店舗販売員(小売)からの転職 part14at JOB
店舗販売員(小売)からの転職 part14 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@引く手あまた
09/01/25 13:18:13 nXskb5QQ0
スーパーの青果部門を1年2ヶ月で辞め、1年間勉強して県庁に合格。
スーパー時代は
休日   年間110日 平日休み(たまに土日) 年末年始出勤
給料   手取り20マン(残業代込) ボーナス5ヶ月
福利厚生 住宅手当なし(ただし店舗間の異動あり。しかも関東全域。)
     ※俺は実家からだったが、通勤片道2時間かかる店舗に通わされてた。
仕事内容 肉体労働。1日中立ちっぱなし。12時間労働でもはや限界
就労時間 朝7時半から夜10時までのシフト制
残業   月15時間+40時間サビ残、残って仕事をしてる人がいると雰囲気的に帰れない。
有給休暇 全く取れない

現在 
休日   年間120日+夏休み7日+年末年始休み
給料   手取り32マン(残業、各種手当込) ボーナス4,5ヵ月
福利厚生 住宅手当あり、その他全国に保養所、割引制度など多種多彩
仕事内容 デスクワーク中心。12時間超えても苦にならない。ノルマもなく精神的にも楽。何よりやりがいがある。
就労時間 朝8時半から夜5時まで
残業   月60時間(サビ残なし) 自分の仕事が終われば1年目でも遠慮なく帰ってます。
有給休暇 年間20日完全消化

転職してのデメリットは、平日休みじゃなくなって、銀行行けなくなったり、休日どこ行っても混雑していることくらいかな。
でも、有給使って平日休めるけどね。今の仕事も残業結構あるけど、庁舎から15分くらいのところにアパート借りて生活してる
から、前の方が家にいる時間は少なかったんじゃないかな。今は結婚して幸せな生活を送っている。転職前には考えられなかった。
小売は1年2ヶ月しか勤めてないけど、公務員での面接ではマイナスじゃなかったぞ。無駄に3年は働いてみようという方が人生に
とっても大きなマイナスだと思う。かといって早すぎるのもマイナスだから1年くらいが妥当かと。

     



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch