08/12/29 08:29:47 ZMCtxXEQ0
転職支援は本当に求職者の助けになっているのか?
転職サイト、転職支施設、転職エージェントなどたくさんあるが
これらは本当に求職者の助けになっているのだろうか?
・求職者は無料で利用できるが取引している企業はお金を払って
いる。
・転職支援のセミナーを受けると会社側の要望ばっかり聞かせられる。
・市場価値がある求職者だけしか相手にしてくれない。
【改革路線と矛盾する政府の若者就労対策】
「今のような人材の使い捨てが続けば、企業に技術や経験が集積されることも
なくなってしまう。正規雇用されない若者たちは将来に希望えお持てず、そんな
社会で消費が回復するはずもない」
その先に安定雇用という島がなければ、どんなにたくさん橋をつくっても無駄ですし
何も変わりません。島は狭く、渡れるのはほんの一部の人だけ。それなのに島を
広げようともせずに、不必要な橋を何本も作るのはまさに税金の無駄遣い。
これって、無駄な道路や箱モノを造る公共事業の構図とまるで変わらないんじゃ
ないですか?