08/12/26 13:08:37 n+lX0cgYO
当然>>1も含まれる
3:名無しさん@引く手あまた
08/12/26 13:40:28 7fnabzxd0
雇用削減、170万人規模に=来年6月まで、景気後退で-大和総研予想
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
大和総研は25日、金融危機の深刻化を背景とする急激な景気後退に伴い、11月から2009年6月
までの8カ月間で、非正規労働者を含む170万人の雇用が削減される可能性があるとのリポート
を発表した。IT(情報技術)バブル崩壊による01-02年の景気後退局面に比べ3倍のスピードと
なり、所得の減少などを通じ消費にも大きな影響が及ぶとみている。
リポートは、雇用者数が鉱工業生産の動きに半年程度遅れて連動する傾向があることを踏まえ、
雇用調整の規模を推計した。
今回の恐慌は1929年の恐慌に比較すると加速度が凄いと思える。派遣を蔑むような言辞を弄して
きた若年~中年の正社員職員も転落する者が多数出てくる。
CNBCに登場したエコノミストが今回の金融危機を端緒とする危機下にある米国経済が完全に
回復するには一世代33年かかるだろうという極めて悲観的なことを吐露していたが、日本も巻
き込まれてはかなわない。
何とか米国との心中、道連れだけにはなりたくないものだ。
4:名無しさん@引く手あまた
08/12/26 15:10:25 7fnabzxd0
日本経団連で労使問題を担当する大橋洋治副会長(全日本空輸会長)は
25日の記者会見で、来年の雇用情勢について
「早期退職を促したり、退職分の人員補充を見合わせるなどの動きが
出てくる可能性がある」
と述べ、企業のリストラが正社員にも広がることに懸念を示した。
ソースは
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
5:名無しさん@引く手あまた
08/12/26 15:50:18 UfzTpuEu0
就活あきらめると失業率の計算に含まれなくなるから、率はそんなにあがらんよ
現に、大不況突入後、失業率って多少改善したんじゃないっけ?
ホームレスは激増するだろうけどな
6:名無しさん@引く手あまた
08/12/26 17:41:17 lsRbbl7q0
今回の不況は逃げ場がないから厳しい
約15年前のバブル崩壊の時は日本だけの問題だったから
輸出企業を中心に底支えが出来た
今回は世界中でバブル崩壊、どこも支えがなく何処まで落ちるか分からない
莫大な失業者を出してる中国から今以上に労働者が流入することが考えられる
するとますます日本人の職は奪われる
3kの仕事すら無くなる前に働け
7:名無しさん@引く手あまた
08/12/26 17:42:24 7fnabzxd0
しかも受け皿だった土建が壊滅状態
8:名無しさん@引く手あまた
08/12/26 17:55:35 E6RzeQGf0
失業率10%はあるかもね・・・
9:名無しさん@引く手あまた
08/12/26 18:06:04 dyWTODK/O
たしか1929の大恐慌では失業率30%だったはず
10:名無しさん@引く手あまた
08/12/26 18:11:15 UfzTpuEu0
>3kの仕事すら無くなる前に働け
なくなったらどのみち働けんだろうが
仕事がなければ即切りがデフォの時代に
11:名無しさん@引く手あまた
08/12/27 22:46:22 a/V3vGWl0
11月失業率3.9%、人員整理が正社員に波及も
雇用情勢が一段と悪化してきた。総務省が26日発表した11月の完全失業率(季節
調整値)は3.9%となり、前月比0.2ポイントの上昇。雇用調整に着手する業種が広がり、
来春までに職を失う非正規労働者は8万5000人にのぼる見通しだ。
日本の製造業の両輪である自動車・電気機械の生産調整が加速しており、
雇用削減の動きが非正規社員から正社員に広がる可能性も出てきた。
11月の完全失業者数は256万人。前年同月に比べて10万人増えた。
解雇や倒産など勤め先の都合による離職が6万人増えた。
売上高の急激な減少を前に賃金調整を経ずに雇用量で調整する企業が増えている。(07:00)
12:名無しさん@引く手あまた
08/12/27 23:04:27 xnjrxG5WO
3kなつかしいな(笑)
13:名無しさん@引く手あまた
08/12/28 00:53:57 fIFpUXk+O
今でも実際の失業率は10%越えてると思うよ。
14:名無しさん@引く手あまた
08/12/28 01:30:05 SGhVo6Nq0
行き着く先は戦争か。。。
どっかの国に占拠されている対馬奪還作戦でもやる?
15:名無しさん@引く手あまた
08/12/30 13:45:57 xhCX3rpa0
◆ローム/1000人/正社員ほか/早期退職プログラム実施
◆三井住友建設/250人/正社員/早期退職者募集
◆学研/100人/正社員/早期退職者募集
◆プロパスト/70~90人/正社員ほか/ジャスダック。グループ全体の40~50%削減
◆ウライ/30人/正社員/和装卸。50歳以上対象、早期退職者募集
◆クリード/100人/正社員/東証1部。希望退職者募集
◆田崎真珠/450人/正社員/社員の3分の1。希望退職募集
◆GDH/50人/正社員ほか/東証マザーズ。希望退職者募集
◆アイディーユー/30人/正社員/東証マザーズ。希望退職者募集。応募35人
◆若築建設/100人/正社員/東証1部。希望退職者募集。応募91人
◆コロムビアミュージック/70人/正社員ほか/東証1部。希望退職者募集
◆日本IBM/1000人/正社員/継続的な希望退職
◆日興コーディアル証券/800~1000人/正社員/希望退職者募集
◆大京/450人/正社員/40歳以上
◆西友/350人/正社員/全社員の15%
◆ルック/150人/正社員/東証1部。婦人服。希望退職者募集
◆東海パルプ/50人/正社員/50歳以上
◆大豊建設/150人/正社員/東証1部。45歳以上
◆沖電気工業/300人/正社員/50歳以上、または25年以上勤務管理職
◆富士ゼロックス/1250人/正社員/非営業職
◆レナウン/300人/正社員/希望退職者募集。応募286人
◆ラディアHD(旧グッドウィルG)/1120人/正社員/全社員の20%
◆三越/100人/正社員/閉鎖店舗中心
◆ソニー/1万6000人/正社員ほか/全世界で削減(うち正社員8000人)
(日刊ゲンダイ2008年12月25日掲載)
16:名無しさん@引く手あまた
08/12/30 14:10:48 czFpwSRc0
うわぁぁぁぁぁぁ
なんだよその数字
17:名無しさん@引く手あまた
08/12/30 17:22:05 1J4Nw0jw0
そんなに人切っちぁ
18:名無しさん@引く手あまた
08/12/30 17:28:51 iAKOz2j+O
来年やばいな
評論家が言ってたけど、今はお金を無駄に使わないほうがいいな
来年は最悪の一年になりそうだ
19:名無しさん@引く手あまた
08/12/30 18:24:43 6ECZjPKWO
真面目に言うと、完全失業率はそんなに上がらない。
何故ならば、就職を諦めた人は、非労働者扱いだし。
職が決まらず、生活の為に短期バイトしたら、それは就労者だからね。
20:名無しさん@引く手あまた
08/12/30 18:39:53 2Azb8n6g0
非正規雇用は拡大の一途やね
21:名無しさん@引く手あまた
08/12/30 18:57:06 PT8dL+fb0
そんなに厳しくは無いと思う。
マスコミが不安を煽ってるだけ。
実際は夏ぐらいからは戻る。
22:名無しさん@引く手あまた
08/12/30 19:11:53 Rk9F+2zZ0
冷静に考えて、浪費好きのアメリカ人が節約生活を長続きできる訳がない。
また、贅沢を覚えた新興国の外人がまた質素な現実を受け入れられる訳がない。
外人は全体的に危機感が薄い。
今回の不況は、投資に失敗した奴が資産を減らしただけで終わるよ。
世界全体の人口は増えているわけだしね。
23:名無しさん@引く手あまた
08/12/30 20:03:41 2cOrIEvS0
必死ですな。
24:名無しさん@引く手あまた
08/12/30 20:08:15 kvqpW5YPO
正社員制度自体が滅亡したりして
25:名無しさん@引く手あまた
08/12/30 21:16:08 iiYb2t9s0
つーか、正社員の過保護を無くさなければ格差は解消しない
っていう論が跋扈し始めてるね。
ま、過保護を無くしてほんとに良くなるのかは俺にはわからんけど。
26:名無しさん@引く手あまた
08/12/31 00:06:16 Gxh+w7VlO
>>21
> 実際は夏ぐらいからは戻る。
どういうことで日本の景気が回復するのかぜひ知りたい。
27:名無しさん@引く手あまた
08/12/31 00:58:20 Eemf84lR0
春先だかに史上最高益とか発表しながら、年末赤字生産調節だからわからんなあ。
28:名無しさん@引く手あまた
08/12/31 02:03:45 34wifjP20
26へ
ガソリンが安くなった分車の需要が伸びるはず。
車の需要はバブル期並みに上昇。
今度は超バブルとなる。
それに伴い、今までウップン晴らしで消費しまくる。
超バブルの到来だ。
29:26
08/12/31 03:02:20 Gxh+w7VlO
>>28
> 26へ
> ガソリンが安くなった分車の需要が伸びるはず。
> 車の需要はバブル期並みに上昇。
> 今度は超バブルとなる。
あいにくこちとらトヨタのお膝元に住んでいるが、トヨタの子会社の某社は
来年から夜勤を廃止、週休三日制に変更など自動車産業は壮絶な不景気ですが、何か。
炊き出しには長い行列が出来、夜の駅前にはホームレスが増えている一方で、
この現状を無視して来年景気回復するとは、原爆投下されるまで嘘っぱちを垂れ流していた大本命発表と同じですな。
30:名無しさん@引く手あまた
08/12/31 05:59:53 qQCUDxIu0
12月の取引停止処分、13%増
東京銀行協会が30日発表した12月の手形交換高と不渡り状況(速報)によると、
取引停止処分者数は前年同月比13.3%増の128件だった。増加は7カ月連続。
内訳は法人123件、個人5件。不渡り届け出総数は983件で18.1%増だった。(20:35)
関連記事
11月の取引停止処分、13.6%増(11/28)
10月の取引停止処分件数、0.9%増(10/31)
9月の取引停止処分、14.2%増 東京銀行協会発表(9/30)
31:名無しさん@引く手あまた
08/12/31 06:35:55 /n8blOKbO
× 大本命
○ 大本営
32:名無しさん@引く手あまた
08/12/31 10:47:47 ukSKoB7k0
失業とは無縁の人たちの法則
嫌がらせを得意とする人たち(個ではなく複数で組む)
複数の利点を生かし、嫌がらせし易い職場環境、
作業工程を作り、しわ寄せは被害者に押し付ける。
複数の利点を生かし、中傷、流布に長けている。
口裏合わせで、アリバイ工作までしてしまう。
さすが沖○気関係のハルミアラフォー
33:名無しさん@引く手あまた
09/01/01 15:15:59 M6btAKt90
08年の国内の死亡者数は114万3千人で、戦後に統計をとり始めた1947年以降最多となることが、
厚生労働省が31日発表した人口動態の年間推計でわかった。死亡数から出生数を引いた自然減は
5万1千人になる見通し。初めて自然減となった05年以降、減少幅は最大となる。
出生数は前年より2千人多い109万2千人。女性1人が生涯に産む子どもの数を示す合計特殊出生率は、
07年の1.34を0.02ポイント程度上回る可能性があるという。ただ、厚労省統計情報部は「08年が
うるう年でなければ、出生数は横ばいか少し減少していただろう」と分析する。
死亡数は、高齢化のため03年に100万人を超え、07年は110万8千人。08年は、終戦直後の47年の
113万8千人を上回った。
人口が自然減に転じたのは05年で2万1千人減。06年は自然増だったが、07年に再び1万9千人の
自然減となった。08年の減少幅はその3倍近い。
結婚は前年比1万1千組増の73万1千組、離婚は4千組減の25万1千組になる見通し。
朝日新聞 URLリンク(www.asahi.com)
34:名無しさん@引く手あまた
09/01/01 15:17:53 kPnMU8JT0
本当に失業率は20%近くになるだろう
正社員もどんどんリストラされて
街には失業者やホームレスがあふれるだろう
35: 【小吉】 【97円】
09/01/01 16:00:34 HF+2729s0
リーマンショックが来る前の9 月に東証一部企業から
正社員採用の内定をもらった俺は勝ち組。
36:商社は安泰
09/01/01 16:16:58 ONs7HDuZO
資源価格の底が見えてきた あと原油価格が急騰している ということは代替エネルギー関連 商事会社は復活する
37:名無しさん@引く手あまた
09/01/01 16:57:38 T82Zd5R3O
>>36
ハァ?原油の先物価格は最高値の147ドルから3分の1にまで落ちたけど
38:名無しさん@引く手あまた
09/01/01 18:19:25 ONs7HDuZO
これからあがる急騰してるよ本日
39:名無しさん@引く手あまた
09/01/01 18:59:08 TqNrz0xx0
ここの連中がリーマン破綻の意味をわかってるやつはたぶん10%もいない
んだろうなw
勉強しろよな もち食ってないで
40:名無しさん@引く手あまた
09/01/01 20:19:31 DwD5IKKX0
あぁ・・・、オバマがイスラエルの攻撃に沈黙を決め込んでるのが気になるなぁ。
41:名無しさん@引く手あまた
09/01/02 00:43:11 80NZDxmC0
発表された失業者の人数を積算するスレ
スレリンク(eco板)
42:名無しさん@引く手あまた
09/01/02 00:51:45 Ja7wThPT0
>>41
既に64000人ですか
43:名無しさん@引く手あまた
09/01/02 01:25:17 3xW6qi930
中国広州って何人くらい労働者いたんだろう?
780万人が仕事無くなったってラジオで言ってたんだよね
これって失業率どれくらいになるのかな。
おれの知合い、松下やソニもよく広州工場行ってたんだよ
向こうじゃ容赦ない労働者切りが展開されてるのかもな
44:名無しさん@引く手あまた
09/01/02 01:39:16 80NZDxmC0
これはひどいw
写真注目
URLリンク(ca.c.yimg.jp)
輸出の日本車、米の港にぎっしり…販売不振で普段の2倍
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
45:名無しさん@引く手あまた
09/01/02 02:07:22 9mxyvBHH0
製造業派遣切りの次は
コールセンター派遣切りだろ
正社員であまっている人数をコールセンターに回す
46:名無しさん@引く手あまた
09/01/02 04:52:02 sRKupH6HO
こういう弱い時代に、
インチキ経営コンサルティング会社が横行するんだろうね。
あいつらは汚い。
ごたくを並べた挙げ句、肝心な部分は「自分で考えろ。」だ。
最近はどうか知らないが。
47:名無しさん@引く手あまた
09/01/02 05:40:02 bOz+5MZl0
07年の段階で失業者は1千万いただろう
今年で2千万人まで膨れ上がるさ
48:名無しさん@引く手あまた
09/01/02 22:26:15 tgjx1Yl60
こないだブラック企業に入社したんだけど、とりあえずは耐えたほうが良さそうだね。
「うちは創業以来リストラをしたことはない」
とか言ってたけど、どうなることやら・・・
49:名無しさん@引く手あまた
09/01/02 22:44:53 ZnRnzPpaO
今年は地獄のドン底まで落ちて
そこから奇跡的な景気回復が起こる。
奇跡は起きるものではない!
起こすものだ!
すべては作られたシナリオ。
50:名無しさん@引く手あまた
09/01/03 09:49:43 lK98xmtD0
>「うちは創業以来リストラをしたことはない」
正しくは「うちは創業以来、自分から辞めていってるよ。なんでリストラなんて無縁の会社だ」
51:名無しさん@引く手あまた
09/01/07 17:39:51 5CnL1/Af0
○就業者数は6391万人と1年前に比べ42万人減少
○非労働力人口は4403万人と1年前に比べ38万人増加
10794万人
総人口12777万人
2000万人が無職
52:名無しさん@引く手あまた
09/01/07 18:08:37 SPv3Vg1GO
>>35
と全く同じ状況だけど、こっちは輸出向けメーカーだからちょっと不安だわよ
53:名無しさん@引く手あまた
09/01/07 18:17:40 SPv3Vg1GO
>>48
リストラしたことないって
要するに離職率高いんでしょ?リストラする前に人手不足なんだわ。ブラックなんだから
54:名無しさん@引く手あまた
09/01/07 18:48:12 sxZucVpQO
さっきマクドナルドで男性が4人で話をしてた
20代と思われる男性が、いわゆる“紹介予定”詐欺に騙されて解雇されたようだ
自分が何年も前に経験した事が、未だに脈々と続いている訳さ(笑)
55:54
09/01/07 18:54:41 sxZucVpQO
>>54続き
話相手は恐らく人材業の人達だろうが、しかし今の20代は弱腰だなあと思った
横耳で聞いていてさえ条件も何も無茶苦茶だし(笑)
あれじゃ独りではまともに企業と雇用交渉さえ出来まいよ
さっさと無料弁護士相談しろ、と端で聞いててオモタ
56:名無しさん@引く手あまた
09/01/07 21:33:19 s4Qwjc6F0
>>55
紹介予定詐欺って、どんなの?
57:名無しさん@引く手あまた
09/01/07 22:30:26 sxZucVpQO
>>56
「最初の3ヶ月とか半年とかは派遣や契約社員で、その後双方合意の上正社員で採用予定です」、
と銘打って期間ギリギリまで派遣や契約社員で働かせ、約束した期間が来ると
なんだかんだ難癖をつけて決して正社員では雇わない手口
58:名無しさん@引く手あまた
09/01/07 22:38:56 sxZucVpQO
因みに通常の紹介予定派遣の場合、派遣期間は3ヶ月が普通
正社員化した後、更に試用期間をつけられるケースもあるので、派遣/契約期間が半年では長すぎる
胡散臭い求人には応じないのも重要
何か変だが自分の手には負えないと思ったら、労組でも労基でも労働局でも駆け込むか、
自分で労働法を調べるかはしないと生きていけません
59:名無しさん@引く手あまた
09/01/08 20:35:40 C/WvtloU0
想像を超える不況だよ
資金繰りに困ってる会社が多数
2月までもたない会社多数だよ
60:名無しさん@引く手あまた
09/01/08 22:47:44 O1x2r9spO
50%を上回るのを見守ります
61:名無しさん@引く手あまた
09/01/08 23:29:06 MWKx+RsFO
>>58
> 因みに通常の紹介予定派遣の場合、派遣期間は3ヶ月が普通
> 正社員化した後、更に試用期間をつけられるケースもあるので、派遣/契約期間が半年では長すぎる
一応指摘する。
紹介予定派遣を経て正社員など直接雇用に切り替わった場合は、新たに試用期間を設けるのは違法。
紹介予定派遣は最長6ヶ月までだけど、最近は通常の派遣を正社員登用の可能性ありとして釣って
ギリギリいっぱいの三年近くこき使ってからポイ捨てする詐欺的な案件を聞くようになった。
62:名無しさん@引く手あまた
09/01/09 00:05:16 TrNgu+OP0
なぁ
この最悪の雇用環境で、マルチ業界の社員(自分が売るわけではない)に
なれるとしたらなるか? あの業種は不況でも強いから魅力だ…
でも良心が傷む。。
63:名無しさん@引く手あまた
09/01/09 14:33:29 NA8AEFjG0
雇用環境はさらに悪化? 4社に1社が“従業員減らし”
URLリンク(bizmakoto.jp)
64:名無しさん@引く手あまた
09/01/09 14:55:17 kuqv1K9eO
わくわく
65:名無しさん@引く手あまた
09/01/09 17:54:47 dNCYXpe30
【1754】東新住建 \(^o^)/ 民事再生
スレリンク(livemarket1板)
16:34 17540 東新住建 民事再生手続開始申立てに関するお知らせ
URLリンク(www.release.tdnet.info)
従業員 <08.6>連1,265名 単760名(34.8歳)[年]493万円 会社四季報2009年1集のデータに基づいて表示
66:名無しさん@引く手あまた
09/01/09 20:29:24 bFJBMl2C0
>>15クリード本日倒産w やばいな日本w
67:名無しさん@引く手あまた
09/01/09 21:03:52 dNCYXpe30
★☆★これが2009の優良投資家への道★☆★ 改2
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2009を生き抜き、資産を増やすために!!!
不動産関連・建設関連銘柄を触らない・見ない・買わない
危険すぎる・・・・
監視銘柄から
13**
17**
18**
19**
32**
43**
88**
89**
は すべて削除 を大推薦♪
めざせ 安全な資産運用♪
これ以外のセクターで
より安全でなお値上がりの期待できる銘柄は
たくさん あります♪
安くて危険な株を買う のではなく・・・・
安くても優良な株を買いましょう♪
リートでも上場廃止(?)の実績アリですよね?
それと
cisの意見に振り回されない! これも重要です。
68:名無しさん@引く手あまた
09/01/10 14:01:45 ZjJPYg8n0
<東新住建>再生法申請 負債総額は431億円(毎日新聞)10日 - 2時20分
<クリード>会社更生法の適用申請…負債総額650億円(毎日新聞)9日 -
69:名無しさん@引く手あまた
09/01/10 14:08:20 XUXur6tgO
海外の失業率算定法でいくと失業率20%はとっくにいってるやろ
70:名無しさん@引く手あまた
09/01/10 14:53:55 iDp3dgN20
失業大国日本だな公明さえいなけりゃこんなことには・・・
71:名無しさん@引く手あまた
09/01/10 21:12:59 J/hVFwjo0
負の連鎖
次はどの業界だ
72:名無しさん@引く手あまた
09/01/10 22:20:12 iDp3dgN20
小売業もそろそろやばいだろ
73:生活保護者は年収400万円の人よりも数段、恵まれています☆☆
09/01/12 13:04:20 PkW0j8jp0
年収400万円に相当する生活保護者の生活実態を知ると、
年収400万円以下で働くのが、いかにアホか、わかりますよ。
自動車等の資産も、他人名義にしておけば所有できる等の裏技を使えば、
やり方次第で加算金が受け取れ、年収500万、600万円にも相当する生活が、無期限で受けられます。
親がいても、資産があっても裏技を使えば大丈夫ですよ。
★生活保護者の受けられる特典(一部のみ、やりかた次第でもっともっと特典あり)
> 地方税→ 固定資産税の減免 (パソコンなど、生業をもつために必要とごねると減免)
> 特別区→ 民税・都民税の非課税
> 特別区→ 軽自動車税の減免
> 年 金→ 国民年金保険料の免除 心身障害者扶養年金掛金の減免
> 都営住宅→ 優先的に入れ、タダ同然の家賃(2万円以下ですよ)。共益費の免除住宅 入居保証金の減免または徴収猶予
> 水 道→ 基本料金の免除
> 下水道→ 基本料金の免除→ 水洗便所設備助成金の交付
> 放 送→ NHK放送受信料の免除
> 交 通→ 都営交通無料乗車券の交付 JR通勤定期券の割引
> 清 掃→ ごみ容器の無料貸与 → 廃棄物処理手数料の免除
> 衛 生→ 保健所使用料・手数料の滅免
> 教 育→ 都立高等学校・高等専門学校の授業料の免除
ここまでは↓からのコピペ。生活保護受給者の特権。
URLリンク(www.incl.ne.jp)
74: 日本もチェンジしろ
09/01/12 14:21:12 /T1WCgwz0
昨日10日の朝日新聞はすごかった。
一面・二面を使って、若者の派遣・解雇問題をあつかっていた。
「ルポ・ニッポン」という記事。というか意見を含む記事だな。
「選挙区は民主。比例区は共産」が朝日の意見のように見えた。
朝日が偏向してるかどうかは知らないが。説得力はあったよ。
新聞社も自社の意見は主張すべきだ。
おれも少なくともいまの自民に入れる気持ちはないな。
おまいらもチェンジを考えて投票してくれ。頼むよ。
75:名無しさん@引く手あまた
09/01/12 15:41:40 mSoZoiG+O
はー。結局しがみつくしかねーのか、今の会社に。準ブラックだけどすぐに倒産とかはなさそうだし。でも3月の決算は赤字になるらしいから締め付けは厳しくなりそうだな…もうなりつつあるけど…連休も休めなかったし…
76:名無しさん@引く手あまた
09/01/12 15:47:04 YhosoTSoO
>>69
くわしくお願いします。
77:名無しさん@引く手あまた
09/01/14 09:46:44 D6PmMlFi0
東京新聞「09年問題 春から失職激増」
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
大和総研の渡辺浩志エコノミストは「製造業への派遣が可能になったため『雇用の調整弁』として大幅削減ができるようになった」と指摘、「未曾有の生産悪化に連動して、昨年十一月から今年六月までの八カ月間で、百七十万人の雇用者が削減される可能性がある」と話している。
78:名無しさん@引く手あまた
09/01/14 16:46:15 u0GIU6dS0
失業とは無縁の人たちの法則(某沖関係実例)
嫌がらせを得意とする人たち(個ではなく複数で組む)
虎(上役、信用のある人)の威を借りる(利用)ことに長けている。
複数の利点を生かし、嫌がらせし易い職場環境、作業工程を作り、
しわ寄せは被害者に押し付ける。
複数の利点を生かし、中傷、流布に長けている。
口裏合わせで、アリバイ工作までしてしまう。
会社はどうなってもいいが、自分たちだけは損をしたくないという
性根が腐っているので、誰かを必ず犠牲に仕立てる。
雇用不安のこの時期、実は1番会社に不要な人たち。
この類の人たちは、こんな会社早く辞めたいなどを含む会社への不満を陰で吹くわりには、
しがみつき、他者が会社に不満を持っていると平気で嘘をつく。
心証、印象を悪く捉えられるような業務や取次は他人にさせる人たち。
79:名無しさん@引く手あまた
09/01/14 18:25:30 ERcj4sj30
>来年、失業率は20%を超える
越えるわけないじゃんwwwwwwwww
情報操作するからw
80:名無しさん@引く手あまた
09/01/14 18:31:52 /nohgqtMO
そもそも日本の失業率の計算の仕方そのものがザルなんだよね…
景気後退を誤魔化すためにあんな計算の仕方をしてるのでわないだろうか
81:名無しさん@引く手あまた
09/01/14 22:13:10 12aZShif0
実際はすごい失業率だよ
82:名無しさん@引く手あまた
09/01/15 01:27:55 NGx/LEVL0
しかし、製造とか不動産とか建築とかが、ばたばた逝けば
もの凄い人数が失業するよな。
波及効果(?)というのか、下請けも巻き添えだ。
83:名無しさん@引く手あまた
09/01/16 12:39:26 1O2Frk4m0
さて今週もどっかの上場企業が逝ったりするのかなw
84:名無しさん@引く手あまた
09/01/16 16:36:48 IuxIL0Xc0
純粋失業者716万人純粋失業率11%
スレリンク(eco板)
85:名無しさん@引く手あまた
09/01/17 20:43:40 JyYgwrE50
ヒキニートを合わせば既に20%に達する
皮肉にも寿退社が減ったのが救いだな
86:名無しさん@引く手あまた
09/01/19 19:07:09 6aVQEZSJ0
失業者ってのは「公式に失職していてなおかつ仕事を探してる人」
ニートやもはややる気ない人はたまた適当に家業手伝ってるとかは
含まれてないザル計算、何の意味も無いよな。
事実上働かなくてはいけない人の比率は
正社員 50%
非正規 30%
失業者(ニート等含む) 20%
こうだろ、もうすでに20%だよな。
87:名無しさん@引く手あまた
09/01/20 01:23:11 o5KLzz1N0
昨年で既にニート宣言した奴は2%いる
隠れニートを入れたら未知数だ
そもそも完全失業率が3%台なんてあり得ない
88:派遣切り救済雇用 応募サッパリ
09/01/20 13:01:12 Mi6cXVTA0
○「派遣切り」の雇用対策として、さいたま市臨時職員100人の採用に応募がわずか8人。
肩すかし。
○さいたま市の介護会社「メデカジャパン」。日産や日本IBMなど派遣削減の30社に
人員募集の文書を送ったが「応募はたった1件」(担当者)。
○ラーメンチェーン「幸楽苑」(福島)150人の中途採用を発表。
面接にきたのは20~30人。派遣切りの人はわずか2、3割。
「社会の役に立ちたいと採用数を増やしたが、拍子抜け」。
○タクシー「エムケイ」(京都)は運転手1万人の募集。140人が訪れたが、
「元派遣社員の方はチラホラ。もっと応募があると思ったが…」(担当者)。
○上越市は派遣切りを対象に小中校の臨時職員80人を募集が、申し込みはわずか22人。
○「JAおおいた」(大分市)では、農業で働く求人を呼びかけたが、
問い合わせがあった約50人のうち元派遣社員は数人だけ。
○養豚生産者協議会」(東京)も100人の求人に、57人から応募。
が「元派遣社員は2割未満、逆に『会社に勤めているが転職したい』という問合わせがあった」
厚労省職業安定局「どうやって問題を解消するかは検討していきたい」。
(20日産経URLリンク(headlines.yahoo.co.jp))
結局、派遣で切られた奴は贅沢だな。「職業を選ぶ余裕」がまだあるんだね。
金もねーくせに「きたねー仕事やだー」じゃ同情できねーなwww
89:名無しさん@引く手あまた
09/01/20 13:54:28 1qfCWrce0
まあ仕事を選り好みせずに下らん派遣なんぞになったおかげで今大変な思いしてん
だからよほどのバカじゃなきゃ糞待遇の会社にまた何も考えずに入るわけないわな
90:名無しさん@引く手あまた
09/01/21 19:30:47 eagPJuLZO
車もそうだけど贅沢品の小売業がヤバイみたいだな
連鎖連鎖でどんどん広まって行くよ
今年は最悪の年だ
どれだけ失業率が延びんのかな
91:名無しさん@引く手あまた
09/01/21 20:04:32 Kv7OIAUC0
倒産情報(速報)一覧へ
負債総額が原則30億円以上の倒産企業および信用変動企業を掲載
01.21 章栄不動産(株) 広島 不動産業 292億 円
01.21 (株)ジョー・コーポレーション 愛媛 建設業 90億 円
92:名無しさん@引く手あまた
09/01/23 19:50:26 kPR4d2390
今週末は上場企業の倒産は無さそうだねなんかもの足りないw
93:名無しさん@引く手あまた
09/01/23 23:15:47 HWbEWtAC0
>92
土日になんかあると期待している w
94:名無しさん@引く手あまた
09/01/24 02:10:21 JxmHrD/h0
今日、関西系のバラエティに出ていたラーメン屋の親父はすごかったなぁ。
ラーメン10万杯くらい売らなきゃ買えないようなポルシェに乗ってさ。
オレも何かビジネスを立ち上げたいよ。
で3億円くらいもらったら、社長を誰かにゆずって逃げる。
こんな生活が理想だよ。
貯金が3万円しかないので、社長はしばらくおあずけだけど。
95:名無しさん@引く手あまた
09/01/24 02:41:46 ttk8bKiNO
日本アルミはまだ潰れないのか。
96:名無しさん@引く手あまた
09/01/24 02:45:15 2XkEAkeI0
引越ししたいんだが不景気だからいい物件空かないかな?
田舎だしライバルが勝手にドロップアウトしてくれるから助かります^^
97:名無しさん@引く手あまた
09/01/24 11:18:54 3ZbNug6k0
来年にはリストラされた奴がローン払えずに差し押さえられ住宅が格安で買えるだろうな
98:名無しさん@引く手あまた
09/01/24 13:56:11 pPz6VlCI0
なんだかっだ言っても、妥協して再就職したり、実家を継いだり、家事手伝い、
引き篭もりになったりして、公称の失業率は10%を越えないんじゃないの
個人的には、失業率30%超えどころか、インフラが停止するぐらいまでになって
政府の恒久的かつ抜本的な対策が始まって欲しいよ
99:名無しさん@引く手あまた
09/01/24 14:01:30 9KLNWR330
その前に税収不足が露呈して大騒ぎになってるはず
100:名無しさん@引く手あまた
09/01/24 14:07:33 0NJ9EGSNO
そうそう、夜多とパチンコ産業しかない愛知県の自治体は
両方ともこけたせいで税収激減。かなりヤバくなったそうだ。
101:名無しさん@引く手あまた
09/01/24 16:49:51 3ZbNug6k0
派遣工や土方ですらやらんような介護とかなんて正社員やってた奴とかがやるわけ
ないしまともな会社に再就職は殆ど無理だろうね
俺も会社にリストラされたり倒産で失業しても介護と清掃だけは死んでもやらんわ
潔癖症だからw
他人の汚物の処理やらされる地獄を何年も我慢して生きるくらいなら屑といわれても
生保貰って暮らすか死んだほうがマシだしw
102:名無しさん@引く手あまた
09/01/25 20:57:58 1OoPN4tQ0
本当、今年は、ばたばたリストラ始まるだろうし、倒産もふえるだろうな
103:名無しさん@引く手あまた
09/01/25 20:58:56 8dOCJTYA0
農学部出身の俺は、会社なくなったら田んぼでもするわ。
104:名無しさん@引く手あまた
09/01/25 21:03:26 1OoPN4tQ0
>>103
元々やってた家の子ならいいけど、知らんやつにそういわれるとむっとくる時があるw
簡単にいうな、リーマンよりも収入不安定だし、しんどいぞと、持病に腰痛もってるひと
おおいし、簡単にいうなよってむっとくるようになってるけどなw
あなたは、農学部でてるからわかるだろうが、派遣ぎり絡みで簡単に
農業やれっていってほしくないよ、元手がどんくらいかかるとかしらないのにって思うw
105:名無しさん@引く手あまた
09/01/25 22:44:30 wDzZY5520
実家が農業をやっている俺は、高校のときに先生に、
いいよなおまえんちはストレスが無くて楽な農業やってて、土地あるし。
って言われた。親の苦労を知ってる俺としてはすごくカチンとキタ。
どうみても公務員のが楽です。そう思って教師になりましたが、
実感として農業のがいろいろな面(体力、不安定さ、人間関係)で、きついです。
教師は楽です。うちの学校だけかもしれませんが
106:名無しさん@引く手あまた
09/01/25 23:30:55 v4htia4i0
>>105
精神的負担は、農業も、教師であれろうが社会人であれば同じぐらいしんどい時期もあるだろうけど
肉体的な疲労は、農家は大きいよね
107:名無しさん@引く手あまた
09/01/26 01:35:45 CNRNwXs20
農業には農業の苦労があるさそもそも家の実家も公務員との兼業農家だけど今時
10たん程度の米作ったって生活できんしw
108:名無しさん@引く手あまた
09/01/26 01:47:48 QARne44I0
何処も他人に後継者にはなってほしくないだろ
国が推し進めてるのも所詮は臨時救済策、体験農業に過ぎん
小遣い程度を貰って振り回されてる間に精神は蝕まれていくのさ
つまり国の失業問題逃避の時間稼ぎだよ
109:名無しさん@引く手あまた
09/01/26 10:20:13 hHqnrRWW0
農業・介護なんて生活保護申請して却下されてからやれ
110:名無しさん@引く手あまた
09/01/26 21:26:45 yMr6o8bM0
>>104
農家乙
111:名無しさん@引く手あまた
09/01/27 00:32:35 syQuVWTB0
>>110
兼業だけどな。そうじゃなかったらこのいたこない。
112:名無しさん@引く手あまた
09/01/28 10:10:54 QydOtTiL0
11月機械受注は過去最大の下落幅、今後の設備投資減少を示唆=内閣府
11月鉱工業生産は過去最大の下落、判断も「急速に低下」に下方修正=経済産業省
11月の輸出額26.7%減、過去最大の減少 貿易赤字2234億円
11月33%減普通鋼鋼材の受注量、37年ぶり500万トン割れ 11月33%減
12月の工作機械受注71%減 過去最大の下げ幅に
12月の百貨店売上高、9.4%の落ち込み 過去最悪に
12月の国内粗鋼生産、前年同月比27.9%減 過去最大の減少幅
12月貿易赤字は3207億円、対米・EU・アジア輸出が過去最大減
12月の造船受注量、9割減 08年通年も20.7%減
12月鉱工業生産9.2%低下 低下率、2カ月連続で過去最大
08年の全国スーパー売上高、12年連続で減少
08年の貿易黒字は80%減 過去最大の減少率 世界景気減速で
113:名無しさん@引く手あまた
09/01/28 10:35:21 QydOtTiL0
ソニーの今期、営業赤字2600億円 コスト削減2500億円目指す
URLリンク(company.nikkei.co.jp)
東芝、2000億円赤字に 今期営業損益下方修正へ
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
パナソニック、6期ぶり最終赤字に
09年3月期見通し 赤字幅は1000億円規模となる公算が大きい
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
日立、1000億円最終赤字 今期見通し、半導体の需要急減
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
野村の4―12月、最終赤字4924億円 通期赤字は過去最大の公算
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
半導体、営業赤字5000億円超に 今期、大手5社
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
トヨタ:今期1500億円の営業赤字に大幅減額
URLリンク(www.bloomberg.com)
日産、14年ぶり営業赤字 今期1000億円超、販売不振・円高響く
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
横河電機、正社員6000人を一時帰休 今期最終赤字400億円
URLリンク(bizplus.nikkei.co.jp)
TDK:通期純損失280億円に、受注急減や円高-8000人追加削減(4)
URLリンク(www.bloomberg.com)
114:名無しさん@引く手あまた
09/01/28 22:13:55 3Y2VSCop0
完全にスパイラル突入だな
どこもかしこもできる限り切り詰めていくしかない
まだまだ悪くなるだろうし、この先どうなるのでしょう
115:名無しさん@引く手あまた
09/01/29 09:51:57 bP468L3E0
国際労働機関(ILO)は28日発表した労働市場に関する報告書で、
米国発の金融危機に伴う世界的な景気減速で、
最悪の場合、2009年の世界の失業者数が最大2億3000万人に
達する恐れがあるとの推計を示した。
08年の失業者数は推定1億9000万人で、4000万人の増加と
なる。
報告書は金融危機の深刻化により、「数百万人の雇用が失われた」と
指摘。
さらに、金融危機対策などの効果が表れるには時間がかかることから、
「現在の危機な状況は、09年にはさらに悪化する」と危機感を示した。
ソースは
URLリンク(www.asahi.com)
116:名無しさん@引く手あまた
09/01/29 09:57:57 nYP8fAdw0
もう、戦争しかないの?
117:名無しさん@引く手あまた
09/01/29 13:14:25 XkfwskFz0
>>116
核があるから世界大戦は無理だよ
それに、戦争すべき相手が見つからない。みんな商売のお客様だぜ
日本と宗教的対立している国もないので、その点からも戦争目的が
見つからない
118:名無しさん@引く手あまた
09/01/30 10:21:01 7izyBqsL0
失業率4.4%か。
こりゃ4月には6%突破するな。
119:名無しさん@引く手あまた
09/01/30 11:44:35 vF6GnoFV0
国会中継
「代表質問」2009/01/30 14:00 ~ 2009/01/30 16:50 (NHK総合)
太田昭宏(公明党)
志位和夫(日本共産党)
重野安正(社会民主党・市民連合)
亀井久興(国民新党・大地・無所属の会)
~衆議院本会議場
【NHK実況板】
URLリンク(live23.2ch.net)
120:名無しさん@引く手あまた
09/01/30 11:53:31 gqyXzvJY0
失業率の基準があいまいだからな。
121:名無しさん@引く手あまた
09/01/31 19:12:43 2lOkq+1x0
実質失業者は今年25パーセント位になるだろうな
122:名無しさん@引く手あまた
09/01/31 20:40:06 6G2SXGzk0
ほんとどうなるんだろ
経済とかよくわからんが漠然と恐怖がある
マジで明日は我が身か…
123:名無しさん@引く手あまた
09/01/31 21:10:12 FNK/pQAiO
うちも下方修正 一部企業しかし社長は雇用を守るといっているが
124:名無しさん@引く手あまた
09/02/01 01:56:24 CEv9n7bT0
雇用まもるっつっても給料が生活保護以下じゃしょうがないけどな
125:名無しさん@引く手あまた
09/02/01 02:00:00 hOA6kS9M0
あんま報道されていないけど、富士ハウス倒産が一番ヤバイ
社員2000人もいて、家を建ててる客も数百人いるのに
民事再生法とか通り越していきなり破産だもん
126:名無しさん@引く手あまた
09/02/01 09:01:20 GiQj9BhaO
富士ハウスは浜松の会社だが、人手が足りなかったため日系ブラジル人が多く住んでいる地域。
浜松の経済は逆回転でとんでもないことになるだろう。
127:名無しさん@引く手あまた
09/02/01 17:02:05 Hi9pc8Cs0
世界恐慌はじまったな。
128:名無しさん@引く手あまた
09/02/03 12:16:26 NY0nkZdD0
バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 予告編
URLリンク(jp.youtube.com)
129:名無しさん@引く手あまた
09/02/03 23:41:42 G4sZxosh0
まだ実感してない人多いよ
3ヶ月後が恐ろしい
130:名無しさん@引く手あまた
09/02/04 01:09:36 IhYY7K+w0
気づいたときは、ときすでにおすしって
うるさいわw
131:名無しさん@引く手あまた
09/02/04 09:25:12 kl0eYqHh0
国会中継
「衆議院予算委員会質疑」2009/02/04 13:00 ~ 2009/02/04 17:00 (NHK総合)
長妻昭(民主党・無所属クラブ) 菅直人(民主党・無所属クラブ) 志位和夫(日本共産党)
阿部知子(社会民主党・市民連合) 下地幹郎(国民新党・大地・無所属の会)~衆議院第1委員室
【NHK実況板】
URLリンク(live23.2ch.net)
132:名無しさん@引く手あまた
09/02/04 09:50:39 3e3yHBbBO
これは序曲にすぎん
三年後はどうなってんだ?
133:名無しさん@引く手あまた
09/02/04 10:02:54 gFDdYdpAO
最悪の場合、大型免許もってればダンプやりなよ。高速道路つくってるから東信のダンプ会社は大忙しだぜ。3年は安泰だ
134:名無しさん@引く手あまた
09/02/04 11:37:05 LsA+oNYj0
失業者から金巻き上げる商売を考えよう
135:名無しさん@引く手あまた
09/02/04 18:56:07 gBKFXbG80
素人がダンプなんか免許取ったところで乗せてくれるかよ。
運送会社もタクシーもそう。企業ないの試験にパスしないと
運転手させてくれないもの。
136:名無しさん@引く手あまた
09/02/04 18:59:09 kmMYZ9naO
多分実質的には既に失業率20%越えてる。
137:名無しさん@引く手あまた
09/02/04 19:02:36 gBKFXbG80
ニートとかもカウントしていいなら、もっとだろうし、
非正規の人たちもカウントしていいなら、50パーセント近いだろうね。
138:名無しさん@引く手あまた
09/02/04 19:30:25 kl0eYqHh0
久米宏のテレビってヤツは!?
「私がそんなに悪いのか…竹中平蔵」
2009/02/04 22:25 ~ 2009/02/04 23:19 (TBSテレビ)
経済崩壊&品格劣化の元凶?をスタジオ喚問
竹中平蔵 室井佑月 荻原博子 ビビる大木 久米宏 八木亜希子
【TBS実況板】
URLリンク(live23.2ch.net)
139:名無しさん@引く手あまた
09/02/05 12:30:37 FSYHO3RT0
土方じゃみんな嫌かな?うちの会社、砂防ダムの建設で15年は仕事あって
100人単位で欲しいんだけど。。。。
140:名無しさん@引く手あまた
09/02/05 12:39:55 GoqLhhIw0
サラセよ、
141:名無しさん@引く手あまた
09/02/05 12:44:30 IG9MqS4O0
>>139
えり好みしてる場合じゃないけど、体力に自信がないと無理でしょう?
やはりある程度の適性が無いと、お互いに不幸になると思います。
例えば、無口で対人折衝が苦手な人に、いきなり飲食系のサービス業を
やれ、って言っても無理なように。
142:名無しさん@引く手あまた
09/02/05 13:48:36 GSmmQeGFO
>>139
> 土方じゃみんな嫌かな?うちの会社、砂防ダムの建設で15年は仕事あって
> 100人単位で欲しいんだけど。。。。
最低限でも建退共と建設国保には加入しているんだろうね?
143:名無しさん@引く手あまた
09/02/05 13:57:22 GSmmQeGFO
「土方殺すにゃ刃物は要らぬ、雨の三日も降ればよい」という土建業界に古くから伝わる言葉通り
土方の給与は多くの場合は日給制であり、バイトと変わらない。
大雨などで仕事が連続して休みになった場合は干上がってしまう。たちの悪い職場で建設国保などに加入していなかったら大怪我した場合、人生終了。
「怪我と弁当は手前持ち」が土方の世界。
144:名無しさん@引く手あまた
09/02/08 01:32:41 6Nk6Ln220
>>118
実際は4.4%所じゃないよ・・・。
失業保険の手続きをして、ハロワで求職手続きした人限定だから・・。
失業保険切れて、就職活動休止している人や、就職自体諦めて、ブラブラしている人も沢山いる訳で・・・・。
おそらく7%~8%くらいになるんじゃないか・・。
145:名無しさん@引く手あまた
09/02/08 02:00:08 i8S6oJ2oO
早く世界大戦始まらないかな。
軍需産業の好景気しか手は無いだろ。
146:名無しさん@引く手あまた
09/02/08 02:04:14 0vFVDqh70
>>145
戦争って、ニュー即のニートじゃあるまいし、戦争したってもっとひどくなるだけで
自分かわんなきゃ、なんにもよくなんないよ
147:名無しさん@引く手あまた
09/02/08 02:07:47 ZG3yVARg0
いや、戦争しかないと思う
もしくは老害社会を終わらせるか
148:名無しさん@引く手あまた
09/02/08 02:10:40 0vFVDqh70
>>147
それやっても、勝ち組負け組がかそくして、生き残っても飯くえなくなるぞ
149:名無しさん@引く手あまた
09/02/08 02:25:06 /CHaXsF30
核戦争で人類が滅べばすべて収まるんじゃね
150:名無しさん@引く手あまた
09/02/08 02:49:31 wtVsnSHs0
今頃官僚たちが
来月の完全失業率は5,5%でいいんじゃない?
いや4,9%にした方が聞こえはいいだろ
なんて話してるだろうなw
実際は15%超だが
151:名無しさん@引く手あまた
09/02/08 03:23:23 XTMqBC360
>>146
しかし、今年中に戦争は必ず起きると断言できるよ。
今のところ世界大恐慌と同じ道をほぼ正確にトレースしているし。
唯一の違いは、グローバル社会であり、他国は輸出先の大事なお客様という傾向が昔より強いくらい。
これが戦争が起きない論者の唯一の主張。
戦争し酷くなるのは敗戦国。戦勝国は潤う。
だから、経済がどうしようもなくなったら戦争をやりたがる闇の組織がいるんだよ。
ダボス会議で裏の会議がどうなったのか気になるね。
世界大戦級までいくかどうかは分からないが、それなりの規模のが起きる。
湾岸戦争、アフガン戦争なんて序の口の規模で。
発端はやはり中東。石油や資源絡みだな。
また南北朝鮮も併発する可能性もある。
北朝鮮のテポドン発射準備なんて、笑えるくらいあからさまででしょ?
一国の長がとち狂って行動を起したなんて思わないように。
南北朝鮮が紛争状態となれば、中国と日本が地政上分断される。
もちろん中国も参戦するし、この時は在韓米軍では足りなくなる。
日本はもちろん金を払わされる。
日本の最悪のケースは、尖閣諸島などの権益問題で中国が政治体制維持のために
仕掛けてくる場合(ペンタゴンが想定している高確率シナリオの一つ)。
昔の中国軍は量だけで質が最低と言われていたが、今や軍備が毎年2桁成長で
ロシアからの最新鋭の兵器が増えている。
もちろん日本が勝てる要素はありません。米軍は助けてくれません。
日本は二度目の敗戦国となり、中国の属国となる。
152:名無しさん@引く手あまた
09/02/08 07:27:59 W5VcJoxYO
朝鮮戦争は起きないに一票。万が一起きても中国は北に直接手助けはしないよ。武器を売ったとしても北にそれを買える資金があるかどうか…
それに北が戦争起こしても兵士の士気は低いと思うよ。
あと、国連も黙っちゃいないだろうしね。
というか、そもそも北が戦争起こすメリットって何よ?
153:名無しさん@引く手あまた
09/02/08 11:05:44 ys2BUgvQ0
>>152中国は朝鮮戦争が再開したら北に無料で武器を供与して勝たせようとするだろうな
154:名無しさん@引く手あまた
09/02/08 11:23:35 Q9+JnnA60
今戦争しても何のメリットもない。
戦争は消耗合戦から情報戦になった。戦争が始まれば兵器を
作れや押せや、ではないし、現状の設備だけでもNATO諸国は充分に
戦えてしまう。NATO諸国同士の戦争でも無ければ軍需産業も沸かない。
しかし中東情勢に不安が出れば原油はまた暴騰。先進国にとって
マイナス以外の何ものでもない。だからオバマも北や中東から目を背ける。
強いて言えば、イスラエル関係は悪化し続けるだろうがね。
>>153
北が勝っても中国にメリットはない。最早利潤追求者の集まりとなった
中国は、金を出せば韓国にさえ武器を販売するだろう。外貨さえ入れば良いのだ
このまま政府・日銀がマネーコントロール、為替介入を行わなければ
半年後にはとんでもない事態となる。スパイラル的連鎖不況に陥る。
中小企業への資金繰りを全て国が保障する、
マネー流通のコントロール(同時に円高の大幅是正
自衛隊の軍隊化、集団的自衛権の憲法承認
ブロック経済化による海外への資金流出停止
このくらいやらんとダメだろうな。
取引先の工場も半分以下しか稼働していない。
連続運転が必要な化学プラントは大量に在庫があふれてきていて、
在庫がある程度になれば稼働停止するだろう。
155:名無しさん@引く手あまた
09/02/08 11:44:28 HOE8wTG0O
介護もドカタも、できる人は羨ましいよ。
私は発達障害もちで、耳からの指示を処理するのがダメだから、現場仕事では使えない。
156:名無しさん@引く手あまた
09/02/08 11:51:13 NgOSbj/DO
調査期間中に一時間でもバイトしたら
失業者にはカウントされない。
無職でもハロワに登録して求職活動している
証拠が無いと失業者にカウントされない。
失業保険の需給期間が切れて、ハロワに行かず
一人で就職活動してても失業者にカウントされない。
その他色々な条件をクリアし初めて失業者と認められる。
157:名無しさん@引く手あまた
09/02/08 12:08:01 c4Zyy89A0
>>154
もうひとつ付け加えると今税金で食っている人たちには時限的な措置として
報酬制限、場合によっては無給ででも仕事してもらうくらいの対応が必要でしょう
158:名無しさん@引く手あまた
09/02/08 17:36:13 ys2BUgvQ0
この調子で大企業が大赤字続きなら税収減って公務員の給料も下げるしかなくなりそうだな
159:名無しさん@引く手あまた
09/02/08 18:01:35 w30ERGIN0
公務員の給料は組合あるから下がんないよ。
160:名無しさん@引く手あまた
09/02/08 18:06:26 Y2/e9PPi0
>>159
組合っていうか、自治労な。なんせ専従職員がいる組合だからな
余裕あるんだろ
161:名無しさん@引く手あまた
09/02/08 18:45:29 w30ERGIN0
>>160
だなあ。
結局、税金上がるだけだな。
162:名無しさん@引く手あまた
09/02/08 23:37:21 ys2BUgvQ0
税金は上げられんだろそんな事してもますます景気悪くなるだけだしな
上げる事が出来るとすれば金持ちと贅沢品に税を掛ける位だなじゃないとマジで
国民の半分位は食費も都合出来ないくらいに収入が減ってるだろうから暴動でも
おきかねんだろ
163:154
09/02/08 23:40:16 Q9+JnnA60
国家公務員については色々考えなきゃダメだな。国会議員も削減せんと。
太陽電池関連で15000人の雇用とか言ってるけど、太陽電池の原料は
低純度シリコンで、こいつは大部分を中国頼みにしている。
中国は資源を握るとすぐ関税を125%とかふっかけてくるような国だし
ホントにできんのか? と思う。その辺の石から低純度シリコンを
安価に作る技術があれば良いのだが。
ところで、読売アンケートで首相にふさわしい人、小泉がトップだった。
あの時のノリだったら公務員給与改革とかもできそうだが、
肝心な事は何も手を着けないでパフォーマンスに生きてた彼に
国民は一体何を期待するのかね・・・・。
164:名無しさん@引く手あまた
09/02/09 00:51:59 h4vmDmBj0
ここ数ヶ月で50万人位楽に新たな失業者が出そうなのに太陽電池15000人の雇用じゃ
焼け石に水だな・・・
165:名無しさん@引く手あまた
09/02/09 05:37:32 KwW0nq0O0
電気自動車にしても非正規を切った状態で
残った正社員が利益を分け合うというオチ
166:名無しさん@引く手あまた
09/02/09 09:09:55 J8B73xBd0
でも昨日、麻生は「今回の景気悪化はたいしたことないから大丈夫」って言ってたぜ
なんだかなあ
167:名無しさん@引く手あまた
09/02/09 09:32:37 Dr71NrUW0
日本の心臓部の製造業直撃だからな
内需だって高齢化で財政破産寸前
まじでやばいって
168:名無しさん@引く手あまた
09/02/09 09:42:28 6eNWQvvpO
>>166
でたらめ書くな
みぞうゆうの と言ってたろ
169:名無しさん@引く手あまた
09/02/09 09:46:21 08gWQ6KIO
俺も失業していいから、もっと腐れ日本
俺は2年か3年専門学校行くから余裕だから、もっと腐れ日本
170:名無しさん@引く手あまた
09/02/09 09:52:27 PSthDAIj0
>>168
本当だよ
昨日北陸の方の都市で懇談会とか開いてたニュースで言ってたぞ
見ててこりゃもうムリだなと廃業を決意したよ
171:名無しさん@引く手あまた
09/02/09 09:53:30 PSthDAIj0
日本経済、そんなに大変じゃない~麻生首相
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
172:名無しさん@引く手あまた
09/02/09 12:17:22 ZxXkdyH3O
大変じゃないってアホか
公務員はもう駄目だな
日に日に悪化してるのがわからないのか
173:名無しさん@引く手あまた
09/02/09 13:06:19 h4vmDmBj0
麻生的には餓死者2000万人失業者3000万人位でようやく危機感を感じるんだろうな
174:名無しさん@引く手あまた
09/02/09 13:16:48 Nr95ItgE0
>>173
企業にむやみに人切るの抑制しようとしてる発言にも聞こえる
まあ、企業ももうぎりぎりですだろうが。
大変には違わないが、大変て言ったら大変なんだで悲観的に
そこから発展できないとこがおおいからだろ。
大変なら大変なりに今までを省みればいいのに
消費する事業しかしてこなかったとこが多いんだろうから
まあ大変じゃないは意識改善ってとこだな。
本心じゃないと思う。本心じゃなくても一国の代表なら時には言う必要があるってことでしょ
そういう風に記事も書いてほしいがね。
その方が見るほうもちょっと体制の仕方考えなきゃなってなるものなのに
せっかくの発言も無駄だねこりゃ。
175:名無しさん@引く手あまた
09/02/09 13:25:02 A4dD54bL0
ハチに刺された位だろ?
オオスズメバチだったがな・・・
年明け以降雇用環境悪化だしな・・・
176:名無しさん@引く手あまた
09/02/09 13:54:00 lFGs/+krO
>>169
何の専門学校へ行くのか?
177:名無しさん@引く手あまた
09/02/09 14:29:05 aalAg3OI0
★日本GDP年率換算-10%以上
◆GDP伸び率予測・08年10~12月期(前期比実質)
▽最も低い予測…-3.7%(モルガン・スタンレー証券)
▽最も高い予測…-2.7%(農林中金総合研究所)
どちらにしても『GDP年率換算-10%以上』…石油危機直後の1974年(昭和49年、-13.1%)以来34年ぶり
◆GDP予測・08年10~12月期(前期比実質)
▽-2.7%…農林中金総合研究所
▽-2.7%…日本総合研究所
▽-2.9%…第一生命経済研究所
▽-3.0%…野村証券金融経済研究所
▽-3.0%…ニッセイ基礎研究所
▽-3.1%…大和総研
▽-3.1%…三菱総合研究所
▽-3.1%…日本経済研究センター
▽-3.2%…BNPパリバ証券
▽-3.7%…モルガン・スタンレー証券
◆GDP予測(年率実質)
▽-10.3%…農林中金総合研究所
▽-10.4%…日本総合研究所
▽-11.2%…第一生命経済研究所
▽-11.3%…野村証券金融経済研究所
▽-11.5%…ニッセイ基礎研究所
▽-11.7%…大和総研
▽-11.9%…三菱総合研究所
▽-12.0%…日本経済研究センター
▽-12.3%…BNPパリバ証券
▽-13.8%…モルガン・スタンレー証券
178:名無しさん@引く手あまた
09/02/09 15:34:10 6eNWQvvpO
すぐに回復するなら正社員切りや工場閉鎖までしないだろ
でも回復し出したら求人かけるんだよな。企業って都合いいな。
潰れたとこは再開できないのにね
>>170 言ってたのね。ごめん
179:名無しさん@引く手あまた
09/02/09 18:07:28 aalAg3OI0
【調査】1月工作機械受注額(速報)は前年比‐84.4%、3カ月連続で過去最大の減少=工作機械工業会[09/02/09]
180:名無しさん@引く手あまた
09/02/09 18:15:10 5qx5Fz860
【調査】1月工作機械受注額(速報)は前年比‐84.4%、3カ月連続で過去最大の減少=工作機械工業会[09/02/09]
スレリンク(bizplus板)l50
181:名無しさん@引く手あまた
09/02/10 23:37:12 3r0C2jYV0
3月ぐらいに誰もが知ってるデカイ企業が潰れるって週刊誌に書いてあったな
でもデカイ企業は再生法があるからいいよな
182:名無しさん@引く手あまた
09/02/11 01:47:12 LNZbPe9x0
>>181
うまくすれば、公的資金も注入してもらえるしね。
りそなしてもらって、足利銀行もしてもらってたっけ?
183:名無しさん@引く手あまた
09/02/11 01:50:07 63v7ud/D0
つまり大企業には自己責任の原則も適用されないということか
末端の労働者や派遣はリストラされても自己責任だというのに
184:名無しさん@引く手あまた
09/02/11 01:59:32 LNZbPe9x0
>>183
世の勝ち組サンの言い分だと、努力したから、努力してないから
自己責任ってなるんだろ。大企業入る奴は努力したからってね。
あたまくるね。
185:名無しさん@引く手あまた
09/02/12 03:35:49 Xz1YKlqTO
失業率50%くらいになったらどんな世界になるんだろうな。
186:154
09/02/12 06:24:37 xs2CBTt70
大企業っても破綻後はみじめなもんだよ。昔ダイエーでバイトしてた頃
例の破綻騒ぎがあった。気がついたら社員で使えない奴は殆ど首になってた。
産業活力再生特別措置法だったっけかな。結果は路頭に迷った人が多かった。
公的資金入ってのほほんと続けてるのは銀行位じゃないかな?
現在、日本国内だけみれば購買力も本当は残っている。年金世代がお金を
まだもてあましているはずだし。 今年まではあまり正社員の財布に
手は付いていなかったから、早めにカンフル剤を打っておけばかなり効いたはず。
円高の是正、中小企業への資金繰り対策
車社会への回帰プロセスの組み直し(エコカーへの過剰な補助金、高速無料化等)
>失業率50%
大恐慌を通り越して経済活動が維持できないと思うよ。
みんな実家に避難。親の年金にぶら下がり、税収大幅減、等々。
任天堂以外、みんなつぶれちゃう(任天堂はどうやったら潰れるのだろうか)
187:名無しさん@引く手あまた
09/02/12 08:02:01 CMgZsvv10
失業率50%なんて・・・テレビもつけれんわw
188:名無しさん@引く手あまた
09/02/12 08:16:42 tfs+hSbQ0
失業率50%になれば底辺職まで新卒採用のみになるだろうね
きっと警備員は命がけの仕事になる
逆にタクシー運転手は危険ではなくなる
何故なら乗れるのは上流階級だけだからね
189:名無しさん@引く手あまた
09/02/12 08:18:09 Xz1YKlqTO
全国のニート集めて絶望村っての作ったら集まりそうだな。
集団自殺村になるか。
何千万人とかになったら収容スペース無いけど。
190:名無しさん@引く手あまた
09/02/12 15:08:42 f6XBpoLR0
厚生労働省は12日午前、民主党の厚生労働部門・非正規雇用対策プロジェクトチーム
合同会議で、今年3月末までの半年間で職を失ったり失うことが決まっている非正規雇用者の
実態調査結果を明らかにした。
派遣先企業が雇用調整にあたり再就職などの努力をしていないケースが44%に達しており、
民主党は企業を指導すべきだと厚労省に強く求めた。
調査は厚労省が1月末時点で公表した約12万5000人の失業予定者を雇用している1806事業所を
対象に任意聴取。
契約期間中に解約されるケースに限っても、派遣先企業が職場確保の努力をしていない例は
41.5%を占めた。
あっせんの努力をしたが職場確保に至らなかったケースを含めると、8割以上の派遣労働者の
再就職先が固まっていないとみられる。
ソースは
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
スレリンク(bizplus板)
191:名無しさん@引く手あまた
09/02/12 15:53:52 XNpRlIMM0
麻生は公務員の味方になりたいんだろう。
消費税アップで喜ぶのは公務員だけだもんな。
だから消費税が上げられるように景気は悪くない。3年後には税金あげられる
までに経済は立ち直ると言わされてんだろ。
いずれにせよ、首相辞めたら田舎に帰って又社長業やるんだろ。
そのための布石作りは順調なんだろうな。
192:名無しさん@引く手あまた
09/02/12 15:59:01 k9tD8DwMO
日本終わったな。
193:名無しさん@引く手あまた
09/02/12 15:59:52 k9tD8DwMO
日出ずる国・日本終わったな。
194:名無しさん@引く手あまた
09/02/12 16:00:56 gcF5lgkXO
>>185
北斗の拳
195:名無しさん@引く手あまた
09/02/12 16:05:37 bWwerl2+0
タクシー運転手が安全な訳がないだろ
タクシー=現金輸送車
いきなり車を止められる(当たり屋、パンクetc)
周辺から20人くらい人が現れる
車がひっくり返される
運転手は怪我をする、金が奪われる
漏れたガソリンが引火して車が燃える
(タクシー会社は保険でカバー)
196:名無しさん@引く手あまた
09/02/12 22:06:20 1YJ5DrZI0
>>191
消費税って社会保障費にあてられるじゃなかったっけ?
消費税上がって、公務員が喜ぶなんてないでしょ。
197:名無しさん@引く手あまた
09/02/13 00:25:08 wCxzkbpO0
はははははははは
ばああああああーーーーか だな~ ここのみんな。
DEPFAとDEXIAが潰れて、日本の公的インフラもつぶれ、仕事にすら行けなくなる始末。
食糧不足、犯罪で日本の80%は死ぬよ。まじで
これ全部一部の人がたくらんでる・たくらんでた世界人口縮減計画の一部だし。。。
みんな馬鹿だなーー
198:名無しさん@引く手あまた
09/02/13 21:26:02 /QfQAcg3O
>>195
どこの国のハナシだよwww
199:名無しさん@引く手あまた
09/02/14 22:58:31 M3cicA+V0
ハロワが失業者であふれてきてる
人だらけでそのうち事件がおきそうだ
200:名無しさん@引く手あまた
09/02/14 23:27:10 oTzoEm1j0
事件はなくても、相当数の無職があふれて、社会問題化するだろうね。
税収もぐっとへるだろうし。
201:名無しさん@引く手あまた
09/02/15 00:13:03 kfnGr9CpO
間もなくリアル北斗の拳でテーレッテーな世の中になるのか
202:名無しさん@引く手あまた
09/02/15 11:08:49 9lAIwZbF0
10年位前によくハロワ行ってたけどすごく混んでたな今はもっと混んでるの?
すし詰め状態でも外に人が大量に溢れる位かな?
203:154
09/02/18 23:51:20 Zl1bv6WK0
豊島区のハロワで2000~3000人/Dayですと。
実際の倍率自体はそこまで悪くなくて、介護系、外食系の
仕事はかなりあるらしい。
まぁ、普通に考えれば食えるんだったら何でもやれよって思うけど
自分も研究から営業に転向するとき会社辞めようと思ったし、
早々に変化に対応できる人間の方が少ないのだろう。
竹中平蔵が言っていた人材の流動化、言葉そのままを借りれば
「建築業が潰れてもIT革命で生まれた雇用がそれを吸収するから問題ない」
なんて妄想以外の何者でもなかったわけだ。
204:名無しさん@引く手あまた
09/02/19 00:05:56 EV5beRKh0
>>184
いや、実際努力してる。特に理系。それに入社後も資格のために勉強せにゃならんし。
派遣で国家資格持ってるやつなんているの?
やつらは休日にパチンコ(笑)風俗(笑)ギャンブル(笑)なんて後先考えてないアホばっかだろ。
205:名無しさん@引く手あまた
09/02/19 12:12:10 mBZFxiWU0
>>203
建築業で働く中卒のDQNがいくら頑張ったところでIT産業でまともに食えるわけないわなw
逆にITで働くひ弱なオタッキーが何十キロもある資材かついで高所を歩き回るような鳶職はまず
出来ないだろうしなw
人間適材適所ってもんがあるからそう上手くはいかないよな
206:名無しさん@引く手あまた
09/02/19 12:40:05 20lSuY7cO
↑こいつ今日も便所で弁当だってさ。
207:名無しさん@引く手あまた
09/02/19 14:47:33 9BkM/TZGO
人間を根絶やしにして世界征服しようとする魔王
庶民を根絶やしにして上流層であり続けようとする金持ち
搾取できない状態にしてどうすんだか
208:名無しさん@引く手あまた
09/02/19 15:02:46 Pd5yNUYw0
アフィリエイトってすごく社会勉強になるよな
スレリンク(affiliate板)l50
どんどん儲からなくなってきたね・・・
スレリンク(affiliate板)
アフィやネット起業は能無しを大量生産してるだけ
スレリンク(affiliate板)
アフィリエイトは儲からないってば
スレリンク(affiliate板)l50
アフィリエイト全然儲からねぇぞごらぁ!
スレリンク(affiliate板)l50
【栃木】自宅に盗んだ女性下着1600枚「周りに置くと安心する」 43歳アフィリエイターの男を逮捕-宇都宮
スレリンク(newsplus板)l50
,:/:::::::::::::;;;;;: -―‐- :;;;;;;`ヽ、
,:'/:::::::::::::::::/u , , ``-;ヽ
,:':/:::::::::::::::::/ '⌒`ー‐'| | |`ー-‐、u|::|
,:'/:::::::::::::::::/u /⌒ヽ /⌒ヽ !::! ;
,' l--、:::::::/ l O | lj | O | '、l ,:
/´,―、ヽ:/ ヽ、,r‐'-、:::::::::ゝ--く l ;
.;'/ /ニ_ノ | ..::::::::{ r,、 ヽ / ,r-, ノ::.. '、;
; | l '-, / ヽ !},. ---'し'_,ヘ :..ヽ':,
':,! `‐' u ヽ ,. -'"´_,. ----,、 ヽ、u l ;
':,ヽ_ノ u ノ'" ,. -''" ̄ ̄ ̄ ヽ. ヽ |
.,: | lj / /_,. ---、,. -----、| | / ;.,
--―'ヽ / '-------――‐''" ノ /``ー- 、_
ヽ、u '`ljー-----――
209:名無しさん@引く手あまた
09/02/19 15:43:20 s6zhOPPf0
派遣切りは前哨戦!
本格化する「正社員切り」の先にある危機
「派遣切りが話題になっているが、財務的に見れば、
年収100~300万円の非正社員をいくら雇用調整しても、大きなインパクトはない。
実は企業が本当に切りたいのは、正社員だ」
ある証券アナリストはこう明かし、派遣切りが正社員のリストラの
“前哨戦”に過ぎないことを示唆した。
それを裏付けるかのように、電機、食品、商社、金融業界などの経営者や人事担当者らは、
こう口を揃える。
「不況で仕事が減り、確かに従業員に余剰感がある。
ただ、それよりも以前から頭を悩ませていたのは、40代の余剰人員だ。
特にバブル期に大量採用した社員の中には、仕事ができない社員、仕事をしない社員、
うつ病で休職を繰り返して仕事ができなくなった社員などがたくさんいる」
(あるメーカーの人事担当者)
URLリンク(diamond.jp)
210:名無しさん@引く手あまた
09/02/19 18:07:01 y/4pIPzb0
会社に派遣がいなくなれば、後は社員しかいないだろう。
社員も4分の1位は解雇なるな。
無職が増えて消費がさらに冷え込んで小売やスーパー
の倒産が相次ぐだろう。
今年は序章に過ぎない。
来年はさらに悪化。
再来年はピークで強盗や引ったくりが当たり前になるな。
景気回復なんてムリだな。
211:名無しさん@引く手あまた
09/02/19 18:22:05 4vHRmSh8O
どうかこの大不況が夢でありますように
212:名無しさん@引く手あまた
09/02/19 22:09:03 q9eQ+d5W0
高校3年生だが
近畿大学推薦入学合格けって、離職率激低、労働組合最強の某インフラ
に就職決めてよかったかもしれない。関西大学だったら進学するつもり
だったが。
でも、関西大学でても4年後ろくな就職先なさそうだな。
213:名無しさん@引く手あまた
09/02/20 02:10:01 YRj/m1i/O
ノストラダムスの人類滅亡ってこの大不況の事じゃ…
214:名無しさん@引く手あまた
09/02/20 02:12:59 XA8MqjeB0
>>213
ノストラダムスは、1999に空から悪魔がふってくるだっけ?って
予言してるけど、滅亡とはふれてないんだよね。
滅亡って書いてあるのは、2012年だったりする。しかも
ノストラが予言ってか、日記つけるのやめて、大分年数へてから
死の3日前に2012年人類滅亡って書いてるから。
215:名無しさん@引く手あまた
09/02/20 02:16:01 TlbJy85Q0
失業率20%で済むのかあ。
なんかほっとした。
216:名無しさん@引く手あまた
09/02/20 02:24:39 YRj/m1i/O
何か本気でこの経済状況こわいのだが…
217:名無しさん@引く手あまた
09/02/20 02:32:10 4jeJCSlx0
NHKみると毎週・毎日不況の番組だな。ついついみてしまうんだが・・。
やっぱり3年かな?3年たてば、地でじなるしたいていのものはだめになって一巡・・するかなぁあ
どっかで戦争がないとだめかなぁ。。 アメリカも軍工場がさびついちゃうし。。
218:154
09/02/20 06:07:32 XjtFAcKE0
生産面から見れば1~2月の底っぷりは酷かったけどそれは脱したと思う
ただ、消費面への影響は今まで「心理的要因」が大きかった
これからは労働人口減少による「経済のパイ縮小」がやってくる。
そうなる前に手を打てば何とかなったはず。何やってたんだ政府と日銀。
先日の中川前相のお陰で、一気に流れが円安傾向に傾いた。
これで、各社の差損がかなり圧縮されてきたはず。
この麻生政権で一番の大仕事だった!
219:名無しさん@引く手あまた
09/02/20 13:17:30 28QbQ6Mc0
景気対策として俺に1000億円よこせば簡単に980億円位は国内中心に無駄遣い
して消費に貢献してやるから早くよこせw
220:名無しさん@引く手あまた
09/02/20 13:27:33 O7AxSiy90
バブル世代をどんどんリストラせーよ
221:名無しさん@引く手あまた
09/02/21 08:50:28 HQI80QOl0
>>212
おまえ先見の明あるな!
222:154
09/02/21 21:33:58 90dlp2EI0
シャープが中国と液晶パネル委託生産の調整をしているらしい。
竹中一派の市場経済主義者は常に言っていた
「薄型大型テレビとか、日本でしか作れない、のどから手が出るほど
欲しいものを作っていけば景気は回復する。世界中どこでも作れるモノを
つくっていちゃ、ダメなんだ。」って
日本でしか作れないもの、って一体何?そんなもの存在したのか?
あるのは中小企業が担う「日本以外で作るとめんどうくさい。」ものだけだ。
殆どの先端工業品は製造装置さえあれば大概の国で作れる。
円高やその他のリスクで利益構造が崩れれば、どんな新しいものだって
海外生産にあっさりと移管されてしまう。残るのはニッチな市場と
少量多品種製造品だけだ。産業はあっという間に空洞化してしまう。
市場と金融はコントロールされるべき対象なのだ。
ここ数年の景気は、回復していたのではない。日銀の速見前総裁が
失敗の上に決断した大幅な量的緩和によるものなのだ。
既に4月からは経済のパイが世界的に縮小していくだろうし、
デフレスパイラルも再び始まるだろう。現在の白川日銀総裁は大幅な
円供給に消極的である。円も高値に傾いてきた。自民党もフヌケだし
民主党も足を引っ張っているだけ。白川氏が総裁になったのは民主の
妨害によるものだったしね。
円安は資源購入国である我が国に取って円高より怖いと言う奴がいるが、
既にこのところの原料高でコスト高にはかなりの耐性が付いている
はずであるし、資源は暴落しているのだ。原価が1/3になってるところ、
3~4割の円高なんて怖くない。第一、原料価格が製造コストの殆ど、
なんて日本の産業ではそんなにある話ではない。
223:名無しさん@引く手あまた
09/02/21 22:05:01 r33GXGcv0
>>222
長い。
3行以内にまとめられない文章は大抵意味が無い駄文だぞ。
224:154
09/02/21 22:11:33 90dlp2EI0
そもそも派遣規制緩和時にセーフティーネットの必要性は散々に言われたが
言われるまで小泉氏はそんな言葉すら知らなかったし、結局まともな手段は
構築されなかった。
先に述べたように竹中の「土建屋→IT屋」理論は無理があるのは当たり前だ。
だが、製造→介護という、先の例に比べれば壁の低そうな労働力シフトですら
実際には非常に難しいという事が路程してしまった。(介護の仕事は余ってるし
、求職者も同様に余っているが双方合致しなさすぎ)
結局新自由主義(市場原理主義)における人間を利己的な経済人として捕らえる
米的合理主義のなれの果てのような妄想は妄想に過ぎなかったのだ。
人はそんなに変われない。お金だけを求めて仕事をするわけじゃない。
仕事がない状態が続けば荒んで、潰れてしまうかもしれない。
何処まで言ってもセーフティーネットは必要なのだ。
というわけで、3行以内にまとめると
・ちんたらやってないでさっさとマネー流通制御やらんかい!
・市場原理主義は強者の暴力に過ぎん。雇用対策を1からやりなおせ
・小泉時代の過ちをちゃんと見つめる勇気を持て
225:名無しさん@引く手あまた
09/02/21 23:49:59 0cQSveDn0
元凶は年金支給を遅らせたこと
今は島国の利点が全くない
226:名無しさん@引く手あまた
09/02/22 05:01:33 Yu+3No2a0
>>224
政策とかで根本的に解決できるの?
今の状況は、どの選択肢を取っても不可避の様な気がするんだが…。
規制緩和→派遣切りも、年寄り世代が逃げ切る(退職金&年金GET)までの時間稼ぎ。
小泉さんの支配時代がなくても、別の誰かが異なった手段で
若い世代を人柱にしてたのでは?
以上は経済知識ゼロな俺の感想なんだが。
227:名無しさん@引く手あまた
09/02/22 08:04:30 quRkgCfF0
他企業の対応は実に誠実だ。およそ10年前某沖○気○業の関係では
嫌がらせから始まり、それでも退職しない場合は、
無実、架空、事実無根の罪を被害者に被せて、処分を決定してから、
被害者に初めて通告する。被害者には問答無用で何もさせない。
更に脅迫をし、被害者を悪者扱いにして泣き寝入りさせる。
脅迫された内容の一例。無実の罪を被って退職しないと、
①親族に不幸な影響がでると脅迫する。
②あんに闇社会や嫌がらせ屋がいることを匂わして脅迫する。
③一生涯職に就けなくできると脅迫する。
④会社や医師の社会的信用をもってすれば、精神病院に強制入院させることができると脅迫する。
⑤自殺するなら、会社に一切迷惑をかけるなと念をおす。
⑥行動範囲、人間関係周辺に悪い噂が広がるかもしれないと脅迫する。
特に⑥の被害影響が大きいので、誰からも、制度からも、助けてもらったことはない。
むしろ、面識のない人からも、いわれない差別や卑下、誹謗中傷が増大した。
派遣切りされた人、自暴自棄になっている人は、下には下がいると思って、諦めないでください。
228:名無しさん@引く手あまた
09/02/22 08:34:41 gw3HxJar0
このスレって、働かない口実を述べる人間が多いなw
229:名無しさん@引く手あまた
09/02/22 16:41:05 AUU4bFXx0
>>228 自分を正当化しないと生きていけないからですよ。
230:名無しさん@引く手あまた
09/02/23 21:00:15 8I7jI7Zi0
【企業】ソフトバンク、安楽亭…3月突然死“要警戒”42社()[02/23]
スレリンク(newsplus板)
231:154
09/02/23 22:16:50 68VHHmOV0
>>226
何をどう、解決するかだけれど短期的には
・円高対策
→製造業の企業収益は大幅回復する。
→コストペイ内に収まれば海外への生産移管も止まる
(雇用枠の減少が止まる)
で、それなりのダメージ減少があるのではないかな?
少なくとも、これ以上の倒産と雇用消失を避けなきゃ。
(失われたもの、海外に移った工場はもう戻ってこない)
中長期的には、セーフティーネットの構築とか、老後の生活バックボーンを
整えて老年世代が金を使えるようにするとか、色々あると思うけどね。
派遣法改正については、それ自体よりも、急速に物事をやりすぎた事、
故にセーフティーネット構築が追いつかず、今回のような問題を
招いたこと、が問題。
人間は利潤の為に生きるのではない。市場原理主義など日本では
机上の空論だったということ。
232:名無しさん@引く手あまた
09/02/24 10:32:01 aac3rKsJ0
【企業】 "ソフトバンク、安楽亭…" 3月突然死“要警戒”42社…ZAKZAK★2
スレリンク(newsplus板)
233:名無しさん@引く手あまた
09/02/24 19:50:16 AY4GF1iB0
地方公務員の給与、民間より21%高く・財務省昨年調べ
財務省が2005年の全国47都道府県の地方公務員の給与を調べたところ、
各地域の民間企業の給与と比べて平均で約21%高いことが分かった。
国家公務員の給与は約6%高。東北や九州では3―4割弱高い自治体も
目立ち、地方公務員の給与水準が民間とかけ離れている実態が改めて
浮き彫りになった。
民間給与は厚生労働省が各地域の従業員100人以上の企業を対象に
集計した金額を採用。地方公務員給与は、各都道府県の人事委員会が
各自治体の首長らに勧告した額を用いた。実際の給与を勧告より
減額している自治体もある
234:名無しさん@引く手あまた
09/02/24 21:31:59 RNweHE5u0
株価下がりまくってるな
やはり恐慌だな
235:どぶろく
09/02/25 06:13:52 CvyjtSwh0
それ以上にもんのすごい勢いで円安に傾いてきてるよ。
これでだいぶ助かる・・・
236:名無しさん@引く手あまた
09/02/25 15:12:10 qGxe7esq0
>>235
中川泥酔効果だな。
今のところ、麻生内閣でこのオッサンだけだな、『仕事』したの。
237:名無しさん@引く手あまた
09/02/27 20:34:33 87AzdtFMO
失業率改善しちゃいましたwww
238:名無しさん@引く手あまた
09/02/27 23:44:55 XAxdK+Ob0
失業率改善なんてする訳ねーしw
239:名無しさん@引く手あまた
09/02/27 23:51:04 qYHGzDoY0
来年、失業率は20%を超える
じゃなくて
来年度、失業率は20%を超える
だろ?
240:名無しさん@引く手あまた
09/02/27 23:54:53 Ej540Cxq0
公の失業率なんてイカサマ値だから。
現時点で軽く20%は越えてる。
公式にまともな値発表するとえらいことになる。
241:名無しさん@引く手あまた
09/02/28 00:16:51 mMcljqaZ0
食えなくなって、自殺したりノタレ死んだりする人が増えてるしな。
242:名無しさん@引く手あまた
09/02/28 09:13:12 XyYc8JH30
失業率改善したのか
なんだこりゃ失業者増えてるはずなのに、出鱈目だろ
もうすぐデフレ突入ってのに
243:どぶろく
09/02/28 11:42:37 wIdq5iVL0
就職諦めたらノーカウントだからねぇ。
244:名無しさん@引く手あまた
09/02/28 12:05:02 2ZvTGY5tO
まわりのパートのおばちゃんたちの子供(20ー30代)が皆ニートでびびった。
カラスのマークのデパートは、40歳以上を切りまくってる
245:名無しさん@引く手あまた
09/02/28 16:16:04 hUIlgzbX0
意図的にニートしてる連中よの、仕事なくて失業者って
いえないから、ニートっていってるのが多いんだろうね。
246:名無しさん@引く手あまた
09/02/28 17:52:50 B6HVKCTC0
失業率下がりましたね
第一波は諦めモード突入又はハロワに見切り付けたか
さすがにTV局も新聞社も独自調査はやりづらいからハロワ利用者=失業率
になるんだろうけど
247:名無しさん@引く手あまた
09/02/28 21:15:16 nZkxM/ALO
20%と連呼しとるけどそんなわけないでしょ
20%いうたら五人に一人やぞ?
ありえんだろ
248:名無しさん@引く手あまた
09/03/01 00:35:16 95mtL+j4O
んなこたない。
249:名無しさん@引く手あまた
09/03/01 01:10:48 XQEAoX6V0
秋の段階で11%が失業状態と発表されてたじゃん
ヒキニートは含まれてないとしたら25%でも不思議じゃない
パートも含めて働いてるのは4人に3人だよ
250:名無しさん@引く手あまた
09/03/01 17:13:49 w7aXZHUVO
今月さらに失業者が増える
けど失業率は改善するのか
不思議だ
251:名無しさん@引く手あまた
09/03/01 17:39:32 rsp7u6M0O
ハロワにきちっと登録して、
調査期間中にバイトすら1日もしてない人でないと、
失業者としてカウントされないからね。
252:名無しさん@引く手あまた
09/03/01 18:09:50 v4LsLB5M0
実際は失業率より求人倍率の方が問題なんだけどな
253:名無しさん@引く手あまた
09/03/01 18:30:06 RrSkP+s7O
せやな
254:名無しさん@引く手あまた
09/03/01 18:31:29 /gyeAjEA0
失業率高くても、求人倍率が高ければ問題ないもんね。
255:名無しさん@引く手あまた
09/03/01 21:32:15 oUiZLYS40
そこで介護職に就職ですよw
と言ってもだれもあんな低賃金奴隷生活してまで生きたくないわなw
256:名無しさん@引く手あまた
09/03/02 19:56:11 XoHPQ8nC0
介護だけでは、今回の失業者は救済しきれない
それに低賃金過ぎて、世帯主の職にはならないよ
また、介護業界側でも法律改正に向けて、介護福祉士じゃないと正社員に
なれなくなって来ている上に、一度辞めた介護福祉士やヘルパーのオバ半が
家計の足しにと戻って来ている
いい加減、雇用保護だけじゃなく未経験でも出来る雇用の創成に金を使って
欲しいぜ。道路と箱モノだと土建屋が儲かるだけだし、議題にしないのは
打つ手が無いってことか
257:どぶろく
09/03/04 21:42:10 lvvENZ/U0
>>256
市場は政策などによって操作しないほうが健全に、より発展していくという
市場原理主義が小泉時代にはびこった。彼らは「日本でしか作れないもの」
を作ることで日本が世界的な競争力をつけることが出来ると言った。
結局、そんなものは現在存在していない。少量で中国だと面倒なもの
を日本で作っているにすぎない。未経験の人間を雇用出来るだけの
市場を開拓するにはそれなり先見の明と投資がいる。
あの数年間、市場を放置してきている以上、今からそのような市場を
作るのは非常に難しい。政府方針では太陽電池などの日本版グリーンニューディールを
主幹に掲げているが・・・
日本が平成になっても持っていた強みは材料系の技術だけだった。
日東電工やその他素材屋が強かったのだ。それは今の隠居した方々が戦後から
積み上げてきた基礎研究の賜物でもある。
258:名無しさん@引く手あまた
09/03/06 02:08:20 M4YurrTs0
市場原理主義の短所はお金が回らなくなる事なんだよね。
いわゆる貧富の差や賃金低下。世界中で金が回らない、金が回らない、
金が回らない。
259:名無しさん@引く手あまた
09/03/06 06:14:05 blnBBqwc0
それは単に不況なだけだろw
260:名無しさん@引く手あまた
09/03/06 22:13:17 h9Lit0gO0
どんどん不況になってる原因を考えろwwwww
261:名無しさん@引く手あまた
09/03/07 23:19:42 ay3KDTqD0
アメリカの失業率上げってるね
日本は下がってるけど
262:名無しさん@引く手あまた
09/03/08 02:42:33 NehzWbRe0
>>261
厚生省の認める失業者の定義でいうと
日本の完全失業者の定義は欧米より厳しい。たとえば、失業しても自分に適した
職業がないため仕事に就かなかった場合は(就職断念組)、欧米では失業者に含まれるが
日本では非労働力人口にカウントされる。日本の完全失業率が低いからといって、
欧米より雇用情勢が厳しくないとは必ずしもいえない
減ったように報告されてるけど実際は・・わからん
263:名無しさん@引く手あまた
09/03/08 02:47:53 xYCSfMo10
>>262
日本で言われる完全失業率=職安に登録していてかつ無就業・無収入な者
ってだけだから。それ以外で実態を把握しようとは全くしていない。
ああこれくらいの%の人が無職なまま職安利用してるのか、程度の参考にしかならない。
まさに臭い物に蓋、いつもの楽観的な大本営発表体質。
264:名無しさん@引く手あまた
09/03/08 15:47:21 G7Pg60uP0
職安に登録出来る期間も、限られてるからなww
265:名無しさん@引く手あまた
09/03/09 22:49:46 GaMMfTl30
米金融危機が深刻化した昨年9月以降、正社員を対象に希望退職の募集に踏み切った
上場企業が117社に達し、募集人数が合わせて約2万人に上っていることが日本経済新聞の
集計で明らかになった。
同時期に勤務先の倒産で職を失った人も4万7000人いた。厚生労働省の調べでは昨秋から
3月末までに非正規従業員15万人以上が失職する見通しだが、雇用調整の動きは正社員にも
及んできた。比較的所得の高い正社員の雇用減少が進めば、景気の先行きにも影響を与えそうだ。
上場企業が発表した希望退職の募集計画を個別に拾って集計した。昨年9月から
ほぼ半年間の募集数は計1万9953人。このうち5200人余りが既に応募し、退職が決まっている。
東京商工リサーチによると、直近で希望退職の募集が最も多かったのは2002年の200社、
2万8000人だった。半年で117社、2万人という今回の募集規模はかなりの高水準といえる。
スレリンク(bizplus板)
266:名無しさん@引く手あまた
09/03/11 09:52:59 TRH52+X20
2009年4月~6月の雇用予測、調査開始以来最低値に マンパワー・ジャパン調べ:IT&ウェブ業界の転職をサポートする「CAREERzine」(キャリアジン)
URLリンク(careerzine.jp)
267:名無しさん@引く手あまた
09/03/11 21:23:32 bsJeoOP40
上場企業が倒産するの見て、ざまーと思ってしまっている自分がいる・・・
268:名無しさん@引く手あまた
09/03/17 01:31:32 6wNDAXk30
コンビニの求人誌、どこに行っても、一部もなくなっている。
ブラック企業黙示録ですらこれだ。。。恐ろしさを感じた。
269:名無しさん@引く手あまた
09/03/17 12:31:28 ZM1XxJCd0
たしかに最近求人関係のフリーペーパーって置いてあるの見ないなタウンワークとか
求人が無くなったから廃刊にでもなったんかな?
270:名無しさん@引く手あまた
09/03/17 12:36:06 KMaGICFFO
20%ごとき
80%は働いてるんだからOK
271:名無しさん@引く手あまた
09/03/17 13:17:48 FsMOZlCa0
>>270
天然馬鹿発見
272:名無しさん@引く手あまた
09/03/17 18:06:05 ocCyKNB40
そいつにレスアンカーつけちゃ駄目w
他のスレ(現政権、経団連、公務員を否定する系統)にも
張り付いてるグループ。
273:名無しさん@引く手あまた
09/03/22 23:05:57 TwB6Fw040
3月末で仕事なくなる人多いらしいね
274:名無しさん@引く手あまた
09/03/23 00:38:32 OHgK5A0E0
>>225
全く訳わからん
元凶は政治家・公務員のデタラメ政策と、そいつらの高すぎる人件費だろ
275:名無しさん@引く手あまた
09/03/23 19:51:38 cSrBrsM80
景況下降と回答する企業が60%近く - 2009年1-3月期法人企業景気予測調査 | 経営 | マイコミジャーナル
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
276:名無しさん@引く手あまた
09/03/25 19:14:04 yD1yGpTB0
世界中が不景気になっていることが実感できる写真いろいろ - GIGAZINE
URLリンク(gigazine.net)
277:名無しさん@引く手あまた
09/03/27 00:00:30 34HaxQ2g0
鹿児島出水市が人口5万7千なのにNECが消えて1000人路頭に迷うそうだ
278:どぶろく
09/04/01 23:31:31 t3TTYU1H0
また取引先が潰れたよ。
資金繰りが悪化していたらしい。
頼むよ。もう見ていられん・・・
279:名無しさん@引く手あまた
09/04/02 04:17:52 jhTUVtd10
年度末にはいったけど実際、派遣のクビキリ状態はどうなのかな?
報道規制で年末のようにはニュースも特集しなくなったからね
280:名無しさん@引く手あまた
09/04/02 12:16:50 Wy6AoUUP0
つーか予想してたよりはまだマシな状況だなてっきり3月危機であっちもこっちも
ばたばた潰れてまさにこの世の終わりみたいな事態を予想してたから拍子抜け状態だぜ・・・
281:名無しさん@引く手あまた
09/04/02 13:04:50 C+SecQHv0
だからといって職が決まるわけじゃ無し
282:名無しさん@引く手あまた
09/04/02 18:47:28 TAdbZBEG0
>>280
派遣切りでけっこう乗り切ったんしょ
283:名無しさん@引く手あまた
09/04/02 19:03:15 AoSIJrUnO
>>280
まだこれからだろ
年度も変わったし5月にこの四半期の決算が公開されれば惨状が浮き彫りになってさらに株価が下がる
少なくとも夏までは日々悪くなる一方だよ
284:名無しさん@引く手あまた
09/04/02 19:18:10 jhTUVtd10
やはり、国が一種の報道管制でもしてるのでしょうか??
285:名無しさん@引く手あまた
09/04/02 19:29:05 Kcw4ZOW+0
そりゃこれだけ莫大な補正予算組んだら
半年はもつわな
問題は財源ねえのにいつまでこの大金ばら撒けるのかだな
息切れして底割れしたときに今度こそ超不況来るわな
286:名無しさん@引く手あまた
09/04/02 22:36:04 ++g8XICu0
倒産件数は増え続けてるわけで。
287:名無しさん@引く手あまた
09/04/03 02:01:13 4ZoSqOib0
年末にはあれだけ報道が大きかったのに、ここにきてまったくと
いっていいほど沈黙してるなんてね。。。
どこのTV局も報道しなくなったよね。これはちょっと極端すぎる
まあ、北のミサイル事情もあるんだろうけどあまり一般の国民を
刺激しないようにしてるんだろうね。年度末の派遣村は当然あちこちに
できてるんでしょ・・・
288:名無しさん@引く手あまた
09/04/03 02:29:28 UxzTGg+pO
政府与党の選挙対策だろ。
289:名無しさん@引く手あまた
09/04/03 11:38:15 07nxp3g10
五月危機はみなどのくらいと予想するよ
転覆か?
それとも日本オワタか?
290:名無しさん@引く手あまた
09/04/03 11:43:27 ZnTPMbefO
現状と変わらず
291:名無しさん@引く手あまた
09/04/03 15:12:17 /RquCPw70
>>285
息切れする前に民主へ
更なる財政難を民主のせいにして
やっぱり俺たちの浅生だ!
これだね
292:名無しさん@引く手あまた
09/04/03 16:21:49 A1MGAW4DO
失業率20%どころか50%くらいいってほしいわ
293:名無しさん@引く手あまた
09/04/03 16:24:24 2J+IN7Ht0
>>288
どう考えてもマスゴミは民主よりだろ。
恐らく広告主に配慮した結果、アホみたいに不景気煽るの止めたんでしょう。
294:名無しさん@引く手あまた
09/04/03 18:39:34 dd55iKNh0
5月危機は株価しだいだな
株が7000以上維持できていれば
貸し渋りもある程度抑えられるが
これを下回ると貸し渋りが強烈になって
倒産ラッシュ始まるかな
295:名無しさん@引く手あまた
09/04/03 20:28:59 PBB4BqxMi
現実味を帯びてきた
給食/求人=60%
296:名無しさん@引く手あまた
09/04/03 22:19:15 +OmxH7pp0
前から倒産ラッシュじゃん・・
297:名無しさん@引く手あまた
09/04/04 06:59:01 WT56IX0V0
エン・ジャパン、社員の26%を削減へ 希望退職を募集
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
298:名無しさん@引く手あまた
09/04/04 19:25:25 CXzU3yLe0
北のミサイル問題で、スケープゴートになってるね。
間違いなく国が一種の報道規制してるよね。
299:名無しさん@引く手あまた
09/04/04 19:49:16 AAXbX5R80
こんな時期にブラック企業に入ってしまった俺はどうすればいい?
300:名無しさん@引く手あまた
09/04/04 20:07:42 0MIoRv/eO
我慢して勤めるしかない。
301:名無しさん@引く手あまた
09/04/04 20:29:35 60R9l4zQO
>>299
ブラックでも入社出来たら今の時代勝ち組だよ 絶対辞めない方が良いよ
302:名無しさん@引く手あまた
09/04/04 20:32:01 VW9kaJwR0
この不況に募集してる会社なんてどこも
ブラックだらけだろ
辞めても同じだと思うぞ
忍耐力を身に付けろ、男を見せるときだ
303:名無しさん@引く手あまた
09/04/04 22:12:52 dGw/3wHW0
ブラック企業の思う壺ジャンww
304:名無しさん@引く手あまた
09/04/05 13:40:39 4CkYQED50
ヤフオク商売とネトゲRMTと障害年金でなんとかやってる
305:名無しさん@引く手あまた
09/04/05 14:54:56 uNoUo0h70
ブラックで身も心もズタズタにされ辞めた頃には40代求人もなしなんて人生は嫌だ
306:ウグイス
09/04/05 16:11:07 V53AKfZ60
日本年金機構職員募集要項
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
一般事務関連業務
年金事務所において行う公的年金に係る一連の業務(適用徴収、年金給付等) 600名程度
給与の例
一般職の20才~30才代 月給約 20万円~36万円 年収約330万円~500万円超
一般事務関連業務への応募資格
大学卒業以上で、民間企業等における勤務経験がある方(平成22年3月卒業予定者は対象としていません)
60歳未満の方(昭和24年4月2日以降の生まれの方。定年が60歳)
日本年金機構の理念・運営方針及び人事方針に賛同される方
全国転勤可能な方
307:名無しさん@引く手あまた
09/04/05 17:54:11 w9HcJe620
失業率60をめざせ
308:名無しさん@引く手あまた
09/04/05 18:07:47 +SYBrzpV0
ブラック起業するしかない
309:名無しさん@引く手あまた
09/04/05 21:33:37 p191oMIy0
日本で、暴動がおたのは近代にはいっては戦前の「米騒動」くらい
だからね。あと戦後のいわゆる「安保闘争」、あれでも正式には
暴動とはいわないよね。暴動の一歩か二歩手前くらいでしょ。
でも当時は警察も人数がたりなくて、鎮圧にために右翼や任侠団体
の助成を要請したみたいだからね。まあ、これからが正念場ではないかな。
このまま、大不況が年内いっぱいも続いて世に失業者が溢れ帰りだしたら
可能性もあるのではないかな。。。
不景気<不況<大不況<恐慌<大恐慌<暴動<それから・・・
310:名無しさん@引く手あまた
09/04/05 22:31:20 4CkYQED50
>>305
最後の手段はナマポ
もしくは自分で違法スレスレのブラック起業だな
311:名無しさん@引く手あまた
09/04/06 22:54:07 /xdnOfIa0
ハローワーク長~い行列、2時間待ちも…新年度最初の月曜
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
312:名無しさん@引く手あまた
09/04/07 06:35:00 06gZ89s70
>>309
西成暴動ってのがなかったっけ。
313:名無しさん@引く手あまた
09/04/08 17:55:03 piVFQENU0
>>309
そうか 最近警官の数を無駄に増やしまくってるのは
暴動に備えるためか
314:名無しさん@引く手あまた
09/04/08 23:45:34 3B0/vZT40
>>312
駅燃やしたり、凄かったな。
315:名無しさん@引く手あまた
09/04/20 00:56:26 Mykg6Rxp0
やっぱ失業者が多くなると、暴動とかもおきるんかな?
316:名無しさん@引く手あまた
09/04/21 18:14:58 8/uj3K2a0
戸田市の全農倉庫にも中国人がわんさかいるけど安心しきってるよ。
お上が見て見ぬふりしてくれる自信があるせいか大威張り。
日本人に嫌がらせして辞めさせて、後釜に紹介で同胞をあててるよ。
日本人の失業率をあげてんだよ。納める物を納めないんだから懐が暖かいはずだよ。
317:名無しさん@引く手あまた
09/04/21 23:19:09 5cIH6qvy0
>>1
,、 '";ィ'
________ /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、 __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
. : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ! ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙::: rー-:'、 / }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''":::::::::: ,...,:::,::., :::':、 _,,/,, ,、.,/ }
ヽ:ヽ、 /::::::::::::::::::::::::: _ `゙''‐''" __,,',,,,___ /~ ヾ::::ツ,、-/
`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ- _| 、-l、,},,  ̄""'''¬-, ' ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
_,,,、-‐l'''"´:::::::' ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、, ,.' j゙,,, ´ 7
,、-''" .l:::::::::::;、-''" ,.-' ゙、""ヾ'r-;;:l 冫、 ヽ、 / __,,.ノ:::::ヽ. / またまたご冗談を
l;、-'゙: ,/ ゞ=‐'"~゙゙') ./. \ / '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙ ,,. ,r/ ./ ヽ. ,' '、ノ''" ノ
,、‐'゙ ン;"::::::. "´ '゙ ´ / ゙、 ,' /
' //::::::::: {. V /
/ ./::::::::::::: ', / /
. / /:::::::::::::::::. ',. / ,.、 /
318:名無しさん@引く手あまた
09/04/21 23:37:09 bas1BykI0
つーか、もう日本経済成り立たないだろ。
319:名無しさん@引く手あまた
09/04/24 07:56:35 ftA2o6TfO
>>318
成り立たないのはおまえの生活だろ
320:名無しさん@引く手あまた
09/04/27 22:37:13 ccXEJswY0
今が根性をつけるとき 精神が持つかどうか・・・
321:名無しさん@引く手あまた
09/04/28 20:00:22 arxKyxbQ0
さあ、今こそ、野生に回帰するときが来た!!
オアg訃rvhgbfたwcふぇへrycgふぁsdrxfんcgかえrfvんsdんfjv
322:名無しさん@引く手あまた
09/05/12 02:22:50 YOKv4CpI0
▼日本ソフト技研株式会社
私たちの強みは「常に最先端の開発」に携わっていることです。
【募集職種】
システムエンジニア、ソフトウェアエンジニア、Web開発エンジニア、ネットワークエンジニア、SI営業/セールスエンジニア
◆人間の可能性に挑戦 ◆業界未経験者歓迎
【勤務地】 本社(東京都国立市)
【詳細】 URLリンク(www.e-nstec.com)
社長がアルツハイマー。人の話を理解も判断もできないモウロク爺。
問題多過ぎでハロワ出入禁止。人材エージェントも何処も取引謝絶でもう大変。
あんまり人が集まらないので、必死に社員募集してるよ。
終電までは絶対に帰れません。サービス残業・休出当たり前、給与は随時sage。
人生設計もできません。専務の親父がキチガイ社長。
パワハラなんて日常茶飯事、典型的な同族DQNブラック企業。
もの好きな方はドブ板営業・体力勝負のブラック会社で足掻いて下さい。
主任以上は毎日早朝7時に出社。連日8時からアルツハイマー社長の拷問会議が待っています。
DQN、中卒、中高年、病人・・どこにも雇って貰えない貴方でも、ここなら面接30分で
当日から勤務出来ます!今日の情勢にあって救世主のような会社です。
仕事のない方は是非ともご応募下さい。
323:名無しさん@引く手あまた
09/05/12 22:05:09 jTJPYSLR0
巨額赤字決算相次ぐ…日立7873億、NEC2966億
12日発表された電機、自動車大手の2009年3月期連結決算では、
昨秋以降の景気悪化を反映して巨額赤字が相次いだ。
日立製作所は、税引き後利益の赤字額が
過去最悪の7873億円(前期は581億円の赤字)で、09年3月期の税引き後赤字額としては国内最大だった。
デジタル家電などの販売不振に加え、将来の業績改善を見込んで計上していた「繰り延べ税金資産」を3900億円取り崩したのが響いた。
NECは、半導体や電子部品の需要減で税引き後赤字が2966億円となり、3年ぶりに赤字転落した。
日産自動車は、世界的な新車販売の不振で本業のもうけを示す営業利益が1379億円の赤字となり、
カルロス・ゴーン現社長が1999年に最高執行責任者(COO)に就いてから初の営業赤字となった。
税引き後利益も2337億円の赤字で、9年ぶりの赤字。
マツダも税引き後赤字が714億円となり、8年ぶりの赤字だった。
324:名無しさん@引く手あまた
09/05/12 22:15:31 C5BQjDRmO
博多に帰りたいよ
325:名無しさん@引く手あまた
09/05/12 22:20:37 jTJPYSLR0
4月の工作機械受注、80%減
日本工作機械工業会が12日発表した4月の工作機械受注額(速報値)は、
前年同月比80.4%減の251億1000万円だった。
前年を下回るのは11カ月連続だが、減少率は3月の85.2%に比べて縮小した。
326:名無しさん@引く手あまた
09/05/13 01:07:43 4RoeUyqY0
夏で25%ぐらいか
昨年末で11%
年始で15%
春で20%
年末には30%だな
327:名無しさん@引く手あまた
09/05/13 02:42:41 cisAjxzbO
日本オワタな
328:名無しさん@引く手あまた
09/05/13 03:17:25 CSw1fkH6O
>>326
まぁ、それくらいいくだろうね
329:名無しさん@引く手あまた
09/05/14 20:10:12 TsipbMQt0
厚生労働省の太田俊明職業安定局長は14日、同省で開いた全国職業安定部長会議で、
今年3月に4・8%に悪化した完全失業率について「最悪の場合には、6%ぐらいを
想定することも必要な状況」と話し、過去最悪の6%台への上昇もありうるとの見方を
示した。
失業率がこれまで最悪だったのは、平成15年4月などに記録した5・5%。
太田局長は、休業などで雇用の維持に努めた企業を支援する雇用調整助成金の効果が
なければ、すでに失業率が「5%台半ばくらいにはなっている」と指摘。
21年度の実質国内総生産(GDP)成長率も大幅なマイナスが予想される
などとして「失業率や有効求人倍率は過去最悪を想定しなければならない」と話した。
会議は、各地の労働局で雇用対策などを担当する職業安定部長らに、補正予算案に
盛り込まれた雇用対策を説明するために開催された。
ソースは
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
330:名無しさん@引く手あまた
09/05/14 21:40:45 Tsw1Bns+O
もう知らん。しっかり職につくことだけ考える。
こんなニュース気にしてられん
331:名無しさん@引く手あまた
09/05/14 22:26:29 HhbdWZr3O
大本営発表の失業率ってハロワで仕事を探していて、
調査期間中に1日も働いていない人が対象だから
なかなか5%を超えない。
ハロワ使わないで仕事探している人、あきらめた人、
ニート、フリーター、公務員資格浪人などを
含めたら今でも20%超えている。
332:名無しさん@引く手あまた
09/05/14 23:12:21 CqeA08ve0
>>331
10%越えは間違いないよね
333:名無しさん@引く手あまた
09/05/15 00:51:51 wV8GsYL70
TVで評論家やらコメンテーターやらのコメント聞いてても、
政府はこの状況を何とかしなければならないとか、
雇用対策うんぬんとか、
確かに失業者の要求をメディアを通して代弁してくれてるし言ってることもまっとうなんだけど、
結局分かり切ったことをただ繰り返してる、
椅子に座って口を動すだけの高級取りでしかないんだよなあ。
本当にこの状況の危機感を感じていたら、
当TV局で雇用を増員しました、所属事務所で雇用を増員しました、
そんな言葉が出てくるはずだろうと思ってしまう。
自分は常に正論を言っている、悪人は責任を取り政府は対策を何とかしろ、
いやいやあんたたち、気付いてないようだけど、目線が完璧に他人事だよ、っていう。
結構虫酸が走るんだよなあ。
334:名無しさん@引く手あまた
09/05/15 02:14:51 PEGpAy920
下請けを低賃金で使っといてなw
335:名無しさん@引く手あまた
09/05/15 08:52:09 wV8GsYL70
このアメリカ発金融危機から、
ヒトは「金」について学ばなきゃならないんだと痛感した。
金の利便性、強欲誘発性、爆発性・・・
極端な出来事が起こると、性質が分かりやすくなるから、
本当に今ここで学ばなくては。
証券会社、金融業界、銀行の人間だけではなく
全ての人間が最低限の知識を拾得したほうが良いと思う。
義務教育に組み込むくらいの。
朝目が覚めれば金のかかる生活を死ぬまでつづけるのに、
人間はあまりにも「金」について無知すぎる。
336:名無しさん@引く手あまた
09/05/15 09:32:23 pFfTbyoe0
>>1
残念ながら、そこまではないでしょうね
337:名無しさん@引く手あまた
09/05/15 10:44:57 Qszf/VUq0
毎年100万人生まれてるのに
新社会人は80万人という丼w
338:名無しさん@引く手あまた
09/05/16 10:40:57 hKIhUnYdO
>>335 そういえば新型インフルも太平洋の向こう側発だよな。不況とインフルのパンデミック、このままだと日本、ヤバくね?マジで。ていうかいい加減アメリカ見切って中国と仲良くすれば違うんじゃないの?
339:コール ◆8eDC4YYhPc
09/05/16 13:09:11 xOe2PSeXO
きついよ
博多に帰りたいよ
340:名無しさん@引く手あまた
09/05/16 22:02:59 F6rdb3hp0
政治的経済的な国の見切りもあるけど、
多分、これは予想なんだけど、
立って半畳寝て一畳のマイスペースから半径20キロ以内とか30キロ以内とか、
足で移動できる距離の中で生活の全ては事足ります、みたいな生活に人類全体が向かっていかないと、
根本的にはなんも解決しないんだと思う。
もうぜんぜん、昔っから、地球が人類に割り当てられるエネルギーと、
人類が必要とするエネルギーとのバランスが取れてないんだと思う。
ドバイだとか中国の春節民族大移動とか、
地球的に、こんな不自然な現象あり得ない。
何かもう、今後の世界情勢を考えたら、
大好物のディチェコのパスタなんか全然諦めるよって気分だよ。
ものすごい危機感に襲われる。
>>339
博多帰れないの?帰っても仕事ないのかな。