
09/05/30 13:12:40 NuGIlqYi0
あ、
>>960
ね。
すまん
975:名無しさん@引く手あまた
09/05/30 16:51:10 kLsv89yH0
>>969
それWFMだ保守で使ってる社内ツールだわさ
例の返納の件とは関係ないかと思うぞ
976:名無しさん@引く手あまた
09/05/30 18:11:36 rpMVoi3J0
面接で毎回言われるセリフがある。
「HPさんはシステム開発はやられておりましたでしょうか?
事業内容を調査させて頂きましたが、コンピュータと周辺機器の製造・販売業と
お伺いしております。」
いつも説明する羽目になる。
そして、、開発のご経験が*少ない*のになぜ弊社に応募を?という展開となり、落選する。
977:名無しさん@引く手あまた
09/05/30 21:32:36 a6ItR7Fq0
開発経験が豊富なら、事実を経歴書に書けばよろし
978:名無しさん@引く手あまた
09/05/30 21:43:25 rpMVoi3J0
>>977
経歴書にはもちろん書いてある。 その上で、わざとそういう質問をぶつけてくるわけだ。
これの回答、みんなも非常~に困るでしょ?
979:名無しさん@引く手あまた
09/05/30 22:15:19 EQw/z6gM0
機器製造販売だけではなく、ソリューションビジネスも展開していて、その中で開発もしている。
自分自身は機器製造販売ではなく、豊富な開発経験を積んできた、と説明すればいいだけの話だろ。
不採用になるのは開発経験の少なさじゃなくて、その程度のことも説明できないためだよ。
面接相手は職務経歴書にきちんと目を通しているわけではないので、「その上で」なんて思うのは
大きな間違い。一から説明するつもりで、きちんと説明した方がいいよ。
980:名無しさん@引く手あまた
09/05/30 22:18:22 EQw/z6gM0
ついでにいえば、面接まで進むということは、書類選考では開発経験もある程度は評価されたということだ。
このご時世、書類選考で撥ねられる者も多いんだから、開発経験を売りにしたいならば、もっと自信を持て。
「開発のご経験が*少ない*のに」といわれたら、そんなことはないときちんと反論しろよ。
981:名無しさん@引く手あまた
09/05/30 22:18:54 rpMVoi3J0
>>979
応募一人の案件だから、スペクタクルな回答しなきゃ相手も喜ばない。
982:名無しさん@引く手あまた
09/05/30 22:19:55 rpMVoi3J0
てか、経験したシステムの数値を口にしないと、相手も信用しないんだろね。
983:名無しさん@引く手あまた
09/05/30 22:25:42 EQw/z6gM0
>>982
個別の顧客名は別として、整理して説明できるようにした方がいいよ。
俺は営業だけど、目標数値と達成率、大規模案件の内容とそこでの役割等々、かなり突っ込まれるので、
頭の中で整理してるし、場合によってはその場で提示できるようにプリントアウトして準備してる。
それでも、なかなか決まらないってのが現実で、ちょっと恥ずかしいんだけどさ。
984:名無しさん@引く手あまた
09/05/30 23:51:58 EX8uPlhN0
>>981
すまんが、「スペクタクルな回答」って、どういう意味だ?w
985:名無しさん@引く手あまた
09/05/31 00:33:34 7BRul3km0
次スレ
★日本ヒューレット・パッカードについて Part35★
スレリンク(job板)
986:名無しさん@引く手あまた
09/05/31 16:37:14 cNvRTVNn0
世の中には言論の自由もなく、発言の機会も奪われ、圧政に苦しむ人々がいる。
スレはちゃんと使い切ろう。
それが大人のマナー
987:名無しさん@引く手あまた
09/05/31 17:32:45 tPSpZ+TJ0
取引先某社のスレを覗いたら、次スレは950を踏まないと立ててはいけないのが2chのルールと
言い張ってるやつがいて笑った。もしかすると、昔はそうだったのかも知れないが。
あんなんじゃExadataも売ってもらえそうにもないな。