眼鏡屋ってどうよ?at JOB
眼鏡屋ってどうよ? - 暇つぶし2ch2:名無しさん@引く手あまた
09/02/17 10:53:16 qkUyfScf0
規模によるな
眼鏡は基本原価が安い=ぼったくってる→価格競争に陥ると底なし→販売ノルマあるときついor契約社員化がすすむ


3:名無しさん@引く手あまた
09/02/17 11:01:23 ptv+XHHZ0
最近までメガネ屋で働いてたよ。
36歳で、年間休日86日、有給使えない、盆正月も出勤、税込年収350万程度。都内です。
一店舗のスタッフが少ない店だと9:30~21:00まで通し勤務になる。
平日は1日に1~2本売れる位。店長になると売上げに対して責任がでるから大変かも。
検査、加工、接客方法など覚える事は沢山あるよ。暇なときは確かにひたすらメガネ拭いたりしてるw
慣れれば楽だけど、だんだん死んだ魚の目になってくる。
入りたいなら、安売り店じゃない店に入って、仕事を覚えた方がいいですよ。

ちなみにメガネ屋辞めたあとは転職するの苦労するよ。メガネ販売以外はスキル付かないから。


4:名無しさん@引く手あまた
09/02/17 11:07:39 iv6epp7J0
>>2 >>3
レス、どうもです。

>>3
そうなんですか・・。
転職はうまく成功しましたか?

5:名無しさん@引く手あまた
09/02/17 11:15:40 ptv+XHHZ0
無理、もう異業種だと年齢的にも未経験は採用してくれない。
別のメガネ屋ならどこかしら採用してくれる所はあると思うけどそれすら募集が少なくなってる

メガネ屋になるならずっとメガネ屋で働く覚悟で頑張れ。
安売り店は本数売って売上げあげなきゃいけないから忙しいし更に給料も安い可能性あるからね。
あと、ハロワ常連のメガネスーパー、メガネストアーはマジでやめとけ。

6:名無しさん@引く手あまた
09/02/17 23:44:47 NWMnHEYx0
タイヘンな業界みたいだな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch